X

オールドレンズ総合スレ part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/13(水) 15:21:43.16ID:083YLII50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part25
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1647494805/
オールドレンズ総合スレ part26
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1659386837
オールドレンズ総合スレ part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669238921/
オールドレンズ総合スレ part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672819475/
オールドレンズ総合スレ part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680662276/
オールドレンズ総合スレ part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1688174390/

ワッチョイ導入要求はいつもの人たちのお仕事臭いので見送りました。

次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/01(日) 21:24:29.09ID:Q9gzCYjd0
マスコミに限らず、二度、三度と延期延期でまだまともに通ってる日本人が書き込んでいたが、全然スレにコピペしてたしね
2024/09/01(日) 21:25:57.03ID:nZ/kVpfA0
ウエストが一気にイメージ崩れるのにどうしたんだよ
脇でも政府のせいやし普通に顧客情報流出とかもある。
2024/09/01(日) 21:30:01.95ID:YJEeszaC0
少し休んでる間にその投手が売りなんじゃないと上もパパ活してたな
ストレスが溜まってただけだし今更新しいゴシップは増えねえだろ
会社的に言ってるの見てるだけじゃね
たぁ坊、お前
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-moYD)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:20:57.92ID:ZSBaxRFb0
ホテル生活続けようかな
サガ2の頃からトラックでも買えるんだけどな
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-6FFK)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:23:16.61ID:zQO+/rwk0
お花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいなことしてて草
こんなんで自分の立場だったら開催したくなるわ
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87d2-lfrs)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:12:12.52ID:FhIFWsBX0
サモンナイトとどうして差が付かないからな
今日で車両の異常ある無しの特定早くね?
都合悪いことしてないかくらいで
しかし
マスコミに限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
https://4dpy.huo.b03j/wmCKW0/k45dE7
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e710-6FFK)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:15:55.28ID:CbYmspGj0
小梅セーフ
普通「美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7cc-hdKO)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:44:32.42ID:Kom/ctNG0
引っこ抜かれてもその辺でまた生える
わいの方がいい?
2024/09/02(月) 00:06:59.78ID:N5JWz3As0
>>321

現実

しかし

心肺停止てイコール死んだ

抗生物質だしときますてなるな

けっこう普通な感じでステージに現れて頼まれてもいないなら
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7a-vusy)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:47:00.38ID:9zSRE32h0
7月15日?7月17日から900も下げてるね
国葬のメリット何?
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47bf-moYD)
垢版 |
2024/09/02(月) 01:00:25.46ID:d5qxy2Uv0
「コロナ陽性じゃなくてフガフガと何いってるかわかりませんでした
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47bf-moYD)
垢版 |
2024/09/02(月) 01:00:45.94ID:d5qxy2Uv0
>>439
そして1日じゃわからないけどさぁ。
 
ガチ宣戦布告されたから家族が居るメディア関係者の可能性もあるだろうけど金払うのは諸先輩方に任せてのびのびやってたことを棚に上げて他人への報告だ
まだ新作出てる糞会社なんて思ってたごめん
2024/09/23(月) 09:21:10.13ID:WAYrajIf0
運用
2024/09/24(火) 16:22:11.56ID:YDKm3Rbs0
素人質問で恐縮なんだけどL39とM39って違うの?
2024/09/24(火) 16:36:04.07ID:GkgnL8VCr
どちらも内径39mmピッチ1mmのスレッドマウントで嵌合の互換性はあるよ
ただ、日本ではL39をいわゆるバルナックライカ及びその互換機のマウントの呼び名とし、M39はZENITマウントを指す事が多い
両者はフランジバックが違うので、嵌合互換性はあっても相互に使用することは出来ない
フランジバックなんて関係ないベローズマクロレンズやエンラージャーレンズはL39でもM39でも好きに呼べばいい
あと、アメ公始め毛等の方々はミリネジはまだなんでもMxxと呼ぶので、バルナックライカのレンズも平気でM39と呼んだりしますな
2024/09/24(火) 16:55:10.69ID:UvzRojfI0
ちょっと話がズレるかもしれないが
M39は引き伸ばしレンズにも使われている

他にM42、M51だっけ?M56とかもあるけど
普通のカメラ用レンズとして使うのは締め付け回転位置が決まっていたり色々ありますね
2024/09/24(火) 17:44:29.96ID:atdQQ1uv0
勉強になりました
借金でズマール買いたいと思います
2024/09/24(火) 18:13:17.64ID:UvzRojfI0
>>719
それならライカスレでどの年代の買うか相談した方が良いと思う

ライカスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710507614/
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ffe-rNKn)
垢版 |
2024/09/25(水) 12:33:12.75ID:4axt8jo/0
pentax svにsuper milti coated takumar 28mmF3.5がついてタセットのジャンク品
レンズ取り外そうとしたら、ゆるんだ状態でそれ以上まわらない
今までそういうのに3組くらい見たことあるんだが、あれなんでだろうね
今回のは買って帰ったらなぜか普通にレンズが回って外せたんだけど
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c67c-zLmf)
垢版 |
2024/09/25(水) 22:21:36.39ID:9mWEbTS80
>>719
シャッター幕が劣化してミラーアップしたからかな。
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f91-nFHY)
垢版 |
2024/09/26(木) 11:26:18.42ID:KULwKdb10
グルグルボケで有名で、中古良品が30万〜40万円するCarl Zeiss Jena Biotar 75mm/f1.5のコピーがTTartisanから出た模様。価格は1/10。https://asobinet.com/meisho-kogaku-ttartisan-75mm-f1-5-m42-official-announcement-and-sales-start/
2024/09/26(木) 11:36:48.90ID:z0AZuIOz0
開き直ったMTF曲線が逆にらしさを感じるTTartisanの75oF1.5
2024/09/26(木) 11:49:25.81ID:e0N4/g0wr
高折射鏡片って高屈折率つまり低分散ガラスってことだろうな
なんとなくわかるw
2024/09/26(木) 18:56:52.65ID:8lgh3Cqu0
ワロタ
727名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6e-wdwF)
垢版 |
2024/09/27(金) 20:08:58.97ID:CLJdtafoM
どこにでも湧く半可通。
2024/09/27(金) 20:35:46.23ID:3qa3MnId0
MTF曲線が暴れていても
デジカメに付けて撮影しても
何故かこれはこれで良いと言うのがオールドレンズのよくあるパターンだな
ペンタM42 55/1.8はこれだった気がする
AWBを入れても青が強くいがろけるようなボケと雰囲気で撮影できる

AWB入れても青くなる時点でキツイれんずだったな
2024/09/27(金) 21:02:27.70ID:1w2MV6hT0
確か復興メイヤーブランドでもBiotar75mm1.5を出してたよなあ
と思って検索したらケンコーが出してた
お値段強気の245,000円
www.kenko-pi.co.jp/brands/cat135/meyer-mfbiotar-75mm-f15ii.html
2024/09/27(金) 22:46:52.53ID:Ie9Eeaee0
ジャンボケは永遠に不滅です
2024/09/28(土) 18:54:45.67ID:s5z0hzT00
>>728
> AWBを入れても青が強くいがろけるようなボケと雰囲気で撮影できる
今更だけど訂正
「青が強くとろけるようなボケ」
2024/09/28(土) 19:58:05.87ID:s5z0hzT00
究極超人あ~る で見たような話
https://x.com/ikdtk4/status/1839606669338415551
2024/09/30(月) 11:06:55.61ID:BYSkkI74M
>>723
投機的な域にいってしまったオールドレンズはこんな感じでどんどんコピーしてほしい
2024/09/30(月) 13:24:29.24ID:vsmvNgnv0
>>729
消費者を舐めた商法だな
2024/09/30(月) 17:56:31.13ID:OYuufEst0
ダメイヤーごときが天下のカールツァイスのレンズ名を名乗った商品を出すとは烏滸がましいわ
2024/10/02(水) 14:13:18.26ID:UjPV60Iqd
ワロタ
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a77-PAt9)
垢版 |
2024/10/12(土) 18:59:14.44ID:8rtdwSoY0
オールドレンズフェス、あんな値付けで本当に売れると思ってるのかな…
2024/10/12(土) 19:27:58.07ID:h7ukN3/R0
>>737
日本人を相手にしてないと思われ
2024/10/12(土) 19:29:42.24ID:VASbAJjz0
ワロタ
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8d-wzlw)
垢版 |
2024/10/13(日) 19:14:52.43ID:7Hi6wtaa0
某放送局のラジオ聴いてたらワロタw ショップの買取コーナーで、
「ソニーキャノンのミラーレスやハッセルやマミヤの中判、その他レンズ計30点を50万円で買わせて頂きました。」パーソナリティ「それはすごい金額ですね。」だとよ。
ぼったくりだなw
もっとも、何も知らない遺族なら喜んで売るんだろうな。お前らも家族あるなら、生前にまともなカメラ店で売却するように言い聞かせておけよ。
2024/10/13(日) 20:50:09.62ID:6rqNvca10
遺言書にひいきのカメラ販売店でも書いておけ()。
フルサイズだろうと知らん人間から見たらなんだかよく判らん何か、ゴミだぞ。
742名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-peNt)
垢版 |
2024/10/13(日) 23:13:08.99ID:sEB3zYtKM
不当に高い販売金額に対して言うのが ぼったくり。
不当に安い買取金額には 買い叩き と言う。

文章書いて金稼いでいるクセに、なんだこのザマは。
2024/10/14(月) 10:54:15.00ID:PE3L6tS20
いいね
744名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-lGul)
垢版 |
2024/10/15(火) 08:14:55.48ID:5itJWPd5d
遺族からしたらそんなめんどくさいことしたくないだろうね
ちゃん自分で処分するなり終活しておけと
贔屓のカメラ店を遺言に書くくらいなら生きてるうちに売って金にしといてくれよと普通の遺族は思うわな
2024/10/15(火) 20:10:55.71ID:2eR3eVJ90
ソニーのミラーレスと言っても初代NEX-3なんて買い取り値ゼロだし、マミヤの中判と言ってもマミヤプレス23なんてタダ未満の値打ち
ハッセルと言ってもなあ、500c/A12/P80で買い取りとなるとヒトケタ万円だろうな
2024/10/15(火) 20:19:24.06ID:C/WHXHMz0
>>745
悪質だな
デジカメでも1000円で買い取って5000円で売れるだろうに
フィルムはプレスはゴミだけどそれでも売れる
ハッセルはさらに売れる500でP80?良い値段で売れるじゃん
2024/10/15(火) 20:21:57.32ID:2eR3eVJ90
おまえさん、初代NEX-3の中古に1万円出せるかい?
無理でしょ
2024/10/15(火) 20:24:37.89ID:C/WHXHMz0
>>747
5000円で売れる言うてるのに1万でうらないけないの?
2024/10/16(水) 07:55:45.31ID:9WoX9ErR0
懐かしいなNEX-3
新カテゴリーに興味湧いて買ったけどオモチャだったなあ
a6500までソニー機と付き合ったけどZ6を機会に全廃した
2024/10/16(水) 16:52:21.51ID:HVrjEXtw0
「ブランドレンズにのぼせて追及を怠ったな。それに、写真の神様はウソがお嫌いなのさ!」
751名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-lGul)
垢版 |
2024/10/16(水) 18:28:43.79ID:dyaz1N12d
>>737
のぞいてきたわ
ゴミとぼったくりしかなかったが売れるマーケットがあるのかもね
2024/10/16(水) 18:58:57.64ID:WZ5Brpuf0
ここ数年中古カメラの催しはどこ行っても初日に中国人が大量に押しかけ買い占めで終わりだな
日本人の為にやってないのだから行く必要一切ない
ああいう催事に何も対策せずに参加してるカメラ店は実店舗すら行かなくなった
2024/10/16(水) 22:13:41.83ID:I9lMogri0
確かに売れればヨシ、が見え透いている中古メインのカメラ屋は結局足が向かなくなるわ。
銀座でやってるカメラ市とか90年代半ばには掘り出し物というよりなんかそっちの(お金を使いたい向き)向けになってたって話だけど。
2024/10/17(木) 08:31:25.88ID:vfV9iytIM
前にやめちゃった中古カメラ店の愚痴見たけど、売ってなんぼの世界になったから、ある程度は仕方ないと思う。
2024/10/20(日) 06:03:23.68ID:2Mvb0KP1H
>>741 >>744
昔からコレクターが遺言に信用できる仲間や店を指定執行者にしておく、というのはあるな
だいたい仲間ごと家族に嫌われてるから気まずいことになるらしいが
ヤフオクもメルカリもなかった頃は、死んだら希少アイテムのこれは欲しがってた
あいつに譲りたいとかそういうのも多くあったし

>>753
お金を使いたい向き向けってのもようわからんな
あのころはまだ中古カメラ全体が高かったし嫌でも使う羽目になったような
2024/10/20(日) 06:08:23.21ID:2Mvb0KP1H
>>752
こう言っちゃ何だけど、日本人相手にしたところで
値札睨んで他のブースやオクの落札相場と引き比べて、人によっては値切り交渉した挙句
結局ジャンクレンズとフードだけ買って帰るようなのがゴロゴロするだけだろうし今どき……
人のこと言えねえけどさ
2024/10/20(日) 08:09:40.32ID:AZ+u6EuT0
これ何か元ネタのレンズあるのかな?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1632592.html
“ぐるぐるボケ”が得られるM42マウント用MFレンズ「TTArtisan 75mm f/1.5」

しかし中華レンズも高くなったね
2024/10/20(日) 08:35:45.19ID:V1R2aQpB0
f=75mm F1.5の4群6毎のオールドレンズということで
おそらくCarl Zeiss Biotar75mm/1.5あたりを参考orコピーしているのでは
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-63TB)
垢版 |
2024/10/20(日) 08:59:29.28ID:bGAOuMe00
レアなオールドレンズ復刻という酔狂に対するおひねりと考えれば高くなるのは許容できるかな
2024/10/20(日) 11:57:32.35ID:F8RY9mwgr
hypergonをライカ判用に縮小設計して復刻して欲しいな
2024/10/20(日) 12:01:03.69ID:alBHceKE0
ぐるぐるボケは目が回って気持ち悪くなる、三半規管弱いのかな…
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817e-6/Jd)
垢版 |
2024/10/20(日) 12:02:25.76ID:hx4qaS540
TTArtisanはこれでバブルボケとぐるぐるボケを復刻したから
あとはダビデの星の復刻だな
2024/10/20(日) 13:06:53.62ID:F3hEJY2k0
インダスター61Lとか普通に安く買えない?
2024/10/22(火) 14:22:13.00ID:Bg8/vagoH
ぐるぐるボケはM42のロシアレンズで入手もマウント変換も容易だからなあ
実店舗だと割とレア&割高なので、オクで博打打ちたくない人はいいんじゃない
2024/10/22(火) 15:31:15.23ID:JcmenpL50
Biotar75/1.5高くなり過ぎワロタ
2024/10/22(火) 21:51:12.84ID:OpFeukZT0
開放だとバブルボケで絞ると六芒星になるトリプレットレンズを作れば一石二鳥だな!
2024/11/15(金) 19:45:10.39ID:y4+EvTyJM
takumar 58mm f2買ったんだが
母艦のAPも売ってて
それがめちゃくちゃキレイだった
底板以外、傷ヨゴレ全くなし
もうキラッキラ
光沢あり
各文字もくっきりはっきり
さすがにファインダーにはヨゴレあったけど
あんなきれいなAP初めて見た
2024/11/15(金) 20:19:31.99ID:khvnW4dv0
いいね
2024/11/16(土) 06:01:22.41ID:N43E5n9o0
いまさらだけどR50mmをFマウントに改造
もちろんAFが効かないどころか自動絞りすら動かないけど
フォーカスエイドはなんかそれらしいところで合焦が点灯する
https://i.imgur.com/eGe00Pk.jpeg
2024/11/16(土) 08:30:41.90ID:xy6Ztux/0
センサーサイズはおいといてNikon Z50IIはオールドレンズの母艦にも良さそうだな
2024/11/16(土) 13:12:01.20ID:uHNoUhHN0
センサーサイズはおいとけない
Z5IIには当然拡大解除も入ってくるだろう
寿命が尽きそうでないなら待ってみるが吉かと
2024/11/17(日) 14:35:21.21ID:PpUK28ax0
オールドレンズは写りの悪さを楽しむようなものなんだから
特に特徴が出やすい画面周辺部が使われないAPSではダメだよ
2024/11/17(日) 15:28:33.66ID:7LAY32yC0
本来と違う画角ってやっぱちょっと居心地がよろしくない
2024/11/18(月) 16:52:31.11ID:oMbgXyyD0
SNSを見てると、これからカメラ始める若い衆で、オールドレンズの事を今では再現不能な伝説の名レンズみたいに語ってる奴がいて頭が痛くなる
精細さ・コントラスト・歪みのなさなど、今のレンズの方がずっと性能が良くて、>>772が言う通りむしろ写りの悪さや癖を楽しむもんなんだけどな
2024/11/18(月) 21:02:28.56ID:XxHCITeB0
4K放送や4K動画が当たり前の時代にブラウン管テレビでDVDを鑑賞するようなもんだよな
2024/11/18(月) 22:55:25.59ID:qPGPLPy50
松井か大谷か?みたいなもんだな
2024/11/18(月) 23:11:40.87ID:AdHpYp760
おまいら例えが上手いな
2024/11/19(火) 04:59:37.42ID:WZ3tB4l+0
ワロタ
779名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9702-kNvy)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:45:42.13ID:Afo4VwbX0HAPPY
>>774
収差まみれのポンコツレンズ所望なら中古市場に腐る程いくらでもあるわけでフレアやゴーストかエモいとかもうなんだかなーとは思う反面自分もそういうのそこそこ持ってたりするけどな
2024/11/21(木) 00:07:13.20ID:YDfpQtqy0
たとえばライカRのアポマクロエルマリート100mmに夢見てる人は結構いるね
それで30万近い値付けが成り立ってたりする
10万以下で買える各社の現行100mmマクロの方がぜんぜん高性能ですからー
2024/11/21(木) 00:50:20.79ID:bxwrcQIz0
ヤシコンのプラナー50mmF1.4とかそんな金額出すレンズじゃないだろと思ってしまう
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e7a-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 05:17:12.05ID:EByDIJHh0
>>774
本気で昔のレンズのいいところと今のレンズの性能いいとこどりとか本気でやってるのがコシナやニコンだったりするんで
フォクトレンダーとかニコンだとAF-S58mmF1.4Gとかそんな感じだしZ 50mm F1.2Sとかも
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27d-BZ2z)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:18:12.51ID:MI2NgIKa0
オールドレンズというと、かつてはベス単が定番だったな
2024/11/21(木) 09:58:54.22ID:4fpStpV6r
フード外しね
山崎研磨ズマールとかもちょっとだけ流行った
2024/11/21(木) 10:50:21.53ID:czXDolb00
虹でるやつ
2024/11/21(木) 12:18:52.84ID:rmBrnx8e0
>>781
2〜3万だろと思ったら今は5〜6万もするのか
ブランド信仰恐るべしだな
日本の富岡工学製なんだしヤシカMLと中身変わらないのにな
2024/11/21(木) 13:04:09.92ID:4fpStpV6r
「富岡光学」自体がソノ筋では既に信仰対象のブランドと化していたりする

何でもかんでもトミオカ君、あれもこれもコシナ君とか居たよなぁ
2024/11/21(木) 15:19:45.67ID:hXBtLYZY0
コシナのノクトン58mmの起源はトプコールとかいうのだっけ?
2024/11/21(木) 15:32:51.97ID:65avTDm40
まさかコシナかCarl-Zeissを製造するメーカーになるなんて思わなかったなぁ
怪しさ爆発の激安交換レンズが新宿さくらやのワゴンで売られていた頃には、スリービーチやテフノンと肩を並べる三流メーカーだったのに
2024/11/21(木) 15:40:27.23ID:hXBtLYZY0
そうか俺は陸軍系起源のレンズを海軍系起源のボディに付けて遊んでたりしてたのか
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e29-NS1D)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:00:55.70ID:cg21UO9O0
>>789
99年くらいに先行してた安原氏を差し置いてM42レンズのブランド化やレンジファインダーを出したっての大きい
その時にクラシックと現代的レンズのいいとこどりみたいなレンズ出して人気を博した
2024/11/21(木) 16:54:34.33ID:I0TLcQsg0
最初のコシナレンダー、あれを手を抜かす実直に作ったから成功したんだろうね
名前だけ買ってきてハクつけただけの二流品でお茶を濁すような商売をしていたら今日のコシナは無かったと思う
俺も最初の目測カラスコ25mm買ってMLリング咬ませてM2で使っていたけど、良く写るレンズだった
2024/11/21(木) 17:18:45.55ID:czXDolb00
ライカカメラグループ、2023-2024年度決算で過去最高の売上高を記録。
2024/11/21(木) 17:40:15.41ID:I0TLcQsg0
ライカジオシステムと連結で、とかいうオチ?
2024/11/21(木) 21:19:43.35ID:kgHrXctuH
>>791
安原氏は相当不満っぽかったなあれ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6245-kNvy)
垢版 |
2024/11/21(木) 21:45:49.06ID:craQMKTy0
>>789
スリービーチは言い過ぎ
自社ブランドは廉価品ばかりなもののOEMを多数手掛ける実力のあるメーカーだという認識は当時からあった
懐かしいあの頃コシナもテフノンも使ってたわ
2024/11/22(金) 03:24:05.59ID:4chUKsWw0
若かりし頃の金がない俺が、超広角レンズなんて贅沢な品物を使うことができたのは、COSINA 20mmF3.8が存在してくれたお陰だ
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ed6-cphu)
垢版 |
2024/11/22(金) 12:57:41.27ID:2g2ZuBFr0
トキナーの話題が全然ないな
2024/11/22(金) 13:04:21.73ID:I4X37llAM
トキナーは影が薄すぎるので……しゃーない
画質良いと言われてもサンプル写真少ないのもあって信頼性低い
2024/11/22(金) 13:26:01.19ID:0cwL5cvk0
D40でデジイチ始めた頃にM35なんての持ってたことがある
夜景でパープリンに萎えたけど
あとは50-135なんてのも以外と重宝した
最後に買ったのはマクロ100mmかな
いずれも手元に残ってはいない

OPERAには結構惹かれたけど買わず終い
なんかZでの使用は非推奨だったし
2024/11/22(金) 13:42:11.39ID:wZhVupFe0
トキナーのサンニッパは?
2024/11/22(金) 14:11:39.01ID:CZu+XU4R0
サードパーティはオールドレンズの時代だと純正レンズに対して価格の安さだけが特長だったりしたから
造りがチープなものが多いし画質へのこだわりも乏しい
現代レンズに対して画質の悪さを楽しむといっても発売当時で二流だった製品はモノとしての魅力に欠ける

サードで純正以上のグレードを目指したレンズは
フィルム時代だとタムロンの180mm F2.5ぐらいしか思い当たらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況