!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712760187/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714074246/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716100404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2361-C8dt)
2024/06/22(土) 04:25:05.33ID:jwuJfKd202名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-RZWe)
2024/06/22(土) 10:14:17.79ID:06A4l6cfr ID:0BbQTqBU0
撤退魚拓
撤退魚拓
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df90-1+BE)
2024/06/22(土) 11:16:15.92ID:p/0XQr6r0 コシナのアポラン、E版やVM版持ってる人はアダプタで済ませるだろうし
E版のガワ替え程度じゃ、AFもあって安い1.8Sのほうに食指が動く人が多いのかな
Zマウント専用設計のアポランがでてきたらZf民に興味持ってもらえそうだけど、望み薄かねぇ
E版のガワ替え程度じゃ、AFもあって安い1.8Sのほうに食指が動く人が多いのかな
Zマウント専用設計のアポランがでてきたらZf民に興味持ってもらえそうだけど、望み薄かねぇ
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-qZa+)
2024/06/22(土) 11:44:57.41ID:0BbQTqBU0 Zレンズはアメリカとのレートをみて安い順に
Z28-70/2.8が126円、Z18-140が127円、Z400/2.8が129円、Z28/2.8が130円
Z40/2が130円、Z70-200が130円、Z24-50が132円、Z50-250が133円
Z28-70/2.8が126円、Z18-140が127円、Z400/2.8が129円、Z28/2.8が130円
Z40/2が130円、Z70-200が130円、Z24-50が132円、Z50-250が133円
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ee9-cl2B)
2024/06/22(土) 15:13:06.54ID:MGs3cVOq0 いまだに為替ガーといってる買えない貧乏人がいてワロタ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6a9-U7FU)
2024/06/22(土) 15:41:19.64ID:eEWYrsq90 NIKKOR Z 35mm Sはf1.2からf/1.4に変更?
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6eb-ZeTi)
2024/06/22(土) 17:05:08.28ID:HFPUX5QE0 そんなダサい事するかなあ
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f61-C8dt)
2024/06/22(土) 18:56:42.05ID:jwuJfKd20 まぁニコンは焦点距離は35mmだと明言していても、F値までは言及してなかったからね
あくまでユーザー側の予想だったし
あくまでユーザー側の予想だったし
9名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-IfJu)
2024/06/22(土) 19:08:15.58ID:34xT7un3M >>3
Eマウント用の APO-LANTHAR 50mm F2 AsphericalとEtoZマウントアダプターと
Z 50mm f/1.8 S と Z8 が手元にあったので、以前テストしました。
Eマウント用のAPO-LANTHAR 50mm F2はZ8では大変残念な描写に終わりました。
しっかりZ 50mm f/1.8 Sより劣るのが確認できました。話にならないレベルです。
APO-LANTHAR 50mmのせいではなく、
カバーガラスが厚いSONY Eマウント用のレンズを、
無理やりZマウントで使ったわたしのせいです。
この激しい劣化ぶりから、
いずれZマウント用に周辺光量も増やした新設計のAPO-LANTHAR 50mm F2が
お値段上がって登場するでしょう。望みはかなりあるように思います。
http://2ch-dc.net/v9/src/1719049547899.jpg
Eマウント用の APO-LANTHAR 50mm F2 AsphericalとEtoZマウントアダプターと
Z 50mm f/1.8 S と Z8 が手元にあったので、以前テストしました。
Eマウント用のAPO-LANTHAR 50mm F2はZ8では大変残念な描写に終わりました。
しっかりZ 50mm f/1.8 Sより劣るのが確認できました。話にならないレベルです。
APO-LANTHAR 50mmのせいではなく、
カバーガラスが厚いSONY Eマウント用のレンズを、
無理やりZマウントで使ったわたしのせいです。
この激しい劣化ぶりから、
いずれZマウント用に周辺光量も増やした新設計のAPO-LANTHAR 50mm F2が
お値段上がって登場するでしょう。望みはかなりあるように思います。
http://2ch-dc.net/v9/src/1719049547899.jpg
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-BTlD)
2024/06/22(土) 19:26:44.46ID:goLiKTR90 >>9 正直Z、RFのマウント径を考慮したアポランは淡く期待はしているw
>> Z35mm新レンズ どっちも(f/1.2もf/1.4も)出すとかじゃないの? f/1.4だけ出されると拍子抜けしてしまう。
>> Z35mm新レンズ どっちも(f/1.2もf/1.4も)出すとかじゃないの? f/1.4だけ出されると拍子抜けしてしまう。
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d2-JD1Y)
2024/06/22(土) 20:45:17.30ID:VXF6g4rT0 Z50/1.8をMC50/2.8に入れ替えたいんだけど、いまマップの入れ替え使うか、しばらく取っておいて値上げ後に売るか迷う。
後者だと、やっぱり1.8の明るさと画質が捨て難い場合は残すことができるしな。
後者だと、やっぱり1.8の明るさと画質が捨て難い場合は残すことができるしな。
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97dc-ePvz)
2024/06/22(土) 20:53:13.61ID:ji5QWqDo0 >>3
VM版はアカン。テレセン性が乏しいせいかカバーガラスが薄いZでさえ明らかに周辺が劣化する
VM版はアカン。テレセン性が乏しいせいかカバーガラスが薄いZでさえ明らかに周辺が劣化する
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a75-U92N)
2024/06/22(土) 21:04:26.89ID:rUYwOPWF0 アポラン50と35、ノクトン40は常に欠品で全然買えないのに売れなくて販売終了ってのは謎だな
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e42-D781)
2024/06/22(土) 21:26:48.10ID:H2H0n5uI015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fec-pTBz)
2024/06/22(土) 22:02:34.96ID:v416Cwrg0 24-70 F4ほしい
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36ff-gJOZ)
2024/06/22(土) 22:16:47.50ID:I3BmMEyt0 >>11
明確に目的があるなら別だけど50MCはおすすめしない
明確に目的があるなら別だけど50MCはおすすめしない
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-PTGH)
2024/06/22(土) 22:20:37.13ID:IlTDKo+l0 >>16
Fマウント用の60MCと比べてどう?
Fマウント用の60MCと比べてどう?
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36ff-gJOZ)
2024/06/22(土) 22:59:09.38ID:I3BmMEyt019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-PTGH)
2024/06/22(土) 23:15:26.00ID:IlTDKo+l0 >>18
横から便乗した格好だけどFTZでFマウント用60MCを付けっぱレンズとして通用する事が多くて画角も映りも気に入ってるんだよね
但しZマウントレンズと違って幾らか眠たさは有る
それが空気感まで写るとか味という表現で語られる事も有るのだけど俺も50mmと105MCは持っていて50MCも検討していたところ、お勧めしないとは?と成った
何故だい?
横から便乗した格好だけどFTZでFマウント用60MCを付けっぱレンズとして通用する事が多くて画角も映りも気に入ってるんだよね
但しZマウントレンズと違って幾らか眠たさは有る
それが空気感まで写るとか味という表現で語られる事も有るのだけど俺も50mmと105MCは持っていて50MCも検討していたところ、お勧めしないとは?と成った
何故だい?
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fba-xyg3)
2024/06/23(日) 00:07:28.63ID:go0IbULC0 >>13
その三本、いつからかは知らんけど少なくともここ数ヶ月は新品が買えない状態だったから、むしろZf特需で供給が追いついていないのかと思ってたよ。
一年前に35買った時は普通に買えたのに何があったんだろう?
その三本、いつからかは知らんけど少なくともここ数ヶ月は新品が買えない状態だったから、むしろZf特需で供給が追いついていないのかと思ってたよ。
一年前に35買った時は普通に買えたのに何があったんだろう?
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fda-MF7J)
2024/06/23(日) 00:37:25.16ID:ht5IybUO0 35/1.4か
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f48-TF3F)
2024/06/23(日) 00:58:50.07ID:G8+SPNw30 コシナは昔から数ヶ月おきにしか生産しないで有名だから欠品なりがちなんだよ
VMの40mmf1.4とかの売れ筋は欠品なってから数ヶ月復活しないがよくある
VMの40mmf1.4とかの売れ筋は欠品なってから数ヶ月復活しないがよくある
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 01:36:50.31ID:PaaVdhkh0 ホントか知らんけど円安のあおりもあってライセンス料払ってたら赤字らしい
ライセンス料が無いEマウント版より大幅に値上げするとやっぱり売れないってことなんかね
ライセンス料が無いEマウント版より大幅に値上げするとやっぱり売れないってことなんかね
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fba-xyg3)
2024/06/23(日) 01:41:09.85ID:go0IbULC0 >>22
なるほど、それは企業規模的に無理も無いですな。
とするとZのアポラン欠品は通常運転で使ったロットはきちんと捌けてたわけで、その中で生産終了てのは気になりますな。
原材料費高騰でとても今の価格帯では次ロットを生産出来なかった、とかじゃなければ良いんだけど。
なるほど、それは企業規模的に無理も無いですな。
とするとZのアポラン欠品は通常運転で使ったロットはきちんと捌けてたわけで、その中で生産終了てのは気になりますな。
原材料費高騰でとても今の価格帯では次ロットを生産出来なかった、とかじゃなければ良いんだけど。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fad-yKGB)
2024/06/23(日) 02:16:59.15ID:HYbzztV00 35mmト50mmのF1.4が出るって噂マジかな?
上質なF1.8とF1.2でいくっていうZのコンセプトに反するような気がするけど、
動画向けとか全然違う味付けになるのかな?
上質なF1.8とF1.2でいくっていうZのコンセプトに反するような気がするけど、
動画向けとか全然違う味付けになるのかな?
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-oXhC)
2024/06/23(日) 02:25:14.97ID:YUjIcoBO027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 02:30:15.08ID:PaaVdhkh0 >>26
F1.2の設計変更でF1.4にしたってリークされてるけど、大きく重くて製造コストも高くなるのを避けたってことらしいぞ。事実ならだけど
F1.2の設計変更でF1.4にしたってリークされてるけど、大きく重くて製造コストも高くなるのを避けたってことらしいぞ。事実ならだけど
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-oXhC)
2024/06/23(日) 02:34:11.17ID:YUjIcoBO029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-wbOp)
2024/06/23(日) 06:01:36.51ID:O2xQfZWu0 50/1.2と85/1.2があの大きさ重さ価格だから
35/1.2で発売するとあまり売れない…とニコン側が思ったのだろう
35/1.2で発売するとあまり売れない…とニコン側が思ったのだろう
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
2024/06/23(日) 06:40:02.86ID:z6JsTNxn0 原田神がF1.2Sで暴走して大型化させすぎて怒られたパターンなんかなこれは
31名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-MhSQ)
2024/06/23(日) 06:54:20.06ID:F3E3ohKBr >>16
50/1.8Sは使ってて、もう少し寄りたいと思う場面が多いので入れ替えを検討してるんだけど。
明るさとか写り以外の部分でも、AF速度とかに難があったりしますか?
マクロなんで、多少は仕方ないかなとは思うけど。
50/1.8Sは使ってて、もう少し寄りたいと思う場面が多いので入れ替えを検討してるんだけど。
明るさとか写り以外の部分でも、AF速度とかに難があったりしますか?
マクロなんで、多少は仕方ないかなとは思うけど。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f36-zDUU)
2024/06/23(日) 07:06:38.09ID:QcC/U9lp0 >>31
クローズアップレンズは試した?
クローズアップレンズは試した?
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffff-MF7J)
2024/06/23(日) 07:25:19.60ID:k//761Y/034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3d-YQf7)
2024/06/23(日) 08:25:25.92ID:bvWjuQvS0 ニコン的には1.8からステップアップして欲しいのに
その上が糞重1.2では無理があるんだろ
1.2は黒歴史化してこれから1.4出しまくるかもしれん
その上が糞重1.2では無理があるんだろ
1.2は黒歴史化してこれから1.4出しまくるかもしれん
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
2024/06/23(日) 08:27:29.68ID:z6JsTNxn0 SONYがF1.4更新して、SIGMAも出してきたっての割と大きい感じがしますね
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
2024/06/23(日) 08:28:07.88ID:z6JsTNxn0 ただニコンの場合はデカオモF1.2先行させたので、コンパクトが質重視F1.4というのはバランス的には悪くないとは思いますかな
37名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C4f-efAc)
2024/06/23(日) 08:57:38.53ID:l/jKZTRjC 本当にほしいのはボケの綺麗さなんだよなぁ
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a)
2024/06/23(日) 09:04:01.00ID:u3COycvv0 当初からニコンはF1.4シリーズも出すつもりでいたでしょ
ただ優先順位としてF1.8が先で、そうであるならF1.2が2番目だよね、だったらF1.4はそれらが出揃ってから出していこう
となるのは必然だというだけのことで、Z35/1.2が仮に出ていたとして、そこからF1.4シリーズがリリースされていく順番だっただけのこと
ただ優先順位としてF1.8が先で、そうであるならF1.2が2番目だよね、だったらF1.4はそれらが出揃ってから出していこう
となるのは必然だというだけのことで、Z35/1.2が仮に出ていたとして、そこからF1.4シリーズがリリースされていく順番だっただけのこと
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f14-WTBc)
2024/06/23(日) 09:10:30.70ID:4Ap6+LTT0 Fマウントの58mm f/1.4的な開放近辺は若干ゆるいくらいの35mmがほしいな
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf61-9Pj/)
2024/06/23(日) 09:11:43.42ID:PA0g0jiw0 FマウントのF1.4レンズは現在7本あるけど、そのうち5本が10年以上前にリリースされたもの
そーろそろ更新しとかないとな
そーろそろ更新しとかないとな
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/23(日) 09:14:30.27ID:ji6NH+V50 開放からカッチリ画質を追求する人が増えちゃったから難しいよね
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a)
2024/06/23(日) 09:21:04.30ID:u3COycvv0 非Sのレンズならふんわりで作れるだろうけど
F1.4シリーズはSラインだろうしねぇ
F1.4シリーズはSラインだろうしねぇ
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2d-+TaN)
2024/06/23(日) 10:01:01.98ID:Nvy7XVsl0 今考えると最初に1.8をSラインで出したのは、ちょっと失敗だったね。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f75-b1Ww)
2024/06/23(日) 10:20:02.52ID:+jEdahff0 むしろ小型軽量のF2.0シリーズを
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/23(日) 10:28:50.49ID:ji6NH+V50 とはいえ最初の1.8単と2本のF4ズームがSシリーズであの出来でなかったら
Zは始まりもしないで終わっていたかもしれないからなあ
本気でやるしかなかっただろう
Zは始まりもしないで終わっていたかもしれないからなあ
本気でやるしかなかっただろう
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fef-Wn68)
2024/06/23(日) 10:35:58.98ID:58DbFU9o047名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-wBZV)
2024/06/23(日) 10:36:02.38ID:X2nvFuLud その点ソニーは賢かったわ、最初にSEL55F18Zを出したけど高級単焦点はF1.4に方向転換したからな、ニコンは最初からF1.8で全部出す!って謳っちゃったから
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fef-Wn68)
2024/06/23(日) 10:37:46.10ID:58DbFU9o0 >>47
SONYの1.4は実質的にZの1.8
SONYの1.4は実質的にZの1.8
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a)
2024/06/23(日) 10:41:39.20ID:u3COycvv0 ニコンは何も失敗してないと思うよ
F2.0の単焦点シリーズなんて出してたらそれこそボロクソに叩かれてただろF1.8で正解だし
しいていえばF1.4とF1.2レンズの順番くらいのもんでしょ
F1.2を2番目ではなく最後に出しても話題にはなったかもねってくらい
F2.0の単焦点シリーズなんて出してたらそれこそボロクソに叩かれてただろF1.8で正解だし
しいていえばF1.4とF1.2レンズの順番くらいのもんでしょ
F1.2を2番目ではなく最後に出しても話題にはなったかもねってくらい
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-oXhC)
2024/06/23(日) 11:03:11.54ID:YUjIcoBO051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 11:04:08.99ID:PaaVdhkh0 >>37
ニッコールは収差をワザと残した味付けは少なめな設計だからライバル他社に比べてボケはどうしても劣る
ボケが一番綺麗なレンズはLeicaのヘリテージエディションのシリーズだと思う。光学まで当時の設計を守ってる正しくヘリテージなレンズ
ニッコールは収差をワザと残した味付けは少なめな設計だからライバル他社に比べてボケはどうしても劣る
ボケが一番綺麗なレンズはLeicaのヘリテージエディションのシリーズだと思う。光学まで当時の設計を守ってる正しくヘリテージなレンズ
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f3c-MhSQ)
2024/06/23(日) 11:28:39.04ID:nAnJQaCj0 >>47
方向転換せざるを得なかっただけ
方向転換せざるを得なかっただけ
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-FnOt)
2024/06/23(日) 11:32:14.50ID:oN/gNpxL0 wwwwwwww
最初にf1.8出さなかったら親の敵の如く叩かれるのが目に見えてる、結果論で話すなよ
基本があるから本道から外れても大丈夫なんだろ
最初にf1.8出さなかったら親の敵の如く叩かれるのが目に見えてる、結果論で話すなよ
基本があるから本道から外れても大丈夫なんだろ
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a)
2024/06/23(日) 11:51:58.42ID:u3COycvv0 てか放っておいてもF1.4シリーズは規定路線だったろうし新マウント発表から10年後とかになれば一通りレンズが揃ってるに決まってる
その時に「Z35/1.2」があるか無いかの差でしかなくて、今回のうわさとしてはニコンはそれを出さないことにしたってことでしょ
その時に「Z35/1.2」があるか無いかの差でしかなくて、今回のうわさとしてはニコンはそれを出さないことにしたってことでしょ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf3b-Wn68)
2024/06/23(日) 12:06:07.61ID:OWfPijrO0 まぁアレだ
35mmの画角で1.2の需要としてボケを追求するのなら多くの場合50mmで代用が利くしボケを追求しないなら1.2に固執する必要も無し
って事で、合理的に考えてもお前ら出せ〃喚いても出したら買わない癖に...
というメーカー判断だろう
35mmの画角で1.2の需要としてボケを追求するのなら多くの場合50mmで代用が利くしボケを追求しないなら1.2に固執する必要も無し
って事で、合理的に考えてもお前ら出せ〃喚いても出したら買わない癖に...
というメーカー判断だろう
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 12:24:58.91ID:PaaVdhkh0 >>54
ただ、個人的に言わせて貰うと程々のF値なら十分ボケる標準域や中望遠をF1.2で作るなら24~40mmの範囲をF1.2で作って欲しかったな。設計難しいのかもしれないけど、広角程ボケないからその意味で明るいレンズには意味があったわけだし
ただ、個人的に言わせて貰うと程々のF値なら十分ボケる標準域や中望遠をF1.2で作るなら24~40mmの範囲をF1.2で作って欲しかったな。設計難しいのかもしれないけど、広角程ボケないからその意味で明るいレンズには意味があったわけだし
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 12:26:51.16ID:PaaVdhkh0 因みにソニーはF2.0大三元シリーズと広角F1.2のシリーズのリークがある
ニコンと真逆の戦略っぽいね
ニコンと真逆の戦略っぽいね
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffaf-N+ic)
2024/06/23(日) 12:37:03.85ID:1w51fD7h059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-oXhC)
2024/06/23(日) 12:37:33.20ID:YUjIcoBO0 ニコンはレフ時代からF1.8、F1.4が普通だったから別にねぇ
レフ時代は開口部が狭すぎてF1.2を出せなかった
10代だったらこの程度知らなくてもしゃーないね
レフ時代は開口部が狭すぎてF1.2を出せなかった
10代だったらこの程度知らなくてもしゃーないね
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3a-zDUU)
2024/06/23(日) 14:45:59.19ID:B/bigBPu0 >>57
ソニーの方がレンズ交換式カメラの歴史が圧倒的に浅いからニコンキヤノンの後追いなんでしょ
ソニーの方がレンズ交換式カメラの歴史が圧倒的に浅いからニコンキヤノンの後追いなんでしょ
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb6-CH8p)
2024/06/23(日) 15:02:38.99ID:nVGBiQYw062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
2024/06/23(日) 15:18:39.14ID:z6JsTNxn0 SONYは美濃加茂をリストラして幸田を強化したのって2012年前後で
FEの出たてのレンズの評判と2017年、2020年以後は全く違うってのは忘れてはいけない
そこから怒涛の引き抜き・中途採用で埋めてるけど技術蓄積面ではニコンにまだ勝ててるかどうかは何とも言えない
(使えるお金はかなり違うらしいが)
ニコンの強みは原田壮基や佐藤治夫みたいな過去の豊富な知識と最新レンズ設計経験の蓄積による『レンズおたく』集団
SONYは中途で埋めたけどこの辺の蓄積やフィードバックはまだまだってところかと
キヤノンはこの辺がものすごい勢いでやせ細ってるのがラインナップから見えて不安
FEの出たてのレンズの評判と2017年、2020年以後は全く違うってのは忘れてはいけない
そこから怒涛の引き抜き・中途採用で埋めてるけど技術蓄積面ではニコンにまだ勝ててるかどうかは何とも言えない
(使えるお金はかなり違うらしいが)
ニコンの強みは原田壮基や佐藤治夫みたいな過去の豊富な知識と最新レンズ設計経験の蓄積による『レンズおたく』集団
SONYは中途で埋めたけどこの辺の蓄積やフィードバックはまだまだってところかと
キヤノンはこの辺がものすごい勢いでやせ細ってるのがラインナップから見えて不安
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3a-zDUU)
2024/06/23(日) 16:24:04.69ID:B/bigBPu064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe9-P5j8)
2024/06/23(日) 16:50:42.41ID:8geCUipw0 >>63
61は事業を引き継いだって言ってて、DNAとか一言も言ってないが?(笑)
61は事業を引き継いだって言ってて、DNAとか一言も言ってないが?(笑)
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-oXhC)
2024/06/23(日) 17:29:44.40ID:YUjIcoBO066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 17:30:09.74ID:PaaVdhkh0 >>62
特許見るとキヤノンからソニーに光学技術者がかなり移籍してるね
特許見るとキヤノンからソニーに光学技術者がかなり移籍してるね
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 17:39:45.01ID:PaaVdhkh0 >>65
あんまり知られてないけど2013年頃までソニーのレンズ開発部はミノルタの工場敷地内にあったw
その頃にミノルタ製αレンズの修理がソニーからケンコートキナーに移管されたでしょ?(ソニー製Aマウントレンズはソニー受付修理のままだった)
あのタイミングでミノルタ工場内のソニー出張所みたいなのが閉鎖になって関東に統合されたんやで
あんまり知られてないけど2013年頃までソニーのレンズ開発部はミノルタの工場敷地内にあったw
その頃にミノルタ製αレンズの修理がソニーからケンコートキナーに移管されたでしょ?(ソニー製Aマウントレンズはソニー受付修理のままだった)
あのタイミングでミノルタ工場内のソニー出張所みたいなのが閉鎖になって関東に統合されたんやで
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 17:42:16.69ID:PaaVdhkh0 ソニーに売却されたミノルタのカメラ部門は実はソニー預かりになってからも結構長い年数ミノルタの敷地内のままだった
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 17:47:09.31ID:PaaVdhkh0 で、この時に関西に残りたい人が少数ミノルタに残ってカメラやりたい人がパナに行って、関東に上京したいって人がソニーに行った
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 17:51:03.40ID:PaaVdhkh0 ミノルタとソニーの間で交わされた契約の関係で人員の振り分けはモメたらしい
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fdc-m7nf)
2024/06/23(日) 17:53:27.09ID:PaaVdhkh0 本来全員がソニーに移管する契約だったからね
あとガラス炉もソニーに引き渡される約束だったのがいつの間にか廃炉になってたりw
あとガラス炉もソニーに引き渡される約束だったのがいつの間にか廃炉になってたりw
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-oXhC)
2024/06/23(日) 18:13:19.78ID:YUjIcoBO0 >>71
その辺ある程度まとまっていて信頼度高いの知りたいわ
その辺ある程度まとまっていて信頼度高いの知りたいわ
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f2d-MhSQ)
2024/06/23(日) 19:01:26.96ID:jDVHilp90 またソニキッチャンが暴走してるの?
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f3c-MhSQ)
2024/06/23(日) 19:05:08.48ID:nAnJQaCj0 >>62
ソニーレンズ(GM)の立場を上げたのはZeissというが…果たして
ソニーレンズ(GM)の立場を上げたのはZeissというが…果たして
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-oXhC)
2024/06/23(日) 19:09:27.11ID:YUjIcoBO0 ソニーの初期一人勝ちについては
何故か不自然にソニーだけミラーレスフルフレームを出し続けた期間がとても長かったことに起因する
この辺のからくりどうなってるのか何処かすっぱ抜いてくれないかな
何故か不自然にソニーだけミラーレスフルフレームを出し続けた期間がとても長かったことに起因する
この辺のからくりどうなってるのか何処かすっぱ抜いてくれないかな
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fba-xyg3)
2024/06/23(日) 19:19:08.56ID:go0IbULC0 >>75
それは単にニコンとキヤノンが一眼レフシステムのしがらみからの脱却に時間が掛かっただけの話で説明がつくのでは?
逆に鳴かず飛ばずの旧ミノルタ一眼レフシステムを捨てる決断は、ソニーにとって必然だったと言えるし。
それは単にニコンとキヤノンが一眼レフシステムのしがらみからの脱却に時間が掛かっただけの話で説明がつくのでは?
逆に鳴かず飛ばずの旧ミノルタ一眼レフシステムを捨てる決断は、ソニーにとって必然だったと言えるし。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f64-fYEb)
2024/06/23(日) 19:28:06.35ID:QwRV40iQ0 ここはZマウントレンズスレ
ソニーの話はスレ違い
ソニーの話はスレ違い
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fba-JawZ)
2024/06/23(日) 19:49:56.14ID:hhxfxal00 ソニーはマウント規格がapsc用のそれになってしまったのが不幸だと思う。必ず性能で負けるのが約束されてるしね。今は小型化に有利と言われているけど、そのうち頭打ちになるだろうな。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a)
2024/06/23(日) 19:59:23.60ID:u3COycvv0 てか小型化に有利とか意味不明だけど、それってZ30より小さいカメラを作りたい場合にのみ影響する要素だよね
Z30より小さく作る必要がないならマウント小さいのは何の小型化要因にもならないし単純に足枷でしかない
Z30より小さく作る必要がないならマウント小さいのは何の小型化要因にもならないし単純に足枷でしかない
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7c-+TaN)
2024/06/23(日) 20:09:39.35ID:Nvy7XVsl0 ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html
富士フィルムが間接的表現でEマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
元カメラ開発者が語る小口径Eマウントは何故不利なのか?
https://youtu.be/8tenV9dz_XU
https://a-graph.jp/2021/11/02/59378
なぜNikon ZマウントはソニーEマウントより口径が大きいのか?
https://mirrorless-camera.info/market/1643.html?amp
ライカ 「ソニーEマウントはフルサイズ用にデザインされていない」
https://mirrorless-camera.info/market/590.html
富士フィルムが間接的表現でEマウントにダメ出し
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html
元カメラ開発者が語る小口径Eマウントは何故不利なのか?
https://youtu.be/8tenV9dz_XU
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f24-X1YU)
2024/06/23(日) 20:59:49.25ID:SWNR/xGu0 終了近し。お早めに
https://i.imgur.com/AgEiK4I.jpg
https://i.imgur.com/AgEiK4I.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- とらせん デバニー立石
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- はません
- ろくでなし子「立憲議員がしつこく聞くから高市さんが答えたのに、波風立てて何がしたいの? [834922174]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- ケンモメンを倒したらドロップしそうなもの [343591364]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- でも親族、親戚、知り合いに結構「ネトウヨ」が多くないかな [943688309]
