X



フルオーダースーツスレ 10着目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/07(水) 20:39:43.05ID:9UqM3+bc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/07(水) 20:40:21.51ID:9UqM3+bc0
7着目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1501157764/
8着目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1509603155
9着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1514961899/
3ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/08(木) 08:46:13.93ID:06srzMa4a
テンプレはなし?
4ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:00:48.50ID:Kb0sgauAd
スーツな
5ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:04:25.94ID:Kb0sgauAd
皆さんスーツの保管場所はどうしてますか?
私は現状はウォークインクローゼットですが最近手狭になったので
他の良い収納方法が有るなら参考にしたいです
空調機能つきのタンスなんてありますかね?
2018/02/08(木) 13:08:12.64ID:yKRLUrdN0
おつ
7ノーブランドさん (ワッチョイW 2ee8-PCwM)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:13:01.18ID:L64V1cl40
>>5
預かって貰えばいいじゃんか
2018/02/08(木) 16:08:50.92ID:nEXBpZol0
>>1
シーズン別に着ないスーツは預かって貰えば?
9ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:08:54.24ID:CZpeTI9Ua
伊勢丹のキートンのオーダー、最近は100万近くなってるって
しかも上がってきてサイズが違うとかも多いらしい
金持ちな知り合いが最近も問題あって、もうオーダーしないって怒ってたw

やっぱりナポリ系のサルトの来日で作るのが一番なのかな?
それでも十分高いが
10ノーブランドさん (スッップ Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:41:14.00ID:00fXWB+Vd
みんなスーツどこに預けてるの?
2018/02/08(木) 21:50:35.31ID:3odJbIoV0
キートンは六本木じゃだめなの?
2018/02/08(木) 21:52:16.26ID:Dj03r2E1d
どんな都心か知らんが
狭小住宅で着道楽とか
笑えんよ。
13ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:23:00.16ID:Obg0gcPwa
同じくらいの価格帯の一流サルトでなく、キートンなどの高級既製服を選ぶ理由って何なんでしょうか。
14ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:38:17.13ID:DxZnUh4Ya
>>11
伊勢丹だと百貨店のクレジットカードで割引があるからじゃない?
銀座の旗艦店とかで作ればいいのに
15ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:44:25.65ID:DxZnUh4Ya
>>13
随時MTM受け付けてるからじゃない?
トランクショーだと来日に合わせないといけないけど、ブリ、キトン、ゼニア、ダンヒルとかはテーラーが常駐してるから。
本国テーラーに拘りが無ければ、日本語が通じる日本人の常駐テーラーの方がいいって人もいるだろうし、本国テーラーは融通がきかないけど日本人だと頼み込めばやってくれる。
2018/02/09(金) 09:23:29.25ID:l/I2kzhh0
仕立てた。生地はホーランド&シェリーのウーステッドの硬めの。フロント企業の不動産屋みたいで気に入ってる。生地はロンドンから取り寄せて700ドルぐらい、仕立ては32,000ルーブル、近所のソ連時代からやってるアトリエでオーダーした。http://imepic.jp/20180209/335710
17ノーブランドさん (ワッチョイW 8223-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:06:01.05ID:VZN7iV7y0
服そのものより、体系が気になってしまう
2018/02/09(金) 10:15:17.08ID:l/I2kzhh0
181p、90sロシアじゃ40半ばの標準体型。日本だとあれだな肥満。
2018/02/09(金) 10:36:52.79ID:r4Va6a4l0
え、ロシア人なの?
それとも身長高めの日本人でロシア仕様になったのか

ストライプが太いと玉縁が映えておしゃれ
ストライプが太すぎて、胸ダーツ部分が違和感あるレベル
2018/02/09(金) 11:08:02.37ID:7cMIeGVyd
>>18
いい体してんな!
21ノーブランドさん (ワッチョイ 8298-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:27:36.94ID:H22x18pf0
>>18
スーツが似合うスペックですね。
2018/02/09(金) 12:56:30.21ID:TRj8AKqQd
>>18
五郎丸と同じくらいの体型だね。
23ノーブランドさん (ワッチョイ 3d0b-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:58:42.98ID:fsmE8AYu0
某サヴィルロウ帰りの仕立て屋に頼んだんだが、
正面からのシルエットはいいんだけど、
アームホールがでかいのか、袖の二の腕のとこを太く仕上げてきて
横から見るとイマイチ。
24ノーブランドさん (ワッチョイW e58a-gWXE)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:14:12.59ID:QgDsk4bS0
>>23
スーツは本来そういう形のもの。
日本のホモスーツに慣れてるとそう思うんだろうね。
2018/02/09(金) 15:25:14.45ID:r4Va6a4l0
>>24
本来なんてものはない。20年代くらいまでの服は袖細いのが多いし、60-70年代にも多い。

>>23
仮縫いで袖について協議しなかったの?
実寸はさほどではなく、袖口にかけてのテーパーで太く見えることもある
2018/02/09(金) 15:50:06.14ID:n3p8a4aJd
前から見ても横から見ても細い袖にしたらパツパツのシワシワになって動きづらくて仕方ないぞ
27ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/09(金) 16:18:03.72ID:OCMVNroMa
>>23
次はアームホール位置が高いナポリ仕立てにすればいいんじゃないの?
28ノーブランドさん (ワッチョイ 6edc-qX8t)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:18:23.86ID:kN42V0P20
  _
 /  ヽ
 |   |    モルゲッソヨ!
_ノ   ヽ   n 
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
29ノーブランドさん (ワッチョイ 99b3-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:38:54.93ID:ALO0Ox9l0
>実寸はさほどではなく、袖口にかけてのテーパーで太く見えることもある
これはあり得るよ
自分は肘から袖口にかけて少し細くしてもらってるから特にそう見える
3023 (ワッチョイW 429f-6hKF)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:46:10.59ID:fzHgrZQ30
今までイタリア系のところばかりで仕立ててたんだけど、
キングスマン見てイギリスっぽいのが欲しくなって…。
イタリア系に比べて、
腕も上がりにくいです。
2018/02/10(土) 00:23:04.71ID:bLggJoCh0
フィット感が良いことを前提として、腕の上がりやすさは
アームホールの大きさと、胸の構造が関わってくる

アームホールはわかりやすいから説明せずとして、問題は胸
芯の硬さとどの範囲まで使われているか

芯の範囲はどこまでか
胸増芯が脇下まであると固くなる
また脇のダーツを超えて背中側まで芯が入っていると胸回りが固くなり動かしづらい


硬さ程度は腕を動かした時、脇下にシワが入るか否かで判断
英国アンダーソンシェパードなどは脇下にシワが入るくらい胸回りが柔らかく、腕の動かしやすさにつながっている
2018/02/10(土) 01:47:14.46ID:08MydXMg0
おっレスがついてる。>>16のスーツは少しやり過ぎたとは思うが反省はしてない。日本人ですよ、もうロシアに8年居ますけど、結婚して5年「ロシア人女性は30過ぎると太る」と言うステレレオタイプに反して妻は痩せたまま、ボクは大デブです。ロシア人には「44歳なら普通だろう」と言いますが。
2018/02/10(土) 01:49:45.46ID:08MydXMg0
しかし「やり過ぎ」と思うのは日本人のセンスが残ってるのか?ロシア人同僚には大好評、日本人上司には怒られはしないも、呆れられましたw
34ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/10(土) 03:14:47.10ID:o/siLZdZd
昔ロシア娘と付き合っていてロシアに行った友人が居たわ
山口君元気かな?
2018/02/10(土) 15:39:55.15ID:MQVFTt/cM
ロシアの人、確かにこんな感じの着てる気がする

ロシアの人は結構おしゃれだよね
2018/02/10(土) 17:16:33.09ID:08MydXMg0
>>ロシアの人は結構おしゃれだよね

>>ロシアの人は結構おしゃれだよね

ロシアの人は結構おしゃれだよね

女性はお洒落だよ、少し派手だけど。男はなぁ・・・・、
会社でもみんな変なテカテカする生地のスーツ着て何時もネクタイ緩んでる様なのが多いし、
政治家もそりゃあ閣僚ならちゃんとしてるけど、議員とか酷いスーツの着こなしだし、お金持ちはこれ見よがしのモード嗜好で似合ってないし。ソ連崩壊の時に、スーツをちゃんと着る文化なくなっったんだよね。ソ連時代は、社会主義「労働者の祖国」で公式的には一番偉いのは労働者、ネクタイする仕事してる人は「ガルストック(ネクタイ野郎)」「ワラトニチョーク(襟付き)」と揶揄される文化だったそうだし。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/10(土) 17:17:50.06ID:08MydXMg0
仕事で大学とか行くと、ソ連時代からの老教授とかはビシッとしたますが
2018/02/10(土) 20:56:05.94ID:EOm8rLpq0
なんでロシア行ったの?
ロシア人笑わないしイカツイから怖いよ。。
実際、日本人から見てロシア人ってどうなん??



キングスマン見てイギリスのスーツに憧れ

これわかるけど、日本人には絶対絶対イタリア系の方が似合うよ
180cm後半あるなら似合うけど
178cmのエグジーもあんま似合ってない
2018/02/10(土) 21:22:05.24ID:D8rnscXA0
>>38
極論
2018/02/10(土) 22:33:50.76ID:MQVFTt/cM
ロシア人めっちゃフレンドリーじゃん
ホテルとかの人はやる気なさすぎて冷たく感じるだけだよ
やる気がとにかくない
2018/02/10(土) 23:20:29.01ID:08MydXMg0
「意味もなく笑うな」と言う文化がある。ロシア人、日本人からするとテキトーかなぁ、いや大体の国がそうか。
中々約束してくれないけど、約束するとどうしてでも義理堅く守ろうとしたり、良くも悪くも浪花節的な情実が通じたり、とりあえあず西欧人よりは全然付き合い易い。そうそう、一度仲良くなると何かにと気にしてくれていい人たちですよ。在外勤務が長くて長い事独身でいたら、アパートの大家さんに心配されて、妻を紹介されて付き合う様になって結婚したw 
2018/02/10(土) 23:26:22.33ID:08MydXMg0
さておき、ファ板のスーツスレだから話題を戻すと、本当にロシア人のスーツの着こなしは納得がいなかない、日本にも劣る。ガタイ良いんだから、バシッと決めれば良いのに、変に着崩すんだよね。 普通の人は日本と同じで中国製とかベラルーシ製の吊るし着てる。趣味のある人かエリートじゃないとフルオーダーのクラッシックスーツなんて着てない(これは日本も同じか、ボクは前者の洋服が趣味なので・・・)。
2018/02/11(日) 00:24:09.90ID:dwV9uFnp0
>>41
ほー
そうなんですか
サンクスです

「西欧人より付き合いやすい」

これメッチャ意外です!!
2018/02/11(日) 00:52:53.73ID:z91t65gpd
多分みんなスーツより嫁に興味津々
45ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:09:34.18ID:JsBH/Ht5a
>>42
ロシア人は姿形は西洋人だけど、感性はアジアの新興国とでもいうか独特だよね。
ソ連時代ですら亡命した元イギリス人スパイ達がスーツ文化の低さに驚いて、祖国イギリスのスーツを恋しがったくらいだし。
2018/02/11(日) 01:41:10.39ID:iw6sL2+50
仕事で何度もロシアに行きましたが、意外にダンス好きで結構明るいのと、欧米より奥ゆかしい部分がありますね。
スーツについては幹部クラスで良くてゼニアとかでフルオーダーしてそうな人は見ませでした。
富豪はコンスタンティーノとかにオーダーしてるらしいけど、スーパー200とかでオーダーするらしいとイタリアで聞きました。高ければ高いほどいいみたいな感覚だそうです。
2018/02/11(日) 01:46:29.71ID:HzOBxU6Ta
ロシアの人は奥ゆかしいしはにかんだ笑顔したりするし、日本人からすると付き合いやすい良い人達だと思います

共産主義だった結果、とにかく仕事にやる気がないだけで…その辺はベトナムと一緒かな
2018/02/11(日) 07:24:51.98ID:OZxKzQMT0
>>46
同感!高けりゃ良いと思ってんだよなぁ、センスないの。金持ちのお客に新しいスーツ着てるねって言われて、その辺で1000ドル強で仕立てたって答えたら、( ´,_ゝ`)プッ って感じの反応をされた(怒)。
49ノーブランドさん (スフッ Sd62-Hnny)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:42:18.74ID:cRVYnLGrd
>>36
宝飾にファべルジェがあった様に、帝政ロシアの頃には独自の仕立て文化とスタイルがあったのではと夢想してしまいますが、その様な共産主義が長く続くと生き残るのは難しそうですね
残像すら見つかりませんでしょうか?貴族的なロシア仕立て
50ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:21.65ID:JsBH/Ht5a
>>48
中国と同じで車や服、その他諸々値段が高ければ良いという価値観だよね。
センスやコーディネート良さとかはどうでもいいらしい。
2018/02/11(日) 10:03:01.45ID:7ZU0Os0R0
>>38
イタリア系カッコよく着てる日本人なんて100人に一人もおらんのだがw
2018/02/11(日) 12:32:44.03ID:ET7zjm47d
>>38
180cm後半って条件が厳しいな…
私は183cm82kgだけどアルマーニは似合うよサンローランも似合うと思ってる
JP既成サイズだと袖丈が足りないからインポートばかり
国産だと自ずとオーダーメイドになる
53ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:11:51.82ID:SvH6E9HZa
ロシア人の金持ちはダース単位で、高い生地から選んで注文するってナポリのサルトリアでよく仕立ててる人から聞いたよ
つまりそこまでの金持ちは成金趣味なんだろうね

ちなみにロシア人自体は、仲良くなるまで不愛想だけど、仲良くなるとちょーフレンドリーだよ
はにかみ笑いが可愛いのも同感
54ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:58.46ID:M9fUryd2a
>>47>>53
同感した対象がIPも同じだなんてすごい偶然ですね(棒
2018/02/11(日) 13:47:00.35ID:OZxKzQMT0
>>52
ボクは181p、90sと書いた通りだが英国風が似合ってると自分では思ってるので好きな風にすれば良いと思います。ロシア成金(オルガリヒ)とかではないので、既製品も当然着る、高身長で腕の長い、、チョイデブな貴君にはブルックスブラザースをお勧めする。
何しろサイズ展開がデブにやさしい。流石アメリカブランド!オンラインのバーゲンの時に498$とかで買って着てる、44Rね、183p83sだったら42か43Rで行けると思う、路面店で試着してウェブでポチっみるのも一興。父(団塊72歳アイビー世代)
には「BB?ゼータクだなぁ」と言われるが、いまや父が三越でイージーオーダーするスーツよりは安いと思う。
2018/02/11(日) 13:58:29.79ID:5gT7MnWFa
>>54
これ、IDかぶることあるみたいよ
俺47だけど今起きた 笑

ちなみにUQ WiMAX
57ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:10:25.18ID:EjVe+yCsa
>>54
うお今気づいた
マジで別人だよ。笑
俺auのWiMAX2+だから、そのせいかもね
58ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:17:11.99ID:M9fUryd2a
言い訳乙
IP以上にその言動が同一人物であることを証明してる
今までそうやって格安SIM使って自演してたんだろうなぁ
バレないと思ってたんだろうけど残念だったな
2018/02/11(日) 14:28:50.50ID:OZxKzQMT0
>>49

> 残像すら見つかりませんでしょうか?貴族的なロシア仕立て

残像と言うか、ボクはミリタリー趣味と言う恥ずかしい趣味もあってこっちにも大金つかって、
ロシアのリエナクト(歴史再現)サークルに入ってて、ソ連再現以外にも帝政の再現もしてて、
帝政ロシアのアジア系コサック士官と言う設定で馬乗ったりしてますw 

帝政の技術が直接伝わってるわけではないが、
当時の服バラバラにして研究したりして、よく研究してるマニアと映画関係者御用達のアトリエはあり
http://www.mashinka-vremeni.ru)、1910年代のスーツとかも仕立ててくれる、友人が仕立てたがそれらしく
、リーズナブルに作ってくれたけど問題は生地だよね。ボクはソ連の民間服も集めてて、
7−80年代が収集対象だから、これは古着ならいくらでも、ちょっと探せばデッドストックの生地も既製品も見つかるし、
それぐらいの時代の再現なら、行きつけの近所のアトリエが「それなら任せろ!」と完璧にやってくれる、

ちなみに当然会社に着て言って、ロシア人同僚に懐かしがられるとともに変な人だとも思われてる。そういうのが好きだ、と同僚や取引先に知られてるので、みんな色々タダでくれる。まあその、仕事も楽しいし、趣味の同じ変な友達もいるし、嫁も美人だし、子供も可愛いし、ロシアを楽しんでます。日本帰るのイヤだなあ、次のポストも横滑りで旧ソ連圏が良いなあとかが良いなあ。
2018/02/11(日) 14:28:54.73ID:OZxKzQMT0
>>49

> 残像すら見つかりませんでしょうか?貴族的なロシア仕立て

残像と言うか、ボクはミリタリー趣味と言う恥ずかしい趣味もあってこっちにも大金つかって、
ロシアのリエナクト(歴史再現)サークルに入ってて、ソ連再現以外にも帝政の再現もしてて、
帝政ロシアのアジア系コサック士官と言う設定で馬乗ったりしてますw 

帝政の技術が直接伝わってるわけではないが、
当時の服バラバラにして研究したりして、よく研究してるマニアと映画関係者御用達のアトリエはあり
http://www.mashinka-vremeni.ru)、1910年代のスーツとかも仕立ててくれる、友人が仕立てたがそれらしく
、リーズナブルに作ってくれたけど問題は生地だよね。ボクはソ連の民間服も集めてて、
7−80年代が収集対象だから、これは古着ならいくらでも、ちょっと探せばデッドストックの生地も既製品も見つかるし、
それぐらいの時代の再現なら、行きつけの近所のアトリエが「それなら任せろ!」と完璧にやってくれる、

ちなみに当然会社に着て言って、ロシア人同僚に懐かしがられるとともに変な人だとも思われてる。そういうのが好きだ、と同僚や取引先に知られてるので、みんな色々タダでくれる。まあその、仕事も楽しいし、趣味の同じ変な友達もいるし、嫁も美人だし、子供も可愛いし、ロシアを楽しんでます。日本帰るのイヤだなあ、次のポストも横滑りで旧ソ連圏が良いなあとかが良いなあ。
2018/02/11(日) 14:30:45.33ID:OZxKzQMT0
二重カキコスマソ
62ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:41:53.95ID:EjVe+yCsa
>>58
うざ。別人だって言ってるだろ。
そもそもロシア人のはみかみで自演してどうすんだよ笑

でも真面目にロシアでナポリのスーツとかは流行ってるみたいよ
その代わりSUPER 200'Sとかで仕立てるから、白い目で見られているって
そのうち服文化が成熟してきたらおしゃれになると思うけど、そもそもロシア寒いから
スーツがそれほど気候に合わないんじゃないかとか思ってしまう
2018/02/11(日) 14:43:42.91ID:5gT7MnWFa
>>57
こちらも正確には2+です
iPhoneアプリのJane Style使ってるのでブラウザのコードは違うんでしょうね
2018/02/11(日) 14:46:01.26ID:5gT7MnWFa
Super 200sとかって軽いのしかないから、確かに気候合わなさそうだね

210〜230グラムくらいでしょ?
2018/02/11(日) 15:19:47.15ID:ET7zjm47d
スーパー200の糸を撚って太い糸にしてから織り上げるなんて酔狂なブランドはないのかな?
厚くてしなやかで艶々な生地が期待出来そう
2018/02/11(日) 15:59:49.90ID:7uMfquN0d
みんな何年くらい着る?
自分は日常使いPOが週1ローテで2〜3シーズン
FOは着る頻度少ないくて痛まないからクローゼットの肥やしになってしまっているのが多数
2018/02/11(日) 16:01:18.22ID:k7fRhFl20
FOは8年以上着てしまう
68ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:17:28.67ID:JDDEBWJga
>>63
見苦しすぎ
auとUQは回線共通だからな
全く異なるISPならまだしも、auとUQのIP被りで別人を騙っても無駄
2018/02/11(日) 17:29:35.14ID:OZxKzQMT0
まあまあジサクジエンでもなんでもいいじゃないですか、スーツの話しでもしましょうよ。日曜でヒマだし。
2018/02/11(日) 17:36:47.34ID:OZxKzQMT0
>>66
物による。フルオーダーでも実用的な生地でガンガン着れるのは普通にローテに入れて3、4年、良い生地で三つ揃いのクラッシックなのは、大事な会議、面談、レセプション、冠婚葬祭ぐらいなので長持ちするかな。そういうスーツは、6,7年着るかなぁ。前に作ったのもまだ全然着れたんだけど、体型変わったので作り直した。
71ノーブランドさん (アウウィフW FFa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:05:30.93ID:KlHQez18F
>>70
お直しってどういう範囲までなら問題なくやってもらえるものなの?
2018/02/11(日) 19:42:22.39ID:LO+MnH1L0
ワッチョイ効いてるみたいで、わざわざ導入した甲斐があったなぁ

>>66
20代半ばにビスポし始めて10年強、コート含めて年に3着くらいのペースでオーダーし続けてるけど
春秋冬物はパンツが2本駄目になったくらいで他は全て現役、
夏物はクールビズもあってあまりスーツ着なくなったけど、着るときに選ぶ服が一部の無難なデザインのスーツに集中してるので
そういうのは3年くらいで駄目になってる

ウェイトのある丈夫な生地がメインで、スーパー150以上とかの繊細な生地は月に1回着るかどうかなので
長持ちするよう物によって着る頻度を調整してる自覚はある
俺自身、体型が昔からほとんど変わってないってのも大きいと思う

既製、POは今は1着も持ってない
2018/02/11(日) 19:45:12.56ID:XaV/wWJNM
ちなみにさっきUQ WiMAX 2 +から書いた47だけど、いまIIJ MIOなんだけどどういう表示になるのだろう
2018/02/11(日) 19:45:44.60ID:XaV/wWJNM
なるほど最初の方が変わるのか…
2018/02/11(日) 20:25:57.84ID:OZxKzQMT0
>>71
プラスマイナス5s以内かなぁ、シュルエット変わったりしちゃうけど。
この10年位大体90sなんだけど、不摂生して95sぐらになったり、病気して85sぐらいになったりしても大体直して貰えてる。
無理して細身に作った奴はどうにもならずに人にあげた、スーパー160sの良い生地で2500$ぐらいしたのに・・・。
2018/02/11(日) 23:14:14.46ID:k7fRhFl20
>>72
クローゼットスペースの問題は大丈夫?
2018/02/11(日) 23:40:51.81ID:LO+MnH1L0
>>76
余裕

収納に困ってるのは服より靴だな
2018/02/11(日) 23:58:28.47ID:MV927XlR0
>>75
いや、貴方の体型や趣味なんかよりロシア人の嫁さんが気になるってw
2018/02/12(月) 10:28:26.84ID:23Xsi2Yo0
>>77
広い家にお住まいなんですね。うらやましい。
80ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:12:13.29ID:q3r8Xu+La
>>73
53だよ、どうなったかな。

>>65
一度イギリスの生地で見たことあるよ!
SUPER 200'Sのウェイトあるやつ。でも正直手触りとか光沢は??な感じだった
これなら別にH&Sの140'Sとかの方が光沢あっていいかなと
数字を追い求めて本末転倒になってしまう。。
2018/02/12(月) 22:32:19.41ID:cfgcskXjH
H&SのfusionはS160+カシミアとシルバーミンクで340gなのでかなり密度は高いと思いますが、触った感じの滑らかさは素晴らしかったです。
エスコリアルでも370gのものとかありますし、あのレベルならそこそこ耐久性もあるかと思います。
82ノーブランドさん (ワッチョイW 99b3-8C/C)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:42:12.37ID:osMgUKB40
しかし最近の若手テーラーの納期の長さってどうにかならんもんかね。。半年とか長過ぎるだろ。
83ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:56.63ID:D6jk5ziTa
いや、チッチョとか2年待ちっていうけど。。
半年なら早い
2018/02/13(火) 22:43:24.39ID:ESNbJyEZa
>>82
ゆ と り だからね
2018/02/13(火) 22:43:29.23ID:t+fkU2fz0
>>78
妻?美人だよ、ナターシャ・キンスキーに似てると日本人上司に言われて、ググってみたら成るほど似てた。
着道楽については、結婚前から知ってたけど「モノには限度がある、なんでスーツ20着とかコート10着とかあるの!減らしなさい!」と言われて、1着ダメになってからじゃないと買えなくなった。飽きたから着ない、だとダメw
結婚後に、バイクと酒は禁止された。服とタバコはOK、車はATのゴルフに買い替えさせられた。
うんまあ幸せかな。
86ノーブランドさん (ワッチョイ 99b3-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:46.13ID:lu+DhZb10
>>83
2年って凄いな
まあ服好きなら複数のテーラーを利用してるだろうから、
毎シーズンどこかしらの服が出来上がってくるから関係ないのかもね
87ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:04.29ID:B5JQsgMDa
>>86
イタリアの老舗とかでも3ヶ月〜半年くらいが普通みたいだから、2年はなんか売り切れ商法に近いものを感じるけどなwww
確かに着道楽はいくつかのところで作ってるみたいだし
別に着るものに困ってるわけじゃないから思い出した頃に仕上がればいいんだろうね
88ノーブランドさん (ワッチョイW 99b3-8C/C)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:41:58.52ID:iA+M/6940
半年も一年も待つ位なら、ダサくて安っぽいスーツ着てる方がマシ、と思うのは俺だけ?
2018/02/14(水) 02:45:30.19ID:g6IjO8cC0
待つのもまた楽しいよ。ロシアの近所のテーラーは1か月強かなあ。一度イギリスで仕立てたいなあ。会社の元上司が出張の時にスゴイカッコいいスーツ着てて、どこで仕立てたんですか?と問うと嬉しそうに「ロンドン」と、靴はエドワードグリーンだし、ああなりたいなア。
2018/02/14(水) 02:48:20.13ID:g6IjO8cC0
でも、その後、「誰も会社じゃオーダーだのエドワードグリーンですね?なんて言ってくれないんだよ!」と、夜の懇親会で延々とスーツの話しをw
2018/02/14(水) 04:06:22.37ID:Fli825jS0
男同士の交流が深まりそうですね。
2018/02/14(水) 08:17:31.54ID:labVHgFs0St.V
アッー!
2018/02/14(水) 08:26:31.13ID:dbQNM9wQaSt.V
>>90
けっこう社外の人のほうがスーツに話振ってきますよね、徐々に同じテーラーで作る人が増えていく
94ノーブランドさん (中止W 3d40-nQD2)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:00:44.34ID:zSa2wMoJ0St.V
>>85
夜は激しいですか?
2018/02/14(水) 17:56:31.24ID:z/u4WKIJ0St.V
>>93 輪が広がるし、あんまり変な奴紹介しなければテーラーに喜ばれますよね。
>>94 普通
2018/02/14(水) 22:01:38.59ID:0Lra1kBPa
>>86
2年待ちって死んでる可能性だってあるな
97ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-PlbB)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:09:30.53ID:GEc+fHHJa
>>96
確かに
死んでるっていうより40歳以上だと色々な病気になって体型変化どころか生活変化や闘病してることもある
98ノーブランドさん (ワッチョイ f7fa-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 08:27:20.15ID:R5vEnbur0
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G7LSJ
99ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:40:44.33ID:x3FjxNZEa
>>97
職人が亡くなる場合もあるね
去年はナポリの有名どころのチャルディが亡くなったし
あそこは息子と残った職人が作れるからいいみたいだけど、ダルクオーレとかどうなるんだろう?
100ノーブランドさん (スッップ Sdbf-tCcf)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:57:31.35ID:8pA4VQlsd
家建つほうが早いって何の冗談だよと思う納期ですね…
101ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:16:53.74ID:N5aE/2Gxa
ソリート以上はみんないつ引退してもおかしくない年齢だし。
というか、10年以上前から「あと数年で本当のナポリ仕立ては無くなる」と脅かされてたのからすれば、みんな現役長いな。
102ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:09:09.89ID:nhGCUUBBa
>>101
ナポリブームで後継ぎもまあまあ出てきてるらしいし、消えることはないじゃないかな
103ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-PlbB)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:55:11.77ID:4WVcrphDa
>>102
複数のカッターがいれば安心だけど、個人店のままだと納期は早くして欲しいな
カッターに万が一があったら作りかけのスーツなんていらないし、前払い金も返してもらいたいくらい
2018/02/17(土) 01:58:56.49ID:wf7kHe960
セコイ奴らだな
105ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-C0Eg)
垢版 |
2018/02/17(土) 06:25:45.50ID:jPaDCw710
>>1
wearに投稿する人ってなんであんなにダサい人ばかりなんですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144760581?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
というよりネット上にコーデをUPしてる人間でお洒落な人を見たことが無いです。
そしてwearはもっと酷いです。
160cm台の中年のおっさんばっかりです。
スタイル良くても合わせがクソだったり。
なんであんなに残念なのが多いんでしょうか。

検索できるファッションのアプリってありますか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156758131?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
wearとか?
クソダサいのばっかだけどさ

【必死なのはダサい】ネットのせいでファッション は衰退した【ブランド(笑)】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1476187727/458-n
紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1517451047/l50
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/02/14(水) 00:11
チョーっておじさんおばさんの言葉なんだって
今の若い子はチョーって使わないんだって
106ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-ng51)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:29:16.28ID:nV8tXntWa
>>102
後継と言っても、子供時代から修行していた人なんて60歳未満では皆無らしいし、レベルは落ちていくんでしょうけどね。
数年前のナポリ大御所の座談会では、若手で優秀なのはルイージソリートくらいしかいないとか言われてたし、あとは中堅のチャルディ兄弟とドメニコピロッツィくらいですかね。
107ノーブランドさん (アウアウカー Sa6b-xRtN)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:26.95ID:HZ8XEJIpa
自演w
108ノーブランドさん (ワッチョイW b740-Khrr)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:24:54.92ID:KYMYdXy40
ナポリで作る意味あるのかなー。
たんなる匂いつけぐらいじゃないの。
2018/02/17(土) 14:48:20.92ID:GqvPfYJ90
>>108
アットリーニみたいに会社化すれば後継者問題やカッターの病気や事故に対応できるけど
個人とお手伝いだけだと不安
110ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:48:22.09ID:K8hhtx4ya
>>106
少なくとも後継ぎが育ってないサルトリアはレベル落ちてくよね
そうなったら、有名店にこだわらず新しいサルトリア行った方がいい

>>108
洋服作りの文化が違うから、やっぱりものは全然違うよ
自分の好きな国とか場所で作ればいいと思う
2018/02/17(土) 21:57:51.75ID:acSg0Dl60
椛川劉一
これって日本人の名前?
2018/02/17(土) 22:45:40.05ID:f+GUuR0l0
劉の字があるからか確かにちょっと三国志っぽい雰囲気があるよね
でも間違いなく日本人だからご安心を
2018/02/17(土) 23:45:04.40ID:JwDT2yDz0
>>97>>99>>101>>102>>103>>106>>110
あのさぁ・・・


>>111
それは偽名っつーかペンネームみたいなもんで、本名はいかにも日本人な名前だよ
本名も珍しい名前ではあるけど
114ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-PlbB)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:16:43.80ID:OEiroGsZa
>>113
97と103は俺だけど他は違うぞ
ちなみにau、iPhoneでこの書き込みと同じ回線
2018/02/18(日) 02:31:16.56ID:r2c1RVET0
>>114
別人だと主張するのは勝手だが、同一IDという証拠がある以上は
それを覆すことができるくらいに強い証拠を出せなければ俺は同一人物だと考えるだけ
116ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:42:07.93ID:PPp7SG050
無知なので教えてください。
97はID:GEc+fHH
99はID:x3FjxNZEa
102はID:nhGCUUBBa
106はID:nV8tXntWa

これでどうして同じIDだと判明出来るの?
無知な人間だとバカにしないで丁寧に教えてくれると嬉しいです。
2018/02/18(日) 08:44:40.36ID:LNE7r+7Z0
ググればすぐにわかるよ
118ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:36.15ID:PPp7SG050
ググればって、なんて検索するのかが分からないから聞いたんだけど。
ググればわかるという人はスルーして、もう少し丁寧に教えてくれる人だけ、レスお願いします。
せめてURL貼ってくれるとか。
2018/02/18(日) 11:21:42.99ID:S6pJQGEd0
自演でもタエンでもなんでもいいよ
120ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:42:29.65ID:PPp7SG050
どーしてスルーできないのよ。
2018/02/18(日) 11:43:59.34ID:ojVpWMcHd
お前ら空気と話して一体どうしたんだ
122ノーブランドさん (ワッチョイW d7b3-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:52:52.56ID:sNi0P4600
>>113
101=106だが、何を勘違いしてるんだ。
2018/02/18(日) 12:25:00.35ID:AwwQ5emq0
ワッチョイの下4ケタも個別IDも違うやん
上4桁と勘違いしてるというオチかね

http://do-not-open.hatenablog.com/entry/2017/05/10/002630
2018/02/18(日) 12:29:43.14ID:pxoRZLnX0
英國屋のオーダーって、Webで見る限りだと、紙型作って仮縫い付のフルオーダーのように見える。
これでツーピース18万の納期一ヶ月って超優良店っぽいんだが。。。
個人店でビスポするより老舗のほうがコスパ良いとかあるの?
2018/02/18(日) 12:31:06.64ID:5o/wGcMw0
114の場合で言うと
auユーザーでiPhoneを使ってサファリ経由なら
アウアウウー Sa9b
は固定
逆に言うと、アウアウウー Sa9b被りは全然おかしくない

アウアウウー Sa9b-PlbBの
-PlbBが個別で違ってくるだけ
但しこれすらも被る可能性はあるけどね
2018/02/18(日) 12:35:23.15ID:79p/6Uzg0
2ちゃんねるごときにどんだけ神経使ってんだよw
2018/02/18(日) 12:38:30.53ID:5o/wGcMw0
せっかくのワッチョイなのに
そのワッチョイを勘違いして理解して、
自演認定とかワッチョイの意味ないだろ
ここまでのマヌケは初めてだわ
2018/02/18(日) 12:41:41.34ID:79p/6Uzg0
俺もどっかのすれでアイドル板の常連認定されてたわ

ノイローゼをさとす言葉はないよな
2018/02/18(日) 12:43:43.05ID:fKiq7GVsa
同じ携帯でも違うブラウザで見れば下4ケタ変わるから自演の可能性も大いにあるよ
130ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:48.89ID:PPp7SG050
とても親切な説明ありがとうございます。
131ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:24.50ID:pL9gvSOca
>>115
俺99と102だけど、別人だから
お前いつもうるさいし邪魔
人を自演と決めつけてヒーローにでもなったつもり?
くだらんからやめろ
132ノーブランドさん (アウアウカー Sa6b-xRtN)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:49.77ID:gZyG8h2Za
>>123
ワッチョイは上4桁がIPアドレス依存、下4桁がブラウザのユーザーエージェント依存なので
その引用元の記事がそもそも間違ってる
自演の可能性が極めて高くなるのは上4桁の一致の場合な
ブラウザ変えれば下4桁は変わるので

>>125
俺もau回線でSafari使って書き込んでるけどなw
133ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:10.87ID:pL9gvSOca
>>124
大なり小なり工場を持って作るところは早いんじゃない?
仮縫いやるかどうかとは別に、どれだけ手間かけて作るかっていう違いもあるし
実物を見てみないと、その値段が安いかどうかはわからないかな
2018/02/18(日) 12:53:27.81ID:2lZRar3i0
>>124
英国屋は仕立ても融通がきくからいいですよ、まあ納期は雑ですけど(笑)
個人のテーラーさんでも仮縫いだけ自分でして英国屋に出すところはけっこうありました
2018/02/18(日) 12:53:30.98ID:OEiroGsZa
自演と同一視してるが、よくよく見れば
アウアウウーT
アウアウウー
を同一人物扱いするのは不注意過ぎ
136ノーブランドさん (アウアウカー Sa6b-xRtN)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:55:11.46ID:gZyG8h2Za
ちなみにワッチョイの下4桁は使ってるブラウザがバージョンまで同一なら
異なるプロバイダからの書き込みでも同じになる

逆に上4桁はIPアドレスが同じでないと一致しない
2018/02/18(日) 12:56:00.92ID:fKiq7GVsa
もうめんどくさいからipまでつけたらええやん
2018/02/18(日) 13:09:40.47ID:AwwQ5emq0
>>136
上四桁だとSa6bで 136=137 で、君も自演になるぞ?
そっちの引用元が間違ってないかい
2018/02/18(日) 13:26:56.92ID:r2c1RVET0
もうau系はまとめてNGした方が良さそうだな

>>124
ビスポークの工賃は型紙と仮縫いの有無だけで決まるわけじゃないので


>>125>>127
お前もわかってないのでそのマヌケの一人だよ
ワッチョイ上4桁はキャリア、機種、ブラウザだけでは一つには決まらない
>>132
お前も正確ではない
ワッチョイ上4桁はIPアドレスの第1オクテットで決まり、他の第2〜4は無視される
だからここが一致しただけでは同一人物だと確定するのは不可能

VIPみたいに人の多いスレならともかくこんなニッチなスレでのワッチョイ上4桁の一致は
同一人物と考えた方が自然だけどな
なので別人と主張してる人には強い証拠の提示を期待してるぞ


>>137
せやな
140ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:27:22.12ID:pL9gvSOca
むしろ執拗に自演追求する理由がわからんな

英國屋ってそんな大きいとこなの?
個人テーラーが外注だすくらい
141ノーブランドさん (アウアウカー Sa6b-xRtN)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:36:27.92ID:uKDuFT/1a
>>139
なるほど
勉強になったわ
2018/02/18(日) 15:45:06.58ID:JY3ADkwZa
>>140
海外とかはわからないけど、パターンやイージーじゃない、いわゆるフルオーダーなら一番じゃないです?
2018/02/18(日) 17:01:57.44ID:AwwQ5emq0
じゃあ136=137=142が自演の疑いってことか あと125=126もか
それが本当ならどんだけ自演大好きスレやねんw
ずいぶんガバガバな理論だなあ
144ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-PlbB)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:31.14ID:OEiroGsZa
自演認定されたけど、本文見れば違うと分かるよ
俺は一貫して個人のテーラーに否定的でナポリにすら冷たいのに
他の書き込みはやや肯定的かつナポリに価値を見出してるんだから、自演の意味ないだろ
145ノーブランドさん (スプッッ Sd3f-9kXA)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:39:17.99ID:X7+Mcb85d
>>144
どこでオーダーしてる?
2018/02/18(日) 21:18:19.56ID:PcOr2nSka
わろた無茶言うな→別人の証拠出せ
2018/02/18(日) 21:19:25.36ID:PcOr2nSka
俺も今初めて書き込んだが誰かと上4桁かぶってるじゃん。
くだらねー
2018/02/18(日) 21:20:27.94ID:PcOr2nSka
つかかぶりまくってんじゃねーか
149ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:23:45.34ID:3GyDjJ57a
最近人気あるみたいだけど、青山のシャロンってどうなの?
ソリートとか扱ってるよね?
150ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:30:13.67ID:6YkzZXI+0
ソリートはシリカが安いが、ソリートは結構値が張る。あとセールはほとんどしない。
名前が忘れたが、肩が特徴的なソリート並みの価格のスーツもあった。

全体的に高品質、イタリア南部に特化したセレクションは悪くない。
ゴージの高さを批判する人もいたけど、これもソリートをはじめとするナポリスーツの一つのスタイルなのでよしとしてる。

シャツは襟が広めなのがややクセが強い。
セレクションの雰囲気的には静岡のロンバルディも似てるけど、場所柄シャロンの方が集めてるものの価格は高いかな。
おそらくタイユアタイを超えて今東京で一番勢いのあるセレクトショップ。
151ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:18:49.80ID:6YkzZXI+0
きっとつっこまれそうなので先に書いときますが、昔でいうクラシコイタリアの高級品を扱うセレクトショップのカテゴリーで、それとタイユアタイムはとっくの昔に衰退してますね。
152ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-PlbB)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:30:46.32ID:ND49UmJVa
>>145
イタリアものならKITON
日本の直営店でもしたことあるけど
イタリアでは通ってるセレクトショップのオーダースーツがKITON製なので、イタリアものは偶然にもKITON製ばかり

MTMならブリやゼニアも経験あり
153ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:21:30.22ID:uRHwdND1a
>>150
なるほどね〜
行きたいけどあのぶっ飛び価格を知り合いから聞いてビビってる
あれって全体的に今っぽい雰囲気のナポリ仕立てだよね?

静岡のとこは動画がかっこよくて詐欺だわwww
行ってみたいけど、静岡遠いし、冷やかしにくい

ちなみに今地方含めてイタリア系で他に勢いがある店ってどこなん?
154ノーブランドさん (ワッチョイW b740-Khrr)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:43:03.83ID:2uj6xfvS0
>>153
大阪でダルクオーレかグイダ、マリー二のオーダーを受けているところがあったよ。
155ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0b-xtt7)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:11:06.11ID:Vd37Zsyjp
大阪でダルクオーレやってるとこあるの?
156ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:54:03.01ID:uRHwdND1a
逆にダルクオーレは三重の四日市でやってたよね?
大阪は知らなかった
157ノーブランドさん (ワッチョイW 97b3-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:51:01.99ID:jbZddvn90
タイユアタイもシャロンも静岡も基本的に入りづらい。
だいたい洋服屋なのに気軽に来て話だけして帰るお客様もいらっしゃるとか、そんなの常連で何百万も買い物しなきゃありえない。
これまでの例で言えば大阪のアリストなんとかとか、渋谷の宮益坂上にあった店とか、この手の高級セレクトショップは長持ちはしない
158ノーブランドさん (ワッチョイW 97b3-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:02:10.90ID:wvQuMeU+0
タイユアタイもシャロンも静岡も基本的に入りづらい。
だいたい洋服屋なのに気軽に来て話だけして帰るお客様もいらっしゃるとか、そんなの常連で何百万も買い物しなきゃありえない。
これまでの例で言えば大阪のアリストなんとかとか、渋谷の宮益坂上にあった店とか、この手の高級セレクトショップは長持ちはしない
2018/02/19(月) 18:20:13.19ID:yZbom365a
ダルクオーレは確かにかっこいいと思うんだけど、値段が流石に躊躇してしまう……
160ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:45:10.67ID:uRHwdND1a
でもダルクオーレって既製服は全部外注なんでしょ?
オーダーのはどうか知らないけど
161ノーブランドさん (ワッチョイ 97b3-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:48:53.30ID:Vn6Oz08h0
>>157
この手のお店のお客さんって大金を落とす代わりに贔屓のお店を頻繁に変えるから
結局常連客が定着しないんだろうね
滝沢さんのところもFO界隈の有名人が作ってたけど、こういった有名人は色々なテーラーを利用するから
2,3着どまりの人が多くて継続的な注文が入らなかったと聞いてる
162ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:43:07.88ID:6YkzZXI+0
バセットウォーカーというのもあったね。
ちょっとクセは強かったけど、頑張ってた。
163ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:46:47.66ID:6YkzZXI+0
渋谷の宮益坂上にあった店が思い出せない。
キートンメインで靴はブランキーニとかあった。
なんだっけ?
164ノーブランドさん (ワッチョイ b723-HsKf)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:03:37.78ID:+HtYmY570
結局、FOは店主とよく話せて、店主+小工房みたいなところばかり。

>>163
アリストクラティコ?
165ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:18:49.19ID:uRHwdND1a
>>164
ま、それが魅力でもあるんだけどな
2018/02/20(火) 02:33:28.92ID:w/rbCU/30
名古屋で良いお店ってあります?
イギリス!って感じよりは柔らかい感じが好きです
167ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-bVi4)
垢版 |
2018/02/20(火) 07:23:53.56ID:xsiSyGuoa
シャロンは、一昔前に流行ったつんつるてんスタイルがコテコテ過ぎて、値段の割にはすぐ着れなくなりそうで怖い。
168ノーブランドさん (ワッチョイWW bf44-Lk3n)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:26:13.42ID:efjhWrFL0
サージェントバー
169ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:44:34.06ID:YSl+cWO5a
>>166
名古屋は意外とそういう店ないよな
距離的に大阪とか静岡とか行くのがいいんじゃない?
2018/02/20(火) 14:01:21.91ID:DsH6XzPT0
名古屋は新幹線で東京に行けるから、
金持ち相手のお店ができにくいんだよね
171ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:40:48.67ID:SmvxyYU90
サージェントバー!
ありがとうございます。
172ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:06:56.10ID:YSl+cWO5a
>>167
それはあるな〜
なんかラベラが一番流行ったときのスタイルをずっと続けてる感じ
今はコテコテのアンコンみたいのより、アットリーニみたいなもっとクラシックなのが見直されてるよね
173ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:19:04.29ID:SmvxyYU90
だけどナポリには2つのスタイルがあって、1つはゴージが高いものでも、今でもソリートなどはそうだし、ヌッツオ・ピロッティやフォルモーサなどもそう。
もう1つはキトンやアットリーニ、パニーコなどで、ゴージは低くて着丈も比較的長めでウエストのシェイプがない。日本人ではチッチョもそうだよね。

どっちが日本で流行っているかは、所詮日本のメディアの影響が大きく、彼らはそれぞれこれがサルトリアナポレターノだと思ってる。
袖のボタンにしてもナポリに土着したサルトは1個だしね。
キトンやアットリーニは英国の影響を受けていることも大きいと思う。
174ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:03:40.97ID:YSl+cWO5a
>>173

最もだね
袖ボタンはスーツだと4つ、ジャケットだと1つにすることが多いって聞いたことある

シャロンに通い詰めてるファッションつながりの知り合いが
ゴージが高くてアンコンでギャザーが寄ってるのがナポリだろって言ってて
いや、流石にそれだけじゃないだろと思った
ソリートはかなり攻めた感じで、着丈も短いから、俺はパニコとかチャルディの方が好みだな。
175ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-bVi4)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:53:52.40ID:ifKyPjdGa
戦後ナポリ仕立ての影響力強い人って、アットリーニ・ブラージ・コンバッテンテあたりなのかと思うけど、その弟子筋の多くはゴージ高め・アンコン・ギャザーといったスタイルとは遠い。あのスタイルはどこから出てきたんだろうか?
2018/02/20(火) 23:10:12.37ID:cuhj1ZmM0
>俺はパニコとかチャルディの方が好みだな。
同感。いわゆる普通のスーツが好きだからアンコンやギャザーはどうも好かん。
アットリーニやKITONのパッドがしっかりと入ったやや肩幅が広いスーツが良い。
実際にアットリーニやKITONではこれこそ男の着るべきスーツだと勧められたしね。
2018/02/20(火) 23:17:09.83ID:bfE5zW2s0
顔デカ日本人には肩ガッチリが似合うと思う。
ただ、英国のはなんかやりすぎ感感じるんだよなぁ。
チカラ入りすぎっていうか、キメすぎ。
178ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:23.82ID:m9YO93xQ0
けっして、シャロン系のサルトを批判するつもりはないけど、背中のシワが気になるんだよね。
ソリートも少しあるし、シリカなんてすごく縦に皺が入ってる。

あれが美学だといえば、そうですかと従うしかないけど。
2018/02/21(水) 00:17:43.96ID:VqzYSVt4p
>>169
>>170
あー、なるほど そういう事情ごあるんですね
何件か候補を探してみたんですが、イマイチ評判みたいなものがつかめなかったもので…
東京行きも視野にもう少し考えてみます
ありがとうごさいましたー
180ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:19:58.59ID:m9YO93xQ0
>>175
むしろあのアンコンが元からあったナポリで、サビルローの影響を受けたアットリーニやロンドンハウスなどが、融合したスタイルを作ったんじゃないかな。
ただし、そうしたスタイルがあった頃のナポリは単なるイタリアに数あるサルトが多い町の一つでしかなく、世界が注目するようになったのは、アットリーニ、パニーコたちが名を馳せてからでは。
違っていたらごめん。
181ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp0b-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:23:30.42ID:Ofnx3fwyp
>>179
名古屋ではないけど、THE KIRINTAILORSが京都の伊勢丹で定期的にオーダー会やってるよ。
腕は確かだし、価格も良心的。
182ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:39:33.22ID:aVgmQzw1a
>>175
ナポリの職人たちは色々試して、真似して、結局自分の好きなところに落ち着くらしいよ笑
そんな中で自然発生したんじゃ

>>178
要するに極端に前肩にしている弊害だと思う
とりあえずシャロンは芯の柔らかさにしてもゴージの高さにしても色々極端で
はいわかりやすいでしょって感じがある

>>180
昔のナポリ仕立てみたことあるけど、肩パッドとかはしっかり使ってるよ
知り合いが15年以上前にもう無くなった静岡のなんとかって店で作ったラベラ着てたけど
かっちりしてまるで今のラベラとは違ってびっくりしたよ
今のは多分ボリオリとかのカジュアルなアンコンの流れで生まれたものなんじゃない?
183ノーブランドさん (アウアウウー Sa9b-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:51:55.11ID:fKBYyFLWa
>>180
「O’mast」やムック本「ナポリ仕立て」なんかだと、今の大御所達は
「アットリーニやコンバッテンテの時代から、硬いイギリススーツから柔らかい仕立てに変わった」
と言ってるから、硬くなったという事は無いと思う。
(サヴイルロウだと、ショルティの影響についてパニコがふれてるけど)

ハイゴージ・アンコン・ギャザー多めなスタイルは、元々の個人の好みの場合と、
最近のカジュアル化の影響(ラベラやフォルモーサなどの変化)の両ケースあるのかな。
184ノーブランドさん (ワッチョイ 97b3-HN+l)
垢版 |
2018/02/21(水) 01:18:59.89ID:zY2hOKGP0
>>183
客層の変化もあるかも
第二次世界大戦前まではイギリス人が上顧客で
戦後イギリスが経済不振になりナポリで休暇を過ごしたり、
別荘を持ったりしなくなったからね
かってイタリアはイギリス人にとってエジプトや中東への中継地として潤ってた
185ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 01:48:09.44ID:m9YO93xQ0
ココ数方のレス、すごい知識になる。
ありがとう。
自分もまあまあ、知ってる方だと思ってたけど、全然だわ。
2018/02/21(水) 03:32:15.04ID:/Di/6FI/H
ギャザー多め、ハイゴージについてはナポリ のサルトも日本人はこれが好きだろうという先入観であのスタイルを勧めてきてる気もする。
ピロッツィ親子もフラットな肩のスーツを着てる事が意外に多いし、顧客の注文でかどうかわからないけどフラットな肩でゴージ低めのものも作ってきてたよ。

シャロンについては直井さんも独特というかやり過ぎなスタイルだし、ソリートの既成もハイゴージでラペルもかなり太め、わかり易いスタイルで行ってるね。
それがあの店のこだわりみたいdっし、接客もしっかりしてそうなのでああいう店があってもいいとは思うけど。
187ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 08:31:27.86ID:m9YO93xQ0
ラフィネリアとかサージェントバーとかアリストクラティコとか、大阪のナカガワとかいい店がなくなってしまったので、今ある高級セレクト店には頑張ってほしい。
2018/02/21(水) 09:26:32.37ID:bXBWdFXAa
クラシコイタリアブームが一段落したせいか、クラシコ系の名物店がどんどん無くなっているので今の店は踏ん張って欲しい
189ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp0b-xtt7)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:57:00.77ID:74RiPXWup
>>186
日本人はこれが好きだから、、というのはそうだろうね。
イタリアのとあるピッツェリアで、ピッツァにタバスコをドバドバかけて、「ピッツァジャポネーゼ」と名付けてるのと同じ(笑)
190ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:10:28.22ID:aVgmQzw1a
>>186
結局客の方も知識がある人ばかりじゃないから
これこれこういうのがナポリ仕立てです
ってわかりやすくしないと売れない部分もあるんだろうな

>>185
山下大輔っていうジャーナリスト??のブログとか、ランバルディっていう店のブログとか読むとナポリ仕立てについて色々詳しく書いてあるよ
あとは定番だけど上の人も言ってる「O’mast」と「ナポリ仕立て」かな
191ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:15:15.97ID:m9YO93xQ0
O’mastって英語版?
192ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:24:49.98ID:jQG8tPdoa
>>191
iTunesで観れるドキュメンタリー映画
193ノーブランドさん (ワッチョイW 37c3-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:29:41.22ID:m9YO93xQ0
サンクス。
リベラーノに代表されるフィレンツェのカッターウエイもクセが強くない?
194ノーブランドさん (スッップ Sdbf-9kXA)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:16:46.61ID:4JWJpPvkd
リヴェラーノはカッコいいとは思うけど着こなす自信が全くないな。
195ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/21(水) 16:30:34.25ID:jQG8tPdoa
>>194
まずユナイテッドアローズに売ってるフル外注のリベラーノは偽物みたいなもんだから論外で
そうでない本物を頼もうとする時間と金が掛かりすぎるな
かっこいいとは思うが
2018/02/21(水) 17:38:09.10ID:fyF1jHpqH
リヴェラーノはゴージ低めで、ウエストの絞りも緩め、着丈は若干短めですか
細めの人には似合わない気がします

>>173
パニコはゴージは低めですが、胸にボリュームがありウエストの絞りは結構あるように見えます

プンツォが胸にボリュームがない人はマニカは似合わないとのことで、フェリーチェのスーツはむしろビルドアップした肩になっていたと雑誌のライターが感想を書いていましたね
同意ですが、その人にはパッドなしの上木さんのスーツの方が似合っていましたが
197ノーブランドさん (ワッチョイW ff81-ShsO)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:13:37.44ID:qe/hr83o0
パニコはパニコさん自体がカッコよすぎる
あんなジジイに本気でなりたい
198ノーブランドさん (アウアウウーT Sa9b-WN1Z)
垢版 |
2018/02/21(水) 19:45:29.41ID:jQG8tPdoa
同感だなー
パニコは胸回りのボリュームがあることもあって、ウエストのくびれはかなり綺麗に出てるよね
確かに無駄に細くはしてないから、>>173はそういう意味で言ってるのかな

コスタンティーノはやりすぎなくらいビルドアップだよね
ちっちょのスーツは日本人に似合うのはわかるけど、なんか猫背に見えるんだよな
チャルディとかパニコのわりとどっしり構えた感じが好きだから、ちょっと個人的には無しかなと思う
199ノーブランドさん (ワッチョイ 97b3-HN+l)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:47:06.47ID:zY2hOKGP0
パニコはいいよなぁ
でも娘がアレなのは残念
親の資質というか教養やセンスって引き継がれないこともあるんだと実感した
200ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:12:14.95ID:oBWRstqHa
>>199
禿同すぎる
201ノーブランドさん (アウアウエー Sa6a-QqAY)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:50:12.62ID:qpqP8QYWa
ティンダロデルーカは?
2018/02/22(木) 01:58:28.65ID:zYEeY2jQa
パニコさんは後継者がいないというか
代わりがいないのが痛い
パニコで作ってたお客さんは近い将来どこに通うんだろうな
203ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/22(木) 15:10:27.83ID:cSIqU8RGa
>>202
ご近所のチャルディかコスタンティーノじゃない?
後を継いだチャルディとかソリートはともかく、他はみんなパニコと似たり寄ったりの状況だよね
204ノーブランドさん (ワッチョイW 15c3-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:28:33.90ID:yh748XBF0
ナポリも先行き不安だし、これだけ日本人の若手が出てきたら日本人に頼みたい。
チッチョの上木さんか、キリンテーラーか。
伊勢丹の山口さんやシャロンの直井さんは伊勢丹、シャロンが入ってる分値段は高い。チッチョも日本でソリートを頼むくらいの値段だけどね。
205ノーブランドさん (アウアウウー Sa08-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:23:36.31ID:nj9EvNgUa
キリンて、モダンなイギリス寄りの志向だから、ナポリやチッチオとはだいぶ違うような。
ナポリ志向の職人さんだと、あとは東さん,松熊さんあたりですか。
2018/02/23(金) 09:11:28.73ID:7zXhlKk4a
低価格スレみたいなテンプレ無いの?
2018/02/23(金) 09:17:21.61ID:76qpm9E4a
>>206
前スレで作られたような
208ノーブランドさん (ワッチョイW 7927-we/Z)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:46:17.86ID:Jmu1T6hF0
>>205
キリンはどんなタイプのもの作れるよ。
209ノーブランドさん (ワッチョイW 0a81-MRHR)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:20:18.08ID:CdK7BkQZ0
>>205
おいおい良い意味の汚いナポリの小野さんが抜けてるぞ
210ノーブランドさん (ワッチョイWW 2e44-baaT)
垢版 |
2018/02/23(金) 15:28:27.45ID:Ib7N/W3Z0
小野さん、仕事超絶綺麗だぜ。
211ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:23:24.48ID:88Spint4a
173辺りから始まってる、どれがナポリスタイルなのか?についての話に近い記事。面白い。
http://professorerambaldi.com/sartoria-napoletana-style/
212ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:11:45.82ID:3FyS83Qqa
>>210
小野さんの仕立てはたしかにいいよね
広めの肩幅がかっこいいけど、きっとシャロン系のスタイル好きには理解されないだろうなあの感じ
2018/02/24(土) 17:48:37.17ID:bqUH4YLUa
靴スレでノットファッションさんのSNSが全て削除されてる話題が出てたな
ブログももう見れなくなってる
214ノーブランドさん (ワッチョイ 5cb3-jcVR)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:41:47.99ID:x9jaH+Q70
最近のインスタの投稿で同窓会で旧友達がNPOを立ち上げるとか聞いたから
何か心境の変化があったのかも
スーツはもういらないとか十分すぎるほど靴もあるしあがりを悟ったのかもね
215ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:52:59.08ID:3FyS83Qqa
あの人は時代に関わらず自分のスタイルを突き通してて面白かったんだけどなー
216ノーブランドさん (ワッチョイ 0823-bF+W)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:31:50.05ID:/M7Paysk0
誰かアタックかけたんじゃないの?

月跨いだらオーダーしに行ってきますー。
2018/02/25(日) 02:10:15.09ID:CoxEB8hrp
初めて作る決心したはいいが、本読んだりサイト見たりいろいろ知れば知るほどどうすればいいか悩む
218ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-YWuW)
垢版 |
2018/02/25(日) 07:33:27.12ID:OdK/PR5Ea
>>217
伊勢丹や三越とかのオーダーサロンでパターンオーダーから挑戦するのもありだと思うよ。
FOもそうだけど初回は説明と生地を見せてもらうだけにしとくのがよい。
勢いでそのままオーダーするのはやめといた方がいい。
2018/02/25(日) 07:36:27.68ID:jR+l6Zyq0
本読んでも始まらないから、テーラー行って、作りたいものを話し合いながら作ったら?
220ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp72-QbIP)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:18:16.82ID:MRS2ymY8p
>>218
君、最低の客だな(笑)店側が迷惑するだけだからそういうのはやめなさい。
2018/02/25(日) 09:37:48.14ID:zBo67vuA0
>>220
かならず >>218 はやってるけどな。闇雲に手探りもせずうん十万円は
払えないわ。
222ノーブランドさん (ワッチョイW 738a-rr88)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:58:51.88ID:NAP2cadH0
>>218
正しい意見だな。
223ノーブランドさん (ワッチョイW 7927-L72g)
垢版 |
2018/02/25(日) 10:33:52.42ID:xdyg4Vn10
>>217
お店のスタイルを見て、テーラーと話をして見たら?
胡散臭い匂いのするとこはやめたほうがいい。

あ、個人的にはヘンリープールかハンツマンをお勧めするよ。
キングスマンみたくと。
2018/02/25(日) 11:27:41.27ID:yIgSBHphM
>>218
これ本当そうだと思う

急ぐものじゃないから、話聞いてから自分でうーんと考える時間も楽しみのひとつ

同じ所で何度か作ったらもう当日でも平気だけど
2018/02/25(日) 11:52:40.13ID:WUJdNQiud
>>220
妥協で納得いかないのを作ってしまって逆恨みで悪口書きまくられるよりはいいだろ?
226ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/25(日) 12:54:05.91ID:q84GofJVa
>>218
高い買い物だからね。パターンオーダーから始めるかどうかは自由だけど、
しっかりテーラーと話をして納得してからオーダーするのは大事だと思う
納得できなければ帰るのもありだし、普通だよ
2018/02/25(日) 13:47:48.89ID:q8VqpjRt0
>>223
タグのために見習い職人や有象無象のアウトワーカーの雑な手抜き仕事に国内の2〜3倍の金を払えとは、嫌がらせかな?
2018/02/25(日) 13:59:23.77ID:MldhHwbd0
英国の老舗の良さは、その職人の技量っていうより、百年単位で試行錯誤を続けてきたパターンですよ
日本の有名な職人だって、そこだけは模倣のしようがなく、看板に見あった歴史があるって言いますしね
2018/02/25(日) 14:15:34.12ID:q8VqpjRt0
>>228
イギリスで修業経験のあるテーラーに任せればいいだけ
上客でもなければ現地で頼んでも見習いカッターがパターンつくるので
日本で営業してる職人の方が本場の経験値でも上なことが多いぞ

まさかトランクショーで来日してる職人が自分で接客した全客の
パターン作ってるとでも思ってんの?w
230ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-pOYz)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:05:45.42ID:g5Bh9obLa
>>228
なおそのパターンは日本人には合わない模様
2018/02/25(日) 15:21:56.66ID:MldhHwbd0
全客のっていうか、そもそもハンツマンもヘンリープールも、完全に分業制ですからねぇ、接客する人がパターン作るなんて超レアでは……

三年ほど前にテーラーと一緒にサビルロウ行った時に、ハンツマンは断られましたけど、ヘンリープールの見学させて貰いました。小柄な日本人でもムキムキのアメリカ人でも、店のスタイルに沿っていくと雰囲気が出てくるのが不思議なものです

採寸されたデータを元に、店のスタイルに沿った感じで引いていくわけですけど、その元になるパターンが豊富で良いんですよね

まあ縫製なんかは日本の職人さんが圧倒的なのは確かでした……
232ノーブランドさん (ワッチョイ aab3-POFq)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:46:34.84ID:kh+SuA350
>>228

>「日本の有名な職人」
そんなこと具体的に誰が言っているの?
233ノーブランドさん (ササクッテロル Sp88-QbIP)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:45.34ID:QAb6wPklp
>>226
パターンオーダーのお店とかなら有りだが、店主が自分でバリバリ縫ってるところでは絶対にやっちゃいかんよ。
234ノーブランドさん (ワッチョイW 17d2-lrPz)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:28:21.12ID:0xksCWJK0
トランクショーだと短い時間で多くの接客を行うから、戻ってパターンを引く頃には数値以外は覚えてないと言われますね。
パニコが来てた頃も毎回、仮縫いの大きさ違うという声があったし、パターンを作らないナポリ系は採寸店員で仮縫いと中縫をサルトにやらせるシャロンのスタイルの方がいいかもしれません。
またナポリも若い職人や外国人も雇ってるので、縫製も必ずしもナポリの熟練職人になるワケではない事を考えると、日本で顧客にしっかり向き合ってくれるテーラーの方が無難でしょうね。
235ノーブランドさん (ワッチョイ aab3-POFq)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:49:21.66ID:kh+SuA350
>>234

反論の余地もない書き込み。
236ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:55:21.56ID:q84GofJVa
>>234
サルトに最初の採寸よりも仮縫いか中縫いをやってもらった方がいいのは確かだと思う
次その方法でチャルディ作ろうと思ってる
パニコも作りたいんだが、日本でどこか扱わないんかな

まあ結局正真正銘のナポリスーツがほしいというわけじゃなきゃ、
ナポリのサルトリアに頼む必要はないよね
2018/02/25(日) 22:10:40.39ID:y8R4fsrf0
ソリート、シャロンの店員は採寸しないよ
チェックはするだろうけど、採寸は全部ルイジがする
ジェンナーロ来たら採寸してくれるだろうけど、もう来ないだろうね
2018/02/25(日) 22:32:00.88ID:KsgAh+Q40
>>237
そうなんですね。
シャロンのサイトで職人に仮縫いと中縫をやらせるのが重要、採寸は店員が行なってデータを送るとなっていたのでいい方法だと思ったのですが。
ナポリのサルトのトランクショーは何回か作っても仮縫いで修正が多いので、中縫い入れた方がベター、また職人の実力に開きがありすぎて同じサルトで作ったと思えない出来のものがあがってくるのでギャンブルですね。
239ノーブランドさん (アウアウイー Sa81-UzoP)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:57:57.48ID:ws8P8lIya
返還前の昔は香港に週末でスーツ作りに行ったが、今は廃れた?
2018/02/26(月) 02:07:15.60ID:qNRjx2O2d
そんなに気楽に行けたなら今でも行けないなんて事は無いんだろうから
自らの目で確認して報告していただきたいね
高齢者で介護が必要なら付き添うよ
241ノーブランドさん (アウアウカー Sa11-YWuW)
垢版 |
2018/02/26(月) 08:27:23.52ID:nxyv5Q5Xa
>>239
昔は観光目的もあったんだろうけど、
30代の意見としてはイギリス帰りの人や
イギリスからのトランクショーもあって
あまり香港自体に行こうとは思わない

返還前は家族旅行で10回近く行ったけれどね
242ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/26(月) 14:41:48.68ID:SryGrzWTa
>>238
あれ、でもナポリのサルトリアは中縫いが終わった時点で型紙残すところもあるよね?
俺はそうだったよ
2018/02/26(月) 16:01:07.17ID:qNRjx2O2d
香港変換って20年前の事だから その頃に景気良かったオッサンは相当な爺様でもうスーツなんか新調しなくてもいいだろ?

その頃に親に連れられて行ってたのを今頃自慢気に話す奴も恥ずかしいわ
最近自分が家族を香港旅行に連れていったなら未だしもパパママに連れて行ってもらってたなんてさw
244ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-YWuW)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:31:28.87ID:+pNzRka6a
>>243
子供なんだから仕方ないだろ
ただ返還前は今の台湾と同じで爺さん婆さんも安心して連れて行ける旅行先だっただけ
いま考えても何で香港旅行があんなに日本で人気あったんだろ?とは思うけど
245ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:37:41.47ID:SryGrzWTa
>>244
返還前は一番近いヨーロッパだったからとかwww
2018/02/26(月) 20:15:39.40ID:vdndJ5LQM
>>243
それは変だと思うよ
親に連れてかれたのは親の趣味だから、責めても仕方ないかと

と、最近奥さんと子供を香港ディズニーとシンガポール連れてった自分としては思う

いまどき海外連れてくなんて、なんの自慢にもならんしね
247ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:35:54.81ID:f6MmH1Bfa
239くらいの書き込みで、なんで過剰反応してる人がいるのかな?
別に自慢してるようには思わないが。
2018/02/26(月) 20:58:01.11ID:ED3aTi9h0
海外コンプレックスだね

俺も海外で仕事してて香港だのシンガポール行くけど、移住してて何十億〜何百億円持ってて英語ぺらぺらの人には劣等感感じるもの
249ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp10-QbIP)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:17:32.70ID:bGRtKg+ap
またこう言う流れになってきた。。しょーもないからやめようぜ。
250ノーブランドさん (ワッチョイW 4181-h8ed)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:44:35.53ID:4Zfxf8P20
Gメン75スペシャル版御用達だったっけなw
2018/02/26(月) 22:18:01.38ID:yN0jt2s3p
香港マカオシンガポールに週末行く人間なんかなんぼでもいたよ。俺もそう。

キャセイで金曜の18:30関空発に乗って日曜16:20関空行きで帰ってくるような生活。昼間はサラリーマンして、週末は副業でやってましたけどね。
252ノーブランドさん (ワッチョイW 659f-z3Ea)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:26:08.51ID:2eku2/ou0
ほんとしょうもないなあ
253ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:41:10.56ID:SryGrzWTa
せっかくフルオーダースレだしナポリやサヴィルロウに仕立てに行った話をしてくれ
254ノーブランドさん (ワッチョイW dfb3-QbIP)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:45:33.73ID:rCUtp//E0
ほんとほんと。せっかく貴重な話が聞けるスレなのに、しょーもない妬みで汚さないでほしい。243はもう書き込み自粛するようにね?
255ノーブランドさん (ワッチョイW 659f-z3Ea)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:59:33.66ID:2eku2/ou0
おまえも書き込み自粛してくれ
煽りが気持ち悪い
2018/02/26(月) 23:01:50.29ID:a5O81PJWp
これまでいわゆる低価格オーダーの店に行っていたのだが、
その次のステップとしてはどこに行くのがおススメですか?
2018/02/26(月) 23:02:31.08ID:vTwIEvrK0
バタク
2018/02/26(月) 23:10:42.58ID:qq+p2HEu0
>>256
その低価格で不満ってなにがありました?選ぶ店はそれにもよると思いますが
2018/02/26(月) 23:14:40.54ID:a5O81PJWp
>>258

例えば生地選びの時にいろいろリクエストしたら
それならインポートのこういうのがいいですねーと紹介されるのだけど、値段が10万越えとかになって、だったらもうちょいだしてもいいからもう少し上の店で作った方がいいのかなあと思いました
260ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:21.47ID:SryGrzWTa
フルオーダー民からして既製服ってどういう扱いなの?
例えばアットリーニとかブリオーニとか、やっぱり全く興味ない?
261ノーブランドさん (ワッチョイW dcbd-SIZ4)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:18:17.73ID:/VDHUPBJ0
ヘンテコオーダー着てる層は興味ないんじゃね?
2018/02/27(火) 01:25:41.76ID:Zf2Z/3iWd
高級既製服に飽きたからオーダーって訳でもなさそう
2018/02/27(火) 08:01:53.52ID:Bfv/yPL/a
>>259
なるほろ、今度はいくらくらいを希望なんです?フルオーダーでそこそこの良い生地ってなると、20は越えちゃうと思うけど

別にフルオーダーしか着ないわけじゃないし、同じ感覚じゃないんですかね、癖の強い高いブランドって感じ
264ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-YWuW)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:52:43.78ID:xLqyXyloa
>>260
既製服も着るよ
フルオーダーだと出来るまで時間がかかるし、
夏もので少しゆとりが欲しい時なんかは
FOだと指示して作るより既製服で気に入った
フィッティングの服を着た方が手っ取り早い
アンコンはむしろ既製服で済ませてる

あとトラウザーズもFOだと股上深くしてるけど
股上浅いのが欲しい時は既製服
2018/02/27(火) 09:08:16.47ID:RuaH9y+10
FOは何度も作ってジャストフィットさせていく性質があるから、初回でいい生地を使っても着心地のいいスーツになるとは限らない
自分で生地を探せる人なら、持ち込みOKなFOの店に通うのはアリ

プレタやPOはパターンがもう決まってるぶん、生地にお金掛けられるわけで、体型合うならそっちのがキレイなシルエットになる
266ノーブランドさん (JPW 0H95-YHbr)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:53:23.31ID:4qJGT/5LH
>>265
生地ってどこで買いますか?
267ノーブランドさん (ワッチョイ aab3-POFq)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:34:24.21ID:FCvKySC+0
生地屋さん
268ノーブランドさん (ワッチョイW 7927-L72g)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:39:13.00ID:yEAaVG390
>>266
ヤフオク、イーベイ。
信頼できるところなら安心。
269ノーブランドさん (JPW 0H95-YHbr)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:43:07.18ID:4qJGT/5LH
生地屋って例えばどこ?
270ノーブランドさん (ワイモマー MMd5-jcVR)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:48:29.14ID:PDAlo7JgM
ドラッパーズとかじゃね?
2018/02/27(火) 13:11:20.83ID:sigutmqL0
生地って着分いくらくらいで買ってますか?

2.9〜3.5メートル6〜10万円くらいで買ってるけど、皆さんどのくらいかなと思い
Super 160〜200の薄手の中心です
272ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:14:49.04ID:AOtOZYHxa
260だけど、みんな意見ありがとう
俺もアットリーニとかの既製服好きで、数着セールで買ったやつを完璧だと思って着ていたんだけど
あるときフルオーダーしたら、やっぱりサイジングが違って驚いた
確かに既製服は生地に金かかってるよね
フルオーダーでアットリーニみたいな生地選ぶと、いくらになるかわからんww
273ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-LAvV)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:53:55.95ID:AOtOZYHxa
>>271
日本だったら相場じゃない?
274ノーブランドさん (ワッチョイ 249f-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:56:13.66ID:9pn99GAH0
【韓国の肉がやって来る】韓国加工肉製品の日本輸出が可能に ハム・ソーセージなど★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519731935/
2018/02/28(水) 00:06:31.25ID:846Uz2zH0
どれだけ雑誌が煽っても、既製服は興味なし。
2018/02/28(水) 10:30:07.57ID:POqeuJDR0
香港系とかの間に企画屋が居て、特集打って流行らそうとしてるのが透ける。
好きな職人にFOするほうがいい。
277ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:33:25.62ID:9isXXuvpa
大手セレクトショップとか伊勢丹とかで売ってる老舗サルトリアの吊るしスーツ
全部ほかの安いとこに外注出してるっていう話だし
高い金払ってそんなのつかまされるより、しっかりフルオーダーした方がいいのは確かだな
2018/02/28(水) 13:15:07.99ID:q8d25znFM
前の書き込みの話だと、しっかりFOしてもアジア人は冷遇でいい加減に作るって話だから、どうしたらいいのか
279ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:36:53.12ID:9isXXuvpa
>>278
もう随分昔にオラツィオのトランクショーに知人に連れられていったんだが
その知人は頑張ってイタリア語覚えてきて、ナポリ大好き話をしてたらしく
大喜びで良い生地も出してくれてたし、作りも良かったみたいよ

要は人種とかよりも、サルトと向き合う態度が大事なんじゃね
280ノーブランドさん (ワイモマー MMd5-jcVR)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:24:42.90ID:WViGxEPCM
今の南部人は商魂逞しいお調子者・・・
281ノーブランドさん (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:41:58.90ID:3LRPExxxa
フルオーダー・メジャーメイド・既成となると、メジャーメイドくらいまではフィッティングがあるので工房の人間が関わることが多いのだろうか?もちろんサルトによるだろうけど。

あと、あるサルトでは同じフルオーダーでも、最初のスーツはボタンホールガタガタだったのが、コート頼んだら綺麗に仕上がってきた。やはり、そこは担当職人や外注先に差がありますね。
282ノーブランドさん (ワッチョイW 8481-h8ed)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:38:07.25ID:7LVGlKLG0
仕方が無いと思っても細部の出来の悪い物を掴むと次に二の足踏むよな
俺もラペルのボタンホールに不必要な引っ張りでシワが生じたジャケット握らされた時は凹んだ
でもアジがあって全体の雰囲気はいいんだよね
283ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:21:49.02ID:9isXXuvpa
個人店みたいなところだとサルトとの距離が近いからか気軽に作ったとこ送って調整とかもしてくれるんだけどね
大手だとそうはいかんだろうな

ストラスブルゴで見るからにピチピチのティンダロディルカのスーツを客にこれが普通といって無理やり納品してたのはビビったwww
284ノーブランドさん (ワッチョイ aab3-POFq)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:34:53.22ID:U/cerYpE0
>>283

「ティンダロディルカ」って何ですか?
2018/02/28(水) 16:43:28.27ID:cBhwQG1P0
>最初のスーツはボタンホールガタガタだったのが、コート頼んだら綺麗に仕上がってきた。やはり、そこは担当職人や外注先に差がありますね。
ありすぎるw
オーバーコートやディナースーツは優先的に良い職人が割り当てられるからか
ハズレは無かった
286ノーブランドさん (ラクッペ MM70-M1Rl)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:07:29.60ID:f8dK72+0M
『スーツ上下 胸囲90 胴囲78(80)A…(\4,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m35078466512/
2018/02/28(水) 18:36:35.39ID:sy5QaeeOH
ナポリの雑な仕上げは欧州ではロンドンやミラノに比べて安いから受け入れられている部分もありますね。もちろん綺麗な仕上げの職人もいますが。
日本だと高額になりますし、フィッティングも含めて満足できない可能性はあります。
ナポリのサルトもロシアだけでなく中国の受注もはじめて、既成も積極的にやってるところが増え、若手の採用も増やしているので品質の低下が懸念されてますし。
288ノーブランドさん (アークセー Sx72-vazA)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:08:14.68ID:/cyhISuhx
ナポリタンは日本のクラシコブームとユーロ導入でおかしくなったな・・・
2018/02/28(水) 21:30:20.22ID:NUBCpCQMH
>>283
ティンダロはあの価格でそのサービスは酷いですね。
型紙作って本人がフィッティングしてるのに合わないというのもどうかと思いますが、それで修正しないサルトもダメですが、修正させない店員も存在価値がありませんね。
少なくとも店のスタッフは客にしっかり
向き合ってくれないと。
ナポリでも納品時に気になる箇所があると、自分で修正を申し出ることもありますから意外ですね。
2018/02/28(水) 22:08:25.28ID:+grc0cWN0
>ナポリでも納品時に気になる箇所があると、自分で修正を申し出ることもありますから意外ですね。
良心的というかまともなテーラーなら絶対に修正させてくれって言いますよね
ちょっとキツイかなと思うところをバシバシしてきしてくれたテーラーは
どこをどういう風に修正すればよいかの説明までしてくれました
291ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:17:29.73ID:9isXXuvpa
本当は職人やスタッフが納得しなくてなかなか納めてくれないくらいがフルオーダーっぽいよね
それを早く終わらせたいっていう感じで納めるような店では二度は作らないだろうね
そこでちゃんと向き合ってくれる店なら、逆に信頼して通えるけどな
292ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:17:51.70ID:9isXXuvpa
>>284
凡ミスだ許してくれ笑
2018/02/28(水) 22:51:27.80ID:BsyWSP0V0
>>290
本縫い終わってから修正するときは何が不具合の原因でどう修正するかを説明するのは普通だと思う
国内外問わず説明されなかったこと一度もない

>>289
同感
セレショとか百貨店のトランクショーってマージン取られててもそういう点がしっかりしてるのがメリットだと思ってたけど
そうでもないんだな
2018/02/28(水) 23:12:17.82ID:m/FCLSoQ0
>>289
B通さずにティンダロ デ ルカにオーダーした方がいい気がしてきた。
295ノーブランドさん (ワッチョイW 7c9f-tUrr)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:14:53.26ID:SFlwfrMc0
ブルゴ終わってんな…
2018/02/28(水) 23:20:45.36ID:BsyWSP0V0
ブルゴって職人を引っ張ってくるのにはやけに長けてるんだけどねえ
297ノーブランドさん (アウアウウーT Sab5-pzI+)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:46:18.94ID:9isXXuvpa
いま他に職人引っ張ってきて真面目にトランクショーやってる店ってどこがあるんかな?
15年くらい前は小さい店でもやたらトランクショーやってたよね
298ノーブランドさん (スプッッ Sd7e-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:23.49ID:LqG6+a0wd
複数のイタリアサルト連れてくるところは、たしかにブルゴだけかな?伊勢丹は数多いけどメジャーメイドが多いし。フルはルカグラシアくらい?
リベラーノ=UA、ダルクォーレ=ビームス・ブライスランズ、ソリート=シャロン、コスタンティーノ=エッセチか。
2018/03/01(木) 00:00:51.69ID:mLWbjpZs0
知名度が大してあるワケでもなかったティンダロ デ ルカと受注会をここまで長くやってきたのに、そういった関係はできてないんですかね。
あそこは受注会に限らずマージン高めに見えますが、客よりもサプライヤー側についてたらダメですね。
短時間で客を捌いていくトランクショウとはいえ、高い買い物をさせてるワケですから。
2018/03/01(木) 00:01:40.00ID:RS3dVNbb0
今は職人側もショップでトランクショーやるメリットが薄いからなぁ
2018/03/01(木) 00:19:15.89ID:mLWbjpZs0
>>298
あとリヴェラーノはフォギー&サニーでもやってますね
伊勢丹はルビナッチが来てもパターンオーダーなのですが、フルオーダーも受け付けたらしいですね
伊勢丹は折角イタリアやイギリスのテーラー来ても、日本製のパターンオーダーの受注会中心というのが何とも言えませんが、そちらの方が儲かるんでしょうね
2018/03/01(木) 02:04:33.80ID:JnHy5fKu0
日本人通訳を手配できるなら、海外テーラーはホテルでの受注会の方が
経費もあまりかからず、しかも現地価格でオーダーできるから
テーラーと客にとってwinwinだからね
303ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-NBPA)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:06:32.98ID:jpK6OsMM0
>>292 >>284

「Tindaro de Luca」
2018/03/01(木) 08:10:20.87ID:typTwsqEM
>>302
英語は通じないの?
305ノーブランドさん (ワッチョイ df98-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:36:52.00ID:3GskvDRv0
>>304
イギリス系ならいいけど、イタリアやフランス系だと職人の英語レベルが・・・
英語が話せる身内やスタッフを同伴して来日するとその分経費がかかるからな
事前、事後のメールを英語でやりとりできるテーラーなら
英語があまり得意でない職人が来日しても、通訳がいれば問題ない
306ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:02:07.75ID:M4Waglyea
トランクショーって服の仕上がりだけじゃなくて、スタッフとか店含めた全体の雰囲気とか
イベント自体の空気が意外に大事だったりすると思うんだよね
だからせっかく良い職人でも、スタッフの対応が?な感じだったりすると残念

行ってよかったって後で思い出すようなトランクショーある?
307ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:04:00.52ID:M4Waglyea
>>301
フォギー&サニーか、あったね
地方でトランクショーやってるのはあと四日市のダルクオーレと静岡のチャルディくらい?
九州とかは未知すぎてわからんが、あるのかな
308ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:51:43.76ID:tTvRacUXM
パニコとかサビーノって国内でやってないの?
309ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:52:16.03ID:M4Waglyea
>>308
サビーノといえばSTEVEだけど、トランクショーはやってないんじゃない?
パニコは一時期静岡の店が扱うって書いてたけど、結局やんないみたいね
あそこは娘が銭ゲバすぎてまともな取引ができないってつとに有名ww
310ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:47:53.91ID:JnHy5fKu0
パニコの娘に初めて出会ったときの印象はアバズレ
まさかこの言葉が思い浮かぶなんて思わなんだ
実際に文字にして書いたのは今が初めて

絵にかいたような下品さ
LVのバックルのモノグラム柄のベルトを
腹が見えるほどパッンパッンのジーンズに巻いてた
パニコの客層には絶対受けが悪いと思うし、
親父の手伝いをしててあそこまでセンスがいかれてるのは凄い
311ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:47.49ID:JnHy5fKu0
>パッンパッン
訂正パッツンパッツンね
化粧も濃いし、肌は不自然に焼いてるし、パニコはどう思ってるんだろうな
2018/03/01(木) 20:58:24.76ID:RS3dVNbb0
>>305
ホテルでのトランクショーでは自分で雇った通訳連れてくる客もいるそうな
313ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:14:59.56ID:ZIZdajrox
カンパーニャやアロイジオなんかもやってたな
どこかのカラチェニも一時来てたような記憶が・・・
314ノーブランドさん (ワッチョイW dfbd-V0jX)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:41:53.14ID:u5YN6dmA0
>>277
伊勢丹に訴訟おこされても文句言えないな
315ノーブランドさん (ワッチョイW 07c3-LhZF)
垢版 |
2018/03/02(金) 02:04:02.24ID:Y5VGnYgY0
伊勢丹も認めてるよ。メイドトゥメジャーは国内の縫製工場で作ってますって。
むしろ30万くらいで客は本当にチフォネリとかで作ってくれると勘違いするようで、店員さんも困っていた。
2018/03/02(金) 07:15:25.94ID:wCApO30+0
https://www.instagram.com/p/BfyqbxpH34T/?taken-by=fumiya_hirano_bespoke
fumiya_hirano_bespoke K様お待たせ致しました、東京での納品楽しみにしております。


これって密輸では?
税金ちゃんと払ってるのかな?
317ノーブランドさん (ワッチョイW 879f-PHV/)
垢版 |
2018/03/02(金) 08:32:36.79ID:dwmcZ+df0
ぜひ通報してくれ
2018/03/02(金) 09:12:20.36ID:+EwjqsIoH
>>315
メイドトゥーメジャーではなく、チャルディとかもサルトリアの既成のことでしょう
リヴェラーノがイザイアでしたっけ、チャルディはどうなんでしょうね
ナポリもオーダーですら他のサルトに外注することもあるので不思議ではありませんが
319ノーブランドさん (ワッチョイW 07c3-LhZF)
垢版 |
2018/03/02(金) 09:28:26.85ID:Y5VGnYgY0
>>318
いや、伊勢丹のカタログではメイドトゥメジャーだよ。
本国から職人が来て計測をして、国内での縫製になりますと書いてある。
パターンオーダーというのかな?
チャルディは50万からだったから、おそらく本物のF Oかもしれないけど、仮縫いつくかどうかは問い合わせてみて。
あと、ルカは間違いなくFO
320ノーブランドさん (ワッチョイW a7b3-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 10:22:54.46ID:fBcvlwGX0
現地でも3000-4000Eurくらいなのに、日本のオーダー会で30万でできるわけがないのになあ
321ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-BGtw)
垢版 |
2018/03/02(金) 10:28:28.19ID:upwi8PbMa
>>316
VAT込みの現地価格で支払いをしたと
いうことにして、たまたまテーラーが
運んでくれたということにすれば
ギリギリオッケーかも

ただ
VAT抜きの価格
日本への輸入関税と消費税
送料
を合わせても現地のVAT価格より
少し安くなるはずだから、
もしかしたら持ち込む時点で税関に
払ってる可能性もある
322ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/02(金) 11:16:39.88ID:Qoogfbita
関税は原価で深刻すれば安いでしょ
日本でいくらもらうかと深刻する金額はちがうんじゃ。。。

>>318
チャルディのメイドトゥーメジャーは三越だよね?こっちは本国でちゃんと作ってるみたいよ
ただ仮縫いはつかないと思うし、値段は60万後半じゃないっけ?
ちなみにチャルディの現地価格は2600ユーロくらいって、どこかのブログに書いてあったよ
2018/03/02(金) 11:20:36.04ID:upwi8PbMa
ちなみに海外テーラーのトランクショーで
完成品を受け取り後に修正して欲しくて
来日した時に預けて、次回の来日時に
受け取ったこともある

なのでテーラーがトランクショーのために
仕掛かり中のスーツを運ぶ際に完成品のスーツを紛れこませてしまえば税関には分からないかもな

自分の場合はお直しなので関税を取られる心配は最初からなかったけど
324ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:14:47.22ID:3xOfOJa8a
>>316
ほぼ間違いなく密輸だろうな

>>321
輸入の際の関税には現地でVAT払ったかどうかは関係ない

>>322
製品原価での申告やアンダーバリューは明らかに違法

>>323
税関逃れできたとしてもそれは脱税
325ノーブランドさん (アウアウエー Sa9f-f5X9)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:48:43.64ID:hcET9rX8a
>>324
そんな弾糾しなくても
2018/03/02(金) 14:00:05.38ID:Xpof9Nm60
>>324
仰る通り
日本でのトランクショーでも一旦持ち帰って改めて送ります
何故ならと説明されるもんね
その場で価格と預り金の差額を払い、持ち帰ることはさせない
2018/03/02(金) 14:04:12.99ID:Xpof9Nm60
お直しはセーフというか問題ないよ
日本や現地でお直しして欲しいブツを預けて
日本で受け取るのは問題ない

完成品をテーラーの私服として持ち込まれたら税関は手も足もでないから
抜け道というか違法だけど関税逃れの方法はいくつかあるな
328ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:29:09.91ID:/aOewm5oM
海外サルトにオーダーする財力があるなら関税位払ってやれよw
329ノーブランドさん (ワッチョイ df98-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:37:56.53ID:Xpof9Nm60
もし日本で最終試着後にそのまま持ち帰りたいのなら
現地の消費税or付加価値税込み価格で支払い
テーラーの私物として運んでもらうこと
テーラーとしても経理上は価値税を徴収できてるから問題ない
凄くグレーなやり方だけど
330ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:28:51.43ID:3ZH+6MNca
>>329
グレーどころか明らかにブラックだぞ
私物の持ち込みには関税かからないとでも思ってんのか?
331ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:49:39.87ID:Qoogfbita
マジレスするとお直しは問題ない

イギリスで金をもらって日本で納品なら、輸入関税は必要だと思う
日本で金もらって、イギリスで作って、日本で納品するなら、これは税関に説明すれば免除される可能性が高い
税関も人間だから、意外と担当の解釈で変わったりする

俺も関税のことはちょっとしかしらないし
きみらも完全に関税のこと知ってるわけじゃないんだから、ほっとけばいいんじゃ
332ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:00:12.07ID:3ZH+6MNca
>>331
そのケースで免税されるわけないだろ
2018/03/02(金) 19:02:52.85ID:fBcvlwGX0
それが違法とか言うなら、お前ら海外に出るとき税関に、外国製の服バッグ、靴、時計など全部申告、改めて入国時にまた申告なんてしてるやついるのか??
334ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:41:37.91ID:H5AfGehF0
>>私物の持ち込みには関税かからないとでも思ってんのか?
かからないよ
現地で税を払った場合は現地調達なんだし、
そもそも日本から持っていってなくて現地で買ったことの
証明なんて税関ができるわけない
特にショッピングバッグやケースに入ってない場合は
日本から持っていきましたと言われればどうしようもない

ただ今のVATと日本の関税、実は消費税も込みで請求、を較べると
日本の関税の方が安いから、イギリスのテーラーは
個人輸入扱いでの発送をしてくれるだろ。
335ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:24.89ID:H5AfGehF0
どうしても直接持って帰りたいんなら、VAT込価格を払えばいいやん
個人輸入より少し高くつくけどな

テーラーとしてはイギリスで注文受け取りをした"売却済み"の服を
お客から”プレスをかけといて”と言われたからプレスをかけて
日本に持込みしたと言えばセーフだよ

靴やスーツ、BARBOURのリペアには関税はかからないのは
5chでもさんざん言われてることだし
336ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:53:04.29ID:3FYtA0OSx
以前ヴァレクストラの象革の財布使ってる時は
成田で持ち出し申請したよ
337ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-xRrk)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:51.67ID:WFZZY8JDa
>>334
私物の持ち込みでも税金は掛かる
外国製品持出届って知ってる?
これの存在すら知らないってことは、お前、海外に行ったこと一度も無いだろ

税関で個人がスルーされるのは全部チェックする余裕が無いだけだ
何かの拍子にチェックされたらその場で没収されても文句は言えない

>>335
VAT払ってても日本に持ち込む際には関税は必要
338ノーブランドさん (ワッチョイW a7b3-j0yU)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:16.51ID:fBcvlwGX0
>>334
クッソワロた、脱税野郎。

外国製品は、日本で購入した物でも、持ち込み時に合計20万円以上には税金がかかるっつーの。
それを回避するには出国時に持ち出し品の申告が必要。
2018/03/02(金) 20:59:28.17ID:ygfNHnt4a
そんなのまともにやった事ないわw
2018/03/02(金) 21:58:25.06ID:4fXVsEXs0
>>335
>靴やスーツ、BARBOURのリペアには関税はかからない

掛かる。税関に確認済み。
341ノーブランドさん (ササクッテロロ Spdb-khYr)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:01:42.78ID:CLD+gZm5p
この件ももうそろそろいいんじゃないかな。
2018/03/02(金) 22:11:40.04ID:miqw76g60
じゃあ少し話題を変えてさ、フルオーダーのスーツを作ったりするような人は、まあ若い時から服好きなんだろうけど、仕立てると日本なら下でも20万円(僕はロシア在なんでもう少し安くできるけど)ぐらいからだから、それなりに金銭的に余裕が出てくるお年後から、フルオーダーのスーツとかに手を出したりすると思うんだけど(僕は30代中頃から、
途上国勤務の時にサファリスーツ作ったりしたのが切っ掛け)、このスレのみんな何歳ぐらい?
僕は2chのメインである団塊ジュニアの44歳。
2018/03/02(金) 22:11:55.87ID:miqw76g60
じゃあ少し話題を変えてさ、フルオーダーのスーツを作ったりするような人は、まあ若い時から服好きなんだろうけど、仕立てると日本なら下でも20万円(僕はロシア在なんでもう少し安くできるけど)ぐらいからだから、それなりに金銭的に余裕が出てくるお年後から、フルオーダーのスーツとかに手を出したりすると思うんだけど(僕は30代中頃から、
途上国勤務の時にサファリスーツ作ったりしたのが切っ掛け)
、このスレのみんな何歳ぐらい?
僕は2chのメインである団塊ジュニアの44歳。
2018/03/02(金) 22:12:58.45ID:miqw76g60
海外から書き込みで2重カキコスマソ
2018/03/02(金) 22:19:16.91ID:miqw76g60
若い時は、団塊ジュニアのそれで、ビンテージのジーンズとか革ジャンに金かけたかな。就職して週5日スーツ着る生活になると、スーツに関心が出て来て、既製品からパターンオーダー、フルオーダーへと着道楽の病気が酷くなっていったね
346ノーブランドさん (ササクッテロロ Spdb-khYr)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:09.18ID:CLD+gZm5p
ロシアって腕の良いテーラーあるんですか?
347ノーブランドさん (スッップ Sdff-AYOU)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:39:28.61ID:XC+tX4+md
30半ばからオーダー始めて、今45歳。
2018/03/02(金) 23:56:49.87ID:wCApO30+0
>>316が予想外に盛り上がってて草
やっぱ密輸だよな

>>342
24から初めて35
2018/03/03(土) 00:19:06.12ID:loeqHc5b0
30代後半からフルオーダー初めて、
今50ちょい。
やはり若いときに始められるにこしたことはない。
でも、30代前半までだと、体型変わりやすしな。
自分は逆に最近加齢で体が小さくなってきてるから、痩せないように気を使ってるわ。
2018/03/03(土) 00:23:18.71ID:tOeHIX3J0
パターンオーダーからFOをやってみたいと言うことで昨年3着。
職人は選ぼう。
2018/03/03(土) 00:43:50.33ID:tmTGTnhS0
344だけど、やはり30代半ばからが多いのかな?20代は薄給でヒーヒー言ってたけど、30代になってグンと給料が上がり始めて、結婚も丸で考えていなかったので、服とバイクにザブザブと金を使ったw 結婚してからは年2着作るのが精々だけど。
352ノーブランドさん (ヒッナー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/03(土) 06:28:07.88ID:9laVHd44x0303
趣味に金を消費する事を制限してまで
結婚に踏み切った理由は何ですか?
353ノーブランドさん (ヒッナー Spdb-khYr)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:05:07.47ID:l7+LumuMp0303
鈴木健次郎さん、また来日してるみたいだね。
今回も相変わらず大盛況みたいですごい。勢い衰えないな。誰か作ってる人いたら情報ヨロ。
2018/03/03(土) 08:46:42.05ID:tmTGTnhS00303
>>352
それはもう妻を愛してるからですよ。みんな結婚したらそうでしょう?
家族は居た方が良いじゃん。息子がそろそろ小学校だから、そうしたら年1着かなぁ。
今年は上でうpしたスーツ1着既に作ったので、秋口に冬物かな。ソ連製のデッドストック生地
5m手に入れたので、昔のソ連共産党幹部みたいなスーツ作ろかと。
モスクワでバイク乗るのは危ないので、日本に帰る事になったら
、リッターバイクは体力的にも乗れないだろうから
こっそり250ccのバイクを買う計画は立ててるw
355ノーブランドさん (ヒッナーW 879f-PHV/)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:10:52.08ID:2PSeOaye00303
どうでもいい話ばっかだなこいつ
356ノーブランドさん (ヒッナーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:15:59.38ID:RoC5okbma0303
>>343
俺は今年で30
オーダーしてる人ってクラシコイタリアブームのとき20代だった40歳前半くらいの人が多い気がする
357ノーブランドさん (ヒッナーW 2727-iuH8)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:54:52.51ID:yhXH47I/00303
1990年代のヴィンテージ、AirMaxなんかのブームに影響を受けた世代がビスポーク してる気がする。
ジーンズやスニーカーにゴリゴリにこだわっていたのが、脱皮してスーツや靴のビスポーク に目覚めるという。
2018/03/03(土) 10:54:53.94ID:PBXhAUVI00303
>>343
26
初めては21だったかな、もやし体型なので近所のテーラーにいったきがする。今はデザイン重視のブランドものも好きですよ
2018/03/03(土) 16:53:29.45ID:zVayzjXDF0303
23から始めて今33
年3着ペースで作ってる
学生時代茶道部だったので着物もよく仕立ててる
360ノーブランドさん (ヒッナー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:06:23.98ID:PxttdpbZM0303
サルトリアナポレータとサヴィルロウってどっちが凄いの?
2018/03/03(土) 18:10:19.03ID:tmTGTnhS00303
>>355
聴かれたから答えたのだけど気に障ったらごめんな
>>357
俺はまさにそれだね。あとなるほど、クラシコイタリアブームか
その時日本居なかったので。

>>359
うらやましいですね。
23の時は仕立てどころか大学院生で生活費にも事欠いて、リクルートスーツは先輩に頂いた。
着物は結婚式の時に祖母が作ってくれたけど着ないなあ
2018/03/03(土) 18:10:35.73ID:tmTGTnhS00303
>>355
聴かれたから答えたのだけど気に障ったらごめんな
>>357
俺はまさにそれだね。あとなるほど、クラシコイタリアブームか
その時日本居なかったので。

>>359
うらやましいですね。
23の時は仕立てどころか大学院生で生活費にも事欠いて、リクルートスーツは先輩に頂いた。
着物は結婚式の時に祖母が作ってくれたけど着ないなあ
363ノーブランドさん (ヒッナーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:33:32.67ID:43uKA+6za0303
>>360
どっちもすごい
2018/03/03(土) 19:13:31.57ID:tmTGTnhS00303
ヒマなのでここ2-3年で作ってみたスーツをうpしてみる

ソ連生地で作ったこちらの70年代風、シングルでピークドラペルがポイントかな?
http://imepic.jp/20180303/686870

同じくソ連生地の似たようなスーツと、イギリス生地で作った地味なスリーピース、イギリス風になってるかなあ?

やりすぎて中々着る機会のない、1940年代スーツ、ズボンはヤンキーのドカンズボンみたいに太い。生地はイギリス製
http://imepic.jp/20180303/686881

参考までに、デッドストックで買った70年代-80年代頭ぐらいのソ連既製品スーツ
http://imepic.jp/20180303/686871

別途趣味のソ連地上軍大将のパレード服、流石将官となると良い生地使った仕立ての良い品。だけど軍服だけに厚い毛芯が入ってて鎧みたい
http://imepic.jp/20180303/686890
2018/03/03(土) 19:15:21.70ID:tmTGTnhS00303
2枚目のURL入れ忘れた
http://imepic.jp/20180303/686880
366ノーブランドさん (ヒッナー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:36.09ID:PxttdpbZM0303
硬そうだな・・・
形も俺的にはちょっと。。。
2018/03/03(土) 19:37:27.32ID:tmTGTnhS00303
ソ連風に、と頼んだのは確かガチガチに軍服用の毛芯いれてもらってるねw
2018/03/03(土) 19:41:52.39ID:tmTGTnhS00303
スタイルが悪趣味なのも認めるw
369ノーブランドさん (ヒッナー Sdff-A/Ur)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:56:59.39ID:gTvluwgWd0303
流石に北の方だけあって生地の分厚さが画像でも感じられる
ガッチリした感じだしもう少し太めの襟でも良い雰囲気出そう
2018/03/03(土) 20:09:52.85ID:UV3lWocLa0303
>>364
これって写真撮る為にハンガー移し替えたの?まさか常に針金ハンガーに吊るしてる訳じゃないよね
2018/03/03(土) 20:11:07.24ID:tmTGTnhS00303
そうそう、流石針金ハンガー使わないよ
2018/03/03(土) 20:13:43.03ID:tmTGTnhS00303
テーラーで付けてくれるスーツ用の木製のハンガー首が回らなくて、写真とるのに不便だから
2018/03/03(土) 20:17:33.98ID:tmTGTnhS00303
言われる通りで、仕立ては硬い。そこはロシアは今も昔も仕立てと言うと軍服、制服の類がメインだからね。仕立服着る偉い人はみんな制服。仕事で漁業省行ったら、みんな制服着ててビックリした漁業省だよw
2018/03/03(土) 21:36:10.73ID:iWuQO9KG00303
UPありがとうございます
40年代風のが一番いい感じがします
ガチガチの仕立てが一般的なので、正反対のナポリ 仕立てが金持ちの間でもてはやされたのかもしれませんね
375ノーブランドさん (ヒッナー a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:55:03.38ID:RCOpMJlo00303
>別途趣味のソ連地上軍大将のパレード服
凄いw
勲章とかこれだけつけたら重そうだな
376ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:01:30.79ID:RCOpMJlo0
書くの忘れてた
フルオーダーは20の留学中からです。
今年37歳になります。
観劇と茶道、書道を再開したため私服はもっぱら和服です。
2018/03/03(土) 22:04:26.35ID:tmTGTnhS0
>>374
ありがとうございます。これは本当にみんなに微妙な顔されるのでw 暖かくなってきたので月曜日会社に着ていきます。
2018/03/03(土) 22:09:39.68ID:tmTGTnhS0
>>375
重いですよ、1人じゃ着れないw これは80年代ぐらいのなので、存命者がまだまだいるのでイベントとかでも着れないですね。着て遊ぶのは、WW2の兵隊と帝政ロシアの騎兵士官ですね、軍服着て馬乗るの楽しいですよw 貴族の乗馬服作れるかなとも思って見積とったら車買えそうな値段になったので止めましたw
2018/03/03(土) 22:47:17.31ID:wz2iXtml0
ゴージが低いなどれもw
2018/03/03(土) 23:01:25.40ID:tmTGTnhS0
70年代風が好きなんでw
2018/03/03(土) 23:16:02.15ID:loeqHc5b0
>>364
着てる姿も見てみたい。
2018/03/03(土) 23:52:16.18ID:tmTGTnhS0
それは勘弁してくれ。肥満の中年の写真なんてみんな見たくないだろう。
2018/03/03(土) 23:57:53.24ID:loeqHc5b0
>>382
いや、吊しだけ見ても、今ひとつピンとこない。顔はモザイクでいいので、よろしく。
384ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:34:22.67ID:wYjyvFiVM
肥満の中年・・・(*´д`*)ハァハァ
2018/03/04(日) 14:41:38.55ID:iuKhWy360
それじゃうpするけど直ぐ消すよ、合い物作った時の仮縫いの写真。ちょっと買い物行ってくるので戻ったら消す。
http://imepic.jp/20180304/528530
2018/03/04(日) 15:36:02.51ID:GSPhpUmWM
全然肥満じゃなかった(´・ω・`)
2018/03/04(日) 15:53:20.77ID:O3/97lnpd
>>384
アッー!
2018/03/04(日) 16:11:09.69ID:ll0fSerMF
年相応じゃないでしょうか?
寒い国に住んでるんだから、
むしろこのくらいの体型じゃないと
2018/03/04(日) 16:21:20.23ID:gmrkgGuid
>>385
いい感じですね。これならでかいロシア人にも負けないですね。
椅子に座って足を組んだりしたポーズとかも手足が長いのでかっこよく決まりそうですね
2018/03/04(日) 16:34:08.57ID:iuKhWy360
ただいま。バザールでタバコとオーデコロンとライターオイル買って着た。行きつけの軍放出屋に何か良いもの入ったか見に行くも特になし。画像消したよ。2chで写真さらすと大抵叩かれるからさぁ、みんなの好意的なコメントにホッとした。若い人居ないからかな。しかし、僕は産業医に年中怒られてる肥満中年ですよ。腹が出て見えないのは、テーラーの腕。
2018/03/04(日) 16:58:16.21ID:dgFx2XH20
いや、どう見てもデブだろ
針で留めてるフロントとか腹に沿って出っ張ってるし
胸より腹が前に出てるのは重症

ファッション気にするよりまずは痩せるべき
2018/03/04(日) 17:37:39.21ID:gmrkgGuid
年齢を考慮すれば全然ありでしよ。貫禄があって余裕を感じる。逆に痩せてると、経済的にも余裕がなさそうに見えて貧相に見えるわ。
393ノーブランドさん (アウアウウー Sa2b-j0yU)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:46:27.74ID:kiCJIJwPa
>>392
自分もデブだから肯定したいのね。必死過ぎ。
2018/03/04(日) 17:51:19.10ID:dgFx2XH20
>>392
ただのデブの自己弁護だな
そうやって言い訳して現実逃避するからデブは醜いんだよ
デブじゃない=ガリと極端に限定する点も余裕の無さが表れている
2018/03/04(日) 17:56:55.78ID:iuKhWy360
だから俺は肥満って言ってんじゃんw スーツの前皺は仮縫いの後上手く補正してもらったよ
2018/03/04(日) 18:01:54.08ID:iuKhWy360
まっ、ロシアじゃ目立たないから危機感無いのよね
2018/03/04(日) 18:06:21.10ID:iuKhWy360
日本に帰任したら目立つだろうからダイエット考えるよ
2018/03/04(日) 18:07:26.17ID:dgFx2XH20
>>395
君は自覚あるようだしそんなに問題視してないよ
痩せるべきだとは思うけどな

俺が問題視してるのはこれをデブじゃないと言ったり、挙句デブを肯定的に見てるバカの方
2018/03/04(日) 18:10:18.02ID:iuKhWy360
ま、デブは健康に悪いしね。でもさ、デブなりのお洒落も認めて欲しいな。
欧米人でカッコいいデブっているじゃん?
2018/03/04(日) 18:15:13.92ID:dgFx2XH20
>>399
デブでもかっこいい人はいるが、そういう人は鍛えたらもっとかっこよくなると思うぞ
愛嬌で攻めるたいのならわからないでもないが
2018/03/04(日) 18:24:46.67ID:iuKhWy360
まあ差し当たってもう少し腹が凹めば、でも痩せてときも下腹がポコッと出るのは昔からかな。理系の文科系だったしw
ダブルのスーツ(上の40年代風)、デブにも似合うんだよね、自画自賛だけどw しかしこれはちょっと派手なので次は普段着れるダブル仕立てたいんだよね。前のは襟がデカすぎたからもう少し控えめで。60年代風かな?古本屋で買った。ソ連時代の男性フッァション誌の画像あるから上げてみる、これは63年発行。
http://imepic.jp/2aUoHduW
2018/03/04(日) 18:26:38.11ID:gmrkgGuid
なんか必死なやつがいるな。写真アップした方に嫉妬してるのかな?悔しかったら、写真をアップすればいいのに。
2018/03/04(日) 18:29:29.93ID:iuKhWy360
まあそう煽らずにw 2000年ごろは2chで煽りあいしてブラクラ貼ったりコピペ荒しとかしたなw
404ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:36:54.63ID:TV5O/0ajx
最初にスレの趣旨と異なる質問をお詫びしますが、ロシア娘と一戦交えた事はございますか?
2018/03/04(日) 18:44:46.27ID:iuKhWy360
これもちょっとしたら消すけど、3ピースだとそんなに腹目立たないよねw
http://imepic.jp/20180304/673280

>>404 上に妻がロシア人って書いたよ。何人でも別に変わんないよ。
406ノーブランドさん (スップ Sdff-xyAW)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:49:38.20ID:FcCUl0X4d
>>365
の茶色?みたいなダブルのスーツを1986年辺りに買って今までしまっておいたが生地が毛布みたいだし流石にスタイル的にもう着る機会は無いと観念してこないだ捨てたわ
サイズは大丈夫でも型が古くて着られない服って未練がましいけどなかなか処分出来なくて困る
古くても今でも通用する型のスーツはいいよな
ロシアの人はゴージラインなんか気にしないのかね?
コスプレ傾向だからいいのかな?
2018/03/04(日) 18:54:08.71ID:iuKhWy360
ゴージラインなんて気にするのは、僕らみたいな趣味人だけじゃない?
僕は正に好きな年代風のスーツ仕立てて、着て恬然としてるので気に成んないな。
2018/03/04(日) 18:54:22.95ID:6qRfEXUK0
他人がいつ死のうと関係ないだろうに、わざわざ健康持ち出してまでデブにNG出す奴は了見が狭いと思う
デブならデブなりに貫禄を出す着こなしとか、そういう方向性が出てくるわけだしさ

>>401
ソ連は崩壊後に銀行や配給に並んでる人達が着てた暗色の服しかイメージがなかったけど
60年代はなかなかカラフルでゆったりだなあ、しかも寒冷地の割にショートコート推しだしw
この頃はそこそこ豊かだったんだろうな
2018/03/04(日) 18:58:31.94ID:6qRfEXUK0
>>405
連投失礼
ロシアのご飯はやっぱり太りやすい?
2018/03/04(日) 18:59:06.11ID:iuKhWy360
ゴルバチョフが出てくるまで豊かだったみたいだよ、いくら軍事優先って言ってもアメリカに次ぐGDPを誇る超大国だったんだから。
妻の親とかに聞くと。暗褐色のイメージは80年代末〜90年代かなぁ?
2018/03/04(日) 18:59:44.79ID:iuKhWy360
>>409
だから、デブのデブじゃないって言い合いになってるじゃないのw
2018/03/04(日) 19:26:45.84ID:gmrkgGuid
>>405
素敵です!
渡辺謙みたいです。
2018/03/04(日) 20:21:20.58ID:dgFx2XH20
>>405
3ピースだからじゃなくてフロント開けてるからだろ
2018/03/04(日) 20:38:53.07ID:iuKhWy360
へへへ、バレたかw スーツどう?これはあんまり趣味に走らず大事な会議とか講演とか様に作ったんだけど。ホーランド&シェリーのスーパー120sのネービーブルー、前に160sの生地で作ったら実用的じゃなくて。
2018/03/04(日) 22:04:21.08ID:dgFx2XH20
>>414
>>405のことなら画質悪すぎな上に色が周りと同化してよくわからん
写真を見た限りでは、トラウザーズは綺麗にまとまってそうだなってくらいしか評価しようがない
416ノーブランドさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:56.48ID:U/mOuBGJ0
>ゴルバチョフが出てくるまで豊かだったみたいだよ
そうらしいですね
西側諸国からしたらゴルバチョフは民主化の英雄だと勘違いしてしまいますが、
ロシア人からしたら最低の人気というか、2大大国の座を自ら放棄することとなったソ連の幕引き人なので恨みすら買われてると聞いたことがあります。
417ノーブランドさん (ワッチョイW df52-Wq2x)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:00.68ID:FNzZN2Xv0
>>410
自分たちで統計は出してなかったけど、ブレジネフ以降のソ連が豊かだったとか歴史知らないにもほどがある
ゴルバチョフ以降エリツィン時代までがどん底だっただけで、それまでもひどいもんだったぞ

1980年以降は人口が半分の日本以下だから
2018/03/04(日) 23:03:51.74ID:iuKhWy360
>>417
スレ違いになるけど簡単に、ブレジネフ時代は豊かだったと思うけどねぇ?
戦争の恐怖からも解放されて、民需消費財も出回って、民族共和国のインフラ整備も進んでさ。
1日4−5時間勤務、1か月の長期休暇、西から情報が入って来ないからそんなに物欲もわかない、
今と比べても「黄金時代だった」と皆言うけどね?社会主義体制の国のGDPと日本比べても仕方ないんじゃないの?

ま、オーダースーツのスレだから止めましょうよ?
貴君はどこでどんなスーツ仕立ててるの?
2018/03/05(月) 06:20:13.36ID:V0RWI8L8a
ソ連やキューバは万事がマイペースだから、
経済指標で国民の満足度を測れないよ。
FOスーツ好きも一般人からしたら価格以前に
出来上がるまで半年も待つなんて悠長というか
のんびりしてると思われるけど、本人達が
それで幸せなら別にいいわけでしょ。
コスパとか開発力とか言い出したらミズノが
新しく出した機能性素材のスーツが1番って
ことになるしね。
機能スーツが
420ノーブランドさん (ワッチョイW 879f-LXcm)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:27:32.13ID:fejHSeH30
めっちゃどうでもいいな
421ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:50:41.98ID:OgWD9vQIM
ソ連ネタから全然つまらなくなってきた
422ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:23:40.56ID:W/gSt+fc0
〈リチャード アンダーソン〉オーダーメイドスーツ 1,728,000円から
(素材各種、縫製:英国 ※お渡し期間:約6カ月後)
2018/03/05(月) 10:47:26.60ID:zhsLgmCCd
>>405
スリーピース着て重役みたいに椅子にもたれかかってる画像とか見てみたいです。
424ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:53:44.57ID:oj3ZQqIBa
>>422
価格www
425ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-BGtw)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:21:28.24ID:CK6d9IKza
>>422
香港でのトランクショーがあるんだから、
香港に遊びついで行ったほうがまだ安上がりだろコレw
2018/03/05(月) 11:26:09.33ID:CK6d9IKza
MTMだけど銀座三越で
当日は本国よりヘッドカッターのピータースミス氏
この人は採寸も任されてる営業さんなので、
カッターではない

多分ヘンリープールの
当日は本国よりヘッドカッターのアレックスクック氏が来日し、お客さまへのご提案を行います。
をそのままコピペして使い回してるんだろうな。ちゃんとチェックしろよ。
427ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:43:52.91ID:W/gSt+fc0
〈サルトリア チャルディ〉イージーオーダースーツ 680,400円
(素材各種、縫製:イタリア ※お渡し期間:約8週間後)
■本館2階 メンズオーダーサロン


どんな人が買うんだろう、コレ。
428ノーブランドさん (ササクッテロレ Spdb-j0yU)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:48:52.17ID:rimYQpRWp
こんな値段でよう知らんとこ使うくらいならブリかキートンの方がよくないか?
429ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:48:34.42ID:HBUkJqHCx
ゼニアはどうなの?
430ノーブランドさん (ワッチョイ df98-TGtH)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:08:05.44ID:enQkd7G70
中抜きがひどすぎる
英語が通じるんなら現地やトランクショーでオーダーするのが一番
431ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:08:38.34ID:oj3ZQqIBa
>>427
納期8週間ってwww 外注出しますよって公言してるようなもんじゃん
しかもランバルディなら仮縫い付きで50万以下で出来るのに、イージーオーダーに68万出す意味。。。
まあデパートだから仕方ないか
それにシャロンとかエッセチで作ってるような人からしたら安いんじゃない?

>>428
ナポリのサルトリア好きからすればむしろミーハーなぐらい超有名どころだよ

>>429
ゼニアは生地屋だから、作るのは専門外
フルオーダーやるなら他がいいと思うよ
432ノーブランドさん (スププ Sdff-iuH8)
垢版 |
2018/03/05(月) 14:44:51.14ID:U/DQhYxbd
イタリア系が好きです。関西でオススメできるテーラーさんはありますか?
433ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:19:15.54ID:95UkRvCHa
>>432
Sartoria Raffanielloの東さんは?
腕もいいし、船場ビルディングいい雰囲気だよ
434ノーブランドさん (ワッチョイ df9b-TGtH)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:06:01.28ID:V+z9J23/0
腕いいか?
435ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-AS8t)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:59:44.20ID:OgWD9vQIM
イプシロンとかはどうなの?
436ノーブランドさん (ワッチョイW a7b3-j0yU)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:01:05.78ID:OLXeFM0Q0
この金額と納期はちょっとないな。
半年とか意味わからんわ。金持って逃げられそう。
437ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:07:46.05ID:W/gSt+fc0
>>435

イプシロンのネタは過去スレにもある。
ブログ見ろ。アレをみて貴方がどう思うかだ。
2018/03/05(月) 21:41:21.74ID:U/ogFV7dd
最近でも逃げたテーラーが居るからそりゃ心配にもなるわな
タキザワの野郎ゆるさん
439ノーブランドさん (スッップ Sdff-AYOU)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:14:11.36ID:lxqjGg2hd
>>435
イプシロンは写真で見る限りあんまカッコ良くないな。だったらペコラ行くかな。
440ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:20:02.30ID:95UkRvCHa
そういえば関西だったら神戸のコルウがあるけど、どうよ
2018/03/05(月) 22:44:18.36ID:ZoeBkgVQa
>>440
シルエットはかっこいいけど、技術は普通かなぁ、また人入れ替わってるし
2018/03/05(月) 22:56:44.96ID:UKd8jljB0
伊勢丹のチャルディは仮縫いなしで職人を連れて来る経費もかからないのに、職人の仮縫いありの店より20万弱高いというのはやり過ぎですね。
ピロッツィを本城氏が扱ってた時は写真撮って仮縫いという方法で50万くらいからでしたし。
静岡の店は採寸データを先に送り、仮縫いを職人にさせるという効率的で良いですね。
443ノーブランドさん (アウアウウー Sa2b-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:03:44.92ID:4FQAsRQsa
>>431
シャロンの値段は知らないけど、エッセチ(コスタンティーノ)は、大手セレショの有名どころのトランクショーより安めで、50万台でツーピース作れますよ。
444ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:10:35.20ID:95UkRvCHa
>>443
え、コスタンティーノってそのくらいで作れるの?
エッセチって良心的なのね
シャロンはよく行ってる医者の知人にソリートが80万〜って聞いたよ
2018/03/06(火) 01:02:27.61ID:cNVWWrIv0
香港系の息が掛かって雑誌に載るところは眉唾で見ている。
2018/03/06(火) 01:05:25.86ID:aAYCogOj0
コンスタンティーノは年4回来るので納期は早いし、アフターケアもしっかりしてそうですし、その価格なら良いかもしれません。
トランクショー慣れしてるのでフィッティングも安定していると良いのですが、経験者の感想をあまり聞きませんね。
2018/03/06(火) 03:38:26.46ID:AMDXCY7oa
>>435
イプシロン作ったことあるけど多分ペコラの方がいい

でもまあイプシロンはそれはそれで良いとこもあるよ
相性の問題かなと
丁寧だとは思う
448ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/06(火) 06:53:27.49ID:lDYx4Ahqx
ランバンの本店でオーダーしてみたい
449ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:03:36.72ID:hczywszga
今月エッセチでコスタンティーノかランバルディでチャルディ、どっちか作るわ
またレポするよ
450ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:23:47.38ID:PBl1vVcd0
>>449

レポの投稿。
楽しみにしているわ。
451ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:57:42.47ID:WDRZ4Pqna
>>446
フィッティングは安定してると思います。パートナーの方が彼と付き合い長く丁寧だし。

ただ、コスタンティーノは良くも悪くもこだわりあるので、アンコン・肩狭なカジュアルジャケットとかを期待する場合は、向いてない。
サルトのフェリーチェがパニコと同じコンバッテンテ門下だからか、男性的スタイル。

↓この編集者の方のように、華奢な人とか体型に合わせてパッド入れるし。
http://www.mens-ex.jp/sp/column/kaimono/kosone/120208_00.html

流行りを気にしないクラシックなスタイルを求める人に良いかと。
2018/03/06(火) 22:27:03.92ID:jl6+A0YTH
高いスーツ作る前に少しは身体作れって言いたくなるような奴ばっかだな…
2018/03/06(火) 23:11:53.57ID:vDMonSb50
別にモデルみたいなかっこよさを求めているわけではなく
だらしない身体をそれなりに見せるためのビスポークって考えなんじゃないの。
2018/03/06(火) 23:24:09.86ID:mAQWF6I0a
じゃないのって言われても知らんがな
455ノーブランドさん (アウアウエー Sa9f-f5X9)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:48:44.43ID:jBBy6oz6a
>>451
コスタンティーノの息子がセンスないDQNだから、もうコスタンティーノやめる
ナポリでなくても良いから、イタリアで男性的な仕立屋どこがある?
2018/03/07(水) 00:49:15.09ID:Q0HknoxD0
>>452
その立派な体をみなさんにご披露ください。
2018/03/07(水) 01:04:14.52ID:vteV3d/t0
>>455
まだ息子は客に出す商品には関わってないのではないでしょうか?
既に何らかの影響が出てきているのですか?
458ノーブランドさん (アークセー Sxdb-AS8t)
垢版 |
2018/03/07(水) 06:54:03.17ID:r4GSHYdOx
ガエターノ*アロイジオ
459ノーブランドさん (アウアウウーT Sa2b-1gCq)
垢版 |
2018/03/07(水) 11:53:54.62ID:W7AGCPnfa
コスタンティーノは例の服好きの知り合いが着ているのみたけど、パッドはしっかり入って肩はちょっと広めにとる感じだね
俺あの感じ好きだけどな

>>455
そもそも日本で手に入る仕立て自体限られてるけどなー
460ノーブランドさん (ササクッテロ Spdb-f5X9)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:55:05.82ID:VILOffEap
>>458
アロイジオ気になってました
461ノーブランドさん (ササクッテロ Spdb-f5X9)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:58:25.51ID:VILOffEap
>>457
普通関係ないと思います
私が神経質過ぎると思いますが、後継があのセンスの無い息子と知ると、一気に熱が冷めました
462ノーブランドさん (ワイモマー MMcb-TGtH)
垢版 |
2018/03/07(水) 14:30:44.81ID:ytHMcQWHM
ローマ行ってBATTISTONIで一式揃えてこい
463ノーブランドさん (アウアウカー Sabb-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:18:05.09ID:92Dw59Gka
>>461
まだ職人修行し始めただけらしいので、あと数年は何も影響ないでしょうから、あまり気にしなくても。
まだ子供のようですから、今後大人になってエレガントになるかも?

あと、男性的な近いスタイルというと、パニコでしょうけど、あそこも本人は良いけど、良い年した子供が・・とよく聞きますよね。。

日本でイタリアサルトのフルオーダーで男性的スタイルとなると、なおさら思いつかない。。パターンオーダーならチャルディとか?ナポリぽくはないけど、ブライスランズの別注ダルクォーレ?
464ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:01:35.85ID:WCAZVS4ra
ブライスランズ別注のダルクォーレはかっこいいよね
他は全部別のサルトリアで外注で作ってるっていうし、ダルクオーレ買うならあそこかな
2018/03/08(木) 01:19:36.72ID:NNqqBQxGa
男性的なスタイルがいいのなら素直にイギリス系でよくないか?
466ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp33-0KCz)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:25:32.40ID:AhH7Z2I2p
>>465
いや、良くないと思う。
2018/03/08(木) 12:16:21.34ID:p7MBy+nrr
インスタとか見てみると、アットリーニやダルクオーレのフルオーダー着てるのはダッサイやつらばっか
金はあるけど、体型も酷く着こなしのセンスもない連中ばかり

身体鍛えてベルベストかイザイア既成かスミズーラが一番イケてるね
468ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:40:06.87ID:420fJ3cGa
>>467
服単体で見たらイザイアやベルベストなんて絶対着たくないけどな
特にイザイアは最悪
くそダサいと思う
2018/03/08(木) 12:43:09.14ID:W0C3bIe2a
やっぱ好みありますねぇ、個人的にはイザイア、特にスーツは凄くかっこいいと思うけどなぁ

フルオーダーでもあんな感じに頼むし
470ノーブランドさん (アークセー Sx33-gJzc)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:43:14.35ID:KppjIBOnx
リングのマイスターってどうなの?
2018/03/08(木) 13:09:55.67ID:p7MBy+nrr
>>468
なんでなんで?

乱暴な書き方になってしまったが、
服を着るってのは、その服やブランドが持つイメージを着るってことでもあると思う
BelvestやISAIAならラグジュアリーブランドにも引けをとらないステータスがあり、洋服マニアでも納得できるクオリティはあるでしょう

アットリーニなんかは、洋服マニアのダサい連中が着てるイメージが強くて
洋服単品で見たら最高品質、でもダサくて垢抜けない、的な
アットリーニ好きには申し訳ないが
472ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp33-NFWn)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:46:51.85ID:x7Fb3hiUp
>>471
ISAIA. インディマシン
Belvest 3シリーズ
アットリーニ ギブリ
キートン Sクラス
ブリオーニ F1

ってイメージを勝手にしてるわ。
473ノーブランドさん (ワイモマー MM77-gopB)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:52:13.30ID:4Ft14dgZM
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
2018/03/08(木) 15:32:21.52ID:+TzQqkTur
スレ違いかもしれないけど、父から譲り受けたブリオーニのスーツに合わせる靴を探してるのでアドバイスください。
黒のピンストライプで、とても細い糸のシルク混のような艶感のある生地。

靴やベルトはバリーをずっと愛用していて特に不満は無かったけど、不釣り合い?とかあるのかね?
手持ちのスーツもイタリア物が多いし、せっかくだからサントーニでも買おうかなと
475ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:53:40.59ID:420fJ3cGa
>>471
最近のあの値段には釣り合わない仕立ての質とか
わかりやすく誇張したAMFステッチやレベルの低い職人が縫ってるボタンホールとか
とにかくカジュアル化と品質低下が否めない
赤サンゴのピンも、ラルディーニの花と同じ方向性だと思う

その点でアットリーニとかキートンは、生地と縫製のクオリティを死守しているよ
シルエットのクラシックさも
ブランドのイメージとか着る人のセンスはわからんけど。。。

ベルベストは全然ありだと思う。ただ、値段が上がりすぎてるからあえてあれを選ぶのも微妙だと思うけど
あと既製服のブランドでパターンオーダーするのはもったいないよ
2018/03/08(木) 17:07:20.20ID:p7MBy+nrr
>>475
ラルディーニ化
それは俺も感じてるわ!

だってキートン=菅直人じゃん?
糞ダサいやん?
どんなに仕立てよくても!

ISAIAは欧米のイケてるビジネスエリートやセレブリティも着てるから、分かりやすくて便利なんよ

逆に30万前後で国際的に通用するイケイケなスーツ教えてクレメンス

ペトリロとか、去年から伊勢丹で売り始めたルカグラシアとかも良さそうなんだけど、もう少しラグジュアリーな感じのやつ
2018/03/08(木) 17:13:28.95ID:TEDYQ2EH0
フルオーダーがダサいというより、FOする年齢がどうしても高くなるから体型が崩れてしまう。
あとベルベストやゼニアあたりが似合う人はあえてFOまで手を出さないから、カッコいい体型やスリムな人がFOを着ることが少ない。
478ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:41:37.35ID:420fJ3cGa
>>476
俺はあんましスーツにステータス性を求めないからなあ。。。
ナポリの小さいサルトリアものとかが気になってるけど

そういうことなら、ブリオーニはヨーロッパでも知名度あったな
確かにそういう意味ではイザイアのグレゴリー?は人気だね

むしろ今国際的に通用するのはリングジャケットではwww
2018/03/08(木) 17:51:17.15ID:p7MBy+nrr
>>478
逆にね
逆にリングはありだわマジに
こないだ会った服好きのフランス人会計士がリング知っててビビったわ
そいつはナポリのよく知らんサルトのスーツ着てた

そうそう
グレゴリーとかね
あの辺だと分かりやすいし女にもモテるから便利なんだよね!
480ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:07:22.05ID:IVK3oO4c0
リング最悪じゃん。外国でも大して売れていない模様。一時期アーモリー効果で売れたみたいだけど、あれだけ物が糞だとチョット。sと、名前で気になるような奴はフルオーダーに合ってないような気がする。既製品着てろ。
481ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp33-NFWn)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:57:03.88ID:x7Fb3hiUp
>>480
どこが最悪なのか具体的に教えて。
普通に縫製作りいいじゃない。
鈍臭い感はあるけど、それも味だと思うけど。
482ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:15:56.79ID:420fJ3cGa
>>480
韓国のラマルシェで結構売れてるみたいよ
あの価格であの縫製のクオリティならクソではないと思うが

ここのフルオーダーしている人々はいつもどんな生地で作ってるの?
今度はホーランドシェリーのクリスペアーで考えてるんだが
483ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:37:42.38ID:IVK3oO4c0
まず裁断。まあパターンの取り方だね。ウィンドーペーンとかだと
よくわかるけど、真っ正面から見ると水平になるべき所がへの時に
なっちゃってるの。だから首もとからウエストを通ってカッタウェイと綺麗に流れて見えるべき所が流れずにvの字で下でつっかえちゃ
う感じ、というか酷い場合重なっちゃいそうな感じ。首の後ろの上
襟を掴んで引っ張られているような感じ。柄の取り方も悪いけど、
カット自体がおかしいからそんな風になっちゃう。日本製の服でよ
くある。イタリアの服ではタリアトーレでもそんなことにならない
けど、唯一ベルベストがそうでダメだね。まあアットリーニとかキ
トン、ブリオーニでは絶対にあり得ない。AMFステッチも安っぽくて進歩がない。ゼニアのトムフォードの服もAMFステッチだけど、よく研究、改造して手っぽく見える物もあるし、ちゃんとコバギリギリの所で縫っている。リングはチョット内側で安っぽく見える。
484ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:41:50.95ID:IVK3oO4c0
結局は花菱辺りの安物屋の物と大して変わらないんだよね。もちろん花菱よりは色々アットリーニの真似とかしてるから垢抜けては見えるが、本質的には低価格パターンオーダーのクオリティー。
2018/03/08(木) 22:47:20.92ID:SZir+EFr0
>>476
わかり易いステータスを求めるならハイブランドでいいんじゃないでしょうか?
ベルベストはハイブランドのOEM先という事で知られるようになりましたが、ステータスがあるかというと微妙です。
ラルフローレンのパープルレーベルは昔ベルベストでしたし、トムフォードはイザイアですし、一般人でも知ってるブランドですから女性受け重視ならば価格を無視すればこちらで良いかと。
もっと堅いスーツであれば007で使われていたブリオーニは政治家からハリウッドまでカバーしており欧米でステータスは高いですが、こちらも価格は高いですね。
ただハリウッドスターでも服好きはトムクルーズがティモシーエベレスト、ピアースブロスナンはカンパーニャなどで仕立ててますけどね。
486ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:50:39.40ID:IVK3oO4c0
あと、26万くらいのマイスターライン。星ステッチと
ボタンホールだけ手仕上げなんだけど、急ぎ働で酷い
仕事。香港の24時間テーラーより酷い。ボタンホール
は自己流でタダ手で入れましたってだけだし………
今シャツ、パンツ、サファリジャケット等をナポリ辺り
で作って売ってるみたいだけど、ありゃブランド化さ
せて大阪工場閉鎖する算段だなって思う。失敗する
と思うけど。だってどうせイタリア物買うならリング
じゃない方が良いし。大阪のテイストはやっぱチョット
変。インスタ見ると酷い趣味じゃん。
487ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:51:52.94ID:IVK3oO4c0
>>485
トムフォードはゼニア。ダンヒルも。
2018/03/08(木) 22:56:31.42ID:DGKuDlzPp
フルオーダーの中で比較的安価で初心者用の店といえばどこですか?
489ノーブランドさん (スッップ Sd8a-n91y)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:03:00.10ID:bp4oaCJPd
>>483
柄合わせが上手いのはハンツマンだな。
国内だと金テーラーかな。
490ノーブランドさん (アウアウカー Sa7b-n91y)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:24:30.23ID:mzRBjefwa
>>488
石田
2018/03/08(木) 23:35:21.61ID:s7k3Udt60
>>483
>まず裁断。まあパターンの取り方だね。ウィンドーペーンとかだと
>よくわかるけど、真っ正面から見ると水平になるべき所がへの時に
>なっちゃってるの。だから首もとからウエストを通ってカッタウェイと綺麗に流れて見えるべき所が流れずにvの字で下でつっかえちゃ

そんな非効率的なパターンの取り方してるとは思えないし、写真も見当たらないのだが、例えばどの写真?
まさか吊るしの写真見て語ってるんじゃないよな?


>>489
ラペルやカラー、身頃、袖、フラップの柄なんかは合わせて当たり前だが
どういう点が上手いと思った?
俺はハンツマンも金も柄合わせについては並程度だと思ってるけど
492ノーブランドさん (スッップ Sd8a-n91y)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:52:51.26ID:bp4oaCJPd
上手く説明出来るかわからんが、視覚的に連続性が感じられると言えば伝わるかな。うるさく感じない。下手なテーラーは視覚的にうるさく感じる。あまりいい説明じゃないかも。すまん。
493ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:22:05.61ID:qkBvjNLh0
>>491
現物。
494ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:25:56.79ID:l/n7F6Q0p
柄合わせは左右対称に縫い合わせたりするのはもちろんだけど、ラペルが胸につくあたりで見頃とラペルの柄がスムーズに繋がるようにするところもあるね。2Dだけじゃなくて3Dでもあわせるというか。そうすると顔周りの柄がうるさくなくてスッキリするらしい。
2018/03/09(金) 00:30:04.38ID:Co22dVsR0
>>492
何もわかってない奴が誰か(JKのブログだろうけど)の受け売りか、思い込みで語ってるようにしか見えないなぁ
逆に聞くけど、サヴィルロウの老舗で柄合わせがハンツマンより平均的に見て劣るテーラーって例えばどこ?
2018/03/09(金) 00:31:35.50ID:Co22dVsR0
>>494
>>491でも書いたが、その程度の柄合わせはやってない方が少なくない?
497ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:09:10.26ID:l/n7F6Q0p
>>495
>>492の言ってることはわかるなぁ。
たしかに視覚的にうるさい柄合わせしてるものはたまにみかける。
ハンツマンはハンツマンって名前の通りスポーツジャケット推してるから、ハウスチェックもそうだけどチェックが多いんだよね。だからハンツマンを特にそう感じたってだけかも。
498ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:10:48.32ID:l/n7F6Q0p
>>496
いや、見頃とラペルの繋がりまで合わせてるところは半数以下だと思うよ。
2018/03/09(金) 01:25:31.64ID:hwrK23hm0
ストライプでラペルのつながりで柄を完璧に合わせてるところは極少数
Huntsman も完全には合わせてないと思うけど
500ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:34:34.28ID:qkBvjNLh0
ハンツマンが上手いならフミヤ・ヒラノはもっと上手いわ。
501ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:41:55.01ID:l/n7F6Q0p
>>499
見頃は縦方向の地の目だけど、ラペルはラペルのエッジに地の目あわせてるから、ストライプの場合はそこの柄は合わないよ。極少数もいないと思う。
502ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:44:01.91ID:l/n7F6Q0p
ハンツマンは柄合わせが上手いっていうか、慣れてる。他に比べてチェック生地のオーダー多いだろうから。
503ノーブランドさん (ワッチョイW 9f9f-ttlj)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:53:34.79ID:mwxf/p3T0
慣れてるんやなあ
2018/03/09(金) 01:56:28.22ID:Co22dVsR0
>>497
ハンツマンは創業者のファミリーネームが屋号の由来なんだけどw

>>498
サヴィルロウで最低クラスの工賃のヘンリープールですら合わせるのが普通なんだが

>>499
>ストライプでラペルのつながりで柄を完璧に合わせてる
意味が分からん
ゴージラインでラペルとカラーのストライプを合わせてるって言いたかったのか?
505ノーブランドさん (アークセー Sx33-NFWn)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:02:39.85ID:MU3GFBYux
神田 秋葉原ら辺ってなんであんなにオーダースーツ屋があるんですか?
今度、深野羅紗店に行ってこようと思います。
506ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:03:56.11ID:l/n7F6Q0p
>>504
そーなんだ。スポーツ推しだし、ハンティングからきてるかと勘違いしてた。ごめん。
ラペルと見頃の柄、サヴィルローでは合わせる事は多いかもしれないね。でもサヴィルロー以外のビスポークテーラーたくさん見てきたけど、ラペルと見頃の接点で柄合ってるの見たことあんまりないよ。
507ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:04:31.78ID:l/n7F6Q0p
>>505
深野さんたしか閉店してるよ。
2018/03/09(金) 02:28:31.83ID:Co22dVsR0
>>502
慣れてるのはハウスじゃなくて職人な
サヴィルロウは人の出入りが激しいし、そもそもテーラーはハウス内勤でもほとんどがフリーで
他のハウスと兼業してる
509ノーブランドさん (アークセー Sx33-gJzc)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:40:43.14ID:xV2sYUfDx
注文服って確定申告でなんとかなる?
510ノーブランドさん (ワッチョイ 6ab3-5Ips)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:04:28.44ID:E+3GnSxK0
>>509
人による
有能な税理士に訊け
511ノーブランドさん (ササクッテロル Sp33-RdTn)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:02:09.56ID:l/n7F6Q0p
>>508
兼業はしてるけど、一応地下工房に入ってる職人はそこのハウスメインでは請け負ってるぞ。
メインでやってる職人は慣れてる。そこも含めてハウス。
512ノーブランドさん (オッペケ Sr33-0KCz)
垢版 |
2018/03/09(金) 10:19:51.90ID:njUkfV77r
>>486
リング貝塚工場って閉鎖するの??
513ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-FdJU)
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:52.88ID:qkBvjNLh0
>>512
いや、したいのかもしれないって話。
514ノーブランドさん (アウアウカー Sa7b-uJ0O)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:02:45.39ID:zG9nM7Rqa
>>486>>513
こういう奴がデマを広げるんだろうな
515ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:08:35.26ID:e42rNAN3a
最近FOでロロピアーナやゼニア選ぶ人少ないって本当なのかな
一時期ほどより聞かないし
むしろもともとFOではあんまり選ばれてないのか?
2018/03/09(金) 19:17:47.71ID:neH2HM010
そもそもフルオーダーやってたのか、国内にはないですよね?やっぱ海外限定?
517ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:39:08.63ID:e42rNAN3a
>>516
あ、ごめん生地の話
518ノーブランドさん (アークセー Sx33-gJzc)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:02:59.43ID:CGrpSCOwx
仕立て屋にとって旨味のある生地とかあんのかな?
519ノーブランドさん (ワッチョイ 6ab3-5Ips)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:43:14.66ID:E+3GnSxK0
>>518

ヴィンテージとか称して単なる売れ残りのカサカサ服地をアホ客に売ったとき
2018/03/09(金) 20:52:51.62ID:wXfhsyTsM
>>509
仕事による
知人が、ITの仕事だけど月額制でスタイリストにコンサル外注費で払って、その費用の中で仕立ててもらっていると言っていた

売上高の中での比率が低ければ調査でも見逃されると思うけど、まあ普通にクロだと思うね
521ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:10:45.86ID:e42rNAN3a
>>519
まさにそれ
522ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:11:43.38ID:e42rNAN3a
>>509
前に税理士に聞いたけど、個人事業主は落ちる場合があるって
法人の場合はユニフォームでない限り服は難しいってよ
2018/03/09(金) 21:40:30.50ID:wXfhsyTsM
よく経費で落ちる落ちないって言うけど、その言い方すごく変

申告自体は実際なんでもできる
税務調査の時に見逃されるか指摘されるかの話で、落ちる落ちないって話じゃない
2018/03/09(金) 22:06:50.68ID:Co22dVsR0
>>511
内勤職人も数年でほとんどが入れ替わってるんだけどなw
その慣れてる職人って例えば誰?

>>518
生地代は仕入値の2倍で値付けするテーラーがほとんどなので高い生地ほど儲かる
ヴィンテージ生地での利益率はぶっちゃけ店による
525ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:33:17.57ID:e42rNAN3a
>>522
税務調査で指摘されない、認められる可能性が高いものを落ちるっていうんじゃないの?
少なくともうちの顧問税理士はそう言ってるがおかしいかな
それにうちはこの前の税務調査でも追徴課税なかったよwww

>>524
その通りだよね。
カシミアとかエスコリアルとか、仕入れ値はそれほどまでじゃないけど
高級なイメージで売値はどんどん上げられるから儲かるって聞いた
ヴィンテージは、価値を自分で判断できる人以外手を出さない方がいいってことだね〜
526ノーブランドさん (ワッチョイ 6ab3-5Ips)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:49:56.81ID:E+3GnSxK0
仕入れ方法によって価格は千差万別。
国内の服地卸商を通すとやっぱり割高。

カシミア 、エスコリアル すべてピンキリ
良いカシミア原毛はそれなりのミルやシンジケートがおさえているので本当に良いモノは一般には出回らない。

ヴィンテージで手を出すべきなのは保存状態の良い希少珍獣毛。
本当に稀に良いのがある。本当に稀。
大概ははカサカサの売れ残り。ヴィテージなどと名をつけてプレミアム感を出し煽る。商売だけはウマイ。
527ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp33-NFWn)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:01:53.29ID:/uflLWc+p
ヴィンテージってもどれだけ年数経ってるかだわな。数年程度なら問題ないけど、さすがに20年とかのモノは、、テーラーの営業トーク真に受けたらダメだわ。
硬くて目が詰まってて、着込めば柔らかくなるとか、単に脂切れてカサカサなだけじゃねーか。
528ノーブランドさん (ワッチョイW 9f9f-ttlj)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:03:03.63ID:mwxf/p3T0
でもそれがええんやん
529ノーブランドさん (ワッチョイ ea23-eXi2)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:37:55.91ID:DVnmV10B0
週末に採寸に行ってくる。
530ノーブランドさん (ワッチョイW 23b3-0KCz)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:51:24.14ID:JMdbdhdr0
いずこへ?
2018/03/10(土) 22:34:09.59ID:/4wqNzRp0
>>512
リングヂャケットのマイスターライン206は襟付け工程を仕上げれる職人が2人しか居ないみたいで今後上級ラインを維持できなくなる可能性は十分にあると思われる
ファクトリーとしてはまだ大丈夫なんじゃないかな
532ノーブランドさん (アウアウエー Sae2-ELx1)
垢版 |
2018/03/11(日) 00:43:44.01ID:o9l4qUz8a
>>527
特にトニック系のモヘアが危ないね
裂けそうなのはもとより、折り目が裂けてるのもある
533ノーブランドさん (ワッチョイW 3bd2-IDq1)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:26:50.69ID:OwI1Vl6z0
standevenの60%キッドモヘアのもので作ったけど、モヘアの混合率が高いと摩耗性弱くてほつれ易い、保形性が強いが故に馴染んでこない、パンツはチクチクする、光沢高過ぎて普段使いが難しい、使い勝手が良い生地ではないという感想。
オールドトニックほど重いと摩耗性の弱さはカバーできるのかな?重さで通気性の良さのメリットが軽減される気もするけど、ヴィンテージで入手するほど良いものなんですかね。
534ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:42:30.15ID:Fmzz+beBa
>>533
まあ確かに、キッドモヘア60%になると、特にモヘアが好きっていうわけじゃなきゃメリットないかもね
俺はあの感じ好きだけど
パンツは膝まで裏地つけてもらった?
535ノーブランドさん (アウウィフW FF1f-BTlS)
垢版 |
2018/03/11(日) 14:51:33.81ID:5QKL4vRtF
>>533
トラウザーズが問題だよなぁ
30%くらいでもチクチクするしな
2018/03/11(日) 16:18:12.55ID:y4RYVXGgd
ロングパンツ穿かないのか
2018/03/11(日) 16:31:28.20ID:6USXGl9w0
あのチクチクが苦手だとモヘアは厳しいよね

俺はチクチク以上に、あのパリッとした硬質な質感が好きだけど
紺無地で作ったら政治家っぽくて楽しかった
2018/03/11(日) 17:02:58.82ID:1h2kHXfba
春夏のジャケットなら最適なんだけどな
冬やフォーマル用のモヘアもサラサラしてるから目付が重くても暖かく感じられないのは、良いのか悪いのか悩むな
539ノーブランドさん (ワッチョイ 6ab3-5Ips)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:10:30.65ID:k7hnhQh00
チクチクが強いのは安モヘア。〈安モヘアが質的に悪いわけではない、好みの問題〉

スゲー良いモヘアはチクチクがそんなにしないよ。
〈感じ方は人それぞれなのであえてチクチク感ゼロとはいわない。〉
540ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:49:20.97ID:Fmzz+beBa
アダルトモヘアを好んで着る人いるわけだしねー
前にホーランドシェリーのイングリッシュモヘアでスーツ作ったけど、全然チクチクしないよ
2018/03/11(日) 21:03:52.26ID:z8HZCVGxd
 
皮膚の敏感さなんてそれこそ人によるだろ
俺は首筋に直接触れる物は15ミクロンより細くないと駄目だわ
メリノ羊でも苦手
2018/03/11(日) 21:04:50.64ID:6z2eRqVK0
>>539
standevenって安いほうなのかな?
ウィリアムズハルステッドの60%もチクチクするね。ハリソンのcape kidも持ってるけど、こっちはチクチクしない。
2018/03/11(日) 21:07:47.30ID:6z2eRqVK0
ハリソンのは、サマーキッドモヘアだった。standevenとwilliam halstedはキッドモヘア。ぜんぶ60% 。standevenは、60%の3plyも持ってるけど、こっちはチクチクしない。
544ノーブランドさん (ワッチョイW 7381-n91y)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:15:04.68ID:29Bq+6/i0
>>538
俺は汗かきだから冬でもモヘヤ着てる。

ドーメルのトニックはそんなにチクチクしないかな。
2018/03/11(日) 21:22:30.69ID:6z2eRqVK0
空調きいてるから、冬でも冬物だと暑いしね。モヘアでスリーピース着てれば室内でも大丈夫。そともコート着るしね
546ノーブランドさん (ワッチョイW b77b-NFWn)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:24:46.06ID:Jq1NKri90
>>541
スーツの上襟って首筋に直接触れるの?え、Tシャツにまさか合わせてるの?
2018/03/11(日) 21:36:12.82ID:QAKClXSU0
俺もモヘアは好きだけど、さすがに60%のは持ってない
40%(400g)と30%(300g)のはともに長期間使えて大のお気に入り
548ノーブランドさん (ワッチョイW 669f-n91y)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:43:02.42ID:bo3nqd2F0
>>546
マフラーとかじゃないの
2018/03/11(日) 23:17:06.87ID:PBDvAqpB0
ホーランドシェリーのイングリッシュモヘアもハリソンズ のcape kidもサマーキッドモヘアだね。イングリッシュモヘアは20%、cape kid は60%と混合率が違うけど。
サマーキッドモヘアはあまりチクチクしないのかな。確かに希少性=価格だとサマーキッドモヘア>キッドモヘア>モヘアだし。
ドーメルは度々トニックやスポーテックスの復刻をしてるけど、両者とも着心地は良くなさそうだけどそんなに良いものなのかな。
550ノーブランドさん (ワッチョイWW 2f2b-gb/e)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:41:22.72ID:dZ2qcNXD0
宣伝効果もかねて出すというだけでモヘア自体は本当に人気無いです
繊維の生産量自体がここ20年で半減してますし
551ノーブランドさん (ワッチョイW 7381-n91y)
垢版 |
2018/03/11(日) 23:56:11.32ID:29Bq+6/i0
>>549
トニックは着心地悪くないと思うけど。
最初は硬いけど、着込むと体にいい感じに馴染む。まぁいい生地ってそんなもんだろうけど。
552ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:06:36.44ID:L3MIzxpCa
俺もモヘアの生地感好きだよ

>>549
ビンテージのブリオとかトニック、無地のいい感じのが見つかったら買いたいと思うなー
柄物で一個もってるけど、フレスコとかシャークスキンとそんな変わんない感じ
全然チクチクしないよ。織り方にもよると思う

復刻版はそれ自体がダメっていうか、それなら別に他でいくらでも良い生地あるからあえて選ぶ意味あるのか?って感じ
本末転倒になりかねん
553ノーブランドさん (アウアウエー Sae2-ELx1)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:23:22.24ID:zCVsZ0k9a
モヘアのヴィンテージはこわい
経年劣化激し過ぎ
つかまされたことあるから
2018/03/12(月) 00:34:48.98ID:VVAZcN1d0
モヘアというと昔のおっさんが着てたテカテカしたイメージだったけど、60%でもそんなテカテカしないんだよな。意外と地味だし、普通に会社で着てる。キッドモヘアしか持ってないけど、大人のモヘアならもっとギラギラするのかな。
2018/03/12(月) 00:51:18.72ID:zYdfkANPd
dunhillのキッドモヘア60%のを持ってる
生地だけなんだけど…
夏場はスーツどころかジャケットさえ着ない生活だから作るのも躊躇うわ
2018/03/12(月) 01:01:59.16ID:VVAZcN1d0
日本の夏はなにきても暑いから、オーダーする人でもモヘア作る人は、単に好きだからっていう人がほとんどじゃないかな。自分も冬に普通に着てるし。
557ノーブランドさん (ワイモマー MM77-gopB)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:22:54.65ID:BrzvwoC5M
酷暑日の東京でスーツ着て涼しげに闊歩出来る大人になりたい
558ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:26:29.57ID:OSnEjLu5p
>>541
俺もダメだな。骨髄移植してGVHDで肌弱くなった。
モヘアスーツは全部着なくなったわ。最近減ってきたけど、前はシャツでも首回り擦れて血が滲んでたりしてた。
559ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/12(月) 10:41:40.85ID:8fZIJHnX0
モヘアやソラーロは表面からの反射というか光沢が夏っぽいってだけだもんな
外では暑くて無理だよな
室内ならエアコン効いてるから大丈夫だけど車横付け出来る環境じゃないとね
560ノーブランドさん (ワッチョイW bbb3-RdTn)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:26:41.31ID:WWR6Ngwn0
ウールに比べてクリンプ少ない分通気性と吸湿性があるのは確かだが、まぁ暑いわな。
まぁ日本の湿度じゃ何着ても暑いけどw
561ノーブランドさん (ワッチョイW bbb3-RdTn)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:29:55.07ID:WWR6Ngwn0
でもドーメルのトニックとかかっこいいんだよなぁ、、
2018/03/12(月) 12:19:02.49ID:w4CggFHBd
同じモヘアでも、平織りと2ply以上じゃ、別物ですよね。トニックって、3plyじゃなかったっけ?
2018/03/12(月) 12:26:14.24ID:Z2B1wLe/a
>>562
うん、アルパカだし
564ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:10:01.59ID:6y/vB0Cma
日本橋三越新館7階で開催されているパンツ職人の尾作隼人さんがbespoke pants作りで培った知識や技術を元に作ったMTMライン。
新たに修正を加味した型紙を用いたMade-to-measureパンツ受注会に行って来ました。
尾作さん曰く、私の体型はbespoke pantsを作って頂いた時に、かなり苦労された体型のようですが、
尾作さん御本人にMTMパンツのfittingを見て頂き、お墨付きを頂いたので注文しました。
価格と品質の両面で大変優れたパンツだと思いました。
ウエストはサンプルゲージ44の3cm詰(*これでも若干フィッティングは緩い。3cm詰が限度の為)のベルト着用にしました。
OP02モデルのClassic fit double pleats pantsです。ハンドオプションで尾作氏の工房での裾上げとモーニングカット。
フロントボタンフライ仕様、前カンをボタン仕様にしました。

とインスタで投稿してる人がいたけど、3cmまでしか詰められなくて、ウエストゆるいままオーダーするのって意味あるのだろうか?
しかもそれを一度ビスポークしてる客にオススメしてしまう尾作さんもどうなんだろう
565ノーブランドさん (ワッチョイW 2a23-NFWn)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:17:47.16ID:AmYHIjwf0
>>564
ゆるいって言っても、ベルトで補完可能な範囲だったんじゃない?
bespokeとMTMじゃ価格に倍ほどの違いがあるし、
春夏の耐用年数が限られるパンツなんかはMTMを勧めるのもありだと思うよ。
566ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:24:04.82ID:6y/vB0Cma
>>565
まあ価格的にはありなんだと思うけど
サイズが合わせられないなら、尾作さんのMTMにこだわる必要もないんじゃと思った
逆に言うと手頃で良い感じのパンツ作れるところがあんまり無いのかな?
567ノーブランドさん (ワッチョイ ea9b-gopB)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:32:30.96ID:B5lh7dYq0
五十嵐は全然ダメだしなぁ
568ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:32:33.11ID:8fZIJHnX0
元のラインから3センチ詰めたらまず尻周りがダブつくだろw
それとも太い太腿に合わせるとゲージがワンサイズ上がってウエストダブダブなのかな
どちらにせよゲージ補正が厳しいならFOした方が良いかと
569ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:34:20.57ID:8fZIJHnX0
五十嵐もイタリア系とは相性良いと思うよ
値段もかなり安いし
570ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:37:51.48ID:8fZIJHnX0
尾作さん、五十嵐さんと両方作ってるけどタイプが違う
前者はクセ取りでかなり攻めた緊張感のあるメリハリライン
後者は後ろが尻から踵までストンとスッキリと落として野暮ったいけどそれがアジ
571ノーブランドさん (ワッチョイW bbb3-RdTn)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:37.54ID:WWR6Ngwn0
>>570
履き心地はどう?座りやすさとか動きやすさに差はある?
572ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:53:19.56ID:8fZIJHnX0
履き心地では尾作さんは座った時の裾のずり上がりが強い気が
立位での立体構造をシッカリさせてるからかな
腰やヒップの生地の遊びも少ないから少し窮屈かも
でも体の線を綺麗に出る
五十嵐さんは伸縮の少ないコットンや麻でも余裕のある作りなので楽
573ノーブランドさん (ワッチョイW bbb3-RdTn)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:59:33.64ID:WWR6Ngwn0
>>572
なるほど。それぞれ良さそうだから使い分けのポイントがわからなかったけど選ぶ参考になったよ、ありがとう
574ノーブランドさん (ワッチョイW 669f-n91y)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:02:06.49ID:qhsA8Y0f0
ソフト最善手と次善手の差が大きくなってきたな
575ノーブランドさん (ワッチョイW 669f-n91y)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:02:21.17ID:qhsA8Y0f0
間違えました
576ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:22.27ID:OSnEjLu5p
将棋スレに帰れや。
577ノーブランドさん (アウアウカー Sa7b-gOSe)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:22:50.82ID:7uVmVjQ/a
今回の尾作さんの三越でのMTM、ウエスト3センチが限度かは知らないけど、前からあるM039よりかなり細かく型紙をいじれるからオーダーしてきた。
うまくいけば、3万後半から4万後半と安いし、汗かく春夏はフルオーダーもったいないので、ここに集中させるかも。
578ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:52:44.73ID:/Pt32qv20
オレは尾作さんMTMは大後悔だったわ
尻周辺の生地のダブつき、膝位置がピンポイントじゃないのを誤魔化すためのの太すぎるディテール
値段が安くともオススメ出来ないな
579ノーブランドさん (ワッチョイ 6ab3-5Ips)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:03:29.64ID:Lw+4HuPy0
MTMはなんだかんだで実質既製服。
パターンをイチから引くワケてはないので、
パターンが合わなければ どう頑張っても合わない。
580ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp33-0KCz)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:27:33.89ID:+dTUBo2xp
MTMでオススメってある?
581ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:08:17.39ID:ExfzgACXa
まずMTMの解釈が店によってだいぶ違うんだよね
伊勢丹みたいにサイズ調整とか仕様変更に制約が多いほぼ既製服のところもあれば
静岡の店みたいに殆どビスポークで何でもありだけどゲージ採寸だからMTMっていうところもある
もうちょっと細かく分類があれば良いんだけど、いろいろごっちゃだからわかりにくい
582ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:09:06.82ID:ExfzgACXa
>>578
ちなみにビスポークはしたことある?違いとかわかれば聞きたい
583ノーブランドさん (ワッチョイWW e644-a8v4)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:22.06ID:dY39WYNr0
尾作さんのあのパンツで太すぎってどんだけ身体細いんだよ?
584ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:23:46.54ID:/Pt32qv20
>>582
572に書き込んでるよ
ワッチョイ一緒

>>583
だから尾作節のビスポの攻めっぷりを考えるとMTMはトラウザーズの中で体が遊ぶって事
MTMするなら3本我慢で1本ビスポの方が幸せになれる
585ノーブランドさん (ワッチョイ 6ab3-5Ips)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:28:21.69ID:Lw+4HuPy0
>>280

MTMは所詮MTM
優れたフルオーダーの良さを知っている人が集うこのスレで
MTMなんかガチで着ている人はいないと思っている。
優れたフルオーダースーツと よく出来ているとしてもMTMは全くの別物。
ウン○がついても諦めのつく作業着目的でMTM着ている人はいるかもね。

ド下手フルオーダー職人が仕立てるスーツよりもそれなりのMTMのほうができが良いのは間違いないが。
586ノーブランドさん (ワッチョイ 6ab3-5Ips)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:30:03.00ID:Lw+4HuPy0
×>>280 ではなくて ○>>580 でした。
訂正します。
587ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:33:11.74ID:ExfzgACXa
>>584
気づかんかったすまん
なるほどね、あのS字フォームはどうなの?
言われているほどよい?
2018/03/13(火) 22:27:56.62ID:p9GpLOtWa
すみませんMTMも着てますw

かっこよさやイタリア生地とかを楽しみたい場合はブランドのMTM
一日中スーツの時、車の運転やフライトの時はFO
FOの方が疲れやストレスが僅かに少ないんだよね
でもMTMの方がカッコいいから困る
589ノーブランドさん (ワッチョイW 2e23-A/UC)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:46:20.12ID:R79ucb8H0
石田の店主ってどうなの?
石田で失敗した経験のある人いますか?
590ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp33-0KCz)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:07:05.23ID:I5bvs1W+p
>>588
FOよりカッコいいMTMって凄いですね(笑)
591ノーブランドさん (ワイモマー MM77-gopB)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:15:58.07ID:I8N8zBCxM
フライトの時って革靴脱いでる?
592ノーブランドさん (ワッチョイW 178a-VZcb)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:32:21.20ID:XBAo+08e0
>>590
アホか。日本のフルオーダーはダサくしかならんよ。
593ノーブランドさん (ワッチョイW 2a23-NFWn)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:56:35.86ID:+kiJyWZr0
>>592
でた、舶来至上主義w
2018/03/14(水) 10:00:45.18ID:nTrKtE6Ea
舶来というか
シルエット考えると、必ずしもフルオーダー優位ではなく、パターンオーダーのが綺麗な場合も多い
っての、割とよく聞く話ではないかと

日本のテーラーオンリーの話ではなく
595ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp33-0KCz)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:25:04.81ID:I5bvs1W+p
>>592
悲しいな。。
596ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:34:44.37ID:2kbBVIqI0
トラウザーズで話続いてるのかな
ブランドMTMのパターンで綺麗って話だけどそれはじっと立ってればの話
座ったり動いたりした時のシワや生地のまとわり付きのフォルムを考えるとFOの方が上
あとFOでも年配は着心地優先で太め希望の人もいるしね

S字クセ取りはクリーズの出方が綺麗
普通はアウトプリーツの方が股間フラットで綺麗だけど尾作スタイルならインプリーツの方がクリーズとシワ感が良い感じで好み
597ノーブランドさん (ワッチョイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:16:53.06ID:2kbBVIqI0
あ、スタイル間違えた
攻めていてもクリーズスッキリ見える股間シワなしアウトプリーツの方がメリハリあって良いよ
逆に野暮ったさがシワで雰囲気を出す五十嵐スタイルはインプリーツのシワ感が好み
598ノーブランドさん (アウアウウーT Sa1f-brlu)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:43:49.61ID:FxSNQc/ha
>>590
でも確かに、もともと既製服で形が出来上がってるキートンとかブリオーニみたいなブランドは
フルオーダーしても意外とダサかったりするかも
体型のダサさがもろに出て服のデザインが生きなかったり
まあレアなパターンだと思うけど
599ノーブランドさん (オーパイW 23b3-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:24:51.36ID:WXdn2H400Pi
>>590
体型に合わせるフルオーダーと、多少合ってなくてもデザイナーがバランスを取ったmtmなら、そりゃ後者の方がかっこいいわ。
600ノーブランドさん (オーパイ Sx33-gJzc)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:38:45.98ID:+2QejpxoxPi
頭デカく胴長短足の日本人にはやっぱ着物じゃね?
601ノーブランドさん (オーパイW 9f9f-ttlj)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:06:06.27ID:7xgHyYiA0Pi
好きにしたらええ
602ノーブランドさん (オーパイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:08:53.44ID:2kbBVIqI0Pi
>>587
S字ってよりクリースをまっすぐ落として綺麗なラインを作るのが目的みたい
なので裾はハーフってよりちょいタッチのモーニングカット
ストレッチの効くウール等の素材が向いてる
http://www.foggyandsunny.com/blog/1262.html

逆にリネンなどで余裕のある作りになると微妙
まあ太めディテールをクライアントがお願いしたのかもしれないけど良さが出てないと思う
http://www.collabo-style.jp/blog/customer_oder/_by_1.html
603ノーブランドさん (オーパイW 9f9f-ttlj)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:36:21.46ID:7xgHyYiA0Pi
けつピチピチやな
604ノーブランドさん (オーパイW 8f81-NL6l)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:37:34.64ID:2kbBVIqI0Pi
五十嵐さんは後ろの生地の落としが綺麗に作ってる
細身なら短丈などイタリアものと相性が良い
これもリネンにしては細身すぎるので太腿周辺のクリーズは消えちゃうし膝裏のシワも出まくりになると思う
そんなドレスダウンを狙うならアリと思う

https://instagram.com/p/9hlHkIuljE/
2018/03/14(水) 16:39:20.47ID:lYskrjhgdPi
>>602
いいケツしてんな。
2018/03/14(水) 16:40:19.91ID:lYskrjhgdPi
>>604
もう少しケツはでかい方がいいかな。
2018/03/14(水) 21:18:14.28ID:IKbU9a+u0Pi
>>591
当然、脱ぐ
スリッパはくとか

でもたまに歩かないと足がむくんで入りにくくはなるよね
608ノーブランドさん (ワッチョイW e39f-/Nxr)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:35:21.26ID:omP0cvzd0
>>592
かわいそうに‥…。
貧しいフルオーダーしかした事ないんだな、
さもなくば、よほど体型が醜いかw
609ノーブランドさん (ワッチョイW 998a-63op)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:20:20.25ID:9h1tSjra0
>>602
インコテックとか履いた方が1000倍カッコいいわな。根本的にパターンがあかんわ。
610ノーブランドさん (ワッチョイW d723-koZv)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:02:53.38ID:H2Qaps/N0
>>609
哀れにしか思えない…
611ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-1Ccg)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:44:44.62ID:yiOH476w0
これだったら無理にオーダーしなくても…って感じはする
612ノーブランドさん (ワイモマー MMf1-1wfI)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:49:10.30ID:JNihx6DEM
ベルトループでかくね?
613ノーブランドさん (ワッチョイW 4f81-jO06)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:52:28.73ID:C59/3yxb0
まあ漫画しか読まない人間にはルネッサンス絵画もド下手に見えるやろ
614ノーブランドさん (アウアウウー Saaf-OyHN)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:02:11.28ID:HiTz2xsza
作りは凝ってるだろうけど、ビジュアルの差ではジャンプとヤンジャンくらいの差しかないやろ
615ノーブランドさん (アウアウウーT Sab1-jMcg)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:43:53.53ID:P3/8V2x4a
>>613
禿同
616ノーブランドさん (アウアウカー Sa09-1Ccg)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:32:05.77ID:SZ3+PqLfa
何がそんなにいいの?
617ノーブランドさん (ワッチョイ 13b3-7BQk)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:06:48.82ID:Nk1rxrD10
よく出来たフルオーダースーツがいかに素晴らしいものかを理解にはやはり経験するしかない。
618ノーブランドさん (アウアウウーT Sab1-jMcg)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:10:21.41ID:P3/8V2x4a
別に五十嵐や尾作が特別良いという意見ではないけど
やっぱり良いところでフルオーダーするとスーツの考え方変わるな
619ノーブランドさん (アウアウカー Sa09-1Ccg)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:12:13.64ID:SZ3+PqLfa
じゃあ602はそんなに良くないのか
620ノーブランドさん (ワッチョイ 3b98-1wfI)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:49:02.64ID:xboAl5Q00
結局オーダーに何を求めるかでしょ

トラウザーズはFOが好み、細くできる上に着心地もいい
ウエストコートも座った状態の着心地を優先できる

意外にもジャケットはMTMの方が好みのこともある
ブランドが開発した比率をあまりいじらない方がカッコいい
靴のオーダーと同じでデザインと着心地だとややデザインを優先したいしね
621ノーブランドさん (ワッチョイ 3b98-1wfI)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:25.41ID:xboAl5Q00
>>602
お尻のシワが凄いね
これでは座った時につっぱると思うよ
立ち姿優先で本人が満足してるならいいけど
622ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp6f-DgBi)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:13:23.97ID:CIIfVYYTp
普通のパンツでしょ。。
既成で十分な気もするなあ
623ノーブランドさん (ササクッテロ Sp9f-6Kh/)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:54:25.41ID:1ueUuol8p
>>621
いや、お尻の下にシワがあるという事は座った時には突っ張らないでしょ。むしろ立ち姿を犠牲にしている。
624ノーブランドさん (アウアウカー Sa09-1Ccg)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:31:25.05ID:qQFl8PnSa
細いパンツだからけつの下に生地ためてゆとりにしてるんだろうけどちょっとみっともないよね
2018/03/15(木) 22:44:00.49ID:l3mPbBeAd
あんまりピチピチだと、生地が傷むのも早い
626ノーブランドさん (アウアウカー Sad3-zTDn)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:13:52.97ID:gjnWtQz1a
>>621
座った時に楽なパンツってもっと包み込むような形で逆にシワなんてないもんな
生地をためてゆとりを確保という1番安直なやり方で解決しようとしてる
こんな解決方法を取るくらいならオーダーの意味ない
2018/03/15(木) 23:20:54.55ID:gjnWtQz1a
上の画像はベルト前提だから妥協が必要なのかもね
吊り式なら後ろから見てお尻の割れ目がくっきりし過ぎない程度に余裕を持たせて解決するけど、ベルト式の股上だとせめて足の付け根の太もも部分に余裕を持たせるという方法で妥協してるのかも
ビスポするなら素直に吊り式にした方がいいかもね
628ノーブランドさん (スッップ Sd2f-FuQQ)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:28:27.18ID:PAI9XB2Hd
タイトでゆったりしたパンツが欲しい
2018/03/15(木) 23:47:13.06ID:wPZoB7KV0
壱番館や高橋で誂えた方いますか?
630ノーブランドさん (ワッチョイ 13b3-7BQk)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:07.85ID:9cQSiCwQ0
>>629
何が訊きたい?

壹番館の服地在庫数は5000。数で言えば世界一だと思う。
ただし英国製が主で日本製の服地はない。
631ノーブランドさん (スッップ Sd2f-COIH)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:42:21.92ID:srC7h7TWd
尾作さんのインスタに上がってるパンツ、すごい曲線だな。履いてみてどうかはわからないけど
2018/03/16(金) 09:01:09.21ID:bzZG7pMTM
お尻の下の生地がみっともないという話があるけど、これ見るとそうでもないね
http://www.collabo-style.jp/blog/customer_oder/post_37.html

あの作例だけの問題かね?
633ノーブランドさん (ササクッテロ Sp9f-6Kh/)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:18:18.01ID:A9BVW81Mp
>>632
どんな職人でも当たりハズレはある。
634ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-1Ccg)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:26:55.10ID:+w0tX4dc0
実は、あそこのシワは足の開きによって…
2018/03/16(金) 11:42:51.17ID:bzZG7pMTM
これら見てると、何度か作って調整してくのが一番だと感じるね

俺コラボスタイルで作ってるけど、最初のはフィット感攻めすぎて動くと少しシワが出る
2回目以降は調整して問題なくなった

1作目だけ見て判断するより、せめて2回目を見たほうが良いね
1作目も直せば済む話だし
636ノーブランドさん (スッップ Sd2f-FuQQ)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:33:01.37ID:mWOOvOhCd
写真撮られるとなると身構えて普段の姿勢と違う姿勢になるのが原因じゃない?
猫背の人も反身体になるし
637ノーブランドさん (スップ Sdb7-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:05:15.55ID:/R53da28d
>>629
壱番館の社長は銀座で見たことあるけどあんまりかっこ良くなかった。スーツも普通な感じだった。
2018/03/16(金) 23:08:40.73ID:sB7QiVkK0
>>632
そこの代表、元麻布の人だよね
2018/03/17(土) 01:06:15.05ID:lNxzd/kDa
>>638
元麻布に住んでるって意味かと勘違いした…

元・麻布の人ってことね、そうらしいね
フィッティングは上手いと思うよ
640ノーブランドさん (アウウィフW FFb3-zTDn)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:22:04.93ID:y2YSgejDF
>>630
壱番館は別注生地が凄いね
あの価格で品質もいいから生地だけ欲しい
生地だけ買って別の所で仕立てる訳にはいかないよなあw

やはり生地商との過去の取引量が凄いから信頼関係とかが下手したら世界一なんじゃないかな
サヴィルロウでもかなわんかも

祖父が常連だったから自分用に仕立て直しにいったけど、自分用で仕立てたのなんて10着しかないw
641ノーブランドさん (アウアウカー Sad3-zTDn)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:00:29.77ID:+g0L8K8Na
コラボはごく普通の中庸なスーツを作ってるな
好感が持てる
バタクもいいけど、コスプレっぽくなるから人を選ぶな
2018/03/17(土) 22:23:37.07ID:VjsPvjYT0
http://www.vicktailor.jp/?page_id=8
Vickのclassicってなんだろ?前からあったっけ?
総手縫とかなんだろうか。
643ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/18(日) 01:11:34.09ID:AJpWONaVp
>>642
ゴクリ。。。
644ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/18(日) 08:02:37.04ID:AJpWONaVp
>>642
ゴクリ。。。
645ノーブランドさん (アウアウウーT Sab1-jMcg)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:55:04.67ID:QuOPpHBUa
>>642
ふう。。。
646ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:19:22.65ID:AJpWONaVp
ヴィ、ヴィックテイラーの総手縫いだと、、、?ゴ、ゴクリ。。。
647ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:20:13.01ID:AJpWONaVp
誰か興味ないの?ヴィックテーラーの総手縫い。
2018/03/18(日) 21:43:22.00ID:VGolU+za0
話題降ってくれるのはありがたいけど、手縫いにそんなに心は踊らないというか……
2018/03/18(日) 21:58:24.59ID:op+Qwsqhd
ヴィックテーラーの画像にあるsingerの191Uが気になるわ
俺も同じの色ちがいで三色持ってるからさw
黒 カフェオレ ココア ベージュ グリーンが有ったらしい
2018/03/18(日) 23:44:15.61ID:3fRpuLLOM
約46万円〜ということはちょっと良い生地を選ぶと50万円以上になるってことでしょ
ヴィックだから法外に高いだけで中身がないってことはもちろんないと思うけど流石に強気すぎでは
2018/03/19(月) 00:14:51.61ID:GT3J23fG0
642だけど、総手縫とか全然関係ないかもしれないので…
知ってる人いないかなと思ったんだけど、まぁいないなら直接聞くしかないな。
652ノーブランドさん (ワッチョイW b1d2-AgtG)
垢版 |
2018/03/19(月) 00:26:26.29ID:UmvDCnbA0
元々総手縫にする必要が無いからしてなかったはずなのに、いきなり高い金額で総手縫を始めるのもなんだか残念な感じだな。
サルトドメニカの人も本当に総手縫が良いのかわかってなさそうだし、実際にナポリ の師匠もピロッツィも否定的で、結局ブランディングを総手縫で上手くやっただけだと思うんだよね。
作品自体は嫌いじゃないけど。
2018/03/19(月) 07:16:55.61ID:dTJS+9Rc0
まずはBespoke(33万〜)とVicktailor classic(46万〜)で何が違うのか、情報待ちだな
考えられる可能性は
・総手縫い
・近藤さんが全工程を担当(bespokeは弟子の担当分が増える、実質的な値上げ)
・パンツを尾作さんが担当したり、手縫い箇所増やしたりして付加価値アップ
このへんかなぁ
2018/03/19(月) 07:45:14.66ID:oSksllI80
おまえら、vickで作ったこともないのに、よくあれこれ書き込めるな笑
2018/03/19(月) 08:17:23.39ID:O6KW8Md30
インスタで質問してる人がいて、近藤さんが返答してるログあるよ。

BespokeとVicktailor classicの違いは
・近藤さんが全工程を担当(bespokeは弟子の担当分が増える、実質的な値上げ)
だよ。
656ノーブランドさん (ササクッテロ Sp9f-7Dp4)
垢版 |
2018/03/19(月) 09:37:14.33ID:YW9F4kPRp
>>639
あそこは工場どこ使っているの?
657ノーブランドさん (ワイモマー MMf1-1wfI)
垢版 |
2018/03/19(月) 10:57:04.84ID:wGzao+Z7M
昨日アウトレットでオラッチオ・ルチアーノの既成スーツが半額だったぜ
658ノーブランドさん (ワッチョイW cdb3-78Gg)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:07:26.42ID:512UuTLM0
総手縫いかぁ〜大変だぞ〜〜袋布もシームも全部だからなぁ。
それがジャケットとパンツ。正直お値段妥当って言うか、安いとさえ感じたな。
その値段以下とかやってらんないだろうね。
強度は落ちると思うけど見た目は柔らかくなる。付加価値の部分もあるとは思うけども。
Vickが今の規模だからできるギリギリだとおもうな。
月にclassicが2オーダーも入ろうもんなら他のbespoke納期のびたりしてきそう
2018/03/19(月) 12:41:31.55ID:f14J1O1n0
総手縫だと、月に1人が何着くらい作れるものなの?
2018/03/19(月) 12:43:24.44ID:GYTO8Gj6a
一人で全て担当する訳じゃないからお答えしかねる
661ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-1Ccg)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:00:15.47ID:LtLVSJlx0
うーん5、6着はいけるやろ
662ノーブランドさん (ワッチョイW cdb3-78Gg)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:04:47.86ID:512UuTLM0
>>661
総手縫い、近藤さんひとりでしょ?上下で3着もかなり厳しいとおもうよ。
663ノーブランドさん (ワッチョイW cdb3-78Gg)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:08:18.45ID:512UuTLM0
他にも接客やカット、色々な作業や手配も含めて総手縫い月2着以上やったら近藤さん身体がもたんよ
664ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-1Ccg)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:10:40.65ID:LtLVSJlx0
そうか上下だったな
じゃあ2、3着だな
2018/03/19(月) 13:39:16.42ID:nXlyF7w0a
3着も無理だろー
666ノーブランドさん (ワッチョイW e1b3-6Kh/)
垢版 |
2018/03/19(月) 13:52:31.88ID:T69DrTs10
というか655を見る限り、近藤さんの丸縫いといだけで、総手縫いではなさそうだな。
2018/03/19(月) 14:38:32.16ID:5yjcQiY/d
近藤さんにもっと精力つけて、
多くの客の相手してもらわなきゃな。
2018/03/19(月) 15:19:34.38ID:3CWZ/3lDa
普通の機械縫いで手が早いひとで6着くらいだし、手縫いのみだと2着が限度じゃないかな
669ノーブランドさん (アウアウウーT Sab1-jMcg)
垢版 |
2018/03/19(月) 18:20:28.39ID:lZDrtMAYa
>>657
それこそ無駄な買い物では
2018/03/19(月) 19:06:49.64ID:CyGrggS40
インスタの返答には、総手縫いとは書いていなかった。
671ノーブランドさん (ワッチョイW cdb3-78Gg)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:29:57.98ID:512UuTLM0
そそ、インスタ見てみたけど見つからんかったからそもそも総手縫いじゃない可能性w
672ノーブランドさん (アウアウウーT Sab1-jMcg)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:32:58.38ID:lZDrtMAYa
ちなみにここの皆は基本的にVick Tailor肯定派なの?

俺もトルソーにかけてある写真だとかっこいいと思うんだが、
実際に客がきてる写真見るとちょっとのっぺりした感じに見えるような気がする
客の体型のせいかな?
2018/03/19(月) 23:43:47.32ID:oSksllI80
どこの店でも、オーダーするのは、デブかガリしかいないからね。
2018/03/20(火) 00:03:11.27ID:mkYQPcDT0
>>672
あとは着る人がどれだけ体を作ってるかじゃないかな。Vick Tailorはやってみたい。
2018/03/20(火) 00:30:29.26ID:O32+Janz0
>>672
トルソーに着せてるとき、ボタン留めてないよね。
ボタン留めないほうがラペルロールが綺麗で映えるんだと思う。
だから自分は3Pしか頼んだことない。
ボタン留めないという意味ではカジュアルジャケットもありかと思ったけど、雰囲気がカッチリしすぎかなとも思って検討中。
676ノーブランドさん (ワッチョイW 4f81-jO06)
垢版 |
2018/03/20(火) 14:31:52.69ID:1ZsmqAvQ0
>>675
これは個人の主観だけど使うべくしてロールが潰れたりなどは使用者と物の融合と思ってる
靴や時計なんかもキズにビビった使い方も粋とは思えないしね
まあ春夏物のナポリなんかは開けるの前提とかもあるけど3ピースなら立位で閉めて様になる気もする
677ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:24:47.90ID:VyAo3lnap
>>676
スリーピースでボタン留めるのはないわ。。
678ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:03:07.02ID:VyAo3lnap
>>676
スリーピースでボタン留めるのはないわ。。
679ノーブランドさん (アウアウカー Sa09-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:40:30.25ID:N7DLTu8ga
スリーピースは着座時に前開けるのと同じで
「ボタンを留めなくても良い」であって「留めない方が良い」ではないだろ

後ボタン留めると形が崩れるのは仕立てに問題があるんでは?
元々ボタンを留めるように設計された衣服なんだから
680ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:04:50.51ID:VyAo3lnap
>>679
いや、変だろ普通に。
681ノーブランドさん (ワッチョイW 4f81-jO06)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:26:14.56ID:1ZsmqAvQ0
うわぁ
テーラーさんと良く話してね
ポンコツスーツを誤魔化すために騙されたのかな
2018/03/20(火) 20:34:45.60ID:OR+mFByI0
>>679
正解
ついでにいうと3Pでもフロントのボタンは留める方が望ましい
683ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-kW3G)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:17:09.84ID:iIEG02Qfp
>>682
それっ
そんなの前提だよ
どんまい!
684ノーブランドさん (ワッチョイW 0b7b-koZv)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:58:22.35ID:kmZzzk6Q0
>>680
普通はとめるだろ。とめなくても着られるってだけで。仕立ての悪いテーラーに騙されてるぞ。
2018/03/20(火) 22:13:50.77ID:+1XNXl1sd
まあ3Pでボタンどうするかはテーラーのスタイルと個人の好みだよね。
自分はVickなら>>675の通り留めないけど、Batakなら留める。
2018/03/20(火) 22:29:07.43ID:s2DgMOVo0
>元々ボタンを留めるように設計された衣服なんだから
正解
そもそも仮縫いや中縫いでボタンを留める前提で確認してるはずだからね
逆にボタンを留めない前提なら仮縫いや中縫いで専用の確認方法を採用してる筈
テールコートを作ったことがある人なら変わった採寸、確認方法をされただろうから
知ってるだろうけどね
2018/03/20(火) 22:37:39.71ID:JR6wlkpu0
>>677
どっちもありだよ。
688ノーブランドさん (ワッチョイ 0f23-4dCj)
垢版 |
2018/03/20(火) 22:48:27.93ID:98+asZvI0
http://blog.uktsc.com/ginza/40604

ピチピチスーツの影響で、こういうボタンが留められないスーツが正しいサイジングだと思っているだよな。
2018/03/20(火) 23:13:36.95ID:O32+Janz0
そんな話はしてないでしょ。
ボタン留めて見た目や着心地に影響出ないのは大前提。
その上で留めるのがあえて留めないのかってだけ。

まぁ別に留めない前提の作りでも
そうしたいならそれはそれでありだとは思うけどね。
フロントの一番下のボタンや3P段返りの第一ボタンだって
もともとは留める前提の作りから留めない前提の作りに発展しているわけだから。
2018/03/21(水) 00:13:38.63ID:EEh7TC7Ea
留めた方がいいんじゃない?
普通は留めた状態で仮、中縫いしてるでしょ。
テーラーが神経を使って程よいゆとりを持って
ボタンが留まるように工夫してるんだから、
本来想定されてるシルエットはボタン留めない
とでないんじゃない?
2018/03/21(水) 00:43:44.74ID:s7+OhwoUM
着る人が留めるか留めないか選べば良いだけだと思う

オーダーだと留められるフィッティングにするのが普通と思うが、留める留めないは着る人の好みかと
692ノーブランドさん (ワッチョイW 0b7b-koZv)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:59:06.47ID:iUgE8T/N0
とめるとめないが自由なのは同意。
とめないのが当たり前みたいに見下した言い方する奴がいたから、潰したくなっただけです
2018/03/21(水) 01:33:05.76ID:oK1LzKkR0
>>692
だよねー。
自分も気分次第で、留めたりとめなかったりする。
694ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:02:04.98ID:NUmvFe1Bp
いやらだからスリーピースでボタン留めるって変だろ。美観的に。服としてのルール云々じゃくて。見た目的にカッコ悪いだろ。
2018/03/21(水) 02:23:19.82ID:oK1LzKkR0
>>694
いや、どっちもありだよ。
いいスリーピースは、留めても留めなくても美しいよ。
あとは好みの問題でしかない。
696ノーブランドさん (ササクッテロル Spf5-78Gg)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:25:07.46ID:PHbGXY00p
>>694
君にとってはね。自分はどちらもかっこいいと思ってる。自由なんだよ
697ノーブランドさん (ワッチョイW eb81-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:30:50.51ID:0c2co/Fp0
>>694
ボタン留めるとカッコ悪いとか、田舎のヤンキーかよ。ちゃんとしたテーラーで誂えてみな。
2018/03/21(水) 02:34:57.93ID:oK1LzKkR0
まあ、あえていえば、ビジネスで、前を留めないでひらひらさせてるのは、びしっとしない印象。仕事帰りとかラフな場所では、あけたりするけどね。

スリーピースきて、ベルト見えてり、ベストがゆるゆるでサイズあってないほうが気になる。
2018/03/21(水) 02:50:40.11ID:GKW+JOwH0
あとベストの下からシャツ見えてるの格好悪いよね。
スリーピースなら股上深めにしてブレイシーズで吊るしたほうが綺麗だと思う。
別にベルトを否定するわけではないけど、フルオーダーかつスリーピースであえてベルト使う意味弱い気がする。
700ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-1Ccg)
垢版 |
2018/03/21(水) 04:26:31.40ID:xQFdDt+d0
めっちゃどうでもいいな
2018/03/21(水) 06:21:37.11ID:DmJd+nCu0
仕上がりは3Pでも着るときはベストを抜いて着ることもある
それでジャケットのボタンが留められないのはおかしい
702ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-1wfI)
垢版 |
2018/03/21(水) 11:54:23.99ID:+sc46AGq0
>見た目的にカッコ悪いだろ。
カッコ悪くないだろ。
FOスーツスレに来るレベルじゃない。
拘りがあってボタンを留めない状態でフィッテイングしてるなら別だけど、
テーラーでフィッテイングを確認している時の着方が一番かっこいい着方だろ。
2018/03/21(水) 12:04:51.14ID:GKW+JOwH0
2Pと3Pではトラウザーズの仕様変えるから、ベスト抜いて着用とかはしないなぁ。
704ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:37:22.27ID:NUmvFe1Bp
>>702
いや、やっぱ変だって。例えば海外のスリーピース着てるファッショニスタで、ボタン留めてる奴なんているか?
705ノーブランドさん (ワッチョイW c177-jO06)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:50:26.00ID:xS+36NBU0
FOならウエストシェイプのバランスも最高を考える
であるなら閉めた時が一番バランスが良い
同時に座った時の生地のドレープの美しさが開けた時に出る
あえてで開けるのはオッドベストで白リネンダブルに懐中時計の時ぐらいかな
706ノーブランドさん (アウアウカー Sa09-1Ccg)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:03:04.87ID:42VCecyja
滑稽だな
707ノーブランドさん (ワッチョイW e39f-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:07:10.02ID:BfGCa/ua0
>>704
エドワード八世
708ノーブランドさん (ワッチョイW c177-jO06)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:14:11.85ID:xS+36NBU0
アンソニーイーデン
2018/03/21(水) 14:15:09.29ID:bYfyPqmz0
ベストを見せるためにボタン留めてないんでしょ
それをボタン留めるのが変とか言いきっちゃう、あんたが変だって言ってんの
どんだけベスト見せたいんだよ
710ノーブランドさん (アウアウウー Sab1-koZv)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:17:59.19ID:vniSLSJCa
ファッショニスタwww
711ノーブランドさん (スップ Sddb-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:58:14.16ID:nw8SVOoOd
>>704
ビスポークした事ないでしょ。
2018/03/21(水) 15:09:42.56ID:GKW+JOwH0
>>704
たとえば、これ変だと思う?
https://americasuits.com/spectre-navy-herringbone-three-piece-suit
2018/03/21(水) 15:32:49.23ID:Q+0Awhke0
ああ分かった気がする

まず、仕立てのバランスが良ければボタン留めでも留めないでもきれいに見えるんだと思う

次に、体型が良いかどうかでも変わってくる
たとえばお腹すごく出てたらジャケット留めたら変な形になるから開いてた方がまだマシとか

つまりケースバイケース
714ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-6Kh/)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:36:17.30ID:NUmvFe1Bp
>>712
参りました。
715ノーブランドさん (アウアウカー Sad3-zTDn)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:27:37.39ID:jAfnzJaka
>>713
お腹出てる人がボタン留めないと生地がだぶついてカッコ悪い
だから恰幅の良い人はダブルを選択する

逆に細い人はボタンを留めなくても前があまり開かないからかっこよく見えることも
716ノーブランドさん (ワッチョイW e39f-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:40:59.02ID:BfGCa/ua0
>>713
お腹出てる人が前開けたら森喜朗になるよ
717ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp63-kW3G)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:14:45.72ID:kBR+Qjbhp
ここは良くも、悪くもシロートとクロートが混在してるからまとまらない。
ファッショニスタ、おつです(笑)!
ファッションとクラシック、知識と理解持って住み分け出来ないとだだのチンドン屋だよ。
718ノーブランドさん (ワッチョイW 0b9f-ZBjT)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:35:00.23ID:GRIMJJXL0
名古屋で一番のテーラー教えてちょ。
2018/03/21(水) 23:45:13.27ID:oK1LzKkR0
>>704
いや、いくらでもいるんだけどね。
画像くくれば、いくらでもでてくる。
720ノーブランドさん (ワッチョイW 5a75-5T28)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:53:44.76ID:tuSX500J0
キアーロとか粋とか気になるけど、名古屋ってビスポークの有名どころあるのかな?
721ノーブランドさん (ワッチョイW da7f-ZTaC)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:02:46.85ID:/XQ3eIM90
前に誰か書いてたけど名古屋なら東京日帰りで問題ないもんな
722ノーブランドさん (ワッチョイW 9761-yWbn)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:08:05.66ID:i0nMFIAn0
この感じだと名古屋は期待できなそうね
723ノーブランドさん (ワッチョイW 63b3-vzbT)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:19:36.41ID:28iOPx0Q0
一番かどうかは知らないけど、フミヤヒラノは名古屋トランクショーやってた気が。
2018/03/22(木) 13:51:08.79ID:d6s25D+QM
彼は地元みたいだからな
725ノーブランドさん (ササクッテロロ Spbb-6Mgx)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:36:15.24ID:YzV71DLBp
ケイドで誂えたことある人いる?
2018/03/22(木) 18:15:03.71ID:JEOY4s0dF
あるよ
727ノーブランドさん (ササクッテロロ Spbb-6Mgx)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:28:31.74ID:YzV71DLBp
>>726
あのアメリカンスタイルが良いなと思ってるんですけど、実際作りはどうですか?
2018/03/22(木) 18:52:21.17ID:nnb74xsyM
ほぼミシン縫いだけど仕事は丁寧
フィッティングはかなりゆるめなのでタイトなフィッティングがいいときはしっかり伝えたほうがいい
2018/03/23(金) 00:32:00.79ID:jP7SH9cb0
ムッシュ某はいい噂聞かないけどどうなんだろ
日本人ばかり相手にしているんですよね?
730ノーブランドさん (ワッチョイ 5b81-+1oE)
垢版 |
2018/03/23(金) 01:24:10.18ID:Hq7zLXuA0
>>727
個人的には好きなテーラー。作りに関しては総手縫いとはまた違った
手離れがいいスーツだと思う。アトリエになってから質感はさらに良くなった。
フィッティングは初めゆるく感じるしシルエットももっさりしてるんだけど
着込んでくうちにスーツが馴染んで体のラインがキレイに出てくる。
タイトフィッティングが好みなら他のテーラーに行ったほうがいいよ。
店主の好みがはっきりしてるので、あまり細かい注文をつけると失敗する。
あのスタイルをかっこいいと思うならいく価値はあるよ。
731ノーブランドさん (ワッチョイ 9ab3-3KaU)
垢版 |
2018/03/23(金) 08:18:35.17ID:E7RscAZw0
>>729
ムッシュ某って誰?
「ムッシュ」ってことはフランス系か。
ということはパリで開業しているSさん?
2018/03/23(金) 09:15:36.28ID:yayyNsAqa
ケイドやバタクはいいね。
今時ああいうスタイルを貫いているテーラーは貴重。

フランスにいるSさんは本人の着こなしが残念だな。修行先の一流テーラーでも顧客と対面して採寸とかしたことがないのはカッターとしては致命的。
一流テーラーで修行するメリットである一流の顧客と接してないんだから着こなしや物腰、コミュニケーションに不満が出ても仕方ない。
カンプスでは有色人種を理由にしてたけど、そこは本質ではないと思う。実は店主が着こなしのセンス等をよく観察したうえで接客させるレベルではないと判断したのでは?と個人的には思ってる。
733ノーブランドさん (ワッチョイ 9ab3-3KaU)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:18:56.83ID:E7RscAZw0
和光経由で注文すると 80万円くらいから?
734ノーブランドさん (スップ Sdba-3foj)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:34:13.04ID:glmHU3mTd
Sさんセンスあるし、スーツも綺麗だと思うけど。批判してるのは高額で買えない人かな? 自分も買えないけど
735ノーブランドさん (ワッチョイ 1a9b-t1np)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:25:47.79ID:NMWtkpEW0
現地の物価やビスポークスーツの相場からするとそんなものかもしれないが、高すぎるわな。
日本のテーラーだと2、3着作れるし。
736ノーブランドさん (ササクッテロロ Spbb-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:11:11.01ID:OgF26lilp
>>732
お前は妄想の世界でだれとたたかってるんだ?
737ノーブランドさん (スップ Sdba-4yD7)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:48:30.61ID:jqi/Z2Frd
自称ラーメンオタクみたいな文章
2018/03/23(金) 21:08:05.45ID:uZv/swK+0
>>735
そんな高価なスーツ買える階級が少なくなったら
どうすんでしょうね
向こうだと中流以上がスーツ着る身分で、そんなにボリュームは
厚くないのに
中国人とかがこぞって買うようになるならともかく
739ノーブランドさん (ワッチョイWW 3644-brVa)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:40:43.40ID:hCudYA970
S氏が夫婦で修行したCamps de Luca, 日本で需要みつけられるかしら?6500ユーロから。フルオーダーね。
740ノーブランドさん (ワッチョイW 0e9f-jfHJ)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:03:14.31ID:S893CcQu0
無理でしょ。ブランドじゃあるまいし
2018/03/23(金) 23:56:03.86ID:e9a8W9zz0
>>732
Sさんはスマルトではヘッドカッターだったから採寸経験は十分でしょう。
カンプスでの苦労話もサルヴィロウでも同じような話を昔聞いた事あるし違和感ないですが。
現地の雑誌でも取り上げられていたので、日本限定の人気という訳ではないのでは?
自分はフィッシュマウスなどフランススタイルが好みではないので興味ないけど、彼のスタイルが似合ってる顧客もいるので特に悪い印象はありません。
ただある顧客と喧嘩別れしたという話は聞きましたが。
742ノーブランドさん (ワッチョイW 7fea-3foj)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:03:08.70ID:2C4XvYhI0
日本の客はレベル低い人が多いから無理難題言ったんじゃないの?まあ俺もレベル高いわけじゃないけど。お金あればオーダーしたいわ
2018/03/24(土) 00:58:38.63ID:1D00KV4D0
>>741
スマルトでも採寸ほとんどやってないらしいよ
採寸は別の人がやって、鈴木さんはその数値を基にパターン作ってたらしい
2018/03/24(土) 01:39:03.60ID:1D00KV4D0
>>732
ケイドねえ・・・

日本のテーラーに頼む以上は日本人の店に頼みたいな
745ノーブランドさん (ワッチョイ b6d2-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:57:24.98ID:G4XcozP+0
mixiコミュニティ「オーダーワールドファクトリー」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6325478
746ノーブランドさん (ワッチョイWW 3644-brVa)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:11:12.58ID:HWEaoWeZ0
エルメスのビスポークはカンプス。
747ノーブランドさん (アウアウカー Sac3-M8DB)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:40:09.06ID:Tck85oA0a
>>734
高額って言うけど、
フランスならあの額は普通だよ
748ノーブランドさん (アウアウカー Sac3-M8DB)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:49:57.26ID:Tck85oA0a
>スマルトではヘッドカッターだったから採寸経験は十分でしょう。
嘘書くなよ。
フィッター兼接客係が別にいて彼は型紙担当。
これは本でも書かれてるだろ。

あと本人もインタビューで独立後は型紙作りには自信があったけど、採寸は初めてだったから四苦八苦したと告白してるでしょ。

彼は修行先のテーラーで上顧客の接客はもちろんのこと来店姿すら見てないんだから、他の海外修行の日本人とはそこで差があるよ。
749ノーブランドさん (ササクッテロル Spbb-vzbT)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:44:55.29ID:ixgfT1ZEp
>>744
山本さん日本人じゃないの?
750ノーブランドさん (ワイモマー MM5f-t1np)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:06:01.40ID:RGfvnDxOM
ご本人は日本のこんなとこで話題になってるって御存知なのでしょうか?
751ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:16:41.30ID:INJc0A9f0
このスレも値段の棲み分けも必要だな
海外ビスポークなら100万程度は普通と思うけどボッタクリに感じる見たいね
752ノーブランドさん (アウアウカー Sac3-HgcN)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:35:30.59ID:CAf8w3o8a
>>749
帰化したらしい
本名は張だったかな

南朝鮮の貴族の末裔を自称してたけど、これは嘘だろうな
753ノーブランドさん (ワッチョイW e3d2-l8Bs)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:44:00.73ID:Rz9Njla60
>>748
それは失礼しました。
ということはスマルトでも接客はさせてもらえなかったという事なら、カンプスとあまり待遇変わってないような、、、カッターにはなれたけど。

コスタンティーノみたいな出張形式でもないのに、フィッターが別にいて客を見た事もないカッターが線を引くというのは分業が進み過ぎな気がします。
754ノーブランドさん (ワッチョイW e3d2-l8Bs)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:55:08.27ID:Rz9Njla60
>>751
海外ビスポといってもセレクトショップが間に入ったトランクショーじゃなければ100万越えは中々ないような。
フランスのビスポークは高いけど手縫い率がナポリ 以上で丁寧だと、チフォネリとカンプスで作ったpermanent styleの人が言ってるね。それでもあの人はスポーツコートはナポリ 製が好きみたいだけど。
2018/03/24(土) 12:21:45.96ID:54G3s0ca0
鈴木さんって型紙はブロック方式なのかな?
756ノーブランドさん (ワッチョイW 8bb3-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:15:39.87ID:O/MRpNLl0
過去なんかどうだっていい、今どういう服を作るか、だけ。
757ノーブランドさん (アウウィフW FFc7-M8DB)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:03:51.05ID:ntlpt72IF
>>753
スマルトの分業制は独立を防ぐためという目的もあるから、中途半端な状態で独立したのはスマルトの思わくどおり。
だから彼は有田さんと同じようなもの。
縫うことと型紙作りは修行したけど、お客さんとコミュニケーションとって提案したり、仮縫い、中縫いもやったことない。
頼んでるお客さんはそれこそ育てるつもりで頼んでるんだろうね。
お客も年配者がほとんどだから、同年代が客のペコラやブルーシアーズとは客層も違う。
758ノーブランドさん (ワッチョイWW 3644-brVa)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:11:49.81ID:HWEaoWeZ0
カンプスは完全にファミリーカンパニーだから、日本人では上には行けないよ〜ごめんね〜完全分業だし〜だったの事。まあちょっと差別的な扱いを受けたのは事実だけど、上のひとはカンプス、と息子のジュリアンとシャルルの2人だからねぇ〜仕方ないよ。
2018/03/24(土) 17:46:49.46ID:IVfK/Lff0
カンプスというかフランスのタイユールは同業者がこれ以上増えて欲しくないんじゃない?
限られたパイを奪い合うだけだし、フランスでスーツ作るならやっぱり白人に接客してもらいたいというのが客の本音じゃない?
2018/03/24(土) 19:55:55.84ID:kdIclZtoF
>>752
骨格が大陸系でがっちりしてるしね。
スーツはすごく似合ってる
2018/03/24(土) 20:19:47.28ID:GIbjupOH0
>>759
人種差別はよくないにせよ、自国に根差したものでは
他の国民や人種より自国民・同じ人種というのは、
確かにあるのかも
たぶん日本人もそういう感覚は少なくとも少しはあるはず
2018/03/24(土) 20:36:46.23ID:O/MRpNLl0
黒人が着物仕立て屋やってたとして、誂えに行く日本人はおらんわな。
2018/03/24(土) 22:20:26.64ID:sClJI8jX0
あと立派なスーツを着た白人に恭しく接客してもらいたいという
願望がどの人種であれ少なからずあるだろうから
その観点からも有色人種はハンディがあるね
同じ人種なら多少は許せるかもだけど
2018/03/25(日) 10:09:20.60ID:YfqXiXJC0
昨日伊勢丹行ったら、ルカグラシアとニコララダーノがいた
めちゃ格好良かった
2018/03/25(日) 10:56:22.82ID:EGHP0rhWa
イギリス行って中国人でてきたら嫌だもんな
2018/03/25(日) 11:22:55.95ID:XfvyqL0E0
モノが良ければ別にいいけどな。
2018/03/25(日) 11:25:53.49ID:yICZg9IJM
いまどきその考えは時代遅れだと思うが…
出来の悪い白人より、優秀な中国人の方がずっといいな
768ノーブランドさん (アウアウカー Sac3-xmjN)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:46:43.92ID:ZacstGaia
ま、そういうことだな
769ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:58:10.06ID:12e4TwMc0
確か水落さんがブリオーニ時代に韓国に採寸行ったら微妙な空気だったってブログにあげてた気が
770ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:00:13.32ID:12e4TwMc0
縫いや細かい仕事は優秀な中国人でも可能だろう
でも空気感やこちらのクラスに合わせた仕様を提案するのは育ちや経験が必要だと思うよ
771ノーブランドさん (ワイモマー MM5f-t1np)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:59.74ID:ckUA5tayM
外国人の寿司屋でも大丈V?
772ノーブランドさん (ワッチョイW 279f-xmjN)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:26.96ID:9aD6DFjO0
無理だ…
2018/03/25(日) 12:28:06.00ID:CmnC6PqWa
>>771
味と見た目が水準達してれば問題ないが
2018/03/25(日) 13:00:01.54ID:/XYzYs9i0
フルオーダーしたスーツの再プレスって何処に持っていってる?
有料で構わんのだが、仕立たテーラーにやって貰えると最高だよねぇ。
vickとかペコラとか売れっ子テーラーさんは再プレスの対応してくれるものだろうか。
775ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:24:57.86ID:12e4TwMc0
>>774
全然OKだよ
776ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:27:55.87ID:12e4TwMc0
外国人寿司が言い得て妙だね
幼少時からの食べ物で培われる味覚があるからね
外国人職人の美味いがコッチの美味いとは限らない
2018/03/25(日) 13:34:00.30ID:b24Q2uRc0
>>774
作ったところにお願いすればいいのでは。
でも普通は有料ですよ。
但し、作っていないテーラーにお願いするのは筋違い。
778ノーブランドさん (JPWW 0H7f-brVa)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:56:38.49ID:Nr2fOOVtH
普通は仕立てたところでプレスでしょ。よっぽどへんなパッキングジワとかで酷く無ければチャージなんてされない。フルオーダー品はね。
779ノーブランドさん (JPWW 0H7f-brVa)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:59:14.38ID:Nr2fOOVtH
水落さん、ブリオーニって言ったって、東京現地採用のアルタレーションテイラー、つまりお直し専門テーラーだったんだから。そりゃMTOの採寸は出来ただろうが。そりゃ韓国の店で客に嫌な顔されるわ。
780ノーブランドさん (JPWW 0H7f-brVa)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:04:37.48ID:Nr2fOOVtH
寿司の話は違うと思うぜ。Ciccio, Anglofilo, Corcos, Cresent, Cavuto, Pecora Ginza など、世界水準として最高だし、逆に外国人が握った寿司が最高に旨いって状況じゃん。感覚は身につける事はできるとおもう。
2018/03/25(日) 14:07:56.87ID:yICZg9IJM
>>776
行きつけの寿司屋の店主が、寿司は今後アジア人が握るようになるけど、黒人に握られるのは見た目の清潔感の問題で抵抗があると言っていた

単なる差別だと思った
上手けりゃ人種なんてなんでもいいよ
2018/03/25(日) 15:23:03.97ID:QUNqqAi6F
アジア人でも六義の店主みたいに代々ヨーロッパの価値観に染まってるならいいけど、日本人テーラーなんてそもそも環境が違い過ぎ。
ヨーロッパは階級社会やスーツによるステータスが存在する、したけど日本人は良くも悪くもその感覚が無ない。
2018/03/25(日) 15:27:16.65ID:QUNqqAi6F
イギリス除いたヨーロッパのテーラー、というか店主兼オーナー兼カッターなんてみんな生まれた時から金持ち。
だから仕立てにくる客層と価値観が近いけど、
日本人でそこまで金持ちのボンボンっていない。
本場の価値観を体現できる日本人の作り手っていないと思うよ。花川さんみたいなオーナーは別だけど。
784ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:00:58.55ID:12e4TwMc0
>>780
なんかレイクが好きそうなお方
785ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:05:05.23ID:12e4TwMc0
たしかにルカルビナッチとか溢れる坊ちゃんオーラがすごいもんなw
786ノーブランドさん (ワッチョイ 8bb3-rZlz)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:36:35.50ID:70anJOE10
いつも裏地で迷う。派手にしてみたい。どんな柄がいいかな?
2018/03/25(日) 16:55:25.87ID:h9RiGmXf0
>>766
モノじゃなくて、雰囲気やイメージを買うと言う人からすれば、がっかりね。
2018/03/25(日) 16:58:46.13ID:h9RiGmXf0
>>786
無地でよくない?
柄より、質感のほうが大切だけど。
2018/03/25(日) 17:01:00.86ID:BYZxKCzn0
日本でも呉服屋やテーラーは町の花形商売だったから不動産収入で贅沢な暮らししてるよ。
カラチェニやカンプスは本業より家賃収入が凄すぎ。年収は数億いってるぞ。
日本の老舗テーラーのオーナーだって豪邸住まい、愛車は最低Sクラスでマイバッハとか普通
790ノーブランドさん (アウアウカー Sac3-xmjN)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:01:53.45ID:r7NeSyFFa
服ってのは大概モノと一緒に雰囲気やイメージを買うもんだけどな
791ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:19:07.51ID:12e4TwMc0
>>786
補色で攻めると目立つ事間違い無し
勧めないけどw

ストライプで同系の色を拾う選択だと華やかさとシックさで俺は好み
792ノーブランドさん (スッップ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:44:13.73ID:qvh6/7WKd
>>786
裏地に凝るといかにもビスポークって感じがして嫌味になるから、敢えて無地の素っ気ないやつにしてる。
2018/03/25(日) 19:06:53.49ID:80/i0bxjF
裏地はビスポだと背中と袖を別々にできるから、背中は無地、袖はストライプにしてる
単に勧められたままだがね
794ノーブランドさん (ワッチョイW a39f-yWbn)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:25:36.54ID:b0efHTj30
パープルの玉虫にしてる
2018/03/25(日) 19:31:41.50ID:h9RiGmXf0
同系色だとシックだけど、
違う色だと、いろんな雰囲気が楽しめるね。
たとえば紺ストで裏地が赤とシルバーだと雰囲気変わってくるし。
でも、いつも無地にはしてる。
柄あるとがちゃがちゃして、うるさいから。
2018/03/25(日) 19:52:25.99ID:nTK+HI7+0
>>786
https://taylorscloth.com

こういう裏地の通販やってる所で色々見て、気に入ったの買って持ち込めば良いんじゃない?

俺は花柄とか興味あるけど、エトロやポールスミスみたいなマルチカラーストライプとかでも好み次第で良いかと

自分では最近は無地のオレンジ、黄色とか買って仕立て待ち
2018/03/25(日) 21:34:13.15ID:3d1LUCPY0
あんまり派手すぎてもな
改造学生服でオラオラしてた時代かよって感じでいい感じしない

ふと思ったのは、
成人式等の日にヤンキー化して暴徒化したり徘徊する習俗がある地域・あった時代の人と、
それ以外の人とで裏地に対する感性が違ったりするんじゃないかなとか
798ノーブランドさん (ワッチョイW b69f-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:48:11.63ID:95vRAhFV0
ボタンホールの色弄ったり二重襟にしたりするのも根源は同じかもな
2018/03/25(日) 22:24:40.34ID:yICZg9IJM
>>797
違うと思う

自分にコンプレックスがあるかないか
そしてそのコンプレックスが派手好きに向かうかどうかによる
2018/03/25(日) 23:00:38.90ID:VxnqsjTX0
冬物スーツのうち、半分のパンツを風呂場で洗濯してやった。
上着はそれほど汚れてないけど、股間は知らんうちにやっぱり汚れてる。。年取りたくないもんや。ロロピアーナカシミアソープ高すぎるけど便利。でも、エマールでもいい気がする。
801ノーブランドさん (ワッチョイ 1a9b-t1np)
垢版 |
2018/03/26(月) 13:16:54.67ID:Zdu5w2DC0
股間がうんちで汚れてる、に見えたw
802ノーブランドさん (スップ Sd5a-4yD7)
垢版 |
2018/03/26(月) 13:58:45.01ID:e1s5p0kdd
東洋紡糸のカシミヤシャンプー使うよろし
803ノーブランドさん (ワッチョイWW 3644-brVa)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:58:11.17ID:YPPBE1f90
何気にヘアシャンプーが1番マイルドでいい。あとヘアコンディショナーも柔軟剤より肌にマイルド。
2018/03/26(月) 21:08:18.27ID:MVbsqBT+p
みんなクリーニングはどうしてるの?
805ノーブランドさん (アークセー Sxbb-xrwV)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:36:20.17ID:moTSsu32x
鮨は旨ければ何でも良いと言う訳ではないな。
スーツも着心地さえ良ければいいという訳でもない。
どちらも見映えの美しさを兼ね備える必要があるんだな。
2018/03/26(月) 21:57:15.70ID:LgDvDvyQ0
>見映えの美しさを兼ね備える必要があるんだな。
賛同
見映えもそうだけど趣みたいなものが必要
何故か趣は異国人では出せない
ミラノで店を構えてたイプシロンでさえ到達できないんだから
他の日本人テーラーでは無理だと思う
807ノーブランドさん (ササクッテロ Spbb-a0v2)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:17:49.77ID:5t9PpFd1p
>>806
いや、確かにイプシロンは出せてないけど、出せてる日本人テーラー何人かいるだろ。
2018/03/26(月) 23:17:09.92ID:iBycpHHha
>>805
いや、鮨は美味ければなんでも良いだろ
食べ物なんだから
809ノーブランドさん (スッップ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:28:12.10ID:3GSb9DlWd
>>808
鮨の旨さは店の雰囲気や職人の佇まいも大事だろ。スーツも目に見えない雰囲気をいかに纏わせるかが大事じやない。
2018/03/26(月) 23:33:43.80ID:iBycpHHha
>>809
あーごめん、確かにそうかも
美味けりゃ何でもと書いたが、次郎みたいな落ち着かない店はいやだわ
うまいかどうかは別として
2018/03/27(火) 00:14:47.07ID:2Rm937YX0
採寸と型紙作成とフィッティングを店主がやるところだけ残った。
縫製を抱えている縫子さんがやる分にはモウマンタイ。
812ノーブランドさん (アークセー Sxbb-xrwV)
垢版 |
2018/03/27(火) 06:47:40.70ID:6j9dDy3bx
確かに二郎は旨いけど飛び散りが怖いいね
2018/03/27(火) 08:01:36.56ID:nzlHQLHfa
凄く脱線だけど、その寿司の話
二郎ってすきやばし?
ちょうど一度行ってみようと思ってたんだけど、雰囲気悪いならやめておこうかな…
2018/03/27(火) 08:05:42.44ID:KIYeefnea
>>813
別に悪くはない
ゆっくりできないだけ
815ノーブランドさん (アウアウカー Sac3-mRzn)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:40:39.40ID:roMaIEJsa
>>813
次郎は多忙な人がパパッと寿司を楽しむところだから落ち着いて食事をするところじゃない
30分くらいで次々出てきて食べ終わったら終わり
他の高級店みたいなサービスやもてなしを期待して行くところではない、というだけ
816ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:39:08.42ID:jKb7nYJP0
>>813
二郎さんに握ってもらってる客と一緒に行かないと意味ないぞ
一見紹介無しはマジで勧めない
あと酢が少し強いのが好みかどうかもポイント
オレは料理の方が好きだから銀座なら寿司幸の2階で大将に面倒見てもらうのがいいな
817ノーブランドさん (ワイモマー MM5f-t1np)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:43:12.11ID:DgtuvqSbM
今回のオバマはQ-BAYだったみたいね
818ノーブランドさん (ワッチョイ 67d2-3KaU)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:53:38.64ID:nTJCsM/g0
「ブラックサバト」と「ビッグスカル」
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/8269323.html

「ブラックサバト」と「ビッグスカル」、それぞれ
大きさを、500円玉と比較してみました。
結構、大きいのが分かります。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
819ノーブランドさん (スププ Sdba-+eOC)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:54:41.52ID:0/PSc3Q8d
寿司はファーストフードだよ。
2018/03/27(火) 11:22:32.58ID:Lw2aIXhOa
>>813
話のタネにはいいと思うよ、結果がどうあれ

ただ、周りの行った人はみんなもう行かないと言ってる
常連にならないと人間扱いされない
821ノーブランドさん (ワッチョイ 5a98-t1np)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:03:25.19ID:vN6+NdNL0
>>813
寿司屋って2系統あって
本来の発祥起源である屋台系=二郎
上流階級向けのお座敷・出張スタイル=久兵衛

どちらも美味いんだけど、対象客が違う
屋台系は本来職人や男だけで行く店
女やお食事として食べに行く店じゃない
822ノーブランドさん (ワッチョイ 5a98-t1np)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:09:06.93ID:vN6+NdNL0
>多忙な人がパパッと寿司を楽しむところだから
そうだね
値段と味のせいで皆が勝手に期待してるだけ
本質的にはサラリーマンが同僚と昼にラーメン屋に行くのと同じ
ラーメン屋に長居なんてしない
823ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:20:19.12ID:jKb7nYJP0
ササッと系なら大か大和かな
まあ大は混み過ぎてムリっすけどw
824ノーブランドさん (ワッチョイW a39f-yWbn)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:21:48.43ID:0+RIZO7x0
二郎とかの高級寿司屋って
味がちゃうの?分かるの?
825ノーブランドさん (スププ Sdba-+eOC)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:24:06.77ID:jqwuGuj9d
スレチだな。
826ノーブランドさん (ワッチョイW 279f-xmjN)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:24:31.51ID:jDfyXbqS0
豚にえさをやるスタイルなのはらーめん二郎と変わらんてことか
827ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:45:48.80ID:jKb7nYJP0
スレチだけどFOデフォルトの価値観に触れるのは興味深い

>>824
分かるよ
酢のパンチが効いてて舌が目覚めた所にネタの味が刺さる感じ
仕事の丁寧さも確か
値段が半分だったら毎週通いたいね
2018/03/27(火) 12:48:22.12ID:vN6+NdNL0
>二郎とかの高級寿司屋って
味がちゃうの?分かるの?

やっぱり素材がいいから美味しいよ
でも地方のお寿司屋さんでもトロやイクラ以外なら同レベルの店はある
だから海が近くて魚を食べつけてる地方の人からしたらこんな程度?って思うかも
東京、特に銀座はやはり家賃が価格に反映されてるから割高に感じる
829ノーブランドさん (ワイモマー MM5f-t1np)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:07:18.29ID:DgtuvqSbM
やっぱり生地も舐めてみないと分からないよな
830ノーブランドさん (アウアウカー Sac3-xmjN)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:23:28.70ID:8pjyFxyxa
酢がきついってのはどうしても誤魔化しに感じるんだよな
好みは人それぞれだけど俺はあんまり好きじゃないわ
2018/03/27(火) 15:59:20.77ID:f+9i7C6Sa
>>821
なるほど!話のたねにもそうだけど、ちょくちょく仕事で東京まで出ることはあるのに行ったことなかったから、きゅうべいかどっちか行こうと悩んでたところ

そんなに路線は違うとは思わなかった、ありがとうー
2018/03/27(火) 16:14:39.87ID:3OXvkIfHM
きゅうべいは無難に満足感高くていいと思う
店主さんが深々とお辞儀して見送ってくれたりするし
ホスピタリティはあるね
833ノーブランドさん (アークセー Sxbb-xrwV)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:40:39.45ID:dFysWwoUx
酢飯には砂糖を使ってない方が良いな〜
2018/03/27(火) 20:40:03.66ID:gPSZKg3NM
寿司の話伸びすぎワロタ笑
みんな寿司好きなんだな
835ノーブランドさん (スッップ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:56:06.27ID:y7wz8HRjd
鮨屋とテーラーは共通するとか多いと思う。
836ノーブランドさん (スッップ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:03:29.80ID:y7wz8HRjd
ごめん。 正確には
鮨屋とテーラーは共通するところが多いと思う。
2018/03/27(火) 21:11:39.27ID:Y69cBH5D0
よく、完全に別ジャンルのものを共通するところが多いとか言う人いるけど、そんなこと言い出したらなんでも共通するよ
838ノーブランドさん (ササクッテロ Spbb-a0v2)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:28:30.64ID:PWm9whgxp
鮨屋とテーラーは巡るものではなく通うもの。
2018/03/27(火) 21:49:41.66ID:Y69cBH5D0
そんなこと言ったら、学校も料亭も相撲も風俗も女の家もスーパーも通うものだろ、アホか
840ノーブランドさん (ササクッテロ Spbb-a0v2)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:59:19.71ID:PWm9whgxp
>>839
鮨屋にもテーラーにも通えない階層の人間が書き込んでいるようだな。
841ノーブランドさん (ワッチョイW 279f-xmjN)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:05:09.70ID:jDfyXbqS0
テーラーとセックスはよく似ている
2018/03/27(火) 23:03:57.36ID:3OXvkIfHM
>>840
知性のない煽り
自分が社会的弱者だと感じている人しか階層の話はしない
2018/03/27(火) 23:55:47.71ID:SmllztPqd
何でオーダーメイドスーツのスレで寿司屋の話でマウント取り合ってんだ?
アホなんか?
844ノーブランドさん (ワッチョイW 279f-xmjN)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:06:07.49ID:SR0hb/Xl0
いえす
2018/03/28(水) 13:32:44.68ID:PyJYDKk50
服に何十万も注ぎ込む奴が賢いわけないだろ。アホか?
846ノーブランドさん (ササクッテロ Spbb-a0v2)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:56:59.32ID:1bZgEHDUp
おやおや。
847ノーブランドさん (アークセー Sxbb-xrwV)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:29:32.30ID:8dc/R163x
大間のトロを思わせるような生地はありますか?
848ノーブランドさん (ワッチョイW a39f-yWbn)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:31:06.33ID:/JdWlphB0
海苔で作りなさい
849ノーブランドさん (ワッチョイW 9781-ZTaC)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:58:48.11ID:46i61oNM0
>>847
うーんドッシリと重厚で脂も濃い
舌の温度で消えてしまう儚さ
だけど潮の香りは本物の中では軽い部類
そして誰もが認めるブランドでもある

となるとロロピのギフトオブキングス
トロだけにゼニアのトロフェオwかな
850ノーブランドさん (ササクッテロラ Spbb-IilU)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:14:16.13ID:Tvdj+kCqp
打ち込み確りの英国きじでないですか?
イタリア生地は基本的に信用ならんです。
2018/03/28(水) 22:43:09.80ID:ewxCIZYy0
どこのイタリアブランドでもいくつかは出してるけど、とりあえずしっかりしたイタリア生地っていうならバルベラ辺りじゃないですかね
852ノーブランドさん (アウアウイー Sa8d-ZPR9)
垢版 |
2018/03/29(木) 03:00:36.64ID:ruQcGlF+a
トロピアーナ
853ノーブランドさん (ワッチョイW ab9f-i1+1)
垢版 |
2018/03/29(木) 07:46:03.88ID:iusbJp2i0
H.レッサー by バルベラだな
854ノーブランドさん (アウアウウー Sa45-gt1T)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:36:13.66ID:B79tPpGda
知識豊富なみなさんにご質問です。ゼニアのクールエフェクトの耐久性ってどうですか?真夏に週2くらいで着ても手入れさえしておけばもちますか?
2018/03/29(木) 08:45:55.43ID:VL3teILea
>>854
そこまで耐久性は良くなかったですが、3年くらいは普通に着てましたね
856ノーブランドさん (スププ Sdb3-/uSV)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:57:18.38ID:iW8f+Yl0d
強靭なストレッチ素材が入ったウールはありますか?
2018/03/29(木) 12:15:48.75ID:FyEmx/cJaNIKU
ないでしょうねぇ、ストレッチのためにポリウレタン入れると、経年でどうしても劣化しますから
858ノーブランドさん (ニククエ Sadd-ihse)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:21:43.04ID:CczuB+UMaNIKU
ポリエステルのストレッチの生地が確かあったはず
859ノーブランドさん (ニククエT Sa45-PaD7)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:25.86ID:2VlOpA6YaNIKU
>>856
ストレッチといえばエスコリアル
860ノーブランドさん (ニククエ Sa45-gt1T)
垢版 |
2018/03/29(木) 13:57:57.01ID:B79tPpGdaNIKU
>>855
854です。
承知しました。
情報ありがとうございます!
861ノーブランドさん (ニククエ 93b3-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:22:59.58ID:v7bm/Qbx0NIKU
>>856

日本毛織のアロストレッチ
862ノーブランドさん (ニククエW 2181-sXyO)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:47:36.54ID:xvLUHFNy0NIKU
生地のメリットデメリットも経験ありきだよな
ツイード3ピースは室内じゃ暑くてオーバースペック
エスコリアルやイタリア生地は艶やかさは良いが耐久性は難アリ
ビキューナ混を喜んでもクリーニングにも出せない繊細さ
オレ自身は ドレープと陰影、耐久性、室内使いだとゴールデンベールあたりがリアルかな
あ、秋冬ね
863ノーブランドさん (ニククエ Sdf3-QRU8)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:00:20.61ID:IZ5nH483dNIKU
御幸毛織もポリストレッチやってる
2018/03/29(木) 20:12:44.92ID:PVtOueb5MNIKU
ブルーシアーズでパターンオーダー以上で仕立てしたことある方いらっしゃいましたら
2018/03/30(金) 08:13:41.11ID:OtyWSAZU0
>>864
なんでも聞いてや
866ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp0d-ZMa1)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:40:11.96ID:gY+DSYYjp
>>865
帽子やってるけど、オーダーした事ありますか?
気になるんですよね
2018/03/30(金) 21:24:00.36ID:QWIFns6qM
>>866
ビーバーの中折れ帽を作ってもらって、今2つ目をオーダー中
俺があんまり帽子に詳しくないからドコドコと比べて帽体の質がどうかとか、細かいディティールとかはよくわからん
ただ仮縫いの時に見上さん、久保田さんと自分であーだこーだ話ながら作ってもらったから自分に似合うものになったと思う
868ノーブランドさん (ワッチョイW c1b3-ZMa1)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:41:12.41ID:7hTAOZMY0
>>867
おお、ビーバーいいなあ
相談も乗ってくれる感じなんですね。
行ってみることにします。ありがとう。
2018/03/31(土) 06:57:03.54ID:/nAWFnpG0
今度ストラスブルゴでピロッツィのオーダーやるとのことですが、
息子の写真見ると上品ではなさそうな感じでしたが
ピッツィの影響なんでしょうか
2018/03/31(土) 07:08:22.58ID:/nAWFnpG0
ピッティだった
871ノーブランドさん (アウアウカー Sadd-i90P)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:29:45.67ID:4JcUCh8Aa
イタリアのテーラーは親も全員胡散臭い連中ばかりだろ
まともな息子娘はもっと堅実な職業についてる
タトゥー入れちゃうような息子や娘しか継ごうとしないのも考えもの
872ノーブランドさん (JPW 0Hf5-sXyO)
垢版 |
2018/03/31(土) 09:02:43.54ID:rDcv9ST/H
タトゥー如きでw
2018/03/31(土) 10:10:56.36ID:Mx9YXrCs0
>>870
けっこう前からどちらかといえば派手な感じですよ、ただスーツも本人も意外にも丁寧だし、気さくな感じ
874ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:59:07.28ID:QVPUFp8Cp
カッコいい服を作ってくれるのであれば外見はさほど重要ではないと思うが。
2018/03/31(土) 12:00:49.65ID:UUklbA9C0
息子は一時期キトンで働いてた親不孝者みたいにピザ屋に書かれてたね。
本人は親父さんよりは英語を理解でき、接客は普通に丁寧、本人も40代なのでタトゥーにビリビリのジーンズといったコスタンティーノの息子みたいな感じではないよ。
ルカのような育ちの良さはないけど、ナポリ の仕立て屋はあんなもの。素晴らしくフィットしたジャケットを着ているのは親父さんと同じ、ただラインは少し違うね。
フィッティングは親父さんが来ない時はベテラン職人がついて来る事がある。
2018/03/31(土) 12:28:48.20ID:wr6KMojc0
ピロッツィの息子の評価高いのか
仕事出来なそう、って感じたのは少数派なのかw
2018/03/31(土) 13:13:19.46ID:UUklbA9C0
まあパニコの娘とかとは別物ですよ
彼自体、カッターで丸縫いもできるし
テーラーとして孫も加わっているけど、ナポリ 仕立てが見直されて今では裕福らしいし、以前より魅力的な職業になっているのかもね
やはり親父さん方がベターだけど、ピロッツィに限らず高齢なのであの世代はあまりトランクショーに来なくなってきてる
リベラーノもアントニオが来なくなってるし、ソリートも息子がメインだし
それならチッチオとかでもいいと思うけどね
2018/03/31(土) 13:37:58.75ID:Mx9YXrCs0
旅行中に当日中に仮縫してくれたの感動を今でも覚えてる、シワだらけだったけど(笑)
879ノーブランドさん (ワッチョイ 71b3-cFZc)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:34:24.06ID:n1nO1yXm0
>タトゥー如きでw
イタリアでも堅気の職につく人はいれてないよ
てか接客業なんだから客や下職が入れてたとしても
客と対面するカッターがタトゥー入れないだろ
いいスーツを作る可能性もあるけど、
価値観とか雰囲気から堅い職業の客は寄り付かんだろうな
2018/03/31(土) 14:50:05.43ID:8ajPFVl7M
タトゥーって肌の代謝が悪くなるらしくて、だからかえってサウナとかに行きたくなるらしい

そこまでして入れる時点で変人だと思う
881ノーブランドさん (ワイモマー MMb5-cFZc)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:54:07.19ID:N4MRVUPaM
イタリアンはキタとミナミでは随分気質が異なります
882ノーブランドさん (ワッチョイ 93b3-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:00:25.58ID:KANisD8q0
出来はソコまでないのに「イタリア」ってだけで舞い上がっている客には笑える。
どの分野でもウマイ人はほんの一握り。
2018/03/31(土) 16:53:36.19ID:GYomd/C3F
イタリアが凄かったのは
中東旅行、保養、リタイア後のイギリス人が
滞在してたという歴史あってのもの
昔はイギリス人からサヴィルロウのスーツの
プレスやお直しもやってたらしいけど
今のイタリアはそんなことやってないから
作る価値なし
884ノーブランドさん (アウアウウーT Sa45-PaD7)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:24:45.55ID:uNVYgRnRa
イタリアはタトゥーは入れてる人の方が多いよ
サルトでは人によると思うけど
文化的に誰がどんなタトゥー入れてても気にしてないんじゃない
2018/03/31(土) 18:30:13.62ID:8ajPFVl7M
イタリアはGDPの犯罪収益の割合が高いらしいから、マフィア文化なのかもね
886ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:03:16.19ID:O4HA8EL50
タトゥーといい上手いのは一握りだとかw
店が存続してるだけでも客がいる証拠
自分の価値観が世界基準って思うなよ
887ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:58:51.54ID:QVPUFp8Cp
>>883
なんで??笑笑
888ノーブランドさん (ワッチョイW 5b9f-EdfM)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:10:25.17ID:MR2qmtd10
>>885
マフィアがレストランやってたりするからね
2018/03/31(土) 21:59:21.01ID:XdXx3Z/e0
>>883
英国製スーツを触った事のないイタリアのテーラーに価値が無いという事でしょうか?
サヴィルロウ自体のレベルが下がったと言われており、あまり現在の英国スーツに触れた所で意味があるとは思えませんが。
890ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:18:13.82ID:QVPUFp8Cp
>>889
同感
891ノーブランドさん (ワッチョイW 5b9f-EdfM)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:00:04.89ID:MR2qmtd10
世界全体の仕立て屋のレベルが下がってきてるって事?
892ノーブランドさん (ワッチョイW c1b3-ZMa1)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:18:31.05ID:UPQWFXGp0
自分はイタリアとイギリスのスーツは別物と考えてる。
どっちの方が素晴らしいとかじゃなくて、スタイルは好み。
クオリティに関してもイギリスもイタリアも良いとこはいいし下手なとこは下手。
もっと言えば同じハウスでもあたるカッターと職人で出来の具合は違うからね
どの国でも頑張ってるテーラーはいるよ。
2018/03/31(土) 23:25:45.62ID:ur0WiR2p0
>>892
シルエットはミラノとロンドンの方が似てるけど、ルーツ的にはナポリはロンドンの直接影響下でない?
別物というのもどうなんだろうね
894ノーブランドさん (ワッチョイW 399f-ihse)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:56:13.77ID:GOZXoeqk0
考え方は人それぞれ
895ノーブランドさん (ウソ800 Sadd-i90P)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:06:37.37ID:vfYUIw8maUSO
>>889
英国製というか他国製をお直ししたり、
別荘を持ちドレスコードに厳しいor
キチンとした身なりが必要な人達と
接してないと本当の意味で腕が試されないのでは?
そういった文化面の方が影響が大きい。
2018/04/01(日) 00:13:26.59ID:vfYUIw8maUSO
ちなみにナポリが凄いのは所謂イギリス村があったから。
ちょうど米軍基地がある沖縄みたいに
イギリス人向けの商店があった。
退役軍人や別荘持ちの貴族とかを相手にしていたから上等なイギリス人の好みを把握してたのが大きい。
これだけは他の国や地域では敵わないし、
ナポリが鍛えられた理由。
2018/04/01(日) 00:24:58.17ID:aGKezjUo0USO
ナポリなんて戦前のある時期まではイギリス人相手の商売で生計たててた。
だからイギリスの地名由来の小売店がある。
当然そういった店を利用するのはイギリス人のみで
現地のナポリ人は利用しない。
だから戦後は仕立て屋や服屋くらいしか地名由来の店は残らなかった。
戦前は薬局や文房具店、煙草屋等たくさんの店があったそうな。
898ノーブランドさん (ウソ800T Sa45-PaD7)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:48:36.28ID:z/3FSKBtaUSO
グランドツアーの時代からね
899ノーブランドさん (ウソ800 Sx0d-iCNC)
垢版 |
2018/04/01(日) 06:46:10.44ID:wz9bzP9uxUSO
キタとミナミではピザの厚みが違う
900ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:24:42.29ID:ciuvO+3G0
>>892
オレも端正ブリティッシュとコテコテナポリ愛用者
TPOでシックリくる方を選んでる
901ノーブランドさん (スププ Sdb3-/uSV)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:11:42.21ID:bGwVOwBsd
サルトリア・イタリアーナ読んだ人いる?
知らんサルトリアもあってなかなか面白かったわ。
弟子入りギボンジャポネーゼが増えそうだな
902ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:45:56.58ID:ciuvO+3G0
長谷川さん知り合いなんで貰えるかもと思って買ってないわw
どお?
買う価値ありなら自腹切ろうと思ってる
903ノーブランドさん (オッペケ Sr0d-mQqV)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:07:49.66ID:eqquHXzBr
>>897
10年くらい前だけど、ナポリのガレリア近くにオールドイングランドって店があった。フローリスとか売ってたよ。オリジナルのリネンシャツ買ったなあ。まだあるかな?
2018/04/01(日) 16:10:07.18ID:iIzKAZXua
>>903
パリのオールドイングランドとは無関係なのん?
905ノーブランドさん (ワッチョイW 4198-i90P)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:19:16.59ID:K2DA5IKn0
>>904
横からだが無関係だと思うよ
オールドイングランドって店はイタリア国内でも何軒かあるんだよね。
906ノーブランドさん (アウアウウーT Sa45-PaD7)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:40:16.39ID:H499ZtP8a
>>903
店はまだあるよ
今はキトンとかブリオーニ売ってる
907ノーブランドさん (オッペケ Sr0d-mQqV)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:56:55.75ID:eqquHXzBr
>>906
ありがとう、まだあるのか。パリのオールドイングランドとは関係ないと店員は言ってた。オリジナルのリネンシャツは90ユーロだったなあ。
908ノーブランドさん (ワイモマー MMb5-cFZc)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:04:40.35ID:1t1l0/0WM
さすがにここの住人はスーツにワッペンダウンとかスニーカーはいないよな?
909ノーブランドさん (オッペケ Sr0d-mQqV)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:57:33.60ID:eqquHXzBr
wwchan で作った経験ある方いらっしゃいますか?
910ノーブランドさん (ワッチョイW c1d2-H09e)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:04:50.55ID:dwbiPPDn0
>>895
そういった人達が英国でも少なくなったのが理由なのか、サヴィルロウの品質が落ちたと言う人が多いですね。
花川さんが六義でテーラーを始めた理由もそこですから。
ナポリはサヴィルロウに比べて割安というところが魅力の一つなのに、日本でのトランクショーは高すぎますね。
2018/04/01(日) 21:15:50.68ID:unle0sOz0
確かに超有名なテーラーは無くなった人も多いけど、セクストンみたいにまだ現役がいて、独立して話題になってた女性とかもいたり、そこまで嘆くほど落ち込んではないような
2018/04/01(日) 21:22:10.06ID:CNwAaxBL0
無意味な議論が好きな奴らだなあ。。。
913ノーブランドさん (スップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:23:26.86ID:1URXYDLQd
>>910
蘊蓄の割に六義のスーツってあんまり良くないって聞い実際どうなんだろう?
2018/04/01(日) 21:33:42.50ID:wiUdBiMG0
>>864-868
予約制なんでしょう?
諸々お話して「やっぱり考えます」とか許されないじゃないですかぁヤダー!!orz
2018/04/01(日) 21:44:11.80ID:M94xYNxM0
>>914
まぁ断りにくい雰囲気にはなると思うけどラビットファーで6万円から、ビーバーで8万円からだからビスポークスーツに比べれば頼みやすいとは思う
2018/04/01(日) 21:46:29.03ID:wiUdBiMG0
>>915
最初は「鎧のような」スーツだったりジャケットだったりをいきたいじゃないですか・・・。
917ノーブランドさん (アウアウウーT Sa45-PaD7)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:56:00.88ID:H499ZtP8a
>>907
あそこでブリオーニのシャツ買ったよ。
良い店だと思う
2018/04/01(日) 22:03:54.30ID:M94xYNxM0
ゴメン帽子の事を聞きたいんだと思ったは
まぁどちらにしろ断りにくい雰囲気だとは思うけど、とってもスタイリッシュなスーツ、ジャケットでカッコイイから一回ビスポークしてみたら?
スーツなら2pで38万円〜40万円くらいが中心価格、3pなら+25%だよ
919ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/04/01(日) 22:11:09.52ID:buX3QhTQp
ブルーシアーズのビスポークって、久保田さん自身が縫ってくれるんですか?
2018/04/01(日) 22:25:46.51ID:M94xYNxM0
>>919
前は久保田さんが縫ってたけど最近はスタッフの女性と一緒に縫ってる
ただ久保田さんが一人でやってたときよりも今のほうが縫製は丁寧だと思う
器用な女性は偉大(笑)
型紙、カットは久保田さんがやってるよ
921ノーブランドさん (スププ Sdb3-/uSV)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:00:34.08ID:UKMpIVMsd
>>920
シーツやってる人かな?
2018/04/02(月) 05:05:22.56ID:brUZySSrd
>>913
経済学者が全員大富豪に成れるか?
医者は病気にならないのか?
そういう事だよ
923ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:18:19.06ID:55Sy9+DPp
>>922
なるほど分かりやすい(笑)
924ノーブランドさん (アウアウカー Sadd-i90P)
垢版 |
2018/04/02(月) 09:05:33.68ID:huW6bVCXa
六義はアプローチ自体はユニークでいいと思うんだが、あまりに思いが強すぎるんだよな
店主自体が店主が揶揄してる服オタクとあまり変わらんという
あと客もそれに毒された人達が多いから、変な人ばかり

オーナーのHさんは店主を別の人に任せた方がもっとマシになると思う。
925ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:05:35.65ID:cqpOFpa20
>>924
六義は見た事ないから詳細は分からんけど
行き過ぎでも個性があるのは良いんでね
ケイドしかり、シャマットしかり
FOなんて実社会ではオーバースペック
趣味性の高い自己満の世界なんだからw
926ノーブランドさん (ワイモマー MMb5-cFZc)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:02:24.58ID:0T3XhLCkM
ラペル幅って指定してる?
927ノーブランドさん (ワッチョイ 1398-cFZc)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:05:25.77ID:veLHKvJm0
>>926
指定はしないけど、どんな考えで幅を決めてるかは聞く。
答えは様々だけど、自分が作ってきた中でもらった回答は以下のとおり、
客のしてるネクタイの幅を見て決める
体型とかお構いなしにどの客もほぼ一定
身長に合わせて
客の体の太さに合わせて
雰囲気
928ノーブランドさん (ワッチョイWW d181-dmW9)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:36:51.32ID:qIwkDRtL0
Ww Chan 経験あり。5着だけ仕立てた。
929ノーブランドさん (アウアウエー Sa23-kYbP)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:19:00.31ID:ygnuS0GAa
>>871
分かる
パニコやコスタ
930ノーブランドさん (ワッチョイWW 2181-mQqV)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:52:11.54ID:QE1akNAO0
>>928
出来はどうでしょう?brycelands経由でも頼めるようですが
2018/04/02(月) 18:58:25.07ID:5TCcSsKSd
夜短冊を飾ってたら 
ガイドが「七夕は一年に一度織姫様と彦星が会える日なんです」 
とかいってさ、ファンの皆さんも飯田さんに会えて良かったですね、なんて言うんだよ 

そしたら誰かが急にちいさいこえで「彦星様見つかってよかったねカオリン」なんて言って 
みんながざわざわしてから口々におめでとうを言い始めた 
俺はそんなこと言えるわけないから下向いて唾飲んでたんだ 

どんなバカヤロウがそんな偽善ぬかしてるのかと隣みたらさ 
おめでとうとかいってるオッサンがみんな泣いてた 
俺も泣いた
932ノーブランドさん (スプッッ Sdf3-A0NL)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:08:44.59ID:AC0fM0bCd
>>924
強すぎるこだわり
変な人達
何故こだわるのか、そのこだわりはどこから来るのか
後は全部書かなくても判るね
933ノーブランドさん (ワッチョイWW 5b44-dmW9)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:54:49.07ID:Rtoa/Uv60
むしろサビルローの縫製は最近かなり良くなった。Chittleborough & Morgan, Michael Brown の縫製は日本並。アンダーソンもクソクソだったのがだいぶ良くなった。値段も倍になっちゃったけど。Permanent Style とThe Rake の効果かな。
934ノーブランドさん (ワッチョイWW 5b44-dmW9)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:03:04.00ID:Rtoa/Uv60
>>928
満足度は低い。芯地とか副素材が硬いのか、チョット硬いというか、紙みたいというか。値段も20万するし。
935ノーブランドさん (ササクッテロル Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:05:42.16ID:0SryMjiLp
>>933
日本に外注で縫製出してるんじゃない?
2018/04/02(月) 21:28:58.48ID:c49dXSz4M
そんな金も面倒もかかるようなことするかい
937ノーブランドさん (ワッチョイWW 2181-mQqV)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:37:34.92ID:QE1akNAO0
>>934
なるほど ありがとうございます
938ノーブランドさん (ワッチョイ 71b3-cFZc)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:39:38.84ID:KJ7/MowN0
>>933
サヴィルロウは90年代に質を落としたからな
てか働き盛りの職人が少なくて仕事が雑になったという方が正しいかも
939ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/04/03(火) 05:23:34.20ID:XLN308xvp
イギリスの服は仕立てが云々というよりも形が死ぬ程ダサい。大事なのは縫製よりも型紙のセンスでしょ。
2018/04/03(火) 07:51:40.89ID:WBRdIH3aa
>>939
あんたがイタリア贔屓なだけだろ
2018/04/03(火) 08:06:33.55ID:RHD8rRifa
最近、エドワードセクストンがたまらなくカッコよく見えるようになった。これまでそんなこと思ったことなかったのに。
来日オーダーってやってないよね?
942ノーブランドさん (アウアウカー Sadd-i90P)
垢版 |
2018/04/03(火) 08:50:52.13ID:voNuSRCca
>>941
やってない
>>939
イギリスがダサいなら少なくともミラノやナポリもダサいことになるね
943ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:18:02.63ID:XLN308xvp
イギリスのスーツ着てて恥ずかしいって思う事とかないわけ?
944ノーブランドさん (ワッチョイW c1d2-H09e)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:48:22.84ID:Z5Yd4qy50
サヴィルロウのスーツはシャープで構築的でカッコ良さは一番だと思う
形を決めるために芯地等が厚めなので、着心地は別だけど
まあ、威圧的とか堅苦しいと感じる人もいるだろうけど、政治家から俳優までサヴィルロウで作る人が多いのだから普遍的なカッコ良さがあると思うよ
Permanent styleの人はスーツは英国、スポーツジャケットはナポリという嗜好だね
945ノーブランドさん (ワッチョイW 1323-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:03:24.11ID:l2DjTgQy0
自分のチンケな感性でサヴィルロウの服をダサいと決めつけるとは…哀れだねぇ
946ノーブランドさん (スップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:49:22.61ID:pJmgqwUEd
イギリスのスーツ最初は着心地が固いけど着込むと身体に馴染んでくるよ。
947ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:13:48.85ID:eQDdD+7U0
>>943
自分がカッコいいと思う以外はゴミ扱いかよ
既製で我慢出来ないだけに他の良さを認める度量が無いんだろうね

逆にナポリ着てって失敗したってのがある
行った先のゲストでマークチョーさんがいて名刺交換した
第一印象ならナポリのジャケパンよりブリティッシュ三つ揃いにしたかった
948ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:15:14.76ID:eQDdD+7U0
>>944
まんまそれに乗ってるわw
言われたら恥ずかしくなってきた
949ノーブランドさん (ワイモマー MMb5-cFZc)
垢版 |
2018/04/03(火) 13:19:28.86ID:Kf2zwrpOM
どんなに着飾ろうとも、生きてく上で人間に一番必要なのは顔や体型の美しさだよ。
950ノーブランドさん (スップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:06:52.97ID:pJmgqwUEd
ここでたまに絡んでくる人ってビスポークしたことなくて僻んでるだけだから相手するだけ無駄だよ。
951ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:20:48.42ID:eQDdD+7U0
>>943
絡む訳じゃないけどブリティッシュを恥ずかしいと感じる貴方はどこのテーラーで誂えてるの?
それとこれだけは譲れないってディテールとかこだわりのポイントとか聞きたい
2018/04/03(火) 14:33:21.21ID:xo4vkD1Ga
今日は釣り針がでかいな
2018/04/03(火) 14:43:23.42ID:ypKGtnNQ0
大漁だね
954ノーブランドさん (ササクッテロル Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/04/03(火) 14:53:22.24ID:f6Sntvg/p
>>951
どこで作ってるかって?
M2PLANTだけど?
955ノーブランドさん (スプッッ Sdf3-6h/y)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:50:19.47ID:Daoq0elAd
スーツのズボンの位置ですかへそ下からベルトの間指一本分くらい開けるのがベストですか?あとベルトのきつさはバックルがほぼ動かないって絞めすぎですか?
956ノーブランドさん (ワッチョイW 5981-sXyO)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:58:58.49ID:eQDdD+7U0
>>955
うーん
このスレで聞く内容かな
FOしてるならご自身のテーラーさんが適正を教えてくれるよ
FO民だと尻を綺麗に覆う位置でベルトを締めろ
もしくは釣れって言うよ
むしろ気にするのは靴へのクッションでない
2018/04/03(火) 18:08:05.99ID:3BWfurvIM
マルチしてるやつだろ
ハーフクッションで決めてウェスト位置で調節なんて基本
958ノーブランドさん (アークセー Sx0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 18:22:17.36ID:e/P5ZiDdx
アスリートオールタイム格付け

1 モハメドアリ
2マイケルジョーダン
3ぺレ
4マラドーナ
5カールルイス
959ノーブランドさん (スププ Sdb3-/uSV)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:12.77ID:6AtnNp0hd
排便しやすいようにヒップ辺りにファスナーつけてほしいんだが。
サヴィルロウでやってくんないかな。
2018/04/03(火) 19:50:55.79ID:SV38XJGp0
やってくれると思うけど、座り心地悪いし、強度もないでしょうねぇ
961ノーブランドさん (ワッチョイW 5b9f-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:54:16.93ID:d3lPW3Ge0
基本肛門は外に出せないからトラウザーズにウンコをつけずに排便するのは難しいだろうな
意のままに脱肛できる特技を持っている人なら別だけも
962ノーブランドさん (ササクッテロル Sp0d-nZJ1)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:14:10.93ID:f6Sntvg/p
錆びるロウはそんな要望にすら応えていかなければ、この先の寂れる一方だろうな。それ位ダサい。
2018/04/03(火) 21:55:34.18ID:t/f6ZWffa
M2PLANTをググってしまったw
FOですらないじゃないか。
というよりもFOスレまできて新手のM2PLANTのネガティブキャンペーンをするな。
2018/04/03(火) 22:10:30.75ID:SV38XJGp0
>>961
今ちょうどテーラーと飲みながら、どうやったらいけるか話してみた

やっぱり真ん中にチャックつけると結局汚してしまうので、左右両側にファスナーつけて、腰から大きく下に開く感じがいいかなーって
それなら伏せ縫いで目立たなくできるし、強度も十分。ただ下着だけが問題
965ノーブランドさん (ワッチョイW 71b3-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:27:36.97ID:+OmtN2SU0
ノーパンでええやん?パンツがションベン臭くなるけどな
2018/04/03(火) 23:22:22.70ID:IQg5sRFU0
股関から尻の穴にあけて、ホックでとりはずしできるようにしておけばいい。
2018/04/03(火) 23:23:22.56ID:UhQiPWhaa
>>964
ヒップにファスナーあっても校門の位置かなり下と思う

なので、むしろ、股下までずっとファスナーが廻り込んでいる方がいい
左右にパカっと割れる感じ

これなら小便の時と大便の時で開き方を調節するだけで済む
ぜひ試しに作ってほしい
968ノーブランドさん (スップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:47:58.99ID:pJmgqwUEd
ビスポーク出来ない奴が僻んでるって言われてファビョるとか、ウケる。
969ノーブランドさん (アウアウカー Sadd-ihse)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:15:28.99ID:F6f4J4BEa
>>964
下着は履かないでシャツ の丈を長くして対応しよう
970ノーブランドさん (アンパン Sx0d-iCNC)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:47:03.86ID:Msjp5h4/x0404
お前らくらいになると、当然パンツ機能を
持ったシャツを注文してるんじゃまいか?
2018/04/04(水) 07:48:02.40ID:BSKyi51Wa0404
もうエイプリールフールは3日も前に終わったぞ
972ノーブランドさん (アンパン Sp0d-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 11:11:29.66ID:dWfd/+d/p0404
オムツ内蔵してもらえよ。
2018/04/04(水) 18:29:42.13ID:kvamah9bM0404
ライフリーの爽やか超薄オススメ
2018/04/04(水) 21:44:37.40ID:UeFqkVlPp0404
今流行りのジャケノーパンにすれば全部解決だろ
スーツにこだわるなら工夫がいるが
975ノーブランドさん (アンパン Sp0d-l3Jr)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:50:13.53ID:BK24mWBzp0404
びんぼっちゃまスーツなら全てが解決する
976ノーブランドさん (スップ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:02:46.04ID:/Vht7DVbd
明日、有休取って仮縫い。
楽しみたぜ。
977ノーブランドさん (スププ Sdea-kKMb)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:52:23.06ID:IaVc1Mmsd
>>976
どこで?
2018/04/05(木) 07:13:13.80ID:E4Id8W670
>>977
お前の後ろだぁあ!
979ノーブランドさん (ワッチョイ cab3-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:16:38.56ID:L82NN7Fw0
>>975

アニメやコミックを見る限り「びんぼっちゃまスーツ」は背中側に生地がないにもかかわらず
表から見る限り締め付けによる凹凸もない なかなかキレイなシルエットに見える。
マジであのようなものを仕立てるとなると、テマヒマがかなりかかり仕立工賃も高いであろう。
980ノーブランドさん (スプッッ Sdca-4KGi)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:39:40.39ID:GiwrxZQrd
細身のスーツの場合しゃがんだときに太ももらへンが多少きつくなるのは普通ですか?
981ノーブランドさん (ワッチョイ cab3-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:52:32.10ID:L82NN7Fw0
>>980
どの程度の細身かによる。
どのテーラーが仕立ても程度を超えれば そんな不具合〈=太ももらへンが多少きつくなる〉も出るであろう。
極端な細身というシルエットを優先するか、断念するか。

伸縮性の高い服地を使い パターンを工夫しクセ取りを徹底的にやれば 限界に挑戦できるかもしれない。
982ノーブランドさん (アークセー Sxed-AsFc)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:48:50.29ID:jDuVzcxnx
革靴はどこでビスポークしてますか?
983ノーブランドさん (ワッチョイ cab3-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:34:50.10ID:L82NN7Fw0
洋服はなんだかんだで誤魔化しがデキるように思うが
合わない靴はどうやっても誤魔化せない。
足は第2の心臓。
合わない靴を履くと 靴ずれで足を傷つけるだけではなく
腰痛を始めとする体調不良の原因ともなる。

デザイン重視で合わないオーダー靴のなんと多いことか。
984ノーブランドさん (ワッチョイW d99f-Rd0B)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:47:44.64ID:ENV0XE1+0
なんか気持ち悪いなこいつ
985ノーブランドさん (スップ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:06:33.98ID:cmc5FII/d
>>977
内緒。これから行ってくる。
986ノーブランドさん (ワッチョイWW d99f-b4jW)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:48:59.86ID:63argFjv0
【スーツ】クラシック回帰、「スリーピース」に各社が再注目
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522876784/
987ノーブランドさん (ササクッテロロ Sped-j6BD)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:00:55.46ID:hak5cR2jp
>>985
仮縫いどうだった?
988ノーブランドさん (ワッチョイ 1581-bFYC)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:37:05.42ID:F0laYNPc0
>>987
今回ので4着目なんだけどウエストの絞りを微調整するだけで、10分弱で終了。
特にリクエストしてないのに、細かい補正を入れてくれてたりしてて
これまでで最高の仕上がり。ビスポークの良さを再確認したよ。
989ノーブランドさん (ササクッテロロ Sped-j6BD)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:18:23.95ID:LOozYZuhp
>>988
へえー、いいなあ。スーツの特徴はどんなんなん?
990ノーブランドさん (ササクッテロロ Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:39:42.27ID:y0FzrPykp
鈴木さん、清角さん、久内さん。
ロベルトはオリジナリティを出すというアーティスト的な欲望もないから、サンプルも弟子に作らせたりしてたらしい。
でも普通、修行にきた外国人にはボトムメークや仮靴しかやらせないのが普通なのに、ロベルトはパターンを教えたり、サンプルを作らせたり、本当に親切な人なんだよ。でないとこんなに日本人を受け入れないし、彼らもロベルトに感謝しない。
991ノーブランドさん (ササクッテロロ Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:42:42.94ID:y0FzrPykp
↑ごめん。靴のところの書き込みを間違えた
992ノーブランドさん (スップ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:36:31.12ID:dngoGiNgd
>>989
スリーピース。ディテールにはあんまり凝らずにサックスーツベースで仕立ててもらった。
993ノーブランドさん (ワイモマー MMd9-iCuI)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:04:33.20ID:EFbzlcmDM
今回の御予算は如何程ですか?
2018/04/06(金) 19:25:11.53ID:Yde4Km+SM
>>918
ブルーシアーズは5月から値上げをするみたいだね
995ノーブランドさん (ワッチョイW d99f-Rd0B)
垢版 |
2018/04/07(土) 16:13:26.26ID:pzIT0gJu0
ふーん
996ノーブランドさん (ササクッテロロ Sped-j6BD)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:39:22.61ID:tCxj5Jmup
ブルーシアーズの服の良さってどんなとこですか?
2018/04/08(日) 08:40:41.38ID:qSumRK3lM
・体にピタッと合った立体的なフォルム特にジャケットの背中のラインがすごく綺麗
・他のビスポークテーラーと比べて価格が比較的良心的だった、5月からはビスポーク38万円〜に値上げ
・久保田さんのイギリス話がすごく面白い
998ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-UhkH)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:38:51.58ID:cUKAkkTE0
y5のズボンをa4の細さにするため渡り4センチ、ヒップ1,5センチ詰めてもらうんですが、あまり詰めすぎるとバランスが悪くなることを知りました。
999ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-UhkH)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:40:16.82ID:cUKAkkTE0
頼んだときにお店の人はバランスが悪くなるとかいってなかったんですが、今回くらいの詰めなら大丈夫でしょうか?
1000ノーブランドさん (ワッチョイW e59f-UhkH)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:41:02.17ID:cUKAkkTE0
訂正、a4をy5でした。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 14時間 1分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況