【自作elf】 PAR3.5でPS2ゲームを作ろう 【実行】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/04/10(月) 21:10:49ID:SvlZxhfj
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/PAR/005121.html

CYBER・プロアクションリプレイ3 Ver.3.5 (PS2用)

■elfファイル実行機能
PS2用に作られるプログラムを実行することが可能になりました。
このelfファイルを本製品付属のUSBドングルメモリーに保存するか、CD-Rに焼いておけば、
メディアプレイヤーでPS2用のフリーソフトや自作ソフトを実行することが可能です。
2006/04/10(月) 21:23:31ID:SvlZxhfj
PS2dev関連
ttp://ps2dev.sourceforge.net/
ttp://nnoble.nerim.net/ps2dev/
2006/04/11(火) 04:09:28ID:kYM8v9WP
実際に作ってみた人っている?
2006/04/11(火) 08:46:51ID:swhFFbfK
え?マジコレ?キタコレ?
2006/04/11(火) 12:00:38ID:kYM8v9WP
実行機能が付いたのはマジ。
どこまでできるのかは知らん。
2006/04/12(水) 14:16:45ID:X4SlnwMn
ps2toolchainのインスコがNEWLIBのとこで失敗する orz
2006/04/12(水) 22:08:17ID:X4SlnwMn
ps2toolchainを使用しない環境構築方法。

・前提条件:cygwinが入ってるなら一旦All-Uninstallで消す。環境変数も消すこと。

1)Ps2Sdk Win32 Full + ofcode libsをダウンロードしてくる。
ttp://ps2dev.ofcode.com/modules/wordpress/?page_id=38

2)これをc:\cygwinにインストールする。

3)cygwinインストーラーをダウンロードしてくる。
ttp://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?plugin=attach&pcmd=open&file=setup_jp.exe&refer=Development

4)これもc:\cygwinにインストールする。基本的にはデフォルト。Develグループは一切入れちゃダメ。

5)一旦再起動。

6)スタートメニューからCygwin bash shellを起動して自動初期設定を行う。

以上。
2006/04/12(水) 22:11:58ID:X4SlnwMn
最後にc:\cygwin\ps2setup.batの中に従って環境変数設定しないとダメかもしれん。
2006/04/13(木) 00:27:40ID:VrjxXItw
cygwin使わないならPs2Sdkだけでもいいんだな。
2006/04/22(土) 17:56:15ID:q3rh7rIN
これエミュも出来るみたいね
2006/04/25(火) 15:13:33ID:a/VinRjT
これで改造コードのサーチが出来ると聞いてやって来ました
まじ?
2006/04/25(火) 18:22:46ID:DusqYuP3
残念ながら
ここでは改造コードとは変わる人はいないぞ。

ゲーム板の方が詳しい人がいっぱいいる。
13名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/09(日) 00:02:13ID:+uSjO4Vj
期待age
2006/07/09(日) 16:14:12ID:05UTjt5a
バージョンアップキャンペーンの期間が短いよ
15名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/07/23(日) 23:45:17ID:QaijdGPT
保守
2006/07/24(月) 00:55:51ID:uAd5n8ty
誰か自作ソフトのやり方教えて!
2006/09/23(土) 03:25:45ID:ohWvIvlo
ttp://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1158948118%2ejapbeta2showfontinterlaceon%2ejpg
7dotサンプルキボンヌ
2006/09/25(月) 19:33:06ID:SI0565xI
ttp://upup.s10.x-beat.com/src/oni4403.zip.html DLkey:font
19名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/15(火) 11:44:42ID:PErT/T9G
保守
2007/05/15(火) 19:22:28ID:TGCXgl1/
定期的にageてる香具師がいる
頭の中がPARだらけになっている
いやっ 頭がPARァー になっている
2007/08/02(木) 19:12:04ID:i14y3ryC
アジャ パ〜〜〜!!
2008/09/08(月) 01:11:41ID:vZ6vYhBW



----------------------以後ステフ75のスレ----------------------
2008/09/08(月) 21:41:44ID:FrIsHQ5U
こっちに書き込みますね。
ステフ75さんは、今のところ縦シューを予定している?それとも横シュー?
2008/09/08(月) 23:46:40ID:vZ6vYhBW
縦シューです。
今ある素材が縦なもんで。
2008/09/09(火) 00:10:36ID:9lI6dSSq
大まかに言うと、ありきたりですが、
東方みたいな奴です。
26名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/09/09(火) 09:21:40ID:A0v6C7of
だっておwwwwwww
2008/09/09(火) 22:43:31ID:v09wntLj
おk

では今週と来週の土日でキーボードとジョイパッドの入力検出部分くらいは
作っておくよ。

とりあえず自機のドット絵があったら助かるかも。
まだ無ければ、自機タイプを何種類用意するつもりなのかを教えていただければと。
2008/09/09(火) 23:01:53ID:v09wntLj
ちなみに解像度はどうしますか?
800×600くらいがいいかなと思っていたのですが、素材の大きさ次第で640×480の方が良いかもしれないので。
2008/09/10(水) 01:06:38ID:OJ7ubVs8
うたた寝てしまった…。

自機…例のパスで
http://www4.uploader.jp/dl/hio_cold/hio_cold_uljp00619.bmp.html
2008/09/10(水) 01:10:13ID:OJ7ubVs8
解像度は640X480で良いかもしれませんね。

ステージの大きさってどうしましょうか?
2008/09/10(水) 22:45:31ID:7fVBhZi7
>自機…例のパスで

見させていただいたのですが、こちらの一枚ドット絵は暫定的に用意したものという理解でよろしいでしょうか?

もしドット絵のサイズや透過色などの仕様が予め決まっていた方がやりやすいのであれば、
こっちでダミーの絵を使って、先にプログラムを組んでいってもおkですよ。
それで、順次絵を差し替えていく、という方針で。

>ステージの大きさってどうしましょうか?

参考になるかどうかは分かりませんが、自分が以前作ったSTGは横400,縦480でした。
余った横240ピクセル分はステータス表示等に使っていました。
作品次第で微妙な差はあると思うが、どのSTGでも極端な大きさの差はないかと。
2008/09/10(水) 23:05:03ID:OJ7ubVs8
暫定的というかマジです…へたすぎた?
透過色は何色がいいですか?
2008/09/10(水) 23:22:59ID:OJ7ubVs8
ステージ一応うpしときます
http://www4.uploader.jp/dl/hio_cold/hio_cold_uljp00620.jpg.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況