マターリ語れ
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/
過去スレ
1 行方不明
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
ゲーム開発ソフト/ADV比較(旧選考wikiのサルベージ)
http://wiki.game-develop.com/index.php?cmd=read&page=%A5%B2%A1%BC%A5%E0%B3%AB%C8%AF%A5%BD%A5%D5%A5%C8%2FADV%C8%E6%B3%D3&word=%A5%CE%A5%D9%A5%EB
ツール・スクリプト総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/
探検
ノベルツール選考スレ 4th KIND
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 19:52:45.25ID:+IYKx4Rf130名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 08:47:23.73ID:dKg26pep テンプレとかテーマ化とかできればそもそも自分で作らなくて良くなるかも。
しかしeclipseが面倒ってadobeやgoogleが普通に使ってるんだが・・・
そんな面倒くさがり屋が果たして面白いゲーム作れるのか・・・
しかしeclipseが面倒ってadobeやgoogleが普通に使ってるんだが・・・
そんな面倒くさがり屋が果たして面白いゲーム作れるのか・・・
131名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 09:39:29.07ID:hdC5PkWL むしろノベルゲームがテンプレばっかになってるのが問題なんだろ
そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>>128
の白詰草話みたいに新しいノベルゲームの形を作ろうとした時代も合ったけど
結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
動画製作ソフトはガンガン進化して色々な動画が投稿されてるのに
ノベルゲームは未だに90年台に取り残されたまま
そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>>128
の白詰草話みたいに新しいノベルゲームの形を作ろうとした時代も合ったけど
結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
動画製作ソフトはガンガン進化して色々な動画が投稿されてるのに
ノベルゲームは未だに90年台に取り残されたまま
132名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 10:15:12.17ID:mQ+A5uv1 結局ノベルゲームってシナリオ命だからあまり多くの事が出来ても
たいしたものは出来ないってことじゃね?
たいしたものは出来ないってことじゃね?
133名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 11:12:28.65ID:mQ+A5uv1 あと動画はつべとかニコ動とか発表の場があるからな。
やりたい人の数も全然違うし。
やる気のある人はどんな環境でもやっちゃうよ。
やりたい人の数も全然違うし。
やる気のある人はどんな環境でもやっちゃうよ。
134名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 01:12:21.54ID:IcK8sJk9 >>131
>そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
このへんは、ツールの進化はあまり関係なくて、
表現手段としてとても理にかなっているから
この形に収まったと考えたほうがいいのでは…。
>>128の白詰草話の動画をちらっとみたけど、
吹き出しの位置に合わせて視線を動かさなくちゃいけなくて、
正直疲れそうな気がした。
テキストボックスの位置はやっぱり全画面、または下1/3とかのが
読みやすくていいと思う。
あとは単純に作る手間でしょ。
ノベルゲームは絵とストーリーを見せるのが主体の媒体だから、
そこさえしっかりしてれば視覚効果の付加価値がたいしてなくても
作品として成立するしね。
小説っていう字だけの媒体や白黒の漫画がいまだに
商品として通用してるように、今の形のノベルゲームは
今後もこの形で残っていくんじゃないかなー。
>そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
このへんは、ツールの進化はあまり関係なくて、
表現手段としてとても理にかなっているから
この形に収まったと考えたほうがいいのでは…。
>>128の白詰草話の動画をちらっとみたけど、
吹き出しの位置に合わせて視線を動かさなくちゃいけなくて、
正直疲れそうな気がした。
テキストボックスの位置はやっぱり全画面、または下1/3とかのが
読みやすくていいと思う。
あとは単純に作る手間でしょ。
ノベルゲームは絵とストーリーを見せるのが主体の媒体だから、
そこさえしっかりしてれば視覚効果の付加価値がたいしてなくても
作品として成立するしね。
小説っていう字だけの媒体や白黒の漫画がいまだに
商品として通用してるように、今の形のノベルゲームは
今後もこの形で残っていくんじゃないかなー。
135名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 14:52:28.96ID:LNNuBXui GUIで編集できればスパロボの戦闘シーンのような表現も可能になる
吉里吉里でも出来ないことはないんだろうが手間がかかりすぎ
吉里吉里でも出来ないことはないんだろうが手間がかかりすぎ
136名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 21:13:15.99ID:NgwWLluD 作ってみれば?ツールキットは色々あるじゃん。
137名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 22:36:09.27ID:gXeCWlo1 ?
プログラム作れる人とスクリプターは別物でしょ
俺らは要望をプログラマーに伝えるしかできない
つーか紙芝居クリエーターで普通にできることを同じようにできるエディタがあればいい
ツイッターによるとlight.vnのケイ氏もエディタに紙クリみたいなGUI搭載する方向で開発するとか言ってたから期待だわ
プログラム作れる人とスクリプターは別物でしょ
俺らは要望をプログラマーに伝えるしかできない
つーか紙芝居クリエーターで普通にできることを同じようにできるエディタがあればいい
ツイッターによるとlight.vnのケイ氏もエディタに紙クリみたいなGUI搭載する方向で開発するとか言ってたから期待だわ
138名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 22:54:50.95ID:gXeCWlo1 まとめるとこんなもんか
吉里吉里→かなり昔に更新停止
ライブメーカー→GUIのみ、スクリプト不可 かなり昔に更新停止
紙芝居クリエーター→完成度高 更新停止
Air novel、Lemo novel ONscripter →更新中 ただしバグ修正が中心
Almight→更新中、エディタは無し
ティラノスクリプト→更新中 ティラノエディタ登場(テンプレのみの初心者用)
Light.vn→2014年新登場、専用エディタ付属(スクリプトをリアルタイムでプレビュー可能)
アルテミスエンジン→更新中 詳細不明
吉里吉里→かなり昔に更新停止
ライブメーカー→GUIのみ、スクリプト不可 かなり昔に更新停止
紙芝居クリエーター→完成度高 更新停止
Air novel、Lemo novel ONscripter →更新中 ただしバグ修正が中心
Almight→更新中、エディタは無し
ティラノスクリプト→更新中 ティラノエディタ登場(テンプレのみの初心者用)
Light.vn→2014年新登場、専用エディタ付属(スクリプトをリアルタイムでプレビュー可能)
アルテミスエンジン→更新中 詳細不明
139名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 22:58:43.39ID:NgwWLluD ま、スクリプトの機能が向上しても絵や音楽作るには別にツールが必要だけどな。
あと作るスキルと情熱。
個人的には演出効果の部分なんて一度作ってしまえばコピーすればいいわけだし
マクロ化やルーチン化できればその必要すらなくなる。
サンプルやリファレンスが充実してれば有難い。
長編でも作りやすいようにアウトラインエディタとしての機能が充実してればなお良し。
あと作るスキルと情熱。
個人的には演出効果の部分なんて一度作ってしまえばコピーすればいいわけだし
マクロ化やルーチン化できればその必要すらなくなる。
サンプルやリファレンスが充実してれば有難い。
長編でも作りやすいようにアウトラインエディタとしての機能が充実してればなお良し。
140名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:01:14.90ID:jk05oHz0 スマホ(とくにiPhone)も視野にいれると何が良いの?
PC版と同じ動きとかしてくれるの?
PC版と同じ動きとかしてくれるの?
141名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:08:18.07ID:mBtBVbrv 同人や個人の趣味で作って配布するなら絵や音楽なんてフリー素材で十分だろう
ニコ動なんて話のネタ意外は全て寄せ集めだよ、昔は動画でも吉里吉里とかでゲームにしてから動画にしてたんだぜ
そもそも大長編を作るとかじゃなくて趣味で短編を1つ2つ作るならGUIのみで作れる方がいい
パワーポイントでADVを作っちゃった若者もいる
昔CGを作った時はGUIが無くていちいち座標とか色とか全部記述して描画しなきゃいけなかった
ズレてたらやり直し
んで最近shade3D使ったらすごい進化してるのな、マウス操作だけで殆どいけて、キーボード使うのはサイズの微調整だけ
簡単に戦車の3Dモデルとかが作れる時代になった
ニコ動なんて話のネタ意外は全て寄せ集めだよ、昔は動画でも吉里吉里とかでゲームにしてから動画にしてたんだぜ
そもそも大長編を作るとかじゃなくて趣味で短編を1つ2つ作るならGUIのみで作れる方がいい
パワーポイントでADVを作っちゃった若者もいる
昔CGを作った時はGUIが無くていちいち座標とか色とか全部記述して描画しなきゃいけなかった
ズレてたらやり直し
んで最近shade3D使ったらすごい進化してるのな、マウス操作だけで殆どいけて、キーボード使うのはサイズの微調整だけ
簡単に戦車の3Dモデルとかが作れる時代になった
142名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:10:17.24ID:mBtBVbrv >>140
HTML5で作られたものはプラウザを通してやるわけだからPC版と全く同じ動きをする
HTML5ならあらゆる端末からプレイ出来る、そして何より将来もプレイ出来る
windows7対応のならwindows8や9になった時プレイ出来ないかもしれない
HTML5で作られたものはプラウザを通してやるわけだからPC版と全く同じ動きをする
HTML5ならあらゆる端末からプレイ出来る、そして何より将来もプレイ出来る
windows7対応のならwindows8や9になった時プレイ出来ないかもしれない
143名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:12:29.95ID:NgwWLluD webアプリとして作れればプラットホームはあまり関係無くなるね。
プラグインの機構が備わっている事も大事だな。
プラグインの機構が備わっている事も大事だな。
144名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:16:20.01ID:mBtBVbrv 今の若い人はコンテンツをWeb上で楽しんでいる
動画サイトがその代表だな
いちいちPCにインストールしないんだよ
スマフォに限らずvitaでもプラウザを搭載しHTML5に対応しているのでプレイできるゲームもある
動画サイトがその代表だな
いちいちPCにインストールしないんだよ
スマフォに限らずvitaでもプラウザを搭載しHTML5に対応しているのでプレイできるゲームもある
145名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:20:11.46ID:eYCFtDTk PS4やwiiUもHTML5対応なのでおそらく遊べる
146名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:22:46.72ID:7E/VomgK >>140
第二の艦これになれる
第二の艦これになれる
147名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:27:59.33ID:NgwWLluD 仕様がクローズドな製品ってすぐ消えちゃうんだよな
148名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:38:49.93ID:7E/VomgK 動画サイトの無い時代に全盛期だったおもしろフラッシュは淘汰されそうだったが
ファンが動画化してニコ動やYoutubeに投稿され今でも残っている
ファンが動画化してニコ動やYoutubeに投稿され今でも残っている
149名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 22:10:30.47ID:LT6NkuNv Light.vnの更新きた
150名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 23:26:54.29ID:9Ua/kCgP ノベルゲーム(アドベンチャーゲーム)ってジャンルは1回クリアしてしまうと
そう何度もやらない、発生当初から割と地味な存在だからなー。
ツールの登場でどうこうなるような気がしない。
そう何度もやらない、発生当初から割と地味な存在だからなー。
ツールの登場でどうこうなるような気がしない。
151名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 15:44:16.37ID:OaWzYgEa なら何度も読み返したくなるようなゲームを作ればいいじゃないか
そういうのが今までなかったってだけ
やはりプラットフォームの少なさが問題だったのだろう
例えばプラウザでいつでも観覧できるフラッシュは何度も見られていた
そして今動画サイト全盛期において同じ動画が何度も見られている
ダウンロードが必要だと積みゲーのように、一度プレイしたら保管庫行きでアクセスする期会が減るからな
ネトゲとかのゲームならデスクトップにアイコンを置くが、サウンドノベルは書庫フォルダ行きだろう
これからはHTML5が定着して行くだろうな、特にフリーゲームは
そういうのが今までなかったってだけ
やはりプラットフォームの少なさが問題だったのだろう
例えばプラウザでいつでも観覧できるフラッシュは何度も見られていた
そして今動画サイト全盛期において同じ動画が何度も見られている
ダウンロードが必要だと積みゲーのように、一度プレイしたら保管庫行きでアクセスする期会が減るからな
ネトゲとかのゲームならデスクトップにアイコンを置くが、サウンドノベルは書庫フォルダ行きだろう
これからはHTML5が定着して行くだろうな、特にフリーゲームは
152名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 15:56:13.59ID:0P4zw5tc ブラウザのノベルゲームは長編向かないけど
気軽にできるってのはやっぱり絶大なメリットだな
リンククリックすりゃ即プレイできる
でも作品数は少ないんだよね
なぜなのかわからないんだが
気軽にできるってのはやっぱり絶大なメリットだな
リンククリックすりゃ即プレイできる
でも作品数は少ないんだよね
なぜなのかわからないんだが
153名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 16:03:46.11ID:iuDqw1vE 長編にむかないからでしょ
154名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 00:28:56.88ID:rgDoZCcN JavaScriptじゃ丸見えさ、PHPとかのホスト言語も必要になる。
155名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 16:24:01.93ID:xr3E+OVD ティラノビルダーの更新来た
しかしキャラは登場と退場だけで移動が出来ないという中途半端な仕様、らのべえのようなリアルタイムプレビューも非対応
ドラッグ・アンド・ドロップで作れるというかららのべえみたいなインターフェイスを期待したんだけどな
ただらのべえやlight.vn、ライブメーカーはスマフォ等マルチプラットフォーム非対応というデメリットがある
これとlight.vnとらのべえのいいとこを足して欲しい本当に
しかしキャラは登場と退場だけで移動が出来ないという中途半端な仕様、らのべえのようなリアルタイムプレビューも非対応
ドラッグ・アンド・ドロップで作れるというかららのべえみたいなインターフェイスを期待したんだけどな
ただらのべえやlight.vn、ライブメーカーはスマフォ等マルチプラットフォーム非対応というデメリットがある
これとlight.vnとらのべえのいいとこを足して欲しい本当に
156名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 16:52:14.34ID:q0GHQmGZ ノベルツール比較してみた
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
157名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 16:54:55.75ID:Aa+VAJQ2158名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 17:26:22.96ID:p6bv4/pA サウンドノベルをスマホに対応させたくてNスクから乗り換えるんですが
Almightとティラノだったらどっちがスマホアプリとして良いんでしょうか?
Almightとティラノだったらどっちがスマホアプリとして良いんでしょうか?
159名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 17:34:26.53ID:WcbwQImd Almight って、スマホアプリ化って許可されてたかな?
ティラノは iphoneとアンドロイド共に、すでに実績あるみたいですね。
ティラノは iphoneとアンドロイド共に、すでに実績あるみたいですね。
160名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:11:14.57ID:LofCry0p >>159
公式のAlmight Packagerでiphone&android用にアプリ化できるらしいよ
ただ開発状況から考えるとティラノスクリプトのほうがいいかなぁ
Almightはエディタがない
ティラノビルダーが実用レベルになればティラノスクリプト一択なんだが、一人で作ってるだけあって数年かかりそう
今のティラノビルダーはらのべえやライブメーカー以下
公式のAlmight Packagerでiphone&android用にアプリ化できるらしいよ
ただ開発状況から考えるとティラノスクリプトのほうがいいかなぁ
Almightはエディタがない
ティラノビルダーが実用レベルになればティラノスクリプト一択なんだが、一人で作ってるだけあって数年かかりそう
今のティラノビルダーはらのべえやライブメーカー以下
161名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:16:32.34ID:THYzAryY Almightは専用のランタイムを経由させる方法なので抵抗あるよね
ただティラノよりAlmightのほうがスクリプトとしては安定している気がする。ティラノだとバグ頻発してAlmightで進めてる。
ただティラノよりAlmightのほうがスクリプトとしては安定している気がする。ティラノだとバグ頻発してAlmightで進めてる。
162名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:21:16.56ID:6IPIBiuD 散々期待はずれと言われた「らのべえ」が発売されたのが2009年だからな
あれから5年も経つのにらのべえ以上どころか同等のGUIを搭載したツールが無いってどういうことだよ
あれから5年も経つのにらのべえ以上どころか同等のGUIを搭載したツールが無いってどういうことだよ
163名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:47:17.08ID:p6bv4/pA 今ビルダー弄ってみたけど、なんかストレスw
DLsiteで売る予定だからAlmightの方がいいのかな?
DLsiteで売る予定だからAlmightの方がいいのかな?
164名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 19:12:28.95ID:6IPIBiuD ビルダーはまぁ半年ぐらいしないと使い物にならない気がする
とりあえず要望は送っとけよ
↓要望掲示板
http://tyranobuilder.bbs.fc2.com/
まずテキストボックスのレイアウトの変更すら出来ない持点で辞めたがな
キャラ移動もできんし、ちょっとは紙芝居クリエーターとか見習えばいいのに
とりあえず要望は送っとけよ
↓要望掲示板
http://tyranobuilder.bbs.fc2.com/
まずテキストボックスのレイアウトの変更すら出来ない持点で辞めたがな
キャラ移動もできんし、ちょっとは紙芝居クリエーターとか見習えばいいのに
165名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:09:12.26ID:WcbwQImd 各々のスキルによって、適切に使い分ければいいだけの話。
プログラムできる人間ならGUIじゃなくてエディタで書いたほうが何倍も使いやすいし、カスタマイズしやすい。
みんなが初心者ツールを求めてるわけじゃないよ
プログラムできる人間ならGUIじゃなくてエディタで書いたほうが何倍も使いやすいし、カスタマイズしやすい。
みんなが初心者ツールを求めてるわけじゃないよ
166名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:22:37.60ID:CK/PU0ye わかってない奴だな
今時どんなソフトもGUIぐらい搭載してる
GUI=初心者向けとか無知にも程がある
例えば3DCGを描く時今みたいにGUIで描くよりも昔のようにプログラムで描くほうが効率的で完成度の高いものが作れるとでも?
要するにGUIでしか作れないのではなくて、GUIでも入力できるソフトにすればいいだけ
そもそも今のテキストエディタでやる方法じゃ画像の指定なんかが非効率的
レイアウトなんかGUIでWardやパワーポイントみたいな感覚でドラッグでちゃちゃっと作って微調節したほうが効率がいい
それにエディタで書いた方が使いやすいのは会話シーン+一枚絵の大昔のテンプレ通りのノベルであって
アニメーションを多様する場合にはGUIが必要
今時どんなソフトもGUIぐらい搭載してる
GUI=初心者向けとか無知にも程がある
例えば3DCGを描く時今みたいにGUIで描くよりも昔のようにプログラムで描くほうが効率的で完成度の高いものが作れるとでも?
要するにGUIでしか作れないのではなくて、GUIでも入力できるソフトにすればいいだけ
そもそも今のテキストエディタでやる方法じゃ画像の指定なんかが非効率的
レイアウトなんかGUIでWardやパワーポイントみたいな感覚でドラッグでちゃちゃっと作って微調節したほうが効率がいい
それにエディタで書いた方が使いやすいのは会話シーン+一枚絵の大昔のテンプレ通りのノベルであって
アニメーションを多様する場合にはGUIが必要
167名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:26:42.64ID:IHw1aBeF お前もわかってない奴だな。
だからそこまで金かけるほど需要が無いんだよ察しろよ。
だからそこまで金かけるほど需要が無いんだよ察しろよ。
168名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:29:20.86ID:VZVFLk6L Light.vnのようにスクリプトを描くとリアルタイムでプレビュー画面に反映されるエディタはいい
行を選択するとその行のスクリプトが実行される
今まで、アニメーションでキャラの移動先の座標を描く→実行→ちょっと行き過ぎ→書き直し→実行→今度は足りない→書き直し
みたいな手間はかからない
例えばカットインの移動速度や方向も見ながらだと直感的に思い通りの表現が短時間でできる
行を選択するとその行のスクリプトが実行される
今まで、アニメーションでキャラの移動先の座標を描く→実行→ちょっと行き過ぎ→書き直し→実行→今度は足りない→書き直し
みたいな手間はかからない
例えばカットインの移動速度や方向も見ながらだと直感的に思い通りの表現が短時間でできる
169名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:31:28.18ID:8QXcGlPn >>167
吉里吉里の老害はしらんけど
今まさにlight.vnやティラノビルダーでGUIが開発中だろ
あと金なんか必要ないぞ
紙芝居クリエーターだって完全に個人が趣味で作っただろ
要するにノベルツールは作ろうとする奴がいなかっただけ
吉里吉里の老害はしらんけど
今まさにlight.vnやティラノビルダーでGUIが開発中だろ
あと金なんか必要ないぞ
紙芝居クリエーターだって完全に個人が趣味で作っただろ
要するにノベルツールは作ろうとする奴がいなかっただけ
170名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 21:13:08.86ID:WcbwQImd スクリプトさえあれば、サブツールは自分で作れるでしょう。。。
そもそも、座標やレイアウトを確認するツールなんて山ほどあるし
その数値を元にスクリプトに落とし込めばいいだけ。
ノベルツールにそこまで求めてない。
そもそも、座標やレイアウトを確認するツールなんて山ほどあるし
その数値を元にスクリプトに落とし込めばいいだけ。
ノベルツールにそこまで求めてない。
171名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 21:49:13.70ID:IHw1aBeF 個人が趣味で作ったものは個人の興味が無くなったらそこで終わる
企業が製品として作ったものは製品が売れなければそれまで。
企業が製品として作ったものは製品が売れなければそれまで。
172名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 21:51:27.49ID:7jE8qVUh 僕はサブツールを作りたいんじゃないんです!
ゲームを作りたいんです><
ゲームを作りたいんです><
173名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 22:10:24.12ID:IHw1aBeF スクリプトを一方的に吐き出すだけなら割と出来そうな気はするけどな。
まあ座標拾うくらいならグラフィックエディターで俺もやっちゃう方かな。
ゲームエンジン自体はシンプルを保った方がいい。
まあ座標拾うくらいならグラフィックエディターで俺もやっちゃう方かな。
ゲームエンジン自体はシンプルを保った方がいい。
174名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 22:12:33.68ID:Bhzft7Tp ティラノビルダー基本動作はわかりやすいんだけど、細かい表現がどうもな
ただまあ、それよりも不具合というか動作がもっと安定してくれればなあと初心者の自分は思う
ただまあ、それよりも不具合というか動作がもっと安定してくれればなあと初心者の自分は思う
175名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 22:46:53.60ID:n86yi9cz >>156
崩れてるのが気になって仕方ないから直してしまった
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
崩れてるのが気になって仕方ないから直してしまった
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
176名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:23:39.03ID:vH0TgU9I >>170
だからその座標やレイアウトをリアルタイムで確認するツールをlight.vnやらティラノビルダーやらが製作してるんでしょ
基本エンジン(吉里吉里互換スクリプト)+専用エディタって感じ
スクリプトはもう進化しないんだからそれを使いやすくする方向で開発が進んでいる
既にスクリプトでアニメーションは可能だけどそれをスクリプトで書くとものすごく面倒だから、現実問題殆どの人が使ってないんじゃん
例えば昔は、吉里吉里とかで紙芝居作って動画にして投稿されてたけど
今ではGUIで誰でもアニメーションが作れる紙芝居クリエーターを使ってる人が殆どだ
ティラノビルダーは数週間前に出たばかりだからまぁ仕方ない
そもそもタグで出来ることが全てGUIで出来ないと結局スクリプトが必要になるから意味ない
だからその座標やレイアウトをリアルタイムで確認するツールをlight.vnやらティラノビルダーやらが製作してるんでしょ
基本エンジン(吉里吉里互換スクリプト)+専用エディタって感じ
スクリプトはもう進化しないんだからそれを使いやすくする方向で開発が進んでいる
既にスクリプトでアニメーションは可能だけどそれをスクリプトで書くとものすごく面倒だから、現実問題殆どの人が使ってないんじゃん
例えば昔は、吉里吉里とかで紙芝居作って動画にして投稿されてたけど
今ではGUIで誰でもアニメーションが作れる紙芝居クリエーターを使ってる人が殆どだ
ティラノビルダーは数週間前に出たばかりだからまぁ仕方ない
そもそもタグで出来ることが全てGUIで出来ないと結局スクリプトが必要になるから意味ない
177名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:26:07.04ID:7jE8qVUh まとめ
ないとあるでは、大抵の場合、ある方が良い
ないとあるでは、大抵の場合、ある方が良い
178名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:39:29.21ID:vH0TgU9I ティラノビルダーのアップデート内容はクリッカブルマップへの対応
画面を見ながら座標が指定でき、例えば脱出ゲームが作れるようになったそうだ
吉里吉里、almight、Airnovelへの出力も対応予定
要するにシンプルなサウンドノベル以外のゲームも作れるように進化するんじゃないか?
タッチパネルを生かしたミニゲームが出来たりとかさ
胸をタッチしたら胸が揺れるとか
画面を見ながら座標が指定でき、例えば脱出ゲームが作れるようになったそうだ
吉里吉里、almight、Airnovelへの出力も対応予定
要するにシンプルなサウンドノベル以外のゲームも作れるように進化するんじゃないか?
タッチパネルを生かしたミニゲームが出来たりとかさ
胸をタッチしたら胸が揺れるとか
179名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:52:27.37ID:v/Vy+96g180名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 01:51:23.04ID:sAMFe3La 胸が熱くなるな
181名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:26:23.17ID:NZJY4XqZ なんでティラノビルダーはリアルタイムプレビュー出来ねぇんだろ
いちいち最初からプレイして確認とかクソ面倒なんだが
いちいち最初からプレイして確認とかクソ面倒なんだが
182名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:37:12.78ID:K6k0LfBi 自演がひどいスレだな
183名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:39:24.87ID:cikgBeOU 妄想が酷いヤツだな
以前Almightの宣伝しまくってたDLsiteの社員はいたけど
わざわざフリーソフトを宣伝する人なんていねーよ
以前Almightの宣伝しまくってたDLsiteの社員はいたけど
わざわざフリーソフトを宣伝する人なんていねーよ
184名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:59:59.08ID:L1x1u5AH 確認する時だけ見たい場所にジャンプ飛ばしとけば
185名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:03:16.64ID:cikgBeOU それでも起動に時間とられるからな
アニメーションの確認なんか動かして微調節して動かして微調節しての繰り返しだから
作業時間が数倍増える
まぁ現行ツールでプレビュー対応してるのLight.vnぐらいしか無さそうなんだけど
アニメーションの確認なんか動かして微調節して動かして微調節しての繰り返しだから
作業時間が数倍増える
まぁ現行ツールでプレビュー対応してるのLight.vnぐらいしか無さそうなんだけど
186名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:52:24.79ID:UoBK/P84 GUI付けたら付けたでこれだから。
要求はどんどんエスカレートする。
要求はどんどんエスカレートする。
187名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:55:32.60ID:W0NoR1tE そうして科学や文明は発達した
188名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:06:51.37ID:UoBK/P84 「なんだかんだ文句ばっかり・・・もうやーめた」
ってならなきゃいいけどねw
ってならなきゃいいけどねw
189名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:13:49.06ID:W0NoR1tE みんな、2chでは文句言いつつ、製作者にはメールで、
素晴らしいソフトをありがとうございます^^
応援しています^^ すごいですね!天才です!
バージョンアップ楽しみにしてます!
という適当な感じの適度に製作者のテンションを保つ文章を送信する作業を行っているよ
素晴らしいソフトをありがとうございます^^
応援しています^^ すごいですね!天才です!
バージョンアップ楽しみにしてます!
という適当な感じの適度に製作者のテンションを保つ文章を送信する作業を行っているよ
190名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:33:43.61ID:UoBK/P84 なんだかんだRen'Pyは10年か・・息の長いプロジェクトだ。
ビジュアルエディタもどの程度の機能までカバーしてるのか知らんが一応紹介。
ttp://jancoding.wordpress.com/2012/07/13/revised-a-visual-editor-for-renpy/
ビジュアルエディタもどの程度の機能までカバーしてるのか知らんが一応紹介。
ttp://jancoding.wordpress.com/2012/07/13/revised-a-visual-editor-for-renpy/
191名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:43:54.50ID:2QWGWq51192名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 23:32:23.95ID:K6k0LfBi 面白いノベルゲームは シナリオと絵で95%決まるでしょ
ツールの差なんて、微々たるものじゃない?
GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
本質を見失ってるよ。
ツールの差なんて、微々たるものじゃない?
GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
本質を見失ってるよ。
193名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 23:43:02.12ID:UoBK/P84 残り5%で音楽と演出効果か。
194名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 23:55:42.87ID:Q6O4CXnz ここツール選考スレだから
195名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 00:02:09.12ID:cs6n5nh1 まあプログラミングの素養が少ない人でも一番手を出しやすいジャンルが
ビジュアルノベルだからツールに頼りたい気持ちもわからないでもない。
ビジュアルノベルだからツールに頼りたい気持ちもわからないでもない。
196名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 08:09:03.57ID:4iKB8LQ8 必死に「GUIなんていらない」と言い張ってる奴、馬鹿すぎるわ
どこか一部分でも楽になるならそれに越したことはないんだが
馬鹿の見本 >>125
> 作る側が楽できるってだけで表現にどう影響するんだろ?
同じ表現をするのにも楽になる、っていうのが大事なんだろ馬鹿
馬鹿の見本 >>170
> ノベルツールにそこまで求めてない。
お前が何を求めてようが知らねーよ
既存のツール使ってろよ馬鹿
馬鹿の見本 >>192
> GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
> 本質を見失ってるよ。
だから、作業が楽になるっていうのが重要なんだよ
本質を見失っているのはお前だ馬鹿
【まとめ】
・面白いものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
つまらないものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
・作業は楽な方が良い
・個々人によって楽の仕方は違うから、各々楽なツールを使えばよい
・よって、選択肢が増えることは喜ばしい
・黙って好きなものを使っていればいいのに、なぜかGUIにブツブツ文句を言っている ID:K6k0LfBi は馬鹿
どこか一部分でも楽になるならそれに越したことはないんだが
馬鹿の見本 >>125
> 作る側が楽できるってだけで表現にどう影響するんだろ?
同じ表現をするのにも楽になる、っていうのが大事なんだろ馬鹿
馬鹿の見本 >>170
> ノベルツールにそこまで求めてない。
お前が何を求めてようが知らねーよ
既存のツール使ってろよ馬鹿
馬鹿の見本 >>192
> GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
> 本質を見失ってるよ。
だから、作業が楽になるっていうのが重要なんだよ
本質を見失っているのはお前だ馬鹿
【まとめ】
・面白いものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
つまらないものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
・作業は楽な方が良い
・個々人によって楽の仕方は違うから、各々楽なツールを使えばよい
・よって、選択肢が増えることは喜ばしい
・黙って好きなものを使っていればいいのに、なぜかGUIにブツブツ文句を言っている ID:K6k0LfBi は馬鹿
197名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 08:58:57.98ID:cs6n5nh1 まあ費用対効果を考えて作る作らないは製作者側の都合だけどね。
198名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 09:10:24.08ID:cs6n5nh1 あと、いらない派の気持ちには
「楽になる楽になるって言ってるけどそんなに大変?」
「GUI付ければ楽になる?かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?」
「そこを選考基準の重要点にしちゃうのは本質を見失わない?」
ってのがあると思うよ。
「楽になる楽になるって言ってるけどそんなに大変?」
「GUI付ければ楽になる?かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?」
「そこを選考基準の重要点にしちゃうのは本質を見失わない?」
ってのがあると思うよ。
199名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 09:59:36.18ID:ina40xd/ 変なプライドがあるだけ
200名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:09:40.28ID:3NiqeLe4 キチガイ懐古厨が湧いてるようだが
アンチGUIの奴は未だにwin98とか使ってるのか?それともDOS/Vか?
別にDOS/Vでもコマンド入力でファイルの移動とかできるからなwww
アンチGUIの奴は未だにwin98とか使ってるのか?それともDOS/Vか?
別にDOS/Vでもコマンド入力でファイルの移動とかできるからなwww
201名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:17:24.89ID:3NiqeLe4 開発の止まった吉里吉里信者が嫉妬でコメントしてるだけじゃん
そもそも今開発が進んでるのは別にノベルゲーム専用じゃない
タッチパネルを生かしたゲームとかアニメーションがメインのゲームとか
そう言うゲームでも会話パートはあるからな
小説が書きたいなら最初からラノベでも書いてればいいだけ
そのラノベですらシーンによってフォントの切り替わりや、文字の拡大、挿絵とか
いろいろ相違工夫しているし
昔の名作ゲームもアニメーションや演出にこだわってリメイクされている
当時のサウンドノベルは戦闘シーンがなんか火花が飛んでる一枚絵に切り替わってカキーンカキーンって音が出るだけの
何が起きてるかよくわからない手抜きなのが多かったからな、まぁ実際はツールの限界で作れなかっただけなのかもしれんが
そもそも今開発が進んでるのは別にノベルゲーム専用じゃない
タッチパネルを生かしたゲームとかアニメーションがメインのゲームとか
そう言うゲームでも会話パートはあるからな
小説が書きたいなら最初からラノベでも書いてればいいだけ
そのラノベですらシーンによってフォントの切り替わりや、文字の拡大、挿絵とか
いろいろ相違工夫しているし
昔の名作ゲームもアニメーションや演出にこだわってリメイクされている
当時のサウンドノベルは戦闘シーンがなんか火花が飛んでる一枚絵に切り替わってカキーンカキーンって音が出るだけの
何が起きてるかよくわからない手抜きなのが多かったからな、まぁ実際はツールの限界で作れなかっただけなのかもしれんが
202名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:27:23.76ID:uCd79Ibn GUIなら以前ここで上がっていた吉里吉里ベースのthe-nvl-maker-exとか結構良かった
あの方向性でもう少し完成度が上がれば良かったんだけどな
あの方向性でもう少し完成度が上がれば良かったんだけどな
203名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:32:10.57ID:TjLqCOSm >GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
>本質を見失ってるよ。
意味不明、サウンドノベルを作るって人に
「紙の小説じゃ駄目なんですか?音楽が無いと面白い小説が作れませんか?」
って言ってるようなもの
演出にこだわるならGUIは必要、動画制作ソフトでもその辺がガンガン進化したから自主制作でもクオリティ高いのが作れるようになった
そもそもゲームは複数で作るものだ
シナリオ担当、音楽担当、イラスト担当、ゲーム製作担当とな
ゲーム製作とはよりイメージを効率よく具現化していく作業だ
例えば吉里吉里ではテキストを入力する時、改行や改ページのタグをつけなきゃいけなかったが
例えばティラノビルダーはソフト上の改行がゲーム上での改行にも対応させる様だし
ティラノ系列のNovelJSでもタグの入力は不要になってる
つまり書いた小説、シナリオをゲーム化する時にいちいち[r][p][l]とか付けなくてもそのままコピペで移植できる
クリック待ちも全角;でいいらしいからいちいち全角と半角を切り替えながら書かなくて済むな
>本質を見失ってるよ。
意味不明、サウンドノベルを作るって人に
「紙の小説じゃ駄目なんですか?音楽が無いと面白い小説が作れませんか?」
って言ってるようなもの
演出にこだわるならGUIは必要、動画制作ソフトでもその辺がガンガン進化したから自主制作でもクオリティ高いのが作れるようになった
そもそもゲームは複数で作るものだ
シナリオ担当、音楽担当、イラスト担当、ゲーム製作担当とな
ゲーム製作とはよりイメージを効率よく具現化していく作業だ
例えば吉里吉里ではテキストを入力する時、改行や改ページのタグをつけなきゃいけなかったが
例えばティラノビルダーはソフト上の改行がゲーム上での改行にも対応させる様だし
ティラノ系列のNovelJSでもタグの入力は不要になってる
つまり書いた小説、シナリオをゲーム化する時にいちいち[r][p][l]とか付けなくてもそのままコピペで移植できる
クリック待ちも全角;でいいらしいからいちいち全角と半角を切り替えながら書かなくて済むな
204名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:35:11.80ID:rXBjfuK3 スクリプト自体、プログラムで書くのが面倒だからそれを簡略化させるために出来たってことを忘れている
当然スクリプトで書くよりプログラムで書いたほうが自由度が高い、が、クソ面倒
当然スクリプトで書くよりプログラムで書いたほうが自由度が高い、が、クソ面倒
205名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 14:12:36.96ID:65rbj2Vv >>204
ワロタ まさにその通りだわ
>かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?
そんなソフトあったっけ?ライブメーカーとか昔のGUIのことなんじゃないの
個人的にはエディタで書いた後、いちいち本体起動しないと動作確認ができない方が面倒だ
Light.vnみたいにエディタ上でプレビュー出来るGUIならむしろ効率は良くなる
まぁ開発途中だからまだ出来ない事が多すぎるが
スクリプトがプログラムに取って代わったように
いずれスクリプト記述で出来ることは全てGUIエディタで出来るようになるだろう
ワロタ まさにその通りだわ
>かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?
そんなソフトあったっけ?ライブメーカーとか昔のGUIのことなんじゃないの
個人的にはエディタで書いた後、いちいち本体起動しないと動作確認ができない方が面倒だ
Light.vnみたいにエディタ上でプレビュー出来るGUIならむしろ効率は良くなる
まぁ開発途中だからまだ出来ない事が多すぎるが
スクリプトがプログラムに取って代わったように
いずれスクリプト記述で出来ることは全てGUIエディタで出来るようになるだろう
206名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 16:09:45.41ID:0CLIFP2i 下手に多機能になるより、出来の良いテンプレを強制された方が幸せになれる気がする。
趣味で作る分にはね。
趣味で作る分にはね。
207名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 16:22:45.76ID:65rbj2Vv そもそも今のスマホ世代の若い人ってGUIに慣れてるからな
今はエクセルとかワードでもGUI操作だしRPGツクールだってGUI
GUI世代にスクリプトで作れって言うのは
スクリプターにプログラムで作れって言うようなものじゃね?
年賀状ソフトみたいに簡単モードとレイアウトを自分で作るモードがあればいい
今はエクセルとかワードでもGUI操作だしRPGツクールだってGUI
GUI世代にスクリプトで作れって言うのは
スクリプターにプログラムで作れって言うようなものじゃね?
年賀状ソフトみたいに簡単モードとレイアウトを自分で作るモードがあればいい
208名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 17:54:01.83ID:OQ+wo52m ティラノビルダーで始めて、アンドロイド向けに変換してエミュでやっと音が出た時はふへって変な声が出たわい
209名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 19:05:18.27ID:65rbj2Vv 残念ながら今のティラノビルダーじゃテンプレも作れないので今後に期待
とりあえず次回の更新でタグ無しで文章入力→自動で改行 が出来るようになるらしい
キャラ移動とか画面揺らしとかのタグも順次GUI対応していくだろう
まぁそれよりもリアルタイムプレビューが早く欲しい、Light.vnを試した後だとティラノビルダーがすごい不便に感じた
プレビュー画面無しでwindowsムービーメーカー使ってる感じ
とりあえず次回の更新でタグ無しで文章入力→自動で改行 が出来るようになるらしい
キャラ移動とか画面揺らしとかのタグも順次GUI対応していくだろう
まぁそれよりもリアルタイムプレビューが早く欲しい、Light.vnを試した後だとティラノビルダーがすごい不便に感じた
プレビュー画面無しでwindowsムービーメーカー使ってる感じ
210名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 19:10:52.40ID:wW00wg3/ ティラノスクリプトって商業利用も完全無料だよね
一体どうやって生計を立てているんだ
案外、ノベル製作ツールなんてプログラマーなら片手間に作れちゃうツールなのだろうか
一体どうやって生計を立てているんだ
案外、ノベル製作ツールなんてプログラマーなら片手間に作れちゃうツールなのだろうか
211名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 19:57:57.30ID:9XWpcWhf 人は食べ物なんかなくても、お金なんかなくても、「ありがとう」があれば生きていける
お金なんか要らないんですよ。たくさんの「ありがとう」を集めることが大切なんです。
お金なんか要らないんですよ。たくさんの「ありがとう」を集めることが大切なんです。
212名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:11:34.95ID:S9cNAW8a と、年収数十億の渡邉美樹が言っております
意訳「あなたにお金は必要ないから全て私に捧げなさい」
意訳「あなたにお金は必要ないから全て私に捧げなさい」
213名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:12:52.79ID:9Mg4kx89 ワタミ社長(教祖)が一度でも奴隷社員にありがとうと言ったことがあるのか
自分が言われたいだけだろ
自分が言われたいだけだろ
214名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:16:47.10ID:6i164GyI 全国で各都道府県の最低賃金で働かせるワタミと
成果報酬なので売上が低いと罰金で最低賃金以下になるすき家のバイトどっちがいいのだろう
ただしワタミの社員はオウム真理教みたいに住み込み強制+慈善事業のための寄付金天引きなので
休日はワタミの自己啓発セミナーに強制参加(ありがたい渡辺のビデオレターを見たり自腹でワタミの書籍を購入し感想文提出)
どっちみち最低賃金すらもらえないんだけど
成果報酬なので売上が低いと罰金で最低賃金以下になるすき家のバイトどっちがいいのだろう
ただしワタミの社員はオウム真理教みたいに住み込み強制+慈善事業のための寄付金天引きなので
休日はワタミの自己啓発セミナーに強制参加(ありがたい渡辺のビデオレターを見たり自腹でワタミの書籍を購入し感想文提出)
どっちみち最低賃金すらもらえないんだけど
215名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:19:30.37ID:yczYDqjf 外食産業に比べたらプログラマーなんて座れるだけマシだよな
牛丼屋を見ろよ、ワンオペ(店に一人しか居ない)だから10時間ぐらい立ちっぱなし
足なんか静脈瘤で血管ボコボコになってるよ
牛丼屋を見ろよ、ワンオペ(店に一人しか居ない)だから10時間ぐらい立ちっぱなし
足なんか静脈瘤で血管ボコボコになってるよ
216名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:42:06.82ID:cHo2bLnQ217名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 23:47:15.61ID:3ZPFtSfb >>216
おまえ中の人だろ
同じ書き込みそこら中で見かけるんだが
HP見たけどとりあえず日本語でおkとしか言い様がない
つかこれ吉里吉里とかと互換性あるの?モバイルでもプレイ出来るの?
色々と未完成すぎる
おまえ中の人だろ
同じ書き込みそこら中で見かけるんだが
HP見たけどとりあえず日本語でおkとしか言い様がない
つかこれ吉里吉里とかと互換性あるの?モバイルでもプレイ出来るの?
色々と未完成すぎる
218名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:10:40.13ID:76P4DPsn219名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:11:28.31ID:f8frcXwk220名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:12:55.93ID:wEyPt3hW >>216
これ外人が開発したのを買っただけだな
取り扱いはソルトライブ株式会社、わざわざコピペ出来ないようになってるからどんなもんかと思ったが
案の定超絶ブラック企業
表向き正社員として募集しながら実際は他の会社に派遣し差額をピンはねする典型的な「脱法派遣」
ツール自体は良いと思うんだが会社が胡散臭すぎる
そして代理店として日本で売るならせめて日本語に翻訳するぐらいしとけ、無料ツールだって山ほどあるのに
自分達は何もせず未翻訳で3000円とか業界舐めすぎ
この中学生レベルの商品紹介ページが会社の技術力を物語ってる
これ外人が開発したのを買っただけだな
取り扱いはソルトライブ株式会社、わざわざコピペ出来ないようになってるからどんなもんかと思ったが
案の定超絶ブラック企業
表向き正社員として募集しながら実際は他の会社に派遣し差額をピンはねする典型的な「脱法派遣」
ツール自体は良いと思うんだが会社が胡散臭すぎる
そして代理店として日本で売るならせめて日本語に翻訳するぐらいしとけ、無料ツールだって山ほどあるのに
自分達は何もせず未翻訳で3000円とか業界舐めすぎ
この中学生レベルの商品紹介ページが会社の技術力を物語ってる
221名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:19:49.96ID:4/LpfTAP >>220
ソルトライブで検索してワロタ
新卒「スマートフォンのアプリを開発しているソルトライブ社にプログラマとして内定が決まりました!!」
↓
「特定人材派遣という形で派遣先が決まりました」
プログラマって頭いいけど馬鹿だな
ソルトライブで検索してワロタ
新卒「スマートフォンのアプリを開発しているソルトライブ社にプログラマとして内定が決まりました!!」
↓
「特定人材派遣という形で派遣先が決まりました」
プログラマって頭いいけど馬鹿だな
222名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:30:28.71ID:76P4DPsn 確かに会社は胡散臭そうだ
Unity使い始めて見つけたから
他のノベルツーツと比べてどんなものか知りたかったけど
使ってる人いなさそうだし比べれるレベルでもないのかな
Unity使い始めて見つけたから
他のノベルツーツと比べてどんなものか知りたかったけど
使ってる人いなさそうだし比べれるレベルでもないのかな
223名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:31:48.75ID:8Z0ATnGK ソルドライブの求人票見たら背筋が寒くなった
専門学生は騙されちゃうんだろうな。。
専門学生は騙されちゃうんだろうな。。
224名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:36:11.80ID:94AlBLq3 退職金制度 無し!!!
225名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:38:05.79ID:CIKMY2LT226名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 03:51:28.52ID:9vEC8Qpx 胡散臭い会社なら逆に様々な要求も通してくれるかもな(人事)
227名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 05:47:26.43ID:uhANI32m そもそもUnity自体が日本語版無いんだよ、なんでUnityで作っちまったかなぁ
スクリプターはプログラマと違って英語には疎いから
こんな完全に英語のインターフェースは使えない
様々な要求が通るというならUnityは辞めてティラノビルダーみたいに独立のソフトにして
HTML5で出力もしくはティラノスクリプト、吉里吉里、Almight互換のインポート&エクスポート対応にして出して欲しい
スクリプターはプログラマと違って英語には疎いから
こんな完全に英語のインターフェースは使えない
様々な要求が通るというならUnityは辞めてティラノビルダーみたいに独立のソフトにして
HTML5で出力もしくはティラノスクリプト、吉里吉里、Almight互換のインポート&エクスポート対応にして出して欲しい
228名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 06:23:24.58ID:uhANI32m 表向きはソフト開発会社というソルトライブは
自社の社員は実際は全員派遣で他社に送って給料ピンはねして利益を得る派遣会社で
自社開発だというソフトは外国の激安会社に依頼して作らせたものなんだな
普通の会社は人を雇えば雇うほどコストが上がり赤字になるが
IT派遣会社はそのまま他の会社に売り渡せばいいので雇うほど儲かる
派遣される会社も社員を雇う必要がないのでコストが下がる
専門学校卒なら教育は不要だから新卒を雇ったら即派遣
本当に上手いこと考えてるもんだよ、ただの人身売買だけど
正社員のはずが実体は派遣社員
派遣先をクビになって新しい派遣先が決まらなければ、無期限の無給休暇
自社の社員は実際は全員派遣で他社に送って給料ピンはねして利益を得る派遣会社で
自社開発だというソフトは外国の激安会社に依頼して作らせたものなんだな
普通の会社は人を雇えば雇うほどコストが上がり赤字になるが
IT派遣会社はそのまま他の会社に売り渡せばいいので雇うほど儲かる
派遣される会社も社員を雇う必要がないのでコストが下がる
専門学校卒なら教育は不要だから新卒を雇ったら即派遣
本当に上手いこと考えてるもんだよ、ただの人身売買だけど
正社員のはずが実体は派遣社員
派遣先をクビになって新しい派遣先が決まらなければ、無期限の無給休暇
229名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 15:22:08.74ID:CKBG+sGW230名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 16:13:38.60ID:LE8uIj2o http://debufugu.blog.fc2.com/blog-category-4.html
そして。実際に有る話。
「派遣先との契約が終了したが、特定派遣会社の契約社員だった為、契約期間まではクビにならなかった」
「しかし、次の派遣先が見つからないので、当初は派遣会社に出社し、掃除ばかりさせられた」
「そのうち、自宅待機を命ぜられ、給料は契約金額の6割のみとなった(休業補償の6割を適用したと思われますね)」
「その後も、たまに所在確認の電話連絡はあるが、次の派遣先は一切紹介されず」
「結局、契約期間満了の2カ月程前に“契約更新しない”旨を言われた」
ということです。
要は「飼い殺し」にされた挙句、「クビ」になった訳です。
「専門的な知識・スキルの必要が無いのに“特定派遣だから雇用は安定している”と謳う会社」
「正社員登用の実績あり」
と謳う会社には、充分に注意しましょう!!!
そして。実際に有る話。
「派遣先との契約が終了したが、特定派遣会社の契約社員だった為、契約期間まではクビにならなかった」
「しかし、次の派遣先が見つからないので、当初は派遣会社に出社し、掃除ばかりさせられた」
「そのうち、自宅待機を命ぜられ、給料は契約金額の6割のみとなった(休業補償の6割を適用したと思われますね)」
「その後も、たまに所在確認の電話連絡はあるが、次の派遣先は一切紹介されず」
「結局、契約期間満了の2カ月程前に“契約更新しない”旨を言われた」
ということです。
要は「飼い殺し」にされた挙句、「クビ」になった訳です。
「専門的な知識・スキルの必要が無いのに“特定派遣だから雇用は安定している”と謳う会社」
「正社員登用の実績あり」
と謳う会社には、充分に注意しましょう!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 「愛国心」というものが気持ち悪い。国家なんて無言の『抽象概念』なのに一体どこを愛するんだろう? [653462351]
- 深夜雑談★22
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★5
