【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/08(水) 21:16:19.17ID:KXH4P/v1
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468858800/


次スレは>>980が建ててください
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/12(日) 12:15:06.95ID:KJ7IBx1g
>>6
すいません。スイッチのオンオフというのはチェックボックスの
オンオフとは別のことなのでしょうか?
チェックボックスすら存在しなパラメータがあって詰んでいます
2017/02/12(日) 20:12:21.95ID:SiqXKxAi
マテリアルノードのスタティックスイッチ(だっけ?)の場合分けによって、不要なパラメータが見えなくなってるてことでは
10名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/13(月) 16:49:26.89ID:tnb8AIUG
エネミーの手や身体のそれぞれのマテリアルを
パラメータで一気に調整したい時、
例えば雑魚一体を全身黒コゲにする時、
マテリアルコレクションを使用すると変更する箇所が一カ所に
なって便利だと思うのですが、
これを使うと、その雑魚敵以外の同じマテリアルを使用している
雑魚敵も全て黒こげになってしまうような気がします。

敵一体を黒コゲにしたい場合、どうするのが
最適解なのでしょうか?
2017/02/13(月) 18:52:23.12ID:U02K+3ol
パラメーターコレクションはそういう使い方をするものではない
12名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/13(月) 20:21:15.38ID:4vMc/rae
な・・・なるほどぉ!
2017/02/14(火) 00:29:01.46ID:uKvj7aat
メッシュから目的のもの、もしくは、すべてのマテリアルに対して、マテリアルパラメーターを設定するのが定石
マテリアルパラメーターはマテリアルからダイナミックマテリアルインスタンスを作ってアクセスする

必要なキーワードはだしたので後は調べれるはず
2017/02/17(金) 09:59:28.95ID:RIt8YFK2
Popcornfx欲しい
ABZUの魚群ってそれで作ってそう
2017/02/17(金) 10:10:20.00ID:+FD293xL
その動画は見てないが、魚群程度ならプラグインに頼らなくても自力でどうにか出来ないものかね

確かビヘイビアツリーに群を操作できるやつがあったはず
2017/02/17(金) 11:50:25.46ID:5zLf4/uJ
魚群チャーンス!
とパチンカスが言ってる見るテスト
2017/02/17(金) 12:42:20.88ID:7SvSLtYh
とりあえずエディッタを落としてみるかな
せめて25ユーロで個人商用利用がおkだったらなあ・・

外部エディッタ系はとりあえず操作覚えて後回しにしちゃったり
FMODだとビートに合わせてアクタースポーンして終わったw
音ゲーに使えそうかもね・・?
2017/02/17(金) 14:50:08.60ID:QpDXEKNk
有料配布するゲームに限り30万(相場による)売り上げたらロイヤリティ5%もらうよってだけなんだし、
そんなに目くじら立てるような物でもないと思うが
2017/02/17(金) 14:57:29.27ID:da3nsT2W
Popcornfxの話でしょ
2017/02/17(金) 14:59:05.75ID:IQ87p7v3
ロイヤリティって1シーズンの総売り上げからの5%だよな?

売り上げが上がっても即行で懐に回すって訳にはいかないのが辛そうだな
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/17(金) 21:31:48.73ID:GZfSxdSI
https://www.unrealengine.com/ja/blog/unreal-engine-4-15-released
正式にNintendoswitchに対応か
2017/02/17(金) 21:46:27.09ID:6dGAWfDS
正式対応は4.16以降でということらしい
2017/02/17(金) 22:34:32.77ID:+FD293xL
UE4ノリに乗ってるな
2017/02/18(土) 19:41:45.51ID:zaJIg9Aw
switchの開発機が5万程度か
そのうちここの住人の中でも
ソフトを出す人間も出るのかな

>開発環境・サポートの充実について。安価な開発機材。
>Unity、UE4他多数のミドルウェアがスイッチに対応。
>今後開発機が5万円程度(!?)で買えるらしい。
>開発者専用ニンテンドーデベロッパーポータルが
>リニューアル。 #gcconf2017
2017/02/19(日) 01:52:46.80ID:bouMVfym
Switchでも開発したいなんていう殆どプロフェッショナルの人なんてこのスレにいるんですかね…
2017/02/19(日) 02:25:14.17ID:o1was39T
UE4ならそのまま持ってけるだろ
参入希望に玄人とか素人とか関係ないと思うが
27名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/19(日) 08:57:48.60ID:3rF+hWOr
バージョン4.14のファイルを4.15にコピーして開いたら
なんか前よりも画面が暗くなった。
なに現象これ・・・
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/19(日) 09:05:41.95ID:3rF+hWOr
unliteのペーパースプライトなのに、
エディタ上で見るよりも「play」で
実行したときの絵が暗くなる・・・。
2017/02/19(日) 09:15:24.89ID:6CC6ktla
まあそんなこともあるさ
2017/02/20(月) 23:38:38.50ID:Cs/V02Xq
ぷちコン開催されたけど、どうよ
サプライズとか簡単にテーマにしてるけど、難しくないか
2017/02/21(火) 01:06:17.36ID:jlMW1+Xc
売り物を作りたいからぷちコンとかには興味ない
2017/02/21(火) 01:24:43.73ID:lJNatICd
そうなのか。おれもそうだ
苦労して作ったものをこんな二束三文のコンテストにぶち込みたくないわ
しかもサプライズ受けるアイディアなんてもったいなくてこんなところに使いたくない
2017/02/21(火) 03:28:06.88ID:CTARRHrD
練習用のコンテストなのをみんな忘れている、、、
2017/02/21(火) 04:56:34.17ID:Uga+bRA1
http://www.4gamer.net/games/210/G021013/20170220028/
なんでこんな物がニュースになってるんだ理解出来ない
35名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/21(火) 07:50:24.39ID:MBFDw5gv
バージョン15のデータをバージョン14にするには
どうしたらいいんでしょ?
無理矢理開くことも「移行」もできない・・・
2017/02/21(火) 08:51:52.07ID:necxFVkP
>>34
広告料払ってるだけに決まってるだろ、言わせんな

以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています

ってのは全部それ。ただの広告だよ
37名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/21(火) 11:57:08.08ID:0NS9P6dZ
Blender(初心者)でモーフを作ってから
fbxに出力し、UE4で読み込んだのですが
以前にmayaで出力してUE4で読みこんだ時はあったはずの

skelton>Mesh>Animation

のAnimationに該当する部分が読み込まれて
いませんでした。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9148399357.png

ここの右上、Animationの項目でモーフを
ブレンドできたのですが・・・

どうやったらこのAnimationを復活させられるのでしょう?
Anime Offsetを新規作成してみましたが
何か前のと違う・・・
38名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/21(火) 13:14:34.35ID:0NS9P6dZ
mayaから出力した場合は
上記画像のtype1とtype2のモーフをカーブエディタで
ブレンドできました。

読み込み設定が悪いのか、
あるいは読み込んだそのブレンド用の
エディタを開けるのか・・・

アニメーションブレンドとか
アニメーションコンポジットとか新規で作成してみましたが
どれも違う・・・
2017/02/21(火) 22:49:00.71ID:nk9GIoJv
リターゲットはボーンの角度が大事!リターゲットはボーンの角度が大事!
大事なことなので二回言った!
2017/02/23(木) 03:32:50.07ID:HQ5GFRdy
無限ループのおかげで(略)


今回は流石にバックアップしたわ
2017/02/23(木) 03:35:26.92ID:UsJRYU3D
単なるループならともかく、処理の最後から最初へノードをつなげる自作ループだとすぐ無限ループエラーになるよな
2017/02/24(金) 14:28:00.63ID:n4LuXW/5
UE立ち上げると、ウインドウのいたるところに白い丸に矢印が付いたようなアイコン?
が出て、場合によっては点滅したりするんだけど
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=147323.png
俺だけ?
4342
垢版 |
2017/02/24(金) 14:33:38.59ID:n4LuXW/5
あ、アドレスにアンドが入るとダメなんか。
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=147323.png
2017/02/24(金) 14:58:35.66ID:3VjshpqB
そんなの聞いたことがない
2017/02/24(金) 14:59:13.93ID:3VjshpqB
つーか4.15に直すとブループリントが一部エラーになってるんだが俺だけ?
それともまたノード切れてるのかね面倒くさい
2017/02/24(金) 15:00:50.66ID:WBKHdJqz
エラーの内容読めよ
2017/02/24(金) 15:08:01.52ID:3VjshpqB
エラー見てもわからねーよ。
2017/02/24(金) 15:35:09.97ID:EUixqflY
まあそんなこともあるさ
2017/02/24(金) 15:46:13.50ID:NRlJEhpV
シャドウプレイのマークじゃね?
2017/02/24(金) 15:59:22.18ID:IPxT9LqR
GeForceExperienceに付いてる画面録画機能(現share 旧ShadowPlay)のやつだね
5142
垢版 |
2017/02/24(金) 17:18:37.25ID:n4LuXW/5
>>49
>>50
サンクス、まさにそれでした。やっぱ俺みたいなのいるみたいw
https://forums.geforce.com/default/topic/754182/strange-icon-nvidia-337-88-driver/
2017/02/25(土) 12:58:06.69ID:3N7Gbojw
>>47
違ったらすまんが、前のバージョンのエディタ設定は引き継がれないよ
EQSとか
2017/02/25(土) 13:56:59.91ID:O4PYyjmB
>>52
ありがとう
2017/02/25(土) 17:36:58.26ID:zFEB1AWp
ランチャー地味に見た目変えてきたな
アイコンも真っ黒だぜ
2017/02/25(土) 18:38:20.37ID:1cemU3wG
おぉフォント変わってる
2017/02/25(土) 18:39:52.78ID:O4PYyjmB
ふぉんとに?
2017/02/25(土) 18:55:04.42ID:1cemU3wG
フォントが丸っこくなったというか
前と違うと思うのだけど
2017/02/26(日) 14:38:14.83ID:e0qtqXz9
なんか違うね。
モニタの解像度がバグってるのかと一瞬おもった。
2017/02/26(日) 14:42:58.81ID:r95ZsUE9
Macで起動するとやたらUI大きくてメニューとか見切れるんだけど小さくできないかな
2017/02/26(日) 15:01:28.13ID:37GDhJf9
ググればいいのに
2017/02/27(月) 16:35:07.03ID:MfTkz+JJ
Unreal関係ないけどXenko4月リリース楽しみだな
2017/02/27(月) 23:33:19.71ID:7WkKgB4O
XenkoはIDEにXamarin使うならMacにも対応して欲しかったな
2017/02/27(月) 23:38:11.19ID:BimF5a8e
何言ってるか分からないけど、そうだな!
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/28(火) 01:36:46.16ID:gpWxn6g/
バージョン14のデータをバージョン15にしたら
全体的なコントラストが強くなった気がするんですが、
うちの環境だけ?
2017/02/28(火) 02:10:18.07ID:7bM0IgBL
俺もなったよ
むしろ改善かと思ったんだが……
2017/02/28(火) 07:01:08.00ID:tJMffKph
power2.2挟まないといけない問題は解決されたってことですねやったー!
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/28(火) 07:50:49.26ID:gpWxn6g/
バージョン14で必死に調整したわいの立場は?
68名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/28(火) 08:15:49.11ID:gpWxn6g/
昔に購入した豪華アセットの色調を一気に変えるのはどうしたらいいの?
2017/02/28(火) 08:31:37.16ID:rpgqbHM+
Xamarinは人脈がないと詰まるって聞いて導入見送ってる
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/28(火) 09:00:51.27ID:gpWxn6g/
高解像度スクリーンショットとったり
ショートカット「G」でゲームビューボードにしたりを
繰り返していたら
なぜかピューボード画面が
カスタムデプス状態になってしまいました。

https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1211908979.png

解除不能で困ってます。
どなたか原因わかるひといるでしょうか?

解除するためにもう一度G押すとカメラとか表示されない
7170
垢版 |
2017/02/28(火) 09:03:42.32ID:gpWxn6g/
あ、自己解決できました。
表示→デフォルトを使用
2017/03/01(水) 21:35:55.26ID:1RuvRDkI
UE4独自の布シミュの実演映像きたな
apexと比べるとはるかに簡単そう
GDCのどっかで正式に情報でるんだろうか
2017/03/02(木) 10:48:26.00ID:xPhIOxHT
4.16神アプデじゃん
2017/03/02(木) 15:00:59.54ID:ktvFxCVm
えっもう4.16!?
2017/03/02(木) 17:41:10.82ID:YxabRSaM
リターゲット上手くいかなくてハゲそう
2017/03/02(木) 17:41:27.94ID:xPhIOxHT
>>74
リリース時期は分からんけど4.16の主なお品書きがGDCで流れた
Rigging+Animating 実験的
Clothing Sim
Clothing Tools 実験的
とかね

上でも言ってる人居るけど独自の布シミュ実装は嬉しい人多いんじゃないかな
2017/03/02(木) 21:14:01.91ID:ktvFxCVm
>>76
布のそれは凄いね!

まだ、関係ないやつ作ってる俺氏だけど!
2017/03/02(木) 21:15:12.56ID:wit2hESg
布はよ頂戴
今のapexとやらはよく分からん
2017/03/02(木) 21:58:06.77ID:LRlrwe6n
パフォーマンス的にもAPEX使うよりいいとかだったら最高なのに
2017/03/03(金) 00:04:39.57ID:o/pE6TeS
一目で分かるUE4製。これで製品化はいかんでしょw
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=862069952
2017/03/03(金) 00:26:56.16ID:y5Lh7Ugo
製作者日本人じゃないしそれをここで言われても
しかもまだGLで販売までいけてないじゃん
2017/03/03(金) 06:00:34.95ID:dBqeGsAw
それはそれで有りじゃないの
2017/03/03(金) 08:56:04.33ID:D8gppWxo
形にして、人前に出す勇気
それが大切だよ
84名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/04(土) 10:32:26.71ID:lt2QZYMJ
ポストプロセスじゃなくて
カメラ設定でボケを完全に0にするのは
どこをいじるのが普通なんでしょう?
2017/03/04(土) 13:30:25.73ID:MJIsZw39
渋谷のスクランブル交差点でチンコを晒す勇気があるのか?
2017/03/04(土) 14:04:50.36ID:LEigWtCY
巷にはチンコなるクソゲーが蔓延ってるから大丈夫よ
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/04(土) 15:40:48.33ID:lt2QZYMJ
カスケード用にテクスチャを描いてエミッターで飛ばしてみたのですが、
パーティクルの縦横比が正方形になってしまいました。
そのままの縦横比で放出して欲しいのですが、
カスケードをいじればいいのかマテリアルをいじればいいのかもわかりません。
どこを調整すればいいのでしょう?
2017/03/04(土) 16:37:48.36ID:J0lWpGM3
>>85
おいおい毛が生えてないんじゃないか?!
男ならむしろ捕まるほうを心配するぞ
ハチ公前交番が近いからなw
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:09:00.78ID:z7kowRs4
マテリアルで非ライティング(Unlit)
にしているのにライトの影響を明らかに受けており
エディタの表示モードを非ライティング(Unlit)にすると
見え方がぜんぜん違うのですが、
完全な非ライティングマテリアルというのは
どうやったら作れるのでしょうか?

というか光の影響を受けるのに
Unlitとはいったい・・・
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:13:31.93ID:z7kowRs4
あれ、ライト何も置いてないのに
やっぱりエディタの見え方変更したら
コントラスト変わる。
これがpower2.2がどうの問題というやつ?
意味がわからぬ。
対処方法があるといいのですが・・・

バージョンは最新の15です。
2017/03/04(土) 23:19:42.37ID:b2HoFQjm
ベースカラーとメタリック0、ラフネス1
unlit
でエミッシブカラーだけ調節することで完全な非ライティングマテリアルが生成できない?
あ、マテリアルの種類をトランスルーセントにするかリフレクションマップをおいて影響値をゼロにしないと
反射するかもね
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:52:26.47ID:z7kowRs4
マテリアルをunliにするとベースカラーやメタリックやラフネスは
勝手に0になってしまうようです。
種類をトランスルーセントにもしてみましたが、
やはりコントラストが違って見えます。
93名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/05(日) 00:18:29.11ID:USmAxobh
Unlitマテリアルの物体やpaper2Dスプライトを
ライティングモード、非ライティングモードで見たときの違い
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5114599570.png

レベル上のライトも全て削除してるし
何しても変わらない・・・
94名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/05(日) 00:54:28.39ID:USmAxobh
テンプレの2DsideScrollerの初期画面ですらも
ビューをUnliteにするとずいぶん見栄えが変わってしまう。

必死に2Dゲームのために
テクスチャ描いてもゲームに持ち込んで再生したら
色変わるってどういうことなの・・・
95名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/05(日) 00:58:43.74ID:USmAxobh
2DsideScrollerのliteとUnlite

https://www.fastpic.jp/images.php?file=3923354542.png
2017/03/05(日) 17:02:45.65ID:hdNCHaK1
ガンマ関連じゃないの
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/08(水) 02:01:30.68ID:YgqmozY+
パーティクルに適用するテクスチャなんですが、
縦長、横長のテクスチャを使用しても
全部正方形になってしまい困っています。
マテリアルに、あるいはカスケードに
どういう処理を組めばいいのでしょう?
2017/03/08(水) 02:05:19.58ID:TRfdnJSO
そりゃそうだろ…
2017/03/08(水) 10:50:01.18ID:+CvQ+cJY
https://twitter.com/aizen76/status/839261127431245824
>UE4はそもそもUWPには未対応なので、公式にHoloLens上で実行する方法は存在しないのです。

MICROSOFT-XBOX-ATG版ではダメだったのかな?
100resumi
垢版 |
2017/03/08(水) 15:39:56.91ID:/DombBxX
https://goo.gl/Nximd0
これ本当??
普通にショックだね。。
2017/03/08(水) 17:06:20.47ID:cJf3Uugl
アフィかよ
2017/03/08(水) 18:13:37.34ID:tCDA2dQ5
このエンジンの当たり判定って、
隣り合った当たり判定を持つ複数のアクタなりなんなりのオブジェクトに、
更に他のオブジェクトが同時に衝突した判定が出た場合の挙動はどうなっているんだろう
PIXEL2D系だと割と頻繁に起こりうる程度の確率でそういう事が起きそうだから困る
2017/03/08(水) 18:15:27.56ID:TRfdnJSO
挙動もクソも
衝突時のイベントが全部行われるだけだと思うんだけど…
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/08(水) 20:51:31.28ID:YgqmozY+
え、パーティクルのテクスチャって全部
正方形サイズに描くものなの?

なんか余りがもったいないからトリミングとかしちゃだめ?
2017/03/08(水) 21:00:48.30ID:TRfdnJSO
意味が分からない。
テクスチャのアスペクト比なんて関係ない
貼り付けるポリゴンが真四角なら真四角になる。横長なら横長になる
2017/03/08(水) 21:31:13.46ID:jlKe0f4v
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/
ここは使わないの?知らないだけで廃棄とかなん?
2017/03/08(水) 21:58:34.71ID:fNtztr/R
>>104
つパーティクル カットアウト
それで対応できないなら分からんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況