フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/03(日) 00:28:41.79ID:a5PwtHbk
454名無し@キムチ
2017/09/22(金) 18:29:10.72ID:ERNguM30 >>441
あっ、UnityEngine.UIの文字がぼやけるのは、小さな画像を拡大したのと同じだからですね。
文字サイズを大きくすればおる程度緩和できるのですね。でも完全には緩和できないのですね。
大変ためになりました!!ありがとうございました!!!
フォントの取り込みは難しそうですが、できるかどうかわかりませんが、頑張ってみます!!
あっ、UnityEngine.UIの文字がぼやけるのは、小さな画像を拡大したのと同じだからですね。
文字サイズを大きくすればおる程度緩和できるのですね。でも完全には緩和できないのですね。
大変ためになりました!!ありがとうございました!!!
フォントの取り込みは難しそうですが、できるかどうかわかりませんが、頑張ってみます!!
455名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 18:36:23.69ID:BU9S5kUY レベルデザインで、素材を配置していくだけで、地図みたいな地形を作れるツールあるかしら
456名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 18:59:03.51ID:cjKEsiDw Mayaというソフトを使えばできますよ
457名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 19:19:36.85ID:sShgPLQL キャラクタのスプライト作成で素材の背景が黒とかの場合透明化する機能ありますか?
458名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 20:17:15.01ID:sr4sk/qz pngで透明データ入れとけば透ける。
459名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 20:28:54.15ID:loCxxOj0 なんかほんと質問のレベル下がってるよな
そりゃアセットおじさんも湧くよ
そりゃアセットおじさんも湧くよ
460名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 20:38:49.47ID:sr4sk/qz461名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 20:41:23.01ID:6ygUAybJ >>454
なぜ素直にTextMesh Pro使わないかねー
綺麗にフォントを表示したかったら必須のアセットだと思うんだが、、、
今はUnityのオフィシャルアセットになって無料になったんだから利用しないともったいないぞ
なぜ素直にTextMesh Pro使わないかねー
綺麗にフォントを表示したかったら必須のアセットだと思うんだが、、、
今はUnityのオフィシャルアセットになって無料になったんだから利用しないともったいないぞ
462名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 21:21:55.94ID:ftGsb/tU >>459
Unityスレなんだからレベルが低いのは当然
Unityスレなんだからレベルが低いのは当然
463名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 21:41:55.14ID:kgZSrzF0 Unity2017対応版の猫本かったった
土日にしっかりやろう
土日にしっかりやろう
464名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 21:46:10.01ID:zzLpkw6y >>453
LabRendererの事かな?あれ重たいからカスタムするだけには向くけど最適化にはちょっと微妙な感じある
LabRendererの事かな?あれ重たいからカスタムするだけには向くけど最適化にはちょっと微妙な感じある
465名前は開発中のものです。
2017/09/23(土) 07:48:19.71ID:z3PoPUId アセットガイジ対策でアセット透明NGしてるせいで見えん
466名前は開発中のものです。
2017/09/23(土) 15:17:53.83ID:chQ6tmPW アセットおじさんはちゃんとおすすめのアセットのURL貼っていこうな
467ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/23(土) 16:02:29.41ID:zl2OPtdH 勃起おじさんは何を貼ればいいんでふか?(^^
468名前は開発中のものです。
2017/09/23(土) 16:27:53.08ID:mrW8RhI6 まあ勢いあるスレならともかくこのスレほとんど新しく入ってくる人いないだろうから
荒らしに反応してる奴のほとんどは分かっててやって楽しんでるだけだろうな
荒らしで遊んで楽しんでんのか荒らしに反応する荒らしを演じて楽しんでのかは分からんが
荒らしに反応してる奴のほとんどは分かっててやって楽しんでるだけだろうな
荒らしで遊んで楽しんでんのか荒らしに反応する荒らしを演じて楽しんでのかは分からんが
469名前は開発中のものです。
2017/09/23(土) 16:32:41.23ID:9Yyl82rT ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
ゲームマーケット2017春お疲れ様でした!!来場者は1000人増の13000人!
http://boardgamenumber.tokyo/2017/05/16/post-416/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
ゲームマーケット2017春お疲れ様でした!!来場者は1000人増の13000人!
http://boardgamenumber.tokyo/2017/05/16/post-416/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
470名前は開発中のものです。
2017/09/23(土) 16:33:22.52ID:qKY23s0v レス時間帯見れば判ると思うけど
このスレほとんど一人の基地外がレスってるだけなんだぜ
寝てる時間まで判る張り付き具合、特に平日は顕著
このスレほとんど一人の基地外がレスってるだけなんだぜ
寝てる時間まで判る張り付き具合、特に平日は顕著
471名前は開発中のものです。
2017/09/23(土) 16:38:50.41ID:luayvOTE 固定の名前と演技で必死の別人アピールとか
荒らししかやってるのを見た事が無い
荒らししかやってるのを見た事が無い
472名無し@キムチ
2017/09/23(土) 20:29:37.10ID:pFqe1fmC >>466
いや、アセットおじさんは具体的なアセットの内容知らないから、ただアセット買えとしか言えないw
いや、アセットおじさんは具体的なアセットの内容知らないから、ただアセット買えとしか言えないw
473名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 23:09:29.79ID:geCbzLOx GameObject[] Ahos = GameObject.FindGameObjectsWithTag("Aho");
この後に特定のタグが付いてるオブジェクトを探してifやlLengthを使って処理を分けたいんですが、1つもない場合にこの行が「タグ(Aho)がありません。」的なエラーになってしまいます。
このエラーを回避するにはどうすればいいですか?
この後に特定のタグが付いてるオブジェクトを探してifやlLengthを使って処理を分けたいんですが、1つもない場合にこの行が「タグ(Aho)がありません。」的なエラーになってしまいます。
このエラーを回避するにはどうすればいいですか?
474名無し@キムチ
2017/09/24(日) 23:25:14.97ID:TrZwQIm2 皆様方、以前靴を履かせる件について質問した名無し@キムチと申します。
え〜、この度靴の件ですが、めでたく前面解決いたしました!!!!!
Blenderでウエイトペインティングを操作する必要も、
アニメーターのIKをいじる必要もなく、
単に足のボーンの子オブジェクトにするという、
実に単純明快な形で解決したわけです。
これだけで位置、角度ともに靴がキャラの動きに合わせて動きます。
な〜んだ、こんな簡単な方法があるんならもっと早く言ってくれればいいのに・・・
それを試したのがこの ↓ 動画です。
https://youtu.be/uOT1SlFSVtI
この度はいろいろとありがとうございました!!!!!!!!!
え〜、この度靴の件ですが、めでたく前面解決いたしました!!!!!
Blenderでウエイトペインティングを操作する必要も、
アニメーターのIKをいじる必要もなく、
単に足のボーンの子オブジェクトにするという、
実に単純明快な形で解決したわけです。
これだけで位置、角度ともに靴がキャラの動きに合わせて動きます。
な〜んだ、こんな簡単な方法があるんならもっと早く言ってくれればいいのに・・・
それを試したのがこの ↓ 動画です。
https://youtu.be/uOT1SlFSVtI
この度はいろいろとありがとうございました!!!!!!!!!
475名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 23:25:18.71ID:nZ9PELL6 >>473
そのエラーは、アセットを購入することで解決するかもしれませんよ
そのエラーは、アセットを購入することで解決するかもしれませんよ
476名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 23:26:06.66ID:qd5h5M6Z >>474
どうやって解決したんですか?教えて欲しいです
どうやって解決したんですか?教えて欲しいです
477名無し@キムチ
2017/09/24(日) 23:47:30.57ID:TrZwQIm2 >>476
いや、だから足のボーンの子オブジェクトにしただけですよ。
詳しく言うとキャラをどこからインポートしたかによって多少違うかもしれませんが、
当方の場合はMakeHUmanでキャラをつくってFBXで保存したものをUnityに取り込んでいます。
するとヒエラルキーのキムヨナを展開するとGameEngineというノードがありますから、
それを展開していくとFootの先にBoulとか何とかいう名前のボーンが出てくるのですよ。
そのBuulというボーンの子オブジェクトに靴をしたのです!!!
すると何と位置・角度ともに靴が足のさきっちょについて動いてくれたのですね!!!
これはもう当方にとって感動的な大発見でありましたねぇーーーーっ!!!!
こんな簡単な方法があるんなら、アニメーターIKやブレンダーのウエイトペインティングなんていらないと思いませんか?
もしかしてこの大発見をしたのは、世界で当方が初めてかも・・・いや、そこまではないとしても、この大発見には自分で自分をほめてやりたいですね!!
いや、だから足のボーンの子オブジェクトにしただけですよ。
詳しく言うとキャラをどこからインポートしたかによって多少違うかもしれませんが、
当方の場合はMakeHUmanでキャラをつくってFBXで保存したものをUnityに取り込んでいます。
するとヒエラルキーのキムヨナを展開するとGameEngineというノードがありますから、
それを展開していくとFootの先にBoulとか何とかいう名前のボーンが出てくるのですよ。
そのBuulというボーンの子オブジェクトに靴をしたのです!!!
すると何と位置・角度ともに靴が足のさきっちょについて動いてくれたのですね!!!
これはもう当方にとって感動的な大発見でありましたねぇーーーーっ!!!!
こんな簡単な方法があるんなら、アニメーターIKやブレンダーのウエイトペインティングなんていらないと思いませんか?
もしかしてこの大発見をしたのは、世界で当方が初めてかも・・・いや、そこまではないとしても、この大発見には自分で自分をほめてやりたいですね!!
478名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 02:25:20.50ID:+qUdByYf479ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/25(月) 02:31:18.54ID:ZvBtdrOH フフフ・・・(^^
実はこの流れ全部僕の自演なんでふ(^^
賢明な諸君なら気づいてまひたよね?(^^
ボッキング!(^^
実はこの流れ全部僕の自演なんでふ(^^
賢明な諸君なら気づいてまひたよね?(^^
ボッキング!(^^
480名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 02:51:21.47ID:2m5t4PrZ こんなキチガイばっかりだからUnityスレも過疎るんだな
481名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 03:10:06.11ID:W/45HUI1 >>473
無いときは処理しなきゃいいだけ
無いときは処理しなきゃいいだけ
482名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 12:11:15.27ID:SOAdHHRs canvas内にpanelをいくつか並べてる状態で、UI監督用のオブジェクトのスクリプトからpanelに対するクリック検知やマウスカーソル検知が出来ないんですが、Raycastする場合は普通のオブジェクトとUIで何か違いがあるのでしょうか?
483名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 12:57:28.56ID:odA9Kebd >>482
アセットを買えばUIの操作も簡単ですよ
アセットを買えばUIの操作も簡単ですよ
484名無し@キムチ
2017/09/25(月) 16:37:52.38ID:pJLWZEZo 先だっては靴の付け方をご指導いただきありがとうございました!!
尤もみなさんのアドバイスはあまり役に立たず、自己解決したわけですが、
それは兎に角ありがとうございました!!
おかげさまで、作りたかった動画ができました。
この動画これからどんどん進化させていく予定です ↓
https://youtu.be/TAmFcBOcvCw
尤もみなさんのアドバイスはあまり役に立たず、自己解決したわけですが、
それは兎に角ありがとうございました!!
おかげさまで、作りたかった動画ができました。
この動画これからどんどん進化させていく予定です ↓
https://youtu.be/TAmFcBOcvCw
485名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 22:22:50.91ID:KxpSQUic >>473
二つ以上スクリプトが動いていて、その処理をStart()の中に書いている?
二つ以上スクリプトが動いていて、その処理をStart()の中に書いている?
486名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 09:59:54.10ID:ChAb0H9K487名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 11:01:31.79ID:QvSoCbrO メタセコでモデル作ってBlender介してUnityにモデルを持ち込むプロセスっていまは変化しているのでしょうか?
いまはメタセコかBlenderから直接Unityですか?
いまはメタセコかBlenderから直接Unityですか?
488名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 11:42:59.94ID:ChAb0H9K >>482
普通にスクリーン座標でマウス使ってクリックとマウスオーバーしたいならパネルにボタンコンポーネント付けたり、パネルにIPointerEnterHandlerとか実装したスクリプト付ければいいんじゃないの?
普通にスクリーン座標でマウス使ってクリックとマウスオーバーしたいならパネルにボタンコンポーネント付けたり、パネルにIPointerEnterHandlerとか実装したスクリプト付ければいいんじゃないの?
489名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 12:35:17.41ID:Aw4ZLPIS macOS High SierraでUnity使ってる人いますか?
この前β版のHigh sierra入れたらUnityがAPFSに対応してなくて使えなくなったので・・・
この前β版のHigh sierra入れたらUnityがAPFSに対応してなくて使えなくなったので・・・
490名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 13:42:22.62ID:8SK28Emp491名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 18:24:44.96ID:sIa1d62I Rigidbody2Dで加速度aを得たい場合、
AddFroce(a*Rigidbody2D.mass)だけど、
Rigidbody2Dで角加速度bを得たい場合、
AddTorque(b*Rigidbody2D.mass)にすると、
角加速度bにならない気がするけど、何かがおかしい??
AddFroce(a*Rigidbody2D.mass)だけど、
Rigidbody2Dで角加速度bを得たい場合、
AddTorque(b*Rigidbody2D.mass)にすると、
角加速度bにならない気がするけど、何かがおかしい??
492名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 18:26:41.42ID:9Qj6wVpN >>490
modo信者ゲ製板まで来たのか気持ち悪いぞ
modo信者ゲ製板まで来たのか気持ち悪いぞ
493名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 20:05:34.21ID:rk+R56Gk RPGのキャラクターの攻撃アニメーション(3D)を自作したく勉強しようとおもうのですが、unityに流用できるおすすめアニメーション制作ソフト教えてください
494名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 20:19:44.08ID:9Qj6wVpN まず予算を書いてください
495名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:08:52.68ID:lYjBENwt >>493
無料が良いならBlender、有料で良いならお好きなのどうぞ
無料が良いならBlender、有料で良いならお好きなのどうぞ
496名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:32:53.27ID:q01d2H+F 聞いた話によると個人でやるぶんにはmodoっていうソフトが最適解なんだろ?
Blenderと違って操作が簡単で2,3日使えばすぐ覚えられるらしいし。
メタセコから乗り換えようかと考え中なんだけどどうかな?
Blenderと違って操作が簡単で2,3日使えばすぐ覚えられるらしいし。
メタセコから乗り換えようかと考え中なんだけどどうかな?
497名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:34:35.21ID:HH4oxGO2 宗教くさい名前だな
498名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:38:26.25ID:9Qj6wVpN modoは神です
blenderよりmayaより素晴らしい最高のソフトです
みんなmodoを使いましょう
blenderよりmayaより素晴らしい最高のソフトです
みんなmodoを使いましょう
499名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:41:29.10ID:ADBd5U9P おいくら万円?
500名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:46:29.85ID:9Qj6wVpN Zbrushよりsubstanceよりfusion360よりmodoは素晴らしいです
みなさん早く導入してください
みなさん早く導入してください
501名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:54:51.92ID:RGwbAnHX Houdiniを自在に操れたら神レベル
無理ならTouchDesignerもオヌヌメ
無理ならTouchDesignerもオヌヌメ
502名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 21:55:20.03ID:5NDb/vL6 ARブーム来るなこれ
503名無し@キムチ
2017/09/26(火) 21:57:02.38ID:F4+L39Aa 初歩的な質問で申し訳ありませんが、当方有料アセットの購入を検討しています。
そこでつきましては教えていただいたいのですが、$65.000というのは日本円に換算していくらになるのでしょうか?
当方2つの値段が頭にあって、そのうちどちらかで悩んでおります。
ひとつは約6百50万円、もうひとつは約6千5百円
前者のほうだったらお手上げですので当方あきらめます・・・
よろしくお願いします!
そこでつきましては教えていただいたいのですが、$65.000というのは日本円に換算していくらになるのでしょうか?
当方2つの値段が頭にあって、そのうちどちらかで悩んでおります。
ひとつは約6百50万円、もうひとつは約6千5百円
前者のほうだったらお手上げですので当方あきらめます・・・
よろしくお願いします!
504名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 22:04:08.67ID:mAafh+1R 何かまた番号飛んでるな
505名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 22:46:05.07ID:g0ZYkobz506名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 22:50:42.93ID:g0ZYkobz >>503
@$65.000 円 でググると・・・
US$ 65.00000 =
7 288.62974 円
A$65,000 円 でググると・・・
US$ 65 000 =
728.862974 万円
「.」ピリオドなら前者
「,」カンマなら後者
@$65.000 円 でググると・・・
US$ 65.00000 =
7 288.62974 円
A$65,000 円 でググると・・・
US$ 65 000 =
728.862974 万円
「.」ピリオドなら前者
「,」カンマなら後者
507名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 23:04:37.79ID:rk+R56Gk >>493
とりあえず教えていただいた無料のやつ全部外付けにぶちこんでみて決めることにします。ありがとうございました
とりあえず教えていただいた無料のやつ全部外付けにぶちこんでみて決めることにします。ありがとうございました
508名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 07:36:50.65ID:z6CXoBDE 23万円じゃないですか…
509名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 07:42:25.74ID:K3DHoYiF510名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 08:06:49.60ID:6fDhYd/k $65.000は普通に65ドルです。今見たら1ドル約112円だったので円換算すると7280円です。
それとデータベースについて質問ですが、アイテムや敵、NPC、イベントやクエスト等それぞれ数十程度のデータを扱う時のデータベースってみなさんどうしてますか?
やり方はいくつかると思うけどどんなやり方がいいんでしょうか?
それとデータベースについて質問ですが、アイテムや敵、NPC、イベントやクエスト等それぞれ数十程度のデータを扱う時のデータベースってみなさんどうしてますか?
やり方はいくつかると思うけどどんなやり方がいいんでしょうか?
511名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 10:15:44.33ID:b4PA++ZW512名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 11:12:52.26ID:z2iayFcH >>509
https://isthereanydeal.com/search/?q=Modo#/page:game/info?plain=modoindiei0
Price History見ると去年のセールでは224ドル
これ最初は14ドルで売ってたっぽいな
Ver上がって今の価格か?
https://isthereanydeal.com/search/?q=Modo#/page:game/info?plain=modoindiei0
Price History見ると去年のセールでは224ドル
これ最初は14ドルで売ってたっぽいな
Ver上がって今の価格か?
513名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 11:18:24.45ID:t2lLvq/e でもmodoインディは日本語ないんだろ。
514名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 11:22:01.98ID:SGGOBkUR blenderもunityも日本語でなんか使わないだろww
515名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 12:40:34.21ID:Mv3/CKqb >>510
サーバーと通信するならMySQL、ローカルに構築するのならSQLiteって感じだろうな
でもゲームの設定や調整を外部ファイルでやるならJSONで事足りるんじゃなかろうか
たぶんこういう場合その方が管理しやすくていいと思う
サーバーと通信するならMySQL、ローカルに構築するのならSQLiteって感じだろうな
でもゲームの設定や調整を外部ファイルでやるならJSONで事足りるんじゃなかろうか
たぶんこういう場合その方が管理しやすくていいと思う
516名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 14:29:39.50ID:4fFRloXc tile map editorの3d番みたいなのあるですか?
517名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 15:41:58.44ID:Hl+eM8S1 modo、blenderより使いやすい?
どの辺がどうつかやすいのか教えてくり
どの辺がどうつかやすいのか教えてくり
518名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 15:44:36.97ID:SGGOBkUR >>517
modoは最高のツールだから、無料のblenderなんかより使いやすいよ
modoは最高のツールだから、無料のblenderなんかより使いやすいよ
519名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 16:45:50.60ID:Hl+eM8S1 具体的に。無理ならいいです。
520名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 17:00:31.78ID:t2lLvq/e 今体験版入れてみたけど操作は覚えやすいね。
使うツールも綺麗にパネルに分けられてるしちょっとCG弄ったことある人ならすんなり使えるよこれ。
あとレンダリング早いし綺麗だわ。
買おうかな、高いけど。
セールってあるよね。
使うツールも綺麗にパネルに分けられてるしちょっとCG弄ったことある人ならすんなり使えるよこれ。
あとレンダリング早いし綺麗だわ。
買おうかな、高いけど。
セールってあるよね。
521名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 17:34:59.57ID:Mv3/CKqb プログラミングはものごとを論理的に解釈して構造的に記述できるところが好きでやってるんだけど、
モデリングは芸術や感覚的なセンスが要求されるから、ゲーム作っててもやっぱりそこを勉強するのは若干抵抗ある
モデリングは芸術や感覚的なセンスが要求されるから、ゲーム作っててもやっぱりそこを勉強するのは若干抵抗ある
522名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 18:45:55.73ID:LQvpLosf ユーザーが実際にシェアしたかどうかの判定ってできる?
SocialConnecterとか使えばシェアすること自体は簡単だけど。
SocialConnecterとか使えばシェアすること自体は簡単だけど。
523名無し@キムチ
2017/09/27(水) 19:10:18.90ID:JtROzSlQ524名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 19:11:27.90ID:Z6/VGg4d >>521
これ
これ
525名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 19:21:24.74ID:iJdxljnQ >>523
そんなに信じられないならここで聞くなよ。もう電話して聞けよw
そんなに信じられないならここで聞くなよ。もう電話して聞けよw
526名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 19:42:43.11ID:Mv3/CKqb >>522
uGUIでシェアボタンと投稿ダイアログ作って、投稿ボタン押せばツイッターなりのAPI叩くようにすればいいんじゃね?
uGUIでシェアボタンと投稿ダイアログ作って、投稿ボタン押せばツイッターなりのAPI叩くようにすればいいんじゃね?
527名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 21:42:27.04ID:0H5SqdYA Unityでトゥイッター作りたいんですけど
528名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 21:59:43.53ID:8LfRImvN 人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。友達と一緒に協力して遊べる。無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
エロゲと違って、主人公の勝手な行動でフラグが立つことがない。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。友達と一緒に協力して遊べる。無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
エロゲと違って、主人公の勝手な行動でフラグが立つことがない。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ
529名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 22:50:50.01ID:5PT4gYCf >>527
アセットを買えばどうですか?
アセットを買えばどうですか?
530名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 01:43:42.82ID:EbBuhP27531名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 08:48:47.95ID:+QWwyEcz >>523
小数点以下がなければ、セントの表現できないだろ
小数点以下がなければ、セントの表現できないだろ
532名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 17:57:31.52ID:WqKe3dao533名無し@キムチ
2017/09/28(木) 18:08:42.96ID:vsP7VJyq $65.000は約7000円ちょいなんですね。わかりました。購入することにします!!
ところで支払い方法はクレカしかないのですか?
当方クレカはJCBしかないのですが、海外での買い物だとVISAですよね?
やはりJCBではダメなのでしょうか?
ところで支払い方法はクレカしかないのですか?
当方クレカはJCBしかないのですが、海外での買い物だとVISAですよね?
やはりJCBではダメなのでしょうか?
534名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 19:13:46.59ID:lxphnPwh $65.50なら、
$65¢50の意味
100セントで1ドルだから
\65.50なら、
65円50銭でしょう
100銭で1円だから
日本の場合は、銭は流通してない補助通貨だけど、
セントは普通に流通している補助通貨だし
$65¢50の意味
100セントで1ドルだから
\65.50なら、
65円50銭でしょう
100銭で1円だから
日本の場合は、銭は流通してない補助通貨だけど、
セントは普通に流通している補助通貨だし
535名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 19:18:20.35ID:lxphnPwh >505
AddTorque(b*Rigidbody2D.inertia)の角加速度bはrad単位だけど
angluarVelocity=cの角速度は度単位だから、要注意
angluarVelocity=angluarVelocity+bみたいにすると、
単位が合わなくておかしくなる
b*Mathf.Rad2Deg=b*Mathf.PI/180で、度単位に直す必要あり
angluarVelocity=angluarVelocity+b*Mathf.Rad2DegならOK
AddTorque(b*Rigidbody2D.inertia)の角加速度bはrad単位だけど
angluarVelocity=cの角速度は度単位だから、要注意
angluarVelocity=angluarVelocity+bみたいにすると、
単位が合わなくておかしくなる
b*Mathf.Rad2Deg=b*Mathf.PI/180で、度単位に直す必要あり
angluarVelocity=angluarVelocity+b*Mathf.Rad2DegならOK
536名無し@キムチ
2017/09/28(木) 20:21:35.06ID:vsP7VJyq いまアセットをカートに入れてログインして必要情報を入力したのですが、それっきり何の反応もありません・・・
メールをチェックしてみましたが、メールも来ていないようです・・・
一体どうなっているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!!!
メールをチェックしてみましたが、メールも来ていないようです・・・
一体どうなっているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!!!
537名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 20:47:41.23ID:Og8WcFN8 >>536
Paypal使ってるの?
Paypal使ってるの?
538名無し@キムチ
2017/09/28(木) 21:27:51.90ID:vsP7VJyq >>537
いや、PAYPALというのは知りません。JCBで大丈夫でした。
良く見たら応答がウインドウの下のほうのトレイに隠れていて、わかりませんでした。
購入は終わり無事ダウンロードできました。
まあ何とかありがとうございました!!
いや、PAYPALというのは知りません。JCBで大丈夫でした。
良く見たら応答がウインドウの下のほうのトレイに隠れていて、わかりませんでした。
購入は終わり無事ダウンロードできました。
まあ何とかありがとうございました!!
539名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 22:11:03.89ID:BophFm70540名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 07:28:31.13ID:fxdxPwWc なんかさぁ、ことある度にオブジェクトにアタッチしたスクリプトが外れて付けなおそうとするとエラーでアタッチ出来なくて、新規にスクリプト作って古いやつからコピペしてアタッチし直しって事がよくあるんだけど何が悪いんだろう
541名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 07:32:33.10ID:QRm/Zbtp 頭じゃない?
542名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 08:25:39.36ID:fxdxPwWc >>541
頭悪そう
頭悪そう
543名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 08:37:30.99ID:Mu3TduiV アンチウイルスソフトに例えると
エラーは「ウイルス見つけたんで隔離するわ」ってメッセージに近い
そのウイルスコピペして戻したらあかんやろ・・・
エラーは「ウイルス見つけたんで隔離するわ」ってメッセージに近い
そのウイルスコピペして戻したらあかんやろ・・・
544名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 08:55:23.49ID:fxdxPwWc >>543
コピペして出来たり出来なかったりするのですがまずそれ以前に、
プロジェクトをロードしたらある日突然コード書き換えたり何もしてないのにアタッチしてるスクリプトが全部NothingSelectedになってたりするのが謎です
コピペして出来たり出来なかったりするのですがまずそれ以前に、
プロジェクトをロードしたらある日突然コード書き換えたり何もしてないのにアタッチしてるスクリプトが全部NothingSelectedになってたりするのが謎です
545名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 09:15:54.11ID:OsLeNScd そういう経験はないからよく分からない
けど稀にVS側からパスが見えてないライブラリや関数がある事がある
そういう時は、何故かモジュール関係のエラー出てる時が多い気がするけど、
class名の名前被りとかファイル名の名前被りとか、どうやってエスパーしろっちゅーねん
って理由で起きてる事はたまにある
気がするという程度なので参考程度に
けど稀にVS側からパスが見えてないライブラリや関数がある事がある
そういう時は、何故かモジュール関係のエラー出てる時が多い気がするけど、
class名の名前被りとかファイル名の名前被りとか、どうやってエスパーしろっちゅーねん
って理由で起きてる事はたまにある
気がするという程度なので参考程度に
546名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 12:42:22.11ID:To9PJjwn >>544
メタファイルが消えたり書き換わってしまってるんじゃない?
メタファイルが消えたり書き換わってしまってるんじゃない?
547名無し@キムチ
2017/09/29(金) 17:40:08.42ID:Fe3PaGNz unitychanの表情を他のキャラに適用することはできますか?
メッシュに情報がついてない他のキャラでは無理ですか?
もしできるのなら、そのやり方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
メッシュに情報がついてない他のキャラでは無理ですか?
もしできるのなら、そのやり方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
548名前は開発中のものです。
2017/09/29(金) 17:52:50.78ID:p6xa9KNX >>547
頭可笑しい
頭可笑しい
549名無し@キムチ
2017/09/30(土) 05:48:23.67ID:y33BJ4F4 あと表情のアニメーションをつくったら、そのキャラにしか使えないのですか?
ボーンアニメーションと同じように、どのキャラにもつけられるアニメーションの作り方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ボーンアニメーションと同じように、どのキャラにもつけられるアニメーションの作り方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
550名前は開発中のものです。
2017/09/30(土) 07:01:41.35ID:kc7CCS/R >>549
フェイスアニメーション関連は、アセットを買えばいいと思います。
フェイスアニメーション関連は、アセットを買えばいいと思います。
551名無し@キムチ
2017/09/30(土) 13:23:55.91ID:y33BJ4F4552名前は開発中のものです。
2017/09/30(土) 14:16:14.53ID:8bwD4pe0 指定した座標に多数のオブジェクトを特定の形に配置するような方法ってありますか?例えばフォーメーション、陣形を組むような感じです
座標からオブジェクト1つ1つの相対座標を求めるのは分かるんですが、同じ三角形でもオブジェクト数によって配置する三角形の大きさが変わったりするとどう計算すればいいか分かりません
もしくはこのような処理をコンポーネントで実現する方法とかありますか?
座標からオブジェクト1つ1つの相対座標を求めるのは分かるんですが、同じ三角形でもオブジェクト数によって配置する三角形の大きさが変わったりするとどう計算すればいいか分かりません
もしくはこのような処理をコンポーネントで実現する方法とかありますか?
553名前は開発中のものです。
2017/09/30(土) 16:13:30.67ID:yp1thuTF554名前は開発中のものです。
2017/09/30(土) 16:17:13.70ID:yp1thuTF 例えば、最大の編隊パターンを3角、四角、円形の3種類と決めたら、それをデータで配置するのか、計算で配置するのかが決まる。
データならその形の最大の大きさを決める。
計算なら最低の配置位置(中心からの距離)を決め、オブジェが増えるたびに外側へ向かって均等に配置していく、とか。
データならその形の最大の大きさを決める。
計算なら最低の配置位置(中心からの距離)を決め、オブジェが増えるたびに外側へ向かって均等に配置していく、とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 清涼飲料水から麻薬成分東京都が注意喚起 [おっさん友の会★]
- 生活保護廃止、公務員の給与に最低賃金を適用⇦これをやるだけで国民の9割の不満が解消されるのにやらない理由 [218488394]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
