ゲームエンジンUnityを楽しむ初心者による初心者の為のスレ
その為「アセットを購入しましょう」「チュートリアルやれ」「ググレカス」等禁止
初心者が親身になって初心者に教える。
又ググレの場合、何のキーワードでググるのか書いてね
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
探検
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/08(水) 14:35:37.58ID:VDHuk8YT
10弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/05/11(土) 18:39:26.97ID:rupi0v522019/05/12(日) 11:05:36.12ID:1b0zGYdm
スレ濫立厨の弟子がまた新スレ立てたのか。
初心者のくせに初心者相手にマウント取りとは
キムチの考える事はわからんな。
初心者のくせに初心者相手にマウント取りとは
キムチの考える事はわからんな。
2019/05/15(水) 21:21:08.19ID:ep7XgeNz
ちょっと効率かについて聞きたいんですけど
インスペクターでデータベース
作ると膨大な量になってしまうんですけど
別ウィンドウでデータベース管理する方法って知っていますか?
インスペクターでデータベース
作ると膨大な量になってしまうんですけど
別ウィンドウでデータベース管理する方法って知っていますか?
2019/05/15(水) 23:04:38.21ID:D8fbnvgj
インスペクターでデータベースを作るという意味が分からないのだが、これはどこかのWebにあるのかな?
unity 自体にDBの機能は無かったと思うので、mySQLやGooglespreadsheetとの連携なら結構サンプルあると思いますが
私の頭だとこれくらいしか答えでません( ノД`)…
unity 自体にDBの機能は無かったと思うので、mySQLやGooglespreadsheetとの連携なら結構サンプルあると思いますが
私の頭だとこれくらいしか答えでません( ノД`)…
2019/05/15(水) 23:11:57.42ID:D8fbnvgj
2019/05/16(木) 08:59:27.34ID:rx22JEO2
俺ならデータはExcel作ってScriptableObjectに自動変換するかな
2019/05/16(木) 19:16:45.63ID:ix/9Wl3Y
まさかの変数パブリック化して、インスペクタに直接入力じゃないだろうなw
2019/05/16(木) 20:58:27.60ID:tKAIcQiD
そのまさかだよ、やっぱunity単体だけでやるのは
無理ではないが面倒なのは間違いない
無理ではないが面倒なのは間違いない
2019/05/16(木) 22:07:16.56ID:OTxUnjF7
まずdb の本読め
2019/05/18(土) 23:25:07.42ID:3FXfkGu0
読んだ
2019/05/24(金) 18:27:33.68ID:+GAkwEa6
カメラのFOVを水平にする設定ってありますか?
2019/05/24(金) 20:05:39.30ID:pWwXPLrH
>>20
カメラのワールドローテーションの3番目を0にすれば。
カメラのワールドローテーションの3番目を0にすれば。
2019/05/24(金) 20:06:11.38ID:pWwXPLrH
あ、1番目と3番目。
23名前は開発中のものです。
2019/05/25(土) 17:30:45.33ID:U1dp3du7 Unityの最新バージョン2019.1.3.f1で新規プロジェクトを作り、何もしてない状態で
AdMobのUnityパッケージGoogleMobileAds-v3.17.0をインポートすると、
「Resolving Android Dependencies」が出てほとんど進行せず、
下にResolution failed が出てしまうのですが、
これは何が原因なのでしょうか?
AdMobのUnityパッケージGoogleMobileAds-v3.17.0をインポートすると、
「Resolving Android Dependencies」が出てほとんど進行せず、
下にResolution failed が出てしまうのですが、
これは何が原因なのでしょうか?
2019/05/27(月) 18:14:23.33ID:/bxT+FkM
>>23
アセットを買いましたか?
アセットを買いましたか?
2019/05/29(水) 19:12:18.28ID:5/6di3U+
テクスチャ自体が1024x1024の解像度のとき
テクスチャファイルのInspectorだとMaxSizeはデフォ2048になっていますが
これは手動で1024に変えたほうがよいですか?
(例えば変えないと勝手にテクスチャを2048にリサイズしてしまうとか?)
テクスチャファイルのInspectorだとMaxSizeはデフォ2048になっていますが
これは手動で1024に変えたほうがよいですか?
(例えば変えないと勝手にテクスチャを2048にリサイズしてしまうとか?)
2019/05/29(水) 22:57:35.04ID:gx33LoXD
>>25
で、やってみたのかな?
で、やってみたのかな?
2019/05/29(水) 23:05:20.29ID:e6ypPphp
>>25
アセットを買えばどうですか?
アセットを買えばどうですか?
2019/05/30(木) 16:15:52.47ID:RbPNuiFP
なんか数値弄ってないのに最初に出てくるパーティクルがクソでかくなったわ
動画の人達と大きさがまるで違う
ヒエラルキーからエフェクト→パーティクル作成しただけ
これ呪いか何か?
動画の人達と大きさがまるで違う
ヒエラルキーからエフェクト→パーティクル作成しただけ
これ呪いか何か?
2019/05/30(木) 18:54:21.47ID:zTrMqjjZ
魔除けのアセット買うといいよ
2019/05/30(木) 19:37:32.64ID:2aX6M62x
煽られないunityスレを教えて下さい
2019/05/30(木) 20:58:35.75ID:g2caL9i6
>>30
つFacebook
つFacebook
2019/06/01(土) 12:24:26.45ID:ywByNO6f
fexなんですがテクスチャを埋め込むってどういうことなんですか?
2019/06/01(土) 13:52:15.11ID:Tb/h1yo2
Unityを起動すると
Failed moving C:/Users/(ユーザー名)/AppData/LocalLow/Unity/Caches/GiCache/9e/9e507a952e79ca4a747694e0faf3c91f.tet.tmp to C:/Users/(ユーザー名)/AppData/LocalLow/Unity/Caches/GiCache/9e/9e507a952e79ca4a747694e0faf3c91f.tet.
と
'Tetrahedralize Probes' job failed with error code: 2 ('Failed writing Probe Set Tetrahedralization file.').
というエラーが延々と出てきてディレクショナルライトが暗くなる現象が起きます。
解決策を教えて下さい。どうかよろしくお願いします。
Failed moving C:/Users/(ユーザー名)/AppData/LocalLow/Unity/Caches/GiCache/9e/9e507a952e79ca4a747694e0faf3c91f.tet.tmp to C:/Users/(ユーザー名)/AppData/LocalLow/Unity/Caches/GiCache/9e/9e507a952e79ca4a747694e0faf3c91f.tet.
と
'Tetrahedralize Probes' job failed with error code: 2 ('Failed writing Probe Set Tetrahedralization file.').
というエラーが延々と出てきてディレクショナルライトが暗くなる現象が起きます。
解決策を教えて下さい。どうかよろしくお願いします。
2019/06/01(土) 14:43:29.37ID:9XaemiRA
>>33
アセットを購入してみましょう
アセットを購入してみましょう
2019/06/01(土) 15:10:39.54ID:Tb/h1yo2
>>34
タダのやつじゃダメっすかね?
タダのやつじゃダメっすかね?
2019/06/01(土) 15:35:14.34ID:bXWHx7J5
キャラモデルをBlenderからUnityへFBXでエクスポートしたのですが何故か髪が2ポリゴン?なくなってしまってまして
青色の髪の毛なのですがテクスチャのでせいかと思いBlender側でテクスチャを外して髪を黒にしました
そしてFBXでエクスポートして再度Unityに持っていったのですが何故か髪の毛が青色のままです
Materialをいじれば黒にできますがBlenderからUnityに持っていくときのトラブルとしての検証なのでUnity側で黒にしたところで一部禿げてるのにかわりありません
ちなみに面が裏返ってるとかではなかったです。
同じ症状を検索するとだいたい面が裏返ってたということが多いそうですが面をひっくり返して検証済みです。
Blender側で黒くした髪の毛が何故青色なのか?青色の情報はどこから出てきてるのかわけがわからないです。
@何故ポリゴンが消えてしまうのか?
ABlender側で黒にしてるのに何故Unity側で青いのか?
解決策をご教授お願いいたします
青色の髪の毛なのですがテクスチャのでせいかと思いBlender側でテクスチャを外して髪を黒にしました
そしてFBXでエクスポートして再度Unityに持っていったのですが何故か髪の毛が青色のままです
Materialをいじれば黒にできますがBlenderからUnityに持っていくときのトラブルとしての検証なのでUnity側で黒にしたところで一部禿げてるのにかわりありません
ちなみに面が裏返ってるとかではなかったです。
同じ症状を検索するとだいたい面が裏返ってたということが多いそうですが面をひっくり返して検証済みです。
Blender側で黒くした髪の毛が何故青色なのか?青色の情報はどこから出てきてるのかわけがわからないです。
@何故ポリゴンが消えてしまうのか?
ABlender側で黒にしてるのに何故Unity側で青いのか?
解決策をご教授お願いいたします
2019/06/01(土) 16:30:24.75ID:9XaemiRA
>>36
Assetを買ってみましょう
Assetを買ってみましょう
2019/06/01(土) 16:32:10.27ID:bXWHx7J5
ポリゴンが消えているとこを少しマージしたりいじったりしたらそこはなおったのですが
次はさっきまで大丈夫だったとこがおかしくなりました
全くいじってもいない無関係なところなので頭がおかしくなりそうです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1861798.png
次はさっきまで大丈夫だったとこがおかしくなりました
全くいじってもいない無関係なところなので頭がおかしくなりそうです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1861798.png
2019/06/01(土) 16:41:30.80ID:9XaemiRA
>>38
Assetを買えば頭がおかしくなるのも防げそうです
Assetを買えば頭がおかしくなるのも防げそうです
2019/06/01(土) 17:49:04.85ID:atKxJ4KK
元のモデル見ないとどこがおかしいか分からんわ
2019/06/02(日) 00:38:51.80ID:g51hB7WJ
Unityでカメラを近づけるとオブジェクトが消えていくというかそういう距離を変更する方法ってどうするんでしょうか?
2019/06/02(日) 01:11:09.84ID:3G5Btq2O
>>41
Assetを買えば簡単に解決しますよ
Assetを買えば簡単に解決しますよ
2019/06/02(日) 09:54:14.18ID:v9lrwRJF
44名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 18:33:30.37ID:ivxZX/J5 unityのscriptをVS2019で開いたらunityengineのライブラリが予測変換に表示されなくなったんだが助けてくれー
あとunity推奨のエディタって何があるの?
あとunity推奨のエディタって何があるの?
2019/06/05(水) 23:29:05.47ID:fLa8oGc8
プロジェクトインスペクター開いて追加だったかなぁ
おらもそれなつて毎回めんどくさいから再インストールした
おらもそれなつて毎回めんどくさいから再インストールした
2019/06/17(月) 22:20:36.28ID:xR5ZFXmw
VRchatしてる人いないかな?
VRchatのために古いUnityをインストールしたら新しいUnityが消えたんだよ
VRchatのためにも古いUnityも使いたいし新しい方のUnityも使いたい場合なんとかできないかな?
VRchatのために古いUnityをインストールしたら新しいUnityが消えたんだよ
VRchatのためにも古いUnityも使いたいし新しい方のUnityも使いたい場合なんとかできないかな?
2019/06/17(月) 22:32:40.63ID:fRU0rk/V
パソコンもう一台買えば
2019/06/17(月) 23:42:09.73ID:7eUsbceU
2019/06/18(火) 05:52:27.20ID:o4PRf97Z
>>46
アセットを買えば余裕です!
アセットを買えば余裕です!
2019/06/22(土) 21:05:38.10ID:I1VoM6oA
Unity2019/3のαは使わないほうがいいよな?
/1の安定版がいい?
/1の安定版がいい?
2019/06/23(日) 00:00:19.42ID:iwtcfupk
hubからなら好きなバージョンで起動できるんだから好きなので作ればいいよ
2019/06/25(火) 00:38:37.00ID:tyPBlhhc
Unityストアから買ったり落としたりしたアセットって絶対Unity経由させられるのかな?
一度PCにダウンロードとかできないの?
一度PCにダウンロードとかできないの?
2019/06/25(火) 08:58:54.88ID:4P9iEC8g
アセット 保存場所、ででてくるよ。
myassetに入れればいい。
myassetに入れればいい。
2019/06/25(火) 12:20:41.78ID:ZKyTjdSN
>>53
さんくす
さんくす
2019/07/01(月) 20:01:21.76ID:9H7d48Mt
Unity 2019.1.8f1 にアップデートして
Android端末にビルドしようとしたら
SDK Tools verision 0.0.0 < 26.1.1. ってエラーが出て
ビルド出来なくなった
Android Studio を最新にして toolsフォルダ も最新にしたのに
直らない
どうしたらビルド出来る?
助けてくれ
Android端末にビルドしようとしたら
SDK Tools verision 0.0.0 < 26.1.1. ってエラーが出て
ビルド出来なくなった
Android Studio を最新にして toolsフォルダ も最新にしたのに
直らない
どうしたらビルド出来る?
助けてくれ
2019/07/01(月) 20:17:39.13ID:o432K64G
ダウンデートすればよくね?
unity Hub なら複数のバージョンで開発できるっしょ
unity Hub なら複数のバージョンで開発できるっしょ
57名前は開発中のものです。
2019/07/01(月) 20:22:05.16ID:HOsl7/n7 それだけじゃ不親切なので
https://teratail.com/questions/147489
とか
http://www.karvan1230.com/entry/2018/06/13/004958
でどうよ
https://teratail.com/questions/147489
とか
http://www.karvan1230.com/entry/2018/06/13/004958
でどうよ
2019/07/01(月) 22:06:41.90ID:MUXnVzRF
59名前は開発中のものです。
2019/07/02(火) 21:26:58.75ID:6KSPVjwG60名前は開発中のものです。
2019/07/02(火) 22:14:23.57ID:6KSPVjwG61名前は開発中のものです。
2019/07/02(火) 22:15:43.54ID:6KSPVjwG こういうのってバージョンが上がっていけば勝手に解決されるもの?
それなら、しばらく古いバージョンでやっていくってのもありなんだが
それなら、しばらく古いバージョンでやっていくってのもありなんだが
62名前は開発中のものです。
2019/07/02(火) 22:43:25.81ID:B+zp2tIR >>60
後だし厨は市ね。もう教えない
後だし厨は市ね。もう教えない
63ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2019/07/02(火) 23:13:17.85ID:8fyQJ+3k このスレでけちんぼは禁止でふよ(^^
64名前は開発中のものです。
2019/07/03(水) 13:56:04.06ID:9kAEq7ol >これは新しいバージョン(Unity, Android)では対策されています
って書いてあるからそのうち対応されるんじゃね
って書いてあるからそのうち対応されるんじゃね
2019/07/03(水) 14:30:27.32ID:3A7XNGW0
けちんちんぽシュッシュっ
2019/07/05(金) 17:50:41.91ID:N51EdOV7
2019/07/09(火) 03:31:19.64ID:ESGTq8lj
Motionライブラリ使ってる?
2019/07/10(水) 12:35:43.57ID:us5Kgdhl
ジャンプと落下のアニメーションを分けたいんですがどうしたらいいですか?
ジャンプするとすぐに落下アニメーションになってしまいます
ジャンプするとすぐに落下アニメーションになってしまいます
69弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/07/10(水) 14:02:13.36ID:aywsnrxn >>68
こんな感じかな?
https://imgur.com/vcD2SsS
https://i.gyazo.com/e3851c2a8c129dca64ac7bb66c7d0c22.png
Jump用アニメはLoopTimeのチェックを外す
遷移でJumpが動いたらそのままExitする
落下したい時には落下用のトリガーなりを付けて遷移すればよろし
こんな感じかな?
https://imgur.com/vcD2SsS
https://i.gyazo.com/e3851c2a8c129dca64ac7bb66c7d0c22.png
Jump用アニメはLoopTimeのチェックを外す
遷移でJumpが動いたらそのままExitする
落下したい時には落下用のトリガーなりを付けて遷移すればよろし
2019/07/10(水) 17:22:41.36ID:UCQvPt7F
ソースで何とかしたいなら前フレームのy座標と比較してちっちゃかったら落下アニメーションにするとか
2019/07/10(水) 21:44:54.04ID:7uN7CVKK
using って
https://urashita.com/archives/1825
このサイトに載っているように
using()でインスタンス化されたオブジェクトは、usingに続く{}を抜けると必ず解放されます。
って意味だけど
unity で .cs 作ったときにデフォルトで書かれてる
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
の using と意味が違うの?
この using は C でいうところの #include みたいなものだと思ってたけど違うの?
https://urashita.com/archives/1825
このサイトに載っているように
using()でインスタンス化されたオブジェクトは、usingに続く{}を抜けると必ず解放されます。
って意味だけど
unity で .cs 作ったときにデフォルトで書かれてる
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
の using と意味が違うの?
この using は C でいうところの #include みたいなものだと思ってたけど違うの?
2019/07/10(水) 22:20:30.43ID:us5Kgdhl
2019/07/10(水) 22:34:23.31ID:Uxn3GTUT
usingディレクティブ
usingステートメント
でググれ
usingステートメント
でググれ
2019/07/11(木) 11:45:08.14ID:CXHUdVkv
今って Unity Hub から Android SDK インストールしてくれるから
もしかして Android Studio ってもういらないかったりする?
Android Studio が無いことにより今後開発に問題が起ったりする?
もしかして Android Studio ってもういらないかったりする?
Android Studio が無いことにより今後開発に問題が起ったりする?
2019/07/11(木) 21:27:00.78ID:EACaMcKw
実機でデバッグするならいらないと思う。多分…
2019/07/12(金) 07:21:35.32ID:SLytDS7n
>>75
信じてええんか?
信じてええんか?
2019/07/12(金) 08:27:59.12ID:wysf9RJ1
初めにR18の内容を含むことをお詫びします。(ゲーム名のみ画像は含まれません)
プレイホームというゲームのMODを作りを学ぼうとこちらのサイトを参考に
https://github.com/yaegaki/unity-mod-doc
visualstudioにサンプルコードをそのままコピペしてみたのですが参照がうまく通りません。
参考サイトとは別のゲームですが同じく/Managed/UnityEngine.dllを参照したのち
コピペそのままだと画像一枚目、無いと指摘されたのmscorlibを.NETFrameworkフォルダから手動で参照追加すると二枚目のような状況です。
赤波線はすべてCS0518 定義済みの型 'System.Void' は定義、またはインポートされていません(他にも'System.アレコレ'が無いらしい)
となっています。
https://i.imgur.com/jjdMJmE.jpg
https://i.imgur.com/adYtPey.jpg
ここで知能と検索力の限界を迎えてしまいました。
ビルドを妨げている原因に思い当たる方よろしくお願いいたします。
Visual Studio community 2017 v 15.9.14
.netframework v4.8.03761
プレイホームというゲームのMODを作りを学ぼうとこちらのサイトを参考に
https://github.com/yaegaki/unity-mod-doc
visualstudioにサンプルコードをそのままコピペしてみたのですが参照がうまく通りません。
参考サイトとは別のゲームですが同じく/Managed/UnityEngine.dllを参照したのち
コピペそのままだと画像一枚目、無いと指摘されたのmscorlibを.NETFrameworkフォルダから手動で参照追加すると二枚目のような状況です。
赤波線はすべてCS0518 定義済みの型 'System.Void' は定義、またはインポートされていません(他にも'System.アレコレ'が無いらしい)
となっています。
https://i.imgur.com/jjdMJmE.jpg
https://i.imgur.com/adYtPey.jpg
ここで知能と検索力の限界を迎えてしまいました。
ビルドを妨げている原因に思い当たる方よろしくお願いいたします。
Visual Studio community 2017 v 15.9.14
.netframework v4.8.03761
2019/07/12(金) 11:20:33.15ID:8XN2X2+H
>>77
アセットを買えばいいんじゃない?
アセットを買えばいいんじゃない?
2019/07/12(金) 12:36:15.73ID:D12wObeL
2019/07/13(土) 10:52:01.10ID:PG2art4y
>>77
unity入れろや
unity入れろや
2019/07/13(土) 12:07:38.19ID:D1GAsWnv
ユニティちゃんライブステージASSETを改変して他のキャラクターに踊ってもらいたいのですが表情関係の仕組みがかなり複雑でコードの改変まで必要になってきました
リップシンク.csとFACEUpdate.csです
1日中眺めて調べたりしてみたのですがやはり初心者で基礎が全くできてない自分では理解できずc#の本の購入を検討しようと思います
できれば最新のものでUnity専用c#が使われていてコードの勉強を主にしているおすすめのテキストがあればご紹介いただきたく思います
リップシンク.csとFACEUpdate.csです
1日中眺めて調べたりしてみたのですがやはり初心者で基礎が全くできてない自分では理解できずc#の本の購入を検討しようと思います
できれば最新のものでUnity専用c#が使われていてコードの勉強を主にしているおすすめのテキストがあればご紹介いただきたく思います
2019/07/13(土) 15:02:11.66ID:YS3W0v32
>>81
C#の本を買うより、アセットを買いましょう
C#の本を買うより、アセットを買いましょう
8377 ◆esgzQwFb/.
2019/07/13(土) 15:26:32.27ID:RmLksBQ0 >>77です。
その後改造対象のゲームフォルダに同梱されているUnityEngine.dllと同じフォルダに
mscorlib.dllが同梱されていることに気づきこちらを参照に追加しました。
ついでに同フォルダ内のアセンブリすべてを参照に加えてみるというのもしてみました。
が、「定義済みの型 'System.Void' は定義、またはインポートされていません」は依然発生します。
状況は77二枚目の画像とほぼ同じです。
https://i.imgur.com/QBWwLAH.jpg
インストールされているUnityは 2018.2.5f1 です。
引き続きよろしくお願いいたします。
その後改造対象のゲームフォルダに同梱されているUnityEngine.dllと同じフォルダに
mscorlib.dllが同梱されていることに気づきこちらを参照に追加しました。
ついでに同フォルダ内のアセンブリすべてを参照に加えてみるというのもしてみました。
が、「定義済みの型 'System.Void' は定義、またはインポートされていません」は依然発生します。
状況は77二枚目の画像とほぼ同じです。
https://i.imgur.com/QBWwLAH.jpg
インストールされているUnityは 2018.2.5f1 です。
引き続きよろしくお願いいたします。
84弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/07/14(日) 21:30:45.57ID:Ork0ls2c >>88
一応自分のPCでやってみましたが、Dllは作成できました
但し
>インストールフォルダの中のCM2D2x64_Data/Managed/Assembly-CSharp.dll
これが、別のところにありまして、自分のPCでは
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Survived By\SurvivedBy_Data\Managed
でした
また
>Visual Studioでクラスライブラリを作成します。
ですが、これは新規でUnityで作成しました
https://i.gyazo.com/f149fd757ed32c4329e4ae658d1ad8a3.png
一応自分のPCでやってみましたが、Dllは作成できました
但し
>インストールフォルダの中のCM2D2x64_Data/Managed/Assembly-CSharp.dll
これが、別のところにありまして、自分のPCでは
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Survived By\SurvivedBy_Data\Managed
でした
また
>Visual Studioでクラスライブラリを作成します。
ですが、これは新規でUnityで作成しました
https://i.gyazo.com/f149fd757ed32c4329e4ae658d1ad8a3.png
85弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/07/14(日) 21:33:06.84ID:Ork0ls2c で、これでビルドしたところ
https://i.gyazo.com/6392dea2f9a347c34ef6abfa2ae9b4ee.png
のように取り敢えず今回作成したフォルダにDLLが作成されました
https://i.gyazo.com/6392dea2f9a347c34ef6abfa2ae9b4ee.png
のように取り敢えず今回作成したフォルダにDLLが作成されました
2019/07/14(日) 22:11:33.11ID:iYSLSbn7
そうですか。よかったですね
8777 ◆esgzQwFb/.
2019/07/15(月) 07:05:43.80ID:J31pmBLg2019/07/15(月) 23:03:18.63ID:u6++OXtZ
敵が落ちそうになったら逆向きに進むコードを書きたいです
自分がやったのは、敵の先端にアイコン付けてそれで着地判定してfalseになったとき逆向きに歩くコードを書いたんですが、それだと逆向きに歩いた瞬間にtrueが返り崖付近で左右移動を繰り返してしまいました
どう書き換えればいいでしょうか?
自分がやったのは、敵の先端にアイコン付けてそれで着地判定してfalseになったとき逆向きに歩くコードを書いたんですが、それだと逆向きに歩いた瞬間にtrueが返り崖付近で左右移動を繰り返してしまいました
どう書き換えればいいでしょうか?
2019/07/15(月) 23:06:05.08ID:cw2X6Ya1
書き換える前のを出さないで
「どう書き換えればいいでしょうか?」
アホなの?
「どう書き換えればいいでしょうか?」
アホなの?
2019/07/15(月) 23:41:40.05ID:u6++OXtZ
2019/07/15(月) 23:44:11.04ID:SqzeU9NR
>>88
よく分かんないけど崖を検出する変数を直に使うんじゃ無くて、崖を検出した時に別の変数をtrueにさせて、それで反転させればいいんでない。
よく分かんないけど崖を検出する変数を直に使うんじゃ無くて、崖を検出した時に別の変数をtrueにさせて、それで反転させればいいんでない。
2019/07/16(火) 00:04:33.09ID:710a2sYS
ていうかさ、Unity関係ないじゃん
論理的思考ができてないだけじゃん
まあでも初心者スレだから誰かが優しく教えてくれるだろうな
そしてそれが害だと気づかずに年を取っていくんだろうな
論理的思考ができてないだけじゃん
まあでも初心者スレだから誰かが優しく教えてくれるだろうな
そしてそれが害だと気づかずに年を取っていくんだろうな
2019/07/16(火) 00:32:11.71ID:eHbnjLOz
根本がダメですよね
ありがとうございました、やっぱりレスいらないです。自分でやります
ありがとうございました、やっぱりレスいらないです。自分でやります
2019/07/16(火) 09:04:05.07ID:Rg9ThwXh
ほんとにいらないの?教えたげるけど
2019/07/16(火) 09:33:41.41ID:8tBGfeJo
専門学校の先生に泣きついた方がいいよ
2019/07/16(火) 10:44:00.58ID:yaJQJPA9
ベーシック先生みたいなw
2019/07/16(火) 11:46:07.21ID:scxVC1hZ
ベテランでも毎日そういう現象との戦いだよ
マリオでブロックからコインが何個も出てくるのはバグから生まれたギミックだからな
マリオでブロックからコインが何個も出てくるのはバグから生まれたギミックだからな
98弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/07/16(火) 12:11:23.14ID:A02FSXhW ちょっとLinecastなるもの始めていじってみた
こんな感じかな
https://imgur.com/a/dj27RLS
頭の体操にはちょうどよかったかもしれん
反転当たりで、また反転、反転・・・という現象ですねーやっかいでした
https://i.gyazo.com/9a0d35fd388a35a37becc9f1668e7e3a.png
こんな感じかな
https://imgur.com/a/dj27RLS
頭の体操にはちょうどよかったかもしれん
反転当たりで、また反転、反転・・・という現象ですねーやっかいでした
https://i.gyazo.com/9a0d35fd388a35a37becc9f1668e7e3a.png
2019/07/16(火) 23:21:01.38ID:B9wPpugH
一度でもShader.SetGlobalFloatでセットしちゃうと
UnityEditorを再起動しないと値が有効のままになるんですがそういうものなんですか?
解放できないのかな…
UnityEditorを再起動しないと値が有効のままになるんですがそういうものなんですか?
解放できないのかな…
100名前は開発中のものです。
2019/07/17(水) 00:04:57.75ID:SO9eCao8 ソースプリーズ
101名前は開発中のものです。
2019/07/18(木) 14:05:58.83ID:MRgXjE0F >>99
アセットを買えば開放するかも
アセットを買えば開放するかも
102名前は開発中のものです。
2019/07/19(金) 21:01:09.21ID:NFxzT8og ユニティちゃん2Dを使って、アクションゲームを作ろうとしています。
PC向けに最初作っていたので、A/Dキーで左右移動、Spaceキーでジャンプという仕様だったのですが、
スマホ(Android)移植ということでCrossPlatformInputManagerを使って、スクリーンパッドで操作できるようにしました。
ところが、CrossPlatformInputManager化する前(Input.GetAxisやInput.GetButtonで取得)まではBlackBerryKEY2などの物理キーボード搭載機や、Bluetoothキーボードを接続しての操作ができていたのですが、
CrossPlatformInputManagerを使用(CrossPlatformInputManager.GetAxis("Horizontal"); など)してからは、キーボードでの操作が一切できなくなってしまいました。
タッチ操作とキーボード操作を両立することはできないのでしょうか・・・?
CrossPlatformInputManager化にともなってキャラクター用スクリプトを変更した部分はInputをCrossPlatformManagerに置き換えただけです。
分かりづらい文章ですみません。。。
PC向けに最初作っていたので、A/Dキーで左右移動、Spaceキーでジャンプという仕様だったのですが、
スマホ(Android)移植ということでCrossPlatformInputManagerを使って、スクリーンパッドで操作できるようにしました。
ところが、CrossPlatformInputManager化する前(Input.GetAxisやInput.GetButtonで取得)まではBlackBerryKEY2などの物理キーボード搭載機や、Bluetoothキーボードを接続しての操作ができていたのですが、
CrossPlatformInputManagerを使用(CrossPlatformInputManager.GetAxis("Horizontal"); など)してからは、キーボードでの操作が一切できなくなってしまいました。
タッチ操作とキーボード操作を両立することはできないのでしょうか・・・?
CrossPlatformInputManager化にともなってキャラクター用スクリプトを変更した部分はInputをCrossPlatformManagerに置き換えただけです。
分かりづらい文章ですみません。。。
103犬
2019/07/19(金) 21:11:13.97ID:td5own+1 そりゃ2つのデバイスなんだから、2つないと。
キーボードの処理はそのままで。
キーボードの処理はそのままで。
104名前は開発中のものです。
2019/07/19(金) 21:16:47.61ID:NFxzT8og >>103 Edit→Project Setting→Inputの中でHorizontalを追加するということでしょうか・・・?
105犬
2019/07/19(金) 23:18:03.85ID:td5own+1 やり方はいくつかあるから正解かわからんけど
project settingにもう一対作るの。それを参照するようにする。
project settingにもう一対作るの。それを参照するようにする。
106犬
2019/07/19(金) 23:22:55.71ID:td5own+1 最初のキー入力のとこは、何も変えなければ動くのでは?
107名前は開発中のものです。
2019/07/20(土) 01:13:33.48ID:6p+O4UHd 結論
置き換えない。
追加するだけでいい。
置き換えない。
追加するだけでいい。
108名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 10:01:52.67ID:IV6zcWzE SerializeFieldでパーティクル指定してPlayしてるのにまったくエフェクト再生されない……
109名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 10:17:36.25ID:IV6zcWzE 自己解決しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 高市氏、今年4月に「台湾も日本も世界的に必要な国家」と講演 [1ゲットロボ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【芸能】元BE:FIRST三山凌輝、あんかけパスタ店オープンを発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 星街すいちゃん、純明太子(無着色)を発売決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- 朝日新聞「高市がトランプから怒られたって日本政府関係者がゆってた」 [329329848]
- 【?報】巨人阿部監督、松本剛に電話で速攻ラブコールしていたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- dアニメストア「OPEDのスキップ機能つけました」👉さすがに作品に失礼すぎると大炎上 [329329848]
- 腹筋割れてるのってそんな珍しいことちゃうよな?
