RPGツクールMZ_3作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:40:19.54ID:0uddx822
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_2作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601141661/
2020/11/27(金) 16:15:11.06ID:nJkeqoDG
一緒に経験値の入手処理もしていいんだよ?
なんなら、戦闘終了時のテキスト表示を、そのままメッセージで表現してもいいわけだし
バトルの中断の直前にウェイト1を挟めば、経験値の増減処理させてもレベルアップメッセージまで表示されるみたいよ
2020/11/27(金) 16:35:32.44ID:W3Nv6CVx
とりあえず理想の流れは>>266さんのもので行けました
皆さんアドバイスありがとうございます
2020/11/27(金) 18:12:30.66ID:5QHJ2gf3
>マジかよ
それじゃあ俺が実況禁止とか書いても第三者が勝手に実況したら俺まで責任取らされんのかよ

そりゃ素材や作品によるとしか
例えばニコニコRPGやのびハザみたいなのを実況して収益得てたら当然ダメって事になる
けどこの場合責任問われるのは実況した側だと思うけどな
利用規約無視して勝手に実況したわけだし
まあこの場合だと作者側も二次創作だから別件で問題になるかもしれんがそれは別の話なのでとりあえずスルー
2020/11/27(金) 18:32:07.56ID:5QHJ2gf3
ゲームフェスも若干問題になってたよな
コンテスト系は商用か否かって
それ以来その辺りのガイドラインをきちっとした素材屋が結構増えた
2020/11/28(土) 00:12:34.76ID:Wa7tt8Tn
ゲームボーイのサガ2が好きだったからか
ボス戦って言えば導入の時のメッセージの途中でBGM流して
そのままボス戦に突入、勝利MEは無しにして
ボス戦終わったと同時にフェードアウトしてるなあ。
今まで作ったゲームは大体これ。
2020/11/28(土) 00:20:41.21ID:vdg7rihw
そういう演出かっこいいよな
ジャバスクリプトとか分からないから>>266は参考になった
2020/11/28(土) 04:06:45.35ID:bpB+DrAe
イベントの実行内容の上で左クリックするとその中に「テキストでコピー」という項目があるのだけど、これを「Ctrl+何か」でショートカット化できないものだろうか
イベントそのものをコピーするのではなくて、テキストとしてコピーしてるんだが…UWSCなどでマクロ化せずツクール内だけで解決したら嬉しい
2020/11/28(土) 04:08:52.81ID:BWOoopiX
みうはMZから始めたゾ
でもプラグイン少ないからMVも買ったゾ
そしたら今度はプラグインが大量にありすぎてどれ選べばいいか分からないんだよなあ
戦闘のアニメーションプラグインでおススメ教えて下さいなんでもしますから(なんでもするとは言ってない)
お絵描きしたくそでかみうみう動かしたいゾ〜これ
2020/11/28(土) 04:44:13.72ID:WHkHMU1/
ドラクエのレミラーマみたいなシステムを実装してみたけど、
ツクゲーの場合、大抵のプレイヤーは地面に落ちてるアイテムを探し回るような手間はかけないだろうし、
作る方にとっても遊ぶ方にとってもめんどくさいだけで誰も得しない気がしてきた
2020/11/28(土) 05:44:14.54ID:vdg7rihw
まぁツクールのRPGなんて親しい知人が作った物でもなけりゃ
雑魚で死んだ・ボスで死んだ・謎に詰まった・30分くらい遊んだ
その辺のタイミングで終了して2度と立ち上げる事ないわな
2020/11/28(土) 06:50:33.23ID:FvKhGY9J
だがエロRPGならどうかな?
2020/11/28(土) 06:57:32.88ID:bpB+DrAe
金出して買った作品でもなければ同じ事だと思うけど
2020/11/28(土) 07:23:00.10ID:/ebFtP9/
JSON開いてキャラのパラメータ全部マックスにしてプレイする
280名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/28(土) 09:19:04.69ID:Cnrzh/CB
>>275
その通り
デフォルトのゲームにはただ煩わしいだけだから一切必要ない
何も追加する必要ない

アマチュア止まりは加算的にシステム入れていくだけだがプロツクラーは自作してもちゃんと見極めて不必要と判断すればサクッと削除するからゲームに余計な物がなく洗練される
2020/11/28(土) 10:08:03.50ID:s+hPXDQ8
プロツクラーとアマツクラーの違いとは何?
2020/11/28(土) 10:12:08.01ID:4KKs0E7+
ツクールを作って販売してる角川がプロツクラー
買っている客がアマツクラー
2020/11/28(土) 10:25:46.24ID:nMLseoGf
>>281
法人格から法人格が受注すればプロ
個人が受注すればバイト
自分で継続的に販売するなら個人事業主
自分で単発販売するなら小遣い稼ぎ
それ以外はどれだけスキルがあろうとアマチュア
284名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/28(土) 10:52:58.58ID:b6VhmTDE
>>280
デフォじゃなかったら行ける?
2020/11/28(土) 11:50:22.17ID:Sqx5CAlW
>>284
そんなん収集要素とかp2p闘技場要素だとか何らかの欲を刺激出来る作品上なら役に立つだろうさ

大雑把には集めたくなる要件が有れば、
ってことで可愛いキャラでも良いし、コンプリートしたくなるオマケシナリオでも良いし、承認欲求にアクセス出来るp2pシステムを装せられるなら強さや性能カスタマイズアイテムなんかでも良いし。

要は、その機能を必要とする場合、そもそもの企画水準やデザイン水準、もしくはシステム水準がセットで必要ちゅうこっちゃ

コレクション性と承認欲求とp2pの例だとポケモンとかMMO。

ただし、あれは回りがみんなやってて、戦ったり自慢出来たり、ポケモン辞典が眺めて楽しかったりであって、

デフォでコレクション欲を刺激するのは大変だねってだけのことだろうと思われ
2020/11/28(土) 12:20:20.08ID:spiyEgzN
まぁ先にシステムを作ったのなら、何に使えるのか逆算的に考えてみてもいいじゃろ
何かが切欠で追加で配置されるアイテムにするもよし、少し分解してダンジョンギミックに使うもよし
2020/11/28(土) 12:25:31.29ID:/ebFtP9/
レミラーマってドラクエでも削除された要素だよね
今は宝のある場所は最初から光らせてる
2020/11/28(土) 12:31:30.71ID:Sqx5CAlW
ホラーだと零の過去の出来事の見られるカセットテープやらフィルムやらメモ帳とかもコレクション要素だし、

と思ったところでデフォでも行けそうな使い途あった


ゲームは表シナリオだけど重要地点にラスボス探知機みたいなイベントアイテム持って入るとラスボスが捨て去った記憶の欠片を拾ってラスボス視点プレイ出来てそっちは鬱悲劇シナリオ進行でラスボスになるまで出来て主人公に追い詰められるとこでどちらでラストバトルするか選択させるマルチエンディングとか(途中中ボスを見逃す選択肢バトル出たあと、ラスボス視点で幼馴染みが勇者に惨殺されてみたり)
2020/11/28(土) 12:46:18.68ID:bpB+DrAe
>>287
初出から全てのシリーズに出ているわけではないが、別に削除はされてないと思うが
盗賊というクラスの特性的な扱いで無くてもクリアできるってだけのもの
2020/11/28(土) 18:20:35.36ID:/ebFtP9/
>>289
ナンバリング作品では7が最後。10は知らんけど8〜11までアイテムの落ちてる場所は光ってるから実質削除みたいなもんじゃないかな
2020/11/28(土) 19:56:02.06ID:WHkHMU1/
ドラクエの場合は、マップが3D化されたことで探索の労力が膨大になったことが影響してるんじゃない?
2020/11/28(土) 20:29:16.84ID:vdg7rihw
DQ7はマップクリア後の話を聞いてからその場でちょっと画面を回転させるだけで次の世界への石板が見つかるのに
それすら見つけられず進行に詰まる奴多数だったから探索系はもう駄目だと堀井が判断したんだろうな
2020/11/28(土) 21:10:44.47ID:/ebFtP9/
まあツクールゲーでわざわざメニュー開いてワンコマンド挟むなら最初から光らせとけとは思う
2020/11/28(土) 22:19:47.42ID:0DIBcY3y
凄い物の気配に気付く感じの「気配」を演出してるんだから無くてもスゴく地味に(明度+5とか)光っててコマンドで全集中お宝の呼吸するとくっきり見えるとか精密にやろうとすればテキストによるイメージも込みでなんとでもなるやん
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/29(日) 00:32:44.82ID:ZWqrdgSa
まあ劣化レミラーマの時点で最初から光らせたほうがいいよな。どうしても実装するならドラクエレミラーマとほぼ同等のシステムを自作しないとただ作品のテンポ下げるだけ。
ちなみにドラクエのはメニューが閉じた状態から呪文発動までが慣れるとほぼ一秒でできるからこそのシステム。
ツクールでやるならデフォルトじゃ3秒以上かかるからまずゴミ。メニュー開く→下へカーソル→スキル→呪文→レミラーマとかやらせる時点でクズ作者確定。
2020/11/29(日) 00:39:23.80ID:WQOr9IJv
PCならショートカットキーを設定できるプラグインがすでにMZにあるけど
大抵の奴ってどういう環境でやるんだろうか?
スマホの奴ばかりだとどう工夫しても重くなる想像しかつかないw
2020/11/29(日) 01:13:48.43ID:uaSW3OeR
大多数ツクラーにレミラーマは必要ないよ
何故なら宝箱、ツボ、タル、本棚、最初から光ってるなどで拾わせるだけで普通は十分だから
十分なものに余計なものを足していくからテンポ低下に繋がり最終的に糞ゲーと化す
ダメな理由があった上で実装すれば糞にはならない
神ゲー生み出すプロツクラーは共通してゲームには必要なものしか搭載してない
2020/11/29(日) 01:32:19.27ID:XZWLWWDi
レミラーマって隠された階段とかにも使えるんだろ? 
面白いと思うけど。
2020/11/29(日) 01:41:39.89ID:WQOr9IJv
お前は素人が作ったしょうもないRPGのために
わざわざエリア内でレミラーマ連打してまで
隠しアイテムを探してコンプしようとか思うのかよw
話見るために最後までやるとしてもそこまでやりたくないわw
2020/11/29(日) 02:11:16.27ID:vt8ghSFi
だいたい、どういう演出にしたいのか決めないで機能単体で言い合ってたって無駄やん

見つけたくなる魅力をどう作るか、
それに必要な演出は何か、
その為に素では見つからない必要があって初めてどう実装できるか、すべきかの話になるんだから

まずその企画の総括とシナリオ・演出が希望出してコーディングが可否や代案を提案する状況で手順すっ飛ばしてコーダー同士が実装方法と要不用相談しても答えは出ないよ

実装は手段であって、目的は演出
手段だけでも目的だけでも議論は出来ないよ
2020/11/29(日) 03:02:20.87ID:f4JTgH89
わざわざメニューから開いて〜アイテム選択して〜なのは時代に合ってないな
DQ的には便利ボタンとか、FF初期のBメニューとか、簡単に出せるものならまだ分かる
2020/11/29(日) 03:04:47.10ID:f4JTgH89
と言うか、いい加減にゲームパッド操作を意識したLRでのページ送りぐらいデフォルトで付けとけよ
いつまでファミコン時代さながらの4方向ジョイスティック+2ボタン仕様なんだこれ
2020/11/29(日) 03:10:42.59ID:WQOr9IJv
今はwindowsPCにもswitch・PS・XBOXのパッド繋げて遊ぶのが普通だからね
十字キー+決定キャンセルって30年前の環境だよねw
2020/11/29(日) 04:16:40.58ID:yo8ihXwq
>>302-303
十字+2ボタンっていつのツクールの話をしているんだ?
デフォルトでキーボードのQ/W、パッドのLRで装備/ステータス画面のアクター変更が出来る
メインボタンもZ/X/Shiftの3ボタンだし、厳密に言えばメニューボタンとキャンセルボタンは分かれている
基本操作が3ボタンで済むから併合されているけど
2020/11/29(日) 07:11:35.72ID:ID6XOJ2h
ゲーム内にパッドの説明とか入れたいけど、1ボタンだったりAボタンだったり◯ボタンだったり配置変更までされると面倒見切れないよな
2020/11/29(日) 08:41:06.74ID:FIYLAXFn
アクションゲームでもない限りは十字+2、3キーで十分じゃねって気はしなくもない
2020/11/29(日) 10:18:56.64ID:vt8ghSFi
>>306
スマホ用だと足りるけど、その場合マップタッチ移動だから8方向と斜めの境目を引っ掛からずに自動で滑って移動するのと、その為の半歩移動は標準でないと片手落ちだよね
2020/11/29(日) 11:20:25.15ID:WIoGYmfF
PC用共通パッド規格があるとありがたいけど
そういうのないからな…
パッドによって例えば1ボタンの配置が違うこともあるし
2020/11/29(日) 13:41:58.33ID:ftu54j4S
質問です。
MZのタイルセットの素材をGIMPで切り貼り編集してエクスポートすると、陰影が真っ黒になってしまいます。
試しにインポートして何も編集せずエクスポートするとやはり陰影が真っ黒になります。
http://up-img.net/img.php?mode=png&;id=12899
http://up-img.net/img.php?mode=png&;id=12898
何かやり方が間違っているんでしょうか?
2020/11/29(日) 13:52:26.10ID:vt8ghSFi
>>309
色数が減って階調が暗い方に寄ってるんじゃね
どういう設定で出してるか知らんけど
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:01:14.59ID:ZXAyDoLV
GIMP 知らないけど保存するときオプションかなんかあるんじゃないの
拡張子が同じ .png でも中身のデータ形式は png-8 / 24 / 32 といった差がある
透明色を扱うには png-32 じゃないとダメ
2020/11/29(日) 14:38:09.14ID:UeX1k3SB
ツクール過去スレ見てたんだが2000ってそんなによかったのか
PSのは触っててスゲーおもしろかったよ
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:39:16.84ID:ftu54j4S
>>310
>>311
タイルセットのGIMPでの編集方法を紹介してるサイトでは設定はそのままでおkとあったので
そのままだったんですけど、設定いろいろ弄ってみます。
ありがとうございます
2020/11/29(日) 15:13:01.21ID:Bn7pugBE
2000はウディタを作りやすくしたようなツールでイベントコマンドだけで理想のシステムとか作れたからね
2020/11/29(日) 22:24:24.92ID:UuthgEYm
レミラーマ 光るおまえの 頭頂部
2020/11/29(日) 22:56:26.02ID:OP4ZFMQI
つまりお宝的価値があるわけだな
2020/11/29(日) 23:45:42.87ID:WIoGYmfF
風呂〜見の方がいいな
2020/11/30(月) 00:02:29.61ID:psShMFtT
選択中の項目だけ文字大きくしたいから誰かスクリプト作って♡
2020/11/30(月) 00:43:14.71ID:MvMg/jGd
僕のおちんちんも大きくしたいので誰かスクリプト作ってください
320名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/30(月) 00:49:09.73ID:RLDIdFRB
2倍にすることはできるけど0になにかけても0だからなぁ
2020/11/30(月) 01:06:12.50ID:UKY9Fy6J
戦闘不能のおちんちんにバフは掛からないんだが?
2020/11/30(月) 01:10:09.23ID:IAWBCDbF
でも足すことは可能だろう?
2020/11/30(月) 04:42:10.29ID:um0ZZX7g
>>318
それだけだとメニューウインドウからはみ出すよ。
つまり、そもそもの発注が妄想レベル
2020/11/30(月) 04:56:59.90ID:um0ZZX7g
>>318
あと、行の高さも下げないと底辺そのままに上に向かって拡大する。

というわけで、画像ボタンのプラグインでも使ってUI自作した方がイメージ通りに作れるよ
2020/11/30(月) 13:53:37.11ID:Pjq5V/YT
ネトゲのパッシブスキルみたいなの作りたいけどアクティブスキルとは別枠みたいな感じにするにはどうすっかなーと悩む
2020/11/30(月) 13:57:36.98ID:tT52+HXf
目立たせたいなら色変えるとかどうなん
なおスクリプトは書けません
2020/11/30(月) 14:07:25.86ID:CKB0fUNw
目立たせたいだけなら星マークつけるとかアイコンの色だけ変えるとかすればプラグイン要らず
328名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/30(月) 14:15:19.48ID:MvMg/jGd
ん?パッシブスキルって覚えてるだけで攻撃力+10とかになるスキルじゃないの?
目立たせたくないか別枠で表示したいって話かと思ったが
329名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:37:38.90ID:kx6kzC9F
普通に
魔法
特技
パッシブ
みたいに種類分けすればいいだけじゃないの
2020/11/30(月) 20:46:14.48ID:H0pQYEV/
日本語から「みたいな」「ような」「っぽく」を消したい。
2020/11/30(月) 20:58:44.18ID:x3UAy9dx
やってるアピールより手動かせよ
2020/11/30(月) 21:06:27.08ID:CsLv3iFB
>>330
言語は流行と定着だから同じ用法で使えるより使いたくなる話法を流行らせれば良いんだよ。

真似したくなる要件は格好良いか面白いか、憧れたり共感したりするライフスタイルや芸風とセットで有ること。

または、昔の2chみたいに文字だけの会話文化から一般に広まる場合も有る。

ここはツクールスレなので、それはゲームキャラや、ゲーム内世界の文化で望む代替案を真似したくなり、かつ一般に広まる程のユーザー数を獲得する必要がある。

頑張って企画制作してくれ
2020/11/30(月) 21:33:49.37ID:QMFsozqd
別に変なことは言ってないから困ることもないんだろうが>>332がしたであろう書き込みって簡単に判別できるな
こまめにうたれる句読点と乱発される空白の改行ですぐに前にコレ書き込んでたやつだなってわかる
とくにそんな風に改行するやつってそうそういないからめっちゃ目立ってるよ
2020/11/30(月) 21:53:42.54ID:xSBzaLht
英語でも若者はlike〜使いまくるぞ
「ような」「っぽく」も〜-wiseや〜-esqueがあるし
2020/11/30(月) 22:02:47.42ID:MvMg/jGd
無駄話はいいから早くエッチなゲーム作れよ!
2020/11/30(月) 22:07:54.20ID:x3UAy9dx
>>335
黙れ!俺の仕事は5chすることだから
2020/11/30(月) 22:13:59.34ID:MvMg/jGd
お願いしますm(_ _)mエッチなゲーム作ってくださいm(_ _)m
2020/11/30(月) 22:27:23.44ID:AyfiQI9Z
エッチいうてもいろいろあるやろ
何が好きなんか、誰にも言わんから言うてみいw
2020/11/30(月) 22:41:55.25ID:C2p+SwQd
>>334
>>332とは書いたものの言いたいことはきっと
「XXっぽい機能を付けて」とか「OOみたいな絵を描いて」とか抽象的な発注が多すぎて仕様訊ねると「よしなに」というわりに納品すると「違う」みたいに言われて鬱っぽくなってるような気がするぜ
2020/11/30(月) 22:46:34.68ID:MvMg/jGd
おっワイの性癖を聞いてくるんかい?
アカンで・・・それだけはアカンで・・w
2020/12/01(火) 00:34:11.72ID:uIyT6IPr
キャラジェネレーターで服着せないキャラを大量配置してエッチなゲームってことでもいいのか?
2020/12/01(火) 00:52:17.52ID:ldsXFYSF
学生のころ、俺はエロ作家になりたかったんだ
フランス書○文庫の新人賞に応募しようと原稿を書き始めたのだが、そこで気づいた
俺のえっちのバリエーション、少なすぎ?!
考えてみれば、確かに当時の彼女にもマンネリズムを指摘されており、
俺の夢は見事に中折れし、心も折れたし、筆も折った
2020/12/01(火) 00:58:28.28ID:oK4WtB/M
このスレには女の子もくるんだからエロゲーの話ばかりしてんなよな・・・
2020/12/01(火) 01:09:04.31ID:JIz+GxKd
すまんかった、ほどほどにBLも混ぜるわ
2020/12/01(火) 03:12:57.52ID:mF7UYX50
余は男だが、えっちなのはいけないことだと思います!!
2020/12/01(火) 06:35:45.51ID:g9QjyUDC
寧ろ今ツクールでゲーム作ってる人ってエロゲー作ってる人の方が多くないか?
2020/12/01(火) 06:57:43.58ID:u7J+gSlh
売るために作ってる人ならエロが多いだろうね
フリゲとして作ってる人は一般向けが多いだろうね
2020/12/01(火) 11:03:55.53ID:PuDRRb9u
やったな!新解釈三國志に採用されたっぽいぞ!
2020/12/01(火) 11:26:41.25ID:4CfbUorb
やや亀レスだけどレミラーマの件
Epic battle fantasyってゲームがあってレミラーマ的なものはないけど、
マップ俯瞰すると、宝箱の一部が木陰から見えてたり、通路が見えないとこに敵シンボルが見えてて(付近をマウスクリックでオートで敵直前まで行ける)倒すと後ろに宝箱があったり
手間はかけさせないけど、ん!?っていう違和感というか気付きで探させてて上手いなと思った
2020/12/01(火) 11:58:07.24ID:IJDPQKRX
>>349
ちょw
その説明ぶんだけでも標準で欲しい機能が満載な訳だが!?
2020/12/01(火) 12:08:37.74ID:u7J+gSlh
砕汰魔剣
埼玉県民属性のエネミーに1.5倍のダメージボーナス
2020/12/01(火) 17:52:54.87ID:5Aj2bR4y
ultimate Epic battle simulatorかと思った
2020/12/02(水) 00:12:53.94ID:wG4N/CGT
キャラジェネで倒れてるキャラ作ると横に3パターン並んで出力(歩行パターン)されるけど
この中の左から1番目、2番目、3番目を指定して表示するやり方ってあるの?
切り抜いて縦に並べて上向き、下向きとかで指定しないとダメという
MZにありがちなダメ仕様のパターン?
2020/12/02(水) 07:56:06.69ID:Vi5sl0oO
スクリプトで直接表示できた気がする
2020/12/02(水) 16:00:11.25ID:RwcyG+TT
テイルズシリーズのOPアニメーション集をYouTubeで見つけて見てるんだが
後半になればなるほど既存のキャラを使ったお祭り作品みたいなものばかり流れてバンナムの苦労を知った
2020/12/02(水) 16:02:59.26ID:RwcyG+TT
と思ったけどDQもFFも全く同じような状態だしバンナムだけの話じゃないか
会社が大きくなると仕事切らさないようにするのも大変だな
2020/12/02(水) 18:27:31.79ID:HH/jSCOM
ふむふむ、それで?
2020/12/02(水) 18:49:52.11ID:iQx8hueh
そりゃ市場規模が人気シリーズ黎明期の半分未満だし、開発先がスマホとコンシューマーとPCに分裂してるし細かい開発会社も多いし。少子化と多様化の弊害で世界観だ人物相関だとかの企画準備とかに大きく予算使えないんだろ
2020/12/02(水) 18:55:37.31ID:iQx8hueh
>>357
つまり、すぐ上にいるバブル時代に失敗してもすぐ似たような再就職先有った安心チャレンジに成功した上役が居るから若い奴がコンセプト持ってても危なくて自発的に暴走したり出来ない世の中だなって話さ。なので上の顔色見ながら前と同じの出せば間違いないと思ったまま衰退するだけなんだなぁと、356は言いたいに違いない。
2020/12/03(木) 04:22:52.37ID:bRC+p7hb
しかし256x256マップって凄い狭く感じるなあ
かといって足を遅くしたらストレスになるし
初期DQみたいなフィールドは不向きなのかな
2020/12/03(木) 06:44:35.17ID:mwhlyeGq
なんとなくだけど、キャラグラを小さくするだけで少し広く感じるんじゃなかろうか
あとは解像度大きくするとか、縮小表示にするとか
2020/12/03(木) 06:50:43.57ID:NZDG8cYG
ツクールサイズにすると
ドラクエ1が68×68
2〜4が128×128かな
2020/12/03(木) 07:32:27.96ID:RMahZmzf
ROとかのコピーみたいなの作るなら256にしたくなるだろうけど128に縮小しても違和感無かったから縮小オススメ
2020/12/03(木) 11:26:13.30ID:zxzQIWXJ
そうそう、いつも疑問に思うんだが「歩くのを遅くするとストレスになる」というのが良くわからん。
幅30のマップを標準速で移動するのも、幅60を倍速で移動するのも同じというか、むしろ無駄に広い方が脳の空間認識に不要な負荷をかけられて嫌だと感じてしまう。
2020/12/03(木) 11:40:26.11ID:tQqbZGU3
>>364
感覚の問題だから歩くの遅くてもキャラが走ってるグラになってればワリと気付かないし、リージョンが細かくてもマップ絵が大きくて移動の分解能としてリージョンタイルの細かさを利用する場合もある
2020/12/03(木) 11:42:37.26ID:NK5Ir2hk
単純に見えてる場所に辿り着くのにかかる時間の問題じゃないかな
あと爽快感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況