RPGツクールMZ_18作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/14(水) 16:18:06.25ID:r3i4veO4
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_17作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/

■過去スレ
RPGツクールMZ_16作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
RPGツクールMZ_12作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/
RPGツクールMZ_11作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/
2022/10/08(土) 03:12:06.50ID:GSZhyxbX
AI関係のスレいくつか見て回ってるんだがもうエロ画像自動ツクールみたいな扱いになっててワロタw
2022/10/08(土) 03:28:50.42ID:8aZv7SG1
今まで非生産者だった人らに分不相応な技術を与えてもロクなことに使わない
2022/10/08(土) 03:40:37.09ID:DxVzpC9G
インターネットが出きるようになった奴の大半が最初にやることがエロ画像探しだからな
これが人間のサガだよ
2022/10/08(土) 03:55:12.36ID:NnKjLB/9
ビデオデッキが家庭に普及したのはエロビデオ観たいオッサンのエロへの探究心があればこそというしな
2022/10/08(土) 03:57:55.66ID:s8V1Hjzb
某ネトゲやるためにプロバイダー契約して夜な夜なテレホマンと化していた俺は時代に助けられていたのかもしれない
今この令和時代にPCデビューとかネットデビューなんて泥沼炎上地獄に陥る未来しか想像できない
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/08(土) 05:57:10.95ID:vv9tjtSt
AIサービスで生成した画像にはそのAIサービス使って絵を作り出したユーザーには著作権は無し
ツクールやその他unityなど向けにAIで作った画像素材が今後出てくる(というかunityではすでにアセットストアでいくつもある)が、販売者には著作権はないので、自由にその素材集は転載や勝手に配布されまくる事になりそう
592名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/08(土) 05:59:08.00ID:vv9tjtSt
dlsiteでもRPG向けにファンタジー背景をAIで数多く作った素材が激安価格で売られているが、販売者に画像の著作権は無いので無断で配布される事になりそう
593名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/08(土) 06:02:00.60ID:vv9tjtSt
単純なAI画像詰め合わせ素材は著作権発生しないが、ゲーム制作でAI画像使った場合はそのゲームにきちんと著作権が発生するので、そういうゲームを無断配布すると違法になるが
AI画像自体は著作権無いので、無断転載されてもどうする事もない
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/08(土) 06:09:32.45ID:sE3jsOP8
しかしVRはエロの力を持ってしても流行らなかったな
595名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/08(土) 09:02:36.87ID:TgCF98yS
エロ絵師が死んでるw
2022/10/08(土) 09:56:22.62ID:aVkR6GIU
✕ エロ絵師が死んでる
○ ゼロから絵を描けるエロ絵師が死んでる
2022/10/08(土) 13:14:51.63ID:Dy2r02ik
>>594
2022/10/08(土) 13:15:52.90ID:Dy2r02ik
>>594
キラータイトルがあればなー
2022/10/08(土) 17:52:11.26ID:/Iy6MIlb
画像生成AIサービス「NovelAI Diffusion」が、無断転載を指摘されている掲示板「Danbooru」の掲載画像を学習していることを発表し、物議を醸している
2022/10/08(土) 18:54:24.22ID:IDQ9Y67E
ツクラーもAIで作れる時代
2022/10/08(土) 21:00:32.68ID:SfkcQ3Jp
有休買い取りは実在するの?
2022/10/09(日) 01:21:49.52ID:AGxniBa5
AIが生成したものだろうと依拠性類似性が認められると普通に侵害になるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=R-Usz_5pmsc
2022/10/09(日) 03:55:40.83ID:qL4a9aHD
「結構似てる」程度で問題になってたら
ソシャゲなんかとっくに壊滅してる

「ほぼ同じ」が幾つもあるレベルにならない限り
ヤバい事にはならんよ
2022/10/09(日) 04:15:28.21ID:yIFab7co
自分の手を汚さずに安っぽいキャラをAI生成する

とかのVIPなRPG的なキャラ作成には向いてるかなって思うんだ
自分でキャラ絵を揃えられるプロもしくはアマの人がいたとしても一時の享楽で使い捨てるキャラ絵なんて本気で描いてらんないでしょ?みたいな
おれも自分で描ける側の人間だけどツクラーとしての名前と絵描きとしての名前は別だから全く興味が無いわけでもない
要はAI生成のキャラ絵という事を公にしつつTPO弁えてるぶんには概ねスルーされるんじゃないかなと

イラストレーターの仕事ガーとか寝言ほざいちゃってる底辺奈落無産ワナビは無視でおk
2022/10/09(日) 08:27:08.50ID:QOzrLRBr
>>604
AI始めるならとりあえずPCに無料のstable guiとwaifu_Dぶち込むのが超オススメ
使いこなす内にAIは絵描きの味方だと分かるし、ゲ製と絵描きの二刀流なら必携レベル
絵描き煽りなんて互いに感情任せのバカ騒ぎだしすぐに落ち着くよ
606名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/09(日) 10:01:12.43ID:jh00Iu0g
変なソフト入れるとウイルス感染が怖そうで、いまいちAI画像生成ソフト入れづらい
2022/10/09(日) 10:02:56.22ID:Q3QvkvGm
今のところAIで一番使えるのは背景生成なんですけどね
なんちゃってファンタジーだと特に親和性良し
2022/10/09(日) 10:11:19.82ID:7t2gcPLR
背景なんてそこらで撮影してきた写真をイラスト化フィルター通すだけで完成するからなあ
2022/10/09(日) 10:46:27.04ID:QOzrLRBr
MZのゾンビ君(Monster_2)をベースに個人的な参考資料のため自力呪文生成したやつ
もちろん自分の絵を他人の絵柄に変える事もできて、弱点欠点が客観的に見えるからAIを良い教材に使ってる

https://i.imgur.com/Wc4Pixm.jpg
2022/10/09(日) 13:36:15.92ID:qL4a9aHD
相変わらずできるだけ手を描きたくないでゴザルという意思を感じる

これもう半分AIに生まれた自我だろw
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/09(日) 14:02:02.83ID:OaJc1nkN
prompt呪文を書くだけでゲームが完成する
ツクールAIはいつ発売になるのかな
2022/10/09(日) 14:44:56.86ID:yIFab7co
手指は顔パーツと同じくらい表現力の高い部位だから…
状況に合った手とか指とかをAI生成させるのはまだ難しいのかもな
人間の絵描きでも手足の末端にまで意識を飛ばせるようになるには幾らかの時間が必要というか最終段階
2022/10/09(日) 15:56:29.21ID:AGxniBa5
それこそ自分の手を撮影して見ながら描けばいいんじゃない
AIでキャライラスト生成するなら手だけ手直ししてさ
2022/10/09(日) 19:20:46.74ID:eh1MM5Am
自分の手は参考になるようでならんよ
指5本と関節ぐらいしか共通点がないと思った方がいい
というか手だけ直すにしても前腕上腕に不自然さが無い前提ぐらいじゃねえとな
2022/10/09(日) 19:41:45.56ID:WyOVgp4y
絵が描けない人って見たものをそのまんま描くってのがそもそもできんのよ
2022/10/09(日) 19:45:55.34ID:ROtxUTj4
小学生の時に学校で描いた絵(背景のみ)が県のコンクールで金賞に選ばれたことがある俺は
当時、背景の方が得意だったな
人間の方が描くの難しいと思ってた
2022/10/09(日) 21:08:55.06ID:B5OHHG/g
AIトリアコンタンも実装してくれ
2022/10/09(日) 21:30:52.63ID:gBMMjlYE
AIトリアコンタンは育成方向間違えたらひたすらデレステするだけになるから気をつけろよ
2022/10/09(日) 21:44:02.13ID:a8RFOMsZ
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、AIサスケたん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
2022/10/10(月) 10:21:01.13ID:xlYHr/58
すいません
マップの"何も配置していない状態"って、何になるのか分かります?
レイヤー1は✕で、2から先は○ですかね?
2022/10/10(月) 14:28:38.30ID:gkwgojpX
「何も配置していない状態」ってのが、新規にマップを作って、何もマップチップを配置していない状態のことであれば、
各レイヤは全部タイルID0(タイルセットのデータベースでの「B」のうち、一番左上にあるやつ)が入っている。

なので○か×でいうなら☆になるが、レイヤ1が0番だと動けないみたい。
622名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/10(月) 17:21:08.93ID:j9Qz/YWP
無産様は何処に
2022/10/10(月) 22:39:36.08ID:/ZXLzTtg
>>621
メッチャありがとう
とても知りたかった
2022/10/11(火) 06:44:03.19ID:MPXIo5on
>>621
その認識であってます。
☆なのに動けないのは変わった仕様ですね
レイヤー4に透明のタイルを指定すれば、下のタイルの○×☆を上書きできることを学びつつ、透明タイル置いたことを忘れると訳が分からなくなるね
2022/10/11(火) 06:49:42.45ID:It7l96MP
エターナルの海
2022/10/11(火) 10:36:58.55ID:GuI2MzNT
なーなー
独自に作ったSpriteやWindowのz座標を弄っても表示優先度が変わらないんだけど
なんか条件あんの?
2022/10/11(火) 10:42:11.73ID:GuI2MzNT
自決した
addchildした順番なのね
処理考えるの面倒だな……
入れ替える方法ねーのか?
2022/10/11(火) 10:44:32.09ID:l/ctfsyI
おお627よ しんでしまうとは ふがいない
2022/10/11(火) 11:12:34.00ID:GuI2MzNT
更に自決
Scene_Baseに.sortChildrenすればz座標でソートし直せるのね
なんだよ……結構オリジナル戦闘システムやれるんじゃねぇか……
2022/10/11(火) 16:07:16.91ID:VxvR4Dsi
ツクラーからみてツクール臭がする要素て何がある?
俺は第一にグラフィックで第二に稚拙なテキスト文かな
2022/10/11(火) 16:14:27.12ID:hzF/fN8M
ツクール臭なんて気にしてるのはあら探ししてその作品を下に見ようとしてる同業者だけだわ
無理してツクールっぽく見せかけないようにしても効果音やモッサリ感や古くさいUIでこれツクールなんだろうなあと思われるほうが恥ずかしい
2022/10/11(火) 16:17:16.80ID:l/ctfsyI
>>630
あのフォントあまり好きじゃない
2022/10/11(火) 18:16:29.62ID:YHKn+wXx
AIの絵って著作権フリーらしいから
あまりにも著作権の絵に酷似したものじゃなければ
ゲームに使えるんじゃないの?
2022/10/11(火) 18:35:38.38ID:mdGBqJ70
生成するたびに画像検索するのか?
使用する絵の枚数が少ないゲームならできるかもな
2022/10/11(火) 18:42:59.26ID:GuI2MzNT
使えるけど
規定の解像度で背景透過で立ち絵と表情差分、衣装差分をレイヤーで
CGも立ち絵と同じキャラデザインでイラスト差分レイヤー

ここまでAIがやってくれるなら実用できるんじゃねーの
今はまだ皆のおもちゃレベルから抜け出してない
2022/10/11(火) 18:46:28.05ID:J7mHMOMr
>>630
RTPのモングラと効果音とデフォのUIは拒絶反応起こすぐらい食傷気味
2022/10/11(火) 20:50:34.58ID:wWA6BI+X
同じ顔立ちはもうできるみたいだから
同じポーズにこだわらなければいける!
2022/10/11(火) 22:53:33.83ID:52Yn9GHf
俺もNovelAI試してみたけど
ポーズや服装は結構細かく指示を出せば、わりと思った通りのものができあがるな
背景は白とかを指定すれば立ち絵素材として抜くのも楽になるし
それでもAIだけで完結できるってほどの精度は無いから結局は自分で手をいれる必要はある
表情差分は自分でやるわ
現状でもモブならいけるだろう
2022/10/11(火) 23:20:24.90ID:B694wy46
これからはAIともうまく付き合っていかないといけないな
2022/10/11(火) 23:26:11.51ID:GS/Whsb0
マップに配置した複数のイベントを一括削除ってできない?
左側にイベント一覧は出てくるけど、編集と検索しかできないみたいなんだが…
一個一個ポチポチ消していくしかないのか…
2022/10/11(火) 23:37:57.24ID:GS/Whsb0
あともう一つ教えてください
マップを間違えて削除してしまったらもう元にはもどせない?
幸いまだ起きてないけど、今後のために、みんなの予防策とかあれば教えて欲しい…
2022/10/11(火) 23:47:28.08ID:kwjCOaSv
Gitでも使えばいいんでないの
2022/10/11(火) 23:49:04.38ID:c2Add860
テストプレイする時にバックアップを取るプラグインがあるからそれを設定しておけ
入れておかないとクソUI(保存の横に切り取るとかあって保存したつもりで切り取っててイベントが消滅する事故多発)のせいでイベント削除したりとかの事故が発生した時に発狂しそうになる
2022/10/12(水) 00:31:17.38ID:BQrPS7W/
お二方ありがとう!
とりあえずプラグイン入れた
プラグインは上から順番に読まれるんだね。
common なんちゃらの上にバックアッププラグインにしてたら、エラーになったけど、逆にしたらうまくいった
2022/10/12(水) 02:10:42.20ID:i8sWdRyh
そもそも表情差分って体全体まで描き換えるのが面倒だから
手抜きのために採用された手法なんで
AIに描かせるならそんな事する必要ないんやでー
2022/10/12(水) 02:19:30.12ID:qzkVMSfm
>>631
まあビジネス的にはツクール臭少ない方が良いのは確か
OMORIというツクール製大ヒット作もツクール臭は少ないし
エロ同人でも画像見るだけで、はい!ツクールで作りました!的なものより
多少なりとも工夫してるゲームの方がやはり売れてる印象
2022/10/12(水) 05:27:50.20ID:zFBIy+To
視覚情報で一番の判断基準だろうし手描きマップいつかやってみるかな
648名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/12(水) 06:27:52.91ID:GQmJTyky
novel AIはインストール型でないので安全か?


※※※※※※※※※

 夏あたりから話題になったAI画像生成ソフトの中には、オープンソースとして公開されているのもあり、個々のユーザーが独自の機能を追加してGitHubやその他で公開して配布しているソフトもあります。
 その中にランサムウェアなどに感染する機能を故意に入れたAI画像生成ソフトの配布が世界で複数確認され、話題になっています。
 インストールすると、アンチウイルスソフトを入れた状況でもランサムウェアや複数の情報漏洩ウイルスに感染するのがセキュリティの専門家などでの検証で明らかになっています。

 これを受けて、セキュリティメーカーや専門家達は「業務で使うpcや個人のpcでも、信頼性の高いユーザーやサイトで配布されているAI画像生成ソフト以外は安易にインストールしないように」と注意が呼びかけられています。
2022/10/12(水) 07:21:46.72ID:s1/DXY6V
9スライスでのUI画像編集て一部の有料ソフトじゃないと出来ない?
2022/10/12(水) 08:14:45.05ID:XbrO/wOX
ランサムウェアに感染するとどうなるの
651名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:18:59.74ID:994CLL1y
無産様、おはようございます。
2022/10/12(水) 09:36:10.23ID:XioRxeg+
>>650
知らんのか?
感染するんだよ
2022/10/12(水) 11:24:13.36ID:7pcagwz9
これは人柱用ノートPCでやるしかないなあ!
2022/10/12(水) 11:26:00.10ID:kMnh4rlz
心配なら普通にサンドボックス使えばいいだけじゃん・・・
2022/10/12(水) 12:13:05.26ID:eK/HT6HE
makerが発売されたら皆は何処で買う?
Steam?ツクールストア?
2022/10/12(水) 12:18:50.26ID:QE0k7l/P
Unityのアセットストア
2022/10/12(水) 12:30:30.49ID:eK/HT6HE
>>656
成程、初めて存在を知りました。
2022/10/12(水) 15:19:43.64ID:Zi7iMUST
なーなー
SceneManager._scene.addchild()したときに定期的にaddchildし続けないと画面に表示されないけどなんでなんだぜ
とりあえず.hideとか=nullすれば全部消えるから多重に子を作ってるわけじゃなさそうだけどモヤモヤする
659名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:49:43.22ID:GQmJTyky
unityのアセットストアだとsteamみたいに自動アップデートではないのでは?
2022/10/12(水) 16:49:28.69ID:okMFL3Lo
AIに絵を描いてもらえても絵心のない奴はちょっとした改変も無理なんだな
2022/10/12(水) 16:52:47.15ID:c7qdZqKj
買う場所ってSteam1択じゃないの?
2022/10/12(水) 16:56:50.91ID:vNJwhNQg
AIは絵を描いてるんじゃなく絵を生成してるだけだからな
2022/10/12(水) 17:02:13.50ID:6b3zDWG1
金払って絵師(笑)に絵を描いてもらっても使い手からみれば機械に絵を描いてもらってるのと一緒ですよ
金取って時間がかかる上ヘタクソなのに修正頼むとヘソまげたりそれ使ってやる上でなんのメリットもないし
2022/10/12(水) 17:04:46.79ID:O/GVx0Gc
うーん
俺のAddchildの方法がなんか悪かったっぽい
2022/10/12(水) 17:23:11.45ID:eK/HT6HE
やはりSteam一択の様ですね。
ありがとうございました。
2022/10/12(水) 17:46:46.78ID:JsVNwyPl
>>663
それ仕様書を書いて発注するのが下手なんじゃないの?
2022/10/12(水) 18:21:31.34ID:O/GVx0Gc
どう見ても依頼側の発言ではありません
ただのお客様の勝手な感想です
本当に貴重な意見を頂戴致しました
2022/10/12(水) 23:14:16.17ID:s1/DXY6V
今話題になってるAI生成は無断転載のイラストが元になってるパクリコラージュ
絵師のこと笑えんよ
2022/10/12(水) 23:16:12.66ID:zFBIy+To
>>663
でもきみはAI生成でイベントCGを用意できたところでゲーム完成させられないよね
2022/10/12(水) 23:56:48.87ID:bwyyRPrY
>>658
こっちが使ってる環境だと、「定期的に」じゃなく
SceneManager.pop();で「前のシーンに戻る時」に消えるな。
popの処理の中身は見てないけど、そこでなんかリフレッシュ的な処理をしてるのかも
2022/10/13(木) 02:22:30.50ID:23EeqU2Z
ところでお前らは敵が1体しかいないときに「たたかう→敵選ぶ」のUIと「たたかう」だけで選択完了するUIどっちがいいと思う?
最近は後者のUIをよく見かけるんだがそのUIだと敵が1体しかいない時と2体以上いる時で入力感覚が狂うから俺は前者のほうが好きなんだが
2022/10/13(木) 03:05:37.29ID:RmX9boBZ
弱らせてる時に会話出来たり捕まえたり前戯に入れるようにすべき
2022/10/13(木) 03:23:31.31ID:5M5F4G/0
戦闘を高速化してくれる機能があればどっちでも良いかもだけど
ボタン押す回数は少ない方が良いな
2022/10/13(木) 04:14:39.11ID:L4d/3eRE
つかもう全部オートバトルでもいい気がする
2022/10/13(木) 05:20:25.35ID:JC82uNQb
オートクリッカーになってしまう
2022/10/13(木) 07:18:25.48ID:Mb8PlYnp
戦闘の高速化ならデフォルトで付いてなかったっけ
決定ボタンに相当するキー押しっぱのやつ
2022/10/13(木) 07:35:34.20ID:Mb8PlYnp
寝ぼけて流れ認識できないままレスしてしまった

>>671
俺も入力感覚が理由で前者のほうがいい
使い慣れるであろうコマンドが、状況によって操作手順変わるってストレス溜まるよ
操作ミスが重なればマッハ
2022/10/13(木) 07:47:34.42ID:RmX9boBZ
つーことは普段から手短に入力できるシステムのが喜ばれるんだろうなSFCFFあたりの たんしゅく とか
2022/10/13(木) 08:41:36.64ID:ehidzi+g
ツクールの戦闘なんてどれも全部同じの量産型だからオートでいい
2022/10/13(木) 09:23:32.28ID:TxCcBfIb
ターンコマンド制多人数戦闘なら仲間はオートで動いてほしい派
2022/10/13(木) 09:37:28.89ID:gemGo1Mm
オートの時はコマンドで「オート」を選ぶんではなくSFCでいうLやYとかのワンポチでオートにしたい
2022/10/13(木) 09:44:52.06ID:ZD0Rp95k
ガキのころはめいれいさせろだったけど大人になったら面倒になってAI行動にした
2022/10/13(木) 09:50:30.83ID:dALfzVf5
DQ4でゆうしゃ入れるとコマンド入力する必要あるからライアンアリーナトルネコドランにしてた
2022/10/13(木) 09:50:37.25ID:eAbX/boZ
ボス戦以外はオートだな。
2022/10/13(木) 10:14:08.49ID:pOUduPlV
もうボス戦だけでいいんじゃないかな
2022/10/13(木) 10:23:39.96ID:RmX9boBZ
ゆうしゃは オートした!
バブルスライムは ダメージをうけない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況