プログラミングの知識を必要とせず、
直感的な操作で3DマップのRPGが作成できるWindows用ソフト
RPG Developer BakinとSMILE GAME BUILDERの総合スレです。
公式
SMILE GAME BUILDER
http://smilegamebuilder.com/jp/
RPG Developer Bakin
https://store.steampowered.com/app/1036640/RPG_Developer_Bakin/
前スレ
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】5スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660171809/
>>970あたりの人が次スレ立ててください
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】6スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/19(水) 21:30:37.06ID:B0G9wkpE
2022/10/19(水) 22:15:26.26ID:B0G9wkpE
ところで公式wikiっぽいとこ
https://rpgbakin.com/pukiwiki/
https://rpgbakin.com/pukiwiki/
3名前は開発中のものです。
2022/10/20(木) 05:35:24.38ID:WawACYqt スレ立て乙です
前スレでも書いたけど、デフォルトの2Dモンスター素材が少ないのでbakin用にドット絵モンスター素材作ってるけど、
1.デフォルトドット絵モンスター素材と一緒に使えるように四パターンのループアニメーションをしている
2.デフォルトドット絵モンスター素材と一緒の使用は諦めて、SFCの FF6みたいに全く動かないドット絵にする
のどっちにするか悩み中
アニメーションある方が動きがあって魅力的な分、一体一体のモンスターの制作が二から四時間くらいかかる感じです
アニメーション無いなら、ボスクラスでないザコ敵のドット絵は二時間かからず描けるのに
30分以下で一体作れたりも
2の「静止画オンリー」のドット絵モンスターなら色違い除いて100種類くらい収録のを2500円くらいで提供できそう
boothでbakin用に売るだけでなく、RPGツクール用にも販売したり、unity asset storeでも売れる
1の四パターンのアニメありのモンスター素材集だと色違い除いて50種類で2500円かもっと高くなりそうな感じです
動かないドット絵モンスター素材ってそれでもbakin用に欲しいですかね?
前スレでも書いたけど、デフォルトの2Dモンスター素材が少ないのでbakin用にドット絵モンスター素材作ってるけど、
1.デフォルトドット絵モンスター素材と一緒に使えるように四パターンのループアニメーションをしている
2.デフォルトドット絵モンスター素材と一緒の使用は諦めて、SFCの FF6みたいに全く動かないドット絵にする
のどっちにするか悩み中
アニメーションある方が動きがあって魅力的な分、一体一体のモンスターの制作が二から四時間くらいかかる感じです
アニメーション無いなら、ボスクラスでないザコ敵のドット絵は二時間かからず描けるのに
30分以下で一体作れたりも
2の「静止画オンリー」のドット絵モンスターなら色違い除いて100種類くらい収録のを2500円くらいで提供できそう
boothでbakin用に売るだけでなく、RPGツクール用にも販売したり、unity asset storeでも売れる
1の四パターンのアニメありのモンスター素材集だと色違い除いて50種類で2500円かもっと高くなりそうな感じです
動かないドット絵モンスター素材ってそれでもbakin用に欲しいですかね?
2022/10/20(木) 05:47:08.39ID:geE/EgDy
ぶっちゃけ、クオリティによる
2022/10/20(木) 06:15:45.48ID:wdMxpYf7
1かな
製作者視点だとツクールにも使用可の2の方が魅力的かもしれんけど
動かないと一気にツクールっぽくなっちゃうような
製作者視点だとツクールにも使用可の2の方が魅力的かもしれんけど
動かないと一気にツクールっぽくなっちゃうような
2022/10/20(木) 09:03:09.59ID:HqVYF1Xl
1かな〜、動かない素材なら他にも入手できるし。
規格の違いまで追えてないから分からんけど、解像度の高い方に合わせて先に作れば、そこまで手間をかけずに1と2両方できない?
規格の違いまで追えてないから分からんけど、解像度の高い方に合わせて先に作れば、そこまで手間をかけずに1と2両方できない?
2022/10/20(木) 10:27:20.62ID:x5UoxJNk
そら断然1よ、はっきり言うて
ただ依頼すると高くなりそうよな…
ただ依頼すると高くなりそうよな…
8名前は開発中のものです。
2022/10/20(木) 11:01:03.51ID:WawACYqt 1が多いね
2でちょっと作ってみたが、1よりかなりペース良く作れるので、とりあえず2で作ってからアニメ化もやるかは後で考える事にします
2でちょっと作ってみたが、1よりかなりペース良く作れるので、とりあえず2で作ってからアニメ化もやるかは後で考える事にします
2022/10/20(木) 11:33:53.25ID:wdMxpYf7
ライトを使ってみたいんだけど どこで配置すればいいのかな?
スタンプパレットや配置パレットには無いっぽい…
スタンプパレットや配置パレットには無いっぽい…
2022/10/20(木) 12:29:49.41ID:2K1Izbk3
これからDLCで充実させるっしょ
2022/10/20(木) 12:51:36.56ID:r8enyp8o
>>9
ツールボックスにあるやつ?
ツールボックスにあるやつ?
2022/10/20(木) 13:55:16.28ID:BUNW8i02
やっぱ今どきドット絵は動くほうが見栄えはいいだろうけど
全部動かそうとしたらかなり面倒くさそうだよね
全部動かそうとしたらかなり面倒くさそうだよね
2022/10/20(木) 14:12:42.66ID:AUL5mozt
アーリーアクセスは4月くらいまでかなと勝手に思ってたら一年間を予定してるのか
先は長いな
先は長いな
2022/10/20(木) 15:21:05.92ID:cIMdMRyw
アーリーアクセスの予定をきっちり守ってるとこなんて見たことないからBAKINも一年とは言ってるけどもっと長くアーリーアクセスやってそう
2022/10/20(木) 15:23:38.53ID:63qfRrKu
まだ全部みれてはないけど改造できる範囲はさほど広くない
2022/10/20(木) 15:39:41.06ID:WGpOWmRd
これ動かすのにどんだけのスペックが必要なのか知りたいな
やっぱそのへんのショボいグラボ積んだノーパソとかじゃ動かんかな…
やっぱそのへんのショボいグラボ積んだノーパソとかじゃ動かんかな…
17名前は開発中のものです。
2022/10/20(木) 15:56:23.08ID:7Xf5GLuK スペックもあるけど報告されてる重たい原因って、どっちかというと積んでるグラボとBAKINの相性によるものが多そうだから、大部分の人はいずれ本体更新で改善されると踏んでる
2022/10/20(木) 16:03:58.74ID:GlIeHf/c
Ryzen3950x + 3060Tiでめちゃくちゃ重くてびびった
タスクの優先度を高に設定したら快適になった
タスクの優先度を高に設定したら快適になった
2022/10/20(木) 16:05:05.26ID:/Q+mjWMw
>>16
公式のスペックじゃなくて実際にどうかって話?
公式のスペックじゃなくて実際にどうかって話?
2022/10/20(木) 16:40:07.66ID:jLm5YOmf
2116
2022/10/20(木) 16:40:51.53ID:jLm5YOmf 初期不具合の一環なのかな?
2022/10/20(木) 17:02:25.99ID:JO36r4Wj
アーリーアクセスの段階なんだから
現時点で起こってる事情は汲んで投資するか決めなきゃな
金を入れた上でフィードバックすりゃ、開発側も無視せず考えてくれるだろ
現時点で起こってる事情は汲んで投資するか決めなきゃな
金を入れた上でフィードバックすりゃ、開発側も無視せず考えてくれるだろ
2022/10/20(木) 17:07:52.76ID:ORLuZBwS
RTX3070であれだけ重いなら、ソフトウェア描画でもないとありえんのだが…
2022/10/20(木) 17:19:33.79ID:NtBMxifH
練習用のクソゲー作ってるからお前ら遊んでくれよな🤗
2022/10/20(木) 18:10:31.57ID:UDsElaRc
wiki見たらカメラの操作の項目があるけど、
マイクラやWizのような一人称視点ってできる?
できるなら購入しようと思ってる
マイクラやWizのような一人称視点ってできる?
できるなら購入しようと思ってる
2022/10/20(木) 18:27:53.64ID:GlIeHf/c
一人称あるよ
2022/10/20(木) 18:46:51.19ID:lFh7afu6
一人称は最初の作成時のデフォルト設定の一種になってるぐらいには使用を想定されてるな
2022/10/20(木) 19:03:45.51ID:UDsElaRc
ありがとう。
次の休みに買って弄ってみます
次の休みに買って弄ってみます
2022/10/20(木) 19:04:28.64ID:/Q+mjWMw
>>20
なるほどね。
今の段階でスペック満たしているのに重いのはこれから改善されていくはずだよ。
EA参加者からの報告で開発環境だけで気付けなかった部分に気付いて解消されていくから、動作が安定されてから触りたいなら様子見もありかも。
グラボGTX960で最低以上推奨未満のスペックだけど問題なく動いたよ。
公式からサンプルゲームDLして動くかまず試して見るのもいいんじゃないかな?
なるほどね。
今の段階でスペック満たしているのに重いのはこれから改善されていくはずだよ。
EA参加者からの報告で開発環境だけで気付けなかった部分に気付いて解消されていくから、動作が安定されてから触りたいなら様子見もありかも。
グラボGTX960で最低以上推奨未満のスペックだけど問題なく動いたよ。
公式からサンプルゲームDLして動くかまず試して見るのもいいんじゃないかな?
30名前は開発中のものです。
2022/10/20(木) 19:06:24.74ID:+ZNSk+8R 「モデル出力」
これ何気に物凄い機能
応用するとかなり自由なグラフィック作れるね
Blenderとか無理な人には最高だと思う
これ何気に物凄い機能
応用するとかなり自由なグラフィック作れるね
Blenderとか無理な人には最高だと思う
2022/10/20(木) 19:35:01.47ID:GlIeHf/c
fbxで出力して線画化して色塗ったらそのマップに合わせたADV用の背景が作れる
2022/10/20(木) 21:44:29.28ID:/Q+mjWMw
>>32
サンプルゲーム動くといいね。
サンプルゲーム動くといいね。
34sage
2022/10/20(木) 22:07:58.92ID:voOxY/gb https://twitter.com/miiiyyy5656/status/1583057105489043456
ワカメいいこと言うやん。これで直ったわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ワカメいいこと言うやん。これで直ったわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/20(木) 22:14:56.51ID:r8enyp8o
https://store.steampowered.com/news/app/1036640/view/3398554764317089976
>NVIDIA製のGPUをご利用の方でRPG Developer Bakinのテストプレイ
>もしくはサンプルゲームの再生時に動作が重くなる方は下記をお試しください。
詳細はリンク先でどーぞ
>NVIDIA製のGPUをご利用の方でRPG Developer Bakinのテストプレイ
>もしくはサンプルゲームの再生時に動作が重くなる方は下記をお試しください。
詳細はリンク先でどーぞ
2022/10/20(木) 22:43:33.62ID:7vPCABfa
体験版重いって人は剣取る前からもう重たいの?
そこまで60FPS安定してるから自分は重たくない環境なのかな
そこまで60FPS安定してるから自分は重たくない環境なのかな
2022/10/20(木) 22:55:17.48ID:5/uYTUBr
ちょこちょこいじって思ったけどTPSみたいなのも作れそうだな
ただ色々と仕様がわからないところがあるからちゃんとしたリファレンス待ちだな
ただ色々と仕様がわからないところがあるからちゃんとしたリファレンス待ちだな
2022/10/20(木) 23:13:55.36ID:bCMFZLX0
GTA5で実写MODがぬるぬる動くようなスペックだが
サンプルゲームが重いどころか起動すらしなくて諦めた
サンプルゲームが重いどころか起動すらしなくて諦めた
2022/10/20(木) 23:28:30.13ID:/Q+mjWMw
まだEA開始したばかりだしスペック満たしているにも関わらずサンプルゲーム動かない人は落ち着いてからがいいかもしれないね。
サンプルゲーム動かないのとPC環境添えてメール送ったら開発すごく助かると思うし、最初のとっかかりだから修正の優先度は高いと思うよ。
サンプルゲーム動かないのとPC環境添えてメール送ったら開発すごく助かると思うし、最初のとっかかりだから修正の優先度は高いと思うよ。
2022/10/20(木) 23:54:39.74ID:GiR+iyaP
SGB持ってる人は合体版みたいになんねーかな
41名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 00:36:35.20ID:Mvue6cVA なんねーだろw
2022/10/21(金) 00:45:30.61ID:K7s4ft5T
デフォルトの建物パーツの向き上下でずれてるな
43名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 01:04:25.00ID:Mvue6cVA どれ?
2022/10/21(金) 01:05:41.94ID:C9wdzUtE
すごいスペ低いノーパソとかでも普通に動いてる人もいればガッツリゲーミングPCでもカクカクな人もいるのか
機体とソフトの相性みたいなもんがあんのかな…?
機体とソフトの相性みたいなもんがあんのかな…?
2022/10/21(金) 01:14:07.65ID:K7s4ft5T
2022/10/21(金) 01:31:49.20ID:RNcx6Urf
システム的には差があるから1つのクライアントとしてプラグインみたいに機能拡張させる的な意味合いなら無理すぎだろうけど
SGBの素材もあってある意味で実質合体版かもしれない。
SGBから製作中のプロジェクトデータ引き継げばそれこそ合体になるかも?
SGBの素材もあってある意味で実質合体版かもしれない。
SGBから製作中のプロジェクトデータ引き継げばそれこそ合体になるかも?
2022/10/21(金) 01:44:19.62ID:Otc53dQ3
Bakin触ってみてスタンダードなRPGなら
案外SGBで作るのもありかなって気がしてきた
案外SGBで作るのもありかなって気がしてきた
48名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 03:04:52.89ID:QR0b2QDV 公式のTwitterでbakinはdirectXではなく openGLで描画していると言っている
3DCGソフトを20年近く業務で使っていたが、openGLはハードとの相性問題が出やすく、パワーのあるGPUでもフレームレート低くなったり、クラッシュする事はわりとあった
bakin側がopenGLやめるかdirectXも選択できるようになるとパフォーマンスきちんと出たり、今起動しない人も動くようになるが、描画方式変更や追加は短期間では無理だと思う
業務用GPUはopenGLに最適化されてるのもあったが、普通のゲーム用GPUは openGLだときちんとパフォーマンス出なかったり、相性問題発生したりする
3DCGソフトを20年近く業務で使っていたが、openGLはハードとの相性問題が出やすく、パワーのあるGPUでもフレームレート低くなったり、クラッシュする事はわりとあった
bakin側がopenGLやめるかdirectXも選択できるようになるとパフォーマンスきちんと出たり、今起動しない人も動くようになるが、描画方式変更や追加は短期間では無理だと思う
業務用GPUはopenGLに最適化されてるのもあったが、普通のゲーム用GPUは openGLだときちんとパフォーマンス出なかったり、相性問題発生したりする
2022/10/21(金) 04:02:07.21ID:oQnzmnV0
OpenGLってCADとかで使ってたイメージあるなぁ。
ゲームだからてっきりDirectX使ってると思ってた。
ゲームだからてっきりDirectX使ってると思ってた。
50名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 04:03:48.38ID:v7uQWvu6 バキンはUnity書き出しが付いて完全体なるのだろう
2022/10/21(金) 07:05:10.53ID:KQMcVJbE
ツールの時点で既に重いのはそういうことだったか
52名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 07:07:52.58ID:QR0b2QDV RPGツクールでマップデータ配布している人もいたが、bakinもデフォルト素材のみで作ったマップデータをboothで無料で配ったり、収録数が多いなら有料でも需要があると思う
公式でもDLCでマップデータパックを有料で出すのかもしれないが
公式でもDLCでマップデータパックを有料で出すのかもしれないが
2022/10/21(金) 07:08:19.13ID:mLL3oiSm
敵も味方もキャストで1括りで管理はちょっとなぁ、使いにくいな
別項目で分けて欲しかった
別項目で分けて欲しかった
2022/10/21(金) 07:26:44.79ID:3xa3w5H1
役者一覧みたいな扱いなのね
舞台のような感覚で
舞台のような感覚で
2022/10/21(金) 07:34:35.32ID:lQ5cppfX
人間型の敵とか敵が味方になるとか柔軟そうだから自分は分けない方が好みかな
2022/10/21(金) 07:47:19.01ID:oQnzmnV0
買ったばかりでまだ触ってないからどういうのかわからんけど、敵味方NPCみたいなタグチェック入れてフィルターで一覧から非表示出来れば、多すぎて探すのに苦労するっていうのは無くなりそうだけど
2022/10/21(金) 08:53:23.29ID:0gD6ksAz
タグチェック及びフォルダ分けで簡単に管理できるよ
キャストだけでなくスキルやアイテムも同様
キャストだけでなくスキルやアイテムも同様
58名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 11:07:20.79ID:hic/y4AK ドット絵で作るとすさまじい量のパターン必要と聞いて3Dモデルでやろうと思うがvroidじゃダメなんだっけか確か
なんか前スレでそんなことちらっと見た覚えが
なんか前スレでそんなことちらっと見た覚えが
2022/10/21(金) 11:09:24.35ID:hic/y4AK
2022/10/21(金) 13:04:14.89ID:1p5mAvVK
ドット絵は凝ればたしかにいくらでも凝れる仕様だけど
ダッシュを歩行と違うグラにはしない・戦闘中は極端にアングルをぐるぐるせずに斜め前のみ
ぐらいのラインならツクールMV系のサイドビューと言うほどの枚数差ではないと思う
プリセットのアニメがやたら多く見えるのは武器のタイプ違うと同じ動作でも別アニメ扱いだからなのもある
ダッシュを歩行と違うグラにはしない・戦闘中は極端にアングルをぐるぐるせずに斜め前のみ
ぐらいのラインならツクールMV系のサイドビューと言うほどの枚数差ではないと思う
プリセットのアニメがやたら多く見えるのは武器のタイプ違うと同じ動作でも別アニメ扱いだからなのもある
2022/10/21(金) 13:37:48.92ID:DKhzm9GX
2022/10/21(金) 14:37:25.03ID:3xa3w5H1
オートマッピング機能は作れそう?
あるいはシステム的に可能?
あるいはシステム的に可能?
2022/10/21(金) 15:23:45.92ID:RNcx6Urf
デフォルトでメニューコマンドからマップ表示あったよ。
2022/10/21(金) 15:32:31.42ID:Otc53dQ3
デフォ機能のは所謂オートマッピングではなく
特にこちらで用意しなくてもマップを真上から見た画像を表示してくれる機能だね
ちょっと見た感じそのデフォ機能から簡単に未踏破エリアを非表示にするのは無理っぽい
後は画像表示機能をうまく使いこちらで用意したマップ画像で
踏破エリアのみ表示するようイベント組む感じだろう
特にこちらで用意しなくてもマップを真上から見た画像を表示してくれる機能だね
ちょっと見た感じそのデフォ機能から簡単に未踏破エリアを非表示にするのは無理っぽい
後は画像表示機能をうまく使いこちらで用意したマップ画像で
踏破エリアのみ表示するようイベント組む感じだろう
2022/10/21(金) 15:42:25.47ID:3xa3w5H1
ありがとう
あのMAP表示は画像が荒くてどうなってるかわかりにくい・・・
またしてもオートマッピング機能の要望スルーされたか
しかしMAPの表示はできるようになったのは一歩前進だな
あのMAP表示は画像が荒くてどうなってるかわかりにくい・・・
またしてもオートマッピング機能の要望スルーされたか
しかしMAPの表示はできるようになったのは一歩前進だな
2022/10/21(金) 15:56:40.36ID:RNcx6Urf
デフォルトのマップ確認したら自分がいるマップの簡易見下ろし図だね。
最初からあるのは大進歩だけど人によっては表示が物足りないかも。
オートマッピングって自作で再現するのちょっと面倒くさそうだね。
最初からあるのは大進歩だけど人によっては表示が物足りないかも。
オートマッピングって自作で再現するのちょっと面倒くさそうだね。
2022/10/21(金) 16:12:39.53ID:I+wqqSFC
オートマッピング機能は面白そうではあるけれど
セーブデーターに踏襲エリアの情報を保存する必要があるから
広大なマップを作るとセーブデーターも膨れ上がって大変そう
セーブデーターに踏襲エリアの情報を保存する必要があるから
広大なマップを作るとセーブデーターも膨れ上がって大変そう
2022/10/21(金) 16:17:59.77ID:BFQFgbDq
まあどんなマップ作られるかわからんツールなのに簡単に言うなよって感じだろうな
2022/10/21(金) 16:19:52.73ID:v9KAEg3Y
質問です、外部ツール(inkarnate worlds)で作成したワールドマップをこちらで使う方法を教えてください。
そのマップ上にキャラ等が表示して操作する感じにしたいです。
そのマップ上にキャラ等が表示して操作する感じにしたいです。
2022/10/21(金) 16:35:15.02ID:6Ez+n7uc
画面にドラッグするだけで使えます 後は勉強して
71名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 17:18:05.77ID:7F7Fjx3C ん?それ2Dか
それこそマップできたら画像出力して
BAKINに放り投げれば終わりちゃうか
ビルボード設定切る必要あるだけ
それこそマップできたら画像出力して
BAKINに放り投げれば終わりちゃうか
ビルボード設定切る必要あるだけ
2022/10/21(金) 17:46:33.06ID:RNcx6Urf
>>68
それはそうだろうなと納得。
地形でマップが表示される色が出るから地形ブロックを工夫するのが良さそう。
ただ建物の表示とかないし場所移動つけても位置わからないから、自作マップに走る人多そうかも。
それはそうだろうなと納得。
地形でマップが表示される色が出るから地形ブロックを工夫するのが良さそう。
ただ建物の表示とかないし場所移動つけても位置わからないから、自作マップに走る人多そうかも。
73名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 18:11:48.44ID:6ED6Zlfk 購入を検討している中で気になったことがあったので、皆様の意見とか聞かせて欲しいです。
os:windows11 cpu: Core i5 12400F gpu:rx6600の構成でサンプルゲームを動かして気になったこと
・最初の町でスクロールした時にカメラが小刻みに震える(60fpsは出てる)
・フルスクリーン切り替え時に青いブロック状の線が走る
・ps4コントローラーが反応しない(xinputのみ対応?)
・フルスクリーン設定が再起動時に反映されない
と言う感じなのですが、スレを見てるかぎり、機器の相性問題っぽいのが強いみたいですが、皆様のp
c構成では、サンプルゲームの動作はどんな感じでしょうか?
また、ゲームパッドのキーアサインを行う機能とか、スクリーン設定を保存する機能ってありましたか?
os:windows11 cpu: Core i5 12400F gpu:rx6600の構成でサンプルゲームを動かして気になったこと
・最初の町でスクロールした時にカメラが小刻みに震える(60fpsは出てる)
・フルスクリーン切り替え時に青いブロック状の線が走る
・ps4コントローラーが反応しない(xinputのみ対応?)
・フルスクリーン設定が再起動時に反映されない
と言う感じなのですが、スレを見てるかぎり、機器の相性問題っぽいのが強いみたいですが、皆様のp
c構成では、サンプルゲームの動作はどんな感じでしょうか?
また、ゲームパッドのキーアサインを行う機能とか、スクリーン設定を保存する機能ってありましたか?
74名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 19:39:08.16ID:QR0b2QDV ps4コントローラーは普通に使えたよ
USBケーブルで接続
USBケーブルで接続
2022/10/21(金) 19:47:18.19ID:ohADG8ES
マップ数の上限ってわかる?
2022/10/21(金) 20:06:34.21ID:ohADG8ES
1000個は作れないと困る…
2022/10/21(金) 20:42:29.57ID:KQMcVJbE
戦闘背景用マップを別途用意するからなぁ…
2022/10/21(金) 20:42:43.88ID:5tYwVQbX
超大作だな🤗
2022/10/21(金) 21:42:50.10ID:3xa3w5H1
Yotubeで動画アップしてる人のを色々見たが、EAだけあってまだまだこなれてない感じだなぁ
慣れてないだけかもしれんが
とはいえかなりSGBよりできる事も増えて、気が利いてる部分もある
とりあえずはEA価格で押さえておいて、アップデで扱いやすくなるのを期待するかな
慣れてないだけかもしれんが
とはいえかなりSGBよりできる事も増えて、気が利いてる部分もある
とりあえずはEA価格で押さえておいて、アップデで扱いやすくなるのを期待するかな
2022/10/21(金) 22:20:42.58ID:MZigOV1g
そういやアーリー抜けた後の予価っていくらぐらいなんだろ
81名前は開発中のものです。
2022/10/21(金) 22:33:08.07ID:v7uQWvu6 物体のリアルな方の水が
エディタ上で透けるけどテストプレイで透けない
たぶん水が不透明描画になってしまってる
エディタ上で透けるけどテストプレイで透けない
たぶん水が不透明描画になってしまってる
2022/10/21(金) 22:35:30.16ID:p0xVzOXc
Wizみたいに3Dダンジョンの1マス移動は出来るのかな
それが出来れば即買い
それが出来れば即買い
2022/10/21(金) 23:12:01.35ID:QjMbGgjm
Unityに組み込めるなら買うかも
2022/10/21(金) 23:17:16.26ID:Otc53dQ3
今回はデフォではマス目移動無しっぽい
そっちはSGBでどうぞ
そっちはSGBでどうぞ
2022/10/22(土) 00:07:36.41ID:WQGi2HLB
中身まだスッカラカンのゲームですら重い人は大作は厳しい
短篇になっちゃうね
短篇になっちゃうね
2022/10/22(土) 00:13:02.08ID:WQGi2HLB
分かってると思うけど低スペ勢は水タイル敷き詰めたりするのはやめたほうがいいかも
87名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 00:33:02.40ID:v1adGkEX88名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 01:31:58.21ID:q0fUJCcA EAだからしょうがないんだけど
しょうもない不具合多すぎて起きてる事象が自分のミスなのか不具合なのかわからん
しょうもない不具合多すぎて起きてる事象が自分のミスなのか不具合なのかわからん
2022/10/22(土) 02:23:16.69ID:9ooAmsfq
2022/10/22(土) 03:08:53.45ID:M/IvbEjb
触った感じEAに一年は費やす見積もりは妥当だと思う。
環境依存の問題はEAに踏み出さないと潰せないだろうと言うことだろうし
一見細かい不具合も開発環境では出なかったのかもしれないから嘘偽りないEAなんだろうね。
EA開始から毎日修正パッチ当てていてアナウンスもあって好感は持てるよ。
ネトゲのαテスター位の面持ちでいられるならしっかりフィードバックして、一年後には痒いところに手が届く良ツールになる可能性がある。
環境依存の問題はEAに踏み出さないと潰せないだろうと言うことだろうし
一見細かい不具合も開発環境では出なかったのかもしれないから嘘偽りないEAなんだろうね。
EA開始から毎日修正パッチ当てていてアナウンスもあって好感は持てるよ。
ネトゲのαテスター位の面持ちでいられるならしっかりフィードバックして、一年後には痒いところに手が届く良ツールになる可能性がある。
2022/10/22(土) 03:58:58.87ID:Um4t0TAS
2022/10/22(土) 04:01:54.99ID:Um4t0TAS
2022/10/22(土) 04:06:35.61ID:Um4t0TAS
2022/10/22(土) 04:14:37.97ID:cDX6aQmE
相変わらずドラクエFFみたいなフィールドマップが作れなくね?
2022/10/22(土) 04:32:38.06ID:eQ+LAhrS
2022/10/22(土) 06:51:54.08ID:Gvixs8TK
とりあえず試しに256*256のマップ作ってみたけど
十分フィールドマップっぽい気がするぞ
カメラの位置をちょっと遠くしたりすると尚良い
十分フィールドマップっぽい気がするぞ
カメラの位置をちょっと遠くしたりすると尚良い
2022/10/22(土) 07:03:12.88ID:RQyINPu7
それっぽく見えればいいのだ
プレイヤーは見れるものしか見れないんだし
プレイヤーは見れるものしか見れないんだし
98名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 07:43:38.72ID:4SBfIzIf2022/10/22(土) 08:04:17.25ID:mNHUW4Pc
バキンで作ったゲーム 早速Twitterにあげてるひといるけど
あれくらいできたらじゅうぶんじゃないのか?
あれくらいできたらじゅうぶんじゃないのか?
100名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 08:24:32.18ID:bHVKHR/j 求めている絵は出せているので
これぐらいの規模のツールが
個人でRPGを作る限界の様な
気がする
これぐらいの規模のツールが
個人でRPGを作る限界の様な
気がする
101名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 09:25:39.58ID:PPFc/Wee >>96
これでいいと思う!
これでいいと思う!
102名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 10:02:26.80ID:q5a2KXYP 見た目は十分だと思う
あとはシステム上の自由度
あとはシステム上の自由度
103名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 10:22:22.17ID:rm3U2iKb 文句の付け所がないよね
美しいゲームエンジンをありがとうと言いたい
美しいゲームエンジンをありがとうと言いたい
104名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 11:16:57.88ID:H0otCPMK 質問なんやがランダムのMAP生成(ローグライク風ゲーム)とかSRPGやらタクティカルRPG的な事はできそう?
105名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 11:26:39.69ID:mdyoCTCf106名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 11:30:33.27ID:IOnVbrrm 後から機能追加出来れば良いけど今のところ1マス毎に移動出来ないところが難点だよね
それだけで作成バリエーション増やせそうなのに
それだけで作成バリエーション増やせそうなのに
107名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 11:45:00.83ID:H0otCPMK ターン制でなく、リアルタイムなアクションならマス移動でなくてもいいけど、基本はターン制RPGなんよねBAKINは
その辺がチグハグな感じはする
その辺がチグハグな感じはする
108名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 11:47:46.11ID:mdyoCTCf 1マス移動のような
退化系機能はデフォよりプラグインが良い
前作は移動種類三分岐でゴチャゴチャだった
退化系機能はデフォよりプラグインが良い
前作は移動種類三分岐でゴチャゴチャだった
109名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 12:21:15.98ID:H0otCPMK すげぇな、もうゲーム上げてる人がいる
勝手に紹介していいかわからんが
メイドイン~ってやつ
勝手に紹介していいかわからんが
メイドイン~ってやつ
110名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 12:50:30.01ID:H0otCPMK ジャンプができるようになったおかげで自由度は上がったけど
行動制限が難しくなってきてるね
行けてはダメなところとかは入れたり、ハマりになったり・・・
行動制限が難しくなってきてるね
行けてはダメなところとかは入れたり、ハマりになったり・・・
111名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 12:59:33.16ID:q5a2KXYP リスタートなりステージ脱出なりできるようにしておいた方が良さそう
112名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 13:29:08.63ID:qbBifT9K もうゲーム上げてる人いんのか
仕事早いな 出てからまだ一週間くらいでしょこのツール
仕事早いな 出てからまだ一週間くらいでしょこのツール
113名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 13:44:12.57ID:qbBifT9K 一週間どころか4日とかだった
早すぎる
早すぎる
114名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 14:52:36.77ID:Gvixs8TK115名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 15:03:19.04ID:mNHUW4Pc RPGツクールつかってて完全にBAKINの乗り換えるつもりの人ってどれくらいいるんかな
116名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 15:03:41.00ID:mNHUW4Pc ↑続き 理由がききたいです
117名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 15:05:21.17ID:TdDzBU1h 乗り換えるかどうかは今年中に出るであろうUnite次第かな
118名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 15:14:01.49ID:sRgea+fP ぶっちゃけこの手のゲーム好むプレイユーザーって信じられないほどの低スペPCがうようよしてるから
商いするつもりならどうしても軽いほうに流れがち
商いするつもりならどうしても軽いほうに流れがち
119名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 15:27:11.79ID:k5e8pX/p 今のツクール界隈(厳密にはMV/MZ系)は好きじゃないから、面白そうならこっちを注視したいなぁと思ってる
なんつーか歪にプラグイン作者に依存していて不健全なんだよね
まず自分で実装努力をしてみて、自力じゃ解決出来ないなら他人を参考にする、なら分かる
でも欲しい機能のプラグインを探してみて、プラグインがないなら諦めるor要望を出す、が常態化している
あっちの界隈に身を置いてるとこっちまで腐りそうな気分になる
なんつーか歪にプラグイン作者に依存していて不健全なんだよね
まず自分で実装努力をしてみて、自力じゃ解決出来ないなら他人を参考にする、なら分かる
でも欲しい機能のプラグインを探してみて、プラグインがないなら諦めるor要望を出す、が常態化している
あっちの界隈に身を置いてるとこっちまで腐りそうな気分になる
120名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 15:50:13.49ID:dyCXLqly121名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:04:45.94ID:iDCkKMbU センタークリックしてのテストプレイがタイトル画面でフリーズしてたがグラボ更新したら進むようになった
そういや一度も更新した覚えが無かった
そういや一度も更新した覚えが無かった
122名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:18:48.61ID:YIgl6ymF 質問です、イベントの上部にラベルを表示することはできますか?(ツクールmzのイベントラベルプラグイン)
例えばマップにお城の物体を置いてその上に”Bakinの城”という文字がずっと表示されるようにしたいです。
例えばマップにお城の物体を置いてその上に”Bakinの城”という文字がずっと表示されるようにしたいです。
123名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:21:59.26ID:tecJkOfw EA段階なのでなんとも言えないだろうけど、2D/3D以外の部分でツクールと明確に方向性が違いそうな部分ってなんかある?
表現が悪いけど「3D版ツクール」という言葉で終わってしまうのか、別な部分でももっと可能性があるのかがいまいちわかんない
表現が悪いけど「3D版ツクール」という言葉で終わってしまうのか、別な部分でももっと可能性があるのかがいまいちわかんない
124名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:25:50.80ID:t2nHDvc1125名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:32:16.61ID:iDCkKMbU >>82
コモンイベントなりでキャラの操作を禁止にしてキー取得してその方向に一定距離キャラを移動させるって処理させたらいけるかと
コモンイベントなりでキャラの操作を禁止にしてキー取得してその方向に一定距離キャラを移動させるって処理させたらいけるかと
126名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:37:02.41ID:UsXxkPX3127名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:42:47.67ID:YwSL9dmY バンキーは心が狭いな。同レベルなんだし仲良くしようぜ
128名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:42:57.07ID:hbWMvQt1 >>124
フィールド向け無料DLCあるよ
フィールド向け無料DLCあるよ
129名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 16:47:06.88ID:bco8V5oy130名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:03:34.31ID:mNHUW4Pc 拡大縮小じゃだめなん?なんでそのまま使おうとするの?
131名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:07:31.44ID:mdyoCTCf 旧作の城はローポリだからそれを縮小すれば重くない城ができる
132名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:08:24.07ID:AZEGPhsF フィールド向けDLC
https://store.steampowered.com/app/1952426/RPG_Developer_Bakin_Landmark_Pack_Vol1/?curator_clanid=42509419
vol.01は無料
bakinは公式が「無料DLCも一緒にインストールして」って言ってるが、知らないでインストールしてない人もいそう
最初からセットで入れておけばいいのに
https://store.steampowered.com/app/1952426/RPG_Developer_Bakin_Landmark_Pack_Vol1/?curator_clanid=42509419
vol.01は無料
bakinは公式が「無料DLCも一緒にインストールして」って言ってるが、知らないでインストールしてない人もいそう
最初からセットで入れておけばいいのに
133名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:09:52.17ID:mNHUW4Pc >>122
テキストを画像表示コマンドでイベントの画面座標をXY変数でできないのかな
テキストを画像表示コマンドでイベントの画面座標をXY変数でできないのかな
134名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:10:37.36ID:AZEGPhsF 3DCGやれる人はboothでbakin用の有料3D素材をどんどん出して欲しい
135名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:21:10.42ID:5p8aQC+X >>125
ありがとう試してみます
ありがとう試してみます
136名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:35:39.33ID:w8RYLExa >>134
BAKIN製のゲームで有名なのが出てくればそういう人たちの目に留まって副業として稼げるかも?ってなればどんどん作ってくれるだろう
BAKIN製のゲームで有名なのが出てくればそういう人たちの目に留まって副業として稼げるかも?ってなればどんどん作ってくれるだろう
137名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:36:20.42ID:H0otCPMK 最初からぶっこむと容量やら、読み込みに影響出そうだから欲しい人だけ入れるようにしたんじゃね?
でも大概はみんな無料なら入れるだろうけど
それよりもタクティカルRPGパックとか
アクションRPGパックとかDLC出してくれれば結構需要があるんじゃね?
各ジャンル向けのアセット集とシステムまわり作りやすくなるように
5千円位ならパッと払う人多いと思う
でも大概はみんな無料なら入れるだろうけど
それよりもタクティカルRPGパックとか
アクションRPGパックとかDLC出してくれれば結構需要があるんじゃね?
各ジャンル向けのアセット集とシステムまわり作りやすくなるように
5千円位ならパッと払う人多いと思う
138名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:41:37.37ID:AZEGPhsF 無料DLCはインストールしても、実際に使う場合は一つ一つのモデルを3Dスタンプに登録していかないと右の方の3Dモデル一覧に表示されないっぽい
139名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 17:43:57.35ID:AZEGPhsF steamworkshopにアクセスできる機能がbakinにあるが、有料や寄付型のも登録できたら自分の作った素材を登録して小遣い稼ぎできそう
今のとこ無料でしか素材登録できないっぽい
今のとこ無料でしか素材登録できないっぽい
140名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 18:07:59.96ID:dyCXLqly ><124
どういうのを想定してるのかは知らないがサイズ調整とかで解決できないか?
どういうのを想定してるのかは知らないがサイズ調整とかで解決できないか?
141名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 18:08:43.11ID:dyCXLqly142名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 22:04:41.91ID:q0fUJCcA とにかくモンスターの3Dモデルが欲しいわね
143名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 22:12:50.03ID:rVxeE/DL144名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 23:04:56.11ID:Qvs8Cw/G >>137
タクティカルRPGが作りやすいのがあると嬉しいな
タクティカルRPGが作りやすいのがあると嬉しいな
145名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 23:37:22.06ID:hbWMvQt1 >>138
モデルじゃなくてスタンプをインポートするんやで
モデルじゃなくてスタンプをインポートするんやで
146名前は開発中のものです。
2022/10/22(土) 23:53:55.97ID:jGWGhOWa 既存の建物を設置しても扉が真っ黒表示になるのはなぜ…
147名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 00:16:55.25ID:Q4hX+ltS もしかしてオートバトル機能ない?
148名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 00:38:02.78ID:1NXV3MYQ >>142
普通にあるけどそれとはまた別?
普通にあるけどそれとはまた別?
149名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 00:40:06.77ID:OTY7i2sq150名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 00:40:42.67ID:OaPC2UCN とにかくって書いてるんだから
目下増えてほしいものってことでしょ
目下増えてほしいものってことでしょ
151名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 00:53:49.44ID:ZCHjrPDg キリないしキャラクターモノはコストかかるからねぇ
どんなにファンタジーモンスター増やしてもSFモノ作りたい人には応えられないし
それこそバキンが売れまくれば作る余裕でるんちゃうか
どんなにファンタジーモンスター増やしてもSFモノ作りたい人には応えられないし
それこそバキンが売れまくれば作る余裕でるんちゃうか
152名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 01:37:20.98ID:Ss58I5sN まだ数日しか経ってないし当分はシステムの安定化にかかるから追加素材は後回しになるだろうね。
もしかすると有料素材は既に準備がいくつかあって販売時期も決めてるかもしれないけど。
3Dグラ欲しい人は公式か有志が出すBakin用だけが頼りなのかな。
boothとかで商用可のfbxとかあるけど駄目なの?
もしかすると有料素材は既に準備がいくつかあって販売時期も決めてるかもしれないけど。
3Dグラ欲しい人は公式か有志が出すBakin用だけが頼りなのかな。
boothとかで商用可のfbxとかあるけど駄目なの?
153名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 02:46:43.03ID:YYrZ4e5r 申し訳ないけど、その手の要望は際限がなくて
その裏には完成させられない理由の責任転嫁って
心理があるからどうにもならん
その裏には完成させられない理由の責任転嫁って
心理があるからどうにもならん
154名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 03:52:54.76ID:Rta6Zm2/ 現代背景の Bakin Modern City Packって前のモデルにPBRテクスチャー付けたけどモデル数が違うとある。
3D人物キャラクターが表にのってないのだけれどゲームづくりで結構重要と思えるのに付かないってことある?
おまけに現代風キャラドットも用意されていたらすぐ使えるんだけれど・・
3D人物キャラクターが表にのってないのだけれどゲームづくりで結構重要と思えるのに付かないってことある?
おまけに現代風キャラドットも用意されていたらすぐ使えるんだけれど・・
155名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 03:55:51.14ID:3NEPhT9I unityのアセットストアにあるカクカクローポリとかはだめなん?
156名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 04:23:17.32ID:4bMBCt9q というか作品の肝になるキャラを公式素材でってのがもう考えられないんだな、キャラ重視派からすると
だからキャラ入れてもらったところで使わんし、それで値段上がるなら入れなくていい
それくらい素材に関してはみんな価値観が違うからなあ
だからキャラ入れてもらったところで使わんし、それで値段上がるなら入れなくていい
それくらい素材に関してはみんな価値観が違うからなあ
157名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 05:54:26.56ID:gO6/HXry ありゃあくまで制作の練習用、動作確認用の意味合いもあるから最低限の素材は必要だと思うよ
何ができるのか把握できないで1から素材を用意しようとするのは冒険だからね
ましてやBakinみたいのならなおさら必要でしょ
何ができるのか把握できないで1から素材を用意しようとするのは冒険だからね
ましてやBakinみたいのならなおさら必要でしょ
158名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 06:09:30.41ID:Rta6Zm2/ 入れてある素材でささっとプロトタイプ作ってから雰囲気を確認しながら必要なところを自作スプライトや自作3Dに置き変える。
だから素材はファンタジーだけでなく現代風とかある程度あったほうが完成像が掴みやすいんだ。
現代なのに勇者のスプライトじゃ・・・
だから素材はファンタジーだけでなく現代風とかある程度あったほうが完成像が掴みやすいんだ。
現代なのに勇者のスプライトじゃ・・・
159名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 06:43:52.41ID:PvsIDJWL キャラクターの差し替えくらいで冒険とは
わがまま言うより既存の素材集を使ったり自作できるならそれで補った方がいいのに勿体無いよ
わがまま言うより既存の素材集を使ったり自作できるならそれで補った方がいいのに勿体無いよ
160名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 07:13:40.92ID:dseyheTt キャラ制作ツールみたいなの出すって言ってなかったっけ
161名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 07:17:57.63ID:Jo49YMnR まだ検討段階のレベルだよ
162名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 08:01:58.95ID:Rta6Zm2/ >>159 SGBと同じように素材を作れない層を取りこぼすのは勿体ないってこと。
ユーザーが増えればゲーム作るより素材つくる人も出てくるだろうし・・
ユーザーが増えればゲーム作るより素材つくる人も出てくるだろうし・・
163名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 08:21:26.52ID:Jo49YMnR 元ある素材である程度キャラ付けされてたら、説明が省けたりするから
ウォーミングアップ程度に軽く作るにはうってつけなんだよね
ウォーミングアップ程度に軽く作るにはうってつけなんだよね
164名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 09:05:57.49ID:S5C8ms3C 2D素材はなんとなく「どう作ればいいのか」がわかるから試してみようかなって気にもなれるけど、
3D素材は何から着手すればいいんだってなって妥協してしまう
3D素材は何から着手すればいいんだってなって妥協してしまう
165名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 10:33:52.81ID:dseyheTt166名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 10:44:22.65ID:OaPC2UCN きめえw
167名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 12:15:21.07ID:gO6/HXry >>165
一応モンスターだったけどなw
一応モンスターだったけどなw
168名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 13:42:01.07ID:q5MqLhJ9 イベントで地形の変更ってできる?
169名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 14:58:29.83ID:YYrZ4e5r >>168
地形と同じテクスチャ貼った地形の形したオブジェクトを作ってやればいくらでも行けるでしょ
地形と同じテクスチャ貼った地形の形したオブジェクトを作ってやればいくらでも行けるでしょ
170名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 17:20:31.12ID:vTiMlZI5 RPG DEVELOPERってでっかいワールドマップって作れる?
昔のドラクエやFFみたいに、町やダンジョンをシンボルにして世界マップをでっかく作りたい
昔のドラクエやFFみたいに、町やダンジョンをシンボルにして世界マップをでっかく作りたい
171名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 17:28:03.60ID:FbgUC+Wm 作れる作れないは別として負荷がくっそ掛かりそう
最近のツクールですら満足にワールドマップ作れなさそうだしな
最近のツクールですら満足にワールドマップ作れなさそうだしな
172名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 17:37:31.18ID:vTiMlZI5 マジでー? ゚ ゚ ( Д )
ツクールでも無理そうってーーー!?
ツクールでも無理そうってーーー!?
173名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 17:39:54.66ID:v+217VfH >>170
AI自動作成で最大512*512サイズが作れる
ユーチューブにある「どこここゲーム開発チャンネル」
『RPG Developer Bakin - 公式wikiを読みながら検証していく配信 #3』の
11:30ごろから広さを確認できる
AI自動作成で最大512*512サイズが作れる
ユーチューブにある「どこここゲーム開発チャンネル」
『RPG Developer Bakin - 公式wikiを読みながら検証していく配信 #3』の
11:30ごろから広さを確認できる
174名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 17:42:06.56ID:GwS91TyA くっそ広大なマップ作るなら視界分だけ描写させるとかで負荷軽減しなきゃだろうけど
ある程度の大きさのマップ複数作って山なり関所なりで区切って無理矢理分割という手も
ある程度の大きさのマップ複数作って山なり関所なりで区切って無理矢理分割という手も
175名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 18:03:36.14ID:zY0Co/aK BAKINの拡張機能とか作ったら需要ある?
というか拡張性どんなもんなの
まだ買ってないけど
というか拡張性どんなもんなの
まだ買ってないけど
176名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 18:04:33.63ID:vTiMlZI5177名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 18:12:33.31ID:ulwHfDbX 自由度高めの広大なオープンワールドを作ってます。フィールドやダンジョンに配置するシンボルエンカウトってどうやればいいですか?
178名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 18:15:20.21ID:GwS91TyA179名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 18:38:42.65ID:gO6/HXry やりにくいとこ、不具合あるからみんなで見つけてねって段階
機能追加とかそれらが終わってからが本番かな
機能追加とかそれらが終わってからが本番かな
181名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 18:52:48.19ID:zY0Co/aK てかこういう簡単ゲームエンジン系って今も若い子たち触るんだろうか
ツクールフリゲの系譜でそのまま移動してるイメージあるけど
ツクールフリゲの系譜でそのまま移動してるイメージあるけど
182名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 19:01:35.78ID:5FFCmJf4 ツクール界隈の大半はツクールならフリーで配られてるユーザー制作素材も多いしって感じで移動はしないだろうな
bakinに移動するのは3d素材自分で用意できる奴だけかフリー素材いっぱい公開されるくらい盛り上がった時
今のままじゃ一部の意識高い系とかがちょっと触って放置してあとはツクール2000に対するウディタみたいな位置で終わりそう
bakinに移動するのは3d素材自分で用意できる奴だけかフリー素材いっぱい公開されるくらい盛り上がった時
今のままじゃ一部の意識高い系とかがちょっと触って放置してあとはツクール2000に対するウディタみたいな位置で終わりそう
183名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 19:15:14.37ID:ZCHjrPDg 30年の歴史があるからなぁ
先週出たソフトでそこ比較してたらこのさきずっとツクールだぞ
先週出たソフトでそこ比較してたらこのさきずっとツクールだぞ
184名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 19:57:54.68ID:Dp4z8or6 >>183
歴史あっても素材の規格ころころ変わるし言うほど昔の遺産役に立たない
歴史あっても素材の規格ころころ変わるし言うほど昔の遺産役に立たない
185名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 20:30:03.03ID:FbgUC+Wm SGBは箸にも棒にも掛からなかったからウディタレベルまでユーザ層拡大出来んなら十分御の字だな
ツクールはツクールでUniteとMV/MZで技術者の取り合いして空中分解しそう
ツクールはツクールでUniteとMV/MZで技術者の取り合いして空中分解しそう
186名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 21:17:38.43ID:rYSlmdlS Unity書き出しでコード丸見えだったから
きっとバキンはアーリーアクセス終わる頃には魔改造できる
きっとバキンはアーリーアクセス終わる頃には魔改造できる
187名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 21:42:00.07ID:v+217VfH >>177
1.イベントからカスタムイベントをマップの任意の場所に配置
2.イベントエディッターの「シート実行時に変化する要素」の下にある枠をクリックして
敵の歩行グラフィックを選択する(例:勇者B)
3.「シート実行時に変化する要素」のバーを下に動かし、移動設定をする(例:移動パターンを「近づく」にする)
4.シートリストのイベントシートを追加(+のアイコン)をクリック。
5.「シート実行時に起動するコマンドスクリプト」から『イベント開始』を
「プレイヤーから接触した」ときにする
6.「イベント開始」の下にある+を押し、コマンドセレクターを開き
「バトル」の「バトル実行と結果の確認」を選択する
7.出現するモンスターを選択する(例:勇者B)
俺も試行錯誤でやってるからもっといい方法があるかも
1.イベントからカスタムイベントをマップの任意の場所に配置
2.イベントエディッターの「シート実行時に変化する要素」の下にある枠をクリックして
敵の歩行グラフィックを選択する(例:勇者B)
3.「シート実行時に変化する要素」のバーを下に動かし、移動設定をする(例:移動パターンを「近づく」にする)
4.シートリストのイベントシートを追加(+のアイコン)をクリック。
5.「シート実行時に起動するコマンドスクリプト」から『イベント開始』を
「プレイヤーから接触した」ときにする
6.「イベント開始」の下にある+を押し、コマンドセレクターを開き
「バトル」の「バトル実行と結果の確認」を選択する
7.出現するモンスターを選択する(例:勇者B)
俺も試行錯誤でやってるからもっといい方法があるかも
188名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 21:48:54.05ID:crEequLS 画像を読み込ませてマップ生成されるの面白いな
普通の絵を読み込ませるとピクセルアート出てくる
普通の絵を読み込ませるとピクセルアート出てくる
189名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 22:23:16.89ID:v+217VfH マップのサイズを変えれるのがマップリストの右にある小さなアイコンでできるのに
ようやく気が付いた
ようやく気が付いた
190名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 22:26:28.95ID:gO6/HXry ツクールでざっくりマップ作ったやつを使ってマップ生成させるのもいいかもしれんな
191名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 23:05:08.36ID:TePYSIh1 テストプレイした時オートでセーブとかしてくれないんだね
テストプレイで固まって1時間分パァになったわ
みんなセーブはこまめにね
テストプレイで固まって1時間分パァになったわ
みんなセーブはこまめにね
192名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 23:28:42.33ID:GwS91TyA レイキャスト判定全然機能しないなと思ったら正確なコリジョン設定をオンにしないとダメだったのか
これでやっとプレイヤー発見挙動が作れそうだ
これでやっとプレイヤー発見挙動が作れそうだ
193名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 23:29:03.17ID:TePYSIh1 マス目移動じゃなくて自由移動ちょっとめんどくさいな
主人公を右に1歩移動、左に1歩移動ってしてもだんだん斜め上に移動して元の位置に戻ってくれない
主人公を右に1歩移動、左に1歩移動ってしてもだんだん斜め上に移動して元の位置に戻ってくれない
194名前は開発中のものです。
2022/10/23(日) 23:54:27.27ID:Q4hX+ltS 特定のダンジョンだけ一人称にしたりしたいけど今はそういうコマンドないのかな
195名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 00:11:24.67ID:wyj8JexA >>193
イベントで移動させてるなら応急処置として移動した後にグリッド吸着させるとか
イベントで移動させてるなら応急処置として移動した後にグリッド吸着させるとか
196名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 01:38:40.63ID:SovDtb5v >>194
マップごとにカメラ選べるっぽくね?
マップごとにカメラ選べるっぽくね?
197名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 04:11:06.62ID:d5U7gGR0 >>194
196の通り。
カメラツールでマップごとにカメラの設定を作る
↓
マップ設定の利用するカメラでそれを選ぶ
プリセットから一人称読み込めるよ。
マップごと複数のカメラワークを保存できて
リストに追加してしまえばイベントでも読み込める仕組みのよう。
196の通り。
カメラツールでマップごとにカメラの設定を作る
↓
マップ設定の利用するカメラでそれを選ぶ
プリセットから一人称読み込めるよ。
マップごと複数のカメラワークを保存できて
リストに追加してしまえばイベントでも読み込める仕組みのよう。
198名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 04:58:13.88ID:H+jo/tcZ イベントでこのキーを押したら上に一歩動くとか見当たらないけどやっぱり無いのかな
200名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 09:47:10.95ID:1N7KqK47 これ主人公に使えそうなキャラ絵あんまないんか
初回起動チュートリアル?の主人公選んでください的な箇所でフォルダ開いたら「え、これだけ?」って人数なんだが
初回起動チュートリアル?の主人公選んでください的な箇所でフォルダ開いたら「え、これだけ?」って人数なんだが
201名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 10:03:31.89ID:m5W2fKes SGBの素材のほうに仕様はちがうけど立ち絵あるよ
202名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 10:18:03.52ID:X/Khnwm/ マップ画面で常時左上にHPゲージ表示とかってできそうですかね?
203名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 10:40:24.15ID:wyj8JexA >>198
無い場合は自分で作るのよ
例としては
プレイヤーの操作禁止
↓
複雑な変数操作で方向キーを取得して変数に代入(キーが押された瞬間は2が入る)
↓
変数の値が2と等しかったらプレイヤーを歩かせるで1歩移動
みたいな感じで作れる
無い場合は自分で作るのよ
例としては
プレイヤーの操作禁止
↓
複雑な変数操作で方向キーを取得して変数に代入(キーが押された瞬間は2が入る)
↓
変数の値が2と等しかったらプレイヤーを歩かせるで1歩移動
みたいな感じで作れる
204名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 11:11:23.81ID:HRG2CmQV まだEAだしちょっとづつ素材は増えるんじゃね?
知らんけど
気が早いよ早漏
知らんけど
気が早いよ早漏
205名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 11:21:49.66ID:e9AMvuz9206名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 11:38:57.16ID:X/Khnwm/ >>205
ありがとうございます!
ありがとうございます!
207名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 14:36:45.24ID:sbgAZRKL >>152
キャラはvroidなりで作る
動かすためのモーションはmixamoから取ってくる
blenderかunityかUE5経由でFBX化+モーション適用
最後に出来上がったものをBAKINに入れるとかで3Dキャラでも最低限は何とかなると思う
逆にこれ出来ないならboothのキャラと買ってもBAKINまで持っていけないだろうし
キャラはvroidなりで作る
動かすためのモーションはmixamoから取ってくる
blenderかunityかUE5経由でFBX化+モーション適用
最後に出来上がったものをBAKINに入れるとかで3Dキャラでも最低限は何とかなると思う
逆にこれ出来ないならboothのキャラと買ってもBAKINまで持っていけないだろうし
208名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 14:38:37.06ID:d5U7gGR0 皆気が早すぎない?18日に始まったばかりだよ。
誰もが機能についての予備知識もほぼないに等しい手探り状態だし素材の数もまだまだこれからだよ。
これから一年はBakinのテストプレイ期間だよ?
誰もが機能についての予備知識もほぼないに等しい手探り状態だし素材の数もまだまだこれからだよ。
これから一年はBakinのテストプレイ期間だよ?
209名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 14:39:44.21ID:9XZiYVVS 頑張ってデバッグしてくれよ
Bakinという道路を舗装してくれ
Bakinという道路を舗装してくれ
210名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 15:02:09.24ID:d5U7gGR0211名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 15:31:33.61ID:CEyefx6m 9割はそこまでしないで
ただただ素材増やせ素材くれ
と言っている説
ただただ素材増やせ素材くれ
と言っている説
212名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 16:42:53.06ID:aqC2efpj EAという事を考慮してない、もしくはEAだと知らずに不満を述べてる日とはいそうだな
213名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 16:43:34.34ID:aqC2efpj >>212
人はって言いたかった誤字失礼
人はって言いたかった誤字失礼
214名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 16:49:56.76ID:nOpXo/Xj モンスターの戦闘行動選択のAIをどの程度作れるのか気になってたんだが
情報もないしよくわからないまま買ってしまった
情報もないしよくわからないまま買ってしまった
215名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 17:15:08.23ID:nvIiQhMA 迷わず買えよ、買えばわかるさ
216名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 17:25:31.05ID:e2az9eKj >>214
今のところ戦闘コモンとスイッチを駆使しないとろくなAI作れない
今のところ戦闘コモンとスイッチを駆使しないとろくなAI作れない
217sage
2022/10/24(月) 17:25:43.99ID:sbgAZRKL >>210
これ作業手順だけ理解したらCGモデル自体には一切触らずできるからね
さらにMMDモデルをFBX化する方法まで覚えたらキャラに関しては素材は足りないどころか逆に無限大になりうるw
(利用規約の都合で個人で楽しむのがほとんどになるだろうけど)
個人的には素養のない人がドット絵でアニメーション作らされるよりずっと楽だと思う
これ作業手順だけ理解したらCGモデル自体には一切触らずできるからね
さらにMMDモデルをFBX化する方法まで覚えたらキャラに関しては素材は足りないどころか逆に無限大になりうるw
(利用規約の都合で個人で楽しむのがほとんどになるだろうけど)
個人的には素養のない人がドット絵でアニメーション作らされるよりずっと楽だと思う
218名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 17:43:17.25ID:KhYAWb5R フォルダ見るとSGBパックが入ってるから持ってなくてもSGB素材も使えるのか
立ち絵はSGBの画風の方が好きだから嬉しいかも
立ち絵はSGBの画風の方が好きだから嬉しいかも
219名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 19:25:31.79ID:H+jo/tcZ220名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 19:42:49.05ID:nOpXo/Xj 戦闘になって敵Aと敵Bが出現してる状況で
敵AのHPが減ったら敵Bが回復呪文をかけてやる
なんてAIは今のところ実装できない感じかな
とりあえず今俺が理解している範囲では方法が見当たらない
敵AのHPが減ったら敵Bが回復呪文をかけてやる
なんてAIは今のところ実装できない感じかな
とりあえず今俺が理解している範囲では方法が見当たらない
221名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 20:29:31.17ID:4FEd3YJv HP監視じゃいかんのか?
222名前は開発中のものです。
2022/10/24(月) 21:02:12.14ID:0+9E5S5i 敵キャラの思考ロジック作るの楽しそうだけど、先ずはマップ上のキャラの動かし方に慣れんとな
223名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 00:03:11.93ID:yq0HWbMJ HP監視と聞いて自分なりに勉強してみたが敵Aが敵Bに単体回復呪文をかけるという所
どのように実装できるのか分からない
どのように実装できるのか分からない
224名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 01:49:49.52ID:+4G1LuzH デフォの戦闘弄るならAI設定の行動条件にイベントスイッチ参照があるから
コモンイベントなりで敵のHPを取得して一定値下回ってたらイベントスイッチオンってやれば良いのでは
コモンイベントなりで敵のHPを取得して一定値下回ってたらイベントスイッチオンってやれば良いのでは
225名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 02:13:09.70ID:+4G1LuzH ちなみに敵Aが自分じゃなく敵Bを回復したいならそれ用のスキル作らなきゃダメかも
スキル設定で対象を自分以外って項目選べるのでそれで敵専用の回復技作るとええよ
スキル設定で対象を自分以外って項目選べるのでそれで敵専用の回復技作るとええよ
226名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 07:28:09.22ID:+ZnT5i0+ https://blendermarket.com/products/supersprites
Superspritesって使えないかな
Superspritesって使えないかな
227名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 08:21:41.81ID:yq0HWbMJ228名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 08:35:29.63ID:Y3w64ASm blenderのモデルから2Dのドットアニメーションを作るプラグインって認識でいいかな
bakinならそのまま3Dで使ってもいいと思うけど
bakinならそのまま3Dで使ってもいいと思うけど
229名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 09:05:25.24ID:DoGO8FQI 買ってないからできるか分からんけど…
1.敵の被弾時の処理に一定割合HP減ったら、自身のHP回復してくれって回復役の敵に予約を入れる
2.敵の回復役の行動処理に、敵全員のHP最大値と現在HPを比較して一定割合以下の敵を見つけたら回復処理に移行
(作り込むなら一番ダメージ受けてる敵を優先する)
とかを検討するかな
敵側のオブジェクトID(ユニークID)を取得、指定できるなら実装は可能かと
1.敵の被弾時の処理に一定割合HP減ったら、自身のHP回復してくれって回復役の敵に予約を入れる
2.敵の回復役の行動処理に、敵全員のHP最大値と現在HPを比較して一定割合以下の敵を見つけたら回復処理に移行
(作り込むなら一番ダメージ受けてる敵を優先する)
とかを検討するかな
敵側のオブジェクトID(ユニークID)を取得、指定できるなら実装は可能かと
230名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 09:21:12.91ID:AT4hh3ry 買って実際に触ってから言ってくれよ
231名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 10:02:50.05ID:KAD0R2IJ 質問だけどぶっちゃけ公式配布の作品ぐらいのを作るにもC#とかいうの多少なりとも理解しなきゃダメ?
それともGUIの項目うめるだけでもサンプルのクオリティは作れる?
それともGUIの項目うめるだけでもサンプルのクオリティは作れる?
232名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 11:12:23.56ID:+4G1LuzH c#がほとんど機能してない現状でもそれなりのギミックが作られたりしてるからc#自体の知識は要らんと思う
自分が作りたいイベントや仕組みをフローチャートで考える様にするのが大事
用意されてるイベントスタンプをカスタムイベントに変換して中身を見てどういう流れでそのイベントが作られてるか理解するのが良い
その過程で変数操作やらイベントスイッチの概念やらを覚えざるを得なくなる
自分が作りたいイベントや仕組みをフローチャートで考える様にするのが大事
用意されてるイベントスタンプをカスタムイベントに変換して中身を見てどういう流れでそのイベントが作られてるか理解するのが良い
その過程で変数操作やらイベントスイッチの概念やらを覚えざるを得なくなる
233名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 12:09:34.32ID:/wE9Cwtv そもそも今C#の仕様そこまで判明してない
そこはツクールとの状況の違いだね
そこはツクールとの状況の違いだね
234名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 12:23:12.26ID:nNRn2ud1 C#改造を有効的に使っているゲーム見たことない
まだ幻か蜃気楼か都市伝説かの存在
まだ幻か蜃気楼か都市伝説かの存在
235名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 12:42:31.87ID:Y3w64ASm C#リファレンスないんだしそりゃどうしようもない
236名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 13:14:33.94ID:Qd7O/iVh ツイッターでバキンで制作頑張ってるの色々見てるけど
レイアウトツールのおかげでUIに関しては同じバキンとは思えないくらい個性出てていいね
レイアウトツールのおかげでUIに関しては同じバキンとは思えないくらい個性出てていいね
237名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 13:41:29.78ID:yq0HWbMJ 敵がスキル使うとき対象を指定できるようにして欲しいって要望出しといた。
これでもし現状で可能だったら俺が恥かいただけだな
これでもし現状で可能だったら俺が恥かいただけだな
238名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 13:57:25.65ID:bo22McW+ 変数やスイッチ上手く使えばC#なしでも大概のことはできるぞ
昔ツクールではそれで独自のシステム組んでる人たちがいたんだ
一番手の出しようがないレイアウト関係をできるようにしてくれてるし
昔ツクールではそれで独自のシステム組んでる人たちがいたんだ
一番手の出しようがないレイアウト関係をできるようにしてくれてるし
239名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 14:35:26.11ID:ZhkFbXus おおう、自作の歩行グラが勇者Aに勝手に置き換わってた
元ファイルはまったくいじってないし原因がわからんな
元ファイルはまったくいじってないし原因がわからんな
240名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 14:51:13.49ID:HUlMDbjO ツクールでいうところのプリセットスクリプト(コアスクリプト)に相当するC#コードは?き出しの状態なの?
それなら購入して確かめたいが
それなら購入して確かめたいが
241名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 16:15:12.27ID:sNHdUGaI いやほほブラックボックス
現状拡張性はほほないって言われてる
まあEAだから今後に期待
現状拡張性はほほないって言われてる
まあEAだから今後に期待
242名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 16:37:52.20ID:l9XdtUJR いきなりその辺り拡張してしまうとアプデに影響でるだろうから後回しだと思う
243名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 16:50:25.82ID:bgPMP90T どころかユーザーがシステム面を拡張できる部分なんてデリケートだし
ほぼEAの最終盤まで出てこないのすらありえる
現時点では期待しすぎないほうが無難
ほぼEAの最終盤まで出てこないのすらありえる
現時点では期待しすぎないほうが無難
244名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 17:22:28.61ID:/wE9Cwtv とりあえずバグを直して作りやすい環境作って
直感でわかりやすくして地盤を固めてから
アレほしコレほし、でエエんちゃうかな
直感でわかりやすくして地盤を固めてから
アレほしコレほし、でエエんちゃうかな
245名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 17:29:09.98ID:AT4hh3ry とりあえず現状はレイアウトツールやイベントだけで思ったよりも作り込めて個性を出しやすいね
特にアクション面
特にアクション面
246名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 17:38:15.55ID:+4G1LuzH 今後の大体の流れは@notohoho辺りを見るとそういうの呟いたりしてくれてる
ユーザーの謎システムとかも見れたりするからたまに覗いてみると面白いかも
ユーザーの謎システムとかも見れたりするからたまに覗いてみると面白いかも
247名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 17:47:54.55ID:/WjblT9t デフォルトでも個性出せるのいいね
248名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 18:26:17.25ID:IKuoza4f Twitterで呟けば社長が1番に返信してくるの斬新よね
249名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 21:34:15.09ID:AT4hh3ry 3Dキャラを動かしてる人の動画を幾つか見たんだけど皆歩きモーションとかがえらくふてぶてしいというか雄々しい感じですげー気になるんだけどあの歩行モーションってデフォなの?
250名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 21:36:44.82ID:AT4hh3ry >>249
人のではなく人達だった失礼
人のではなく人達だった失礼
251名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 22:16:47.25ID:vWzWG+hy ミキサモっていうフリーのモーションライブラリーの歩きモーションだよ
252名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 22:30:18.58ID:QnuUAby2 うーんって感じに可愛らしい伸びをしてた美少女モデルが
歩き出した瞬間どう見てもアメリカ人男性みたいな動きする奴だろ?
Unityユーザーあたりのツイートでもよく見る
歩き出した瞬間どう見てもアメリカ人男性みたいな動きする奴だろ?
Unityユーザーあたりのツイートでもよく見る
253名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 22:38:27.32ID:AT4hh3ry254名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 22:39:17.27ID:IKuoza4f イベントから他のイベントを生成したり、他のイベントを非表示から表示に変更みたいな事って出来ない?
会話イベント終わったあとで特定の場所を光らせて、それ触ったら次のイベント発生ってしたいんだけど
今のところイベントを見えないところに置いておいて会話イベント終わった後でイベントの瞬間移動で代用してるけど
会話イベント終わったあとで特定の場所を光らせて、それ触ったら次のイベント発生ってしたいんだけど
今のところイベントを見えないところに置いておいて会話イベント終わった後でイベントの瞬間移動で代用してるけど
255名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 22:45:57.39ID:+4G1LuzH イベントスイッチで万事解決
256名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 22:51:38.07ID:Y3w64ASm 制御の中にイベントの生成も共通イベントの呼び出しもある
257名前は開発中のものです。
2022/10/25(火) 22:57:23.72ID:IKuoza4f イベント開始条件にスイッチオンオフとかなかったから出来ないのかと思ったらシート条件の方にあったわ。
ありがとう‼︎
ありがとう‼︎
258sage
2022/10/26(水) 00:25:41.23ID:nwdb17kc259名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 00:40:53.47ID:uhcZI22d UE4のサンプルモーションはグレイマン男だったから、美少女キャラでもリタゲで使うとオラオラ歩きになる。
260初心者クリエイターマン
2022/10/26(水) 02:02:52.70ID:d7WoiKB+ イベントで「会話を表示」させると
テキストが終了するまでプレイヤーの操作が不可になるのですが
時間で会話を終了させたり、プレイヤーの操作を止めずに吹き出しを出すことって可能でしょうか?
テキストが終了するまでプレイヤーの操作が不可になるのですが
時間で会話を終了させたり、プレイヤーの操作を止めずに吹き出しを出すことって可能でしょうか?
261名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 02:41:13.17ID:87Lb6r36 ざっと検証した感じイベントスクリプトが並列処理かつ「メッセージを表示」だと文字が出たまま動ける
それで文章打ち込むボックスの右上に入力補助があるので「指定秒数ウェイト」と「自動的に閉じる」を併用すればお望みの結果になるかと
それで文章打ち込むボックスの右上に入力補助があるので「指定秒数ウェイト」と「自動的に閉じる」を併用すればお望みの結果になるかと
262初心者クリエイターマン
2022/10/26(水) 03:50:07.88ID:d7WoiKB+263名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 06:43:00.15ID:Yd8zfMa9 レイアウトの描画コンテナで、メニュー開いたら非表示にするっての機能してる?
264名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 09:22:31.50ID:eT4mQ0kF 割引期間中に買い損ねてしまった
他人の作ったの見てると、ちまちまとしたコマンドバトルよりもARPGにしたいなあ……
というか、ちまちまとしたコマンドバトルを面白くするのは流石にもう厳しい
他人の作ったの見てると、ちまちまとしたコマンドバトルよりもARPGにしたいなあ……
というか、ちまちまとしたコマンドバトルを面白くするのは流石にもう厳しい
265名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 09:46:48.65ID:nwdb17kc >>264
そういうこと言うなら直接unityで作るかUE5にしたら 無料だし
真面目な話これらのほうが使うの難しい分モーションも当たり判定も作りやすいからね
BAKINはアクションごとに当たり判定変えるってこともちょっと今の所できないようだし
(グラ変更や発射物で疑似的にはできるかもしれないけど)
そういうこと言うなら直接unityで作るかUE5にしたら 無料だし
真面目な話これらのほうが使うの難しい分モーションも当たり判定も作りやすいからね
BAKINはアクションごとに当たり判定変えるってこともちょっと今の所できないようだし
(グラ変更や発射物で疑似的にはできるかもしれないけど)
266名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 09:56:06.39ID:1iTTQ0LZ ぶっちゃけ現状はコマンドバトルよりゼルダやイースみたいなARPGの方が再現しやすいというね
ここでも言われてたと思うけど戦闘面だけはSGBの頃と変わらず自由度低いままなんだよね
ここでも言われてたと思うけど戦闘面だけはSGBの頃と変わらず自由度低いままなんだよね
267名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 11:49:14.12ID:VDij2F6f プレイヤーから弾を発射して、ふれたイベントを破壊するみたいなのはやっている人の動画を見たのだけど、
敵キャラとして配置したイベントから主人公に向かって弾を発射したりはできるのかな・
敵キャラとして配置したイベントから主人公に向かって弾を発射したりはできるのかな・
268名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 12:00:27.99ID:VA1hFpYY 自機狙い弾は三角関数を使えと古事記に書かれている
直角三角形の斜辺が求めるべき角度
直角三角形の斜辺が求めるべき角度
269名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 12:55:35.13ID:eT4mQ0kF >>265
書き方が悪かったのならばすまん
積極的にARPGを作りたいというわけじゃなくて、見ていて「楽しそう!ゼルダみたいなの作りたい!」と思わせてくれるマップからの化石のような戦闘システムでモチベーションが迷子というか……
書き方が悪かったのならばすまん
積極的にARPGを作りたいというわけじゃなくて、見ていて「楽しそう!ゼルダみたいなの作りたい!」と思わせてくれるマップからの化石のような戦闘システムでモチベーションが迷子というか……
270名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 13:09:15.38ID:VA1hFpYY オクトパストラベラーの成功無くしてBAKINも生まれなかっただろうに。
コマンドバトルが時代遅れなんて15年以上前から聞く話だけどドラクエ、ポケモン、ペルソナを始めとして今も第一線で活用されている。
作れない言い訳探しの兆候だよ。
戦闘UIの調整も恐らくプラグイン形式で調整可能になるだろうしデフォ戦が嫌ならマップイベントを使って自作すれば良いだけの話だわ。
コマンドバトルが時代遅れなんて15年以上前から聞く話だけどドラクエ、ポケモン、ペルソナを始めとして今も第一線で活用されている。
作れない言い訳探しの兆候だよ。
戦闘UIの調整も恐らくプラグイン形式で調整可能になるだろうしデフォ戦が嫌ならマップイベントを使って自作すれば良いだけの話だわ。
271名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 13:20:05.65ID:eU2xTCR5 耳が痛い話ですわ
272名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 13:23:59.21ID:eU2xTCR5 地味にオクトパストラベラーよりSGBのほうが発売先なんだよね
HD2Dのベースはオクトパス前からあったわけで、今回売り方を変えただけとも言える
HD2Dのベースはオクトパス前からあったわけで、今回売り方を変えただけとも言える
273名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 14:30:22.84ID:nwdb17kc >>269
ターン制コマンド戦闘があんま好きじゃないのは分かったからもう言い訳しなくていいw
いっそ戦闘なしのアドベンチャーとホラーゲーから考えたらどうだマップの自由度は比較的あるんだから
俺はデフォ戦闘でもいいし弄る余地もありそうだからこれでやってみるけどね
コモンイベントと組み合わせたらターン制の範囲内では結構な数のシステムが完全ではないにしろ近い感じで再現できると思うよ
ターン制コマンド戦闘があんま好きじゃないのは分かったからもう言い訳しなくていいw
いっそ戦闘なしのアドベンチャーとホラーゲーから考えたらどうだマップの自由度は比較的あるんだから
俺はデフォ戦闘でもいいし弄る余地もありそうだからこれでやってみるけどね
コモンイベントと組み合わせたらターン制の範囲内では結構な数のシステムが完全ではないにしろ近い感じで再現できると思うよ
274名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 14:34:11.10ID:TDBNTbIa ドラクエはシリーズを経るごとに、イメージを崩さない範囲で戦闘システムに調整を施して昔ながらのコマンドバトルとは既に程遠い。
ポケモンは集めて育てる(+対戦する)のがメインなので、戦闘そのものは流れを組み立てやすいようにあえてシンプルにしてる。
ペルソナはメガテンの要素を輸入しながらも、スタイリッシュで爽快感のある体験を得やすいようにデザインされている。
コンセプトに合わせて必要な要素を足したり引いたりした結果、余計なことをすりと面白くなくなる部分にコマンドバトルが残ってるだけで、何の工夫もないコマンドバトルなんか実装したら「戦闘がつまらない」と評価を下げるだけ。
汎用のツールなんだから無味無臭の戦闘システムになるのは仕方ないけど、抜本的に改造しないと面白いものにならなそうなら低評価を下されるのも仕方ないし、その低評価を「作れない言い訳探し」と封殺するのは信者ムーブだよ。
良いところは良い、悪いところは悪いとフィードバックしていくべきだし、戦闘関係は正直微妙でしょ。
ポケモンは集めて育てる(+対戦する)のがメインなので、戦闘そのものは流れを組み立てやすいようにあえてシンプルにしてる。
ペルソナはメガテンの要素を輸入しながらも、スタイリッシュで爽快感のある体験を得やすいようにデザインされている。
コンセプトに合わせて必要な要素を足したり引いたりした結果、余計なことをすりと面白くなくなる部分にコマンドバトルが残ってるだけで、何の工夫もないコマンドバトルなんか実装したら「戦闘がつまらない」と評価を下げるだけ。
汎用のツールなんだから無味無臭の戦闘システムになるのは仕方ないけど、抜本的に改造しないと面白いものにならなそうなら低評価を下されるのも仕方ないし、その低評価を「作れない言い訳探し」と封殺するのは信者ムーブだよ。
良いところは良い、悪いところは悪いとフィードバックしていくべきだし、戦闘関係は正直微妙でしょ。
275名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 14:38:39.41ID:VA1hFpYY >>274
コマンドバトルはコマンドバトルだろ。ゴールポストずらしてまで醜い長文言い訳まくし立ててんじゃねーよ…
大体、なんで比較対象が「何の工夫もないコマンドバトル」になるんだよ
BAKINでも工夫すりゃ良いだけだろうが
コマンドバトルはコマンドバトルだろ。ゴールポストずらしてまで醜い長文言い訳まくし立ててんじゃねーよ…
大体、なんで比較対象が「何の工夫もないコマンドバトル」になるんだよ
BAKINでも工夫すりゃ良いだけだろうが
276名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 15:23:02.72ID:D4senMxx277名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 15:28:16.12ID:1iTTQ0LZ 現にすでに戦闘画面で色々と工夫して個性を出そうとしてる人はいるね
278名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 15:35:30.92ID:Ake5sWUR デフォでここまでシステムUIをいじれるだけで制作の幅広がるわ
279名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 15:38:30.59ID:efDpZWGK 戦闘システムは好みが分かれすぎるよ。
デフォルトや追加プラグインで複雑な戦闘が選べてもBakinのスタンダードになると周りと同じで物足りないって話に結局なりそう。
自作戦闘作ってる人はSGBからいるし、イベントを工夫して組んでみて足りないイベントコマンドの方が実装されやすいのではないかな。
デフォルトや追加プラグインで複雑な戦闘が選べてもBakinのスタンダードになると周りと同じで物足りないって話に結局なりそう。
自作戦闘作ってる人はSGBからいるし、イベントを工夫して組んでみて足りないイベントコマンドの方が実装されやすいのではないかな。
280名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 15:40:46.28ID:sBTonEv3 bakinは戦闘スピードアップ実装しておくれ〜
281名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 16:17:11.27ID:DdSNyOqe ツクール2000の頃にすら自作戦闘作る猛者いたじゃん
馬琴でもいけんじゃね?
馬琴でもいけんじゃね?
282名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 16:17:13.37ID:2l1Sh5Qg >>280
どっちかってーとそっちよね
キャラアニメやエフェクトなどの見せ方で
現代的っぽい見た目にする事はこっち側で出来るだろうけど
戦闘高速化やオートバトルなど、現代的快適仕様にするのは
こっち側でやるの少し難しい
どっちかってーとそっちよね
キャラアニメやエフェクトなどの見せ方で
現代的っぽい見た目にする事はこっち側で出来るだろうけど
戦闘高速化やオートバトルなど、現代的快適仕様にするのは
こっち側でやるの少し難しい
283名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 16:35:17.53ID:PHhqSlx6 ツクールにあったキャラジェネレーターを実装してくれ
284名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 17:40:59.58ID:CQzk3CYM ユーザー層が被ってるから、行き着く先は次世代ツクールなんだろうな
285名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 17:44:26.25ID:sBTonEv3 バキンは遊ぶより作る方が楽しい感じがあるから
どちらかというとかつてのツクールとかコンシューマ版ツクールの後継の方が近いかもね
どちらかというとかつてのツクールとかコンシューマ版ツクールの後継の方が近いかもね
286名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 20:04:41.35ID:nwdb17kc あの戦闘俺は今の時点だとまぁまぁ動きも出せるからそんなに不満ないけどなぁ
デフォ戦闘にダメ出しするのは結構だがまずはで何か作ってみてからの話ではないか
形だけ先にポケモンだのペルソナだの再現したところで逆に飽きて作らなくなるの目に見えるぞ
>>281
余裕・・ではないだろうけど作れると思うよ 2000のコマンドに近いものは全部入ってるし
それ+BAKINの仕様で当時よりやり易くなってると思う
デフォ戦闘にダメ出しするのは結構だがまずはで何か作ってみてからの話ではないか
形だけ先にポケモンだのペルソナだの再現したところで逆に飽きて作らなくなるの目に見えるぞ
>>281
余裕・・ではないだろうけど作れると思うよ 2000のコマンドに近いものは全部入ってるし
それ+BAKINの仕様で当時よりやり易くなってると思う
287名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 22:25:36.99ID:uhcZI22d 学校なんかの素材があると学園モノ、恋愛モノ、日常ものとか夢広がっていいのだけれど・・DLC出ないかな
288名前は開発中のものです。
2022/10/26(水) 23:32:11.48ID:V8Zttdwj DLCいっぱいほしいよね
色々だして欲しいけどやっぱそういうのは反響の大きさ次第なんかな
色々だして欲しいけどやっぱそういうのは反響の大きさ次第なんかな
289名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 00:07:06.86ID:M9gFfIl7 箱コン覚書PAD_BUTTON
A:0、B:1、X:2、Y:3
L1:4、R1:5、L2:10、R2:11、L3:8、R3:9
セレクト:6、スタート:7
A:0、B:1、X:2、Y:3
L1:4、R1:5、L2:10、R2:11、L3:8、R3:9
セレクト:6、スタート:7
290初心者クリエイターマン
2022/10/27(木) 00:18:09.66ID:SjgnCBk8 質問失礼します
「マリオのキラー砲台」のように一定のクールタイム毎に攻撃を発射してくる敵を作りたいと思っています
カスタムイベントを組み合わせることで可能でしょうか?
「マリオのキラー砲台」のように一定のクールタイム毎に攻撃を発射してくる敵を作りたいと思っています
カスタムイベントを組み合わせることで可能でしょうか?
291名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 00:28:50.77ID:M9gFfIl7292名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 00:50:36.04ID:oH7VVv3p サンプルマップ少なすぎ
誰か作って配布してくれ
誰か作って配布してくれ
293初心者クリエイターマン
2022/10/27(木) 00:53:04.94ID:SjgnCBk8294名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 01:06:58.71ID:p+zC9zat くれくれマンはもらってもやらんのよ
結局
やるやつは黙ってやる
結局
やるやつは黙ってやる
295名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 04:05:14.08ID:0KLilHfJ 0からマップ作るの苦手ならサンプルマップを改変して変えていくといいよ
296名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 13:36:32.33ID:O9tT8nP+ 【RK川柳】 ワクチンを、打てば打つほど、救急車
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1666566606/l50
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1666566606/l50

297名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 18:11:45.99ID:MwDxx5UY 敵AIに賢さを求めるなら自作戦闘システムしかないという結論にいきついた
戦闘システムの自作とか大変そうで気が重い
戦闘システムの自作とか大変そうで気が重い
298名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 18:41:46.64ID:486DNde2 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221027-224365/
言われてみると純粋にRPG作ってる人少ない気がするよな
アクション作れるんだったらターン制RPGよりもそっち作りたいって人がやっぱ多いのかな?
言われてみると純粋にRPG作ってる人少ない気がするよな
アクション作れるんだったらターン制RPGよりもそっち作りたいって人がやっぱ多いのかな?
299名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 18:48:40.21ID:osIF0hbY 元々アクションやらホラゲーやらを作ってる人は前々からいたからね
300名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 19:10:44.09ID:fHiKZeav パスワード以外ならスーパーチャイニーズシリーズの次世代版作れそうだな
パスワードじゃなくセーブ方式にせざるを得ないのが(作るほうの)力不足
パスワードじゃなくセーブ方式にせざるを得ないのが(作るほうの)力不足
301名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 20:06:07.30ID:kKFALw7u 単純にRPGが作れると聞いたらRPG以外が作れないか試すひねくれ者が多いだけだろう
ツクールではアクションツクールはRPGツクールに比べたらさっぱり名前きかんし
ツクールではアクションツクールはRPGツクールに比べたらさっぱり名前きかんし
302名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 20:11:41.72ID:JAOaN1vW アクションは「どんなのができるか」っていう検証でみんな作ってみてるんだろ
コマンド戦闘やってる人たちはvroidの取り込みや戦闘のカスタマイズからやってるから
形になるまでは時間かかるってのもあると思うし
コマンド戦闘やってる人たちはvroidの取り込みや戦闘のカスタマイズからやってるから
形になるまでは時間かかるってのもあると思うし
303名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 20:47:34.08ID:u6y9BmcS 記事に名前でてるラストスマイルさんはVRoid取り込みしてるし
前からアクションやジャンプの要望は多かったよ
前からアクションやジャンプの要望は多かったよ
304名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 21:08:39.19ID:aVIqy73P 操作感がスマビの頃と雲泥の差だからアクション作りたくなる気持ちはわかる
305名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 21:13:33.62ID:u6y9BmcS 3)外部からのデータの持ち込みやすさを補助する機能や資料の拡充
VRM読み込みは簡易で良いからほしいなあ
きっと完全は難しい
VRM読み込みは簡易で良いからほしいなあ
きっと完全は難しい
306名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 21:25:32.47ID:p+zC9zat まぁ天下のFFさんもアクションRPGになったしなぁ
コマンドポチポチじゃ物足りないって人はまぁ増えてるだろう
ツクールは別ソフトだけど、バキンは両方できちゃったら
どこで稼ぐんだろう
そっちのが心配になるわ…
稼げない=撤退=またツクールしかない世界に逆戻りなんだから
コマンドポチポチじゃ物足りないって人はまぁ増えてるだろう
ツクールは別ソフトだけど、バキンは両方できちゃったら
どこで稼ぐんだろう
そっちのが心配になるわ…
稼げない=撤退=またツクールしかない世界に逆戻りなんだから
307名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 22:43:20.54ID:+ieVautO 体半分だけ浸かる水地形みたいなのって作れる?
既存の素材と機能だけじゃ無理だろうか
既存の素材と機能だけじゃ無理だろうか
308初心者クリエイターマン
2022/10/27(木) 22:54:15.07ID:SjgnCBk8309名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 22:58:05.04ID:06RAwqLU 本気でアクションゲーム作りたいならアクツクMVで作ればいいじゃん
あっちのほうが拡張性すごいと思うけど
あっちのほうが拡張性すごいと思うけど
310名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 23:11:16.32ID:+ieVautO311名前は開発中のものです。
2022/10/27(木) 23:57:55.24ID:JAOaN1vW アクション作れるならコマンド戦闘要らねとかコマンドRPGsageするような使い方しなければいいや
両方作れるならむしろ喜ばしいことだ
ただアクションの方も現状せっかく物理演算は言ってるのに髪やスカート揺らすことができなかったり
近接攻撃用の当たり判定出す手段がなかったりするから
今は簡易的なもんでしかないんだよな
これだけの評判見たら今後アクション用の機能も追加してくるかもしれないけど
両方作れるならむしろ喜ばしいことだ
ただアクションの方も現状せっかく物理演算は言ってるのに髪やスカート揺らすことができなかったり
近接攻撃用の当たり判定出す手段がなかったりするから
今は簡易的なもんでしかないんだよな
これだけの評判見たら今後アクション用の機能も追加してくるかもしれないけど
312名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 00:18:00.44ID:B+9yvi3P ヴァルキリープロファイルっぽくフィールド攻撃モーション出るようにして、ぶつかるのと攻撃してエンカウントするのでバフかかる仕組み試してる
313名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 00:39:35.01ID:AqF/pOM4 新規プロジェクト作るときにカメラワークと慣性ジャンプ選択あるから試してみたくなるよ。
RPGと一口に言ってもARPGもSRPGもあってどれ作っても組み合わせてもいいんじゃないかな。自分に合うツール選べばいいよ。
揺れモノも作れるけどfbxのせいで個別に設定が必要だからその辺簡単に出来ると尚良し。
VRM直接読めたら一発なんじゃと思うけどunityエクスポートでラクラクVRM差し替え出来るなら買う。
RPGと一口に言ってもARPGもSRPGもあってどれ作っても組み合わせてもいいんじゃないかな。自分に合うツール選べばいいよ。
揺れモノも作れるけどfbxのせいで個別に設定が必要だからその辺簡単に出来ると尚良し。
VRM直接読めたら一発なんじゃと思うけどunityエクスポートでラクラクVRM差し替え出来るなら買う。
314名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 02:56:02.73ID:orMDVS5M Twitterとかでずーーーーっと文句ばっか書き込んでるやつはなんなんや
いいからなんか作れよと
いいからなんか作れよと
315名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 03:07:10.62ID:cbEr1gR0 スチームレビューでユナイト推しな人がいるなあ
ユナイトが簡単に2.5次元化できるのか疑問だあ
ユナイトが簡単に2.5次元化できるのか疑問だあ
316名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 03:23:19.58ID:ohgYM7W3 一般的なRPGを想定したサンプルマップ集を誰か売ってくれ
デフォで入ってるやつ少なすぎだろ
デフォで入ってるやつ少なすぎだろ
317名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 03:44:00.03ID:yMJxmo1p カスタム好きでツクールじゃ満足できない層向けのツールがBakinって感じで
製作の手軽さを売りにしたツクールとちゃんと棲み分けできるのがとても良いな
もうRPG製作ツールはこの2つで定着していくんだろうな
製作の手軽さを売りにしたツクールとちゃんと棲み分けできるのがとても良いな
もうRPG製作ツールはこの2つで定着していくんだろうな
318名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 04:34:51.96ID:O//gRm+Y リソースの追加とかSGBは素直な作りで良かったんだけど
今回のはマニュアル読まずに直感でやってもわからんなぁ
更新するたびに読み込みなおして
内部的に無駄なリソースがガンガン増えてるっぽいけど
なんか致命的にやり方間違ってるんだろうか
まぁ素直にマニュアル読めって事だな
今回のはマニュアル読まずに直感でやってもわからんなぁ
更新するたびに読み込みなおして
内部的に無駄なリソースがガンガン増えてるっぽいけど
なんか致命的にやり方間違ってるんだろうか
まぁ素直にマニュアル読めって事だな
319名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 06:04:31.10ID:2Uopga1H >>316
> 一般的なRPGを想定したサンプルマップ集を誰か売ってくれ
> デフォで入ってるやつ少なすぎだろ
boothで売ったら需要ありそう
RPGツクールのサンプルマップ集作って売ってる人もいるし
> 一般的なRPGを想定したサンプルマップ集を誰か売ってくれ
> デフォで入ってるやつ少なすぎだろ
boothで売ったら需要ありそう
RPGツクールのサンプルマップ集作って売ってる人もいるし
320名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 06:13:37.13ID:2Uopga1H >>315
「uniteもHD 2Dができる」とか書いてるレビューは違和感がすごい
自分もuniteの発売待って情報仕入れているが、従来のような2DベースのRPGしか作れないのにな
unityでマップを3D化するのは手間がかなりかかるだろうし
「uniteもHD 2Dができる」とか書いてるレビューは違和感がすごい
自分もuniteの発売待って情報仕入れているが、従来のような2DベースのRPGしか作れないのにな
unityでマップを3D化するのは手間がかなりかかるだろうし
321名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 08:10:33.08ID:G8bCQ6+g322名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 08:21:15.42ID:6Id9ny9b プラも買って組み立てない人もいるし、本を買って保存用とかいう人もいるし買った人それぞれじゃね。
気にせず自分が作って凄えソフトだって発表しようぜ
気にせず自分が作って凄えソフトだって発表しようぜ
323名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 08:49:29.58ID:CsaKHLcf お前はTwitterなんか見てないで作れよ
ってツッコまれるの期待してたんだろ多分
ってツッコまれるの期待してたんだろ多分
324名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 11:04:38.39ID:thgGXkuQ 自分はまずバグを含めた現状の改善を中心に要望を出して
落ち着いてきたら欲しい機能の要望を出して
最終的に自分でC#でなんとかなると確信してから作る派
まあマップくらいはざっくり作るけど
落ち着いてきたら欲しい機能の要望を出して
最終的に自分でC#でなんとかなると確信してから作る派
まあマップくらいはざっくり作るけど
325名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 11:52:59.77ID:4Ongv5fy >>320
確かに酷いな…
大方、(Unity側の)仕様上エディタもユーザサイドで改造出来るから
3Dマップエディタに変更するユーザが現れるかもしれない、っていう願望で言ってるのかも知れないが
よくもまぁあそこまで自信満々に嘘八百並べられるなと
確かに酷いな…
大方、(Unity側の)仕様上エディタもユーザサイドで改造出来るから
3Dマップエディタに変更するユーザが現れるかもしれない、っていう願望で言ってるのかも知れないが
よくもまぁあそこまで自信満々に嘘八百並べられるなと
326名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 12:36:06.59ID:7hy632AP 気にすんなよ
作ったゲームの内容で勝負しろ
作ったゲームの内容で勝負しろ
327名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 12:57:20.73ID:7hy632AP https://youtu.be/tNa0X4a_quM
Bakin初のエロゲーかな?
Bakin初のエロゲーかな?
328名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 13:12:05.03ID:+etURX0O 今までツクールの2D主流だったのがBAKINによって同人エロゲーもHD2Dの時代に突入か
でもあーいうゲーム買ってる客層ってPCスペックあんまり良いイメージないからBAKIN製のゲーム遊べんのかな
でもあーいうゲーム買ってる客層ってPCスペックあんまり良いイメージないからBAKIN製のゲーム遊べんのかな
329名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 13:13:16.52ID:GKgyUHvi バーキンてスマホゲーム作れる?
330名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 13:14:44.52ID:4Ongv5fy 作れる訳がない
仮に出力出来たとしても間違いなくスペックが足らない
ツクールMVと同じ失敗の道を辿らなくて良いから…
仮に出力出来たとしても間違いなくスペックが足らない
ツクールMVと同じ失敗の道を辿らなくて良いから…
331名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 13:45:47.22ID:ugL1bJzJ 作れないわけないだろ。公式がunityエクスポート作る言ってるんだから
いつになるかは分からんけど。SGBで下地は作れてるだろうし早く作って欲しいな。
いつになるかは分からんけど。SGBで下地は作れてるだろうし早く作って欲しいな。
332名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 13:46:51.27ID:7hy632AP いうて確約できるもんでもないんじゃね?
333名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 14:07:39.62ID:e7HpWohl 現時点でマップデザインに手を出せている人すごい
自分なんか平面原っぱで各システムの動作確認しかできとらん
自分なんか平面原っぱで各システムの動作確認しかできとらん
334名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 14:23:26.84ID:AqF/pOM4 テストプレイでウィンドウサイズ変更で縦長横長もあるけどあれってスマホ想定なんじゃないのかな?
335名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 14:54:22.15ID:yMJxmo1p Bakinの動作要件を見てる限り、エロゲに関してはまだあと数年以上はツクールが覇権だろうね
今の段階だと、そもそも起動できない人がそこそこ多いと思う
Steamとかなら要件を満たす人が多いだろうし、そこが主戦場になるのかな?
今の段階だと、そもそも起動できない人がそこそこ多いと思う
Steamとかなら要件を満たす人が多いだろうし、そこが主戦場になるのかな?
336名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 16:35:23.70ID:7hy632AP 今日日エロゲーマーならVRReadyのPCぐらい持ってるやろ
337名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 16:49:46.82ID:EvBYY3NA 簡単なマップとか各種アイコンなんかくらいは
呪文唱えてAIで作成できるからいいよね
呪文唱えてAIで作成できるからいいよね
338名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 17:42:40.42ID:ugL1bJzJ 今更だけど一応移動以外はマウスに対応してるんだね
移動だけなんとかすれば完全マウス操作もいけるか
移動だけなんとかすれば完全マウス操作もいけるか
339名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 20:59:44.50ID:e7HpWohl >>338
クロックタワー的な操作も可能性あるな
クロックタワー的な操作も可能性あるな
340名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 21:06:27.46ID:ac7zmVyE Unity製の同人3Dエロゲで数万本とか売れてるものもいくつもあるし
それくらいの下地はすでに出来てたりする
それくらいの下地はすでに出来てたりする
341名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 21:30:28.16ID:QFIQyG6a 誰かがあげてたゲームやってみたけど、
同人フリーゲームなのに、なんかちゃんとしたゲーム触ってる手触り感あるんだよな
ちょっと感動
どんどんつくってアップしてほしい
同人フリーゲームなのに、なんかちゃんとしたゲーム触ってる手触り感あるんだよな
ちょっと感動
どんどんつくってアップしてほしい
342名前は開発中のものです。
2022/10/28(金) 23:21:00.33ID:jkGY6Lqy お前も作るんだよ!!!!
343名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 02:15:24.67ID:zUbZ+TkF お、俺も…!?
344名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 03:20:32.66ID:QEFWjUVK 今日なんか社長?の記事で知って宣伝動画1つ見たくらいだけどRPGデベロッパーすご過ぎん?
RPGツクールとはなんだったのか…
スーパーサイヤ人3とレッドリボン軍のはっちゃんくらいの差を感じる
あとWindows以外にも出力できれば完璧なのに
スクウェアのHD2Dゲー見るにこのくらいならスマホやスイッチでも動くはずだよな?
儲けに直結するから多少グラ落ちてもいいから出力対応して欲しい
RPGツクールとはなんだったのか…
スーパーサイヤ人3とレッドリボン軍のはっちゃんくらいの差を感じる
あとWindows以外にも出力できれば完璧なのに
スクウェアのHD2Dゲー見るにこのくらいならスマホやスイッチでも動くはずだよな?
儲けに直結するから多少グラ落ちてもいいから出力対応して欲しい
345名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 03:32:21.61ID:oFBe18ax switchとかのコンシューマーむけ書き出しは今後のunityエクスポート対応待ちだね
346名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 05:28:24.11ID:5vQ4Kgo8 BAKINの前世SGBと基本部分はほぼ同じだし、アーリー終わって仕様が確定したらエクスポーター修正するのってそんなに難しくないだろ?って気はする。
347名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 07:05:33.88ID:fa3BYB2E 実際触ってみて、HD2Dの見た目の変化より、アクション性や物理演算やできることが増えた可能性に一番ビックリした
348名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 07:16:17.97ID:DbT0Amkn でも移動周りの制御はもうちょいかっちりしたのが欲しいな
パラメータいじりまくってなんとかだいぶマシになってきたが
それでも崖に向かって斜めに当たると落下制限無視で落下したり
ちょっと数値変えると段差落下制限方向にレバー入れで
ブルブル高速振動したり・・・
パラメータいじりまくってなんとかだいぶマシになってきたが
それでも崖に向かって斜めに当たると落下制限無視で落下したり
ちょっと数値変えると段差落下制限方向にレバー入れで
ブルブル高速振動したり・・・
349名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 08:55:59.89ID:Y47tazWu 考えてみるとoutlastみたいな逃げて探索する系統のホラゲも作れそうだな
グロ系の素材作ってる途中で鬱になりそうだけど
グロ系の素材作ってる途中で鬱になりそうだけど
350名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 09:22:42.52ID:Epldc+sk ポテンシャルしかないな
351名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 10:44:02.98ID:txAXFAig なんならまだ進化の過程やしな
352名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 11:50:27.50ID:o5yxghcg 3D要素を全然アピールしないから一部の人は不安がってたけど実際は前作よりも遥かに進化していたというね
353名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 12:57:32.38ID:E/bRZ1Gg デフォルトの戦闘システムに満足できなくて自作戦闘作り始めたけど
プログラミング得意じゃないからつらい
モンスターのHPとか攻撃力とか、データベース利用できないから
全部自前の変数に格納するしかないってことだよな
面倒くさい
プログラミング得意じゃないからつらい
モンスターのHPとか攻撃力とか、データベース利用できないから
全部自前の変数に格納するしかないってことだよな
面倒くさい
354名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 13:22:13.76ID:DbT0Amkn355名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 13:29:59.86ID:fa3BYB2E 自作戦闘はいばらの道
熱意のない人は手を出すべきじゃない
熱意のない人は手を出すべきじゃない
356名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 13:34:10.07ID:k8ZwHrue データベースからキャストやアイテムの任意の値は取ってこられるようになるだろうし
わざわざ自分でgetterやらを作る気にはなれないな
わざわざ自分でgetterやらを作る気にはなれないな
357名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 13:39:08.01ID:0+isMzT3 たまにプレイヤーの歩行速度がクッソ遅くなるのはバグですか?
358名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 13:42:55.42ID:Dfrz94Ix 日頃の行いだよ
359名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 13:51:56.32ID:DagcKEz+ データベースはグローバル変数として保存されているだろうし
スクリプトリファレンスさえ公開されれば自由にアクセス出来ると思う
スクリプトリファレンスさえ公開されれば自由にアクセス出来ると思う
360名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 14:07:52.88ID:RekXZj+6 たぶんC#使えば引っ張って来れるんだろうけどな
バグ取りとか後で良いしバグあっても自己責任で良いから
簡単なリファレンスだけでも用意してC#触れるようにして欲しいね
バグ取りとか後で良いしバグあっても自己責任で良いから
簡単なリファレンスだけでも用意してC#触れるようにして欲しいね
361名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 14:11:20.30ID:RekXZj+6 Twitterとか見てるとまだまだバグも多いし新機能もドンドン実装されてくるだろうし
安定するまでオリジナルマップ素材とか作ってるのが良いかな
安定するまでオリジナルマップ素材とか作ってるのが良いかな
362名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 14:41:55.54ID:fa3BYB2E 最初から凝った仕掛けにするより普通に一本仕上げて慣れた方がよさそう
大概制作長期化して未完成がパターンだから
大概制作長期化して未完成がパターンだから
363名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 15:03:43.45ID:bfbcSwG+ 雛型だけ作っておいて安定版まで放置
364名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 15:30:45.39ID:E/bRZ1Gg365名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 15:59:37.18ID:DagcKEz+ Lightly come, lightly go.ってやつだな
プラグイン素材に丸投げしてる奴はちょっとアプデ入った程度で保障が無くなって全部オシャカになるけど
リファレンス調べたり実装手順を模索したノウハウそのものは無駄にならない
プラグイン素材に丸投げしてる奴はちょっとアプデ入った程度で保障が無くなって全部オシャカになるけど
リファレンス調べたり実装手順を模索したノウハウそのものは無駄にならない
366名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 16:06:10.71ID:aP/tVRJx 上がってる動画色々見てくと可能性は凄そうだな
ツクールと比較してゲーム制作にかかる労力もだいぶ上がるんだろうけど
今後の素材、拡張次第では個人でもボリューム以外は大手のHD2Dに
張り合える様なものも作れる様になる可能性すらありそう
ツクールと比較してゲーム制作にかかる労力もだいぶ上がるんだろうけど
今後の素材、拡張次第では個人でもボリューム以外は大手のHD2Dに
張り合える様なものも作れる様になる可能性すらありそう
367名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 16:17:20.58ID:RekXZj+6 変数とかスイッチの名前に日本語使っても大丈夫と思う?
視認性が段違いだから日本語使いたいけどunityエクスポートとかの時に日本使ってるとバグの要因なったりするんかな‥
視認性が段違いだから日本語使いたいけどunityエクスポートとかの時に日本使ってるとバグの要因なったりするんかな‥
368名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 16:24:43.11ID:BXZlQQqD ならへんならへん
たた個人的には英語の方がいいと思う
英語の方が単純に短文になりやすいから
たた個人的には英語の方がいいと思う
英語の方が単純に短文になりやすいから
369名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 17:33:40.94ID:7aztLodV 個人的には変数の順番を入れ替えできる様にして欲しい
変数a変数bって作ってて間が開いて変数cが必要になって作ったときに変数bの下に移動させたい
変数a変数bって作ってて間が開いて変数cが必要になって作ったときに変数bの下に移動させたい
370名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 18:11:58.90ID:Opp/UDc8 変数ボックスて数字か単語を入れるために名前付きの空箱を用意して、その箱を指定したイベントに対して特定の数字か単語が入っていれば動かせるように出来る、という解釈で良いのかな
371名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 18:33:12.44ID:7aztLodV 別にイベントで操作するとかでなく、関連した変数は関連した変数で行続きで固めたいなってだけなのよ
今の変数作成って追加と削除のボタンしかないからさ
変数ラベルでできるソートを変数作成のボックスでもできる様にして欲しいなって願望
今の変数作成って追加と削除のボタンしかないからさ
変数ラベルでできるソートを変数作成のボックスでもできる様にして欲しいなって願望
372名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 21:50:01.50ID:oKm2WJN3 C#も既に使えるっぽいし3Dもいけるし
わが軍は圧倒的じゃないか・・
誰だ微妙つってたのは?
ちょっと重いけど
わが軍は圧倒的じゃないか・・
誰だ微妙つってたのは?
ちょっと重いけど
373名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 21:53:32.76ID:RekXZj+6374名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 22:10:54.86ID:txAXFAig 変数やスイッチはハッシュで管理してるっぽいな
375名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 22:37:44.10ID:gbh+LSLz 重いのはしょうがないかな
ロードマップがどうなってるかはわからないけど、EA終盤じゃないと最適化も難しいと思う
ロードマップがどうなってるかはわからないけど、EA終盤じゃないと最適化も難しいと思う
376名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 23:01:57.98ID:fa3BYB2E SGBの時点でMAPの規模がでかいと妙に重かったもんな
377名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 00:20:04.00ID:5DOyVxMA マップBGMが戦闘を挟むたびに最初から再生してるのですが、SGBのときもそうでしたっけ?
途中から再開する方法はありますか?
途中から再開する方法はありますか?
378名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 09:02:24.21ID:uxpAt6kC XboxOneのコントローラー繋いでるとカメラが勝手に右に旋回するんだが
他のコントローラーではどうなん?
他のコントローラーではどうなん?
379名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 10:15:33.85ID:u0kRa2ig それおそらくパッドのほうがイカれてる
俺も同じパッド使ってるけど問題なし
俺も同じパッド使ってるけど問題なし
380名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 10:26:25.26ID:uxpAt6kC 他のゲームとかだとそんなこともないんだけどね
うーん・・・
うーん・・・
381名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 10:36:11.96ID:A+35vOlH どのコントローラーでも3Dスティックってガチセンターに合ってる個体ほとんどないからSwitchにしろPSにしろソフト固有の設定メニューのほかにハードの設定画面であそびの値や各種ズレの補正ができるよね
他のゲームが大丈夫ということだからbakinのあそびの値がゼロなんだろうね
他のゲームが大丈夫ということだからbakinのあそびの値がゼロなんだろうね
382名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 10:39:23.11ID:u0kRa2ig スティック倒したらダッシュするみたいなのが欲しいわ
ボタン押しダッシュはキーボード勢に配慮してるんだろうが
ボタン押しダッシュはキーボード勢に配慮してるんだろうが
383名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 10:39:47.92ID:uxpAt6kC SGBでもなんともない
384名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 11:11:55.80ID:uxpAt6kC なんか解決したっぽい
最初のチュートリアルで一人称を選んだんだけど
ラジコン操作
カメラが自動的にプレイヤーの後ろに回り込むに設定したら
旋回する
ラジコン操作を標準操作に変更したら旋回が治まった
代わりにカメラの操作がリバースになったが
最初のチュートリアルで一人称を選んだんだけど
ラジコン操作
カメラが自動的にプレイヤーの後ろに回り込むに設定したら
旋回する
ラジコン操作を標準操作に変更したら旋回が治まった
代わりにカメラの操作がリバースになったが
385名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 17:16:43.77ID:Moduf8Xw >>381
あそびの値自分で調整できるってさっき見てた公式マニュアルにあった
あそびの値自分で調整できるってさっき見てた公式マニュアルにあった
386名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 17:25:32.85ID:uxpAt6kC あれをマニュアルって言っていいもんか・・・
正式にはPDFあたりで配布されるんよね?
正式にはPDFあたりで配布されるんよね?
387名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 17:43:37.38ID:Moduf8Xw だからアーリーアクセスなんだってば
もっとしっかりしようが確定しないとちゃんと
きれいきれいにデザインされたマニュアル作っても
無駄骨になりかねないって普通分かるだろ
もっとしっかりしようが確定しないとちゃんと
きれいきれいにデザインされたマニュアル作っても
無駄骨になりかねないって普通分かるだろ
388名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 19:21:26.77ID:hrWvNW81 もっともっとこのソフトで色々作ろうぜ
じゃないと正式版になってからあれが出来ないこれが出来ないと嘆いても後悔するしかないからな
じゃないと正式版になってからあれが出来ないこれが出来ないと嘆いても後悔するしかないからな
389名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 19:23:26.40ID:zlJqcjAw 素人はこれ買うよりウォルフエディターとかで慣らしたほうがいいよね?
すぐ飽きるかもだし、素質ないかもだし
すぐ飽きるかもだし、素質ないかもだし
390名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 19:25:51.90ID:PqSSRjR7 EAで調整中や機能追加予定のものもあるしアーリー中はユーザーからの意見も取り入れるつもりで作ってるから編集しやすいし見やすいwikiなんじゃないかな。
機能改良からの一新とか機能統合とかもあるかもしれないよね。
もっとwikiの項目も充実していくという話だし待とうよ。
PDFじゃないといけないとは思わないけど最終的にはオフラインマニュアルはあったほうがいいだろうね。
機能改良からの一新とか機能統合とかもあるかもしれないよね。
もっとwikiの項目も充実していくという話だし待とうよ。
PDFじゃないといけないとは思わないけど最終的にはオフラインマニュアルはあったほうがいいだろうね。
391名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 21:17:12.01ID:zq8yKH4I 商業目的なら正式版まで待った方が良いんかな
392名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 21:56:08.47ID:Moduf8Xw393名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 22:25:04.25ID:DgtGGHJi スタンプ化した後にマテリアルやテクスチャは変更不可?
394名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 23:27:40.71ID:7THm//8y395名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 23:34:21.02ID:hrWvNW81 系統全く異なるウディタと比べるのは流石に釣り針デカすぎ
396名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 23:53:02.99ID:LvNqjF4J 皆がウディタでしたかったことが、Bakinには詰め込まれてるしな
余計な手順を踏むより、そのままBakinやったほうが良い
余計な手順を踏むより、そのままBakinやったほうが良い
397名前は開発中のものです。
2022/10/31(月) 00:09:53.56ID:/CVGAxln キャラが発射した玉がぶつかった場合に上下に動くブロック作ってみてるけど、ブロックが玉だけに反応してくれねぇ…
398名前は開発中のものです。
2022/10/31(月) 00:50:08.50ID:CY6qJwz1399名前は開発中のものです。
2022/10/31(月) 04:14:25.37ID:VXlPuXfS ウディタで役に立ったのは、ウディタ製作者のSmokingWolf氏が書いた本だな。
ゲームづくりの考え方とかRPGのバランス調整とか色々参考になった。
ゲームづくりの考え方とかRPGのバランス調整とか色々参考になった。
400名前は開発中のものです。
2022/10/31(月) 12:10:02.58ID:outP7W5Q あの本はkindle unlimitedで読めるが内容良かったな
401名前は開発中のものです。
2022/10/31(月) 23:22:28.38ID:wpL5zMIF いちいち戦闘するたびにマップのBGMが最初からになるのはやめてほしい
402名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 00:26:34.90ID:pWegGkFb これ並び替えの機能って控えと入れ替えられるわけじゃないのか
403名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 00:31:25.21ID:w+9N3dnB 3dモデル用のテクスチャー読み込んでくれねえ
FBXと同じ階層に同じ名前でpngファイル有れば自動で読み込んでくれるんだよね?
何が間違ってるのか
FBXと同じ階層に同じ名前でpngファイル有れば自動で読み込んでくれるんだよね?
何が間違ってるのか
404名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 00:45:41.94ID:2Gu4816H モデルのマテリアルにそのテクスチャ設定されてないと無理やで
405名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 01:12:56.21ID:w+9N3dnB406名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 04:34:17.53ID:pPuIK3up407名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 04:42:29.29ID:ONGyNCB0408名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 05:09:33.59ID:h+ExmyOm ツクールやBakinは基本的な機能を初心者が使いやすいように作られてるけど
ウディタは基本部分が既に拡張的に作られてるから、初心者が速攻で頭抱える構造になってる
逆にBakinで慣らしてから、2D方面を弄りたいなら移るほうが向いてると思われる
ウディタは基本部分が既に拡張的に作られてるから、初心者が速攻で頭抱える構造になってる
逆にBakinで慣らしてから、2D方面を弄りたいなら移るほうが向いてると思われる
409名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 08:04:01.88ID:Vo1vdeoj ウディタについてはこんな感じかと。
触ったことあるけど正直難易度は高めだったよ。
・使いたい素材は自力で調達(ウディタ向けフリー素材はある)
・操作システムはプログラムのコーディングに近い
・動作の軽さや自由に設計できる拡張性があるが、あらゆる意味で無駄を省いた結果
ウディタは2D、Bakinは3Dに対応して基本設計がまず違うしウディタを勉強してもBakinの予習にはならない。
気になるならウディタ製のゲームを調べて作りたいものが作れそうか、それぞれのエディタの画面見比べて使いやすそうかなど調べてみてはどうだろう。
触ったことあるけど正直難易度は高めだったよ。
・使いたい素材は自力で調達(ウディタ向けフリー素材はある)
・操作システムはプログラムのコーディングに近い
・動作の軽さや自由に設計できる拡張性があるが、あらゆる意味で無駄を省いた結果
ウディタは2D、Bakinは3Dに対応して基本設計がまず違うしウディタを勉強してもBakinの予習にはならない。
気になるならウディタ製のゲームを調べて作りたいものが作れそうか、それぞれのエディタの画面見比べて使いやすそうかなど調べてみてはどうだろう。
410名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 09:04:22.16ID:lOIi32YE バキンのサンプル動かない奴って、vs2019ランタイム関係ある?延々とkmyってエラー出るから調べようと思ってcommunity入れたらあっさり動いたよん…
411名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 09:11:42.92ID:w+9N3dnB412名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 09:18:39.30ID:6ES6Tm6j 気軽に報告出来るのもEAである今のうちだしな
不具合と思われる挙動とかは積極的に報告しておこう
不具合と思われる挙動とかは積極的に報告しておこう
413名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 14:40:50.65ID:OsNdL8VD 諸々対応されてる?アップデート早いね、この運営。
414名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 14:48:56.53ID:C8DQT/cF 開発中だっての
アーリーアクセスの意味わかってないやつ多すぎ
義務じゃねえのは確かなんだけど、購入したやつはテスター兼ねてるんだから
何かあったのなら、こんな所じゃなくて開発の見えるとこに書いてやれよ
アーリーアクセスの意味わかってないやつ多すぎ
義務じゃねえのは確かなんだけど、購入したやつはテスター兼ねてるんだから
何かあったのなら、こんな所じゃなくて開発の見えるとこに書いてやれよ
415名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 17:10:55.67ID:6ES6Tm6j 胸の内に秘めておくとかは逆に開発も困るだろうからな
416名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 17:17:39.49ID:6ES6Tm6j あとはツイッターでよく見かける気がするがこういう方法で解決できるぞって意見を送るのもちょっと違う気がするわ
もしかすると不具合かもしれないのにそれを無理やり別の方法で解決出来るから我慢しろってのは悪いことには目を瞑れって言っているようなもんだ
もしかすると不具合かもしれないのにそれを無理やり別の方法で解決出来るから我慢しろってのは悪いことには目を瞑れって言っているようなもんだ
417名前は開発中のものです。
2022/11/01(火) 17:24:48.28ID:KvbETlvF ローカル変数はメッセージに表示できないようだ 数値も文字列も
418名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 02:28:02.91ID:L566UEg/ >>416
自分が工夫次第でどうにでもなる部分でも、わかりやすさを意識したとき
工夫ってか面倒な手順踏まないといけない部分は
特にツクールより使いにくいと感じた部分は逐一言ってる
文句ってか言葉を選びさえすれば検討はしてくれるし
自分が工夫次第でどうにでもなる部分でも、わかりやすさを意識したとき
工夫ってか面倒な手順踏まないといけない部分は
特にツクールより使いにくいと感じた部分は逐一言ってる
文句ってか言葉を選びさえすれば検討はしてくれるし
419名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 04:10:23.26ID:ToS6LSjQ 自分は3D良く分からんがハンブルでローポリモデルバンドルやってるな
420名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 08:41:35.40ID:BXdqJ+5n フィールド画面にキャラステータス表示しようとしても顔グラだけ表示されてくれんのだが、拡大表示させてるからなのかな
421名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 09:22:23.42ID:3ipSOgzI 位置を調整したら?
画面の外に表示されてるのかも
画面の外に表示されてるのかも
422名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 15:47:57.20ID:zpmUg0Qn メタセコ買ってちょこちょこいじってるけど
人間作るのは無理だけど簡単な建物とか小物くらいだったら作れそう
人間作るのは無理だけど簡単な建物とか小物くらいだったら作れそう
423名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 16:03:34.66ID:C0WK+Vvo 無料のblenderじゃいかんのか?
バキン推薦だし
バキン推薦だし
424名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 16:57:47.80ID:wSKWOQ1f 簡単なもの作れれば複雑なものもいけるようになるし人間も慣れればなんとかなるよ。
425名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 19:01:03.90ID:8c9wYx4t 今ならBlender一択だろうけどキャリアが長い人はローポリモデリングでメタセコ使い慣れているというのもあるんじゃね。
426名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 19:43:32.38ID:ToS6LSjQ よーしおじさんストラタ3Dで作っちゃうぞー
427名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 20:10:29.97ID:3ipSOgzI 冗談抜きでshadeが使い慣れてるからshadeで色々3Dオブジェクト作ってる
428名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 21:18:44.16ID:8c9wYx4t Shadeサブスクになってから話題聞かないなぁ。
かつてBlenderなんかよりも六角大王、メタセコ、LWとShadeが人気な時代あったらしい。
かつてBlenderなんかよりも六角大王、メタセコ、LWとShadeが人気な時代あったらしい。
429名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 21:28:23.26ID:CqjSkMi7 業界の標準ツールMayaちゃんを忘れないで…お値段高い子だけど
430名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 21:41:42.75ID:8c9wYx4t MayaIndie版が年間5万だっけ。フルプライスで買うよりはメチャ安いけどBAKINの素材づくりはBlenderで事足りる。
431名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 22:01:39.07ID:3Ps9evZX Maya使う人は本業3Dモデラーぐらいでしょ
趣味や個人制作で使うには高すぎるし大正義Blenderがある
趣味や個人制作で使うには高すぎるし大正義Blenderがある
432名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 22:58:38.87ID:wSKWOQ1f blenderのお陰で影は薄いけど有償の中ではメタセコはまだ安くて手は出しやすいね。shadeはサブスク導入前なら悪くなかった。
433名前は開発中のものです。
2022/11/02(水) 23:42:07.16ID:Xy84EQAz blenderはオープンソース化された当時は変態UIとか揶揄されてたけど
拡張プラグインが超充実していつのまにか大正義に。
拡張プラグインが超充実していつのまにか大正義に。
434名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 01:50:46.09ID:GeTkck3a Maya?
あーいたな、そんなやつw
金ばかりかかる困った女だったよ、まったく。
「私は映像が本業なの!」とか言ってな。
じゃあ映像屋のとこに行けよ!!!!!
2度と現れるなバイタが!!!!
あーいたな、そんなやつw
金ばかりかかる困った女だったよ、まったく。
「私は映像が本業なの!」とか言ってな。
じゃあ映像屋のとこに行けよ!!!!!
2度と現れるなバイタが!!!!
435名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 06:03:32.96ID:yQoZdht4 shadeはサブスク前の16、17で未だにモデリングに使ってる
サブスクは安いなら契約したかもしれないが、高すぎるのでスルーした
じょじょにblenderでのモデリングに慣れて移行する予定
サブスクは安いなら契約したかもしれないが、高すぎるのでスルーした
じょじょにblenderでのモデリングに慣れて移行する予定
436名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 07:40:28.33ID:uhyohqZt メタセコは片手で鼻ほじりながらできるけど
Blenderは両手使う前提の操作だから慣れない
Blenderは両手使う前提の操作だから慣れない
437名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 08:16:52.67ID:mjR2u34I ここで不満漏らすな開発が見てる場所に書いてくれ
438名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 08:19:43.55ID:9SQxaNjy 全く素人だけど3Dってまだメタセコみたいなモデリングせなあかんの?
最初のやつが20年以上前だぞ
最初のやつが20年以上前だぞ
439名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 10:11:16.11ID:q98tk2QB >>438
自分も素人でそこまで詳しくないから間違ったこと書いてるかもなんで先に謝っておく。
スカルプトとか作り方は人多少選べるしソフトの低価格化は進んだけど
20年で進んだメインはスペック底上げとレンダリング技術だと思うよ。
モデリングと編集は頂点や辺で成り立つ面構造を弄るので基本部分は変わらないと思う。
3Dスキャンやアセットの充実もあるから既存のアイテムから形を利用するとか組み合わせるなら楽にはなってると言える。
キャラ特化ならvroidで比較的知識ない一般層でも作れるようになったとかモーション作るのが楽になってきたくらいじゃないかな。
自分も素人でそこまで詳しくないから間違ったこと書いてるかもなんで先に謝っておく。
スカルプトとか作り方は人多少選べるしソフトの低価格化は進んだけど
20年で進んだメインはスペック底上げとレンダリング技術だと思うよ。
モデリングと編集は頂点や辺で成り立つ面構造を弄るので基本部分は変わらないと思う。
3Dスキャンやアセットの充実もあるから既存のアイテムから形を利用するとか組み合わせるなら楽にはなってると言える。
キャラ特化ならvroidで比較的知識ない一般層でも作れるようになったとかモーション作るのが楽になってきたくらいじゃないかな。
440名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 10:26:07.50ID:yQoZdht4 人物系のキャラやモンスターはスカルプトソフトでモデリングした方が早いかな
それをリトポでローポリ化する
それをリトポでローポリ化する
441名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 12:38:07.87ID:GeTkck3a そこらへんの進化遅いよな
3Dデザイナーだけどもうポリゴンいじりたくないよ
めんどくさい
3Dデザイナーだけどもうポリゴンいじりたくないよ
めんどくさい
442名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 14:20:11.02ID:JOGay7/e BakinでMmdモデル使うのって難易度高い?
443名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 14:51:24.33ID:51UCJE5l MMDモデルは規約で他のツール禁止でなくても
MMD信者に叩かれるからそれで良いなら難しくない
MMD信者に叩かれるからそれで良いなら難しくない
444名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 16:45:41.59ID:t0AiSmwy 基本的にモデルを作った人次第だよ 規約次第
445名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 16:48:16.71ID:t0AiSmwy MMDに関わらずだけど規約になんて書いてあるか
MMD以外で使ってはいけないとかいているのか
MMD以外で使ってはいけないとかいているのか
446名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 21:34:47.94ID:BYpfshrf たまにTwitterでツクールのキャラを使用してるゲーム見るんだけど、使っていいことになったの?
447名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 21:43:10.45ID:tqIyCDst んなことあるはず無い
ツクールが元になってる素材をツクール外で使ったやつは全員違反だよ
ツクールが元になってる素材をツクール外で使ったやつは全員違反だよ
448名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 21:44:59.28ID:D/bDJs1Q 個人的に遊んでSNSあげるだけなら自由じゃないの?
実行ファイル配信しなけりゃ
実行ファイル配信しなけりゃ
449名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 22:12:08.00ID:tqIyCDst 素材利用の制限項目に、自作プログラムおよび他社のゲーム作成ツールなどに
データを収録すること自体を禁止って書いてあるから
実行ファイルに留まらないと考えたほうがいい
コッチは当然、他社のゲーム製作ツールに該当するだろ
そのたまーに見かける程度をいちいち相手にはしてこないだろうが
増えすぎたら重い腰上げて、使ったバカどころか
下手すりゃBakin巻き込んで面倒臭くなるかもしれん
真似しようと思ってるなら止めておけ
データを収録すること自体を禁止って書いてあるから
実行ファイルに留まらないと考えたほうがいい
コッチは当然、他社のゲーム製作ツールに該当するだろ
そのたまーに見かける程度をいちいち相手にはしてこないだろうが
増えすぎたら重い腰上げて、使ったバカどころか
下手すりゃBakin巻き込んで面倒臭くなるかもしれん
真似しようと思ってるなら止めておけ
450名前は開発中のものです。
2022/11/03(木) 22:56:13.56ID:JOGay7/e451名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 02:20:39.36ID:tTrLy67P ツクールの公式がらみのデータなのか
ツクール用に作られた完全自作の販売されてるデータなのか
販売しているデータ次第では見た目はツクールっぽいけど
他でも使ってよいものも売られてるよね?
そのあたりの界隈の事情わからないけど
ツクール用に作られた完全自作の販売されてるデータなのか
販売しているデータ次第では見た目はツクールっぽいけど
他でも使ってよいものも売られてるよね?
そのあたりの界隈の事情わからないけど
452名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 02:22:42.13ID:yFUj+Gn5 明らかにツクール素材の人は見るね。
規約上駄目な行為だと知らない可能性と知っててやってる可能性どちらもある。
ツクール素材使ったBakinの動画を見てツクール素材OKと勘違いされると面倒そう。
>>450
自作MMDなら心配ないね。
「MMD FBX 変換」で検索すると幸せになれるんじゃないかな。
規約上駄目な行為だと知らない可能性と知っててやってる可能性どちらもある。
ツクール素材使ったBakinの動画を見てツクール素材OKと勘違いされると面倒そう。
>>450
自作MMDなら心配ないね。
「MMD FBX 変換」で検索すると幸せになれるんじゃないかな。
453名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 08:01:15.12ID:/HYz+qpZ サブグラフィックの設定がイマイチわからん
暗闇でライト持った状態とか
暗闇でライト持った状態とか
454名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 10:22:20.37ID:2yB8Jb2v ライトの当て方、結構センスいりそうよな
455名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 10:26:20.78ID:yhfX2CN1 一歩間違えれば体が光ってる人みたいになりかねんからな
456名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 12:16:16.90ID:JlN0gprN Vroidとかで作ったモデルの画像を更にドット絵化するツールに通せばいいんじゃね?
457名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 12:18:50.12ID:sQcohdFz 非ツクール製のゲームにRTPが紛れ込んでるケースとかも結構見かけるし、フリー素材だと思ってる奴はそこそこいるんじゃないかな
458名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 12:51:18.45ID:FKBpkZvg ツクールの新作の付随ツールにVRMからドット絵作るツールがあるからそれ期待してる
ツクール買えばタダで使えるけど、それ以外でも金払えば使えるらしい
ツクール買えばタダで使えるけど、それ以外でも金払えば使えるらしい
459名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 15:47:43.24ID:JlN0gprN ていうかもうVroidみたいなアバター作れるツールとコラボすりゃいいんよ
手っ取り早くてWinWinやろ
手っ取り早くてWinWinやろ
460名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 16:06:26.08ID:lwmlGr9M それよりもトゥーンシェーダー実装してくれ
最低限UTS2くらいのシェーダーで
最低限UTS2くらいのシェーダーで
461名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 16:35:02.49ID:2yB8Jb2v efecseerってアニメ作りにくそう
462名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 17:50:33.99ID:PZK5yapI463名前は開発中のものです。
2022/11/04(金) 23:06:55.62ID:Gb91WYXE そろそろキャラ素材を販売してくれ
464名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 00:34:03.33ID:lkE8Dr2N bakinってこれバキンって読むのかずっとベイキンだと思ってたわ
465名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 03:58:56.71ID:c6epNqTq >>447
ツクールmvmzのジェネレーター準拠のキャラを使ってるけど、ツクール以外利用okと書いてあればいいんじゃないの?
ツクールmvmzのジェネレーター準拠のキャラを使ってるけど、ツクール以外利用okと書いてあればいいんじゃないの?
466名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 05:46:10.37ID:zTrkhezZ そのキャラの一部分にツクール本体の素材が使われているなら
ツクール公式の素材利用規約が付きまとってくるぞ
ツクール公式の素材利用規約が付きまとってくるぞ
467名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 06:01:45.59ID:/gae5BcZ 『ツクールシリーズ』に収録されている素材の利用について
https://tkool.jp/support/
普通は公式準拠素材を他所のツールで転用は許可されてないと思うよ
そのキャラ素材が公式から出たか改変(二次配布)なら規約通り
単にツクール使用想定して作ってるだけの公式関係ない素材なのかで話は変わってくるだろうね
配布サイトではOKとあってもツクール公式素材の改変に限りなく近い見た目のグレーな素材あるから
そういうのは避けた方が安全
https://tkool.jp/support/
普通は公式準拠素材を他所のツールで転用は許可されてないと思うよ
そのキャラ素材が公式から出たか改変(二次配布)なら規約通り
単にツクール使用想定して作ってるだけの公式関係ない素材なのかで話は変わってくるだろうね
配布サイトではOKとあってもツクール公式素材の改変に限りなく近い見た目のグレーな素材あるから
そういうのは避けた方が安全
468名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 08:31:59.01ID:KX1Th5mL >>464
少し前ならBAKINといえば有名なバスケットシューズのBAKIN=ベイキンだったのに、Steamの日本ページにフリガナ書いていない時点で好きに読んでくれってことじゃね。
ISOもそれぞれの会社でアイソ、イソ、アイエスオーって好きな呼び方で呼んでたし・・
わいはベイキンで通すわ。田舎やし
少し前ならBAKINといえば有名なバスケットシューズのBAKIN=ベイキンだったのに、Steamの日本ページにフリガナ書いていない時点で好きに読んでくれってことじゃね。
ISOもそれぞれの会社でアイソ、イソ、アイエスオーって好きな呼び方で呼んでたし・・
わいはベイキンで通すわ。田舎やし
469名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 08:46:14.60ID:5W0wt0G3 個人的にはベイキンの響きの方が好きかな
日本人なら馬琴のことを気取ってBAKINとか書かないし
日本人なら馬琴のことを気取ってBAKINとか書かないし
470名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 10:55:35.44ID:VCxodMsx バッキンって読んでる
471名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 11:56:22.22ID:j6Ddi6PP まぁ、字面をそのまま英語読みすればベイキンだからね。
ローマ字読みすると普通は思わないし。
ロゴの玉八つもデモのオーブストーリーも含めて八犬伝ネタで徹底してるなとは思う。
ローマ字読みすると普通は思わないし。
ロゴの玉八つもデモのオーブストーリーも含めて八犬伝ネタで徹底してるなとは思う。
472名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 12:03:40.42ID:W+y/XGZd 読み方の話題毎回出るからTwitter公式の名前のとこにもうBAKIN(バキン)て書いとけとは思う
473名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 12:27:04.08ID:j6VnDC+/ バキンがあるならボキンとかベキンとかありますか
474名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 14:47:14.60ID:5W0wt0G3 やっと買ったぜバキン
スカした感じでベイキン
俺のモチベはボキン
スカした感じでベイキン
俺のモチベはボキン
475名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 15:05:49.18ID:/gae5BcZ >>474
着手する前にモチベ折れてるw
着手する前にモチベ折れてるw
476名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 15:41:45.61ID:VCxodMsx バーキン持ってるよっていえばJKJDが食いつく
477名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 16:00:49.41ID:53tElsqU478名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 17:23:06.61ID:xShsgoAx479名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 18:26:24.17ID:AUpvor98 公式にはツールだけじゃなく素材の方も頑張ってフリー素材増やす制作してほしいな
せっかくbakin使ってるのにツクール素材使うアホどもを駆逐してくれ
せっかくbakin使ってるのにツクール素材使うアホどもを駆逐してくれ
480名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 19:18:47.44ID:m0Uq3A+c ツイッターガン見してるけどツクール素材使ってる人なんていないよ
481名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 19:44:23.49ID:VCxodMsx bgm作ってくれるAI待つ
482名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 19:52:36.41ID:xShsgoAx SFCドット風地形素材も欲しい
483名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 20:27:02.31ID:y+Bgjbde 地形は解像度16でボタンぽちで良い
484名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 20:56:04.71ID:6zWKK7DC タイマー式イベントってどうやって制御してます?
ボタンを押して○秒以内に解かないとゲームオーバーみたいなイベントが作りたいのだけど
ボタンを押して○秒以内に解かないとゲームオーバーみたいなイベントが作りたいのだけど
485名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 21:02:39.28ID:/gae5BcZ Twitterで「bakin ツクール 素材」とか検索すると出てくるよ。
大量ではないが規約に対して認識の甘いツイート見かけるから潜在的にはもっと居るだろうね。
大量ではないが規約に対して認識の甘いツイート見かけるから潜在的にはもっと居るだろうね。
486名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 21:13:35.84ID:1Km3Y/xV 実際使ったらどうなるわけ?
487名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 22:29:00.41ID:vB0LUV1k 公開したら各方面から怒られるだろうが
俺らには関係ないし考えるだけ無駄じゃね?
俺らには関係ないし考えるだけ無駄じゃね?
488名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 22:37:31.23ID:s1udsdob ツクール素材のように見えるってだけじゃなくて?
489名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 22:39:39.26ID:i4q9mHao 公開されてても評判よかったら燃やして遊ぶこともあるが大抵はスルーする
そんなもんよな
どっちかというとそんなみっともない真似させないくらい素材増やしてくれ公式って気持ちのが強い
結局気軽に使える素材の多さは普及の大きな強みになるし買う判断材料になるわ
そんなもんよな
どっちかというとそんなみっともない真似させないくらい素材増やしてくれ公式って気持ちのが強い
結局気軽に使える素材の多さは普及の大きな強みになるし買う判断材料になるわ
490名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 23:10:27.31ID:s1udsdob ツクールのキャラクタージェネレーター向けの素材ならツクール以外もOKのやつもあるぞ
491名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 23:20:01.65ID:FrHsgbtC たすけてー! べいきんまーん!
492名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 23:20:34.10ID:4RI3TzOz 公式がもっとキャラ素材を販売しないのが悪いんだよ
493名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 23:24:52.99ID:FrHsgbtC 無いものは作ればいい
494名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 23:30:16.90ID:4RI3TzOz もっとキャラ素材が充実すればツクール素材使うやつも減るだろ
495名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 00:25:19.01ID:bQlM4Y+H 公式素材なんてまだまだ期待する時期じゃないだろ
アーリーアクセス中だってことを忘れるな
アーリーアクセス中だってことを忘れるな
496名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 00:32:35.70ID:bQlM4Y+H497名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 01:09:11.59ID:7fkr9SY8 ボクちゃんが完成させられないのは公式が素材を充実させないからだ!
↓
公式「素材集100種リリースしました
↓
ボクちゃんの考えてる最強作品を作るためにはキノコ魔導士のキャラ素材と
自転車ドラゴンのモンスター素材が足りない!
↓
公式「キノコ魔導士と自転車ドラゴンの素材追加しました
↓
あぁ、、それ?ボクちゃん気が変わったのでもういらないし・・・
↓
公式「素材集100種リリースしました
↓
ボクちゃんの考えてる最強作品を作るためにはキノコ魔導士のキャラ素材と
自転車ドラゴンのモンスター素材が足りない!
↓
公式「キノコ魔導士と自転車ドラゴンの素材追加しました
↓
あぁ、、それ?ボクちゃん気が変わったのでもういらないし・・・
498名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 02:20:28.84ID:TrVwI+GS ツクール本体はともかくツクール用公式素材で他でも使えるの有るよ。
例えばこれとか
https://store.steampowered.com/app/618700/
使用は可能・商用は不可・権利表記必須
ジークンソフトのヒロインキャラクターシリーズは全部同様っぽい。
とにかく自前以外の素材を使うときは権利関係をちゃんと調べよう。
例えばこれとか
https://store.steampowered.com/app/618700/
使用は可能・商用は不可・権利表記必須
ジークンソフトのヒロインキャラクターシリーズは全部同様っぽい。
とにかく自前以外の素材を使うときは権利関係をちゃんと調べよう。
499名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 02:46:17.76ID:7pkkaCPN >>497
急にどうした
急にどうした
500名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 02:56:50.57ID:0SiPCkz0 でぇじょうぶだ
絵も曲もそのうち全部AIでなんとかなる
絵も曲もそのうち全部AIでなんとかなる
501名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 06:50:13.82ID:rdFwZtqa クレジット表記してくれってのはスクショとかそういうのも含むんじゃないかなぁって思ったり
例えば昔のネチケットばっちりだった頃、PSOってゲームではネットに画像上げる際は公式に許可取って尚且つ画像の端にセガのゲームだって分かるようにする必要があったんよね
例えば昔のネチケットばっちりだった頃、PSOってゲームではネットに画像上げる際は公式に許可取って尚且つ画像の端にセガのゲームだって分かるようにする必要があったんよね
502名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 07:03:27.90ID:49CUQv6V >>484
共通イベントでタイマー作っておき該当イベントから共通イベントの呼び出しして管理したらいけるはず
共通イベントでタイマー作っておき該当イベントから共通イベントの呼び出しして管理したらいけるはず
503名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 07:45:45.81ID:bQlM4Y+H504名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 08:00:46.60ID:CfYR3MZZ >>481
音楽系は既に結構あるはず
音楽系は既に結構あるはず
505名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 08:40:28.07ID:AiDEepqN ツクールっぽいとかどうとか関係ないよ
注意事項にどう書かれているかが全て
歩行キャラの使用が禁止ならそもそもツクール以外禁止と書かないといけない
立ち絵だけがOKなら「立ち絵以外他ツールでの使用不可」と書かないといけない
裁判での判例があるなら別だけど無いなら書いてないことは基本OK
エロに言及していない=エロはOKってこと
>>503
・ツクール以外での使用可能
・ツクール以外での商用不可
・利用時には権利表記必須
・ユーザーゲーム使用目的に限り、一部素材改変可能(再配布不可)
・本素材の著作権、著作隣接権その他一切の権利は、当社又は当社が認める第三者に帰属します。
フリゲ、テスト、動画、Twitter、他ツールでの使用も可
利益が出ない限りエロも改変も可ってことだろうね
ダメなのはデータを直接取れる物としてではなくメディアとかアプリとして出すこと
売ってはダメ
の2点だけ
注意事項にどう書かれているかが全て
歩行キャラの使用が禁止ならそもそもツクール以外禁止と書かないといけない
立ち絵だけがOKなら「立ち絵以外他ツールでの使用不可」と書かないといけない
裁判での判例があるなら別だけど無いなら書いてないことは基本OK
エロに言及していない=エロはOKってこと
>>503
・ツクール以外での使用可能
・ツクール以外での商用不可
・利用時には権利表記必須
・ユーザーゲーム使用目的に限り、一部素材改変可能(再配布不可)
・本素材の著作権、著作隣接権その他一切の権利は、当社又は当社が認める第三者に帰属します。
フリゲ、テスト、動画、Twitter、他ツールでの使用も可
利益が出ない限りエロも改変も可ってことだろうね
ダメなのはデータを直接取れる物としてではなくメディアとかアプリとして出すこと
売ってはダメ
の2点だけ
506名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 10:05:14.16ID:bQlM4Y+H >>505
ふーん
まあどっちみちそういう素材は使わないから俺には関係ないな
しかしまあいるのか知らんがそんなパッと見勘違いされそうな素材を堂々と使って公開とかしてる奴は中々度胸あるな
勘違いされたくないし一々弁明するのも面倒だから俺は避けてるわ
ふーん
まあどっちみちそういう素材は使わないから俺には関係ないな
しかしまあいるのか知らんがそんなパッと見勘違いされそうな素材を堂々と使って公開とかしてる奴は中々度胸あるな
勘違いされたくないし一々弁明するのも面倒だから俺は避けてるわ
507名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 10:22:17.65ID:fi6c/vAP508名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 17:34:03.42ID:+bigC8Oa509名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 18:15:06.67ID:vTehaN7O BakinのUnity書き出しでUniteと融合させて
BakinUniteにすればツクール素材を使えるだろう
その頃になればUnite買えでいい
BakinUniteにすればツクール素材を使えるだろう
その頃になればUnite買えでいい
510名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 18:16:23.16ID:pG/IgIJT blenderとAdobeのモーションのやつをつかって3D取込してみたけど、全然うまく動かねぇ
ド素人ではここで躓くのかよと頭抱えながらやってる
ド素人ではここで躓くのかよと頭抱えながらやってる
511名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 18:50:45.07ID:J74pnUxx512名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 19:19:08.65ID:vTehaN7O513名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 20:01:00.26ID:KcJJDKoD ウディタはいきなり何していいかわからなくて放置したけどRPGツクールやってみたら意外と簡単に作れた
これはどうだろうなあ
怖いけど勉強代と思って買うのもありか
これはどうだろうなあ
怖いけど勉強代と思って買うのもありか
514名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 20:54:15.81ID:Ez76iLfl ツクールで染み付いてると最初は辛いかもね
けど、今はいくらでも改善の余地はあるから
言葉さえ選べばワンチャンある
けど、今はいくらでも改善の余地はあるから
言葉さえ選べばワンチャンある
515名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 22:29:11.66ID:Y7ILX0Lo516名前は開発中のものです。
2022/11/06(日) 22:31:29.21ID:Y7ILX0Lo ツクール以外での使用可能(権利表記は必須だぞ)
ツクール以外での商用可能(権利表記するなら)
ツクール以外での商用可能(権利表記するなら)
517名前は開発中のものです。
2022/11/07(月) 16:03:24.77ID:GKrfV/J4 現状アクションゲーに舵切る人が多いくらいアクション作れる自由度あるみたいだけど
アクション部分はスイッチ版ゼルダの伝説夢をみる島くらいのものは作れそうなん?
昔のマリオっぽいの作ってる人は見たけど
アクション部分はスイッチ版ゼルダの伝説夢をみる島くらいのものは作れそうなん?
昔のマリオっぽいの作ってる人は見たけど
518名前は開発中のものです。
2022/11/07(月) 16:53:23.32ID:nvwqIDQE 同じような処理を自分で組めるなら行けるんじゃね
519名前は開発中のものです。
2022/11/07(月) 19:07:50.40ID:8AXVcw+Y リキャストタイム付けたアクションゲーム作ってる人が居たな
520名前は開発中のものです。
2022/11/07(月) 20:53:38.32ID:9wRt4TPJ アクション需要向けに2Dゼルダっぽいのとか2Dロックマンっぽいテンプレートみたいなの追加されるといいね
521名前は開発中のものです。
2022/11/07(月) 21:48:15.60ID:baB7+JBT アプデと公式の報告が途絶えてるから機能追加アプデの準備中とか期待していい?
522名前は開発中のものです。
2022/11/07(月) 21:52:08.84ID:2/v54gyc まだバグっぽいの残ってる
複数のイベントを同時に動かせない
複数のイベントを同時に動かせない
523名前は開発中のものです。
2022/11/07(月) 23:01:12.10ID:OlcO4U+p いいね~
スーパーバキンワールド、バッキンマン
RPGだけと言わず色々なジャンルのゲームが見たい!
スーパーバキンワールド、バッキンマン
RPGだけと言わず色々なジャンルのゲームが見たい!
524名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 01:26:38.82ID:dgvYutGh てかツクールUniteのスレはないのね
525名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 07:42:31.62ID:UWkDTAHs 個人的にRTSのテンプレ欲しい
526名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 08:07:43.52ID:0Y9Yc/cW ツイッターに書くと高確率で社長が反応してくれるな
目を通してもらえるって意味ではここに書くより有意義かも
目を通してもらえるって意味ではここに書くより有意義かも
527名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 09:20:58.45ID:CGP7rWuB ここで情報精査して向こうで言えばいい
528名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 09:44:11.23ID:sZiqHpfW 純粋なRPGよりARPGやアクションやアドベンチャーつくる人多いんじゃね。
そうなるとRPGDevBAKINというよりはGameDevBAKINの方が良かったんじゃないだろうか。
そうなるとRPGDevBAKINというよりはGameDevBAKINの方が良かったんじゃないだろうか。
529名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 09:58:11.49ID:3CJScoC0 そう言い切るには機能が足りないって言われるからな
530名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 13:25:32.27ID:UzKkTG58 戦闘面だけはSGBとほぼほぼ同じ仕様だもんな
それでも頑張って個性を出そうとしている人はいるが
それでも頑張って個性を出そうとしている人はいるが
531名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 15:10:49.95ID:qAjpgWrf デフォルトでは普段移動するキャラがそのまま戦闘のキャラになってますが、別のキャラグラは指定出来ないのですか?
532名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 15:30:07.29ID:84h2Ovmb MMOって作れるのかな
533名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 16:43:44.67ID:7rfNV5Fs C#知識があるなら可能なのかもしれないけど基本機能だけではMMOは単純に無理かと。
多分Unity出力してから色々サーバー設定が必要になってくると思うよ。
多分Unity出力してから色々サーバー設定が必要になってくると思うよ。
534名前は開発中のものです。
2022/11/08(火) 19:26:29.07ID:1M6yVsZa >>531
リソース書き換えればいいだけ
リソース書き換えればいいだけ
535名前は開発中のものです。
2022/11/10(木) 00:09:56.30ID:0qTLiZw0536名前は開発中のものです。
2022/11/10(木) 08:20:01.51ID:ezUOdUli リソース設定で戦闘時の時だけそれ用のグラを用意しろってことでしょ
537名前は開発中のものです。
2022/11/10(木) 14:53:18.45ID:qrrfQ/AS 戦闘はいる暗転でグラ変えて、また戻せばいいだけ
538名前は開発中のものです。
2022/11/10(木) 15:24:04.32ID:W7P+Jo4t 移動用の歩行グラフィックのファイル名と、戦闘時の待機やアクション、ダメージ用のファイル名は違うので、その戦闘用のファイルを描き変えておいたら良いだけ
539名前は開発中のものです。
2022/11/10(木) 17:07:17.66ID:T1MXHD8+ まあ、移動用の歩行グラフィックがバトルと共通だから、戦闘用のグラ用意したところで、バトルの移動(前進と後進)の時に移動用の奴に戻るんだけどな。
540名前は開発中のものです。
2022/11/10(木) 17:52:52.56ID:ezUOdUli541名前は開発中のものです。
2022/11/10(木) 17:53:21.25ID:ezUOdUli542名前は開発中のものです。
2022/11/11(金) 05:49:38.39ID:r+8Ta90F >>289
こういうのマジでありがてぇ・・・助かったわ
こういうのマジでありがてぇ・・・助かったわ
543名前は開発中のものです。
2022/11/12(土) 18:57:11.52ID:j+FBeTjE とりあえず3Dモデルのインポートを試したくてBlenderとかの無料のモデルとかで試してるんだけど棒立ちしかしてくれん
モーション設定するとスタンプ側に表示されるらしいんだけど、それが出来てないからそもそもが間違った操作してるって事だけはわかるんだけとするど
モーション設定するとスタンプ側に表示されるらしいんだけど、それが出来てないからそもそもが間違った操作してるって事だけはわかるんだけとするど
544名前は開発中のものです。
2022/11/13(日) 11:44:50.90ID:0dmNjKoE スタンプでモデルとモーション自分でセットしなきゃだめよ
545名前は開発中のものです。
2022/11/13(日) 19:07:28.81ID:/R8cFJbv 今イベント用フリーレイアウトから別の画面を呼び出すのは無理みたいだけど
共通イベントは呼び出せるはずなのかな?なんかうまくいかない
共通イベントは呼び出せるはずなのかな?なんかうまくいかない
546名前は開発中のものです。
2022/11/14(月) 19:05:49.09ID:wK/JWIo4 はい
547名前は開発中のものです。
2022/11/15(火) 14:47:03.78ID:kRdTg41C マップ数の上限はやっぱり999が濃厚ですか?
548名前は開発中のものです。
2022/11/15(火) 19:12:01.40ID:LE/ohtHB RPGツクールよりだいぶ難しい感じ?
乗り換えたいけどちょっと怖いな
乗り換えたいけどちょっと怖いな
549名前は開発中のものです。
2022/11/15(火) 19:38:31.94ID:7yl2Uvel デフォルトでできることはかなり多い
だがツクールMZほどの利便性はまだないね
まだアーリーアクセスだから悩むなら1年待ってからでいいと思う
ツクールと今年中にツクールUNITE出すらしいしな
だがツクールMZほどの利便性はまだないね
まだアーリーアクセスだから悩むなら1年待ってからでいいと思う
ツクールと今年中にツクールUNITE出すらしいしな
550名前は開発中のものです。
2022/11/15(火) 21:29:11.47ID:Jm/azgIA 後は最適化もあまりされていないのか動作がちょくちょく重いのも気になるな
551名前は開発中のものです。
2022/11/16(水) 20:25:50.12ID:h6YUxjDn MZ使ったことないので具体的に利便性って何が良いのかおしえてほしい
Twitterでも似たような事言ってる奴いるが具体的に1個でも2個でも何か知りたいわ
俺のBAKINの印象はたしかにデフォルトで出来る事が多いのは認めるが
機能自体の深さはない。
つまり浅いコマンド組み合わせてもちょいちょい足りない機能があるので
これがやりたいって思ったことは殆ど実現できない中途半端さがかなりある
結局項目は多いが使える機能としては殆どデフォルトからいじれない。
まともな機能は結局プログラミングするしかないので、ただ重いだけのツールになってる気がする
「これがやりたい」ための機能は1個かけても実現しない。8個9個まで出来るのにあと少し足りないことが多い印象
Twitterでも似たような事言ってる奴いるが具体的に1個でも2個でも何か知りたいわ
俺のBAKINの印象はたしかにデフォルトで出来る事が多いのは認めるが
機能自体の深さはない。
つまり浅いコマンド組み合わせてもちょいちょい足りない機能があるので
これがやりたいって思ったことは殆ど実現できない中途半端さがかなりある
結局項目は多いが使える機能としては殆どデフォルトからいじれない。
まともな機能は結局プログラミングするしかないので、ただ重いだけのツールになってる気がする
「これがやりたい」ための機能は1個かけても実現しない。8個9個まで出来るのにあと少し足りないことが多い印象
552名前は開発中のものです。
2022/11/16(水) 21:15:38.34ID:GjGcxTzX ツクールもバキンもあくまで簡易ツールだからゲーム作りは多くの妥協が前提になる
機能の完全さを求めるならUnityを使った方が良い
機能の完全さを求めるならUnityを使った方が良い
553名前は開発中のものです。
2022/11/16(水) 23:50:20.78ID:e0LTrC2B 与えられた機能で頑張るしかない、ってのはどれも変わらないよ
ツクール系には優秀な野良技術者が付いていて
その人達がプラグインで機能整備しているから一見なんでも出来るように見えるだけ
ツクールが優れてる訳でもなければツクラーが優れてる訳でもない
MV初期の時はエンジニアの注目を上手く集めたもんだけど
正直、今出ている情報だとUniteでも同じように行くとは思えんな
ツクール系には優秀な野良技術者が付いていて
その人達がプラグインで機能整備しているから一見なんでも出来るように見えるだけ
ツクールが優れてる訳でもなければツクラーが優れてる訳でもない
MV初期の時はエンジニアの注目を上手く集めたもんだけど
正直、今出ている情報だとUniteでも同じように行くとは思えんな
554名前は開発中のものです。
2022/11/17(木) 00:12:49.53ID:a90er/sr ツクールと他ツールの最大の違いは
ツクールXP以降は基礎動作を一部、あるいは全て改造出来る点だと思う
これによって例えば戦闘シーンだけ完全オリジナルなアクションゲームに書き換える、という事に可能になった
本来は基本機能だけじゃ満足出来ないベテラン向けの機能なんだけど
「プラグイン素材」って概念が浸透して改造出来る技術者が初心者向けに操作し易いUIを提供し始めて
初心者でも恩恵に与るようになった、と
この辺はプログラミング言語にRubyやJSを採用していたからそういう機能を実現し易かったってのも大きい
Unityは採用言語はC#一択だからどうなるもんかね
ツクールXP以降は基礎動作を一部、あるいは全て改造出来る点だと思う
これによって例えば戦闘シーンだけ完全オリジナルなアクションゲームに書き換える、という事に可能になった
本来は基本機能だけじゃ満足出来ないベテラン向けの機能なんだけど
「プラグイン素材」って概念が浸透して改造出来る技術者が初心者向けに操作し易いUIを提供し始めて
初心者でも恩恵に与るようになった、と
この辺はプログラミング言語にRubyやJSを採用していたからそういう機能を実現し易かったってのも大きい
Unityは採用言語はC#一択だからどうなるもんかね
555名前は開発中のものです。
2022/11/17(木) 00:25:55.40ID:scfZONNd そういやバキンもC#だったな…どうなるもんかね
556名前は開発中のものです。
2022/11/17(木) 01:59:44.23ID:a90er/sr UniteにせよBakinにせよツクールMZ以前のような
「プラグインファイルを導入するだけでどんな機能も簡単に改造・拡張出来る」ってのはほぼ不可能だね
開発が用意したフックポイントのみ改造可能か
公開されたコアスクリプトを直接ソースコードを改造出来るかのどちらかだと思う
個人的には後者さえ実現してくれれば後は勝手にやりますよって感じなんだが
「プラグインファイルを導入するだけでどんな機能も簡単に改造・拡張出来る」ってのはほぼ不可能だね
開発が用意したフックポイントのみ改造可能か
公開されたコアスクリプトを直接ソースコードを改造出来るかのどちらかだと思う
個人的には後者さえ実現してくれれば後は勝手にやりますよって感じなんだが
557名前は開発中のものです。
2022/11/18(金) 11:31:46.96ID:Oi5yyNLM 簡易的なインターフェイスは用意したからゴリゴリに拘りたいなら残りはUnityでどうぞって感じなのかな
558名前は開発中のものです。
2022/11/18(金) 23:38:43.74ID:YY4wunog 移動周りアップデートされてだいぶ動きに安定感が出て来たね
559名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 00:57:11.62ID:AA2oiSsn マップに一枚絵をドラッグしたんだけど、X回転させて地形の上に乗せても傾斜で浮いてるようで(“\”のようになっててピタッと乗せられない)バグだよね。
なぜかカメラを180°回すとピタッと乗ってるのに360°回すとまた浮き上がってるし。
なぜかカメラを180°回すとピタッと乗ってるのに360°回すとまた浮き上がってるし。
560名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 00:59:47.07ID:AA2oiSsn ↑ミス
“/”のように奥側に行くほど浮く。
180°反対にするとピタッと地形にくっつく。
“/”のように奥側に行くほど浮く。
180°反対にするとピタッと地形にくっつく。
561名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 01:05:43.32ID:AA2oiSsn 絶対バグだと思うんだけど、俺のやり方が悪いの?
180°反対にすれば地形に貼れるんだからバグだと思うのよ。
180°反対にすれば地形に貼れるんだからバグだと思うのよ。
562名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 01:58:28.07ID:qP77qR3I バグだと思ったらこんなところに書かずに公式discordにでも投稿してきなよ
563名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 06:50:26.11ID:Pv0HmdPO 精査するのも大事じゃねーの?
早い話ユーザー側で検証してから提出するのと何でもかんでも公式にぶん投げるのならどっちのほうがいいと思う?
ちなみに俺は寝かせてるから答えられないヨ
早い話ユーザー側で検証してから提出するのと何でもかんでも公式にぶん投げるのならどっちのほうがいいと思う?
ちなみに俺は寝かせてるから答えられないヨ
564名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 08:26:21.24ID:OdnIWrWi キー入力の移動だけじゃなくてマウス移動も欲しいな
565名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 09:22:57.41ID:VhvQUcwj 一枚絵がビルボード設定なってるからって話じゃなく?
566名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 09:37:00.77ID:RZsXFHdl 試しにBAKIN買ってみたのだけれど最初から戸惑う
1、男主人公でRPGの企画を考えてたが、勇者Aが見当たらない・・
2、ランダム地形で隆起させてから地面多数選択して「角になる」と「平らになる」を押しても変わらない??
1、男主人公でRPGの企画を考えてたが、勇者Aが見当たらない・・
2、ランダム地形で隆起させてから地面多数選択して「角になる」と「平らになる」を押しても変わらない??
567名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 11:25:09.96ID:daoSL52B >>565
以下は俺がやったやり方です。
奥側ほど浮き上がるのは俺はバグだと確信してますが、間違ってたら誤ります。
一枚絵のサイズ→910×510
・File import画面
画像横分割数→1
画像縦分割数→1
横コマサイズ→500
縦コマサイズ→500
方向並び→下左上右
パターンアニメを分ける→チェックなし
スケール→100
ビルボード→ビルボード処理なし
表示時間→200
再生ループ→折り返し
srgb→チェックあり
以下は俺がやったやり方です。
奥側ほど浮き上がるのは俺はバグだと確信してますが、間違ってたら誤ります。
一枚絵のサイズ→910×510
・File import画面
画像横分割数→1
画像縦分割数→1
横コマサイズ→500
縦コマサイズ→500
方向並び→下左上右
パターンアニメを分ける→チェックなし
スケール→100
ビルボード→ビルボード処理なし
表示時間→200
再生ループ→折り返し
srgb→チェックあり
568名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 11:29:20.65ID:daoSL52B 画像分割数とコマサイズの数値が逆だったかも
569名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 11:38:27.65ID:daoSL52B とにかく一枚絵入れても、奥側ほど一枚絵が浮いていってキャラが埋もれていくんですよ。
ここまでなら仕様と割り切れますが、なんとカメラを180°回転させていくほど、今度は一枚絵が沈んで行きます。つまり地形の上に張り付いていきます。
この現象を見たとき最初は俺はレンダリングの日光が悪さしてるのかなとおもったが、関係なかったです。
ここまでなら仕様と割り切れますが、なんとカメラを180°回転させていくほど、今度は一枚絵が沈んで行きます。つまり地形の上に張り付いていきます。
この現象を見たとき最初は俺はレンダリングの日光が悪さしてるのかなとおもったが、関係なかったです。
570名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 13:32:45.15ID:fYJK7kAl 精査まではしなくていいと思う。
勘違いかもしれない初歩的な点は軽く確認しておくと勘違い報告が減って楽かもしれない。同じ現象が再現出来るかとか手順の再確認程度。
結局いつまでも報告されないでいるのが一番勿体ないと思うよ。
仮に同じ勘違いが多く寄せられた場合は「間違われやすいシステム」という改善点が見えてくると思うから報告してあげることがなにより大事なんじゃないかな。
勘違いかもしれない初歩的な点は軽く確認しておくと勘違い報告が減って楽かもしれない。同じ現象が再現出来るかとか手順の再確認程度。
結局いつまでも報告されないでいるのが一番勿体ないと思うよ。
仮に同じ勘違いが多く寄せられた場合は「間違われやすいシステム」という改善点が見えてくると思うから報告してあげることがなにより大事なんじゃないかな。
571名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 13:52:46.43ID:RT4wXHYN >>566
男主人公はreservedフォルダの中にあるよ
男主人公はreservedフォルダの中にあるよ
572名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 13:55:59.50ID:RT4wXHYN573名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 14:31:47.66ID:CcFU2Mvi 勇者Aだけ別フォルダに隔離されてるせいで影が薄くて可哀想
みんな勇者Bが実質主人公枠だと思ってそう
みんな勇者Bが実質主人公枠だと思ってそう
574名前は開発中のものです。
2022/11/19(土) 16:15:57.37ID:RZsXFHdl ほんとだリザーブフォルダーにあったよー。感謝感謝。
しかし勇者Aがリザーブって・・・
しかし勇者Aがリザーブって・・・
575名前は開発中のものです。
2022/11/20(日) 14:42:24.22ID:daN2kl6/ 今からクッソエロいRPGつくるから!
アイデア書いてイけよ
アイデア書いてイけよ
576名前は開発中のものです。
2022/11/20(日) 15:18:23.13ID:GWPpno2+ 3Dキャラならわかるけど、HD2Dならではのエロの形ってなんやろな
そこに爆売れのヒントがあるで
そこに爆売れのヒントがあるで
577名前は開発中のものです。
2022/11/20(日) 16:54:28.05ID:CsqsSPsB その手の話題はここで話してこい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1625482313/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1625482313/
578名前は開発中のものです。
2022/11/20(日) 22:52:40.69ID:GWPpno2+ じゃあ他の話題提供してよ
579名前は開発中のものです。
2022/11/20(日) 23:55:54.96ID:nBEWdR1d アイデアなんて要らないよ
ショタ勇者がいて爆乳魔王がいたらもう十分
ショタ勇者がいて爆乳魔王がいたらもう十分
580名前は開発中のものです。
2022/11/20(日) 23:57:21.25ID:xPDfuC6N せっかく3Dなんだから女体ダンジョンでもやっとけ
581名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 00:15:15.80ID:szavd8yF やっぱりカメラを駆使した360°だろ
582名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 00:23:07.16ID:cFaU+y0w Bakinって爆乳魔王が全世界のショタを精通させる悪巧みを考えていて
それを止めようと可愛い系純情ショタ勇者が魔王退治に出かけるゲームとか作れる?
もちろん勇者の敗北が約束されてて、逆転は無いっていう設定なんだけど
それを止めようと可愛い系純情ショタ勇者が魔王退治に出かけるゲームとか作れる?
もちろん勇者の敗北が約束されてて、逆転は無いっていう設定なんだけど
583名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 00:56:40.03ID:7H8135y+ なにこの唐突な変な流れ
そういうのはツクスレでやってくれ
そういうのはツクスレでやってくれ
584名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 03:08:48.92ID:cFaU+y0w ツクスレでBakinの話ししたらスレ違いでしょ
なんで、関係ないスレに誘導しようとするんだ?
なんで、関係ないスレに誘導しようとするんだ?
585名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 03:14:51.57ID:slexlQVQ エロはツクールでやれとか思ってそう
586名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 03:21:26.65ID:x4uI96kx 現行規約上は問題無いと思うけど公式には確認しない方が良いと思う
GM:Studioでバカが公式に聞きに行って色々と面倒な事になった記憶がある
クッパ姫ブームの時と同じで敢えてグレーにしておく事が吉
実装出来るかという質問なら特に問題はない
というか技術的な事を聞いてる訳でもないよなこれ
GM:Studioでバカが公式に聞きに行って色々と面倒な事になった記憶がある
クッパ姫ブームの時と同じで敢えてグレーにしておく事が吉
実装出来るかという質問なら特に問題はない
というか技術的な事を聞いてる訳でもないよなこれ
587名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 08:41:26.49ID:7H8135y+ >>582とか言ってる意味分からんもんね
そんなもん設定なんて一々聞かず勝手に作れよって思う
そんなもん設定なんて一々聞かず勝手に作れよって思う
588名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 16:36:11.95ID:LJfiLaCm Bakinでの技術的な話題が感じにくくただ単に作るエロゲのストーリーや設定部分の話をアイディアとして扱うならスレ違うんじゃないかって思われた流れなのは把握した。
今Bakinで既に作ってるか購入検討中の皆はキャラグラは2Dと3Dどっちが多いんだろう。
素材としてある程度種類さえあればどっちでもいいのか、2Dか3Dキャラどっちかイメージがはっきり決まってるのか気になる。
自分は3Dだけど自作だから公式キャラ素材には依存しない。
今Bakinで既に作ってるか購入検討中の皆はキャラグラは2Dと3Dどっちが多いんだろう。
素材としてある程度種類さえあればどっちでもいいのか、2Dか3Dキャラどっちかイメージがはっきり決まってるのか気になる。
自分は3Dだけど自作だから公式キャラ素材には依存しない。
589名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 20:28:44.24ID:XLeRbSzi 3Dでやりたいけどトゥーンシェーダー無いのがきつい
昨今の3Dゲー事情からしてトゥーンシェーダーぐらい入れておいてくれよって思う
昨今の3Dゲー事情からしてトゥーンシェーダーぐらい入れておいてくれよって思う
590名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 21:27:42.16ID:C57/5OFm 君らunity使えないの?
591名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 21:33:23.62ID:SdXN14yR unity本格的に使うほどでもないけどゲームは作りたい層にBAKINは刺さるって事ね
592名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 22:13:28.10ID:x4uI96kx Unity製(アセット大量導入)
じゃ大差無いけどな
じゃ大差無いけどな
593名前は開発中のものです。
2022/11/21(月) 22:58:47.04ID:7H8135y+ >>590
そういうお前は使ってんの?
そういうお前は使ってんの?
594名前は開発中のものです。
2022/11/22(火) 01:08:46.94ID:v2KMa6hx ちんちんがバキーン!
595名前は開発中のものです。
2022/11/22(火) 01:09:46.49ID:77wQIlDN バーキン持ってないマ?
そんなんじゃ女の子にもてないゾ
そんなんじゃ女の子にもてないゾ
596名前は開発中のものです。
2022/11/23(水) 23:45:34.45ID:9SuZXUNn こんな素晴らしいツールを開発してくれたスマブに有難うを言いたいわ
597名前は開発中のものです。
2022/11/23(水) 23:46:11.67ID:9SuZXUNn こんな素晴らしいツールを開発してくれたスマブに有難うを言いたいわ
598名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 05:14:19.75ID:qb8Ljj/j 効果音作成ソフトのtsugiがブラックフライデーセールやってます
DSPシリーズはお手軽に効果音作成できるのでお勧め
tsugi-studio.com
DSPシリーズはお手軽に効果音作成できるのでお勧め
tsugi-studio.com
599名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 08:05:20.78ID:PJYiChgy 書き込みがあまりないせいか荒らされてんな
600名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 08:28:17.86ID:i8GkpJgn bakin厨ならツクスレにいるよ
601名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 08:48:17.04ID:L8K/Dm9Y 荒れてるスレってどこの世界線だよ
どこまでもマターリしてるスレにしか見えんぞ
どこまでもマターリしてるスレにしか見えんぞ
602名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 09:16:47.21ID:PJYiChgy603名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 09:17:16.09ID:PJYiChgy604名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 10:22:01.21ID:m6tN+4nT ツクスレのことを思えば些末なことよ
605名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 13:07:33.76ID:2KD7OPb+ ある程度作れる見込みが出来たら、作品作りに没頭するから、不具合検証以外は素人が書き込むようになる。
606名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 13:36:42.40ID:gQC+h+xi >>598
足りない音素材を個別に買うか考えてたんだけどこれいいね!
足りない音素材を個別に買うか考えてたんだけどこれいいね!
607名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 19:54:26.63ID:f/pTbR/T tsugiの効果音作成ソフトは安いやつ2本セットのを昔買ったわ
RPGでも結構使える効果音がどっさり作れる
RPGでも結構使える効果音がどっさり作れる
608名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 21:07:49.18ID:UGMQzfBQ tsugiの効果音作成ソフト金に余裕があるんだったらDSPよりGAME SYNTHを買ったほうが良いのかな?
DSPの効果音も作れるんだったらこっちのほうが自由度もあってお得に見える
DSPの効果音も作れるんだったらこっちのほうが自由度もあってお得に見える
609名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 21:34:43.21ID:2KD7OPb+ ファンタジーものしか作らないから用意しているDSPファンタジー一択かな。
色々作るならGAME SYNTHじゃね。
色々作るならGAME SYNTHじゃね。
610名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 22:24:18.00ID:gm1U1CZu デフォルトに入ってる音じゃ足りないのって例えばなにがある?
611名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 22:35:06.37ID:wmS7qrV3 著作権で60年たったら、ファミコン音源とかどんどん版権切れるのかな
612名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 02:40:24.78ID:BVrIJQOo613名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 04:14:04.66ID:5drhxOcZ gamesynthはDSPより多彩な効果音作れるが、色々なノード組んで作るので手間がすごいかかる
614名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 12:12:00.17ID:25l0T2QR 総合的に見ると選べる音の種類や幅は値段相応に減るけどDSPはその代わりジャンル別に使い易いように最適化されてる感じで
gamesyntheはより拘りの強い人向けの感じか。
gamesyntheはより拘りの強い人向けの感じか。
615名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 12:39:24.88ID:5drhxOcZ DSPアクションとDSPレトロ持ってるが、DSPアクションの方は音が反響してる感じで自分のゲームに使うと違和感あった
616名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 13:54:31.44ID:25l0T2QR617名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 14:46:06.81ID:25l0T2QR gamesynthか、スペル間違えてたね。
公式にこんなのあったよ。
GameSynthは、DSPシリーズで出来ることを全て行えますか?
GameSynthとDSPシリーズでは、主に次のような機能の違いがあります。
・GameSynthはより多くの機能を提供しますが、使用するのが少し複雑です。
・GameSynthと違い、DSPシリーズでは「手持ちの効果音素材を加工する」といったことができません。
・DSP ActionやMotionに搭載されているスケッチパッドと、GameSynthのスケッチパッドは、描画方法やサウンドコントロールの面で仕様が異なります。
公式にこんなのあったよ。
GameSynthは、DSPシリーズで出来ることを全て行えますか?
GameSynthとDSPシリーズでは、主に次のような機能の違いがあります。
・GameSynthはより多くの機能を提供しますが、使用するのが少し複雑です。
・GameSynthと違い、DSPシリーズでは「手持ちの効果音素材を加工する」といったことができません。
・DSP ActionやMotionに搭載されているスケッチパッドと、GameSynthのスケッチパッドは、描画方法やサウンドコントロールの面で仕様が異なります。
618名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 15:06:37.91ID:MtxgrNUr 昔ながらの釘投げて槌で叩いて剣戟のSE録るのも味があっていいかも試練
619名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 15:23:07.38ID:5drhxOcZ 効果音に変に反響ついてると屋外のシーンで使った時にすごい違和感がある
DSPアクションやアニメの音は一部の音が屋内シーン向けになってしまってる
DSPアクションやアニメの音は一部の音が屋内シーン向けになってしまってる
620名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 19:01:21.25ID:5drhxOcZ 元々持ってたのがDSPアニメとレトロだった
今日セールで買ったのがaction
actionは線を引いてから色々なパラメータを調整して効果音作れるので、DSPアニメやレトロ以上に多彩な効果音が作れる
ただ、DSPアニメで感じたように「室内で音が鳴ってるかのように変な反響音がつく」のがわりとあるので、RPGの屋外の効果音として使うと違和感がある音も
それでも今の2450円という安い値段でRPG用の効果音を色々作るのにはおすすめ
斬撃音はもうちょっと気持ちいいザシュ音があれば良かったが
斬撃音はaudiostockで好みの音を選んで買うのが良いかな
今日セールで買ったのがaction
actionは線を引いてから色々なパラメータを調整して効果音作れるので、DSPアニメやレトロ以上に多彩な効果音が作れる
ただ、DSPアニメで感じたように「室内で音が鳴ってるかのように変な反響音がつく」のがわりとあるので、RPGの屋外の効果音として使うと違和感がある音も
それでも今の2450円という安い値段でRPG用の効果音を色々作るのにはおすすめ
斬撃音はもうちょっと気持ちいいザシュ音があれば良かったが
斬撃音はaudiostockで好みの音を選んで買うのが良いかな
621名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 19:11:04.91ID:QSqJzIG1 セールしないんか!?
なんでセールしないんか!?
なんでセールしないんか!?
622名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 19:23:15.40ID:BVrIJQOo >>620
ザシュ!とかジュバーーーッ!はなかなかいい音に巡り合えないな
ハンブルで昔買った効果音集ではGoreってフォルダあったから
うきうきして開いたら「クチュッ」とか「ぴちゃ」みたいのしかなかった
ザシュ!とかジュバーーーッ!はなかなかいい音に巡り合えないな
ハンブルで昔買った効果音集ではGoreってフォルダあったから
うきうきして開いたら「クチュッ」とか「ぴちゃ」みたいのしかなかった
623名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 19:36:25.44ID:25l0T2QR どうせなら週末触りたいしGameSynth買っちゃったよ。
マニュアル読み込まないと難しそうだけどwaveにしてBakinで試したいし覚えるしかないなー。
マニュアル読み込まないと難しそうだけどwaveにしてBakinで試したいし覚えるしかないなー。
624名前は開発中のものです。
2022/11/25(金) 23:57:42.22ID:FNEweeoh センスがなくてマップを作るのが苦痛です。みなさんはどうやって綺麗なマップを作ってますか?
625名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 00:01:21.48ID:0v2td8Ur マップが何を指すのかによるけども、概ね地形(高低差)と文化(使える建材等)と水の流れを考えれば整合性のあるものは作れるはず
626名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 01:17:37.84ID:f3wfmdgT 地理と生活から考えるってのはあるね
水源はこっちだから川がこうきて、街はこうできあがるだろーみたいな
入り口にはお店があって、宿屋はじゃあここらへんかなみたいな
水源はこっちだから川がこうきて、街はこうできあがるだろーみたいな
入り口にはお店があって、宿屋はじゃあここらへんかなみたいな
627名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 01:33:05.75ID:kFidY3K1 綺麗なマップよりも利便性が高いマップを目指した方が良いよ
出入り口の近くに宿屋を配置したり
ダンジョンの二股通路はハズレの道は短くして宝箱を配置したり
イベント配置してる場所には道や道標を配置して導線を分かりやすく可視化したり
出入り口の近くに宿屋を配置したり
ダンジョンの二股通路はハズレの道は短くして宝箱を配置したり
イベント配置してる場所には道や道標を配置して導線を分かりやすく可視化したり
628名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 03:37:11.76ID:hWs4tjEd それは皆やってるやろう
最初はざっくり作って利便性を重視して、ガッツリ肉付けするのはその後でいい
これは2Dでも一緒
最初はざっくり作って利便性を重視して、ガッツリ肉付けするのはその後でいい
これは2Dでも一緒
629名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 05:04:44.52ID:ejXpi5UH 3Dマップのノウハウがなさすぎて何をどうすればいいかわからん感ある
そこにジャンプ要素を絡めたらもう宇宙
そこにジャンプ要素を絡めたらもう宇宙
630名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 08:15:51.19ID:6dldqAR/ 君はツクールに戻るべきではないかね
631名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 09:59:44.00ID:CRp436FF632名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 10:19:49.08ID:ZnnCzglU AppGameKit Linux版いいね
633名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 17:10:32.78ID:MBjYdn2j634名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 18:04:29.16ID:hWs4tjEd >>629
皆ジャンプ要素入れてるからと
自分も入れなければならないとか思ってないよね?
とりあえず平たいマップに適当にモノを置くところから初めてみるといいと思う
で、ちょっとでも慣れてきたら適当に地面を隆起させて柱を作って
その上にちょこんと家を置くとか、ネタに走ってみるのオススメ
まずマップを作ることを楽しむところから始めてみては?
皆ジャンプ要素入れてるからと
自分も入れなければならないとか思ってないよね?
とりあえず平たいマップに適当にモノを置くところから初めてみるといいと思う
で、ちょっとでも慣れてきたら適当に地面を隆起させて柱を作って
その上にちょこんと家を置くとか、ネタに走ってみるのオススメ
まずマップを作ることを楽しむところから始めてみては?
635名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 20:21:46.42ID:KxfgW58/ わからんでもない
新機能として実装された要素をわざわざ制限するのももったいない気がするし、プレイヤーとしても自由度を奪われた気がするからなぁ
世界の絶景なんかを参考に組み上げてみたらどうだろうかね
新機能として実装された要素をわざわざ制限するのももったいない気がするし、プレイヤーとしても自由度を奪われた気がするからなぁ
世界の絶景なんかを参考に組み上げてみたらどうだろうかね
636名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 21:41:29.28ID:6dldqAR/ そんなセンスがあるかね
637名前は開発中のものです。
2022/11/26(土) 21:45:55.88ID:hWs4tjEd まぁ、そこは本人やけどね
638名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 01:23:28.80ID:P1Tw+5FN 大体どこにメインの建物配置するかを簡単な見取り図作ってからマップ作業に入るとか。
必要な建物やマップがなにひとつイメージ出来ないなら市販ゲームの画面や世界観がリアル系なら実際の風景調べて想像膨らませたらいいんじゃないかな?
3Dの立体地形が辛いならマップ毎にカメラを固定して見える角度を固定して平面的に作るのも手。
ジャンプさせるかはゲーム性も変わるし飛び越えられて困る場所も調整がいるからどんな操作性のゲーム作ろうとしてるのか決めた方がいい。
必要な建物やマップがなにひとつイメージ出来ないなら市販ゲームの画面や世界観がリアル系なら実際の風景調べて想像膨らませたらいいんじゃないかな?
3Dの立体地形が辛いならマップ毎にカメラを固定して見える角度を固定して平面的に作るのも手。
ジャンプさせるかはゲーム性も変わるし飛び越えられて困る場所も調整がいるからどんな操作性のゲーム作ろうとしてるのか決めた方がいい。
639名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 02:00:28.76ID:28tVpMd8 オープンワールドというか初期の投げ出され感のある洋物RPGとかだと制限なしで結構遠出できたりする感じでもいいかもしれん
はまったり、不親切感あってもご愛敬
同人フリーのRPGなんだからそこまで気負うこともないだろうさ
大事なのは楽しく作れてモチベーションを保ちながら続けられること
世に出ないままの作品の多い事を考えたら、駄作でも形になるだけマシ
はまったり、不親切感あってもご愛敬
同人フリーのRPGなんだからそこまで気負うこともないだろうさ
大事なのは楽しく作れてモチベーションを保ちながら続けられること
世に出ないままの作品の多い事を考えたら、駄作でも形になるだけマシ
640名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 08:02:35.73ID:d0O9Rz7U プレイヤーは出したところで駄目なら「ダメだこりゃ」っていうけどな
641名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 11:39:05.29ID:28tVpMd8 それならそれでいいいじゃん
揉まれないでいきなり名作が出来るかよ
揉まれないでいきなり名作が出来るかよ
642名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 13:06:44.46ID:REL5TrTo とりあえず作って公開しろ
マップソムリエの俺が批評してやろう
マップソムリエの俺が批評してやろう
643名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 14:27:49.77ID:p9730Ttg644名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 14:48:58.38ID:REL5TrTo 蕨は汚いから煩雑になる
つくば市にしろ
つくば市にしろ
645名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 19:02:17.36ID:uX30wO11 俺の住んでる街を参考にしたら田んぼしかない米づくりゲーが始まってしまう
646名前は開発中のものです。
2022/11/27(日) 20:16:09.74ID:7TW81L1J サクナヒメのリスペクトゲーを作ると聞いて
647名前は開発中のものです。
2022/11/28(月) 06:28:03.98ID:aQHodhtf バキン!ってボッキ!に似てるよな
648名前は開発中のものです。
2022/11/28(月) 11:51:10.16ID:vOKLQ2Cj バイキン!
649名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 01:42:48.64ID:kgttAf3T いまだDLSiteにBAKIN製出てこないけど本当に作成してるか?
650名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 02:12:10.27ID:aAOqmv5l むしろ今もう出せる程の手抜きゲーなんて売るなよと思うから正常
651名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 05:13:09.86ID:7ZBevVJR そんなこと言ってたらメーカー以外にゲーム出せないでしょ
まぁ、アーリー開始から一ヶ月以上立つしそろそろ単発系がポツポツ出始めても良い頃だけどな
まぁ、アーリー開始から一ヶ月以上立つしそろそろ単発系がポツポツ出始めても良い頃だけどな
652名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 07:27:40.91ID:Z1yzSsQS バグ潰された正式版が出てからまともにゲーム作るつもり
653名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 13:32:14.32ID:f1dW0Rid 開発力を咲いているうちにバグは早めに報告しないと後々放置されるぞ。
654名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 13:34:59.48ID:f1dW0Rid 前に動画ループ再生が付いていたら買おうかと思うんだけれど、ループのチェックマーク無かった。
動画のループ再生って最新版でも出来ないの?
動画のループ再生って最新版でも出来ないの?
655名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 13:35:48.64ID:MXmOT9p0 アーリーアクセスはボランティアだから
本来金出してバグ取り要望出すなんて金貰ってやるテスターという仕事のはずだからな
本来金出してバグ取り要望出すなんて金貰ってやるテスターという仕事のはずだからな
656名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 14:12:49.56ID:SjZlRs1B EA中に有料でゲーム作って出すのはかなり少ないケースなんじゃない?
短時間の簡単なゲームなら作って出せないことはなくても作り手がそれを作りたいかはわからないし。
他人のことはわからないけど不具合修正と仕様変更どっちもあるから素材作りながら色々試して正式版待つつもりでいるかな。
短時間の簡単なゲームなら作って出せないことはなくても作り手がそれを作りたいかはわからないし。
他人のことはわからないけど不具合修正と仕様変更どっちもあるから素材作りながら色々試して正式版待つつもりでいるかな。
657名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 14:51:25.06ID:GBzclYlq どっちかというとアーリーアクセスはクラウドファンディングだろう。
出資した人は(完成すれば)商品が貰えるし特典として早期の開発バージョンも貰える。
出資なので失敗する(永遠に完成しない)事もある。
Steamだとアーリーアクセスのままエタってるのも少なからずあるし。
アーリーアクセスじゃないのに明らかに未完成なのも少なからずあるが……
さすがにBAKINはエタることはないと思う。
現状でもある程度完成してるしね。
出資した人は(完成すれば)商品が貰えるし特典として早期の開発バージョンも貰える。
出資なので失敗する(永遠に完成しない)事もある。
Steamだとアーリーアクセスのままエタってるのも少なからずあるし。
アーリーアクセスじゃないのに明らかに未完成なのも少なからずあるが……
さすがにBAKINはエタることはないと思う。
現状でもある程度完成してるしね。
658名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 19:07:36.59ID:U4RSetsX モバイルモーションキャプチャー「mocopi」(モコピ)
3Dに良い風吹いて来てる
3Dに良い風吹いて来てる
659名前は開発中のものです。
2022/11/29(火) 20:51:50.86ID:kgttAf3T エロ蹲踞で乳首擦ってるモーションを男がやってると思うとめっさ興奮するな
660名前は開発中のものです。
2022/11/30(水) 14:54:32.64ID:Hwe+3FWs デフォキャラの解像度がテクスチャに比べて低すぎる件
661名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 06:29:48.21ID:ivLJI7/2 マップの設定でテクスチャ解像度下げたらキャラの低解像度ドット絵とあうようになると思って下げるも、なんか全然変わった様子がなく背景のテクスチャ解像度高いまま
662名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 07:59:12.34ID:hZYD/ZeM663名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 08:05:01.36ID:/SFGLC6y なんかバグ修正しては新たなバグが発生するといういたちごっこみたいな状況になってきてるな
新機能追加とかは当分先だなこれは
新機能追加とかは当分先だなこれは
664名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 13:08:55.71ID:teeqTH4O >>660
あれツクールmzのデフォキャラよりも低いからなあ
あれツクールmzのデフォキャラよりも低いからなあ
665名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 16:50:33.87ID:5MOb4+9F デフォ戦闘画面がサイドビューしかないのがな
フィールドに一人称視点があるのに何で戦闘にフロントビューが無いのか
フィールドに一人称視点があるのに何で戦闘にフロントビューが無いのか
666名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 17:21:44.10ID:/SFGLC6y 一番の問題点は前作にはそのフロントビューがあったのに今作では無くなってることだ
レイアウトツールで代用出来るとかフロントビューは需要がないとか開発自身が判断してしまったか
レイアウトツールで代用出来るとかフロントビューは需要がないとか開発自身が判断してしまったか
667名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 18:10:13.98ID:IGPMHpk/ カメラ回すんじゃダメ?
668名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 18:53:22.42ID:/SFGLC6y それはそれでターゲット選択とかで動作に問題が出るとかツイッターで報告してた人がいたな
669名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 19:24:04.32ID:MDe28JYh SGBでは2Dが最初からあって
後から3D戦闘の方ができたのに
Bakinでは2D戦闘なくしちゃったのか~
消すことないのに
SGBからのコンバート移行組にはいないと判断したのかな
後から3D戦闘の方ができたのに
Bakinでは2D戦闘なくしちゃったのか~
消すことないのに
SGBからのコンバート移行組にはいないと判断したのかな
670名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 20:11:57.79ID:0fl98A+e フロントビューの方が多数派な印象あるけどね
シンプルなRPGを作るという目的ならサイドビューはプレイヤーキャラの作成とか色々と手間だし
シンプルなRPGを作るという目的ならサイドビューはプレイヤーキャラの作成とか色々と手間だし
671名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 20:17:39.08ID:/SFGLC6y ツクールMVもキャラ生成でサイドビューキャラを作れたからこそ需要があった訳だしな
キャラ生成がないBakinにとってサイドビューしかないのは地味に致命的だな
だからこそバトル方面に手を出してる人が少ないってのもありそう
キャラ生成がないBakinにとってサイドビューしかないのは地味に致命的だな
だからこそバトル方面に手を出してる人が少ないってのもありそう
672名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 20:46:17.04ID:d99NJ+Yj SGBでは折角3Dなのに動きのないフロントビューしかないのかって所からサイドビュー実装。
フロントビューかサイドビューかは好みの問題だけど、今回も選べるならその方がいいよねとは当然なるよね。
要望あれば実装して貰えるかも。
RPGツクールもシリーズで戦闘やマップシステムガラッと変わってたけど
SGBで後付けで選べるように出来てたからBakinもやろうと思えば出来るはずになっちゃう。
フロントビューかサイドビューかは好みの問題だけど、今回も選べるならその方がいいよねとは当然なるよね。
要望あれば実装して貰えるかも。
RPGツクールもシリーズで戦闘やマップシステムガラッと変わってたけど
SGBで後付けで選べるように出来てたからBakinもやろうと思えば出来るはずになっちゃう。
673名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 21:14:56.09ID:IGPMHpk/ >>664
その分、描くのが楽じゃん。
その分、描くのが楽じゃん。
674名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 21:46:10.42ID:5MOb4+9F フィールド移動は自由自在だしWizardly8的なの出来るじゃんと思ったら戦闘画面で挫折するの本当萎える
675名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 21:55:19.12ID:MDe28JYh 3Dキャラやドット絵が得意な人は3D戦闘
2D立ち絵が得意な人は2D戦闘
って選べるのがお得だと思ってたのに
2D立ち絵が得意な人は2D戦闘
って選べるのがお得だと思ってたのに
676名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 21:56:54.59ID:ivLJI7/2 「SGBみたいにフロントビューバトルも選べるようにして」の要望は欲しい人はしっかりメーカーに伝えた方がいい
自分もあると思って初日すぐ買ったら無くて相当がっかりした
フロントビュー用のモンスターグラフィックも作ってたのに
自分もあると思って初日すぐ買ったら無くて相当がっかりした
フロントビュー用のモンスターグラフィックも作ってたのに
677名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 21:59:19.80ID:IGPMHpk/ 戦闘にかんしては見直すとかいってなかったっけ?
678名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 22:46:27.60ID:/SFGLC6y679名前は開発中のものです。
2022/12/01(木) 23:23:16.09ID:d99NJ+Yj PT人数って隊列表示としてじゃなくって戦闘の話ってことか。
同行メンバー最大3人(主人公加えて4人)
隊列表示8人まで
仲間4人目以降は控えメンバーになる
最初から控えメンバーついてるし「こんなこともできないのか」とまで思わないけど
戦闘参加人数増やしてほしいって立派な要望だし欲しいって思うなら今のうちにしっかり出した方がいいと思う。
同行メンバー最大3人(主人公加えて4人)
隊列表示8人まで
仲間4人目以降は控えメンバーになる
最初から控えメンバーついてるし「こんなこともできないのか」とまで思わないけど
戦闘参加人数増やしてほしいって立派な要望だし欲しいって思うなら今のうちにしっかり出した方がいいと思う。
680名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 00:30:38.36ID:MSdJqxlj 控えメンバーの仕様も若干謎でその場で交代できるわけじゃなくてFFやドラクエのルイーダの酒場みたいな特定の場でのみ入れ替え出来るシステムなんだよな
あと>>676のもそうだけどその辺の要望はとっくに既出だぞ
あと>>676のもそうだけどその辺の要望はとっくに既出だぞ
681名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 00:32:51.81ID:MSdJqxlj あ、既出ってのはとっくにメーカーに報告済みってことな
今はバグ修正で手一杯だからそれらの要望はだいぶ後回しになるだろうな
今はバグ修正で手一杯だからそれらの要望はだいぶ後回しになるだろうな
682名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 01:38:41.70ID:hM+5RxY7 ?
フロントカメラ設定あるやん
あれじゃあかんの?
フロントカメラ設定あるやん
あれじゃあかんの?
683名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 03:57:51.89ID:swl2a5dI うん、完璧主義者なので。
684名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 04:03:21.26ID:774EG35z SGBのフロントビューバトルは3Dじゃなく「2Dのモンスターグラフィック」+「2Dの背景画像」でウィザードリィみたいな戦闘画面に出来た
bakinのフロントカメラ設定は「2Dのモンスターグラフィック」+「3Dの背景グラフィックをFPS視点で表示したもの」になっている
違和感が結構ある
3Dの背景グラフィックの前に2Dの背景グラフィックをシーンにあわせてフル画面で表示できたらSGBのフロントバトルっぽくできるはず
他にもダメージ表示や左右に表示されるキャラの顔グラフィックをダメージやアクションに合わせて変更できたら良い
bakinのフロントカメラ設定は「2Dのモンスターグラフィック」+「3Dの背景グラフィックをFPS視点で表示したもの」になっている
違和感が結構ある
3Dの背景グラフィックの前に2Dの背景グラフィックをシーンにあわせてフル画面で表示できたらSGBのフロントバトルっぽくできるはず
他にもダメージ表示や左右に表示されるキャラの顔グラフィックをダメージやアクションに合わせて変更できたら良い
685名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 04:54:54.92ID:D2DlDAXS その辺の改善はやってほしいね。アーリーの今なら要望出したらやってくれるんじゃね
686名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 05:08:47.34ID:MSdJqxlj687名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 05:14:22.88ID:774EG35z 喧嘩腰は良く無いぞ
「ちゃんとレス読んでるのか?」みたいなきつい言葉じゃなく「頭にウジでも湧いてんのか?」って優しい言葉にしないとスレの雰囲気が悪化してしまう
「ちゃんとレス読んでるのか?」みたいなきつい言葉じゃなく「頭にウジでも湧いてんのか?」って優しい言葉にしないとスレの雰囲気が悪化してしまう
688名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 12:45:51.99ID:bVjkyufe ツクスレみたいになるのは勘弁
689名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 13:07:50.07ID:BeJIyy/G690名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 13:43:23.66ID:MSdJqxlj >>689
なんで一々IDを変えてんのか知らんが不具合どころかサイドビューならではの仕様も混ざってるから直るとは限らんぞ
よく言われてるのが
・味方対象を選ぶ際戦闘グラにしか白点滅が起きないからフロントビューだと誰を選択しているか分からなくなる
・ダメージ表記が戦闘グラにしか表示されないので戦闘グラがないとダメージ表記が見えなくなる
・かなり至近距離にしないとエフェクトがチラチラ見えてしまう
・なぜだか左右キー入力がうまいこと機能しない
そもそも無駄に工夫してまで前作のフロントビューをわざわざ再現しなきゃいけないのが大問題って話なんだけど
なんで一々IDを変えてんのか知らんが不具合どころかサイドビューならではの仕様も混ざってるから直るとは限らんぞ
よく言われてるのが
・味方対象を選ぶ際戦闘グラにしか白点滅が起きないからフロントビューだと誰を選択しているか分からなくなる
・ダメージ表記が戦闘グラにしか表示されないので戦闘グラがないとダメージ表記が見えなくなる
・かなり至近距離にしないとエフェクトがチラチラ見えてしまう
・なぜだか左右キー入力がうまいこと機能しない
そもそも無駄に工夫してまで前作のフロントビューをわざわざ再現しなきゃいけないのが大問題って話なんだけど
691名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 13:57:09.24ID:MSdJqxlj ん?
もしかしてドラクエみたいなフロントビュー戦闘じゃなくて単純にカメラだけをフロントビューにしたらいいじゃんって話?
それならプリセットカメラのフロントビュー設定だけですぐ解決だけどw
もしかしてドラクエみたいなフロントビュー戦闘じゃなくて単純にカメラだけをフロントビューにしたらいいじゃんって話?
それならプリセットカメラのフロントビュー設定だけですぐ解決だけどw
692名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 16:16:32.74ID:774EG35z 求めてるフロントビューバトルはSGBにあったようなやつで、カメラだけフロントビューになるbakinのじゃないんだよなぁ
693名前は開発中のものです。
2022/12/02(金) 22:30:15.96ID:8MGuYrAa Bakin触ってないから分からないけど、
SGBの2D戦闘は2D立ち絵を使ってて
キャラの喜怒哀の差分登録は
2D戦闘のために必要だったともいえるよね
Bakinはキャラの喜怒哀差分を登録するしくみなくなった?
SGBの2D戦闘は2D立ち絵を使ってて
キャラの喜怒哀の差分登録は
2D戦闘のために必要だったともいえるよね
Bakinはキャラの喜怒哀差分を登録するしくみなくなった?
694名前は開発中のものです。
2022/12/03(土) 00:55:30.73ID:8d1r4bdJ つい喧嘩ごしになってしまうなら、全裸でエロ蹲踞して尿道にウマビルに捧げろ
695名前は開発中のものです。
2022/12/04(日) 19:08:52.02ID:3eckct4I 実はゲーム性に深く関わっていたRPGにおいての戦闘が凝れない場合、ゲーム性を出すのが限られてくるので割と致命傷である。
戦闘以外で主に挙げられるRPGの面白さ
・シナリオ(凡作レベルでは弱い)(物語の大部分でプレイヤーを惹きつけられるほど)
世の売れてるRPGへの評価は実は戦闘の楽しさも込みである場合が多い。
・ビジュアル(エロゲもここ)
ビジュアルだけでプレイヤーを惹きつけるなら、高水準のビジュアルが必要である。
戦闘以外で主に挙げられるRPGの面白さ
・シナリオ(凡作レベルでは弱い)(物語の大部分でプレイヤーを惹きつけられるほど)
世の売れてるRPGへの評価は実は戦闘の楽しさも込みである場合が多い。
・ビジュアル(エロゲもここ)
ビジュアルだけでプレイヤーを惹きつけるなら、高水準のビジュアルが必要である。
696名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 00:37:07.74ID:jhkCGcoV 戦闘が楽しいゲームはシナリオやビジュアルがカスでも戦闘に惹きつけることができる。
滅多にないがシナリオが売りのゲームならデフォ丸出しの見た目や退屈な戦闘を差し引いてもやる価値があるゲームと見なされる。
世の中に大量に出回った無名の糞ゲーというのは戦闘、ビジュアル、シナリオのいずれにおいても秀でていない、つまりゲーム性がどこにもないものを言う。
滅多にないがシナリオが売りのゲームならデフォ丸出しの見た目や退屈な戦闘を差し引いてもやる価値があるゲームと見なされる。
世の中に大量に出回った無名の糞ゲーというのは戦闘、ビジュアル、シナリオのいずれにおいても秀でていない、つまりゲーム性がどこにもないものを言う。
697名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 00:49:32.33ID:jhkCGcoV 戦闘、見た目、シナリオ(ストーリー)のいずれかが際立たなくても、いずれもバランスよく高水準のゲームというのも多数ある。むしろこっちのほうが多い。評価の高いゲームはほぼ例外なくいずれかの品質が他ゲーを圧倒、もしくはいずれも高水準で構成されている。糞ゲーは逆に全部低レベルのものを言う。
698名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 01:10:05.92ID:MM3BL6Hj シナリオだけで人を呼び込めるのは天才だけなので凡人にできるのは、ビジュアルを良くするor RPGのキモにあたる戦闘システムのどちらかを凝るしかないが、ビジュアルを良くするのが最も手軽に糞ゲーから昇華する方法なのは周知の通りであろう。戦闘システムを凝るにはプログラミングできる凡人にしかできないからである。(プログラミング不要の戦闘システムは凝った戦闘、高クオリティの戦闘システムのうちに入りません)
699名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 01:40:36.58ID:MM3BL6Hj 過去の名作たちは一体どこに抜きん出たゲーム性があったか?数々の人間をゲームへ惹きつけたのか?思い出してみよう。
ルイナ廃都物語→シナリオ。天才が作ったゲーム
エロな→戦闘(ローグライクゲー)
らんだむダンジョン→シナリオ。天才
タオルケットをもう一度→ビジュアル
魔女の家→戦闘(回避ゲー)
シルフェイド幻想譚→オールマイティ(3つともバランスよく優れている)
time flow→戦闘(某サガを忠実に再現)
エヴァリースサガ→ 戦闘(某サガを忠実に再現)
など。
もちろんこれらは糞ゲーに比べれば、3つ(シナリオ、見た目、戦闘)とも高クオリティなのは言うまでもない。
ルイナ廃都物語→シナリオ。天才が作ったゲーム
エロな→戦闘(ローグライクゲー)
らんだむダンジョン→シナリオ。天才
タオルケットをもう一度→ビジュアル
魔女の家→戦闘(回避ゲー)
シルフェイド幻想譚→オールマイティ(3つともバランスよく優れている)
time flow→戦闘(某サガを忠実に再現)
エヴァリースサガ→ 戦闘(某サガを忠実に再現)
など。
もちろんこれらは糞ゲーに比べれば、3つ(シナリオ、見た目、戦闘)とも高クオリティなのは言うまでもない。
700名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 01:59:16.95ID:MM3BL6Hj ゆめにっき→ビジュアル
イストワールド→天才
青鬼→戦闘
ラハシリーズ→シナリオ、つまり天才
帽子世界→ビジュアル
ミスティックスター→戦闘(ツクール2000ゲーでは珍しいCTBサイドビュー)
など、名作には必ずずば抜けて高いゲーム性が存在するのである。
糞ゲーは逆にゲーム性が低い(ない)と言える。
イストワールド→天才
青鬼→戦闘
ラハシリーズ→シナリオ、つまり天才
帽子世界→ビジュアル
ミスティックスター→戦闘(ツクール2000ゲーでは珍しいCTBサイドビュー)
など、名作には必ずずば抜けて高いゲーム性が存在するのである。
糞ゲーは逆にゲーム性が低い(ない)と言える。
701名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 01:59:24.13ID:QDfpyDfK タクティクス系のは作れるのかな
702名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 02:04:25.32ID:MM3BL6Hj 現在のbakinは戦闘はあまり凝れない。
ゲーム性を構成する主な3つのうちの戦闘でゲーム性を出せないということで、シナリオかビジュアルで出すしかないうこと。他者と差をつけるにはこの二つしかないということなのだ。シナリオで出せるのは天才なので、凡人はビジュアル凝り一択ということになる。
ゲーム性を構成する主な3つのうちの戦闘でゲーム性を出せないということで、シナリオかビジュアルで出すしかないうこと。他者と差をつけるにはこの二つしかないということなのだ。シナリオで出せるのは天才なので、凡人はビジュアル凝り一択ということになる。
703名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 02:24:34.18ID:I0URtlLp ツクールがすごいのは、スキルがあればいくらでも凝ったものが作れるからである。その気になればローグライクゲームや某◯◯を忠実に再現、といったものまでできちゃうのだ。可能性は無限大なのは大きなアドバンテージである。
704名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 02:42:33.54ID:I0URtlLp シナリオだけで勝負しようとする人がいるかもしれないが、それは難しい。なぜかと言うとシナリオ、戦闘、ビジュアルのうち一番訴求力は低いからである。戦闘システムで売ろうにもローグライクや某◯◯など、明らかに普通の戦闘とは違くなければ難しいので、凡人はきちんとビジュアル整えて宣伝するのが無難である。
705名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 02:48:39.31ID:I0URtlLp 勘違いしたらいけないのはビジュアルを凝れば必ず売れるというわけではない。ちょっと凝った程度ではちょっと有象無象の糞ゲーとは違います!程度の効果しかない。売りたければとにかく凝って凝って凝り尽くすのだ。
706名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 02:56:16.54ID:I0URtlLp 戦闘がアピールポイントにならない以上、見た目(とシナリオ)しかアピールはない。見た目を凝らなければ、有象無象の糞ゲーに堕ちることと同義である。
707名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 13:21:41.85ID:ru7yXVLA 何これ
ChatGTP使って書いた糞文って感じだな
中身がなくて読む価値ゼロ
ChatGTP使って書いた糞文って感じだな
中身がなくて読む価値ゼロ
708名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 18:12:49.81ID:qSR/hDbR 変な説教はやめろよ!
ツクスレに帰れ
ツクスレに帰れ
709名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 20:09:31.48ID:hsZh2gI+ unityでツクールできるアレまだでないしもうバッキンの大勝確定なんだよな~
ツク脳は去勢して出家してね
ツク脳は去勢して出家してね
710名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 20:32:24.27ID:ZBNuYOOo ツクールで拡張性云々言ってる奴って自分自身でコアスクリプト弄ってる人が言うなら分かるんだけど
第三者が用意したプラグイン素材の有無でマウント取ってる他人の褌クソ野郎がイキってるようにしか見えない
Uniteは多分、従来形式のプラグインは出回らないからハシゴ外されて逆ギレするワナビが続出しそう
第三者が用意したプラグイン素材の有無でマウント取ってる他人の褌クソ野郎がイキってるようにしか見えない
Uniteは多分、従来形式のプラグインは出回らないからハシゴ外されて逆ギレするワナビが続出しそう
711名前は開発中のものです。
2022/12/06(火) 15:22:38.36ID:UoNTiI/Q 糞文に知名度が明らかに低いものが入ってるな
作者の自演か? ゆめにっきと並べんなクソが
作者の自演か? ゆめにっきと並べんなクソが
712名前は開発中のものです。
2022/12/06(火) 20:56:12.81ID:4PKgRrf4 強い言葉使うやつ多いよな、なんかここ界隈って
ガキじゃないんだから
ガキじゃないんだから
713名前は開発中のものです。
2022/12/06(火) 21:37:35.15ID:lPP828Az Uniteが発売されないから
馬琴スレでストレス解消だろう
馬琴スレでストレス解消だろう
714名前は開発中のものです。
2022/12/06(火) 21:44:36.91ID:/iDFyuhK >>712
まあ弱く見えていいじゃん
まあ弱く見えていいじゃん
715名前は開発中のものです。
2022/12/06(火) 22:06:59.93ID:6qv2+4ZE SGBとツクールはツクールの圧勝で終わったからな
BAKINには期待している
BAKINには期待している
716名前は開発中のものです。
2022/12/06(火) 22:57:31.74ID:XTIHAgvs エンカウント方法で悩んでます
みなさんのゲームはシンボルエンカウントとランダムエンカウントのどちらを採用してますか?
みなさんのゲームはシンボルエンカウントとランダムエンカウントのどちらを採用してますか?
717名前は開発中のものです。
2022/12/07(水) 10:48:48.25ID:sVPZBUqd 今ではランダムエンカはプレイヤー人気ほぼゼロだから
やるならマップ上の草むらや小山部分のみで
道や平原歩いてる限りはエンカしないとかに限定した方がいいと思う
やるならマップ上の草むらや小山部分のみで
道や平原歩いてる限りはエンカしないとかに限定した方がいいと思う
718名前は開発中のものです。
2022/12/07(水) 19:32:49.32ID:tBuM/uuD シンボルエンカウント
いったくどすえ
いったくどすえ
719名前は開発中のものです。
2022/12/07(水) 20:30:37.14ID:IXa2CHJE 気にせず普通にどっちも買って遊んでるわ
720名前は開発中のものです。
2022/12/08(木) 08:32:46.89ID:XZB7iDX6 ランスクエストみたいに残り歩数ゲージを表示するとか
四月馬鹿達の宴みたいにエンカウントレーダーを表示するとか
世界樹の迷宮みたいにランダムエンカ+FOEという形式を採用するとか色々ある
重要なのはゲームデザインやレベルデザインに合わせて
適切なエンカウントをさせる事でシンボルとかランダムとかってのは些末な話
四月馬鹿達の宴みたいにエンカウントレーダーを表示するとか
世界樹の迷宮みたいにランダムエンカ+FOEという形式を採用するとか色々ある
重要なのはゲームデザインやレベルデザインに合わせて
適切なエンカウントをさせる事でシンボルとかランダムとかってのは些末な話
721名前は開発中のものです。
2022/12/08(木) 12:10:06.64ID:JLMAGaUZ 世界樹の迷宮形式でもやってみたいけどサイドビュー戦闘だけしか無いのがやっぱりネック
722名前は開発中のものです。
2022/12/08(木) 12:11:51.95ID:KvXgLrTD ランダムエンカウントに余計な機能いらんやろ
緊張感がなくなるやん
緊張感がなくなるやん
723名前は開発中のものです。
2022/12/08(木) 12:33:19.75ID:XZB7iDX6 一口にランダムエンカウントっつっても大別すれば二種類あるし
ドラクエ4とドラクエ5とドラクエ6では
一見どれもランダムエンカウントだけど判定方式が全く異なるんだよ
製作者側なら違いくらい理解しておいた方が良い
ドラクエ4とドラクエ5とドラクエ6では
一見どれもランダムエンカウントだけど判定方式が全く異なるんだよ
製作者側なら違いくらい理解しておいた方が良い
724名前は開発中のものです。
2022/12/08(木) 13:22:46.27ID:eOrGFv9/ まあ工夫、いろいろやりようがあるし、やりたいようにやってみればいいと思うよ
完成させることがまず大事
構想練ってる時は楽しくてしょうがないけどね
完成させることがまず大事
構想練ってる時は楽しくてしょうがないけどね
725名前は開発中のものです。
2022/12/08(木) 13:53:35.25ID:jD8+gvL+ ランダム要素好きだからエンカウントもランダムだな
726名前は開発中のものです。
2022/12/08(木) 16:08:30.96ID:hXiwgjWy ランダム要素好きなので嫁もランダムで選びました
727名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 00:13:41.11ID:z4WnJLzW >>722
それな、可視化するんならもうシンボルでいいじゃんっていう。
それな、可視化するんならもうシンボルでいいじゃんっていう。
728名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 05:22:23.63ID:j3vJeWWd ランダムエンカウントより、魔物のシルエットが見えると体力ない時に遠回りして回避したりするんよな。
729名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 17:15:48.70ID:7jueXtfB もう老人向けランダムエンカウントより
今はシンドルエンカウントだよ
今はシンドルエンカウントだよ
730名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 20:42:54.31ID:vso+A3bL イキトル
731名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 21:16:49.98ID:POwkHFuS サガスカみたいにいっそ決まったとこでしかエンカウントしない形式とか
732名前は開発中のものです。
2022/12/12(月) 21:35:02.88ID:eebQ8/Am wizエンパイア形式だろが!!
733名前は開発中のものです。
2022/12/12(月) 22:46:01.54ID:Mf08Se6W ディープダンジョンみたいに放置してても戦闘入るゲームだってあるんですよ!
734名前は開発中のものです。
2022/12/13(火) 20:09:23.26ID:zLD3LQoT 現状はバグ修正に追われて機能追加は夢のまた夢みたいになりつつあるけどいつ頃から安定すると思う?
735名前は開発中のものです。
2022/12/13(火) 23:33:56.77ID:DWT4Iyz5 安定がどのレベルの事を指すかわからないけど
最低半年はバグ潰しがメインじゃないかな。
EA期間がいつまでかも不具合次第だろうと思うし、ゲームエディタといえバグを0にするのは難しいだろうから
ある程度の致命的な不具合を優先対応しているのが今なんだろうし。
仮にそうだとしても合間に簡単なものなら機能追加や改修はあり得るだろうから物量次第でない?
大掛かりな機能追加が検討されているなら目玉になるので正式リリースに合わせるとかあるかもしれないけど。
最低半年はバグ潰しがメインじゃないかな。
EA期間がいつまでかも不具合次第だろうと思うし、ゲームエディタといえバグを0にするのは難しいだろうから
ある程度の致命的な不具合を優先対応しているのが今なんだろうし。
仮にそうだとしても合間に簡単なものなら機能追加や改修はあり得るだろうから物量次第でない?
大掛かりな機能追加が検討されているなら目玉になるので正式リリースに合わせるとかあるかもしれないけど。
736名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 07:22:24.52ID:Pg93Thcf さすがに不具合の数が予想外すぎた
ただ、製作者が真剣に動いてくれてるのがせめてもの救い
ただ、製作者が真剣に動いてくれてるのがせめてもの救い
737名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 09:40:34.02ID:BQrVhCvE ただ不具合報告とかに関してはツイッターだとあまりいいねとかしなくなったのがなぁ
あと開発者がわざわざ凸ってくるのが正直怖すぎる
ああいうのは控えた方がいいと思うのは俺だけ?
あと開発者がわざわざ凸ってくるのが正直怖すぎる
ああいうのは控えた方がいいと思うのは俺だけ?
738名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 13:18:26.95ID:UnEl3ib5 俺だけ
739名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 14:25:46.86ID:BQrVhCvE そうか、案外誰も気にしてないもんなんだなぁ
俺はちょっと嫌だからタグ付けて呟くの控えてるわ
俺はちょっと嫌だからタグ付けて呟くの控えてるわ
740名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 14:44:57.55ID:7q9Gj3Hk 不具合報告にあまりいいねしなくなったの知らなかったな。
凸は最初見かけて驚いた位かな他でそういうやり取りあまり見かける機会なかったんで。
読まれて困る書き方してなければ開発に意見届いてるのがわかってTwitterで報告出来るの楽だと思ってる。
凸は最初見かけて驚いた位かな他でそういうやり取りあまり見かける機会なかったんで。
読まれて困る書き方してなければ開発に意見届いてるのがわかってTwitterで報告出来るの楽だと思ってる。
741名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 14:48:10.32ID:xnmklQey Steamレビューで開発がコメント残すようなものだと思ってる
英語で凸られたら「うわっ」ってなるけど日本語だからかあんま気にならないかも
英語で凸られたら「うわっ」ってなるけど日本語だからかあんま気にならないかも
742名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 18:37:12.89ID:QVr21R2K スマブのシャチョさんがひたすらいい人なだけだから
あんま難しく考えなくていいと思うよ
あんま難しく考えなくていいと思うよ
743名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 20:51:58.23ID:7q9Gj3Hk そういえば思い出した。Twitter反応しすぎでアカウント凍結喰らったからそれから社長のアカウントでいいねするの控えているんじゃない?
744名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 21:08:27.99ID:BQrVhCvE あーそういえばあったね
なるほど、いいねに関してはそれが関係してるのもあるのか
なるほど、いいねに関してはそれが関係してるのもあるのか
745名前は開発中のものです。
2022/12/15(木) 17:05:41.91ID:eUTYVf7S 開発者が精力的なの見るとユーザーも安心するよな
746名前は開発中のものです。
2022/12/15(木) 21:07:36.74ID:yJynLzml 開発者が精力的(な♂)なの見ると(♀である)ユーザーも安心するよな
747名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 02:15:01.24ID:nF1zB/Ph 不具合もそうだけど思った以上に重いのもやや厳しい
今後最適化を検討しているって言ってたので期待
いざ普通に使えるようになればこれ以上ない性能だし
今後最適化を検討しているって言ってたので期待
いざ普通に使えるようになればこれ以上ない性能だし
748名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 02:34:05.90ID:v0QtMIb/ 普通に重くないから
ゴミPCを使ってるか
不具合の当たりを引いてるか
ゴミPCを使ってるか
不具合の当たりを引いてるか
749名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 03:25:24.45ID:eSackCXC 普通最適化って機能を十分に実装して仕様確定してからだろうし
そういうもんだと思っておいた方が良いんでね
そういうもんだと思っておいた方が良いんでね
750名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 03:55:09.34ID:7h48QMKz >>747
参考にするのでスペック教えてください
参考にするのでスペック教えてください
751名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 08:28:17.59ID:GDd3vQIn うまいこといいえたつもりかいな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/800
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/800
752名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 08:30:08.50ID:nF1zB/Ph753名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 15:17:15.10ID:Jozz/4d9 オリジナルエフェクト作るにはeffekseerか…キャラモデルは3Dだし覚えること一杯になったなー
754名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 18:34:06.90ID:V8bkykpo 半年でバグがなくなるとかいうより。
機能改善なり新機能が追加されるたびに詰めが甘い開発の
尻ぬぐいをお金払ってプレイヤーが永久にバグとりしていくスタンスってわからね?
それだけ開発力は無いんだよ。バグ取より新機能追加の方がいいわどうせバグは出るんだから
将来これやります的なのを言わないから目先ばかりになるが。
つまり、永久にバグとり作業ははなくならない。
そして永久にEAのまま(正規品的なのはただの区切りでしなかない。
上手い事地雷を潜り抜けゲームを完成させられるかというゲームをさせられている。
開発力低いからそれしかない。
機能改善なり新機能が追加されるたびに詰めが甘い開発の
尻ぬぐいをお金払ってプレイヤーが永久にバグとりしていくスタンスってわからね?
それだけ開発力は無いんだよ。バグ取より新機能追加の方がいいわどうせバグは出るんだから
将来これやります的なのを言わないから目先ばかりになるが。
つまり、永久にバグとり作業ははなくならない。
そして永久にEAのまま(正規品的なのはただの区切りでしなかない。
上手い事地雷を潜り抜けゲームを完成させられるかというゲームをさせられている。
開発力低いからそれしかない。
755名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 18:39:17.24ID:v0QtMIb/ 3DキャラモデルのVRM読み込み早くお願いします
756名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 20:14:34.30ID:WbMSVswk VRM読み込めても今あるシェーダーだと気持ち悪い泥人形みたいになるからトゥーンシェーダーも追加してほしい
757名前は開発中のものです。
2022/12/18(日) 08:15:33.02ID:U5Wgf4D2 ドット安定だぞ
758名前は開発中のものです。
2022/12/19(月) 08:12:25.15ID:pQ1cjAju >バグ取より新機能追加の方がいいわどうせバグは出るんだから
俺もそう思う
ぶっちゃけ機能面に関してはこれが完成形であまり大掛かりな機能追加とかはなさそうよね
噂のC#すら未だにほぼ使えないし
俺もそう思う
ぶっちゃけ機能面に関してはこれが完成形であまり大掛かりな機能追加とかはなさそうよね
噂のC#すら未だにほぼ使えないし
759名前は開発中のものです。
2022/12/19(月) 22:22:29.14ID:6fiD4ks5 どのみち君にC#は使えなだろう?
760名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 10:28:54.61ID:HJhF6YhL ほんとに素人質問で申し訳ないんだけど
適当なモンスターの画像を取り込んで戦闘に組み込んでみたら画像みたいに線が入って表示される
これは大きく表示しすぎてるとかそんな感じ?
それとも元の画像かリソースデータの設定でどうにかなるのだろうか
https://i.imgur.com/u5tJ0kS.png
適当なモンスターの画像を取り込んで戦闘に組み込んでみたら画像みたいに線が入って表示される
これは大きく表示しすぎてるとかそんな感じ?
それとも元の画像かリソースデータの設定でどうにかなるのだろうか
https://i.imgur.com/u5tJ0kS.png
761名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 10:33:06.79ID:EP//mWmQ >>759
うん
うん
762名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 10:52:50.37ID:HJhF6YhL >>760
影の問題で解決しました 失礼しました
影の問題で解決しました 失礼しました
763名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 21:29:38.21ID:qYLapR3o764名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 21:34:32.84ID:XMnnYA46 スマビとあんまかわらんからアーリーって感じはしないな。
765名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 12:24:58.10ID:gXptOcCR 化石ゲーばっか作ってたけどバキンきっかけで3Dグラフィックやらカメラ視点とか勉強するようになったわ
それだけでも買った価値あったと個人的には思ってる
それだけでも買った価値あったと個人的には思ってる
766名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 12:35:37.10ID:MagQyLSq エモクリもいいぞ
767名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 19:02:52.89ID:L9vKm4vj 過疎ったな
768名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 19:13:16.80ID:qCZONktH やっぱり期待していたよりは……って感じなのかな?
769名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 19:25:03.65ID:8gHqX9RL やっぱりやれることはSGBとそこまで変わらんかったしなぁ
770名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 20:45:02.87ID:6NeoO273 むしろフロントビューバトルも無いし純粋なRPGとしてはやれること減ったまである
771名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 21:12:26.08ID:UCDOyO7Z あるだろw
772名前は開発中のものです。
2022/12/22(木) 23:24:25.48ID:esZIbUFq しょせんUniteまでの繋ぎよ
773名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 00:12:55.58ID:/e2F3xBY 未だにアドオンの仕様を明かさずに発売延期してる時点で向こうの方が酷いわ
というか12/2に回答になってない回答出してる時点でライトユーザが期待するような仕様じゃなさそうだしなアレ
というか12/2に回答になってない回答出してる時点でライトユーザが期待するような仕様じゃなさそうだしなアレ
774名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 02:08:53.67ID:khs10/LY ゲーム制作ソフトBAKINが初めてで手軽にゲーム制作できてすげーって感動したけど
この手のソフト昔からやってる人からしたらしょぼい部類なのか?
この手のソフト昔からやってる人からしたらしょぼい部類なのか?
775名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 02:33:51.56ID:/e2F3xBY >>774
簡単に言えば今の時代にSteamで販売したりふりーむで一般公開して
赤の他人に遊んでもらえるような作品を作ろうと思うと
スクリプト操作を取り入れた開発自由度が重要になってくる
更にそこから発展して制作者自身にプログラミング知識が無くても
技術系に詳しい人がプラグインやアセットと呼ばれる素材を制作、頒布して
全くの初心者でも恩恵に与るツールが主流になっている(ツクールやUnity等)
俺はC#でどこまで改造出来るか興味があるからリファレンスやコアスクリプト公開してほしいが
スクリプト知識はカラッキシだけど技術マウント取りたい、っていうしょうもない輩も多いから
ツクールと比較して云云かんぬんってレスは気にしないで良い
簡単に言えば今の時代にSteamで販売したりふりーむで一般公開して
赤の他人に遊んでもらえるような作品を作ろうと思うと
スクリプト操作を取り入れた開発自由度が重要になってくる
更にそこから発展して制作者自身にプログラミング知識が無くても
技術系に詳しい人がプラグインやアセットと呼ばれる素材を制作、頒布して
全くの初心者でも恩恵に与るツールが主流になっている(ツクールやUnity等)
俺はC#でどこまで改造出来るか興味があるからリファレンスやコアスクリプト公開してほしいが
スクリプト知識はカラッキシだけど技術マウント取りたい、っていうしょうもない輩も多いから
ツクールと比較して云云かんぬんってレスは気にしないで良い
776名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 03:04:10.51ID:ty5YdKUB 動画ループ再生機能が付いたら起こしてください
777名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 06:32:00.05ID:/Odm6gRH コアスクリプト非公開はまだアーリーアクセスだから?
778名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 10:32:57.91ID:jwVu+XEe779名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 12:22:04.81ID:yhRljIUy なぜ公開してプラグイン作者を舞い込まない?
780名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 12:45:56.28ID:ksnKyFO9 大型アップデートきたな
781名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 12:59:29.24ID:Jen5q58w 素材の追加は大きいな特に素体セット
ただこれどこからダウンロードするんだ?
ワークショップが非公開とかになってるっぽいが
ただこれどこからダウンロードするんだ?
ワークショップが非公開とかになってるっぽいが
782名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 14:10:37.91ID:3p0NXF6j783名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 14:17:35.87ID:Jen5q58w >>782
ありがとうやってみる
ありがとうやってみる
784名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 15:05:26.83ID:Biu3jDV/ なかなか大きいアップデートだな
年末にがんばるなぁ
年末にがんばるなぁ
785名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 16:05:22.00ID:pnoHJi/N 年内はバグ修正だけで終わるかと思ってたけど大型アプデが来るとは
BAKINくんやる気に満ちてて今後にも期待しちゃうよ
BAKINくんやる気に満ちてて今後にも期待しちゃうよ
786名前は開発中のものです。
2022/12/23(金) 23:40:12.86ID:kQR2EtiC ありがとうBAKIN
良いクリスマスプレゼントだ
良いクリスマスプレゼントだ
787名前は開発中のものです。
2022/12/24(土) 17:39:59.32ID:N44YZfnD イベントでタイトル画面の演出を変えられるようになったりクリア後セーブデータみたいなのがデフォで作れるようになったのはいいな
あとはコマンドの追加や装備スロットの増加的な拡張性があれば個人的に完璧なんだがな
あとはコマンドの追加や装備スロットの増加的な拡張性があれば個人的に完璧なんだがな
788名前は開発中のものです。
2022/12/24(土) 19:48:51.40ID:iNrhYqQK 結構好評だったのか、力を入れるべき商品として認識したんじゃなかろうか
789名前は開発中のものです。
2022/12/24(土) 23:36:16.61ID:ixddUzd4 カメラ回すとキャラがちょっと浮くのは仕様ですか?
790名前は開発中のものです。
2022/12/25(日) 12:39:42.63ID:LJZUQddO コマンドの追加や装備スロットの増加はレイアウトツールと干渉するから相当仕様を変えないと難しい気がする
791名前は開発中のものです。
2022/12/25(日) 20:41:24.44ID:Yo4UrB+M 暇だし買ってみようかな
確実に埃被りそうだけど変なゲームに使うよりはいいか
確実に埃被りそうだけど変なゲームに使うよりはいいか
792名前は開発中のものです。
2022/12/25(日) 22:23:06.37ID:+Ca5DPGV793名前は開発中のものです。
2022/12/26(月) 01:44:17.71ID:V+GxQ/bH 戦闘の配置調整の黄色いライン回転とかできんよねこれ
横方向に移動制限できるから横方向のゲーム作ってみようとしたけど
戦闘で90度回転するから台無しになっちまうよ
横方向に移動制限できるから横方向のゲーム作ってみようとしたけど
戦闘で90度回転するから台無しになっちまうよ
794名前は開発中のものです。
2022/12/26(月) 02:16:58.32ID:V+GxQ/bH そのままじゃなく別マップに戦闘専用のマップ作っておくのね
解決
解決
795名前は開発中のものです。
2022/12/26(月) 06:05:59.59ID:paMCOu0q カメラ回さなくてもキャラのスプライトから少し離れて影が描写されて浮いた感じになる事があるね
自作のモンスターグラフィックでもこの隙間ができる事がある
自作絵の場合はキャラのドット絵をいくらか下にずらすとこの隙間は小さくなる
bakin側でも「影の高さ位置調整」みたいな感じでプラスマイナス指定したドット分ずらす設定が追加されたらと思う
自作のモンスターグラフィックでもこの隙間ができる事がある
自作絵の場合はキャラのドット絵をいくらか下にずらすとこの隙間は小さくなる
bakin側でも「影の高さ位置調整」みたいな感じでプラスマイナス指定したドット分ずらす設定が追加されたらと思う
796名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 00:28:22.36ID:BlrVbvFF これあまえんぼみたいなゲームも作れますか?
797名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 00:34:14.49ID:F6uChbhy ?
798名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 07:47:13.06ID:BlrVbvFF エロゲですよ
RPGだから違いますかね
RPGだから違いますかね
799名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 07:56:00.52ID:F6uChbhy 当たり前のように名前を出されても困るしそういうの作りたいならツクールとか別の制作ソフト使えば?
わざわざBakinにこだわる意味が分からん
わざわざBakinにこだわる意味が分からん
800名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 07:57:14.23ID:BlrVbvFF ごめんなさい
801名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 10:27:25.28ID:R43OSNH8 すみません、この流れで質問するのもなんですが
牧場物語のような農業できるゲームは作れますか?
HD2Dと牧場物語系が好きなので混ぜたゲームが作れたら嬉しいな、と思ってます
Bakinのみで作れないなら、Bakinでマップ作ってUnityでスターデューバレーライクなアセットがあったのでそれを利用しようかと考えてますが、Unityに苦手意識があるのでBakinでできるならBakinのみでやりたいと考えてます
牧場物語のような農業できるゲームは作れますか?
HD2Dと牧場物語系が好きなので混ぜたゲームが作れたら嬉しいな、と思ってます
Bakinのみで作れないなら、Bakinでマップ作ってUnityでスターデューバレーライクなアセットがあったのでそれを利用しようかと考えてますが、Unityに苦手意識があるのでBakinでできるならBakinのみでやりたいと考えてます
802名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 12:42:05.34ID:Gh6S7d4q あんまり身も蓋もないこというなよ
すこしでも人口増やしていこうや
牧場系チャレンジしてる人もいるね
苦労すると思うけど、なにかしら出来そうではある
Twitterでそれぽいことやってる人いるから見てみ
すこしでも人口増やしていこうや
牧場系チャレンジしてる人もいるね
苦労すると思うけど、なにかしら出来そうではある
Twitterでそれぽいことやってる人いるから見てみ
803名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 13:13:33.03ID:R43OSNH8804名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 12:57:04.04ID:TPBQLNJ4 度々すみません801です
TwitterでBakinを使って牧場系作ってる人を探してみたのですが、見つかりませんでした
「Bakin 農業」「Bakin 牧場」で検索をかけたのですが見つからなかったので、見つけるコツかヒント等教えて貰えると助かります
TwitterでBakinを使って牧場系作ってる人を探してみたのですが、見つかりませんでした
「Bakin 農業」「Bakin 牧場」で検索をかけたのですが見つからなかったので、見つけるコツかヒント等教えて貰えると助かります
805名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 21:33:51.18ID:l60DV9ct 「淫乱テディベア」で検索すると良い
806名前は開発中のものです。
2022/12/31(土) 01:52:14.48ID:5q7qucMu 2Dキャラのところに自前のキャラ導入しようとしても全然上手くいかん
絵のサイズが合わなかったりとかして
絵のサイズが合わなかったりとかして
807名前は開発中のものです。
2022/12/31(土) 09:12:07.17ID:9GeAq61+ RPGツクールみたいに専用のキャラ生成ツールみたいなのはないのか
808名前は開発中のものです。
2022/12/31(土) 10:05:15.91ID:j/0ffBkL SGBにはあったから、Bakin完成時に対応版が出るんじゃないか
あるいは先にVRoid Studioで工面するか
あるいは先にVRoid Studioで工面するか
809名前は開発中のものです。
2023/01/01(日) 23:13:37.68ID:XFIzR7GD これって戦闘画面は昔のドラクエみたいに敵の絵とコマンドとメッセージだけって感じのにはできないのかな
810名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 12:32:19.89ID:hTU/Pod9 カメラの視点を変えればいけるんじゃね?
素材がサイドビユーのものがほとんどだから、SGBからコンバートするか
自前で用意するかだが
素材がサイドビユーのものがほとんどだから、SGBからコンバートするか
自前で用意するかだが
811名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 12:45:25.18ID:ywdPv5/R >>809
黒のカラーブロックで埋め尽くしたマップとカメラの視点弄れば再現できる
黒のカラーブロックで埋め尽くしたマップとカメラの視点弄れば再現できる
812名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 13:48:31.17ID:d6ZyHZhx SGBでは標準仕様なのに何でわざわざ手間かけて作らないといけないんだろうな
813名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 14:05:10.34ID:KlIKSJWL せっかく3Dにしたんだから3Dを使ってよ〜的意思は感じる
ツクールが2D特化方面だから差別化しないとやられるからな
ツクールが2D特化方面だから差別化しないとやられるからな
814名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 18:57:40.66ID:CcCWbTU1 その3DがVRM読めないから全く使い物にならない
uniteみたいにUNITYに乗っかってたらすごかっただろうけどな
uniteみたいにUNITYに乗っかってたらすごかっただろうけどな
815名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 18:57:40.91ID:hTU/Pod9 どちらか一方は悪手
差別化や優位性を出すなら
どっちもイケる方がいい
SGBで積み上げた良かったところまで潰す必要はない
差別化や優位性を出すなら
どっちもイケる方がいい
SGBで積み上げた良かったところまで潰す必要はない
816名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 19:00:38.74ID:CcCWbTU1 2D戦闘はないよりあった方が良かったけど
それだけ手回す余裕がないってことだろうな。
自ら八方ふさがりを作っていくスタイル。
それだけ手回す余裕がないってことだろうな。
自ら八方ふさがりを作っていくスタイル。
817名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 20:03:11.81ID:Rpker27q わりと>>790が真理っぽいから大掛かりなアプデは来ないんじゃないかと思って絶望してる
818名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 20:50:09.49ID:7BYjYAy8 アーリーなんだしロードマップくらい公開してほしいよな
いついつ頃にこれ追加予定です!って公開してくれるだけでユーザーはテンション爆上がりするんだし
予定通りいかなかったらぶっ叩かれそうって運営は思ってるかもしれんけど
そもそもアーリーで予定通りにいったゲームなんてこの世に一個も存在しないし気にせずガンガン追加予定の物は発表してほしいわ
いついつ頃にこれ追加予定です!って公開してくれるだけでユーザーはテンション爆上がりするんだし
予定通りいかなかったらぶっ叩かれそうって運営は思ってるかもしれんけど
そもそもアーリーで予定通りにいったゲームなんてこの世に一個も存在しないし気にせずガンガン追加予定の物は発表してほしいわ
819名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 22:03:29.58ID:uuqzOnyb 戦闘画面を2Dタイプに変えれるようにしたりとかはアプデで全然やれそうな気はするが
820名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 01:20:18.22ID:qoSA9VOd Bakinは機能追加も有償DLCが中心になりそう
現段階でツクールにおけるコアスクリプト部分が非公開なのもユーザーに先手を打たれてプラグインをMITライセンスで配布されると困るという判断
今はバグ取りをしつつ何をエディタに初期搭載して何を有償化するかをユーザーの反応から見極めている段階といったところか
現段階でツクールにおけるコアスクリプト部分が非公開なのもユーザーに先手を打たれてプラグインをMITライセンスで配布されると困るという判断
今はバグ取りをしつつ何をエディタに初期搭載して何を有償化するかをユーザーの反応から見極めている段階といったところか
821名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 08:10:55.51ID:N4hUsExN 機能追加をDLCなんかにしたら荒れる一方だな
822名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 08:17:12.08ID:hC2sDI34 でもちゃんと金が回るエコシステムつくらないと
買い切りの金額だけじゃ尻すぼみになって結果みな損する事に
買い切りの金額だけじゃ尻すぼみになって結果みな損する事に
823名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 08:56:38.28ID:rW7AFPzY いっそのことオープンソースにすれば優秀な人達が全部のバグを直して色々な機能も追加してくれそう
824名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 09:28:51.31ID:N4hUsExN825名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 10:24:14.01ID:JR23VnCT826名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 18:19:22.66ID:hC2sDI34 うにてぃ&UEの「ツール本体無料だヤッホーい」からの
「省力化のためアセット買いまくるお…」の流れはやっぱうまいな
ユーザーが勝手に売り物作って商売してその上がりで稼げるって言う
「省力化のためアセット買いまくるお…」の流れはやっぱうまいな
ユーザーが勝手に売り物作って商売してその上がりで稼げるって言う
827名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 19:37:35.78ID:Ds4cN1HX 便利機能とか素材とか遠慮なくどんどん追加してくれ
828名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 20:42:15.81ID:BuSyBaR6 とりあえずバキン専用の立ち絵とドット絵のキャラ生成ツール欲しいよね
829名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 03:43:23.65ID:JTSLAHCB BAKINは最初こそ話題になったけど、本体機能の穴を埋めてくれるプラグイン開発者を呼び込めないと
発展はないだろうね。このままだとEA終わる前に誰も使ってなくなりそうじゃね?
発展はないだろうね。このままだとEA終わる前に誰も使ってなくなりそうじゃね?
830名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 06:21:47.40ID:TQq5bHXi いちいちこっち見ないで一人で勝手に去ればいいんじゃね?
831名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 09:51:50.79ID:NsHgr2ce SGBでプラグインとしてunityと合体させる方向は間違っていなかった
しかしツクールに越されたな
しかしツクールに越されたな
832名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 09:58:27.95ID:4cbTkMBX833名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 10:21:32.17ID:R72l+ETI なんか過激な奴がいるな
834名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 10:33:34.60ID:4cbTkMBX ゴミっていう接頭辞は「ツクール」に対してではなく「信者」に対してな
もっと具体的に言えば自分自身は能無しのくせに他人の功績でマウントを取る奴を蛇蝎の如く嫌ってるだけ
ましてや勝手に理想を肥大化させて出してないツールすら引き合いにだしてマウント取りに来るとか失笑ものだよ
もっと具体的に言えば自分自身は能無しのくせに他人の功績でマウントを取る奴を蛇蝎の如く嫌ってるだけ
ましてや勝手に理想を肥大化させて出してないツールすら引き合いにだしてマウント取りに来るとか失笑ものだよ
835名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 11:41:39.17ID:a6znlZHo 初心者です。誰か分かる人いたら教えて下さい。
3Dモデル投稿サイトのsketchfabで
テクスチャとfbxモデルをダウンロードしたけど、
bakinに手動でしかインポートできません。
【手動の内容】
DLしたfbxモデルの内臓マテリアルに
同じくDLしたテクスチャを設定、
最後に3Dスタンプ追加で該当モデルを選択
※問題は大きなモデルになるとマテリアルが複数あって、さらに対応するアルベド・ノーマル・マスクテクスチャがあるから、手動での設定が面倒だし、間違える。
https://rpgbakin.com/jp/report/438
Bakin公式のテクスチャ概要に
下記のように自動化できると書いてあるんですが、
やり方が分からなくて困ってます。
皆さんどうしてますか?
「テクスチャのファイル名は、モデルの FBX 内で指定されているものと同じにしてください。同じ場合、モデル読み込み時自動でテクスチャが設定されますが、異なっている場合は自分で設定する必要があります。」
3Dモデル投稿サイトのsketchfabで
テクスチャとfbxモデルをダウンロードしたけど、
bakinに手動でしかインポートできません。
【手動の内容】
DLしたfbxモデルの内臓マテリアルに
同じくDLしたテクスチャを設定、
最後に3Dスタンプ追加で該当モデルを選択
※問題は大きなモデルになるとマテリアルが複数あって、さらに対応するアルベド・ノーマル・マスクテクスチャがあるから、手動での設定が面倒だし、間違える。
https://rpgbakin.com/jp/report/438
Bakin公式のテクスチャ概要に
下記のように自動化できると書いてあるんですが、
やり方が分からなくて困ってます。
皆さんどうしてますか?
「テクスチャのファイル名は、モデルの FBX 内で指定されているものと同じにしてください。同じ場合、モデル読み込み時自動でテクスチャが設定されますが、異なっている場合は自分で設定する必要があります。」
836名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 15:12:31.42ID:NsHgr2ce 長文で言い訳するのやめろ・・・
837名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 16:15:00.87ID:JTSLAHCB なんかCPUチップからインフラ構築ふくめ完全自作して0から作らないと他人の功績が含まれるよな
こういうやつこそ現実みてない単なる信者だよな。
こういうやつこそ現実みてない単なる信者だよな。
838名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 17:35:11.31ID:uu1kQFgc アーリーアクセス前からHD2D実現した(正直全然違う)Bakin凄いツクール終わったってイキってたスレで言われてもギャグにしかならんな
839名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 17:56:53.78ID:TQq5bHXi 何と戦ってんだよ
840名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 18:15:57.15ID:H5ewLXWo 自分とやろ
841名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 20:09:40.74ID:ricNk3q1 SGBとそのツール産の3Dは全部バキンでも使用して問題ないよな?
842名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 23:53:23.40ID:NsHgr2ce サドパはどうだろうな
それには利用規約嫁としか言えない
それには利用規約嫁としか言えない
843名前は開発中のものです。
2023/01/05(木) 07:59:09.47ID:oX94qqq1 利用規約に関しては公式がもっと積極的に分かりやすく広報していくべきだと思ってる
曖昧すぎて困ってる人地味に多そうだし
曖昧すぎて困ってる人地味に多そうだし
844名前は開発中のものです。
2023/01/05(木) 18:14:43.39ID:4YNwJOQc SGBは今80%オフセールしてるからバキン持ってても購入するのはアリ
845名前は開発中のものです。
2023/01/06(金) 16:25:51.46ID:OUx1DtLM 両方持ってる奴は統合して欲しいな
846名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 03:10:54.88ID:dzB6CeNQ >>811
絶対に許せねえなぁ?
絶対に許せねえなぁ?
847名前は開発中のものです。
2023/01/09(月) 06:58:26.78ID:zLD3nsew 今日は成人式
普段制服を来ている18才のJKが振袖で着飾っている初心で新鮮な純情な姿を存分に堪能しようや
20才はババア
普段制服を来ている18才のJKが振袖で着飾っている初心で新鮮な純情な姿を存分に堪能しようや
20才はババア
848名前は開発中のものです。
2023/01/09(月) 17:16:28.94ID:LwdDHrH2 もう20歳って聞いても「ふーん」くらいの感覚になっちゃったな
18歳が一番興奮する。こういうのって設定が大事なんだなって実感するわ
18歳が一番興奮する。こういうのって設定が大事なんだなって実感するわ
849名前は開発中のものです。
2023/01/09(月) 17:23:53.87ID:zLD3nsew ふーん
850名前は開発中のものです。
2023/01/09(月) 19:37:15.25ID:sBlz7AGw 俺は別に18でも20でも30でも興奮するぞ眼鏡してくれてれば
851名前は開発中のものです。
2023/01/10(火) 11:22:30.02ID:WK8G8a3d 18でも36でも良いのだ
人類総セックスだよ
人類総セックスだよ
852名前は開発中のものです。
2023/01/12(木) 12:03:30.14ID:8UTkBt6a パッド含む全システム変数を動的に変えれるようにならないかな
あとDBの拡張できるようにと
レイアウトとイベントをもっと繋げやすいようになったらほとんどのことできそう
戦闘自由度低い問題も今の戦闘を戦闘プリセットイベントみたいな感じでイベント化できれば解決しそうだけど巨大すぎるのとイベントでできないエンジン側の処理でやってるんだろうから仕組み変えないと無理なんだろうなあ
あとDBの拡張できるようにと
レイアウトとイベントをもっと繋げやすいようになったらほとんどのことできそう
戦闘自由度低い問題も今の戦闘を戦闘プリセットイベントみたいな感じでイベント化できれば解決しそうだけど巨大すぎるのとイベントでできないエンジン側の処理でやってるんだろうから仕組み変えないと無理なんだろうなあ
853名前は開発中のものです。
2023/01/12(木) 12:54:49.42ID:1kvLszgq 要望あるんならこんな辺境の地に書いてないで
ツイッターにBakinのハッシュタグつけて開発者がエゴサしやすいようにBakin関連のワード織り交ぜながらツイートしたほうがいいよ
社長がよく反応してくれるからな
ツイッターにBakinのハッシュタグつけて開発者がエゴサしやすいようにBakin関連のワード織り交ぜながらツイートしたほうがいいよ
社長がよく反応してくれるからな
854名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 10:42:14.53ID:UUTaZiJV 反応するのはいいんだが何でもかんでも凸するのはやめた方がいい気はするわ
タグ付けてる人ならまだしもタグすら付けてない人にまでリプ凸はやりすぎだと思う
迷惑がってた人もいたしBakinに関する呟きが減った原因の一つでもありそう
タグ付けてる人ならまだしもタグすら付けてない人にまでリプ凸はやりすぎだと思う
迷惑がってた人もいたしBakinに関する呟きが減った原因の一つでもありそう
855名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 10:49:12.09ID:XUv6BO+C んなことない
856名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 10:53:28.09ID:G54MU/OW 創業者も言ってるが実はツイッターはSNSじゃないからな
本来の独り言垂れ流すツールとして使ってる人は正直ああいうの面倒に思ったりしそう
本来の独り言垂れ流すツールとして使ってる人は正直ああいうの面倒に思ったりしそう
857名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 11:03:06.29ID:S2VSZLu7 自分はbakinのこと呟いたら反応されたからなんか苦手意識出て買うの止めた勢だわ
858名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 11:26:53.55ID:t6ZSQ1qG こんなとこでグチグチ言ってる奴が
何があったって買いはしないだろ
何があったって買いはしないだろ
859名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 12:25:09.74ID:mGz+FC1v >>855
あるよ
あるよ
860名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 13:42:46.13ID:XUv6BO+C >>859
ない
ない
861名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 13:51:33.42ID:aG/ziTGx 田舎者には踏み込んではいけない領域がわからんのね
862名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 16:09:11.55ID:mFUKG/Kz まあそういうお節介的な事を嫌いすぎても損したりするんで適度に…
863名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 20:10:51.45ID:A8vr8B6n unity最強なのは間違いない
お前らはプログラミングができないからunityから逃げたんだよなぁ!?
お前らはプログラミングができないからunityから逃げたんだよなぁ!?
864名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 20:13:49.57ID:PnN3I3i5 プログラミングがまったく理解できずにUnityから逃げ
ビジュアルスクリプトならいけるだろと思ったら無理でUE4からも逃げました
ビジュアルスクリプトならいけるだろと思ったら無理でUE4からも逃げました
865名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 23:11:10.80ID:A8vr8B6n ブループリントは分かりづらいから仕方がない
866名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 00:49:28.95ID:KbVpfQM+ 次のアプデでこそツクールにあるような専用のキャラのドット絵と立ち絵の生成ツールを実装してくれ
初心者でも作りやすくするならこれも必須だろうぜ
初心者でも作りやすくするならこれも必須だろうぜ
867名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 01:55:24.69ID:ckDMRdfT そういうのゲームコンストツールに内蔵させる意味がないだろ
普通に独立したものの方がメーカーも動きやすくユーザーも使いやすい
普通に独立したものの方がメーカーも動きやすくユーザーも使いやすい
868名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 03:18:07.98ID:8uXjk1ci >>866
実装するとしたらDLCだと思うけどいくらなら買う?
実装するとしたらDLCだと思うけどいくらなら買う?
869名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 05:36:56.44ID:ozvmGaU/ >>868
高品質なら1万5000円ぐらいまで買える
高品質なら1万5000円ぐらいまで買える
870名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 12:46:29.07ID:4FEju7pl 人間キャラの8方向素体を公式で出してくれませんか
871名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 12:49:20.89ID:XZbwvLWa 8方向のデフォキャラ自体いないんだから諦めろ
872名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 20:04:25.87ID:rMADRqvk >>853
公式のYouTubeの動画のコメント欄に要望書いてもいいねして貰えることある
公式のYouTubeの動画のコメント欄に要望書いてもいいねして貰えることある
873名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 21:54:26.83ID:WDPRgTGe フリーに使えるサンプルマップの数をたくさん増やして欲しい
874名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 22:56:31.19ID:XHUTJ1fi BAKINというエロくて堪んねえぞ
875名前は開発中のものです。
2023/01/15(日) 00:41:44.63ID:DDP+O2OE キャラジェネレーターないと自前でドットキャラ用意するの大変だからな
はよ欲しい
はよ欲しい
876名前は開発中のものです。
2023/01/15(日) 02:35:18.87ID:Oe+1yS4R >>873
これも誰でも扱いやすいツールって方向性でいくならなるべく多い方がいいよな
これも誰でも扱いやすいツールって方向性でいくならなるべく多い方がいいよな
877名前は開発中のものです。
2023/01/15(日) 15:25:02.14ID:1xxgKN+w 私は声高に叫びたい
おちんちんがBAKINBAKINになる素材を公式は提供するべきだ
そうでないと名前に偽りアリだ!!
おちんちんがBAKINBAKINになる素材を公式は提供するべきだ
そうでないと名前に偽りアリだ!!
878名前は開発中のものです。
2023/01/15(日) 15:54:18.72ID:N8Q0jvSN その素材はお前の肢体なんやぞ
いますぐ生まれたままの姿でその肉体をワシの前にさらけ出すんや
いますぐ生まれたままの姿でその肉体をワシの前にさらけ出すんや
879名前は開発中のものです。
2023/01/16(月) 01:57:14.34ID:PDtSI7Gk セミの赤ちゃん見せたるわ
これやろ
これやろ
880名前は開発中のものです。
2023/01/16(月) 17:50:07.33ID:Ex+OecRm 無駄話ばかりでツクールスレかと思った
きっと馬琴はツクラーに売れてるんだな
きっと馬琴はツクラーに売れてるんだな
881名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 11:32:00.22ID:N/CyxVfF 変な奴に荒らされてるだけだろ
882名前は開発中のものです。
2023/01/20(金) 23:07:58.65ID:nBIeCATY 今からRPG作るならツクールMZとこれどっちが良い?
883名前は開発中のものです。
2023/01/20(金) 23:16:55.42ID:QCPKovVg VXAce
884名前は開発中のものです。
2023/01/20(金) 23:20:23.73ID:s8CKS+AS それな
BAKINはとりあえず進化を見守ろう
その間に構想を練ればいいんじゃないかしら
BAKINはとりあえず進化を見守ろう
その間に構想を練ればいいんじゃないかしら
885名前は開発中のものです。
2023/01/21(土) 10:30:44.64ID:wUQsA7Sg jpgを読み込めるようになって欲しい
プレイヤー側の回線が高速化し、ストレージが大容量化してもゲーム容量は小さいに超したことはない
3Dモデルやテクスチャや音楽データが削れないこそ一枚絵の分を削るしかないのだから
プレイヤー側の回線が高速化し、ストレージが大容量化してもゲーム容量は小さいに超したことはない
3Dモデルやテクスチャや音楽データが削れないこそ一枚絵の分を削るしかないのだから
886名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 04:20:02.98ID:M0hauO4v 君達はまず一本ゲームを作ることからはじめてみてはどうだろうか?
887名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 06:55:50.22ID:1mWQgG+q アーリーアクセスで尚且つアプデ次第で色々と仕様が変わるこの制作ソフトでそれ言う?
888名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 09:55:01.80ID:idovd7DW ある程度は見切りをつけて作り出さないといつまでたっても形にならんよ
889名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 11:36:41.00ID:KmylSrmQ 何かシンプルなRPG作成ツールとか宣伝してるけどシンプルなRPGを作る部分がイマイチだから結局RPGツクールで作ってるわ
890名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 11:45:20.49ID:1mWQgG+q あまりにもシンプルすぎるもんな
今時家庭用ツクールレベルのシンプルさは通用しない
今時家庭用ツクールレベルのシンプルさは通用しない
891名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 15:33:16.16ID:M0hauO4v 世に感動を与えるような最高傑作なんて求めてないから
シンプルな短編でいいんだよ
シンプルな短編でいいんだよ
892名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 15:44:35.66ID:0W9hE6Tl それな
893名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 17:05:10.38ID:w1mIi7/9 タイトル案
・神プルな世界
・神プル勇者
・神プル伝説
・神プルな世界
・神プル勇者
・神プル伝説
894名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 21:06:07.54ID:9yTMJNWd 今のままだと最終的に単純なアクションかホラゲを作るツールになりそう
895名前は開発中のものです。
2023/01/24(火) 00:02:14.93ID:rD/sWlZf 何が不足してるというのか?既に必要なものはすべて揃っている
896名前は開発中のものです。
2023/01/24(火) 01:17:57.67ID:5tu9/Abc それな
897名前は開発中のものです。
2023/01/24(火) 02:05:12.14ID:Qj+6kUpx C#が不足している
もっとC#をくれ
もっとC#をくれ
898名前は開発中のものです。
2023/01/24(火) 08:34:13.77ID:xVnXGbWQ 3ターン目にはこの特殊攻撃をするみたいな
バトルでの敵行動って弄れるようになりましたか?
バトルでの敵行動って弄れるようになりましたか?
899名前は開発中のものです。
2023/01/24(火) 11:28:32.92ID:V/yfJtsJ バトル行動AIにターン3でスキルを使うするだけかと。
その右の「オプション」の列が隠れてることがあって煩わしいけど。
その右の「オプション」の列が隠れてることがあって煩わしいけど。
900名前は開発中のものです。
2023/01/26(木) 01:52:37.30ID:1Yqnkd/b まず今ある道具で戦え
901名前は開発中のものです。
2023/01/26(木) 04:53:13.89ID:3+5k5JVx それじゃうまくいかないのを他人のせいに出来ないじゃないですか!
902名前は開発中のものです。
2023/01/26(木) 18:25:18.56ID:UKdp3pKS サンプルマップが不足してる
903名前は開発中のものです。
2023/01/26(木) 22:56:20.57ID:pQnWUGFK 2Dの頃は普通に作れたのに、3Dになって作りにくくなったものがある
例えば「ドアノブを掴み扉を開閉する」「はしごの上り下り」「階段の上り下り」が挙げられる
いずれも3Dキャラの手足モーションとオブジェクトの位置関係を完全に一致させないと不自然になってしまう
モーションをカットするとか位置関係を無視するとなると没入感が失われる原因となる
キャラの体格とモーションとオブジェクトを完全に規格化しなければ製作はおぼつかない
作者が違う別々の素材を混ぜて使うとかキャラによって体格差があることを表現する場合は初心者は完全にお手上げかもしれない
これが2Dでしかも低頭身ならば何とか誤魔化すことができたのだからどうしようもない
市販ゲームでもゼノブレイドは、ドアノブのある扉が存在せず、はしごは壁の模様に張り付く崖登り方式で、階段は書き割りだった
このことは非人間種族を含めた多人数パーティを採用するゲームでこれらのものを作るのはプロでも難しいということが分かる
逆に言えばゼノブレイドのようにすれば違和感を抑えつつ3Dゲームが作れるという好例といえる
ゼルダの伝説時のオカリナはしっかりドアノブ付き扉やはしごがあったので主人公が一人で体格差も大人と子供くらいなら何とかなるようだ
例えば「ドアノブを掴み扉を開閉する」「はしごの上り下り」「階段の上り下り」が挙げられる
いずれも3Dキャラの手足モーションとオブジェクトの位置関係を完全に一致させないと不自然になってしまう
モーションをカットするとか位置関係を無視するとなると没入感が失われる原因となる
キャラの体格とモーションとオブジェクトを完全に規格化しなければ製作はおぼつかない
作者が違う別々の素材を混ぜて使うとかキャラによって体格差があることを表現する場合は初心者は完全にお手上げかもしれない
これが2Dでしかも低頭身ならば何とか誤魔化すことができたのだからどうしようもない
市販ゲームでもゼノブレイドは、ドアノブのある扉が存在せず、はしごは壁の模様に張り付く崖登り方式で、階段は書き割りだった
このことは非人間種族を含めた多人数パーティを採用するゲームでこれらのものを作るのはプロでも難しいということが分かる
逆に言えばゼノブレイドのようにすれば違和感を抑えつつ3Dゲームが作れるという好例といえる
ゼルダの伝説時のオカリナはしっかりドアノブ付き扉やはしごがあったので主人公が一人で体格差も大人と子供くらいなら何とかなるようだ
904名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 04:39:07.33ID:4OP4gg6e ドアは蹴り開けろ
はしごじゃなくてロープか棒にしろ
階段では…転がれ!!
はしごじゃなくてロープか棒にしろ
階段では…転がれ!!
905名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 06:16:38.92ID:eME1xQb+ ツクール系のような専用のキャラクターエディターみたいなのが不足してる
とにかくこれだけは必ず欲しい
とにかくこれだけは必ず欲しい
906名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 06:49:03.18ID:4OP4gg6e いやだから専用にしちゃうと色々取り回しに融通効かなくなるじゃん
907名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 08:18:36.57ID:qfZta+/x 扉は押すもしくは引く形で解決してるゲームが殆どだな
908名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 10:17:05.28ID:l+L+jE6Y 室内はドアなし
家と外の出入りはモーションなしで暗転
も多いよ
ドアあけモーション、ドアが開くモーション待ってたらテンポ悪いし
人気タイトル有名タイトルでも当たり前にやってること
カメラ近距離で凝った演出やるゲームなら丁寧にやってると思うけどね
大事なのはゲーム的にそれが重要かどうかだよ
なんでもやる必要はない
家と外の出入りはモーションなしで暗転
も多いよ
ドアあけモーション、ドアが開くモーション待ってたらテンポ悪いし
人気タイトル有名タイトルでも当たり前にやってること
カメラ近距離で凝った演出やるゲームなら丁寧にやってると思うけどね
大事なのはゲーム的にそれが重要かどうかだよ
なんでもやる必要はない
909名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 10:54:53.52ID:LnycVD+5 このくらいの表現の3Dなら近づくとそのままドア開いて暗転とかそもそもドア無い入り口とかで良さそうな気もするけど
910名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 21:25:21.09ID:HR3IwBT0 8bitゲーム機でも創意工夫で面白いゲームが作れたというのに
911名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 00:32:56.16ID:9cv9P4+b 最新ポケモンですらモーションなし暗転だからなぁ
ドアのたびに止まってたらうざいわな
ドアのたびに止まってたらうざいわな
912名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 04:45:51.22ID:BOk9uMUf やはりキャラクタージェネレーターは必要不可欠
913名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 06:38:48.54ID:I9HtTPrl 何回言うねん
914名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 11:22:50.34ID:fLZ7fZpS そんなに必要ならキャラクタージェネレーター作ればいいじゃん
915名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 11:39:14.04ID:wH/VwqYZ そうそう、できない奴ほど声がでかい
916名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 11:41:28.85ID:q3OOXj2h ツクスレ見てたらよく分かる
917名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 00:58:42.93ID:+c4MzhPy 自分じゃとても作れないから必要なんだ
なのでキャラクタージェネレーターは必要
なのでキャラクタージェネレーターは必要
918名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 01:33:24.89ID:Gmckhr2C お前らはいつもキャラから作り始めてゲーム本編に進まないよな
919名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 04:42:15.71ID:Gmckhr2C 本当にやるべきことの本題を避けて言い訳ばかりしてお前らの人生そのままだな
ツクールで作られる有象無象すら作れないわけだから下等以下の下衆
ツクールで作られる有象無象すら作れないわけだから下等以下の下衆
920名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 05:28:13.79ID:A9Kn3Ggo 急にどうしたw
921名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 06:47:41.97ID:BiBxVgHF 自己紹介でしょ
922名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 10:32:03.78ID:D0SXdZAv 背景とキャラがあればゲームらしくなるからね
作ってる感あるんだ
作ってる感あるんだ
923名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 14:16:03.39ID:+BRWs+R9 これワールドマップとかはどう作っていけばいいんだろ
924名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 14:43:13.02ID:ND9uhK6s いわゆる「さいしょの村」作ってそれっぽいおつかいクエスト2個とエッチなイベント1個作って
こんなに簡単にゲームが作れるんだ!すごい!って感動したと同時にボクちゃん満足しちゃった
こんなに簡単にゲームが作れるんだ!すごい!って感動したと同時にボクちゃん満足しちゃった
925名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 15:09:20.41ID:RM5Nw+pF >>923
マップコレクションにある
マップコレクションにある
926名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 15:37:03.78ID:kzBO6FFK 十分楽しめてるじゃないの
927名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 16:36:10.35ID:BHFuVQf2 >>924
正しい使い方
正しい使い方
928名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 17:05:08.09ID:Gmckhr2C929名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 19:37:31.88ID:BHFuVQf2 クエスト一個づつ追加しながら更新で最終的に長編物にしていけばいいと思う
930名前は開発中のものです。
2023/01/31(火) 21:31:19.61ID:IspED0Sw キャラクタージェネレーターは既にあるっぽいしゲ制に必要なもの欲しいならやるべき事くらいあるんだがやらなそうだな
931名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 00:02:10.22ID:1RyXgkff そういうやつは結局何もやらない
キャラジェネできたら今度はあれがないこれがない
まさにやらない理由探し
キャラジェネできたら今度はあれがないこれがない
まさにやらない理由探し
932名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 22:57:29.07ID:MxtmQbt2 一般人が思い浮かべるような普通のRPGだとどうしてもクオリティで上位・下位互換が出てくる
また大手のツクールだとツクール製という検索タグが使えるがツールそのものの知名度が低いBakinではこの手が使えない
おそらくBakinはホラゲを中心に回っていくだろう
まず3Dマップを手軽に作れる時点で強い
今のゲーム界隈で怪異に対して怖い思いをしたいというのなら3Dであることが大前提になる
既に作っている人がいるけど暗いレンダリング設定にするだけでメチャクチャ雰囲気が出る
サブグラで懐中電灯を持たせるのが簡単にできるのもメリットが大きい
物を照らすというのがどれだけリアリティに貢献することか
これらは基本的に見下ろし2Dマップかノベルだけのツクールホラゲに対する明確なアピールポイントになる
Bakinはエディタの段階で重いが屋内で小さい部屋の集合体が舞台になりやすいホラゲなら踏み倒せる
標準でイベントを発射できるから怪異とアクションで戦うタイプのホラゲも簡単に作れる
難点は同じことを考える人は多いだろうから大量の二番煎じが出る点
タイムリミットは学校系の素材が公式でPRされて入手できるようになるまでだと思う
「誰でもできるのに手間が掛かるので誰もやりたがらない」のを用意できて最初に完成させることができた人が勝つ
また大手のツクールだとツクール製という検索タグが使えるがツールそのものの知名度が低いBakinではこの手が使えない
おそらくBakinはホラゲを中心に回っていくだろう
まず3Dマップを手軽に作れる時点で強い
今のゲーム界隈で怪異に対して怖い思いをしたいというのなら3Dであることが大前提になる
既に作っている人がいるけど暗いレンダリング設定にするだけでメチャクチャ雰囲気が出る
サブグラで懐中電灯を持たせるのが簡単にできるのもメリットが大きい
物を照らすというのがどれだけリアリティに貢献することか
これらは基本的に見下ろし2Dマップかノベルだけのツクールホラゲに対する明確なアピールポイントになる
Bakinはエディタの段階で重いが屋内で小さい部屋の集合体が舞台になりやすいホラゲなら踏み倒せる
標準でイベントを発射できるから怪異とアクションで戦うタイプのホラゲも簡単に作れる
難点は同じことを考える人は多いだろうから大量の二番煎じが出る点
タイムリミットは学校系の素材が公式でPRされて入手できるようになるまでだと思う
「誰でもできるのに手間が掛かるので誰もやりたがらない」のを用意できて最初に完成させることができた人が勝つ
933名前は開発中のものです。
2023/02/02(木) 03:52:54.23ID:RM7FPUim 使っててもキャラクタージェネレーターはやはり必要
これあるのとないのとじゃ随分違う
これあるのとないのとじゃ随分違う
934名前は開発中のものです。
2023/02/02(木) 04:32:44.87ID:c5k4QRBD ウェブで拾った絵の目とか鼻とか部位ごとに好きなの選んでコラージュしろ
コラージュならば芸術であって著作権違反にはならんと言い張れ
コラージュならば芸術であって著作権違反にはならんと言い張れ
935名前は開発中のものです。
2023/02/02(木) 05:56:47.90ID:SzOBujnM まさかのホラーゲームツクールBAKINだったか
ニッチジャンル過ぎるだろ
ニッチジャンル過ぎるだろ
936名前は開発中のものです。
2023/02/02(木) 07:10:00.80ID:c5k4QRBD つかRPGとか作る方も遊ぶ方も重すぎるからな
937名前は開発中のものです。
2023/02/03(金) 16:23:13.92ID:9sNLgzlf 学校の地形セットSGBにあるけどBakinにコンバートできないの?
938名前は開発中のものです。
2023/02/03(金) 19:25:29.56ID:x2QOY7gM 天神小学校のやつなら版権の関係でできないんじゃね?知らんけど
939名前は開発中のものです。
2023/02/04(土) 15:49:48.04ID:IXx9aDoC SMILE GAME BUILDER で使うのは自由だけどBakinはグレーなのね
https://store.steampowered.com/app/588570/Corpse_Party_Tenjin_Primary_School_Pack/
※このリソースパックはロイヤリティフリーであり、SMILE GAME BUILDERを使用して制作されたゲーム、またはSMILE GAME BUILDERとExporter for Unityの両方を使用して他のコンソールにビルドするゲーム内でのみ商用または非商用で使用できます。
https://store.steampowered.com/app/588570/Corpse_Party_Tenjin_Primary_School_Pack/
※このリソースパックはロイヤリティフリーであり、SMILE GAME BUILDERを使用して制作されたゲーム、またはSMILE GAME BUILDERとExporter for Unityの両方を使用して他のコンソールにビルドするゲーム内でのみ商用または非商用で使用できます。
940名前は開発中のものです。
2023/02/04(土) 21:25:20.46ID:uNoFXqZk 判断に困ったときは公式にお問い合わせだぞ
941名前は開発中のものです。
2023/02/05(日) 01:02:56.30ID:1JFHCGR7 SGB素材をbakinで使うのどうなのかってのどっかで見た気がしたけど見当たらなかったから聞いてみるのがいいと思う
942名前は開発中のものです。
2023/02/06(月) 17:40:44.27ID:VbPv+ikE MZとこれどっちがRPG作りやすい?
943名前は開発中のものです。
2023/02/06(月) 17:49:13.69ID://LTsGvq944名前は開発中のものです。
2023/02/06(月) 22:17:08.48ID:EOZGX/9z ネフェ・イスト系ゲームを3Dダンジョンでできたら、その人は勝つ可能性がある
3Dならではの高低差を生かした複雑な階層関係を生かしたダンジョン探索はまだネフェ・イスト系にない
見下ろし型2Dマップの嘘で成立してきたジャンルを3Dで再解釈できたらそれは発明なのでオンリーワンになれる
バトル面も現状のBakinならツクール2000水準は十分可能なので、ネフェ・イスト系に求められる程度なら問題ない
ただしネフェ・イスト系の末席に加わるにはマップデザイン・レベルデザイン・ゲームバランスはもちろん、
バックストーリーやキャラクター性も評価対象になるので本気でやらないと勝てない
3Dならではの高低差を生かした複雑な階層関係を生かしたダンジョン探索はまだネフェ・イスト系にない
見下ろし型2Dマップの嘘で成立してきたジャンルを3Dで再解釈できたらそれは発明なのでオンリーワンになれる
バトル面も現状のBakinならツクール2000水準は十分可能なので、ネフェ・イスト系に求められる程度なら問題ない
ただしネフェ・イスト系の末席に加わるにはマップデザイン・レベルデザイン・ゲームバランスはもちろん、
バックストーリーやキャラクター性も評価対象になるので本気でやらないと勝てない
945名前は開発中のものです。
2023/02/07(火) 05:52:47.69ID:A+tEONaY バキンは方向性としては初心者でも作りやすいを目指してるようだしサンプルマップとかもっと増やして欲しいわね
946名前は開発中のものです。
2023/02/07(火) 12:38:23.56ID:HaRbyc3c 将来性を感じて購入したけど、結局のところ作りたい世界に近い背景素材があるかどうかだよね。作れってなると難易度がぐんと跳ね上がるから
947名前は開発中のものです。
2023/02/07(火) 13:46:58.80ID:i0lx1Bvv これについてくる2Dキャラ素材の人間達にはなんか固有の名前とかつけられてるの?
948名前は開発中のものです。
2023/02/09(木) 00:09:18.28ID:dd3RKL5T949名前は開発中のものです。
2023/02/09(木) 23:56:30.44ID:PUW37ePL ツクール野郎の交尾マウント激し過ぎる
950名前は開発中のものです。
2023/02/10(金) 11:41:52.28ID:q1lpbIdD 相手にしてほしいだけなのよ
951名前は開発中のものです。
2023/02/10(金) 14:55:50.19ID:vj0qwwyP でもツクールにある基本的な要素は全部こっちにも欲しいよな
そうすればツクールの上位互換みたいになるし
そうすればツクールの上位互換みたいになるし
952名前は開発中のものです。
2023/02/10(金) 15:05:29.19ID:iYXyXRJD そこまで待つぐらいならツクルユナイトに行った方がいい
HD-2D以外はあっちが全部上なんだから、将来性も含めて
HD-2D以外はあっちが全部上なんだから、将来性も含めて
953名前は開発中のものです。
2023/02/10(金) 16:05:54.14ID:WJmXnDaG 悲しいなあ
954名前は開発中のものです。
2023/02/10(金) 23:28:53.41ID:p+/TwNZN 戦闘エフェクトがEffekseer一本てのがきつい
Bakin上でアニメ作れないから探さなきゃいけないがどこにあるのよ
ゲームでは割とメジャーな火水雷地氷風光闇属性すらコンプしてない
MZみたいにセルアニメ作れるようにならんかな
Bakin上でアニメ作れないから探さなきゃいけないがどこにあるのよ
ゲームでは割とメジャーな火水雷地氷風光闇属性すらコンプしてない
MZみたいにセルアニメ作れるようにならんかな
955名前は開発中のものです。
2023/02/10(金) 23:48:38.34ID:764oF2c3 そういえばsteamのストアでもキャラエディターないのが不満ってのが参考になったレビューの一番上に来てるな
956名前は開発中のものです。
2023/02/10(金) 23:57:57.90ID:PjRtw1/H アーリーアクセスはあと半年ぐらい?
957名前は開発中のものです。
2023/02/11(土) 00:00:04.84ID:Em1JM7hN >>953
なにが?
なにが?
958名前は開発中のものです。
2023/02/11(土) 00:00:54.42ID:a2d5ZqHD 髪が薄くて毎晩泣いてる
959名前は開発中のものです。
2023/02/11(土) 07:39:33.30ID:yGKEybHp キャラエディターは今後出るしゲームとかでもアーリーアクセスなんてこんなもんよ
960名前は開発中のものです。
2023/02/11(土) 11:26:18.29ID:EWTzmMJs キャラグラなんて後から差し替えればいいんだし今要望するようなものではないよね
もうゲーム作り終わってるんならわかるけど
もうゲーム作り終わってるんならわかるけど
961名前は開発中のものです。
2023/02/11(土) 17:04:19.45ID:RK06an2S 昔あったウソかほんとかわからん苦笑い話
Q「小生、小説を書くプロ志望の者です。最近パソコンを買ったので
せっかくですから執筆に使いたいのですが、何か良いワープロソフトはありますか?
出来れば無料で操作が簡単なものが良いです。
A「まずはWindows付属のメモ帳でいいと思いますよ
Q「貴殿は小生を馬鹿にしているのですか!私の目指すのは本格的な小説で
メモ帳などに書くような陳腐なものではありません!!
なんとなくこれを思い出した
Q「小生、小説を書くプロ志望の者です。最近パソコンを買ったので
せっかくですから執筆に使いたいのですが、何か良いワープロソフトはありますか?
出来れば無料で操作が簡単なものが良いです。
A「まずはWindows付属のメモ帳でいいと思いますよ
Q「貴殿は小生を馬鹿にしているのですか!私の目指すのは本格的な小説で
メモ帳などに書くような陳腐なものではありません!!
なんとなくこれを思い出した
962名前は開発中のものです。
2023/02/11(土) 19:09:10.14ID:evl3bfzv そういうのは理論上のものであって、実際には人間の精神面、すなわちモチベーションが関わってくる
イメージに合う素材、使いたい素材がないからやる気が出ないということは往々にして起こりうる
「素材がないから今は待機する」「先に素材を使わない部分、データベース入力や設定面を煮詰める」
ゲームに反映されて遊べるまで持っていかずにその場で足踏みしてしまう
そうこうしているうちに飽きてしまい、別のものに興味が移っていく
失ったやる気が再燃することは、残念ながらほとんどない
イメージに合う素材、使いたい素材がないからやる気が出ないということは往々にして起こりうる
「素材がないから今は待機する」「先に素材を使わない部分、データベース入力や設定面を煮詰める」
ゲームに反映されて遊べるまで持っていかずにその場で足踏みしてしまう
そうこうしているうちに飽きてしまい、別のものに興味が移っていく
失ったやる気が再燃することは、残念ながらほとんどない
963名前は開発中のものです。
2023/02/11(土) 22:37:25.87ID:yGKEybHp そういうやつは素材があっも結局他人のせいにしてやらんやろ
964名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 00:43:36.63ID:pJBLqxc/ そういえばアーリーアクセスだったな
965名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 00:57:37.80ID:D5lr/bXa まあ参考になったレビューで真っ先に来てるレビューがキャラクターエディターがないことへの不満が書かれてるの見てもキャラクターエディターは必要なのよね
966名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 04:59:02.90ID:cgO+FUJ9 次はイメージに合わないキャラクタエディタだからやる気が起きない
最終的に合う素材を探すか作る能力がいる
最終的に合う素材を探すか作る能力がいる
967名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 05:24:54.36ID:0rsr1zo5 bakinについてないだけでキャラクターエディターは無料であるし立ち絵素材だって沢山あるのにそこまで重要か?
968名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 12:34:55.71ID:h1kagN4R エディターなくて不満ってのが参考になったレビューの上位に来てる事実があるので
バキン用のキャラエディターをみんな必要としてるわけだよ
バキン用のキャラエディターをみんな必要としてるわけだよ
969名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 12:53:59.29ID:cgO+FUJ9 単に探す能力ない
そういう人に限って有名なゲームが資金つぎ込んで開発したキャラクリを欲しがる
そういう人に限って有名なゲームが資金つぎ込んで開発したキャラクリを欲しがる
970名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 16:04:50.92ID:oc8wWZxg 歩行グラフィックのパターン数が多すぎてジェネレーター無しでは自作できないんよ
971名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 16:34:39.50ID:U041mTyq まぁVroid的な感じの汎用アバターキャラメーカーは
それなりに需要があるんでしょうがあれって規約どうなってんだっけ?
商用可能じゃなかった?
それなりに需要があるんでしょうがあれって規約どうなってんだっけ?
商用可能じゃなかった?
972名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 17:14:58.10ID:4SBNp02F VRoid Studioは規約上はBakinで使っても全然問題ないんだが、VRM形式を直接読み込めないのが大きなマイナス
変換にひと手間かかるし表情を変えられない
変換にひと手間かかるし表情を変えられない
973名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 17:25:47.51ID:afuhk+vc しかも現状だとトゥーンシェーダーが無いから泥人形な見た目かライティングの影響を一切受けないnolitの二択
VRM対応も欲しいけどちゃんとしたトゥーンシェーダーも実装してくれ
せっかくアニメ調3Dキャラモデル用意しても見た目が台無しなんだわ
VRM対応も欲しいけどちゃんとしたトゥーンシェーダーも実装してくれ
せっかくアニメ調3Dキャラモデル用意しても見た目が台無しなんだわ
974名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 17:55:01.87ID:cgO+FUJ9 全キャラが呪いの泥人形RPG
Bakinはトゥーンシェーダーほしいな
Bakinはトゥーンシェーダーほしいな
975名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 18:57:13.76ID:oc8wWZxg976名前は開発中のものです。
2023/02/12(日) 20:35:56.50ID:0rsr1zo5 VRoidもちゃんと使えてる人見たことねえな
977名前は開発中のものです。
2023/02/13(月) 02:36:10.40ID:5/7V3aFu 実際のユーザーが一番不満に感じてるのがキャラエディターがないってことだからまあバキンに今必要とされているのはそこなわけだ
978名前は開発中のものです。
2023/02/13(月) 07:37:37.66ID:4bKkAfqY 話の流れ全無視かよw
979名前は開発中のものです。
2023/02/13(月) 10:34:59.48ID:HnB3rpFt でキャラエディターが使えるようになったら次はそいつに文句言うわけか一生ゲーム完成しねえなww
980名前は開発中のものです。
2023/02/13(月) 11:22:20.89ID:4y23XNQu 実際キャラエディターないと不便だからな
使いやすさを謳ってるなら実装しないとね
使いやすさを謳ってるなら実装しないとね
981名前は開発中のものです。
2023/02/14(火) 15:49:40.66ID:QrWWF5nf だから今回2Dキャラ使えるようにしたんだろ
配布されている雛形からドット打てってことだよ
ツクールの素材屋でも独自規格のオリジナル品出しているところはあるからそこから探すとかね
配布されている雛形からドット打てってことだよ
ツクールの素材屋でも独自規格のオリジナル品出しているところはあるからそこから探すとかね
982名前は開発中のものです。
2023/02/14(火) 16:10:49.60ID:VlrG9HZ5 ツクールにVRMから2Dキャラ作るアプリ出たんだね
983名前は開発中のものです。
2023/02/14(火) 16:25:13.22ID:yhG1cXlL RPG Maker 3D Character Converter
安いから買っとけ
安いから買っとけ
984名前は開発中のものです。
2023/02/14(火) 21:04:52.65ID:ePb7bwfU bakinに文句言ってるやつってDLCすら買ってなさそう
985名前は開発中のものです。
2023/02/14(火) 22:35:15.53ID:QrWWF5nf いよいよBakinのプラグイン詳細が明らかとなる
まずはイベントスクリプトとバトル部分から公開
これでどれくらいの人がプラグイン作ってくれるかでBakinの有用度が決まるぞ
まずはイベントスクリプトとバトル部分から公開
これでどれくらいの人がプラグイン作ってくれるかでBakinの有用度が決まるぞ
986名前は開発中のものです。
2023/02/14(火) 23:58:44.65ID:OVpZcs1X よく現状のまるで情報ない状態でもディスコードでC#やってる人おるなあって思うわ
987名前は開発中のものです。
2023/02/15(水) 00:18:55.20ID:V5CHUDA+ どう?プラグイン周り期待できそう?
988名前は開発中のものです。
2023/02/15(水) 03:14:37.39ID:odA9hjeA >バトルプラグインはBakinデフォルトのバトル関係のソースをエクスポートし、それを書き換えて適用していただく形になります。
知識はいるだろうけど、こう書いてあるしバトル関係はほぼ自由に理想どおり弄れそう
知識はいるだろうけど、こう書いてあるしバトル関係はほぼ自由に理想どおり弄れそう
989名前は開発中のものです。
2023/02/22(水) 10:23:33.09ID:RoTM5SRZ はい
990名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 01:34:27.63ID:WCKqBVxB 現状3Dゲーム作れるソフトてこの系列しかないよね?
情報集めようとスレに来たら過疎りまくっててビビるんだけどもしかして他にもその手のソフトあったりするん?
情報集めようとスレに来たら過疎りまくっててビビるんだけどもしかして他にもその手のソフトあったりするん?
991名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 04:26:18.23ID:hGOYD7D4 ツクール5
992名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 07:32:58.88ID:WCKqBVxB 21年前のゲームやないかーい☝💦
993名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 08:13:42.38ID:Dm0c7EPC Unityっていうのが良いよ
994名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 09:25:49.64ID:5iZ9qxR0 3DゲームならUnreal Engineだな
使ったことないけど
使ったことないけど
995名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 17:07:46.01ID:WCKqBVxB そういやそいつらがあったか
しかしUnityやUEってプログラミング必要だったような
しかしUnityやUEってプログラミング必要だったような
996名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 17:41:30.02ID:dof5tMj3 必要ではない、というよりも細かく段階分けしてんだよ
C++書ける人、ブループリントなら書ける人、シェーダーコードまで書ける人とか
まぁ、ブループリントの正式名称は「Blueprint Visual Scripting System」だからスクリプトだ、と言えばそれまでだが
というか初学者からベテランまでスキルの幅は滅茶苦茶広いのに
未だにプログラミング要素を0か100で分けようとする姿勢はSmileBoomにせよツクール公式にせよ流石に時代遅れだわ
C++書ける人、ブループリントなら書ける人、シェーダーコードまで書ける人とか
まぁ、ブループリントの正式名称は「Blueprint Visual Scripting System」だからスクリプトだ、と言えばそれまでだが
というか初学者からベテランまでスキルの幅は滅茶苦茶広いのに
未だにプログラミング要素を0か100で分けようとする姿勢はSmileBoomにせよツクール公式にせよ流石に時代遅れだわ
997名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 18:40:18.40ID:5TYmexiT 2進数的な考え方は、はっきり言って危険だね
998名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 21:35:43.31ID:ByiWwOvM じゃあ具体策だしてよ?
あと1レスでな
あと1レスでな
999名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 22:28:28.14ID:dof5tMj3 コアスクリプトの公開、及び改造チュートリアルの作成
それだけで興味を持つ人間は増えるよ
みだりにソースコードを公開したくないってのは分かるけど、それで今どき開発者が喰いつくかっていうとね
それだけで興味を持つ人間は増えるよ
みだりにソースコードを公開したくないってのは分かるけど、それで今どき開発者が喰いつくかっていうとね
1000名前は開発中のものです。
2023/02/24(金) 22:35:49.43ID:oh55lOUZ うんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 1時間 5分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 1時間 5分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 🇺🇿ウズベキスタン人ら150人以上、日本人になりすまして出前館で配達してしまう 配達中にひき逃げ事件を起こし発覚 [481941988]
- 【悲報】アメリカ、全てのポルノが違法になりそうwwww [663675503]
- 「ドリームキャスト」 で遊んだゲーム、覚えてる😶? [862423712]