X

RPGツクールMZ_23作目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/14(水) 12:48:01.02ID:ELccb8lL
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_22作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/

■過去スレ
RPGツクールMZ_21作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1676071963/
RPGツクールMZ_20作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
RPGツクールMZ_19作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
2023/06/14(水) 12:49:43.39ID:ELccb8lL
スレ立て時の32行制限(ゲ製作板は32行まで)に達したので次にスレ立てる人は過去スレを古いものから削ってくだしあ
2023/06/14(水) 19:21:21.34ID:j0CvLa8N
スレ立ておつー
2023/06/15(木) 15:58:17.77ID:/e8gNG0r
質問いいですか?
2023/06/15(木) 16:35:04.69ID:/ecygEgA
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)頭皮の悩みなら何でも答えますよー
2023/06/15(木) 16:40:22.03ID:/e8gNG0r
選択肢で2番目を選んだときに次に表示される選択肢のカーソルの初期位置を2番目にするとかできますか?
2023/06/15(木) 16:45:54.77ID:iDM5WYuU
ツクールでDQ3の勝手リメイクして公開してる奴いて驚いた
もうなんでもありだな
2023/06/15(木) 17:11:38.97ID:y9zW4foI
エニックスに送ったとかいうやつ?
2023/06/15(木) 17:22:07.29ID:0RhHegMo
真・女神転生をツクールで作った人とかおったな
ツクール使ったクローンゲーは探せば沢山出てきそうだ
2023/06/15(木) 18:26:16.67ID:gjrBGZOM
古の名作クローンゲーとかも売ったり出しゃばったり色々しなけりゃ見逃してもらえるかもしれないけどDQ3は腐るほど移植されてるから潰される可能性
2023/06/15(木) 18:34:08.44ID:vovJRtfK
しかもだいたい勝手に移植してるほうが改善されてるのがあって面白かったりする
2023/06/15(木) 18:37:48.00ID:ZH2Rw9Jl
クローンゲー作るやつの気がしれん
システムをパクって変化させたり改善したものをオリジナルのストーリーで作れば~ライクって名付けて売れるじゃん
なぜ実力があるのにその力を間違った方向に使うのか
2023/06/15(木) 18:55:19.78ID:gjrBGZOM
実力あっても埋もれてるとか、原作愛が強くて周りが見えてないとか、注目されたい褒められたいチヤホヤされたい欲が強い人はいるものさ
2023/06/15(木) 19:15:18.92ID:A8efjqom
>>6
普通に選択肢の表示のデフォルトを二つ目の選択肢に指定しておけばできる。

…書き込みに素直に答えるとこうなるんだけど、何か特別な使い方とか条件があったりするの?
15名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/15(木) 19:55:57.57ID:WCCH7n7C
クローンゲーをやるやつも気がしれん
2023/06/15(木) 19:59:26.42ID:win9FqWU
オリジナルったって才能なきゃ何かのデッドコピーになるのが関の山
だったらしゅきしゅきな作品コピーしてる方が楽しいって奴もいる、ってか俺

もちろんマネタイズに繋げる2次同人ゴロは論外だが
2023/06/15(木) 20:00:23.14ID:cN08eSoy
同人はシステム凝って滑ってる作品多いからねえ
18名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/15(木) 21:12:34.31ID:VCQWZu/C
同人RPG作りたいけど何から作ればよいか分からないです
動画とか入れたいと思うんですが
19名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/15(木) 21:50:42.45ID:WCCH7n7C
なんだ釣りか
2023/06/15(木) 22:01:44.41ID:/ecygEgA
まず動画作れば?
そしたらこれわざわざゲームに入れずそのまま売った方が早くねって気付く
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:18:24.67ID:VCQWZu/C
>>20
動画はだいたい出来てます
ゲーム作りは未経験です
2023/06/16(金) 00:33:56.00ID:6wD9CU7O
どこから作り始めてもいいようなものだけど
まずは主人公のキャラクターから作れば?
2023/06/16(金) 01:17:36.38ID:F/OD0kaD
動画がほぼ出来てるならキャラもストーリーもできあがってるんじゃないの?
なんか釣り臭いけど
2023/06/16(金) 01:32:20.94ID:KenyBvZX
chatGPTにでも進め方を聞けばいいんじゃね(鼻ホジ
ここで聞くより懇切丁寧に教えてくれっから
2023/06/16(金) 02:07:56.73ID:P+CPV8kB
>>14
前回選択された選択肢を、次のデフォルトにしたいんだと思うよ。
2625
垢版 |
2023/06/16(金) 02:20:41.25ID:P+CPV8kB
>>4
スクリプト使えばできるから下のページとか見て頑張って。
http://rpgmaker-script-wiki.xyz/mzscriptwiki.php
2725
垢版 |
2023/06/16(金) 02:46:30.02ID:P+CPV8kB
>>4 じゃなくて >>6 だった。ごめん。
2023/06/16(金) 14:53:30.36ID:IDlFM7vw
頑張って動作させようとするんだけどサ
もう全然動かなくってェ
2023/06/16(金) 17:31:15.53ID:AwYWe99K
なんでこんな見にくくした?
2023/06/16(金) 18:08:23.84ID:WGUw9hR5
MZセール中だけど買うか悩むね
サマーでMVみたいに一気に値下がりしそうだし
2023/06/16(金) 18:10:28.89ID:Ay+YdejK
そもそもMZ買って大作作るんか?
2023/06/16(金) 18:39:03.32ID:G5GAy3/U
MZのセール!うおおおおおおおおお
午前2時までじゃねーか…!
2023/06/16(金) 18:41:08.43ID:+VJstdBe
素材は買ったぞ
本体はもちろんみんな持ってる…よな?
2023/06/16(金) 21:48:02.04ID:c8thOC0j
あ、ああ・・・
2023/06/16(金) 22:06:35.82ID:X+Ke/KYn
MVユーザーですんません!
2023/06/16(金) 22:21:30.36ID:Lfm6MuYD
れ、レイヤーね。知ってるよ。うん、もちろん知ってるって!
ほら、あれでしょ?あのコミケでアニメキャラの格好とかしてしてる…
2023/06/16(金) 22:26:34.21ID:vUaZFhn0
>>30
値下がりを待ってる期間がもったいない
今すぐ買ってツクり始めた方が良いとは思わないか?
2023/06/16(金) 22:46:24.46ID:WGUw9hR5
>>37
MVで作ってる途中だし・・・
急ぎじゃないけど半額くらいまで値引きなら迷っちゃう
2023/06/17(土) 00:03:47.46ID:40rV52UJ
業者丸出しだと引くわ
すぐ作れるって、ツール把握して何ができそうか検討して
テスト作品作って、アイディアまとめるのだけで半年行く
2023/06/17(土) 00:25:30.13ID:Czx0NXa8
素材のためだけに手を出しなさい
2023/06/17(土) 00:57:09.77ID:l0pllEAq
セールってDLSITEの45%OFFのことで良いのか?
42名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/17(土) 05:02:16.69ID:2GnJgqua
エンジェリックレイヤーかスレイヤーズだろ?
2023/06/17(土) 09:47:20.26ID:rLwRN44R
>>38
MVで完成までいけるならMZへの移行の必要は無いと思う
MVで作りかけた作品をMZへ移行するのは(プラグイン多用してると)けっこう大変だし

製作上のMZの利点はマップのレイヤーが使い分けし易くなったことくらいかな
一応ジャバスクリプトの記述が合理的になってたりするらしいが正直よく分からん
44名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/17(土) 10:24:16.08ID:2GnJgqua
MZ強制終了する話ばっか聞くんだけど
2023/06/17(土) 10:34:05.08ID:qVleuOFx
俺は一回もないけど
2023/06/17(土) 12:40:01.62ID:EeCqNuHS
MZはMVありきの素材感というかグラフィックの色合いが好みじゃないので単体とかは考えられんな
MVと合わせて使うことで何とか妥協できてる感じがしてる
2023/06/17(土) 12:41:18.05ID:4z3cZzRC
ロードや描画速度はMZの方が改善してる
プラグインマシマシにすりゃ結局同じになるけどなー
2023/06/17(土) 15:07:47.90ID:zEvOP4yI
MZってファイルの事前読み込みできないから普通にブラウザゲーム作ると何かするたびにスゲーラグるのがなあ
2023/06/17(土) 15:53:43.31ID:x+A/stva
コモンイベントの中に表示しない画像の表示命令出せば表示しなくてもキャッシュされる

ラベルジャンプ1

画像表示1
画像表示2
画像表示3



画像表示100

ラベル1

こんなコモンイベント1回やっておくだけでプラグイン不要でノーリスクでキャッシュ終了
2023/06/17(土) 16:36:04.07ID:Q9jZoPNu
音楽ファイルがキャッシュされないのはなんでなんだろうね。
Javascriptやhtml5のルールなのかな。
2023/06/17(土) 16:43:17.73ID:HZDdiiHh
やっぱりまだ微妙な評価が多いんかね
プラグインもまだ少ないみたいだしMVくらいまで値下がるまでまっても良さそう
2023/06/17(土) 17:17:39.75ID:Q9jZoPNu
MVを持ってて使えてるならMZは微妙って感じ。
ピクチャやBGMの事前ロードはMVでもない。
MZは融資配布のスクリプトの数がまだ少ないって話。

MV持ってなくて、スクリプトに頼らないならMZの方がデフォルトの使い勝手は上って感じ
2023/06/17(土) 17:41:05.23ID:7RLb/pQh
MVだと3Dダンジョンプラグインみたいのトリアコンタンが作ってたのにMZだと外人が売ってる有料3Dダンジョンプラグインに忖度してるのか作られてないのがなあ
54名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/17(土) 18:25:52.02ID:CydGK8I8
MV3Dダンジョンのプラグインなんてあるんか面白そう…MZじゃなくてMVにしとけばよかったかも
55名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/17(土) 19:55:25.54ID:2GnJgqua
>>45
ピクチャとか画像頻繁にいじってるとなりやすいらしいぞ
2023/06/17(土) 21:22:33.36ID:Q9jZoPNu
ピクチャの表示とかで画像を選ぶときダイアログが開くけど、
短い時間の間に10回程度操作してるとその時に何の警告もなくスッと落ちる。
ちょうど>>49の仕組みのようなものを作る時に連続で作業してると落ちるね。。
2023/06/18(日) 05:27:28.25ID:xiZiUTjs
人が作ったプラグインを使いまくるならMV、自分でプラグインとかJSガリガリ書くならMZだな
正直MZは各種ライブラリのバージョンが高い以外はそこまでMVと変わらん
2023/06/18(日) 10:20:28.24ID:7zmmyfM1
そうかね
そこまでプラグインが不足してるとは思わないけど
2023/06/18(日) 10:33:11.25ID:ebtVOPVn
プラグインのアップローダーみたいなのがなぜか2サイトに分かれてるのが謎すぎる
意味あんのか
2023/06/18(日) 14:55:32.06ID:QXSdr82b
>>58
俺も自分が作りたいスタイルを作る分にはそこまで困ってないが、
全体としてプラグインが少ないのは確かってことが言いたかった。

>>59
どこのことかわからないけど、慣例的にバックアップを取るため2か所に保存場所を作る場合が多い気がする。
2023/06/18(日) 17:24:23.61ID:7zmmyfM1
まあ確かに択の幅自体は狭いかも
2023/06/18(日) 17:34:41.86ID:mRoHooiT
こんなプラグイン無いかなとググッテモたいていMV用止まりでMZ用にはなかったりするからな
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/18(日) 23:01:05.49ID:OOCAD1fA
MVのやつそのままMZに使えないのか
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/19(月) 00:03:18.03ID:rhtAHJuF
MZで作ったゲームをapp storeで後悔したことある人いる?
2023/06/19(月) 00:50:03.65ID:Uu5NGIFI
ツクールMZ 3Dでググって最初にある画像のRPG凄いな
ツクールでここまで出来るんだって驚いた
2023/06/19(月) 01:02:13.26ID:y9RZ+1Wu
見た目だけは確かにすごい
2023/06/19(月) 02:03:37.99ID:xp/s9weV
Project Varinsite?
68名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/19(月) 04:59:52.92ID:IKepTH1y
みなみよつばとかいう人のが一番上なんだが
なんか別に普通
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/19(月) 05:02:00.23ID:IKepTH1y
これか
わざわざツクールで3Dやる必要あるのか
くっそ重そうだけど
2023/06/19(月) 06:31:05.75ID:Cv2AceM/
あくまで個人的な見解なんだけど、「ツクールで」うんぬんというよりは同人ゲーム製作の趨勢が変わってきたってことじゃないか。
2Dイラストは良かれ悪しかれAIが進歩して実用化される。
権利だ何だも、特定のイラストレータの画風だけを再現できるようなAIになって、
ボーカロイドと同じような感じで特定のイラストレータと契約して製品化したAIが一般化するだろう。
それはもう避けられないことで、それを考えると作り手としてオリジナリティを出すには「次」にすすまなきゃならない。
そう考えた人にとっての「次」の1つが3Dやムービーなんだろうさ。
自分もそう考えて3Dモデルやムービーに手を出してる。
こっちはまだゲーム制作に使えるようなAIがまだ見えてこないからな。
2023/06/19(月) 06:53:37.97ID:Uq5Hd+TX
同人エロゲ作家だけどそんなことないよ
Live2Dやアニメーション、3Dの素材の開発期間や依頼金は通常の絵の数倍以上掛かる
金もあってファンもいて体力もあるサークルなら挑めるかもしれんが、新規参入や中小サークルにそんなことできるリソースはない
2023/06/19(月) 06:59:41.95ID:6wpv3k4O
イラスト1枚からAIがポリゴンモデル作ってくれる時代なんだからもう技術磨くのも馬鹿馬鹿しいわ
2023/06/19(月) 06:59:55.57ID:7NjNTiMH
テキストで3Dキャラやモーション生成して、カメラ位置と光源指定
いやもう音声入力で一人ミニチュア映画監督
すでに実現可能な技術だけどいつ使えるものになるかはわからんね
2023/06/19(月) 09:03:53.16ID:PgVfvzip
AIが吐き出したものはまだ完璧じゃ無いからね
技術者が細かい不備を直さなきゃならない
使う側が無知だと福笑いみたいな歪な素材を使ってるから今はすぐ判断できる

今後AIが完璧な仕事をしてくれた時に消費者が強く求めるのはなんだろう
ありきたりな凡作の中からセンスあるものを発掘するのは大変そうだ
先の未来、ハンドメイドの作品の方が希少性で注目されて高値がつきそう
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/19(月) 17:00:46.06ID:xp/s9weV
人工ダイヤと天然ダイヤは見分けつくの?
完璧な仕事にわざと歪みをあたえてハンドメイドみせるか
2023/06/19(月) 17:14:44.06ID:PgVfvzip
そんなことしなくてもメイキングの様子をLIVEで見せるだけで十分でしょ
AIに頼らずに描いたり奏でたりした様子を見せつつ、その素材で作品を作りましたってね
完全にAI頼りの人は作業工程が分からないから真似は無理だと思うよ
2023/06/19(月) 22:58:18.84ID:5IAqSRAY
そんなことしなくてもお前が美少女ならライブカメラで表情入れながら制作現場の動画を流せばアクセスうなぎ登りよ
2023/06/20(火) 01:04:28.34ID:633jfvRJ
前によく分からん河原のライブカメラに入った時はリスナー8人いたけど
全員景色そっちのけでトンカツ屋の話題に盛り上がってたから被写体は関係ない
2023/06/20(火) 03:58:08.01ID:lvBy3VF+
MZまたアプデ来るのか
2023/06/20(火) 06:09:34.90ID:lTavbWf/
配置プラグインとどっちがいいかだな
ズームとかのアニメーション変化も一発で確認できるなら公式の使う予定
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:45:56.14ID:MTErCQDY
そんなとこまで気が回ると思ってんの?
2023/06/20(火) 11:44:52.63ID:gVbVmSsx
ツクール本体からのアツマールのリンクも消えるよな
少し寂しい
2023/06/20(火) 14:40:20.62ID:xrKp7u5n
今までプラグインがなきゃ確認が面倒だったのがようやくか
2023/06/20(火) 16:02:30.38ID:IHd15PV7
え?
85名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:17:06.71ID:hNhJeKT2
AIは気に入らない範囲を指定して何百回でも描き直しできるから使い手に根性があれば完璧なものが作れる
だからそこらへんはガチャだと言われてるなw
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:26:45.61ID:hNhJeKT2
曲に関しては、明らかに人間のほうがいいものが作れてると感じる
AIの曲はここを聴いてほしいんだというような訴えかけてくるようなものを感じない
が、5分で終わるクソゲーを作るときには今でも十分すぎる
2023/06/20(火) 19:10:10.36ID:4IU7K4Cy
久しぶりにMZのプラグインうpろだ見に行ったら今さら指定したキャラを確定で庇えるプラグインとか出てて笑った
2023/06/20(火) 20:10:38.42ID:gVbVmSsx
曲は普通に魔王魂とかユーフルカで良いわな
傑出した才能の人間が無料で使わせてくれてるんだからここで張り合う理由はない
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:28:35.01ID:jkcGokjW
偏見だけどRPGツクールでゲーム作った気になってる人ってAI絵師多そうw
2023/06/20(火) 21:31:08.17ID:yQfHXmO2
お気持ち反AIさんオッスオッス
2023/06/20(火) 21:47:24.74ID:yQfHXmO2
相互フォローの絵師もいたから初めは同情してたが
いつまでも切り替えずにAI学習反対言ってるのを見てると前向きに動いてるAI絵師の方が好感持てるようになったな
まあこっちは絵師のお気持ちなんか知らんからゲームにAI使うしAIの進化にも賛同するが
2023/06/20(火) 22:23:30.24ID:Eqdda93h
最高の素材で不味い料理を作る人もいれば、それなりの素材でも美味い料理を作る人もいるんだよね

素材の良し悪しを語るより腕とかセンスを磨いた方が良いんじゃね
綺麗な食品サンプルを眺めてもお腹は膨れないよ
誰だって美味い料理を食べたいんだ
2023/06/20(火) 22:52:39.20ID:kEpy3z+f
>>85
その時間あるなら自分が描いた方が早くて確実なのがな
2023/06/20(火) 22:58:38.83ID:ToZBH1RX
>ツクールでゲーム作った気になってる人

さすがにこれはツクラーをバカにし過ぎでしょ
エロゲ含めれば個人レベルという側面で見たら個人のUnity勢やUE勢より成功してる人多いだろうし
いい加減ツクラーを立派なゲームクリエイターの一翼として受け入れるべき
2023/06/20(火) 23:32:16.24ID:4Aky7nfa
ツクラーはunity勢と遜色ない立派なクリエイターだし
同様にAI絵師も手描きと変わらないクリエイター
たかが使ってるツールの違いに文句つけるのは無能の証
2023/06/21(水) 00:11:38.18ID:ongXTJTe
>>91
でもお前は絵も描けないしAIも使いこなせないよね
2023/06/21(水) 00:48:51.13ID:C7N65Ui8
パワプロの育成とミンサガのシナリオ進行度を組み合わせたシステムを考えてみた
練習コマンドで体力を消費してステータス強化やスキル習得、休養コマンドで体力回復して日数(進行度)加算って感じ
キャラの強さとストーリーの進行状況を自由に決められるのと、雑魚狩り不要な手軽さがウリ

さしあたっての課題は体力が減ってる状態のデメリットをどうするか
パワプロだと怪我しやすくなったりしてリスクを冒して効率重視で練習するか否かを選べるけど、
回復魔法で傷が治る世界でケガの心配をするのは世界観に合わないし、リセットゲーになるのも微妙
代わりに何かいい案はないものかと
2023/06/21(水) 01:01:41.42ID:w0kOVZib
成長をテーブル制にすりゃ良いだけでは
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 01:53:29.15ID:03UhrbgY
>>89
お前のゲームツクール製以下だけどなw
2023/06/21(水) 02:10:41.40ID:/dEQeqqM
雑魚戦無いはずなのに、戦闘回数で判定するシナリオ進行度を採用するってのが
意味がわからないけど
単に回復魔法が存在しない世界にすればいいだけでは
2023/06/21(水) 02:44:47.13ID:AZ+ikIx4
>>97
日数消費で詰んだ場合は最初からやり直しにせず
数%でも能力引継ぎニューゲームを用意すればリセット問題は緩和されると思う
2023/06/21(水) 03:52:56.07ID:IDy1eS5e
アセットストアでゲームテンプレート買ってちょっと改造してsteamで金儲けしてるような奴らに「ツクールでゲーム作った気になってる」とか言われたくないよな
2023/06/21(水) 06:59:31.48ID:Fz4ePJEl
まあ口で言うだけならタダだし言わせておけばいい
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 07:23:09.28ID:03UhrbgY
そんなの売れんの?
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 09:41:01.76ID:iiP+JS32
昨日買ったばっかりの素人質問で申し訳ないんだけど最初の頃ってやっぱりコミュニティどっか所属してた方がいいかな?
チュートリアルこなしてるような段階で今はモチベマックスだけど徐々に下がっていく予感もする
2023/06/21(水) 09:43:29.99ID:aOhi0pri
ここがそのコミュニティだ!何でも質問しろ!!
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 09:52:11.06ID:iiP+JS32
本当?
こういう仕様にしたいんだけどって質問にプラグイン探せksとか言わない?
2023/06/21(水) 09:55:11.70ID:a+E7NMla
AIって言わない限りは優しいスレ民
2023/06/21(水) 10:00:29.60ID:1YEGoh3r
めんどい時は自分でやれクソ
そんなもんも考えられないならツクールですらゲーム制作できねぇよカスとか言うけど
機嫌のいい時は丁寧に教えてサンプルプロジェクトをアップロードしてあげるよ
まあ答えが帰ってこないものだと思ってダメ元で聞くぐらいで考えとけば
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 10:18:52.16ID:GxjYf6qt
サンプルまで上げてくれるのは流石に神すぎ
頭の片隅に入れとくサンクス
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 10:33:25.89ID:03UhrbgY
あとはなんだっけ
名前忘れた なんか一般がやってるとこあるよな
公式コミュはあれ人いるのか?
2023/06/21(水) 10:46:41.29ID:No0asn2E
すぐに答えを欲しがらずに独力でトライアンドエラーを繰り返せる人じゃないと思い描くゲームを作るのは難しいと思うよ
113名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 11:15:30.99ID:aSrBOyhi
そりゃもちろんどうしようもなく行き詰まらない限りは頼る気はないよ
自分の経験値アップのためにも極力自分でやんないとね
2023/06/21(水) 12:08:37.59ID:No0asn2E
コミュニティにがっつり所属するっていうより、他にツクールで製作してる人をツイッター等で検索して、自分以外にも頑張っている人がいるんだなというのを見て
2023/06/21(水) 12:10:29.91ID:No0asn2E
途中送信申し訳ない

自分以外にも頑張って作っている人がいるんだなというのを見てモチベーションに繋げたりアイディアの参考にできれば理想的かな
2023/06/21(水) 12:26:20.70ID:Fz4ePJEl
そういう意味ではプレミアムツクールデーは有用よね
2023/06/21(水) 13:04:46.34ID:rXvhtCOy
互いに刺激しあえるライバルみたいなもんがいる人は成長も凄まじいだろうな
2023/06/21(水) 13:38:39.67ID:03UhrbgY
プレミアムツクールデーでフォロワー増えたことねえ
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 13:46:30.34ID:MtdpXjxK
ツクールでゲーム作りたいなって思った原因になった作品の作者さんにDMで凸って感想とか自分も作りたいと思ったこととか伝えたらめちゃくちゃ丁寧にアドバイスとかくれてすごい嬉しかった
2023/06/21(水) 15:34:02.94ID:/w+C0HZT
どうしてもテクニカルすぎる問題はトリアコンタン氏のマシュマロに投げろ
聖人君子だから
2023/06/21(水) 15:43:09.42ID:No0asn2E
トリアコンタン神、まじで優しすぎるんだよな
余計なお世話だが、無理してないか心配になるレベル
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 16:38:16.86ID:bKXVcD9v
AIに質問すりゃいい
他人に迷惑かけんな
123名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 16:57:05.66ID:03UhrbgY
トリアコンタンは公式から金もらってるだろ?
2023/06/21(水) 18:05:55.62ID:1Hg1LeMF
人格が聖人なのは人徳だけどフォーラムのモデレーターとかもやってるし公式寄りの人間ではある
2023/06/21(水) 19:11:46.11ID:mRZde6XH
トリアコンタンはあれでがめつい事しないのが凄いよね
支援サイトやら有料プラグインとかで金儲け企んでもついてきそうな人いっぱいいそうなぐらい人望あるのに
2023/06/21(水) 22:14:45.99ID:mD3WCo2/
むしろ技能があってあの人徳ならガンガン稼いで
それでガンガンプラグイン作ってほしい
2023/06/21(水) 22:45:15.77ID:nmDgtlCQ
ほんとそれ
ちゃんと仕事してそれでちゃんと儲けるという
正しいサイクルすら否定しちゃうと結局みんな損する
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/21(水) 23:15:42.68ID:03UhrbgY
トリアコンタンさんを描きましたつって杏描くのを止めろ
2023/06/22(木) 07:41:21.20ID:rYiD6GtP
あんまり負担をかけてはいけない
2023/06/22(木) 07:43:42.70ID:Yei0a769
そこでノムクラさんですよ
2023/06/22(木) 10:33:27.73ID:6NnQ4HsP
トリアコンタンさんもムノクラさんも変な奴に粘着されて気の毒だな
2023/06/22(木) 10:47:35.61ID:kBJiRFJd
ツクールmvとmzのゲーム基盤の大半はトリアコンタンさんのプラグインに支えられてるといっても過言ではない
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/22(木) 11:51:44.30ID:reAeljkA
1人に集中してるのって良くないんだけどな
その人がやめたら崩壊する
2023/06/22(木) 14:27:59.51ID:0SGUVKmA
自作しろよ
2023/06/22(木) 15:48:01.86ID:y0To9YRD
>>133
MVの癌だったYEPが消えたMZは成功例だと思うが
バグありまくりのYEPプラグインなのにYEPプラグインで似たようなのあるからと作られなかったプラグインがMVでは沢山あった
2023/06/22(木) 16:08:29.10ID:AhjJasjw
言うてトリアコンタン神の献身によってそこまでMZのプラグイン不足も感じなくなったけどな
俺がプラグイン自作できるってのもあるが
2023/06/22(木) 17:22:16.03ID:eJ0Qzfl8
質問者「こんなプラグインありませんか?」
???「有料ですがYEPにありますね(キリリッ)」

こういう駄目な回答者の見本がYEPを増長させたんだよな
2023/06/22(木) 17:38:46.75ID:1PLsh/iv
YEP&ムノクラという悪魔のコンボ
2023/06/22(木) 21:25:12.09ID:A0MmcY21
みんなMNKR大先生のこと嫌ってるけど
頼んでもいないのに他のプラグイン作者に独自の謎の改善案と称するものを無償で授けてくださって
共作という事にしてあげるとおっしゃってくださったり
独自の謎ルールを作って場を仕切りたがってくださる聖人だぞ
140名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/23(金) 00:04:29.99ID:tY/dA1YF
とりあえずチュートリアル終わらせたからいろいろ弄ってOP作り始めてる
多分今最高に楽しい時を味わってると思う
2023/06/23(金) 00:43:50.09ID:Ix5rQYI2
イベント作ってる時は楽しいね
テストプレイ、バランスの調整がめんどい
2023/06/23(金) 00:46:53.52ID:/4hOJYIY
ポケットモンスタートリアコンタン
ポケットモンスタームノクラ

ツクール界の伝説で対に相応しいな
2023/06/23(金) 01:26:18.65ID:pQUSyY43
チヤホヤ欲しさに安易にプラグイン素材を提供する人達のせいで、
ろくにスクリプトのメンテナンスもできずツギハギでゲームを作った気になってる残念な子が増えたがね
vxの頃と比べて著しいユーザーのレベル低下は大手プラグイン素材提供者が引き起こした
2023/06/23(金) 01:32:36.15ID:ZdqpVMMj
VXAceで作ってるけどテストプレイとバランス調整は確かに面倒だなあ
わざわざ条件を満たさずに特定の場所まで足を運んで動作を確認したり
敵味方の能力値やスキルを考えるのはもちろんお店やダンジョンで手に入る武具のスペックまで考えて調整するのは手間がかかる
2023/06/23(金) 06:49:26.70ID:3BzRE8Sr
そんなの強すぎるくらいでええよ
2023/06/23(金) 07:52:11.88ID:r8wyfdLP
最近のRPGは通常攻撃と必殺技のダメージ差が5倍とかあるからな
昔のRPGみたいに必殺技の威力は1.5倍ですみたいなしょぼいダメージ差だと即クソゲー認定外される
2023/06/23(金) 09:03:02.54ID:2MSZfkdH
RPGで難易度こだわられてもダルいだけだから
即大ダメージ出してサクサク倒せるようにしないのは作者のオナニー
変な戦闘システムとかも要らんからオートでいいっす
148名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/23(金) 09:14:21.84ID:KM0P4sd6
ツクール自体作者のオナニーなんだから好きにしたらいいんじゃないですかね
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/23(金) 09:27:06.96ID:l2/Nwa8A
戦闘バランスがいいです→即死しない、0ダメにならないだけ
とかあるからな
2023/06/23(金) 10:22:29.11ID:QCyDsdLG
自分で積み上げてきた戦闘バランスを最強装備で消し去るのに悔しさを感じる作者も少なくないからな
2023/06/23(金) 11:39:12.95ID:HJpnaq3Z
装備も戦略もいらなくね?
ゼノギアスのモノローグも今となっては正解まである
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/23(金) 12:24:30.48ID:l2/Nwa8A
最速クエストでいいじゃん
2023/06/23(金) 12:29:19.28ID:Ix5rQYI2
バランス調整で敵に防御力を設定しないでHP量と属性で管理すると良いっていう意見を聞いた時はなるほどって思ったな
154名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/23(金) 13:58:14.69ID:l2/Nwa8A
FF5とかほとんど防御設定されてる雑魚いないよな
プレイヤーが防御減らすスキル使えないから良いけどそういうのがあると死にスキルになるけど
2023/06/23(金) 15:14:45.33ID:LUFGMHuG
毒貰って即死級のダメージ喰らう恐怖とか楽しいやろ
2023/06/23(金) 15:24:19.04ID:EUztygvE
FF4かな?
157名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/23(金) 16:09:44.24ID:94dXvYCN
余ったパーツの自作PCをsteam入れてゲームマシンにしてテレビにつないでる
最初はapex専用機にしようと思ったけど
なんか、steamゲーム以外もランチャで起動して連携できるみたいで

ねんがんのRPGツクールをテレビで遊ぶマシンが出来た

これを流行らせたいな
結構でかいが
2023/06/23(金) 17:44:55.03ID:hR490N5M
SteamDeckでよくね
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/25(日) 01:49:13.40ID:AYhrE3pw
チュートリアル終わったばかりで初制作してるけどOP1分くらいを丸2日で作り終わって達成感を感じてる
まだ浅瀬ちゃぷちゃぶしてるだけだけど海の広さだけはわかる
2023/06/25(日) 02:58:27.36ID:ERRoyawK
OPか・・・
自分は背景透明な文章の表示で済ませたなあ
2023/06/25(日) 03:42:45.52ID:QkOWEGuB
ドット絵人形劇作るの楽しいからね
2023/06/25(日) 13:55:54.63ID:4CUEY2/O
OPは短ければ短いほどいい
2023/06/25(日) 15:51:22.11ID:yuY3BHrS
OPの定義にもよるけど仮に操作不能(セリフ送りのみ)で1分はツクゲー・インディゲームとしては正直長いな
2023/06/25(日) 15:55:52.30ID:cGHWNYeh
制作系Diacordで「DLSiteで自推できる自信作ありますか?クーポンあるんで買って遊んでみようと思います!」
って言っておすすめされた作品、OPだけでクソ長い上に設定が国家レベルから始まって登場人物も多くて記憶しきれないしバトルシステムもチュートリアルの時点で多人数でわちゃわちゃしてるだけで戦略性も感じられず
はっきり言ってクソゲーの部類で恐怖した

OPは5分以内で納めろ
OP時点で必要な情報のみ開示しろ
無駄に設定を詰め込みたいなら別途用語集を用意しろ
キャラはゲームOP終了後すぐ動かせるようにしろ
チュートリアルはいきなり全部画像や文章で説明せず細かく段階を踏んでバトル中に丁寧に解説しろ
2023/06/25(日) 15:59:04.69ID:yuY3BHrS
チュートリアル込みならともかくただのOPで5分はとんでもなく長いわ
俺はゴミ箱行きのリミットは1分だと思ってる
2023/06/25(日) 16:15:35.50ID:cGHWNYeh
家帰って新作のシステム作るか
他人のことばっか貶めてないで自分の腕も磨かないとな
2023/06/25(日) 16:34:14.62ID:ERRoyawK
個人的に冒頭で専門用語がポンポン出てくると萎える
導入部分はシンプルであっさりしてる方が好き
2023/06/25(日) 17:01:28.65ID:fHuWtVA+
想定プレイ時間が短いのに覚えることが多いのは良くないな とは思う
2023/06/25(日) 17:02:03.76ID:QkOWEGuB
良いOPの見本はタクティクスオウガ
必要最小限の主人公の身の回りのことくらいの情報だけ与えて開始
駄目なOPはファイアーエムブレムの聖戦の系譜
いきなり国家間のやり取りと大量の登場人物出されても困る
人気シリーズ物だから許容されてるけど、あれを素人の新規作品でやられたらキツイ
2023/06/25(日) 17:26:27.21ID:4CUEY2/O
よし、リセマラを追加しよう
2023/06/25(日) 17:54:19.72ID:g/L6kK9K
自分でドット絵のキャラ作ってみようと思ったけど
3時間かけてもろくなものができんかった
2023/06/25(日) 18:01:31.51ID:yif62yPV
長かったり説明だらけだったりしても、内容次第では気にならない

問題は、その内容自体が陳腐でありがちだったり
いきなりポエム全開だったりする場合
173名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/25(日) 18:14:40.65ID:CRMUpp1O
体感1分は実際の20秒だからな
2023/06/25(日) 18:52:58.18ID:p0MSndQZ
えっ5秒だって聞いたけど
2023/06/25(日) 19:13:11.89ID:s2amZVz5
とりあえず世界観説明する背景にエッチな絵を表示しとけば見るでしょ
2023/06/25(日) 19:22:10.30ID:yif62yPV
○イザのアトリエとか
おっぱいと太もも以外何も記憶に残らなかった
2023/06/26(月) 01:32:02.93ID:tykdDT9I
体感1分…寸分の狂いもないぜ
178名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 05:09:51.53ID:pSOwNaue
夢は見れたかよ
2023/06/26(月) 07:55:48.32ID:DL/IO/WP
テキスト羅列するだけのオープニングはクソOP
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 11:36:48.40ID:pSOwNaue
上にスクロールするやつ~
2023/06/26(月) 11:43:40.36ID:ubL2vGob
そもそもスクロールさせるやり方知らんからやってない
2023/06/26(月) 11:52:25.61ID:m02G0xEM
上から下に流すってのもスターウォーズ風味にしたりするとちょっと面白いじゃん?
つまらんってのは制作側の手抜きなんよ
ユーザーを常に飽きさせない、思考を止めさせないためにネタや工夫を入れないと
2023/06/26(月) 12:10:59.38ID:AEmKTWN8
ツクールってテキストの縦スクロールすらデフォルトじゃできないよね
昭和のスターウォーズ以下の技術力
184名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 12:22:52.29ID:aLl+HWu1
mzのチュートリアルでエンディングスクロールさせなかったっけ
2023/06/26(月) 12:32:42.42ID:ZdQhDNya
要プラグイン
186名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 12:38:55.05ID:pSOwNaue
え、文章のスクロールってあるだろ?
なくなったの?
2023/06/26(月) 12:50:50.90ID:Tsudp+Lk
ありまぁす!
2023/06/26(月) 12:56:19.26ID:DL/IO/WP
>>186
デフォ機能である、183が把握出来てないだけ
189名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 13:02:16.05ID:HKODSdzW
だよな
俺が頭おかしくなったかと思った
2023/06/26(月) 13:36:07.00ID:FphDSbOq
とりあえず何が何でもあら捜ししたい人や
批判したい人っているからね
191名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 14:22:07.22ID:81H9eyNa
アプデ来てたけどピクチャの簡単設定これ結構すごい
2023/06/26(月) 14:27:41.56ID:kICua/c/
チュートリアル理解できず挫折したんだろうね
2023/06/26(月) 14:28:54.86ID:Zm70Vg1l
MZが更に使いやすくなった
元々MVよりかは断然使いやすかったが
2023/06/26(月) 14:29:49.59ID:/kfuSh8p
マジデスカカオウカナ
2023/06/26(月) 14:34:30.81ID:Zt9GBFeE
うおおお乗り込めええ
196名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 14:45:45.17ID:wAvfqBNH
イベントの実行内容の中身をドラッグアンドドロップ出来るようになったのって結構嫌だな
なんかうっかり動かして配置かえちゃいそう
やり直しボタン無いし
この機能オプションでOFFに出来ないのかな
2023/06/26(月) 15:13:15.71ID:wzb4Goqg
すまねえ、ピクチャの表示使ってなくてプラグインでスプライトの追加してるんだ……
2023/06/26(月) 17:08:47.45ID:VcdkHWbS
クイックアクセス地味に便利だ
2023/06/26(月) 18:19:56.57ID:KOheip2Q
ピクチャの拡縮とかグリッド吸い付きやコピペの手間減ってめちゃくちゃいいな
アニメーション多用してもストレスないかも
200名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 18:20:39.99ID:pSOwNaue
>>196
ほんまこれ
実際ツクール使ってたら誰も欲しがらんだろこの機能
2023/06/26(月) 19:50:01.84ID:8GnWvkVv
やり直し機能がなくて最悪
202名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:09:20.52ID:SjGwtTMD
クイックアクセスの使い方がいまいち分からん
2023/06/26(月) 20:41:40.08ID:KjFvgRZH
文句ばっかし!
2023/06/26(月) 21:00:32.91ID:wAvfqBNH
>>200
やっぱいらんよねこの機能
一回もほしいと思った事なかったわ
それよりショップの品ぞろえをドラッグアンドドロップ出来るようにしてよ
2023/06/26(月) 22:01:17.83ID:T6vVbLH+
Uniteに一本化すると思ったらMZもアプデしてくれるんだな!
制作のハードルはこっちの方が低いだろうし放置されてないの嬉しいわ
206名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:07:31.08ID:pSOwNaue
むしろUNITEが糞すぎるように見える
トリニティレベル
2023/06/26(月) 22:25:28.18ID:EL5MPbhp
MZの後継もあるとかいう噂だけど、Uniteより従来路線を強化した方が良さそう
2023/06/26(月) 22:26:26.30ID:zHghfNkT
この手のツールじゃドラッグでの入れ替えは使い勝手がいいことが多いから、個人的にはいい機能だと思うよ。
単にこれまでのツクールに慣れちゃってるだけだろう。
ただ、やり直し機能は欲しかった。
2023/06/26(月) 22:30:08.64ID:KOheip2Q
undoなんかは初期設計にないとめんどくさいタイプだから次はよろしく、というか一般的なIDEの機能は一通り習ってくれ
2023/06/26(月) 22:51:47.60ID:zHghfNkT
>>202
クイックアクセスはマップツリーで追加したいマップを右クリックすると出てくるメニューに「クイックアクセスに追加」がある。
それを選択するとクイックアクセスタブに追加される。
クイックアクセスタブ側で右クリックで削除できる
まあ、ツリー構成が複雑になった時、編集中のマップを登録しておいて再開時に楽にできるようにするとかに使うものだな。
211名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/26(月) 23:02:29.37ID:SjGwtTMD
>>210
あーなるほどマップ用のショトカみたいなもんか
大型の作品には便利かー
サンクス
2023/06/27(火) 01:08:16.84ID:bqG7i7CC
細かいところまで手が届くアプデだな
こういうのでいいんだよ
2023/06/27(火) 04:05:08.00ID:tFwa3I7Y
プリシア様好き
214名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/27(火) 05:12:21.84ID:BLJKqSQO
MAPとかふいに場所変わっちゃって戻すのがくそ面倒なこと経験ある人多いと思うんだけど
2023/06/27(火) 08:43:21.88ID:it2+MfbG
クイックアクセス神すぎィ!
マップ多くなると探すの大変になってたからなぁ
2023/06/27(火) 09:25:05.55ID:5VmuyHzI
Uniteは流行る気せぇへんけど
2023/06/27(火) 09:42:19.57ID:W21a8xys
今更だけどMZのデフォルト戦闘曲ってシャリーのアトリエのsweep!やStellaによく似てるよな
2023/06/27(火) 12:23:45.83ID:e1pO2qSO
3Dがサクッと作れるとかならやるんだがなあ
2023/06/27(火) 12:44:34.14ID:EvxM8Vnb
Uniteはツイッターで見掛けるツクラーのほとんどがUniteに全く移行してないからツクラーからも見限られてるのが終わっとる
2023/06/27(火) 13:03:38.85ID:fLfaibzE
アンドゥーリ ドゥー 機能 なんて あって当然なのにな
2023/06/27(火) 13:19:07.01ID:Ivr9I4cw
20年以上も前のウィンドウズからctrl+Zでできるようなことが最新のツクールじゃできないんだよ
これは革命的なことだよ
222名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/27(火) 14:17:30.94ID:BLJKqSQO
強制終了多いのに復元すらないしな
今日日フリーのソフトでもあるぞ
2023/06/27(火) 20:11:51.58ID:uW5hQjQA
>>205
UniteはMZとかとは別プロジェクトって言ってたから
MZ側は独自の進化をしていくんだろう
2023/06/27(火) 20:23:10.67ID:BWrxZQ10
最終的にはどっちが勝つんだ?
2023/06/27(火) 20:29:50.34ID:O/urXVtT
unity税払いたい人がいない
2023/06/28(水) 01:43:11.86ID:1Yksjyt1
まあ今回のアプデは普通に良かったわ
227名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/28(水) 08:25:09.95ID:HQLJJ3eC
ピクチャのは神だと思うわ
変なバグでてこなければ(信用して無い)
2023/06/28(水) 15:32:28.99ID:26S9IPoo
アンドゥーリル機能つけてくるよ
2023/06/29(木) 15:08:31.88ID:248QiunY
MVやMZのプラグイン販売してる人いるけどあれって
規約にある「改変した素材は販売禁止」の部分に引っかからないのかな
完全に一から独自の機能作る場合でもSceneやWindowクラスは触らざるを得ないと思うんだが
元々あるrmmzファイルの改変とかじゃなければその辺はOKなのか
2023/06/29(木) 15:11:05.35ID:iSNQ4FJ6
プラグインは素材じゃないだろ
2023/06/29(木) 15:14:27.93ID:248QiunY
そうなん?
なら自分もなんかやってみるかな
2023/06/29(木) 15:33:56.72ID:6dK4hQL5
優れた物を適価で卸せば必ず売れるから頑張ってくれたまへ
2023/06/29(木) 16:11:07.01ID:XWRv3lAT
MZってMVより重いんですか?
2023/06/29(木) 17:44:09.33ID:UA+QDOey
>>229
ツクールストアで有料プラグイン何個か販売されてるし公式から公認されてるぞ
2023/06/29(木) 17:46:07.97ID:wqbL5VCm
両方持っているわけではないので実際に比較したわけではないが
グラフィック関連はMZの方が軽いというのはよく言われてる。

他も全体的に軽くなってると聞いているが、こっちはたまにしか聞かない。
少なくともMVより重くなってるとは聞かないな。
236名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:58:32.54ID:keLupnbr
公式の有料プラグインとか買ったことないな
なんか使いにくそうさがすごい
2023/06/29(木) 19:11:57.45ID:6xgWzZhd
アプデのオープニング飛ばす機能が動かないから結局プラグインで飛ばしてる(´・ω・`)
2023/06/29(木) 20:44:02.36ID:D6nxBSgC
デフォルトのシステムさえまともに作れない会社の別売公式プラグインとかその前にやることあるだろw
2023/06/29(木) 21:00:44.06ID:/y3leZyf
>>237
入れてみたけど動かないなぁと思ったけどうちだけじゃなかったのね
2023/06/30(金) 00:53:28.56ID:J14zfsZ1
UniteがアレなんでMZに戻ってきたは
しばらくまたよろしくMZ
2023/06/30(金) 03:01:40.10ID:4D92bt0e
うっせんだよクズ('ω'`)
2023/06/30(金) 09:07:52.08ID:0+xWET7s
サマーセールがきたぞおおおおおおおおおおお
ツクールMZ…45%off!買うしかねえええ!
2023/06/30(金) 10:29:44.03ID:gt5Qt098
MZとか3年も前のソフトだろ
時代の変化を甘く見るなよ
ツクールは何十年経ってもファミコンのDQレベルからシステム進化しないけどw
2023/06/30(金) 10:43:31.14ID:4ePtFdAs
良いエンジン使ってるはずのuniteも結局はHD2Dですらない2Dファミコンゲー作るだけだからなぁ現状は
2023/06/30(金) 11:05:24.59ID:cAxs7ZmE
HD2Dは2Dではなく3D
ツクールが2DRPGが作れるとか言ってる限り対応することはない
246名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:13:52.14ID:wCq9GukQ
ファミコンのDQレベルってRTPすら使わず全部くそみたいな自作でやってんの?w
2023/06/30(金) 11:54:59.09ID:oOYrHQYy
やめたれw
2023/06/30(金) 12:02:22.07ID:2jwitt31
同じ顔した雑魚を蹴散らすアクションならともかく
ストーリー性のあるRPG主人公を3Dにすると
山賊とかババアとか酔っ払いまで統一感ある3Dモデルが必要になるの大変じゃね
2023/06/30(金) 14:03:39.26ID:Fl7XGG66
SFCのドラクエレベルが個人で完成させられる上限といっていいだろ
ツクールにそれ以上求めてもエタるのがオチ
2023/06/30(金) 14:36:45.63ID:+BUm8b43
他にいいゲームエンジンが出回ってると思うから
2D以外を望むならもうツクールから卒業だよってことだと思う
251名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:36:57.33ID:wCq9GukQ
SFCのドラクエレベルが個人で完成させられるってやべーな
2023/06/30(金) 15:09:57.81ID:4D92bt0e
DQVあたりで記憶止まってんじゃね
2023/06/30(金) 15:44:23.19ID:4ePtFdAs
AIおじさん逝ったか

ValveがSteam販売ゲームにおいてAI生成アートアセットの一部を利用禁止に
https://indiegamesjp.dev/?p=7769
2023/06/30(金) 16:26:48.17ID:iZ7jbSa0
>>235
ありがとうございます
MZの方が軽めなんですね
2023/06/30(金) 17:59:13.65ID:kVTq31Xa
>>253
unityがAIベースの開発サポート機能開発進めてるけど平気なんかね
2023/06/30(金) 18:13:28.05ID:omYe7id+
unityのtext2motionええなあ
3Dゲーでキャラ増やそうかなって気になる
2023/06/30(金) 19:01:17.74ID:kuFZB1Y2
ツクールMZで作ったゲームがニコ生ゲームに変換できるようになるらしいから楽しみ
2023/06/30(金) 19:04:48.20ID:kuFZB1Y2
あっよく見たらMZじゃなくてMVだった
259名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 19:25:19.54ID:wCq9GukQ
ニコ生ゲームってなんだ
生放送中にできるミニゲームみたいなやつか?
2023/06/30(金) 22:45:42.26ID:OJ1FMT8T
>>254
MVのゲームプレイすればわかるけどMVは動作がもっさりしてたり変にかくついたりしている
今から買うならMZ1択
2023/06/30(金) 22:51:16.56ID:omYe7id+
全く気が付かなかった😳
2023/07/01(土) 00:28:21.45ID:pX1MuYtX
MZがナンバーワン!MZがナンバーワン!うおおおおおおおお
2023/07/01(土) 18:44:54.78ID:El5hOe6C
すいません
購入したツクールのDLC含まないデフォ素材は
他の開発ツールでも使っていいみたいなのが割と有名なサイトでも記載されてるんですが
利用規約のどの文面かわかる方いないでしょうか
読んでも他で使っていいよな記載が見つけられなくて
https://rpgmakerofficial.com/support/rule/
2023/07/01(土) 18:47:33.32ID:PG47Xpuj
第1条(頒布等にあたっての条件)
弊社が認める正規の方法でGGG製品を購入したユーザーに限り、GGG製品の弊社素材をGGG製品以外の自作プログラム及び他社のゲーム作成ツールなどで作成した作品に利用することができます。
2023/07/01(土) 19:05:08.08ID:NTUYnx4t
まあ不安でしょうがなく作業が進まず正確な回答が欲しいなら公式に問い合わせてみるのが一番やね
その結果で得た知見の一つとして、ツクール公式系の有償グラフィック素材は個人だけでなく製作チーム単体でも使える(チーム内で共有できるが公共に示してはいけない)というものがある
266名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:06:23.20ID:os+tzgj2
すみません、ツクラ―の人に聞きたいのですがおおよそでいいので教えていただきたいです。
テキスト2万文字、イラスト100枚(差分含め)、その他BGMやSEを挿入する場合はどれくらいの作業時間がかかったり、成果報酬の割合(もしくはどれくらい前払いor完成時にもらえれば)妥当と思われる作業量か
2023/07/01(土) 19:13:29.64ID:El5hOe6C
>>264
>>265
ありがとうございます
ちゃんと見ていったつもりでしたが見つけられず助かりました
おっしゃるとおり公式にも聞いたほうが確実ですね
2023/07/01(土) 19:19:33.69ID:NTUYnx4t
ツクラーの作業するであろう範囲がいまいち伝わってこないので概算で申し訳ないのだけど
テキストファイルとCGだけの提出で他が全て丸投げなら20KB(全角で1万文字程度)で作業料2万円は最低でも必要だと思うよ
たぶんそれぐらいないと他人の書いたテキストファイルをゲーム化するという苦行に耐えられんと思う

何年か前にネット小説とキャラ絵だけのファイルをざっくりゲーム化するのにツクラーとして参加したけどテキストファイル200KBくらいの量を5万で請けて失敗した
まだその頃は作業料と必要になる時間のバランスがよく分かんなかったので見積もり甘く出しちゃったけど後悔したわ……完成させたけどね
2023/07/01(土) 19:28:00.59ID:WEMycnAM
>>266
ただのサウンドノベルでいいの?
テキストもイラストもできていて、どのタイミングで表示するか指定されている場合でざっくり見積もってみると

顔グラ無しの文章の表示がフルで120文字で、平均して50%文字が入るとして、60文字だとすると2万文字で334コイベント
1コイベントを元のテキストからコピペして貼り付けるのに、平均して30秒とすると、10020秒=167分=2時間47分でざっくり3時間
ピクチャの表示も画面いっぱいのやつを表示するだけなら1コイベント30秒として3000秒=50分でざっくり1時間

動作確認とテキストのコピペ時に文字が欠けたり飛ばしたりしていないかの確認(テストプレイ)は
文章の表示1コイベントあたり30秒として同じくざっくり3時間
(条件分岐でテキストが分岐していくなら動作確認は増える。)

で、予備1時間として合計8時間(1日)

書かれた条件を最低限こなすだけだとこんな感じかなぁ。
でも、この条件だったら誰かに頼んでやるようなもんでもないし、他に条件はあるの?
2023/07/01(土) 19:28:09.12ID:NTUYnx4t
>>266
>>268
安価忘れてた

加えて言うと、テキストファイルの10割全てが会話セリフならまだしも地の文とかト書きとかの演出やら何やらが絶対含まれてるだろうし
そういったスクリプター要素をゲーム化するというのが一番大変なのでテキストファイルの文字数やKBてのはあくまでも目安であって誰にでもマッチするわけではない

更に言うと、RPGツクールのデフォルト機能を用いてキャラクター同士の会話劇とかRPGめいたものを作る自体はさほど難しくないので
シナリオもしくはイラストを担当している人間が直接手掛けた方が絶対に細部に拘ったゲームが出来るだろうし、結果的にそっちの方がおススメだと思うよ、おれ個人はね
2023/07/01(土) 19:31:38.97ID:WEMycnAM
>>268
実体験があるならそっちの方が正確だな。
>>269はただの白紙的見積もりだけだし、この見積もりはうまくいかないんだろうな。
2023/07/01(土) 19:32:00.95ID:MXM7EgxQ
>>260
ありがとうございます
検討してみます
273名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:33:17.85ID:we8PTnsF
2万文字とか言われてもどのくらいかわからん
どのくらいや
2023/07/01(土) 19:35:50.53ID:NTUYnx4t
全角2万文字なら40KBや
ざっくり卒論で必要になるくらいの文字数や
275名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:37:24.39ID:os+tzgj2
>>266です
ご丁寧にありがとうございます。
事情としては私の立場はイラスト制作側で、ゲーム制作に積極的に携わりたいけどよそのサークルに参加するかツクールを人に頼むのか悩んでたところです。
以前携わったのがざっくりとになりますがこちらの作業の基本CGが20枚前後でツクラ―側が名前と記号も含め100KB以内の文章+RPGツクール作成です。そうぞうより1シーンの文章が少なく感じたのですがツクラ―側の作業負担が分からないので成果報酬の割合に納得すべきなのかどうなのかと悩んでました。
2023/07/01(土) 19:58:13.98ID:NTUYnx4t
>>275
販売目的のゲームで万単位もDLされてウハウハとかになったならインセンティブ的な名目でツクール担当者にお裾分けしてもいいとは思うけど
最初の最初から「基本的は作業は無償で売れたら分配します」てのは人が集まらないだけでなく、作業に責任感が生まれないのでおれ個人としてはおススメしない
かくいうおれも絵描き側の人間だが、イラストを勉強してきた年数というか時間に比べてればツクラーのデフォルト機能を学ぶなんてのは百分の一くらいの労力で済むと思う ※個人の感想です

ツクラーの作業単価をどう考えるかてのは絵描きよりも判断が難しく基準が無いも同じなので、ざっくり丸投げの価格になるのは仕方ないかなという感じはする
おれがちょっと考えてるのは目安だが

テキストのKB数(○○KBごとに1万円など)
作る必要のあるマップ数(○×○までの大きさのマップを1つ作るごとに1000円など)
キャラクターのグラフィックなどゲームとして必要になる個数(1キャラクターを作るごとに2000円など)……とかね

まずは不慣れでも自分で作ってみる事をおススメしたいね
そうすれば次回作などで他のツクラーに依頼する事になったとしても最低限の事は理解してるだろうしやり取りもしやすい
2023/07/01(土) 20:48:35.12ID:0e+40xb/
鉛筆の使い方を覚えるのは5分もかからん
鉛筆で書いたもので他人を感動させるにはどのくらいかかる?
2023/07/01(土) 22:00:09.19ID:PwFougz2
数年、人によっては数十年
279名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 22:07:22.90ID:evsqdw0t
最近mz触り始めた俺からしたら1マップのイベント一週間で作れたら早い方だわ
2023/07/02(日) 01:42:04.01ID:Lf3Yvka9
マップの大きさも、イベント数やその長さも、人それぞれで比較のしようがないのに早いだの遅いだの
2023/07/02(日) 03:12:27.94ID:gsyXMGTy
オナニーしすぎてセックスでイけなくなったからって精力絶倫ってわけじゃないしね
2023/07/02(日) 03:34:06.59ID:k7ygHgXs
例えが上品すぎる
283名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/02(日) 11:33:19.75ID:8dnvpWJd
>>279は自分の中で完結してる速さなんだし別によくね
普段は一週間以上かかってるってだけだろ
2023/07/04(火) 11:07:43.86ID:19E5jPbv
BGS用の環境音素材探してるがBGMやSE素材サイトと比べて
アダルト作品で利用禁止なところが多いな
雑踏とか人の声混じってる素材がアダルトに使われると面倒な事になるとかか?
2023/07/04(火) 13:41:30.36ID:lkHjUhVH
アダルトはまずヤクザが関わってるし
2023/07/04(火) 15:01:28.26ID:xCxbHI2a
素材サイトはわりと面倒事避けるよね
画像で人物の顔があるとこは分かるけど、効果音とかはわいせつ物頒布の援助とかになるのかな
2023/07/04(火) 15:03:24.53ID:a75HR6qd
雑踏の音とかスマホで録ってくればいいんじゃね?

中世風が良い?
中世レベルのど田舎行けばいいんじゃね?
2023/07/04(火) 16:35:07.52ID:abZMB5ad
俺もいらすとや使ってたらアダルトNGだったから慌てて本物の写真を加工した
289名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/04(火) 17:26:26.50ID:aFWQQO+I
はいせつ物頒布に見えた
2023/07/04(火) 17:39:24.84ID:rdC/FPXG
野郎のは、いらんな…
2023/07/04(火) 17:47:47.01ID:GUdc6EIa
お前らの頒布物なんて全部はいせつ物だろ
292名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:05:43.47ID:nBuEyFOa
公式のフォーラムに仕方なく登録したけどツクマテより人いなくて一部の身内だけでやってるって感じだったわ
なんだあれ
2023/07/05(水) 13:07:14.73ID:+WTsoPur
公式はアカウント取ってログインしないと画像すら開けないとかイーロンマスクかよって感じで見ることもねーわw
294名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:16:14.83ID:nBuEyFOa
即垢消したわ
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:16:44.41ID:nBuEyFOa
垢消すのもサイトになくてメール送るとかいう謎仕様
2023/07/05(水) 13:26:54.90ID:LsGSfO/C
公式のフォーラムで聞くよりまだここのほうがマシだと思うよ
2023/07/05(水) 13:54:36.13ID:Vjfib5/W
公式フォーラムは閉鎖的すぎる
あれじゃ盛り上がらんよ
2023/07/05(水) 14:43:32.57ID:2e7s6ydk
海外版の公式フォーラムで有用な素材公開してくれてる人が結構いたからそのために登録したな
日本人の素材作者だと大体ツクマテにも投稿してるからあまり…

交流に関してはツクールのコミュニティは昔からmnkrみたいな
勝手に仕切って押し付ける奴が常駐するから公式フォーラムに限らず実になるものが無い印象
2023/07/05(水) 15:47:42.09ID:s932f65A
そもそもツクールユーザー全員陰湿だから
2023/07/05(水) 18:14:40.27ID:kv8zc9F/
日本人が陰湿の間違い
2023/07/05(水) 23:08:24.81ID:cNd+2Dju
>>296
それはない
ここはクソみたいな下ネタで茶化すやつしかいない
2023/07/06(木) 08:00:50.05ID:e5aELje4
買ってないやつちゃんとサマーセールでMZ買ったか!?
14日までだぞいそげええええええええ!
2023/07/06(木) 11:04:49.71ID:FRuv8vRO
まじかよどうしたらいいかわからないわ
304名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 11:27:56.15ID:FApfr4Ht
うおっ
2023/07/06(木) 12:56:36.30ID:yoRNvrTr
世界館とかシナリオ書いてると自分の好きな作品に寄っていくのどうにかしたい…
個人制作だからまあいいっちゃ良いんだけど、世に出したときに絶対言われちゃうよなあ
2023/07/06(木) 12:57:26.97ID:727P8cSG
>>301
俺は気分が乗れば回答してあげるよ
あんまりにも調べればわかるだろカスってのは調べればわかるだろカスってクソレス剃るけど
ある程度難易度の高い質問なら答えてあげるわ
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:56:23.10ID:i69T/vd5
ぶっちゃけ個人っ制作のフリゲがなにかとそっくりだからって話題になんかならない
むしろ話題になったらすごいレベル
2023/07/06(木) 13:58:52.52ID:7Hmk14I7
開き直って二次創作にすればいいじゃん
2023/07/06(木) 14:00:28.69ID:Gkv6/BWk
多分話題ってよりは小言でもいやむしろ小言だからこそ気になるんだと思う
そんな時はいっそのこと〇〇リスペクトって言っちゃえばいい
なにも完成させられてない俺の意見だ受け取れ
2023/07/06(木) 14:29:48.78ID:CXlyIpV+
リスクだから固有名称は出さないぞ
2023/07/06(木) 14:42:57.87ID:LL+2Lof6
3DSのDQ11にツクールより酷い出来の2D版DQ11入ってたけどようはやる気だよ
2023/07/06(木) 15:54:34.97ID:Rur7vGmA
今までMVだったけどMZ買ってしまった
2023/07/06(木) 15:56:39.00ID:CXlyIpV+
😘
2023/07/06(木) 17:49:58.78ID:fgnGQ7hI
テイルズ好きなんだろうなみたいに思うツクラーは見掛ける
2023/07/06(木) 17:53:02.33ID:Oazwj/rU
好きこそものの上手なれ
意味はしらねーけど好きな言葉だぜ!
316名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:56:38.70ID:i69T/vd5
◯◯トリス
2023/07/06(木) 20:22:50.54ID:j0WPnnFE
ハットリス
2023/07/06(木) 22:16:41.63ID:ogX8FCth
コカトリス、バジリスク、この区別ができてなかったJRPGの時期あるよね
2023/07/06(木) 23:20:27.22ID:xF4D28fP
鳥とトカゲは似てるからな
2023/07/06(木) 23:49:43.86ID:RohVdGv3
ゴーゴンが牛でゴルゴンがへび女とかどっちも同じなのに誤訳や誤読のせいで分岐したモンスターとかいるよな
321名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:37:48.27ID:VmcpIjVZ
コカトリスとバジリスクは本来同じものだぞ
2023/07/07(金) 01:51:50.27ID:xbiVPK9K
原典だとコボルトなのにアメリカ人の誤読のせいでコボルドが正しいと思われてるよな
2023/07/07(金) 03:21:42.25ID:9NbAhZE/
目撃情報と被害状況からモンスターの正体を当てるゲーム思い付いたけど
phasmophobiaのパクりで草
2023/07/07(金) 04:31:20.01ID:RPdQxtLd
メジャー作品に寄るのはほぼスルーされるけどインディーやフリゲに寄ってるとこいつやってんなってすぐ気付く
箱◯◯語2とかタオル2の作者に認知されなくて良かったよな本当に
2023/07/07(金) 06:05:49.01ID:cAytRd6j
現実世界の地球でも分類上は異なる系統なのに間違いで付けてしまった名前とかあるし
モンスターが「オレ魔獣ケルベロス、コンゴトモヨロセクス」とか自己紹介しない限り間違いだらけなんだろうなって
見た目でドラゴン種かと思ったのでそう呼んだけど実はドラゴンじゃありませんでした的な
2023/07/07(金) 06:09:43.70ID:Qh3Lgs1g
バハムートとか魚なのにスクエニのせいでサイゲまでドラゴンに描いてるからな
2023/07/07(金) 07:02:48.60ID:s8xMvirN
>>323
Demonologistが現状許されてるし2Dなら大丈夫やろ
俺個人の感想だけどアニメ絵や2Dでやってみたい洋ゲーインディゲーって結構あるんだよね
2023/07/07(金) 07:52:28.96ID:oI77A1Of
バッハ武藤も元は魚なのかな
2023/07/07(金) 12:52:46.87ID:VmcpIjVZ
バハムートがドラゴンなのはD&Dだろ
2023/07/07(金) 19:14:39.59ID:cAytRd6j
初期のFFはD&Dに影響されまくってたね
スクウェアはリメイクの際に敵名称が改められる常連て感じ
2023/07/07(金) 20:41:31.26ID:zsxJsGWd
戦闘中に変化した素早さがそのターン中に反映されるプラグインきたか
これ3年前に欲しかったな
2023/07/08(土) 00:13:33.93ID:NPqvyBvb
鬼籍に入る前に欲しかった
2023/07/08(土) 01:24:33.99ID:9FhLQjd8
でもバハムートを魚にしてるとツウぶってて嫌味な感じがするよね
2023/07/08(土) 01:31:36.82ID:TEOa9Rvk
嫌味だと捉えるほうが歪んだ性格してるよ
335名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:44:21.19ID:Wx0Vm6ps
単なる同名の別モンスターでいいやろ
ヤマダタロウは何万人といる
2023/07/08(土) 02:10:48.02ID:/drnF0a7
小説ならまだしもゲームの敵はプレイヤーに倒される存在でしかないしな
2ターン後には経験値になってる肉塊の来歴なんて大多数は興味ない
2023/07/08(土) 02:38:04.63ID:CcRl2XCw
例え観客が意識していなくても設定や意識の薄さ厚さは伝わるもんだ
映画やアニメですら数秒、数カットしか登場しないものやキャラに
監督、設定、美術、演出、役者が精魂込めてるのはままあること
むしろゲームの敵なんて、ことにやると何十回、何時間も触れ続けることになるんだがな
338名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 03:18:53.18ID:Wx0Vm6ps
敵にそこまで盛られてるゲームが果たしてどれくらいあるだろうか
仲間にできる系ならまだしも
2023/07/08(土) 03:56:09.26ID:/uZPAIj1
まあ拘るにしても完成するかその見込みが十分にあって余裕ができてからだろうなぁ
変にこだわって足踏みするタイプはそこで動けなくなったりするし
2023/07/08(土) 05:16:45.58ID:/drnF0a7
組み立て前に設定を固め過ぎると抱え落ちの危険度が上がるから
後出しテコ入れに都合の良い空白設定を仕込む事は多いな
2023/07/08(土) 06:16:50.39ID:CcRl2XCw
むしろモンスター図鑑とかついてるRPGの方ばかり目にする
ファンタジーの場合既存の神話伝説その他から輸入し放題
重要なのは、設定固めてるかじゃなく作者自身の作品や観客、物語に対する姿勢が舐めてるか本気かって所だろう

肉塊だのモブAだのにも家族友人壮絶な人生や情熱悲哀があったかもしれない
みたいなことを分かってデータ打ち込んでるかっていう
作者自身の人間性や知性感性の厚みは、作風の軽さ重さに関わらず伝わっちゃうからな
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:57:21.25ID:Wx0Vm6ps
モンスター図鑑なんて数以外見る人ほとんどいなそう
長編で お、500匹超えてるな
って思う程度の印象
2023/07/08(土) 13:02:45.74ID:s2jnss8k
グラフィック自作ならモンスター図鑑はあると嬉しい
デフォかよく見る素材の場合はフレーバーテキスト次第
2023/07/08(土) 15:36:38.59ID:N3+ObdxJ
敵の詳細とかクソほどどうでもいいわ
その辺無意味にこだわる奴って雑魚戦に2ターンも3ターンも使わせるかったるいバランスにしてそう
2023/07/08(土) 18:34:13.75ID:CmT16o2r
RPGのゲームシステムをより面白くする斬新なアイデアない?
ゲーム制作の参考にしたい
2023/07/08(土) 18:40:56.09ID:q+dhoC56
面倒くさくならない、かついつもと違って見えるだけでok
2023/07/08(土) 18:43:09.02ID:MWRvZT1e
こいつ似たようなこと色んなスレで聞いてるだけだから無視でいいよ
2023/07/08(土) 18:44:26.69ID:CmT16o2r
斬新かつ手間のかかったシステムを採用した結果、かえってRPGツクールのふつうのデフォルトのゲームシステムよりつまんなくなってる作品も正直あるよな
ああいうのは反面教師にしたい、むしろ下手にアレンジ加えずにふつうのなんの変哲もないRPG作った方が一周まわって面白かったりするのだろうか……?
349名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:52:56.27ID:Wx0Vm6ps
デフォ戦飽きたって言ってるのは米食べ飽きたみたいなものだからな
たまに奇をてらった料理食いたくなっても結局米が一番うまいのよ
2023/07/08(土) 18:58:27.28ID:CmT16o2r
雑魚敵を狩るとスキル習得アイテムがドロップする
どんな種類のアイテムが落ちるかは完全にランダムになっているので、自分の思い通りのスキル構成にできるか否かはある程度運が絡む
(その代わり敵の強さも控えめになっており、不完全なスキルの組み合わせでも十分勝てる程度の敵しか出てこない)

アイテムを使って覚えるスキルの他に、そのキャラクター自体がレベルアップに伴って覚える固定のスキルもある

っていうのを考えてるけどいまいちシンプル過ぎてパンチがない気がする
もう少し複雑なゲームにするにはどうしたらいいだろうか?
2023/07/08(土) 18:58:50.58ID:PhMU8R4b
9割の人間はイオナズン1発で敵一掃できるバランスを求めてるんだから戦闘なんておまけだよ
2023/07/08(土) 19:12:54.01ID:eoOIh186
属性攻撃(魔法)を設定するなら、敵の弱点や無効・吸収属性がビジュアルと名前から一目見て推測できないとダメ
「炎の魔人」くらい分かり易く
あるいはFFにおける爬虫類・両生類には冷気が有効、機械類・水棲モンスターには雷が有効といったルールを作中でハッキリ説明すること

ツクール製ゲームでわざわざ戦闘の中で実際に試さないと有効な攻撃が分からないようなのは即効ゴミ箱行きになる
2023/07/08(土) 19:15:24.05ID:i/eUazT2
女性型モンスター図鑑ならみんな好きそう(回想モード)
2023/07/08(土) 19:30:04.35ID:CmT16o2r
>>352
NPCに話しかけるとボスの弱点属性や有効な戦法を毎回プレイヤーに教えてくれるスキル、っていうのはどうよ

(このスキル自体はいつでも使えるわけではなく、特定のキャラクターをパーティーに編成しているときでなければ発動しないという条件がある)

少し他のキャラクターよりも不遇で活躍しづらいキャラを活躍させる救済措置にもなるし
2023/07/08(土) 19:32:22.87ID:PWeNfudg
>>354
煩雑なだけ
2023/07/08(土) 19:35:03.31ID:q+dhoC56
弱いキャラ活躍させたいなら経験値アップやゴールドアップでええよ
2023/07/08(土) 19:36:44.72ID:i/eUazT2
PCの使用するスキルは強過ぎくらいが丁度いい
ザコなら属性合わせイコール即死でもいい
358名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:42:51.21ID:Wx0Vm6ps
不完全なスキルの組み合わせでも十分勝てる程度の敵しか出てこない
んであればスキル手に入れる意味が薄いから手に入れても嬉しさがない
2023/07/08(土) 19:46:25.11ID:q+dhoC56
簡単なルートか難しいルートか選べたらいい
2023/07/08(土) 20:46:39.07ID:YuEE3Nf9
雑魚戦は基本1ターン、ボスも3ターンには勝てる設定にする事
味方のスキルは強すぎで丁度いい
弱点属性を突くと有利系はボス以外いらん雑魚はスキル使用=即死で良い
ツクールの戦闘にめんどうくさい戦略要素()とか誰も求めてない
そこが理解できてない奴のゲームは即ゴミ箱行き
2023/07/08(土) 21:15:23.68ID:CmT16o2r
>>360
自分が開発してるゲームだと、雑魚敵戦は「雑魚敵キラー」というスキルを使うことで1ターンで勝つことができる設定になってる
雑魚敵キラーは速度補正+3000でなおかつ敵全体に9999の固定ダメージを放つので、防御力が高い敵でも貫通してダメージを与えられる

ただし、ボスは固定ダメージ耐性を持っているため雑魚敵キラーが効かない
2023/07/08(土) 21:22:21.17ID:CcRl2XCw
自分の好みが唯一の真理だと思ってるやつは鬱陶しい

そもそもRPGのその辺のバランスは
プレイヤーがレベル上げで自分で調整するってのに
ひとつだけのバランスしか認めないって
レベルが高い場合低い場合、装備が充実してるかどうかとか
ケースごとの調整を一切考えたこと無さそう
2023/07/08(土) 21:23:31.41ID:CmT16o2r
ただむやみやたらに簡単なゲームにすればいいという論調には同意しかねるな
ハードモードとイージーモード両方つけて、サクサククリアーしたい人はイージーモード選べば済むようにすればいいだけでは?
2023/07/08(土) 21:26:28.23ID:p/AR4yXa
そもそもそこまで自分の作品をゴミにしてまで最後までやって欲しくないわ
2023/07/08(土) 21:27:35.05ID:CmT16o2r
イージーモードわざわざ選んでるのに難しいゲームやらされるの嫌だって言うんならそれは同意するが
ハードモード選んでプレイヤーが苦戦するならそれはプレイヤーの自己責任じゃないかね?
2023/07/08(土) 21:33:09.71ID:CcRl2XCw
パラメータを一括上下させるだけの、やっつけ難度変更で嬉しかったことないな
難度ごとにアルゴリズムや要素配置まで変わるのは素晴らしいけど
実質、難度の段階の数だけ別のゲーム作るのと同じで、大手しか無理だろ
2023/07/08(土) 21:35:34.53ID:CmT16o2r
ゲームってそもそも簡単すぎるとそれはそれでつまんないと思うんだよね
ゲームの面白さの本質とは、簡単には勝てない状況でいかに頭を使って効率よく勝ちやすい戦略を編み出していくかってところにあるからね

UNOで例えるなら自分だけ全ての手札がワイルドドロー4になってる対戦が面白いか?って話で
将棋で例えるなら、相手は駒落ちなのに自分の駒台には飛車が8枚乗ってる状況で圧勝して面白いか?って話
2023/07/08(土) 21:53:05.61ID:eoOIh186
RPGで敵が強すぎると
「このまま進めていいのかな?」「もっと敵の弱い、先に攻略すべき別の地域があるんじゃないかな?」「このダンジョンを最後まで攻略できそうにない」……etc.
とプレイヤーを不安にさせてしまうんだよ

「この地域を進んで次の町を目指そう」とか「このダンジョンにチャレンジしてみよう」という気持ちにさせる、ちょうど良い敵の強さに設定するのはけっこう難しい
2023/07/08(土) 22:25:17.46ID:mxVlMTeH
普通に装備やレベルの概念があるRPGの場合バランス調整はホントに大変だなと思うわ
ツクールのデフォ戦闘(ドラクエ風)ですらそう思う
ユーザー側の選択肢が多い戦略性に富んだシステムのRPGとかだとバランス取るのさぞやしんどいだろうなと思う
2023/07/08(土) 22:27:44.32ID:CmT16o2r
適正な難易度って、作者が「これぐらいがちょうどいいかな」と感じた難易度よりもほんの少し易しいくらいらしい
作者はプレイし慣れ過ぎてるから、初見のプレイヤーの感覚でゲームを遊ぶことができない
371名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:29:14.32ID:Wx0Vm6ps
シナリオも戦闘もイランってなんのためにやるんだ?
この2つは言ってる人が違うのか?
2023/07/08(土) 23:50:13.28ID:/drnF0a7
クリッカーとか放置ゲーを求めてるのかも
そのジャンルは一定の需要あるみたいだけど滑る時は本当に滑るから危ない
2023/07/08(土) 23:56:25.91ID:/uZPAIj1
取れる手段が多く用意されてるほど当然調整は難しいんで
雑でもノーマル基準にイージーとハード辺りの難易度調整機能を搭載するのが無難だろうねぇ
まあその取れる手段が多いゲームを作るというのが難しいわけだけど
2023/07/09(日) 00:06:51.69ID:zrJofUEN
>>368
不安にさせることの何が悪いのか分からない
脳死で作業ゲーするよりは「感動」を発生させてることになると思うんだが
2023/07/09(日) 00:21:33.63ID:Vi+H9Yfk
戦闘バランスより謎解きとフラグ管理で進行不可させなきゃええよ
2023/07/09(日) 00:37:35.02ID:HZqjuvW5
>脳死で作業ゲー

「楽にクリアーさせろマン」の言うこと真面目に聞いて作ったゲームは作業ゲーにすらならんと思うぞ
作業ゲーから作業の部分を引っこ抜いたときにそこに残る、最後の絞りカスみたいなゲームになるだろう
2023/07/09(日) 00:39:14.25ID:HZqjuvW5
まあ、重厚長大派と軽薄短小派は価値観が正反対だから永遠に分かり合うことはないだろうよ
あくまでも好みの問題であるに過ぎないからどっちが正しいとも間違ってるとも言えぬ
俺は個人的にはクリアーするのに時間かかる重厚長大系ゲームの方が好きで、シナリオも長編小説みたいにガッツリと読み応えある方がいい
2023/07/09(日) 01:20:46.35ID:+6wDe3aR
こだわると「こだわってこの程度かよ」
手を抜くと「もっとやる気出せよ」

ゲームバランスなんてもんを他人に聞いてる時点で自分に自信がないんだろう
2023/07/09(日) 03:11:47.16ID:HZTvVfyJ
お話が見たいなら小説や映画の方が上だから
ゲーム作りでストーリーやら世界観やらにこだわってる奴もズレてる
ゲームは独自性のあるシステムで数字を管理させるのが本質
380名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/09(日) 03:50:46.45ID:Rinn1fm1
即死、全体攻撃、状態異常連発、ミスが多い
これさえ外しておけばだいたいどうにでもなる
2023/07/09(日) 04:18:43.69ID:HZqjuvW5
RPGツクールのデフォルトのパラメータは「攻撃力」「防御力」「魔法力」「魔法防御力」「敏捷性」「運」の6種類あるけど、
この中で「運」だけ露骨に役割が少なくて不遇だよね

いっそのこと攻撃力や魔法力みたいに攻撃系スキルのダメージ量を決定するスキルにするか、もしくは「回復力」って名前にして回復系スキル使うときの回復量を決定するパラメータにしてしまった方が良い気がするんだよね
みんなはどうしてる?
2023/07/09(日) 05:29:57.72ID:/7W1XBzn
運は戦闘外のガチャとか乱数補正に使ってる
ターンバトルで不遇気味の敏捷性も罠回避に利用できるけど
実装面倒くさいし匙加減も難しいから制作時間ない時はオミット対象
2023/07/09(日) 09:04:29.56ID:WC2gy3rt
運を状態異常関連のステータスにしたのほんと無能だと思う
運の数値次第じゃ確定でかかるわ、確定で回避するわでゲームバランスの組み立てに深刻な支障でてる
2023/07/09(日) 09:39:54.25ID:HZqjuvW5
自分はこんな風にアレンジしている

攻撃力:そのまま
防御力:そのまま
魔法力:名前は「魔力」に変えたが、役割はほぼそのまま
魔法防御力:名前を「回復力」に変更し、回復スキルを使用する際の回復量を決定するパラメータに
敏捷性:名前を「素早さ」に変更したが、役割はほぼそのまま
運:名前を「器用さ」に変更し、吸収スキルの吸収量を決定するパラメータに

スキルは物理攻撃系と魔法攻撃系とキック系の3種類あって、
それぞれ物理攻撃は攻撃力依存、魔法攻撃は魔力依存、キックは素早さ依存になっている
2023/07/09(日) 09:44:33.94ID:HZqjuvW5
「運」ほどじゃないとはいえ、敏捷性も割と不遇なところがあるパラメータなので
自分のゲームでは敏捷性(素早さ)依存のキック系スキルを作ることによって、敏捷性を救済している
結果として、どのパラメータも平等に伸ばす価値があってかなり良い感じだと思う
2023/07/09(日) 09:56:20.72ID:HZqjuvW5
物理攻撃(攻撃力-防御力)
魔法攻撃(魔力-回復力)
キック攻撃(素早さ-器用さ)

とすることで6種類のパラメータそれぞれが丁度どれも余ることなく活躍する
2023/07/09(日) 10:02:42.79ID:bCu55VYP
運の仕様はそのままドラクエ由来かと思ったけど実質ドラクエ3しか状態異常回避に影響してないな
2023/07/09(日) 10:30:14.96ID:fiLyzIx3
>>380
それな。即時と全体攻撃は未だに当たり前のように敵に使わせるセンス無いのが多い…

戦闘にそんなパラメータいちいち意識しないといけないような調整にしてる時点でクソゲーだろ
スキル使ったら敵が消えるだけでいいんだよ
2023/07/09(日) 10:32:52.66ID:5GKvkIST
そもそも「運」が個人ごとに決まってて数値で確認できるって異様だよな
2023/07/09(日) 10:35:15.63ID:4i3k4eVM
ツクールデフォの命中率が95%になってるのは罠だからな
5%で常に外れるのは現代のツクール作品ではナンセンスなストレス設定
命中率は100%であって、回避ができる敵が相手になると-20%とかになって
必中の魔法攻撃が有効とかバランス取るんだぞ
2023/07/09(日) 10:38:40.24ID:fiLyzIx3
回避する敵もストレス設定だが
味方は一律100%でいい
2023/07/09(日) 10:52:00.71ID:4i3k4eVM
それはレパートリーを一つ潰すことになる
せっかく命中率という概念があって、それで可能になるギミックがあるのにそれを無駄にしてしまう
回避ができる敵がいるからここは全体攻撃魔法使おう、回避できない敵がいるからここは物理で倒そうとかの
「プレイヤーが考えてゲームを効率的に攻略してる感」が無くなる
ユーザーにこの「成功体験」を与えるのが大事
ストレスと成功体験を与えるためのハードルは別よ
2023/07/09(日) 11:07:01.89ID:PG+2PQwx
命中率100%なら100%を基準にリソース管理等を考えるようになるから
プレイヤーが考えなくなるということはないよ
むしろ運の要素が介入しない分シビアに考えるようになる
2023/07/09(日) 11:21:19.99ID:HZTvVfyJ
プレイヤーはツクールの戦闘で考えたくなんかないからかったるいだけ
思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ
2023/07/09(日) 11:30:55.57ID:4i3k4eVM
それはお前の決めつけだよ
ユーザーフレンドリーであることとユーザーを舐めてることは違う
ユーザーはこんなもの求めてない、こんなものを求めているという想像力とリサーチは大事だが
求めていないという決めつけとはそれだけゲームの幅を縮めることになる
そもそもデフォ戦闘自体が面白くないというぶっちゃけ問題はあるけど
2023/07/09(日) 11:31:36.51ID:/7W1XBzn
命中95%×回避5%のせいで1ターンの虚無を眺めるクソ戦闘は
クソデカTheme6、クソエンカと三位一体を成すMV名物
MZでは爆音が緩和された代わりにクソゴブリンの体当たりショータイムが加わった
2023/07/09(日) 11:31:47.70ID:zrJofUEN
個人的な好みの押し付け
プレイしたゲームの幅が狭いんだろう
2023/07/09(日) 12:11:18.60ID:hM/lMC3X
FF10やオクトパスみたいに順番に一人ずつ行動するシステムだと敏捷性がこの上なく輝くんだけどな(´・ω・`)
2023/07/09(日) 12:20:01.97ID:zrJofUEN
7割くらいのRPGでは敏捷性が重要だと思うけどな
物理で殴ればなんとかなるまでレベル上げれば
どのゲームでも攻撃力以外関係ないのが当たり前
2023/07/09(日) 12:51:51.51ID:iRvH/gYc
今時物理で殴るのがメインのRPGなんかあんのかね
最近は通常攻撃と必殺技の威力が5倍くらい違って必殺技連打するしかないRPGしか見たことないわ
2023/07/09(日) 13:08:18.09ID:PG+2PQwx
必殺技ブッパゲーならそれはそれで
属性、消費ポイント、クールタイムとか色々考える要素は出てくる
2023/07/09(日) 13:09:53.31ID:zrJofUEN
物理=通常攻撃って思い込みだろ

要は攻撃と回復を繰り返す以外の行動取らなくて
レベル上げでクリアしようってプレイヤーも、よく見かけるって話だな
2023/07/09(日) 13:16:21.33ID:HZqjuvW5
>プレイヤーはツクールの戦闘で考えたくなんかないからかったるいだけ
>思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ

これは必ずしもそうとは言えないと思うけどな
RPGツクール製でガッツリとしたゲーム性がちゃんとある作品でなおかつ販売数1万本越えのものはたくさんあるわけだしさ
2023/07/09(日) 13:18:04.49ID:HZqjuvW5
プレイヤーがゲームに対して何を求めているかなど、人それぞれ違うに決まっているだろう?
ボタン連打してるだけで3分でED見れるお手軽サクサクゲーを求めている人もいれば、何時間もかけてめちゃくちゃ頭使って疲れるような重厚長大なゲームを求めている人もいるわけで
2023/07/09(日) 13:23:18.80ID:HZqjuvW5
販売数1万7000本ぐらいのRPGツクールMZ製の同人エロゲー最近プレイしてるけど個人的にはすごく面白かったなあ
難易度選択がないから負けまくる上に、対雑魚敵の戦闘が大型ボス倒すより時間かかることもあり逃走も不可能というなかなか不親切なゲームなのだがそれでも面白い

やはりRPGツクール製ゲームは、頭使うようなゲーム性があってなんぼのもんだよ
それはそうとして難易度選択はあった方がいいと思うけれど
2023/07/09(日) 13:36:25.54ID:HZqjuvW5
上の方で「命中率95%がRPGツクールのデフォルトになってるのは数値低過ぎるし罠、100%でいいよ」みたいなこと書いてあったが自分もそれは同感だな
最近俺がハマってる同人エロゲーも味方の攻撃は、物理か魔法かを問わずどんなスキルでも100%の確率で命中するようになってた

それでもかなり難しいので、常時命中率100%でも簡単にクリアーできないシビアなゲームバランスにすることは可能なのだろうね
2023/07/09(日) 13:50:01.59ID:+6wDe3aR
ろっかくの術くらいぶっ壊れ性能で消費激しくすればいいよ
むしろそんなスキルは昭和末期からあった
2023/07/09(日) 13:50:13.92ID:HADCQ+2F
なんやろイノセントルールとかか?
ともあれ回避命中関係はイライラするだけで面白い要素にするには工夫がいるからその工夫ができないなら排除したほうが良いよな
2023/07/09(日) 14:04:46.55ID:/7W1XBzn
主人公に愛着があると脳が虚無バトルを面白いと錯覚しやすい
自作品を客観評価する時なんかは、仮にこいつのグラが親の顔より見たハロルドでもゲームが面白いか?を基準にしてる
2023/07/09(日) 14:31:12.15ID:HZTvVfyJ
グラとかキャラは半ばゲーム部分の手を抜いて誤魔化す為のツールと化してて、
そもそもゲームには不要な要素だからな
オブジェクトを識別する為なら文字や記号で本来は十分で、それでも面白いゲームは面白い
2023/07/09(日) 14:44:51.28ID:PG+2PQwx
グラがしょぼくても面白いゲームは確かにあるが
今の時代キャラやグラを軽視してゲーム内容さえ良ければOKは暴論
そういう人は売れたゲームに対してグラが良いだけとか難癖つけてくる
良質なグラフィック用意できない作者にありがち
2023/07/09(日) 14:49:28.38ID:cpSHaHk4
グラフィックは今はAI使えばキャラ絵と背景くらいなら自作できるから(キャラセットやマップチップも部分的に可能)
グラ作成力で誤魔化してた人は通用しなくなるかもな
413名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:18:38.82ID:Rinn1fm1
敏捷微妙といっても全部の雑魚が操作キャラより早いとクソゲー扱いになるんだしけっこう重要じゃね
タイマンだけどポケモンでは一番重要なステだよな
414名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:19:50.19ID:Rinn1fm1
>>403
それってゲーム性がよくて売れてんの?
非エロで1万も売れるのか
たとえばどういうのがあるんや
415名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:21:05.98ID:Rinn1fm1
エロゲーのこだわりのシステムwって
弁当の梅干し程度のものだろ
あったら嬉しいけどそれだけじゃ微妙すぎるようなもの
2023/07/09(日) 16:03:30.60ID:Rqu3L/Qn
エロにした時点で純粋なゲームとして評価される自信は無いしそんな出来でもありませんと自白してるからな
ツクールエロゲをゲームとして勘定したらあかんわ
2023/07/09(日) 16:20:47.81ID:XaYftkQl
でもお前のゲームしょぼいエロゲより売上もダウンロード数も評価もないじゃん
2023/07/09(日) 16:40:55.20ID:d4482Gt0
自分の作品みたいなもんを掲げながら自論を展開するなら参考になる意見もあるかもだが
殆ど匿名みたいな場所で言うだけならタダみたいな妄言ばかり繰り返されても説得力ねえからやめよう
2023/07/09(日) 17:57:36.66ID:zrJofUEN
エロはそもそも市場が別物だから
一般と一緒くたに語るのは無意味
エロ市場の中でライトなのとヘビーなのを比較すりゃいい
エロ参入者以外には関係ない上、板違いになりそうだが
2023/07/09(日) 20:17:09.98ID:HZqjuvW5
>>416
Lost Chapter面白いけどな
そのへんのコンシューマーゲームよりも
2023/07/09(日) 20:18:29.54ID:HZqjuvW5
Lost Chapterはマジで神ゲーだよ
エロ要素ない全年齢対象版発売してほしいと思うくらいにはゲームシステム部分が洗練されてる
2023/07/09(日) 20:20:29.04ID:HZqjuvW5
>>410
これは正論だな
将棋とかストーリーもキャラクターもないけどめちゃくちゃ面白いもんな
2023/07/09(日) 20:26:10.63ID:HZqjuvW5
俺が思うにゲームの面白さの本質っていうのは、より有利にゲームを進めるためにはリスクを取らなくちゃいけないっていうことなんだよな
メリットを捨てて安全をとるか、高いリスクを払ってでもメリットを大胆に手に入れに行くか、プレイヤーに選ばせると面白いゲームになりやすい

例えばRPGのスキルで例えるなら、MP消費なしで強力なスキルを発動できる代わりにHPをたくさん減らしてしまうスキルとかあったら、ハイリスクハイリターンだと言える
あるいは、状態異常を全部解除してくれる代わりに、デメリットとしてプラスの補助効果まで全て打ち消してしまうポンコツなスキルとか
2023/07/09(日) 20:33:15.51ID:HZqjuvW5
クソゲーにありがちなのは、味方のスキルがどれもノーリスクで使えるスキルばっかりってやつ

ノーリスクのスキルしかないならプレイヤーは必然的に思考停止でそれを連打するしかやることがない
頭使ってゲーム攻略する余地なんてなくなるわな
プレイヤーが頭を使わずに勝てるゲームはクソだ
2023/07/09(日) 20:38:29.10ID:GvqYKSZ0
FF6「せやな
426名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/09(日) 20:46:18.26ID:Rinn1fm1
3文字以上は読めない
2023/07/09(日) 20:47:33.47ID:HZqjuvW5
>>414
ゲーム性がよくて売れてる
個人的にはむしろエロ要素いらんと思ったくらいだし
2023/07/09(日) 20:55:01.55ID:PG+2PQwx
エロ要素が邪魔ってエロゲじゃないのかそれ
遊んでみたらエロ要素要らんってゲームはあるけど購入きっかけはエロだよ
2023/07/09(日) 20:56:19.16ID:HZqjuvW5
423に書いたこと以外でもう1つ重要なのは、勝つための道筋や戦略が複数存在するという多様性だろうか
勝ち方に多様性があるゲームは面白い

例えば、将棋は銀冠や金矢倉や居飛車穴熊のように多種多様な囲いが存在しており、一概にどの囲いが最適解とも言えないくらい強さが拮抗しているという絶妙なゲームバランスになっている
銀冠で勝つ人もいれば居飛車穴熊で勝つ人もいる

RPGで言うなら何のキャラクターを重点的に強化して育てるか、パーティー編成や武器や装備の組み合わせはどうしたいのか、ある程度プレイヤーの好みや性格に合わせて選ぶことのできる自由度があると面白いと思う
2023/07/09(日) 21:07:55.13ID:hM/lMC3X
RPGではないが、格ゲーとかもどのキャラが最適解とも言えないぐらい強さが拮抗してて凄いと思うわ
リュウで勝つ人もいればザンギエフで勝つ人もいる絶妙なバランス
2023/07/09(日) 21:14:23.51ID:HZqjuvW5
>>430
そうそう
どの攻略方法や戦略を選んでもある程度強さが拮抗していてちゃんと勝てるようになってる、っていうのが理想なんだよね
2023/07/09(日) 21:17:26.57ID:rrMHNRjw
エロゲーなのに面白いって言われてたランスとか黒の剣とか闘神都市とかダンジョントラベラーズとかあったけど
普通のゲーム遊んでる奴からみたらしょぼくて薄っぺらいものばかりだったからな
あくまでエロゲーだけどゲーム部分も劣化FF程度には作ってあるみたいなもんで
ある意味ツクーラーの今のやり方そのもの
2023/07/09(日) 22:02:44.95ID:zrJofUEN
初心者がザンギで勝てるようになるまで
リュウの8倍くらい練習しないといけないけどな
434名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:21:20.46ID:Rinn1fm1
結局エロゲかよ
435名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:22:05.08ID:Rinn1fm1
エロゲの面白いなんてマックいってサラダ食って健康的っていってるようなものだぞ
2023/07/09(日) 22:22:08.33ID:HZqjuvW5
>>434
同人エロゲだからつまらないはずという偏見はやめたほうがいい
面白いのもあるんだぜ
2023/07/09(日) 22:23:54.33ID:HZqjuvW5
Lost Chapterのver2.00を初めてクリアーしたときはそれはそれは感動したものだよ
こんなに面白いゲームがこの世に存在したのかってくらいカルチャーショックを受けて、もう朝から晩までLost Chapterのver2.00のことしか考えられなくなったよ
同人エロゲーつまらんって言ってる奴はLost Chapterのver2.00を遊んだことがないのだろうね
2023/07/09(日) 23:33:16.97ID:M8X3ZZWP
同人エロゲは触ってみないと判断できないが
お前がつまらんツクラーだということはレス内容で判断できる
2023/07/10(月) 00:10:18.36ID:2zHZrLN8
エロゲ買ったけどなんかハマった、って程度だからな
ゲーマーが期待して買うと肩透かし食うよ

基本疲れた社会人、意欲の落ちた年寄り程度の体力気力の人間向け
流動食ゲーの信者が求めるのと同じくらいの敷居や難度ではあると思う
2023/07/10(月) 00:17:05.11ID:6zppZz66
なろう系みたいなもんよね
ネタをネタとして楽しむなら楽しめる人も中にはいるかも知れないけど
まともな作品として成立してるものを期待したらダメってやつ
2023/07/10(月) 00:23:06.47ID:8DnEqwgp
ツクラーも齢重ねると脂っこい作品がキツくなる
厨二長文に複雑操作なんか盛ったらテストプレイだけで自律神経逝く
2023/07/10(月) 00:33:19.65ID:ETMA44rn
>>423
その例見る限りだとプレイヤーに必要以上のストレス与えるのを面白さの本質と思ってそう
2023/07/10(月) 00:55:18.25ID:hTEBbQxx
>>440
やったことないからそう思うんだろ
2023/07/10(月) 00:56:39.39ID:hTEBbQxx
>>442
じゃあそれなしでちゃんと面白いゲームとして成り立ってるものの例を教えてくれよ
ストーリー読めばクリアーできるノベルゲーム以外でな
2023/07/10(月) 00:59:00.63ID:hTEBbQxx
敵が出てくるからストレスだとか味方がダメージ受けるからストレスだとか言い出してたらゲームなんか遊べないだろ、おとなしくゲーム引退して漫画でも読んでればいい
そういう楽したがりマンの言うこと素直に聞いてゲーム作ったら3分間ひたすらボタン連打するだけでエンディング直行の味気ないヌルゲーになるんだろうなあ
2023/07/10(月) 01:21:28.33ID:BFGRVjBO
なにと戦ってるんだろう
2023/07/10(月) 01:21:50.22ID:hTEBbQxx
リスクとリターンを計算して、リターンにあまりにも見合わない重過ぎるリスクだと判断したら撤退するし、多少危険だとしてもリターンの方が大きいなら挑んでみる、っていう駆け引きがゲームの面白さの本質そのものだろう?

RPGの話ではなくなるが将棋に例えると分かりやすい
世の中には色んなジャンルのゲームがあるが、将棋やチェスやマークルックのような頭を使うタイプのボードゲームは、プレイヤーがリスクとリターンの選択を迫られる機会が多いゲームの最たるものだ
敵駒を1つ取ることができる絶好のチャンスだが、今ここで大胆な攻めに出てしまうと自駒の王の安全を確保し損ねる危険性があるから、やっぱりやめておこうかな……となったりして手に汗握る
しかもそれが一時的なものではなく常に続く

そのスリルや駆け引きがもしなかったらゲームをやる意味などないではないか
2023/07/10(月) 01:30:20.32ID:ETMA44rn
リスクとリターンがあるのは良いが必要以上にストレスになる要素を打ち込む必要はないね
例で出たスキルの悪い点

MP消費しない代わりにHP大量消費で強力スキル
MP消費しないけど結局HP回復のためにMP消費や回復アイテムを消費するのであんま意味がない
回復行動のために一回無駄な行動が出てくる
場合によってはそのターンでHPが大きく減ったキャラが攻撃で死んで立て直しにさらに無駄な労力を使う
死なないように介護が必要でストレス

複数の状態異常を回復するかわりにバフ効果も無効スキル
状態異常回復の程度のスキルだったら普通に消費MP量増やすとかで十分
バフ効果がなくなってその立て直しに無駄に労力がかかる
大量状態異常をばら撒くような緊迫感あるボス戦で回復手段がそれしかないゲームだったら普通に糞
自分でポンコツスキルって言ってる時点でプレイヤーにストレス与えるのが目的としか思えない

リスクとリターンのバランスを取るセンスが無い
2023/07/10(月) 01:35:54.58ID:ETMA44rn
将棋やチェスを例に挙げてるけどああいうゲームはハイリスクハイリターンじゃなくて
いかに堅実にリスクを減らすかってゲームだよ
2023/07/10(月) 01:36:06.54ID:hTEBbQxx
リターンを得るために、多大なリスクを支払うべきか否かプレイヤーが判断し選択する
それがゲームを面白くするために一番大事な要素だ

それ抜きで作られたゲームは、もはやゲームではなくボタンをポチポチと連打する作業であるに過ぎない
2023/07/10(月) 01:37:59.65ID:hTEBbQxx
>>448
なるほど、リスクとリターンがあるゲームそのものを根本的に否定するわけではないが、さきほど俺が提案したスキルの例は改善の余地があるという主張か
それならまだ分かる、変な誤解をしてしまい申し訳ない
2023/07/10(月) 01:40:23.89ID:hTEBbQxx
>>449
それは局面によるし、指し手の棋風にもよる

俺は確かにリスクを避けるためにリターンを諦める慎重派のタイプの指し手だが、それは俺がたまたまそういう人だったというだけで全ての指し手が共通してそんな人間なわけではない
世の中には敵陣をなるべく短い手数で攻撃するために初期配置の居玉のまま突っ込んでいくような人も居るからね
453名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:45:40.40ID:e2ByPz75
FEの成長式プラグインってのがあったから一瞬使おうかなと思ったけどバランス調整糞めんどくさそうで辞めたわ
2023/07/10(月) 01:49:41.78ID:8DnEqwgp
今は環境整ってるしバランスはリリース後に調整してもいいしな
なんだかんだ真剣に遊んでくれてるプレイヤーから見舞われるビンタが一番の薬
2023/07/10(月) 02:19:26.89ID:qGfEw5X0
>>451
文章を回りくどく書かないほうがいいよ
2023/07/10(月) 02:39:41.67ID:gK+kosP2
深夜に全裸で徘徊するのは気持ちいいけど見つかったら逮捕というリスクがあるからな
2023/07/10(月) 04:27:20.29ID:cdns4pGz
どこが気持ちいいのか全く分からんわ
2023/07/10(月) 04:30:06.93ID:cdns4pGz
気持ちいいで思い出したけど馬鹿の一つ覚えみたいに乳首を舐めてくる女もどうかしてんな
舐められたりすると確かに硬くなるかもしれないが俺は別に気持ち良くはない
AVの見すぎだっつーの
2023/07/10(月) 13:51:24.05ID:n7kqBSnq
男にしゃぶられても気持ちいいから立つってのは嘘だからな
レイプされてるのに愛液があふれてくるはずない
悔しいけど感じちゃうってのはあくまでフィクション
2023/07/10(月) 14:14:38.87ID:P+r1L1M1
なんの話?!
2023/07/10(月) 14:26:24.78ID:5Zdqtmue
エロ同人に話が寄るのは仕方ないけど
エロに寄るのは違うだろ
2023/07/10(月) 23:16:27.81ID:U6yjKnDu
あんなレスが俺の5chファイナルだとは思いもしなかったよ
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/11(火) 00:01:05.18ID:Ybp0V5eu
テスト
2023/07/11(火) 02:28:37.23ID:7hs5AIwX
創作は露出プレイに通ずる
これがわからないうちは五流
2023/07/11(火) 02:28:38.91ID:7hs5AIwX
創作は露出プレイに通ずる
これがわからないうちは五流
2023/07/11(火) 03:08:39.15ID:GLccGNms
あんなレスが俺の5chファイナルだとは思いもしなかったよ
467名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/11(火) 13:48:37.00ID:9cfuuCjF
JaneStyleに飛ばされたTalkはよく書き込めなくなるし
5chに戻っても何かスクリプト荒らしみたいなのがいるし
これ全員損してるだけにしか見えんな
468名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/12(水) 05:26:03.46ID:XOOV99UK
エロRPG作りたくて今回のSteamのセールでMZを買おうと思ってるツクール完全初心者です
使い勝手がいいようなら素材集付きを買いたいのですが、どのセットがいいのかわからなくて迷っています。
おすすめはどれでしょうか?
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/?l=japanese
2023/07/12(水) 06:49:49.71ID:x4YQJRtn
素材は自分が作りたいゲームの雰囲気によって必要なものがガラッと変わるのではっきり言えないところがある。
まずは体験版で軽く作り出してみて、その結果「どんな雰囲気のがほしい」ってなってから買った方がいい。
セールだったらまた機会もあるしな。
2023/07/12(水) 07:55:49.67ID:/7QHAzfS
>>468
MV×MZバンドルかな、700円追加でこれなら破格
ergに本腰入れるなら次点でMZパッケキャラとツクトリ(MV代替品)入りのS
サマスペは豪華だがアクツクがメインだし完全初心者の手に負える内容じゃない
471名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/12(水) 11:55:14.88ID:XOOV99UK
>>469 >>470
MV×MZバンドルを買うことにします。
Unityで簡単なゲームを作ったことはあるのですが、素材探しに苦労したので
汎用性が高いものならセールのうちに買っておいた方がいいかなと思ったのですが、
やはり作りたいものに合わせて買わないと無駄になりますよね
ありがとうございました
2023/07/13(木) 10:46:35.04ID:t+LQAGxX
MZ買うのにMV必要か?
2023/07/13(木) 11:51:15.97ID:aLrW6hMc
素材用じゃないの
2023/07/13(木) 14:49:25.34ID:ulbsrvfn
素材なんかほとんど変わらんやろ
キャラ絵は使い物にならないクオリティだからAIに頼らざるないし
475名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:08:12.64ID:wJ3ktmr8
まあ人それぞれ感度というか観察力はちがうので…そう考える人がいても不思議じゃないけど
2023/07/13(木) 19:52:49.43ID:0v9Kl8ZP
てかエロゲ作るならキャラの絵は気にしなくていいよ
主人公はデフォ素材のどれかにしとけばいいし
女は絵師さんに依頼になるから
歩行グラフィックだけはそれもドット絵師に頼むか、自作だな
ツクールのオリジナルキャラ作成機能使ったり、それをもとに改変する
オリジナルキャラ機能の顔グラは使い物にならんが歩行グラフィック機能は割りと使える
2023/07/13(木) 19:54:35.01ID:0v9Kl8ZP
それでも足りなかったらコモドストアっていうゴチャゴチャゲームスのストアから「商用利用可能」「アダルト利用可能」の素材を買え
各素材には利用規約があってコピーライトとか書かないと行けない場合があるからしっかり目を通せよ
なんか分からんことあったらここで聞け
俺が暇だったら答えてやる
478468
垢版 |
2023/07/13(木) 21:17:55.47ID:QQYajcfd
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

体験版も触らずにセールにつられて買うてしもうたのでまだまだアドバイスを頂けるのも先かと思いますが、
その時が来たらよろしくお願いします
2023/07/14(金) 10:25:00.91ID:wSBzvfq7
テストするのに製作板はもってこいだ
2023/07/14(金) 10:26:13.95ID:wSBzvfq7
ありゃ?JaneStyleから書き込み出来たんだが…
ここもしかして5chじゃなくてTalkとかいう場所になっちまったんかな
2023/07/14(金) 12:45:14.17ID:JNoWOhz5
ツクールおじさんの知能がその程度と思うと悲しくなるなwなにがjanestyleだよw
2023/07/14(金) 12:46:53.02ID:BKKY3Jpg
janeはは5chをなぜか裏切って勝手に自殺した
chmate使っとけ
483名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/14(金) 18:24:45.91ID:UGMxn5p8
chmateも改造せんと書き込めんやろ
2023/07/14(金) 18:38:17.37ID:KMc386Ke
もう更新来てるぞ
2023/07/14(金) 18:59:32.04ID:8BS1AcT3
ChMateなら昨日の昼間には直ってるぞ
2023/07/14(金) 19:39:28.42ID:wSBzvfq7
せめてWin版あるやつで話そう矢
2023/07/14(金) 20:08:51.53ID:SHcRZT6O
別にパソコンの前でスマホ触ればええやん
iPhone?パソコンにエミュでも入れとけよ
2023/07/14(金) 23:31:49.02ID:dot4rzAO
ツクールおじいちゃんの知能にあまり高度なこと求めるなよw
2023/07/14(金) 23:48:18.33ID:QbeJ43El
それ知能ではなく知識でしょ
知能どうこう言ったらお前も同類もしくはそれ以下だ
490名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/15(土) 14:56:24.55ID:NpglLjQW
チャットAIでセリフを作りたいけど
なかなか上手く行かない
みんなそうですか?
2023/07/15(土) 18:03:55.27ID:G1oUDFXA
自分で考えた方が早くねェーか?
492名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/15(土) 18:41:28.00ID:BZT7b4Ok
mobでも雑談みたいなセリフ喋らせないからAIは使えねーなあ
シナリオ以外のセリフは周辺の設定とか喋らせるし
2023/07/15(土) 20:23:43.50ID:V1TzpCzC
使うとしたら「こういうゲームのモブの会話いくつか出してくれ」って感じの命令で出たやつをもとに自分で考え直すとかになるかね
494名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:16:48.05ID:zA1Ev4MX
その村や町がどんな場所にあってどんな産業があるとかどんな問題があるとか
そういう周辺情報も教えたうえで考えさせるんだぜ?
495名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:17:11.95ID:2MKk4pFM
顔がブサイクな奴や頭が悪い奴ほど「性格が良い悪い」みたいな曖昧なことを強調するのってなんでだろ?
例えば「俺の顔じゃなくて性格の良さ内面の良さを見てくれ!」
「あいつは高学歴なのを鼻にかけているから性格が悪い!」とかさ
性格の良し悪しなんてかなり曖昧な物で明確な基準がないのにな
誰が判断するんだそんなん?
2023/07/15(土) 21:20:41.64ID:2MKk4pFM
内輪ネタですまん
2023/07/15(土) 21:39:43.20ID:b9mpJ1w5
言うてブサイクとか頭が悪いとかも主観的な評価だろ
2023/07/15(土) 21:56:12.96ID:V1TzpCzC
そういう細かい部分は自分で考えて付け足したり変更したりするんだよ
AIで出すのは素案
2023/07/16(日) 23:07:16.97ID:sqkK+ann
ところでUniteスレは落ちたのかね
私は持ってないから今すぐ必要というわけではないが気にはなる
2023/07/16(日) 23:16:38.76ID:sqkK+ann
RPG Maker Unite 総合スレ_03
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1687871118/

普通にあったわ
501名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/16(日) 23:26:18.97ID:a5ZMpaaZ
Uniteの方、全然動き無いね
2023/07/17(月) 03:46:05.61ID:sOavXGGv
unite作る金でSRPGプラグインだの3Dダンジョンプラグインだの作っておけばツクール界隈も盛り上がったろうに本当に新規のunityソフトとか誰得なんだよ
2023/07/17(月) 12:46:50.66ID:sFC9+tB1
この板は落ちないぞ
2023/07/17(月) 14:58:08.26ID:I2rBefBu
ちんぽこ!!
2023/07/17(月) 15:24:38.06ID:E4mF0ksM
SRPGプラグインは既にあるぞ
かなり上級者向けだが
2023/07/18(火) 00:11:07.20ID:vx3uwjkZ
MZってプレイ時間の表示を時:分:秒でできないんですか?
変数に代入した秒を60で割って他の変数に保管するとか回りくどいやり方でしか表示できませんか?
2023/07/18(火) 06:13:08.62ID:8yAzK8RI
$gameSystem.playtimeText() でプレイ時間を(hhh:mm:ss)の形式の文字列Ǽ取得できる
2023/07/18(火) 21:09:33.12ID:OdRlGagJ
ありがとうございます
スクリプトで使ってみます
2023/07/19(水) 11:11:00.23ID:PrgSNlN6
スレチで申し訳ないんですがMVスレってないの?
2023/07/19(水) 11:31:05.41ID:Hlyyh4QZ
MVスレは荒れに荒れて消えたから触れてはいけない
511名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:31.75ID:BnzxGK7n
ここが総合みたいなもんやろ
2023/07/19(水) 11:37:12.21ID:PrgSNlN6
そういうことか
教えてくれてありがとう
2023/07/19(水) 13:43:30.64ID:sCLwf6UB
Steamセールが14日の「午前2時」までとは知らずに買い逃してしまった・・・
冬までMZはお預けかぁ(´・ω・`)
2023/07/19(水) 14:17:42.55ID:eEXlCxKc
SteamとDLSiteでなんとかセールあったらほぼ毎回セールしてるぞ
515名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:20:12.88ID:IxXXhZq+
dlsiteなら今セールやってるぞ
自分はここで買ったけどsteamキーがメールで来た
2023/07/19(水) 17:34:11.89ID:sCLwf6UB
>>514
でも45%も割引になる大型セールは夏と冬だけだったような

>>515
ホントにやってるね
ありがとう、調べてみる
Steamキーとマニュアルをダウンロードする形になるのかな
2023/07/19(水) 19:45:26.09ID:4JRwmJrs
steamもまたセールやってるよ
クーポンあるぶんdlsiteのが安いけど
2023/07/19(水) 22:54:40.68ID:Cs2wkR0/
SteamのMZ買って始めたけど、プラグイン難しいな
PluginCommonBaseは入れていて、トリアコンタンって人の武器両手持ちプラグインZweihanderを入れたんだけど、武器の両手持ち設定の仕方がわからない
二刀流を設定する項目に両手持ちが追加されるわけじゃない様だ
誰か分からないだろうか
2023/07/20(木) 06:23:50.94ID:aLJgbvGU
プラグイン確認してきた
プラグインのヘルプはよく読め

* 両手持ち専用武器を作れたり、アクターのスキルとして両手持ちを定義できます。
* 両手持ちすると物理ダメージの倍率が増加しますが、代わりに
* 他の武器(装備タイプ01)または盾(装備タイプ02)が強制的に外れます。
* 二刀流の特徴とも併用できます。
*
* アクターが特徴『装備封印:盾(装備タイプ02)』を持ち
* かつ何らかの武器を装備しているとき両手持ち状態とみなされます。

つまり、アクターの特徴もしくは職業の特徴に装備封印盾を設定して、武器タイプに両手持ち専用の種類を設定すれば両手持ち武器が作れるよってこと
2023/07/20(木) 08:29:52.71ID:4Rn2o6t9
あー、そう言うことか
全然読めてなかった
ありがとう
2023/07/20(木) 13:02:34.03ID:37i7D53T
>>517
ありがとう
何かまた45%オフセールやってるね
見逃すとこだった
2023/07/20(木) 13:08:02.03ID:HnT4jxhy
ツクールユーザー増えろ
サポートは俺がここで人柱になってやるよ
2023/07/20(木) 13:09:29.35ID:HnT4jxhy
あとな、困った時はだいたいChatGPTに聞けば解決する
細かいスクリプト程度ならコード記述してくれるし
それでもわからなかったらここで聞いてくれよな
524名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:29:30.95ID:BkUP5dXn
AIのスクリプトとか競合しまくりそう
2023/07/20(木) 13:33:12.09ID:HnT4jxhy
AIにプラグイン書かせると流石にバグだらけだけど
スクリプト程度なら普通につかえるよ
2023/07/20(木) 16:35:22.34ID:nu+qzLzg
前プラグイン書かせたけど、バトルのUIは難しそうだったな
2023/07/21(金) 16:48:35.84ID:3PLqL5dv
トリアコンタン氏の有無でこのツールの価値めっちゃ変わるんだが
なんなんだあの人
2023/07/21(金) 19:31:07.25ID:XASqqH6N
プログラマーとしての技術もあるし
システムエンジニアとしての仕組みを考える力もある
かなりやり手だと思う
529名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/22(土) 01:30:51.07ID:Y1v4dDgl
一極化するから1人が目立つべきじゃないんだがなあ
2023/07/22(土) 08:00:46.57ID:zcoAJHdC
実質あの人がいるからMZコケないで済んだようなもんだしな
Uniteェ…
2023/07/22(土) 08:12:36.73ID:qQQaK8PM
>>530
誰やねん
2023/07/22(土) 11:04:57.09ID:kUDOOS58
ノムカラさんも知らないのかよ
田舎もんが
2023/07/22(土) 11:58:03.80ID:qQQaK8PM
>>532
だから 誰やねんって
2023/07/22(土) 12:46:28.63ID:qQQaK8PM
アンドゥーとリドゥ機能はいつ搭載されんねん
2023/07/22(土) 12:59:38.88ID:WRylazi6
それは、来年3月の大型アップデートで満を持して搭載される神機能です><
2023/07/22(土) 14:38:59.09ID:n5kmBm2s
トリアコンタン神の場合は一極化しても揺るがない安定があるから寧ろ一極化して欲しい
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:13:59.06ID:EQAzsDua
どんな優秀な人でも予期せぬ事故や病気で引退せざるをえない状況に陥る可能性もあるから一人に頼りすぎは良くないんだよね
2023/07/22(土) 19:04:35.78ID:WRylazi6
それはある
2023/07/23(日) 09:36:28.98ID:ArGlyMna
MZのアイテム個別所持プラグインはまだか?

アイテム装備プラグインと装備スロット自由化プラグインを使えば似たようなゲーム性(戦闘中に手持ちアイテムしか使えない)は実現できるが、なんとなくしっくりこない
2023/07/23(日) 10:38:27.81ID:31/SoYtL
セックス
541名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:08:24.29ID:SSBWTOH1
アイテム個別所持とか作ってる人以外誰も面白くないからやめたら
2023/07/23(日) 12:33:55.76ID:TLVIrPDq
>>534
アンドゥはあるから、リドゥだね
2023/07/23(日) 14:31:20.59ID:/7vIHBUk
アイテム個別所持はオナニーすぎる
プレイヤーは気持ちよくなれんよ
2023/07/23(日) 14:45:43.42ID:2i2WkOmi
よっぽど下手くそでwizとかDQとかで苦しんだんだろうな
2023/07/23(日) 17:35:20.47ID:TgJZYnWH
>>542
アンドゥある?
546名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:08:56.38ID:wEF3f7kI
>>545
マップ配置画面にはある
データベースには無いから欲しいな
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/24(月) 12:30:57.65ID:AbwxISyB
ツクール2000がアツマール対応した時にツクール復帰して何個か昔作ったゲームアツマールに投稿して見たけど1000プレイくらい行ったゲームあったから
548名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/24(月) 12:41:38.98ID:AbwxISyB
>>547
スマホ操作ミスりました
続き
1000プレイくらい行ったからツクールXP以来のツクール購入でMZ買いました
MVのゲームほとんどやったことないけど
MZでデフォルト戦闘の普通のゲーム作ってフリゲ投稿サイトにでも投稿しようと思ってます。
ツクール2000やXP時代のノウハウはあるけど
年食ってからまたツクラーやんの結構しんどいけど頑張ってみます
XPのゲーム公開したらRTPが今の時代敷居が高いと言われて衝撃を受けたのでブラウザゲームに挑戦します
2023/07/24(月) 17:40:33.81ID:xpd32Tui
逃走確率はデフォルトで
  0.5 × 味方のAGI平均 ÷ 敵のAGI平均
になってると思うんだけど、それを
  0.5 × 生存してる味方のAGI合計 ÷ 生存してる敵のAGI合計
にしたい
  (0.5 * $gameParty.agility() * $gameParty.size()) / ($gameTroop.agility() * $gameTroop.aliveMembers().length)
でイケてるかな?
$gameParty.size() を $gameParty.aliveMembers().length にすると、控えメンバーのAGIが加算される気がする
2023/07/24(月) 17:49:45.31ID:UClX+o4L
聞く前に自分でやってみな?
2023/07/24(月) 18:54:32.21ID:21qcY2cB
JavaScriptにも2015年??だかにクラス構文追加されたんだな
全然知らんかった(・ω・)
552名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:02:39.79ID:w9V6yIRO
逃走率なんて100%でいいだろ
553名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:14:30.82ID:0mG7z88m
俺も100%で良いと思う
ストレスの原因だよ
2023/07/24(月) 19:20:49.04ID:xpd32Tui
>>550
自分でやってみて分からんから聞いてるので、わかるのであればお願いしたい
逃走率なんて見て分からんし、表示されるプラグインを入れてみたけど、戦闘開始後はバフデバフで敏捷性を上げ下げしても確率が変わらんから常時監視してないっぽい
プラグインをいじれないか試してみたが、俺のスキルではだめだった
ひたすらテストプレイを繰り返して統計とるのは、面倒なのもあるが、知識的な疑問点自体はそのまま残る可能性があるので、できれば教えてほしい
2023/07/24(月) 19:28:06.26ID:xpd32Tui
ランダムエンカウントの戦闘は極力少なくし、エンカウントしても逃げて良いように作ってる
その代わり数少ない戦闘では逃げるときに多少工夫して逃げてくれって感じに調整したいので、できればここはこだわりたい
2023/07/24(月) 19:41:31.25ID:to4H1KXv
とりあえず、逃走率の設定は「BattleManager.setup」でしか呼び出してないから戦闘開始時に計算してあとはそのままっぽい。
だから表示されるプラグインも多分正しい値(戦闘開始時の物)を表示してると思う。

バフデバフ時に再計算するようにできないかちょっと見てみる。
2023/07/24(月) 19:47:18.97ID:to4H1KXv
バフデバフ時というか、戦闘の進行があるたびにBattleManager.makeEscapeRatio();を呼び出せばいいだけか。
進行の部分を探すだけだな。少し待て(見つけられるとは言ってない)
2023/07/24(月) 20:07:30.91ID:to4H1KXv
とりあえずBattleManager.makeEscapeRatio();をガン無視して逃走実行のたびに逃走率を計算するように修正

BattleManager.processEscape = function() {
$gameParty.performEscape();
SoundManager.playEscape();
//const success = this._preemptive || Math.random() < this._escapeRatio; // ここは原文
// ここから修正箇所
var _escapeRatio = 1; // ここの1が逃走率なので好きに変える
console.log(_escapeRatio); // デバッグ用の逃走率表示コマンド デバックが終わったらこの行は削除
const success = this._preemptive || Math.random() < _escapeRatio;
// ここまで修正箇所
if (success) {
this.onEscapeSuccess();
} else {
this.onEscapeFailure();
}
return success;
};

簡単なテスト済み
2023/07/24(月) 20:13:14.63ID:pqxb+pBN
>>554
逃走率はここで計算されてる

https://i.imgur.com/vi0V4Xz.png

ここのthis._escapeRatioが逃走率
だから以下のようなプラグインを入れてBattleManager.makeEscapeRatioを書き換えれば逃走率は好きに変えれる
流石に計算が合ってるかまでは対応しかねるわ


(function(){
//既存の逃走率の判定を上書き
 BattleManager.makeEscapeRatio = function (){
  this._escapeRatio = "好きな式入れろ";
 };
})();
2023/07/24(月) 20:15:50.19ID:pqxb+pBN
>>558
EscapeRatioは毎回計算されてるからprocessEscapeを掴むよりもmakeEscapeRatioを掴む方がスマートじゃね?
敵によって異なる計算をしたいとかならまた話は変わってくるけど
2023/07/24(月) 20:18:52.72ID:pqxb+pBN
>>556
あーすまん、最初しか呼ばんのか
思ったより面倒だなこれ
2023/07/24(月) 20:22:07.34ID:to4H1KXv
フィールド上でざっと試してみたけど、$gameParty.agility()は生死関係なく「所属しているアクターの素早さの平均」だ。
4人生きてる場合の数値と1人死亡してる場合の数値が変わらなかった。
だから上の計算式じゃ「生存してる味方のAGI合計」にはならない。
アクター1体毎に生死判定して、生きている場合は変数に加算し、最後に平均をとる計算がいる。
敵も同じだと思う。がんばれ。

>>560
指摘ありがとう。
>>558の「var _escapeRatio = 1」のところを「var _escapeRatio = BattleManager.makeEscapeRatio();」にして
BattleManager.makeEscapeRatioを書き換えるのが正当なやり方だと思うけど、
初心者に複数個所書き換えさせるのもどうかなと変な気をまわしてしまった。

とりあえずは以上
2023/07/24(月) 20:50:16.28ID:HWj0j3GP
ツクールって逃走スキル使って逃げてパーティーメンバーが戦闘画面から全員いなくなると全滅扱いでゲームオーバーとか1回動作チェックすればおかしいの気づくだろみたいなの平気で残ってたりするよな
2023/07/24(月) 21:48:30.93ID:xpd32Tui
ちょっと出かけてる間にすごいことになってる
すまないありがとう
2023/07/24(月) 21:53:27.91ID:vaqdZhsB
俺のちんぽも凄いと思わん?
2023/07/24(月) 22:01:04.29ID:xpd32Tui
あー、なるほど
単純に全員のAGI平均を生存人数で乗算しても、現状のAGI合計は出ないのか
ならば、敵味方それぞれのAGI合計用の変数を用意して、一人一人生死判別して、生存者それぞれのAGIをぶち込んで、変数を使った計算式で逃走率を計算することになるのか
これはかなり頑張りどころのようだ
2023/07/24(月) 22:29:14.24ID:xpd32Tui
ちょっと現在の自分のスキルで手に負えるものではないようだ
しかし、少なくとも目指すべき方向性は見えた
他の部分を作って行くのと並行してスクリプトになじんでいって、通しのテストプレイまでに逃走関連も完成できれば良いや、と気長にやっていこうと思う
骨を折ってくれてありがとう
568名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/25(火) 06:33:13.09ID:a94niHY5
公式フォーラム死んでるらしいのに放置か
公式すら見てないフォーラム
2023/07/25(火) 17:41:13.76ID:rZNtJgzk
Discordへの誘致かな?
2023/07/25(火) 18:11:05.81ID:neLSaATS
ツクール系Discordなんてあるの?
エロゲ制作Discord(実質ツクール)は入ってるけど
2023/07/25(火) 20:53:14.19ID:5Xieo/IF
ツクールは公式が作ってる

むしろ、エロゲ系ノ方が気になるわ
探してもツクールエロゲのdiscordとかみつからんだが?
2023/07/26(水) 11:35:16.62ID:Ntg2QWuy
エロシーンなんだけど
膣内に出すぞっ!を膣内(なか)に出すぞっ!ってかっこで読み方指定するやり方ってどう思う?
2023/07/26(水) 11:36:44.42ID:y+kcpyWr
膣内(なか)に射精(だ)すぞッ!じゃないの?
2023/07/26(水) 11:40:52.32ID:WZ1V5FDf
射精射精射精大王
2023/07/26(水) 12:02:32.38ID:OQY24nnf
ぞっ!の小さいつをッって書く手法はどうなの?
小池一夫発祥なの?
576名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/26(水) 14:36:21.64ID:oZJEEAcT
質問というか意見が欲しい
AI絵使ってフリーRPG作ろうと思ってるんだけどAI絵使ってますって公表してもやっぱAI絵使ってるだけで印象悪くなるかな?
AI絵使ってるってだけで悪い印象持ってほしくないし受け入れがたいならAI絵使うのやめようかなとも悩んでる
やっぱ自作したり絵師に有償依頼したほうがいいかな?
2023/07/26(水) 14:51:01.12ID:kl2mSNr7
よっぽど人気出ない限りは良くも悪くも気にされないと思う
やたらバナー広告で見るソウルメイデンとかビビッドアーミーとかAIイラスト平気で掲げてるよな
2023/07/26(水) 15:40:02.05ID:CdLF/mHt
好きにしたら映画な
何が聞きたいんだ
579名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/26(水) 16:10:08.66ID:afDL+0Uc
そりゃ有償依頼できるならそっちのほうがいいだろうよ
AIなんていまだにどれもにたような顔じゃん
2023/07/26(水) 16:20:09.72ID:WZ1V5FDf
今後有償作品に乗り出すのなら避けた方がいい
なんでかって言うと、今後出会う絵師さんに嫌われる可能性があるから
AI使ってたってだけで絵師さんの心象が変わる場合がありえる
使うとしても有償作品で絵師を使う作品とは別名義で作った方がいい
2023/07/26(水) 16:21:33.61ID:Ixbqov6S
>>577の言うようにフリーソフトなら超人気作にならん限り特に問題ないと思う
あとAI絵の話は作り手主体のコミュニティで聞いても否定的な意見しか出てこないから聞くだけ無駄
582名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/26(水) 16:48:35.78ID:afDL+0Uc
まあ100%プレイヤー目線だったらそこらじゅうで使われてるフリー素材よりはAIのほうが新鮮味はあるかもな
2023/07/26(水) 17:08:03.11ID:bde3abmB
AI使うのは、企画段階でブレストでChatGPT使うとか、画像生成AIに適当なプロンプト流して世界観膨らますとかがいいんじゃねえかな
ゲームに使っちゃうと冷めるお客さんはいそうではある
2023/07/26(水) 17:09:14.35ID:6Y3ts7LU
AI絵はあくまでイメージとして安いところ探して依頼してる
自分でイメージ描いても伝わらないし
テキストだけでも伝わりにくいから
2023/07/26(水) 18:05:28.98ID:41dv/Y8Q
>>572
それはどうでもいいけど
「精子」や「せいし」より「せーし」って書いた方がエロく見える
2023/07/26(水) 22:15:18.76ID:td1wikB/
何のためにゲームを作るのかの目的によって大きく変わると思う。
何かしら利益を得ようとしているとか、今後複数人で制作することも視野に入っているとか、言葉は悪いが自己顕示欲を満たそうとしているなら>>580のとおり。
まあ、少しまでば法律上の明確なルールもできて、プラス数年もすればAI反対意見もアナログ絵とデジタル絵論争みたいな感じで消えてくとは思うが。

「自分がイメージしているものを作りたい」ために作ってるなら現状の法律上問題ないのでばんばん使っていくべき。
「創作する喜び」は誰にでも認められるべきもので、それは絵を「創作する」ことにも当てはまるし、それを制限することはできない。
AI絵は絵の技術が未熟でも「絵を創作する喜び」を得られる夢のツールでもある。
何人であっても他人の「絵を創作する喜び」自体を制限することは「してはいけないこと」だと思うからな。
AI絵という現在の法律上問題なく絵を創作できるツールが現にあるのに、AI絵を使うことを遠慮した結果、自分が作りたいイメージを形にできないなんて悲しすぎるだろう。
まあ、法律が規制する方向に変わったらすっぱりあきらめる必要はあるが。
587名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/27(木) 00:57:41.06ID:PmljK086
エ〇バーンとか女神〇臨とか見るに
仮に炎上しても宣伝にしかなってない気がするけどねえ
588名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/27(木) 05:18:17.50ID:/Z4A+ajH
無名より悪名
2023/07/27(木) 08:29:31.30ID:zaNMe3LJ
悪名でも全世界に轟けばそれは勇名になるのさ・・・
2023/07/27(木) 16:21:18.61ID:82KZW3pQ
ねっ、ム○○ラさん
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/27(木) 16:38:19.82ID:/Z4A+ajH
フォーラム見てないしツイッターでも見かけないから
ここでだけよく見るそいつが何やってるか全く知らん
2023/07/27(木) 16:54:51.84ID:BBaQA/TL
英語のプラグインを翻訳とかしてる
まあ悪いことしてる奴じゃないけど
大したことはしてないのに自意識過剰な所がある人
2023/07/27(木) 22:00:31.61ID:m2P2W+G/
MNKRさんは自分が新しくライセンス作るんでツクールユーザーが作った素材全部にこのライセンスつけてくださいって急に言い出して
総スカンくらったりしてる素晴らしい人だよ
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 08:37:00.58ID:k3nZffPH
は?どういうこと
自分が作った素材じゃなくて全部??
意味不明すぎる
595名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 08:38:31.11ID:k3nZffPH
ツイッターみたけどフォローしてる人266人しかいねーじゃん
これがその人なのか?
2023/07/28(金) 08:49:14.99ID:T563SdVt
まあ馬鹿な鼻つまみ者と思っておけば良い
597名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 09:17:18.58ID:k3nZffPH
そんなやつ話題に出すだけ負けじゃねえの
2023/07/28(金) 17:21:09.93ID:um+3p5l+
また妙な物が出てきたな

みんなとシェアできる世界観『ISEKAI CREATORS』、「RPG Maker Unite」製サンプルゲーム公開&「RPG Maker(ツクール) MV/MZ」用DLC発売!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000013086.000007006.html
2023/07/28(金) 17:23:11.00ID:um+3p5l+
パッと見ただけだけど
「ストーリーや世界観が面倒な人にテンプレ作ったから使っていいよ」
「ソレに合わせて素材集作ったから買って使っていいよ」
600名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 19:27:32.28ID:k3nZffPH
メジャー作品の二次創作とかならともかくいきなりこの世界観で作っていいよとか言われても作れないだろ
せいぜいTRPGのルルブくらいか
2023/07/28(金) 20:13:56.53ID:Wnng4fZh
昔からシェアードワールドの企画はいくつもあるけど
世間的に二次創作が大量に出るような
実績と魅力のある既存のヒットタイトル抜きで流行ることはないよ
602名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 20:17:09.67ID:9T6bpRxn
角川の力でメディアみっくすで流行らすかもしれない
2023/07/28(金) 20:34:45.35ID:YXTTeXbS
ツクールのタイルマップとかオブジェクトって視点統一されてないから見てて不安になるわ
2023/07/28(金) 21:38:20.83ID:YhwwihAE
ツクールのMVだかMZだか忘れたが壁に本棚やタンスをくっつけようとしても妙な隙間が空いててくっ付けられないのには笑った
1回マップ作ってみればこのグラおかしいなとか気づくだろ
605名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/28(金) 22:49:35.43ID:FKLe/A51
素材屋にジョブチェンジしたんか
606名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/29(土) 00:12:17.18ID:HruyaG6g
ハロルド君とかは割と浸透してるみたいだし
案外需要はあるんじゃね
2023/07/29(土) 07:54:34.55ID:Zh8yKYH3
世界観なんて用意されても素人には扱えないし
扱える人間は自分で作りたがるだろう
2023/07/29(土) 07:59:53.51ID:pvQC9Ixz
リスク無視してドラクエベタ移植して公開してるような馬鹿だらけのツクールだからな
世界観じゅんびしてくれるの?素材買ってでもその世界使わなきゃ!ってばかもいそう
2023/07/29(土) 09:16:09.33ID:FOBFOTn4
ツクラーが欲しいのは世界観や素材よりも成果物で名を売るブースだぞ
今後公式が伊勢クリ作品の公開場所を用意してくれれば
状況も動くだろうが実際どうする気なんだろう
2023/07/29(土) 10:02:33.17ID:nQK8RqwC
アツマール無くなっちゃったしな
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/29(土) 10:15:30.98ID:VxqVANra
ドラクエベタ移植して公開してるのなんて見たこと無いけどどこにいるんだ?
2023/07/29(土) 11:24:01.81ID:R8emppJo
世界観、おそらくVIPRPGみたいにしたいんだろうな
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/29(土) 14:33:18.60ID:DV0b3dI8
サンプルマップやダンジョン生成にも需要はあるんだし
世界観もあったら使いたいって人もいるかもしれないな
なろう作品もテンプレ世界観みたいなもんが多いし
作りたいのはキャラの掛け合いで設定は別にって人も案外いるのかも
2023/07/29(土) 17:48:55.15ID:NLHT//gl
どうでもいいけど、SteamでツクールMZ起動してるのにSteamのコンソール上ではツクールMVを起動していることになっている
2023/07/29(土) 21:48:34.02ID:Zh8yKYH3
>>612
あれに世界観なんてあるの?
キャラを共有してるだけに見えるけど
616名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:58:49.14ID:DV0b3dI8
>>614
うちの環境だと普通に RPGツクールMZ ‐ 実行中 ってなってるが
2023/07/30(日) 07:51:27.45ID:maP9KMjQ
>>616
MVとMZ両方持ってる状態でMZのゲームプロジェクトがあるファイルのGAMEからMZ起動するとMV実行中表示になるぞ
今までもバージョンアップでなったり直ったりなったりを繰り返してる
618名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:22:41.13ID:ULfvy4DN
>>617
プロジェクトから直接MZ起動したらMVが実行中になるのね
2023/07/31(月) 11:02:57.06ID:hIg4oj4l
あとDiscordもMV判定になるな
なんでだろうね
620名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/31(月) 17:46:15.13ID:qttbsAOB
1タイトル作り終えたらしばらくゲームしたり何もしなかったけど
それじゃダメだと気付いて次回作にすぐ取り掛かるようになった
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/31(月) 18:37:49.26ID:VvP9Yr+v
いくらテストしたってしばらくはバグやエラーが出る
そう、長編ならね
2023/07/31(月) 22:21:39.33ID:8zlD7Oah
1度うpしたあとテストプレイすると新しい誤字やセリフまわしのおかしさに気づいてしまって修正にきりがなくなるから人に指摘されるまで二度と触らないことにしている
2023/08/01(火) 02:31:01.03ID:S2MwFCW3
イベントに新しい挙動追加したくて数日悪戦苦闘した挙句、
終いには正常だった部分まで動かなくなったから断念した
よくあること…なんだろうね
624名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/01(火) 09:24:42.96ID:fqUNEFck
MVでバトル中に立ち絵を表示するならどれが良いでしょうか?
625名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/01(火) 11:04:00.38ID:ThAeWXlC
どれが良いってなんやねん
2023/08/01(火) 22:03:53.61ID:gvltBqXV
バグだと思ってスクリプトを色々修正してたらそもそも初期値の設定が間違ってたって一日だった。
2023/08/01(火) 23:56:38.84ID:c2yIcCVz
>>624
これがいいよ
2023/08/02(水) 01:01:31.46ID:t0Xzp5Vf
自分Windows10でMZは最新バージョンで作ってるんだけど、
デュアルディスプレイでやってると、MZの上部メニューをクリックしても項目出てこなくない?
あとサブディスプレイでMZ起動させると、MZが画面上表示されなくて結構困ってる
2023/08/02(水) 02:04:47.80ID:NwfMZuwy
そもそもMZってデュアル対応してんの?
PC98あたりからUIが進化してないと思うんだけど
2023/08/02(水) 09:41:17.94ID:BXfGAz4Q
PCゲーするPCとは別にサブPCでも用意してそっちで作業するのがいんじゃねえかな
2023/08/02(水) 10:08:02.43ID:MZrus/Cm
>>629
すまん、てっきり対応してるもんだと
PC再起動ではMZが画面上に表示されない現象が解決しなかったから、
結局一度MZをアンインストールして自決したわ
2023/08/02(水) 11:59:19.80ID:BXfGAz4Q
自己解決を自決と略すなって先生から言われなかったか
2023/08/02(水) 12:31:21.63ID:1aTUpfcC
モニター5でも問題になったことない
2023/08/03(木) 19:24:31.98ID:DGbZ0DLV
学校の教材としてツクールが使えるようになったらしい

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000013109.000007006.html
2023/08/03(木) 20:28:28.95ID:zrCNmUQI
前から使われてるとこなかった?
2023/08/03(木) 21:01:51.34ID:IZAWqXsk
でも、ツクールってそんなにプログラミングの知識つくかのか?
637名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/03(木) 21:34:40.50ID:0eBDj6gM
こういうことやってまったく使われなかった時の悲しさよな
638名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/03(木) 21:49:10.77ID:exwr7JmC
ゲー専とかで結構使われてるんじゃなかった?

最低限のプログラム的思考は体感できるだろうから
一番最初のいりぐちには悪くなかろう
2023/08/03(木) 22:59:25.35ID:6tZ3Rwlz
ツクールで身に付くのはフローチャートの役割くらいやろw
2023/08/03(木) 23:24:34.88ID:zrCNmUQI
動作のアルゴリズムを知るのは重要よ
2023/08/03(木) 23:48:30.60ID:PvPHYxqG
ツクールでも売れるゲームを作る事はできるから
別にありでしょRPG以外が作りたいとか
将来は大手でってならさっさとUnityUEにいくべきだろうが
2023/08/04(金) 00:45:50.11ID:Qq+N4RX7
学校でエロゲの作り方でも学ぶのかw
2023/08/04(金) 01:07:58.33ID:3Rf8aBSm
イベントコマンド組んで繰り返し処理や条件分岐も使って希望の動作を実現するのは
やってる事はプログラミングと一緒ではあるw
644名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/04(金) 01:22:52.89ID:UG24wH0t
変数の概念は分かる
2023/08/04(金) 06:09:54.23ID:1dT0zuX+
結局のところ言語の違いってのは設定の仕方と文法の違いだけだからアルゴリズムの考えを学ぶにはいいと思う。
HALLO WORLDから始めるより視覚的にも興味を引くしわかりやすいし
646名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/04(金) 10:41:16.21ID:LgmXsWZT
小学校でやる授業なんてちょっと興味持ってもらおうくらいじゃねーの?
647名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/04(金) 22:25:16.75ID:4ie2ZhEK
んなわけないでしょ
将来有望なツクラーが生まれてくれればを想定してるはず
じゃなきゃやる意味無いし
648名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/04(金) 22:39:45.25ID:LgmXsWZT
なんで学校がツクラー排出せたがるんだよ
649名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/04(金) 23:11:08.90ID:4ie2ZhEK
学校側というよりツクール側の狙いて意味でね
そもそもこれ学校だけじゃなくネカフェや美術館等
様々な場でという話だからツクラー増加を前提としたものと見て良い
2023/08/05(土) 00:02:36.53ID:J27Q5z7d
学びのきっかけを得る教材としては良いだろう
unityとかよりはとっつきやすいし深掘りもできる
今どきのスマホガキが古典RPG形式に感じるものがあるのかは疑問だけども
2023/08/05(土) 01:17:12.03ID:RB7kIIqc
スマホのゲームなんてエフェクトや攻撃回数がインフレしてるだけで中身はファミコンの信長の野望以下だからな
2023/08/05(土) 17:18:29.50ID:HoA5BMUq
子どもの頃からツクールばかりやってたら頭の悪い大人になっちゃうよ?
ツクラーて低学歴の人多いでしょ?
653名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/05(土) 17:48:45.23ID:pyIy/K+X
クックドゥードゥルドゥー作った人とかいまなにしてるんだろうな
2023/08/06(日) 00:33:50.99ID:/gsDK1Ch
MZってサーバーから音楽データロード後にBGMを流しはじめるタイミングって指定できますか?
音ゲー作りたいんだけどBGMとキー押すタイミングの同期がとれなくて不可能かな?
2023/08/06(日) 06:48:24.10ID:EtIyXnbH
単にタイムラグ無しで演奏開始するためにデータの事前ダウンロードが必要なだけならやり方はある。
スクリプト無しでやる方法を説明しているページもあるし、スクリプトでやるなら「RPGツクールMZプラグイン等メモ」で検索すると見つかる。
ただプラグイン化はされてないよ。

キー入力の判定を時間ではなく「データのどの部分で入力されたか」で判定したいなら、不可能ではないがスクリプトのWebAudioをいじって改良しないとダメだと思う。
WebAudio内はindex毎に何らかの判定をする部分があるので、その中にキー入力判定をねじ込む形かな。
2023/08/06(日) 06:59:57.96ID:EtIyXnbH
すまん、スクリプト無しでやる方法はピクチャのやり方だった。
申し訳ないがスクリプト無しで事前ダウンロードする方法は知らない。
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:34:37.27ID:+VcOeeTP
PCで5chやってる人は専用ブラウザなに使ってるのん
2023/08/06(日) 11:37:20.68ID:4/DUG0Yd
BGMは毎回ロード必須でキャッシュできないんでなかったかね
ひどい話だけどw
2023/08/06(日) 12:09:38.81ID:HD5SHw9V
>>657
PCの側にスマホ置いてスマホでやるが
2023/08/06(日) 12:37:43.22ID:Zrse15Bd
◯<PCの5chブラウザ教えて!
△<スマホでやれ

この噛みあわなさは日本人なの?w
661名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 13:12:04.94ID:DEHjptxn
>>657
とりまSikiやね
662名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 13:16:09.01ID:LkY7I6yg
うちもSikiだな
663名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 13:41:18.67ID:+VcOeeTP
なるほどん
まだWin10だけど導入できそうなら試してみるよ
ありがとなのねん
2023/08/06(日) 17:25:47.36ID:uLez7nX7
>>660
そもそもスレ…
2023/08/06(日) 21:58:01.54ID:suzVvCMj
俺はゼノだな
janestyleが自縛した後sikiがやたらステマされてたんで調べたら過剰な口コミの割には作者のツイッターのフォロワー300人くらいしかいなくて胡散臭かったから入れんかったw
2023/08/06(日) 23:15:32.51ID:vzzCu1+j
なんとかゲームを完成させたけどスマホ向けアプリにしようと思ったら難しくて中々理解できん
ここの人達はどうやってツクールゲームをスマホアプリにしてますか?
2023/08/07(月) 15:48:19.39ID:ffY1F0SS
普通にRPGツクールMZ スマホアプリ化でググればGoogle Playストアにあげるところまで説明されてるサイトあるが
668名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:34:54.69ID:D8ZUkH48
それ以前にスマホアプリ化されてるツクールゲーってどれくらいあるんや
2023/08/07(月) 18:18:13.03ID:7jU3StFV
俺のちんこはスマホアプリ化されとるでw
2023/08/08(火) 13:51:00.59ID:tj3WBjFp
長期帰省する際にも作業できればと思って20年ぶりにノートPC見てるが
スペック的な数字がデスクトップの数字と同じなら性能は変わらんと思ってええんかな
数字が同じでもノートになると割高化するのは分かってるつもりだけど
2023/08/08(火) 17:08:49.99ID:CBEz+oOA
ツクールならオンボードグラフィックでいいけど
将来的にUnityとか目指すならRTX3050乗ってるやつの方が良いよ
2023/08/08(火) 17:10:13.45ID:MXz/bAo1
>>670
数字が同じ場合は3割減と思ったらいい
2023/08/08(火) 17:12:22.17ID:CBEz+oOA
セール

https://plaza.komodo.jp/blogs/news/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB2023%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
2023/08/08(火) 17:16:11.84ID:HbHKD12Z
セールあるみたいだけど、
戦国時代が舞台のゲームで使えそうな、バトル背景素材とかってないかね?
2023/08/09(水) 01:17:32.61ID:tys/z6We
AIで描けばただじゃん
2023/08/09(水) 01:43:51.26ID:xCcuOR6j
>>675
AIは商用利用がグレーかなって
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 03:14:16.93ID:6T1HRxg6
公式またぶっこ抜き素材売ったん?
全く反省しねえな
678名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 16:29:34.21ID:E9xyS8o5
ツクールだよお
2023/08/09(水) 21:52:05.02ID:/RSGjLat
>>676
AIで書いた素材を素材集として公開したり売ったりするのはアウトだろうが
自作ゲームの素材として使うなら普通にオーケーじゃね?
680名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/09(水) 23:29:26.04ID:6T1HRxg6
いまそこをどうこうする法律が制定されてないからリスクヘッジとして使わないのは正しい
あとからやっぱだめですってなったらだりーし
681名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 00:03:07.35ID:a1NnxEy4
まあSteamもその辺厳しくなってるからなツクール製ゲームにしても
一般向けもエロゲもSteamで世界に向けて販売てのも今はよく見るから
幅広く売りたいなら考える必要性はあるだろうな
2023/08/10(木) 13:14:48.26ID:TvgOpcmS
面白いゲームシステム考えるのは難しいな
コツとかあったら知りたい
2023/08/10(木) 14:05:38.02ID:x7jJjj/7
でもAIは絵が描けない人間にとっては希望の星なんだよな

著作権的に厳しいならCGカケールみたいなのどっか作ってくれないかなぁ
キャラメイクの要領でキャラ作れて背景やポーズ内蔵で商用利用可能なソフト
2023/08/10(木) 14:29:53.52ID:x7jJjj/7
そう考えるとイリュージョンの解散はホントに残念だったな
商用利用可能にして自社ストアでDLCとして色んな素材売っていけば十分商売としてやっていけそうだったのに…
2023/08/10(木) 14:47:15.50ID:TvgOpcmS
>>683
有料の手描き素材じゃダメなの?
色々売ってると思うけれど
686名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 15:02:46.70ID:jZkAZX9i
>>684
後継メーカーで9/1に新作出るやで。過去作どうすんのかな
tps://www.illgames.jp/
2023/08/10(木) 15:22:46.49ID:x7jJjj/7
>>686
この前解散したばっかりじゃなかった?
随分早いねw

会社できたばかりなら要望きいてくれる可能性もゼロじゃないかもしれないからダメ元で送ってみる
ありがとう!
2023/08/10(木) 15:48:55.24ID:TVNJfuzx
あれやろ
イリュージョンというグループは解散したけど
諦めきれない有志だけが再結成した感じ
アイドルグループみたいなもんや
689名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:34:20.62ID:ReIIdy5u
>>682
プロがやってないのは面白くないシステムなんだから0から作ることなんて不可能
690名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 16:53:29.57ID:uEaBn+GX
>>683
>でもAIは絵が描けない人間にとっては希望の星なんだよな

努力も何もしなかった連中がそういった理由で手を出してるうちは生成AIも使いこなせない
2023/08/10(木) 17:03:12.41ID:x7jJjj/7
>>690
RPGツクールスレでそんなこと言ってもなw
プログラミング出来なくてもRPGツクール使えてる人間いっぱいいるでしょ
692名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:18:35.73ID:a1NnxEy4
さすがにそれは違うわ
ツクールと言えどまともなもの作るとなればそれ相応の根気と労力が必要になる
対するAI絵はプロ並みの完成絵がすぐに、簡単に、大量にだから
693名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:31:22.14ID:Tb8PvKYH
またRTPかよ、また○○の素材かよ、などという風潮さえなきゃ
グラフィックなんざなんだって良かったものの…

まあクレバーな奴はその辺上手くやるわ
2023/08/10(木) 19:57:03.48ID:gFxJrzeU
店「こだわりの樹を苗から育てて一本一本心を込めて作った割り箸です。有料です。」

客「隣の端材から出来てる割り箸下さい」
2023/08/10(木) 21:05:02.45ID:TvgOpcmS
>>689
既存の名作のオマージュでいいので面白いゲームシステムがどんなものか知りたい
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:15:34.20ID:ReIIdy5u
ツクールで取り入れられてるので人気ありそうなのといえばランダムエンチャとか閃きとかじゃね
2023/08/11(金) 01:56:37.69ID:JUhruCTX
ぶっちゃけランダムドロップが一番面白い
ステータスが1違うだけの付与つき装備(性能もダメージも変わらん)とか下らないシステムの代表
698名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 02:07:45.02ID:CkjRfmF2
ランダムエンチャでステータス増やすだけのやつは三流
せめて特性つけろ
2023/08/11(金) 03:04:46.49ID:FVx/7ai7
ツクールだとアイテムも装備もスタック方式だから装備ひとつごとにランダム特性とか付けられんからなあ
700名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 03:14:36.32ID:CkjRfmF2
プラグイン絶対あるやろ
2023/08/11(金) 04:28:17.94ID:lTKfrY9S
敵を殴りたいときには通常攻撃のコマンドワンクリックで、予備動作なくすぐに殴れる、というのがゲームを単調にしていると感じる
通常攻撃が爆発的な高い火力だと敵をあっという間に倒せてしまうのでふつうはこれの火力を抑えることでゲームバランスを調整しているのだがこれは個人的にはテンポが悪いように感じる

通常攻撃の火力ってもう少し高くてもいいのだが、なんの工夫もなしに高火力にすると簡単にボスを倒せるゲームになってしまい、ゲームバランスが崩壊してしまうのでなんらかの制約を持たせたいところ
火力下げる、以外で
2023/08/11(金) 04:34:35.64ID:lTKfrY9S
で、ジャンケンのアイデアを思いついた

ジャンケンの3すくみのように、それぞれ強弱関係にあるスキルを3つ用意する
通常攻撃は魔法に強く、魔法はキックに強く、キックは通常攻撃に強い

・味方が通常攻撃をおこなう前には「攻撃準備」というスキルを発動して予備動作を1ターンかけておこなう必要性がある
・しかも攻撃準備状態になったときにキック攻撃されると、攻撃準備状態が解除されてしまう
・一見面倒くさそうに見えるが、そのデメリットと引き換えにほかの一般的なRPGの通常攻撃に比べて高い火力が出せるので、運がいいとほんの短いターン数でボスを倒せて爽快感がある
・「攻撃準備状態」は2ターン継続する
・「攻撃準備状態」のとき全ての魔法攻撃のダメージは無効化される
2023/08/11(金) 04:39:46.62ID:lTKfrY9S
「魔法準備状態」「キック準備状態」も上記と同様の性質を持っているが、それぞれ防げる攻撃の種類が異なる

・攻撃準備状態のときには魔法攻撃が全て無効化される
・魔法準備状態のときにはキック攻撃が全て無効化される
・キック準備状態のときには通常攻撃が無効化される

そのため、ジャンケンでたまたま運良く連勝したときのように、運が良ければ敵の攻撃を毎ターンずっと無効化しながら一方的に殴ることができる
ジャンケン要素を面倒に感じる人のために、武器や装備を強化することでこれらを対策することができる救済措置も用意すると快適だと思う
2023/08/11(金) 06:13:53.86ID:AjOn+iMb
めんどくさいだけにしか見えんな
2023/08/11(金) 06:51:27.51ID:wtX8VImx
出たよこういうできない妄想を垂れ流す奴
2023/08/11(金) 06:52:11.16ID:wtX8VImx
あ、できないってのは「お前には作れない」って意味な
俺は作れる、けどやらない
2023/08/11(金) 07:33:44.27ID:uEVOhkkX
1回の攻撃に2ターンかかるうえに攻撃が通るか通らないか1/3とか作者だけが面白いと思ってる典型的なクソゲーww
2023/08/11(金) 08:01:06.39ID:Eb2jzZFC
面倒臭い以外の何物でもない
10%の確率で攻撃が外れるだけでストレスMAXな事を考えろや
2023/08/11(金) 08:21:55.20ID:nwCW5YyY
俺もその手のジャンケンバトルは好きだから、試しに組んだことあるけど
1/3をどうにかプレイヤーの手で有利にできる仕組みを併せないとキツいと感じた

あと単調だからと悪戯にコマンド入力を複雑にしたり
ターン間(というか次のプレイヤーの入力まで)の時間が長いのはダメだわ
2023/08/11(金) 08:39:32.63ID:vY6aEIcM
ジャンケットバンクみたいなもんだろ
ルールが意味不明で穴だらけだから最終的に腕力で勝利みたいなクソギャンブル漫画
2023/08/11(金) 08:46:57.41ID:q1JI67+O
FateEXTRAのじゃんけんシステム、当時は割とクソだったが
今考えてみるとあれがじゃんけんに多少の経験則で勝ちを拾える割りとぎりぎりアリなシステムだな
でもアレが限界だと思う
2023/08/11(金) 10:57:48.97ID:zjDV8gFR
振り下ろすグーからパラパラ漫画風に絵がかわって最終フレームまでに勝ちを押せば良いという目押しジャンケン
2023/08/11(金) 11:09:14.41ID:iHb9N+Fp
>>703
・攻撃準備状態のときには魔法攻撃が全て無効化される
まずツクールにこんなん出来るの
2023/08/11(金) 11:11:23.58ID:0lghFL3c
プラグイン作ればできるし俺は作れるよ
こんなクソシステム頼まれても作りたくないけど
2023/08/11(金) 11:34:37.77ID:Cy2tYMOr
未だにMV弄ってるわ
2023/08/11(金) 11:35:36.62ID:H3F9OTNi
そういうのは対人で読み合いがあれば面白いよね
でもNPC相手に完全に運だけのジャンケンして面白いのかは疑問

それより何より通常攻撃の火力が弱くてテンポが悪いことの解決策としてそれを導入しようとしてるのが気になった
2023/08/11(金) 12:07:34.44ID:U+PCBYAf
>>713
ターンのはじめに魔法向こうのステートつけて行動と同時にそのステート消すだけでは
2023/08/11(金) 12:24:15.25ID:iHb9N+Fp
>>717
攻撃準備だけならいいけど魔法準備キック準備の時はどうすんの
2023/08/11(金) 12:45:35.89ID:NI5AhM5v
>>718
あなたの理屈だと魔法準備のステートとはどんなステートなの?
なにが言いたいのかぜんぜん分からないんだけどw
2023/08/11(金) 12:51:23.62ID:QbVfI51p
>>695
敵を倒して経験値を溜めてレベルアップとか面白いと思うよ
RPGとかでよく採用されてる
2023/08/11(金) 13:03:49.14ID:iHb9N+Fp
>>719
元の話は1ターンで・攻撃準備状態・魔法準備状態・キック準備状態にわけるってことだったろ?
それでターンの最初に攻撃準備状態だったら魔法無効ステートつけるってことだけど
バトルイベントでやるならそいつがこのターンは攻撃準備なのか魔法準備なのかキック準備なのか判定しなきゃいけないじゃん?
それをどうやるのかなって話よ
やり方あるなら知りたいんだよ
2023/08/11(金) 13:28:14.09ID:TqfKsBJH
>>721
なんのステートもついてないならステートつけなきゃいいじゃん
条件分岐すら知らないのかよ
2023/08/11(金) 13:45:09.83ID:iHb9N+Fp
>>0722
煽りじゃなくどういう事?
くわしく教えてもらえる?
724名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 15:24:37.00ID:CkjRfmF2
>味方が通常攻撃をおこなう前には「攻撃準備」というスキルを発動して予備動作を1ターンかけておこなう必要性がある

テンポ悪くなってるやん
2023/08/11(金) 15:30:20.64ID:lTKfrY9S
>>707
>>724
でもその分「通常攻撃」の火力が飛躍的に高くなってるよ
ふつうのRPG作品で通常攻撃を何度も連打するよりは確実に早く倒せるのさ
2023/08/11(金) 15:33:50.53ID:lTKfrY9S
あとこのシステムの優秀なところはプラグインやコード一切不要でRPGツクールのデフォルトシステムだけで簡単に再現なところだよ

・ステートで「攻撃準備」「魔法準備」「キック準備」を作成
・〇〇準備状態のステート3つにはそれぞれ得意な攻撃に対する耐性を持たせる
・敵が使用する「通常攻撃」「魔法攻撃」「キック攻撃」には、それぞれ〇〇準備状態を解除する効果を持たせる
2023/08/11(金) 15:36:57.31ID:iHb9N+Fp
準備に1ターン使っていいんだ
それなら出来るけど本当にテンポ悪そう
2023/08/11(金) 15:38:19.30ID:lTKfrY9S
特定のステートで特定の攻撃手段を無効化できるようにする方法

・ステートの継続ターン数を「2」に設定する
・属性を「無」「火」「蹴り」の3種類用意する、無属性は通常攻撃、火属性は魔法攻撃、蹴り属性はキック攻撃にそれぞれ対応している
・攻撃準備状態のときには「無属性ダメージ」が0%になるよう設定する
・魔法準備状態のときには「火属性ダメージ」が0%になるよう設定する
・蹴り準備状態のときには「蹴り属性ダメージ」が0%になるよう設定する

RPGツクールのデフォルト機能だけで簡単に再現できるのに、なぜ「難しい」とか言う人たちが出てくるのだろう?
2023/08/11(金) 15:39:43.12ID:lTKfrY9S
>>727
「通常攻撃」と「キック攻撃」は準備に1ターンかかるけれど魔法攻撃は準備なしですぐ発動できる
またジャンケン要素があるのは大型ボスや中ボスだけで、ふつうのザコ敵だとジャンケン要素がなく直接ぶん殴って倒せる
2023/08/11(金) 15:43:36.10ID:lTKfrY9S
誤字があったので訂正

・キック準備状態のときには「無属性ダメージ」が0%になるよう設定する
・攻撃準備状態のときには「火属性ダメージ」が0%になるよう設定する
・魔法準備状態のときには「蹴り属性ダメージ」が0%になるよう設定する
2023/08/11(金) 15:43:40.88ID:O8uM2HTl
それって何が面白いの
2023/08/11(金) 15:45:19.41ID:O8uM2HTl
攻撃準備に魔法準備もキック準備も含まれないのが笑える
魔法やキックは攻撃じゃないのかよw
2023/08/11(金) 15:47:15.25ID:lTKfrY9S
>>709
だからそういう救済措置もあるよ
武器や防具を組み合わせたり、レベルを上げてより強力なスキルを入手したりすればジャンケン要素を廃してボスを直接ぶん殴れるようになる
頑張って丁寧に育成すればその分得られるメリットも大きいし楽ができるようになるということ
2023/08/11(金) 15:47:52.62ID:lTKfrY9S
>>732
(物理)攻撃準備状態ってことだよ
2023/08/11(金) 15:48:21.04ID:iHb9N+Fp
>>729
魔法はすぐ発動だと魔法準備が発動する前に敵に攻撃されたらステート付く前だから耐性つかないんじゃないの
2023/08/11(金) 15:49:13.02ID:lTKfrY9S
>>731
「攻撃準備必要なくて通常攻撃コマンドをワンクリックで直接敵を殴れるけどダメージ量小さいのでこれ何度も当ててもボス倒せません」よりはいいだろ
737名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 15:49:36.81ID:CkjRfmF2
どうせプレイヤーはオートで高速化しかしないという前提をわかっていない
2023/08/11(金) 15:49:53.87ID:lTKfrY9S
>>735
速度補正+3000にして、確実に前もってバリアー張れるようにすればいいだけだから問題ないね
739名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 15:50:39.68ID:CkjRfmF2
通常攻撃が弱いってことはスキルが強いってことだろ
そうじゃなければただバランスがクソなだけ
スキルが強いなら普通スキルを使う
コストが足りないときにわざわざ2ターンかけるなら回復しろ
2023/08/11(金) 15:56:16.77ID:lTKfrY9S
>>739
その調整方法だと連打してHP削れば勝てるゲームになるから単調過ぎるんだよ
これを改善するためには、攻撃スキルを発動する前に予備動作というワンクッションがあった方がいい
741名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:00:41.80ID:iHb9N+Fp
>>738
プレイヤー確定先行で良くて敵も一人なら準備スキルでステート付けた後に
コモンイベントの戦闘行動の強制で攻撃に繋げちゃったほうがよくない?
それなら準備ターンなんてなくていいし
2023/08/11(金) 16:05:15.63ID:lTKfrY9S
ふつうなら通常攻撃を〇〇回発動すれば確実に倒せてしまい、運の要素が絡まない単純なゲームになる
しかもゲームがすぐ終わらないようにするためたいていは敵のHPを上げるか味方の火力を下げることでゲームバランスを調整することになるでしょ

その一方で準備ジャンケンシステムならば、プレイヤーが準備をおこなっても必ず攻撃を確実に発動できる保証がないため運の要素が絡んでくる
そして運良く攻撃が自分の思い通りに発動できればふつうのRPGより短いターンでボスを倒すことができて、爽快感がある
2023/08/11(金) 16:08:10.80ID:yoYb5dZw
操作できない運要素はただのノイズでしかないのを分かってないな
単純にだるいだけ
2023/08/11(金) 16:09:30.50ID:lTKfrY9S
>>741
1ターン待機というのが大事なんだ
これがないと準備なしですぐ発動できる魔法攻撃の優位性が保てなくなる

キック攻撃は火力が爆発的に高いけど準備が必要で面倒くさい、魔法攻撃は火力が低いけれど準備なしですぐ発動できる、とすればプレイヤーがより自分の好みに合った方を選んで戦えるでしょ
2023/08/11(金) 16:10:00.26ID:XPoIKJSi
運良くダメージが通るって通らなかった無意味ターンのストレスを理解してないのかよ
戦略性ゼロなのに作者だけが戦略性おると勘違いしてるただのランダムゲームじゃん
2023/08/11(金) 16:14:23.66ID:iHb9N+Fp
>>744
やってみないとわからないけど
準備ターン+敵がその間攻撃してくるってプレイヤーにしたらけっこうなストレスに感じる気がするなぁ
747名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:14:42.04ID:RqtzBypu
通常攻撃するのにも予備動作で1ターン待たされるとかシンプルなターンベースのゲームでやられたらかったるい
素早い順に行動とかタイムラインとにらめっこするタイプのゲームならまだわかるけど
2023/08/11(金) 16:14:55.70ID:lTKfrY9S
>>745
それを言い始めたらローグライクのカードゲームなんか遊べないでしょ
自分の好きなカードが入手できるかどうかはある程度は運が絡むし、戦闘する時も自分が今すぐ使いたいカードを山札からドローできるかどうかは運の要素が絡んでくる

もし運要素がなくて好きなデッキ確定で組めて、戦闘する時も自分が今すぐ使いたいカードを確定で引けるのならば、最強のデッキ組んで最強のカード連打するのが最適解、という単純な作業ゲーになってしまう
大事なのは作業ゲー化を脱することだよ
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:19:19.67ID:RqtzBypu
てか普通は魔法攻撃に詠唱時間設定して、その代わりに遠距離、高火力、広範囲とかのメリットと時間というデメリットを比較して
物理単体の通常攻撃は低下力でサクサク撃てる代わりにクリティカルがあるとかで良いじゃん
2023/08/11(金) 16:19:37.96ID:lTKfrY9S
>>747
だからそういう人は魔法攻撃使えばいいじゃん
魔法攻撃は予備動作なしですぐ発動できる設定になっているのだから
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:20:31.02ID:VLZxN7bP
KAN●Nさんみたいなイケてる男性ツクラーて他にいる?
ツクラーてキモブタばっかだって思ってたからこんな人もいるのかーって驚いちゃった
2023/08/11(金) 16:20:33.87ID:PUHN/yO9
>>748
攻撃が通るか通らないかのランダムのために2ターンに1回変なスキルを選ばなきゃならないってのは立派な作業ゲームだよ
頭悪すぎ
2023/08/11(金) 16:21:33.58ID:lTKfrY9S
>>749
言われてみれば確かにそうだな
通常攻撃と魔法攻撃の役割逆の方が自然かもしれない
2023/08/11(金) 16:24:24.76ID:lTKfrY9S
>>752
それでも予備動作なしですぐに発動できるよりは作業ゲー感減ると思うけどな 逆に聞くけど予備動作なしのお手軽な攻撃スキル連打すれば確実に勝てるゲームが本当にベストだと思うのかね?
2023/08/11(金) 16:29:02.08ID:lTKfrY9S
あとデメリットばかり目を向けられがちだが、メリットがあること忘れてないか?
ジャンケンで勝った(つまりこちらの要求が通る組み合わせだった)ときはただ攻撃スキルが発動できるだけじゃなくて、敵の攻撃ダメージを100%カットできるので、これはけっこう強力だと思うんだけどな
これが弱いスキルに見える人ってふだんどんだけぬるいゲームばかりやってるんだろ
2023/08/11(金) 16:36:26.53ID:0u15KtcE
普通のRPGは予備動作なんてなくても普通に遊べるようにバランスちょうせしてるんですよおじいちゃん・・・
757名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:36:57.15ID:RqtzBypu
じゃんけんに勝ったら一方的に攻撃できてダメージも受けないって叩いて被ってジャンケンポンより劣化してるな
それじゃただの運ゲー
叩いて~は勝ってもすぐに殴らないと勝ちを逃すし負けた方は素早く防御すれば負けをノーカンにできるっていう運ゲーの後の駆け引きがある
2023/08/11(金) 16:42:18.07ID:lTKfrY9S
>>757
ただの運ゲージャンケンの方が、運すらなくて相手が確実にグーしか出してこないジャンケンよりは面白い
予備動作なしで攻撃ができるRPGというのはジャンケンに例えると相手が確実にグーしか出してこないジャンケンみたいなもので、苦労する要素が無さすぎる

そらジャンケンよりもっと複雑で戦略性のあるゲームシステムが作れたらそれが1番理想ではあるけれど、それが思いつけば苦労はしない
2023/08/11(金) 16:44:08.79ID:e+Y6ecjn
なんでグーしか出てこないじゃんけんとか言い出して論点ずらしてんだこの馬鹿w
2023/08/11(金) 16:45:24.18ID:lTKfrY9S
そもそも攻撃に成功する確率は3分の1ではなく3分の2だぞ?

・ジャンケン「勝ち」のときは敵のダメージが一切通らないし、味方の攻撃も成功する
・ジャンケン「あいこ」のときは攻撃に成功するが、味方もダメージを受けてしまう
・ジャンケン「負け」のときは攻撃に失敗し、さらに味方もダメージを受ける
2023/08/11(金) 16:46:07.72ID:80/CSNFq
ただの運ゲーじゃん
2023/08/11(金) 16:47:27.14ID:61SYIbXt
とりあえず1コ戦闘だけのサンプルゲー作ってうpしてみればいいじゃん。
2023/08/11(金) 16:49:29.05ID:iHb9N+Fp
>>760
準備ターンと攻撃ターンで敵が2回攻撃してきてそれぞれ攻撃属性違ったらこっちの負け確率上がらない?
2023/08/11(金) 16:54:03.51ID:lTKfrY9S
>>763
敵は別に毎回必ず攻撃ばかりしてくるわけではないからな
エンハンスかけることもあるし防御することもあるしHPを回復することもある
敵がエンハンスや防御を1ターンかけてやってるときは当然味方の攻撃は確実に成功する

なのでそれも含めて「トータルで」攻撃が成功する確率はおおむね3分の2程度になる
2023/08/11(金) 16:54:45.10ID:lTKfrY9S
>>761
それを言い出したらローグライクのカードバトルゲームだってほとんど運ゲーみたいなものではないか
2023/08/11(金) 17:00:24.13ID:iHb9N+Fp
準備ターンで属性が合って無傷だったとしても
攻撃ターンで敵が違う属性攻撃してきたらダメージ受けちゃうんじゃないの
2023/08/11(金) 17:01:42.93ID:AjOn+iMb
単純に楽しくなさそうなんだよな
2023/08/11(金) 17:04:03.87ID:H3F9OTNi
敵キャラがこっちの行動を読んで出す手を決めるような仕組み作れるんなら良いけど、もちろんそんなの無理でただの運ゲーなんでしょ?
ボタン押す手間が増えただけじゃん

【単調】に【テンポの悪さ】を足しても【戦略性が高い】にはならないんだよ
2023/08/11(金) 17:06:23.56ID:lTKfrY9S
>>766
それを心配するのであれば、防御スキルを使えばいい
軽減率は100から50に下がってしまうが、敵の属性に関係なく全ての攻撃のダメージを防げるよ
2023/08/11(金) 17:07:47.53ID:lTKfrY9S
>>768
でも何もしないよりマシではある
予備動作なしの攻撃スキル連打して勝つだけの作業ゲーではどうしようもないよ
2023/08/11(金) 17:09:38.22ID:iHb9N+Fp
>>769
そうじゃないんだ
ジャンケンで勝ってもダメージ受ける場合があるし他にもなんかルールがしっかりしてなくてプレイヤーの納得感が薄そうなんだ
2023/08/11(金) 17:10:14.96ID:lTKfrY9S
>>767
じゃあ質問させてもらうけれど、予備動作なしで攻撃スキル連打すれば確実に勝てるゲームが面白いのかい?
2023/08/11(金) 17:10:30.08ID:QRUQO415
作業ゲーよりたちが悪い運ゲーでウエメセw
予備動作→敵の攻撃属性なんて分からないのに攻撃食らうかもしれないから防御しようw
頭悪すぎてまったく楽しくないw
2023/08/11(金) 17:13:13.44ID:H3F9OTNi
単調だとつまらないから何か要素を足すのはいいんだ
でもそれを運にするのが駄目なんだよ
2023/08/11(金) 17:14:05.11ID:iHb9N+Fp
準備ターンとか攻撃種類で自軍の耐性とか無しにして敵の耐性が毎ターンランダムで変わるくらいシンプルにしてよくない?
2023/08/11(金) 17:14:36.16ID:/0kHHMN5
じゃんけんか・・・
そういえばスターオーシャン3というゲームもそんな要素あったな
777名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:15:39.04ID:CkjRfmF2
ここでうだう言行っても仕方ない
実際に出してみて反応待ってみてくれ
2023/08/11(金) 17:15:43.36ID:jLHdJ8Rb
じゃんけんならわざとグーを連続で出して次もグーかと思わせるみたいな心理戦があるけど
CPUのランダム勝負でじゃんけんさせられてしかも準備ターンまで必要ってw
2023/08/11(金) 17:16:35.04ID:lTKfrY9S
>>775
それはシステム的に実装が難し過ぎると思う、プラグインかもしくはプログラミングが必須になる
俺の考えたアイデアの優秀なところはプラグイン無しでお手軽に誰でも作れるところだ
2023/08/11(金) 17:17:39.73ID:iHb9N+Fp
ジャンケン要素ある戦闘といえば大航海時代2の一騎打ちはわりと好きだったな
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:18:43.48ID:CkjRfmF2
じゃんけん突き詰めたらポケモンになるんじゃね
2023/08/11(金) 17:18:59.17ID:6PDqyGUK
MZのシステム理解してない奴がすげーデタラメ連発してんの笑うw
なにがプラグインなしじゃできないだよw
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:20:45.05ID:iHb9N+Fp
>>779
敵の耐性変えるのはバトルイベントを毎ターンおこして変数スゴロクで耐性選ぶだけで出来るんじゃない?
ランダムじゃなくて法則性があってもいいし
2023/08/11(金) 17:21:41.79ID:LpbPI7yo
敵の耐性がターンごとに変わるのは実装が難しいw
ターンのはじめにステートつけるだけだろw
2023/08/11(金) 17:23:02.99ID:lTKfrY9S
>>771
確かに現状のままだと攻撃おこなう2ターン目だけじゃなく、予備動作でしかない1ターン目すらダメージ受けてしまうのは不便だな

じゃあ、ジャンケン要素があるのは2ターン目のみで、1ターン目では敵の攻撃の属性に関係なく確実に全ての攻撃ダメージを無効化できる設定にしよう
これならかなり強力だし、1ターン面倒な予備動作をする手間をかける価値があるから、プレイヤー側もそんなに損をした気持ちにならないだろう
2023/08/11(金) 17:25:38.69ID:WuItPSec
商業作品だけどYIIKポストモダンRPGが反面教師として好例だな
ターン制コマンド戦闘で、プレイヤーが有利に働くとはいえ通常攻撃/被弾する度にミニゲームやらせて滅茶苦茶テンポが悪くなってボロクソに叩かれる一因になった
2023/08/11(金) 17:32:21.90ID:H3F9OTNi
ゲーマー側の視点に全く立ててないよね
そのシステム見た人はまず「面倒くさそう」って思うんよ
で、説明よく読んで「運ゲーじゃん」ってなる

プレイしてみようって気にならないんだよね
2023/08/11(金) 17:37:42.86ID:LHx5QksU
ID:lTKfrY9Sはアイディア(妄想)を考えるのが楽しいだけで、実装する気はないんでしょ?
2023/08/11(金) 17:38:49.18ID:lTKfrY9S
>>788
実装するためのアイデアに決まっているだろう
2023/08/11(金) 17:46:38.31ID:LHx5QksU
え、マジ?そりゃ楽しみ
いつ頃できそう?
2023/08/11(金) 17:50:19.17ID:iHb9N+Fp
>>785
それだと毎回準備ターンで敵の攻撃がスカるのがかっこ悪いな
かといって敵を2ターンに一回動くようにするとこっちの準備ターン無し攻撃やアイテム使用と噛み合わないし
もうちょっと組み直したほうがよさそう
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 18:45:03.47ID:CkjRfmF2
共同制作の相手が言ってるわけでもないし好きにさせたらええねん
2023/08/11(金) 18:58:51.29ID:AjOn+iMb
>>772
めんどくささがないぶんそのほうがまだマシ
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 19:00:33.63ID:CkjRfmF2
前提からして
攻撃スキル連打すれば確実に勝てるゲーム
がそもそもおかしいと気づくべき
雑魚戦ならそれでいいしボス戦なら敵の行動見直した方がいい
2023/08/11(金) 19:13:24.32ID:dO328JI1
ファミコンのドラクエあたりからRPGの知識か止まってるんだろうね
ツクール開発会社の社員と同じでw
2023/08/11(金) 19:39:32.96ID:f83+c2KT
そもそも敵の行動を予測できない時点でゲームになってない
デフォルトで1ターンに2回行動できて魔法を防ぎつつ蹴りを打つか
蹴りを2発打って大ダメージを狙うか
攻撃と蹴りを打って安定ダメージを狙うか
1ターン内で組み合わせを選べた方がまだまし
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 19:50:51.29ID:1eoTkHjX
戦闘そこまで楽しみたいならRPG以外というジャンルになるわ俺の場合
コマンド選択式のバトルで何をそこまで突き詰めたがるのか求めてるのかよく分からん
2023/08/11(金) 20:35:24.90ID:lTKfrY9S
>>794
攻撃スキル連打すれば勝てるというのは比喩だよ
本当に文字通り攻撃スキルだけ連打してれば確実に勝てるというわけではないよ

実際にはエンハンスかけて火力上げたり、HP減ったのを回復させたり、アイテム使ってなんかやったりとかもう少し色々やることがあるから
2023/08/11(金) 20:36:44.84ID:bZRW2WIL
まじでこいつバイキルトかけてベホマズン使いながら殴ってれば勝てるくらいのゲームで知識とまってそうw
2023/08/11(金) 20:36:54.87ID:lTKfrY9S
>>796
相手の行動を先読みする要素持たせるのが面白いのは理解出来るけど、それって対人戦とかならともかく対CPU戦のオフラインゲームじゃ難しくない?
2023/08/11(金) 20:40:16.27ID:lTKfrY9S
>>799
相手の揚げ足とって否定するだけなら小学生でもできるんだわ
他人を批判する前に、自分なりのいいアイデアがあるならそれを表に出すべき
2023/08/11(金) 20:40:37.60ID:vfr/3xS7
今時ドラクエでも予兆やエフェクトの色にあわせて効果時間短い属性バリアはって大ダメージを防ぐくらいの要素あるだろw
2023/08/11(金) 20:40:41.46ID:Cy2tYMOr
バフデバフモリモリでギリギリ勝てたやったー!も嫌いじゃないが疲れるんよ
そう言うのは一週間に一回ぐらいでいい
2023/08/11(金) 20:43:05.62ID:lTKfrY9S
>>790
1ヶ月後くらいかな
2023/08/11(金) 20:43:46.09ID:u65MMPkS
なんで?
お前デフォルトのステートですぐできるって言ったじゃん
何にそんなに時間掛けるの?
2023/08/11(金) 20:46:35.38ID:lTKfrY9S
>>805
システムだけなら今日にでもできるが、キャラクターのグラフィック手描きするのに時間がかかる
2023/08/11(金) 21:02:42.68ID:lVFTlHBC
>>806
キャラまで作るということは戦闘システムだけじゃなくてゲームとして作るってこと?
2023/08/11(金) 21:54:56.69ID:61SYIbXt
>>806
システムが面白いかどうかの話をしてるんだからサンプル品を作ればいいじゃん。
2023/08/11(金) 22:01:43.56ID:0DQru87W
新しいシステム入れるなら
まずテスト版を作って、ちゃんと動くか
そもそも面白いのか確認してからでなけりゃ
本編作れるわけないんだけどな
そのへんが分からないあたりワナビ
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/11(金) 22:19:29.20ID:CkjRfmF2
ガンブレードのタイミングよくボタンおすのですらめんどくさいと思うのが大多数のプレイヤーぞ
2023/08/11(金) 22:33:43.04ID:70T2GGvg
RPGは戦闘前の準備・キャラのカスタマイズが面白くて戦闘自体はサクッと終わるのが理想
2023/08/11(金) 23:16:44.53ID:yqOy/veB
何かめちゃくちゃ香ばしい奴が連投しまくっててふいたw
2023/08/11(金) 23:22:54.06ID:rKRLBXGP
どんだけ必死に連投しようと内容が僕が考えたランダムじゃんけんバトルは面白いんだと言い張りたいだけなあたりでお察しな知能
2023/08/12(土) 00:13:41.77ID:GNPLVmCe
三竦みって考えは決して悪くないんよ
ただ普通のRPGの文法とは相性悪い
2023/08/12(土) 00:29:49.03ID:QgThxECX
ポケモンじゃん
2023/08/12(土) 00:32:05.12ID:od6g3UCU
ファイアーエムブレムの三竦みなんかは
ジャンケンじゃなくて属性に過ぎず、最初から相手の手が見えてるから
パーティ編成や成長戦略が運任せになってるわけじゃない
一番重要な要素でゲームの中心がジャンケンだと
誰が見てもつまんなそうだもんな

でも実際はどうなるかなんて分からないんだから
さっさと現物を出せば話なんてすぐ済むんだがな
2023/08/12(土) 00:55:09.43ID:Mp4AcVQB
MZ発売以来誰も作品公開しなかったこのスレでついに公開する奴が出てくるのか
胸熱
2023/08/12(土) 00:59:25.10ID:QgThxECX
こんなスレで公開したら後悔するやろーw
2023/08/12(土) 01:21:42.32ID:f6Y2GuVy
>>808
なるほどそういう考え方もあるのか
2023/08/12(土) 01:27:19.02ID:f6Y2GuVy
>>797
本当はRPG風カードバトルゲームかRPG風パズルゲームが良かったけれど作れる技術を持っていないから、ふつうのRPGで妥協してる
2023/08/12(土) 01:31:17.63ID:f6Y2GuVy
ジャンケンバトルいらないというのはオーソドックスなふつうのRPGが作りたい人に向けてのアドバイスとしては正論だと思うが
自分の場合奇を衒ったものを最終的に目指しているのでたぶん話が噛み合っていないのだと思う
2023/08/12(土) 01:33:31.77ID:f6Y2GuVy
>>807
そりゃ当たり前でしょ
システムだけ作って本編作らないなんて意味ないじゃん
823名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 01:42:38.09ID:QgThxECX
いや散々ボタン連打がつまらんとかいってんだからそりゃ普通のRPGとして受け取るだろ
2023/08/12(土) 02:04:53.95ID:xPiZo5WT
三すくみが攻撃・魔法・蹴りなのが意味不明すぎる
2023/08/12(土) 02:07:46.63ID:f6Y2GuVy
>>824
攻撃は攻撃力、魔法は魔力、蹴りは素早さ(脚力)にそれぞれ対応してる
2023/08/12(土) 02:09:25.06ID:T8FyUMce
>>799
でもそれくらいのゲームが一番売れそう
2023/08/12(土) 02:28:46.63ID:hGEa7GAU
>>825
普通はパンチの方がキックより2.5倍以上は早いんだけどなんで蹴りが速さなの?
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 02:48:05.18ID:QgThxECX
素早さを使ってるだけでステータス的には脚力ってことなんじゃね
2023/08/12(土) 03:03:21.92ID:MIaly1ar
まあ正直、個人制作のゲームで売上求めるならゲーム性は出来るだけシンプルにしてエロで勝負するのが一番だよ
2023/08/12(土) 03:04:33.71ID:f6Y2GuVy
>>827

>>828さんが説明してる通りだよ
素早い者→早く走れる者→脚力がある者、という連想

あと通常攻撃はパンチじゃなくて剣とか槍のイメージ(個人的には、だが)
2023/08/12(土) 03:19:18.52ID:f6Y2GuVy
もうすぐできるからアップするよ
2023/08/12(土) 03:26:26.18ID:f6Y2GuVy
https://23.gigafile.nu/0817-ndf6406e35733eafa199adf4f6f1f813f

ツクってアップしたよ
2023/08/12(土) 03:31:52.93ID:f6Y2GuVy
準備系スキルはどれも消費コストが異なっているので、残りTP量に余裕がないときは消費ゼロのキック準備、
残りTP量に余裕があるときはTPを消費する攻撃準備、と使い分けをするとより勝ちやすくなる
キック攻撃はTP消費ゼロな代わりにやや火力が控えめで、通常攻撃はTPを消費するがより火力が高い
また負けてしまってもゲームオーバーにならない上、敗北報酬としてアイテムと経験値がもらえるので気軽に再挑戦しやすくなっている
2023/08/12(土) 04:08:18.18ID:JaJGv0TG
うおお!!めっちゃ面白いじゃん!続編希望!!
2023/08/12(土) 04:26:36.20ID:ItIiPvCB
おもしろいね
ノムクラさん疑ってすいませんでした(ペコリ
2023/08/12(土) 04:31:31.20ID:cta1klRZ
ムノクラさんならやってくれると信じてましたわ
2023/08/12(土) 04:37:54.85ID:f6Y2GuVy
MZじゃなくてMVなのは、申し訳ない
2023/08/12(土) 04:38:10.47ID:RCyxQ0K+
意外とおもしろくてワロタw
2023/08/12(土) 04:38:42.13ID:buXvrA27
ここまで俺の自演
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 04:41:29.89ID:QgThxECX
ファイルサイズ 768.41MB
MVってこんな重いんか
2023/08/12(土) 05:05:00.65ID:6VGyrDQL
面白すぎて眠れねー
ぜひやってみてくれ
2023/08/12(土) 05:30:28.15ID:RmFMi4A4
素早く走れるから蹴りの威力が〜てバカじゃないの
体重移動も考えたら自然と上半身の筋肉も必要になると分かりそうなもんだが
843名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 05:54:57.15ID:QgThxECX
なにを見てそう思ったか知らんけど流石にお前のほうが馬鹿みたいだぞ
2023/08/12(土) 08:42:10.42ID:/LI7fZWf
>>832
仮組だからかもしれないけど細かい所でいろいろストレスたまる仕様だな
攻撃準備→TP足りなくて攻撃できないからTP貯める→攻撃準備解除で攻撃できないっていうのもイラッとした
魔法とキックは準備したあと攻撃コマンドじゃなくて下の方にコマンドが現れるのもよくわからなかった
あとこのシステムは敵が複数だと別属の攻撃が来る率上がって敵が有利すぎると思う
それと通常戦闘は普通って言ってたけど通常攻撃がTP消費になってる現状だと通常戦闘出来なくない?
イベントで一回あるくらいだったらいいけど毎ボスこれはかなりきついと思った
2023/08/12(土) 09:05:12.65ID:elY8PZ6P
842 名前は開発中のものです。 sage 2023/08/12(土) 05:30:28.15 ID:RmFMi4A4
素早く走れるから蹴りの威力が~てバカじゃないの
体重移動も考えたら自然と上半身の筋肉も必要になると分かりそうなもんだが


テンプレにして永久に残して欲しいこの馬鹿なレス
2023/08/12(土) 09:59:36.99ID:ex4g8zBi
素早く動けるから蹴りなんです(キリッ


まったく意味が分からない
この内容だと素早く動いてるのは無詠唱で使える魔法じゃん
2023/08/12(土) 10:04:33.75ID:y7Y28/dj
攻→防→魔でシールドアタックとかにすればいいのにね
なんでキックw
2023/08/12(土) 10:54:26.51ID:/LI7fZWf
新しいシステムを考えるのはいい事だしどんどん発表してくれたらいいと思うけど
このジャンケンシステムはうまくいってないな
売りの当たった時の爽快感は感じなかったし準備の1ターンの必要性も感じなかった
ほとんどの人がめんどくさいと思うと思う
2023/08/12(土) 11:26:08.91ID:/3Af6ruD
本人は面白いと思ってるのかもしれんが誰もが思い付いたけど面白くないから採用しなかったシステムな雰囲気
2023/08/12(土) 11:43:48.56ID:DgglI8I6
蹴りで笑うわw
2023/08/12(土) 11:49:21.37ID:otwn+pZS
あくまで個人の感想ではあるが、現行のシステムではうーん、って感じ。
ただ、世界観とか上手く使えば活用の仕方はあるかな。
剣豪同士が1対1で戦う設定で、攻撃、牽制、回避とかにする。敵も同じようにどれか1つ選ぶようなシステム。
まあ、戦闘自体が自作になるかもしれないけど。
あとは正解の時のダメージを5倍くらいにしたうえで、「ギャンブルダイス」とかいうスキル名にして
特定のキャラ(ギャンブラーとか)だけが使えるスキルにしてもアクセントとしていいかもしれない。
2023/08/12(土) 12:30:49.61ID:nrdK+Ue+
なんつーか30年前の大航海時代のミニゲームの戦闘そのまんまだよね
すげーつまんない
2023/08/12(土) 13:01:08.22ID:f6Y2GuVy
>>844
雑魚敵は「雑魚敵キラー」という固定ダメージ9999のスキル使って1ターンで倒せる仕様になってる
こういう時間かかる戦闘はボスと中ボスだけだよ
2023/08/12(土) 13:06:40.73ID:f6Y2GuVy
これ毎回やらされるのならそら確かにだるいけど実際には8割以上の敵が雑魚敵キラーで1ターン撃破できて、ジャンケンバトルする必要性あるの大ボスと中ボスだけだからな

しかもレベル上げたり武器を整えたりすれば、準備なしで直接撃てる優秀なスキルの割合もだんだん増えていき、中盤と終盤はジャンケンバトルしなくてよくなる(つまりその頃には通常のRPGとほぼ同じになっている)
2023/08/12(土) 13:08:47.38ID:2VgmWpHY
最初から通常のRPGすればよくね?
2023/08/12(土) 13:11:09.23ID:f6Y2GuVy
>>855
それじゃつまんないだろ
最初は弱いところからスタートしてだんだん強くなっていくのがRPGの醍醐味のひとつなんだから、レベル低ければ低いほど不便になるのは正しい
2023/08/12(土) 13:14:23.13ID:GNPLVmCe
最初が一番不便なのはまあわかる
レベルをあげて物理で殴ればいい、と言うゲームの売り全否定を自分からやったRPGがあってな...
2023/08/12(土) 13:14:44.24ID:hm6ja7YY
最初から雑魚とエンカウントしなきゃよくね?
2023/08/12(土) 13:17:57.85ID:f6Y2GuVy
対人戦ならともかく、対人要素がないオフラインゲームでランダム要素(運任せの要素)なし、となると以下のいずれかになってしまう

・作者が想定した通りの最適解の動きをプレイヤーがカッチリしてくれなきゃ絶対勝てないシビアなゲーム
・誰でも簡単に勝てる達成感がないゲーム

対人要素がないオフラインゲーム作るならランダム要素はあった方がいい
作者が想定した通りの最適解の攻略法をしてくれないプレイヤーでも、運が良ければ敵とのジャンケンバトルで勝ててしまうというのは、ゲームがシビアになり過ぎないちょうどいいバランスになる
2023/08/12(土) 13:18:39.22ID:MIaly1ar
>>832
これ実際に作って自分でプレイした感想はどうだったの?
面白かった?
2023/08/12(土) 13:19:38.27ID:f6Y2GuVy
>>858
敵を倒してないのに無条件に報酬だけ寄越せってことか
さすがにそれはゲームとしてダメすぎるでしょ……
2023/08/12(土) 13:20:45.29ID:f6Y2GuVy
>>860
そりゃこれだけ単品で遊んでも面白くないのは当たり前の話でしょ

「完成版」は音楽もグラフィックもストーリーも込みで評価するからまた話が違ってくるし、スキルや武器やアイテムのバリエーションももっと豊富になる
2023/08/12(土) 13:26:05.66ID:f6Y2GuVy
ジャンケンバトル否定する人はただ否定するんじゃなくてもっと面白くて画期的なアイデアを是非提案してもらいたいもんだ
代案無き批判なんて小学生のクソガキでもできるんだからな
2023/08/12(土) 13:28:25.48ID:f6Y2GuVy
かと言ってローグライクのカードバトルゲームやRPG風パズルゲーム提案するのはダメだぞ
ああいうのはプラグインなしじゃ作るの厳しいしRPGツクールのデフォルト機能だけで誰でも手軽に作れるものじゃないからな

俺が提案するジャンケンバトルの素晴らしいところは、プラグインなしでデフォルト機能のみで誰でも手軽に再現できるところ
865名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 13:35:08.07ID:HYmhkflP
やってみたけど、準備しなくても15TP溜まったら攻撃できるし、
攻撃無効も強弱関係なく発動するしで想定仕様の挙動してないね
2023/08/12(土) 13:36:29.25ID:/LI7fZWf
プラグイン使わないのを売りにするのはどうかな
プラグインこそ誰でも手軽に追加機能を使えるようになるものじゃないか?
例えば戦闘コマンドを変更できるプラグインを使えば今のわかりにくいコマンドをスッキリさせられるぞ
通常の戦闘時はそのザコ敵キラーをスキル欄の中じゃなくコマンドの頭に持って来ることもできるし
ボス戦でも準備が終わったコマンドを頭に表示出来ればかなりわかりやすいぞ
2023/08/12(土) 13:41:08.13ID:f6Y2GuVy
>>865
準備しなくても通常攻撃できてしまうのは仕様、しかもちゃんと攻撃準備してから通常攻撃すれば火力を3.5倍にできるメリットがある
あと準備スキル発動した直後に1ターン全属性無敵になるのは仕様だぞ
ジャンケンバトルは1ターン目じゃなくて「2ターン目」な

>>866
プラグインは万能ではない、自分がすでに使ってるプラグインと衝突を起こしてバグることもよくあるし、使うのはリスキーだ
立ち絵表示とかステート重ねがけみたいにどうしても最低限なきゃ困るプラグイン以外は極力使いたくない
すでに使用しているプラグイン(さっきうpったやつは即席のだからプラグイン使ってないけれど)
2023/08/12(土) 13:43:46.08ID:GNPLVmCe
んじゃ感想いくぞ
たぶん>>865の通り想定どおりの挙動してないコマンドがいくつかある
インフォはこれから作るんだろうが、敵が何をして次のターンは何が危険かさっぱりわからない
最初のターンがとてつもなく運ゲー、おそらく最初の引きを間違えたら永遠に後手対応

総評としては説明不足とバグ挙動が相まってテスト以前の問題
2023/08/12(土) 13:44:24.71ID:2VgmWpHY
わざわざ遊んであげて批評までしてくれるなんて優しいな~
2023/08/12(土) 13:45:42.05ID:MIaly1ar
ここで何を言ってもこの人には届かないと思う
作品を完成させて公開して、DL数・レビューを見て自分自身で考えるしかない
2023/08/12(土) 13:48:06.61ID:f6Y2GuVy
>>868
準備しなくても通常攻撃できてしまうのは仕様、しかもちゃんと攻撃準備してから通常攻撃すれば火力を3.5倍にできるメリットがある
通常攻撃だけ準備なしで発動することが許されているのはTP消費が激しいことと引き換えだが、火力をより高めたい人は準備スキルでエンハンスかけることも選択できる

あと準備スキル発動した直後に1ターン全属性無敵になるのは仕様だぞ
ジャンケンバトルは1ターン目じゃなくて「2ターン目」な

完成版だとこのへん全部チュートリアルで大まかに説明するので初見の人がバグかと勘違いすることもないと思う
2023/08/12(土) 13:49:12.44ID:5BwASfVZ
自分は正しいとひたすら念仏唱え続けるBOTみたいなもんやろ
相手するだけ無駄
2023/08/12(土) 13:49:25.18ID:od6g3UCU
モックが不評でも自分で面白いと思うなら作り上げるといい
後世で評価されるとか芸術ではよくあること

ただそもそも発展性の無いアイデアだから
長編は無理だろう。飽きる。
目先を変えた短編の一発芸なら別に悪くないと思う
2023/08/12(土) 13:51:43.29ID:GNPLVmCe
んじゃ次提案いくぞ

まず構えは素直に諦めろテンポ悪すぎる
PC側を最低三人のPTにして物理魔法蹴りますの分業をさせろ。それぞれが攻める守る立て直すの個別行動すりゃ選択の意味ができる
もっと火力でかくしろ。弱点をついたら敵味方即死するぐらいでないと戦闘で考える意味がない。
2023/08/12(土) 13:53:25.93ID:8L/S0Ppg
ボスごとに戦闘システム変えるミニゲームの寄せ集めで
とあるボスの時だけこのジャンケンバトルがはじまるってなら辛うじて許されるレベルじゃないかね
このシステムを軸にして1本でっち上げるのは無理がありすぎる
2023/08/12(土) 13:53:49.96ID:f6Y2GuVy
>>874
全てのボスが弱点突いたら1ターンで倒せるというのはさすがにやりすぎなんじゃないか?
そんなバランス調整になってるRPG作品って既存の作品の中にあるの?
2023/08/12(土) 13:55:45.45ID:GNPLVmCe
自分が正しいと信じて道を突き進むのは別に否定せんが、それで他人様に迷惑はかけんようにね
あち仮にこれが売り出されたら俺は買わない。超級の絵師様起用したら画集として、有名作曲家様起用したらサントラとして買うくらい
2023/08/12(土) 13:59:02.95ID:GNPLVmCe
>>876
そこで無理と思考停止すんな
即死させないダミーやらバリアやらガッツやら秒で考えて見せろよ
バリア全部剥がしたらバフ洩り弱点属性最大攻撃でラスボスも即死するゲームなんてごまんとあるわ
2023/08/12(土) 13:59:29.79ID:f6Y2GuVy
あとテンポ悪いって言う奴いるけど、ただでさえ雑魚敵キラーあって雑魚敵戦早く終わるのにボスまでワンターンキルできるのがデフォになったらそれこそRTAで10分しかかからないとんでもない短いゲームになってしまう
ストーリー全部スキップしたらの前提ではあるけれど
2023/08/12(土) 14:01:07.29ID:f6Y2GuVy
>>878
すまん、そういう意味かそれならまだ分かる
あくまでも「さまざまな障害を乗り越えてやっと弱点を当てることができたときに初めて一撃で倒せる敵」ってことか
2023/08/12(土) 14:01:25.19ID:GNPLVmCe
プラグインの相談しに来たのになにやってんだ俺は
2023/08/12(土) 14:01:32.31ID:od6g3UCU
実際に完成させて、反応ないしDL数で実感持つまでは
そのアイデアが行けそうかどうかの事前感触なんて持てないだろう
やってみる他ないのよ
2023/08/12(土) 14:01:40.21ID:CrPZTkRN
パズルボスのパズル部分をランダムにしてゲーム性をゼロにした感じやね
たんにランダム正解引くだけなのに作者だけが戦略性あると勘違いしてるのが笑える
2023/08/12(土) 14:06:08.98ID:OiWdhjHs
めちゃくちゃ建設的な会話してるじゃん
2023/08/12(土) 14:10:41.95ID:f6Y2GuVy
>>883
>パズルボスのパズル部分をランダムにしてゲーム性をゼロにした感じやね

作品にもよるけどRPG風パズルゲームも一部はランダム要素や運要素が入るでしょ?
ジャンケンバトルほど運任せではないけれど一定の割合で運も絡む

あとゲーム性ゼロは言い過ぎ、昨晩提出したサンプルはあくまでも主人公が全然レベル上がってないゲームの序盤の状態を再現したものなので
中盤や終盤は運任せではなくプレイヤーの意志がゲームに介入できる割合がより高くなる設計なんだよ
ちゃんとそこまで全部込みで考えた上でこの発言をしてるのか?
2023/08/12(土) 14:25:30.66ID:f6Y2GuVy
例えば中盤になるとパーティーメンバーの数が4人に増えて、よりプレイヤー側が行動できる回数が増えたりする
敵が次になんの攻撃をして来るか分からないときに、攻撃/攻撃/攻撃/攻撃と4人とも同じ準備をさせるのか、それとも攻撃/攻撃/魔法/キックと分散させるのか、プレイヤーが選択できる
それに中盤~終盤になると新しいスキルがどんどん手に入って準備なしでスキルを発動できるので、この頃にはそもそもほとんどジャンケンバトル自体せずに済む
887名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:31:47.05ID:SqtPg8DL
後半に行くほど脳死でボタン押すだけのゴリ押しゲーになるのか
888名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:33:57.60ID:SqtPg8DL
自分自身でじゃんけんバトルしないで済むようになるとか言ってるし
駆け引きが戦闘の肝になってるゲームなら最後までその駆け引きの緊張感を持続できなきゃ意味ないでしょ
単なる序盤~中盤の足枷にしかなってない
2023/08/12(土) 14:34:50.97ID:f6Y2GuVy
>>887
お前さっきジャンケンバトル邪魔だからふつうのRPGに戻せって言ってただろ
さすがに難癖つけたいだけな性格悪さが露呈しすぎいい加減にしろよクソ野郎
2023/08/12(土) 14:36:14.85ID:MIaly1ar
>>886
スキルで【3ターン相手はグーを出せない】とか【次の自分のチョキの威力を3倍にする】とかジャンケンバトルを発展させていくんじゃないの?
中盤~終盤ジャンケンバトルしなくて済むなら最初から導入しなけりゃいいじゃん
891名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:38:52.94ID:SqtPg8DL
>>889
今日初めてレスしたのに何でさっきとか言うんだ?他の誰かと勘違いしてない?
2023/08/12(土) 14:39:30.35ID:f6Y2GuVy
>>890
888の人も言ってたがジャンケンバトルは序盤の主人公を縛る足枷なんだよ
レベルを上げたり武器を装備したりレアアイテムを集めたりすることで、より強力なスキルを手に入れることができ、その足枷を徐々に外しやすくなっていくカタルシスが得られるということ
2023/08/12(土) 14:40:56.62ID:f6Y2GuVy
>>891
仮に↑の方の「ジャンケンバトル自体邪魔だから消しなさい」とレスしてた人とお前が別人だとして
どうせお前も同じことを言うのだろう?
2023/08/12(土) 14:41:40.61ID:znAiUy7+
レベルが上がればじゃんけんバトルじゃ無くなりますとか自分で自分が作ったゲーム否定しててワロタw
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:43:53.05ID:SqtPg8DL
領土拡張するタイプのシミュレーションゲームは序盤では少ないリソースのやりくりで緊張感があるが
後半になると豊富なリソースでゴリ押しできるようになるけど、それが退屈さにつながるんだよな
だからどのゲームも終盤まで緊張感を維持するためにどうするかに苦心してる
ヌルくなって得られるカタルシスなんて無い
だったら最初から無双ゲーみたいにした方がマシ
2023/08/12(土) 14:44:44.27ID:f6Y2GuVy
>>894
パズル&ドラゴンズだってそう側面があるだろう
インストールしたばかりの初心者の頃はたくさんパズルしなきゃ敵を倒せないが
プレイヤーのレベルがだんだん上がっていくと固定ダメージや花火などを連発して高速周回できるようになっていく、パズルをだんだんしなくて済むようになる
2023/08/12(土) 14:47:02.20ID:jwJktlUJ
先に進むとゲーム性が低下するのが正しい!!
2023/08/12(土) 14:49:26.29ID:MIaly1ar
>>892
ボタン連打の単調なのがつまらないからからジャンケンって言ってなかった?
ベースの部分がブレたら駄目でしょ
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 14:51:40.59ID:SqtPg8DL
わざわざパズドラが駄目になった理由を自分から取り込んでいくのか
昔のパズルの上手さが火力に直結してたあたりまでは面白かった
スキルも時間延長とか盤面変更とかあくまでパズルの補佐だったんだがな
2023/08/12(土) 14:56:14.16ID:GNPLVmCe
まあええかプラグインの相談させてくれ

【欲しい挙動】
エネミー画像を指定したフォルダ内の複数画像からどれかひとつランダムに差し替える

【現状】
まっつUP氏のenemypaper.jsで差し替えるイベントは作れたが、ランダム部分がif使った力業になる。これを乱数指定で簡単にしたい
2023/08/12(土) 14:58:49.57ID:EX1z0u30
ランダム部分をコモンでデータベース化すりゃよくね
2023/08/12(土) 15:13:07.58ID:GNPLVmCe
>>901
すまねえスクリプトヘタクソ勢なんだ

後出しですまんが変えたい敵はスライムとかの雑魚がメインで数十種類がそれぞれ画像10-50枚から差し替える挙動を想定している。ボスとかはむしろ固定させたい
同種が複数出た際はそれぞれが別画像になればベスト
2023/08/12(土) 15:28:56.86ID:otwn+pZS
Sprite_Enemy.prototype.loadBitmapあたりをいじってランダム性を持たせればなんとかなりそう(何とかなるとは言ってない)
ちょっと見てみる。
2023/08/12(土) 15:43:25.58ID:hmYAqtRv
おまえらもっとジャンケンバトルの話しろよ
2023/08/12(土) 15:54:26.44ID:E2vXtov8
ジャンケンバトルはあんまりしっかり読んでないけど
ある程度熟達した剣や弓に素人キックが絶対に勝つ世界っぽい時点で違和感強すぎてギブ
2023/08/12(土) 15:54:31.41ID:E2vXtov8
ジャンケンバトルはあんまりしっかり読んでないけど
ある程度熟達した剣や弓に素人キックが絶対に勝つ世界っぽい時点で違和感強すぎてギブ
2023/08/12(土) 15:57:09.25ID:E2vXtov8
なんか2連になったゴメン
2023/08/12(土) 15:58:38.47ID:otwn+pZS
>>902 できたぞ。
Sprite_Enemy.prototype.loadBitmap = function(name) {
// ここから追加部分
if($gameSwitches.value(1) === true){ // スイッチの番号を変えたい場合は「1」を変える
// 次のnameList内に差し替える画像のファイル名(拡張子無し)を打ち込み
var nameList = ["Gnome","Goblin","God_of_light","Goddess","Goddess_of_death"];
var listNumber = nameList.length;
var name = nameList[ Math.floor( Math.random() * listNumber) ];
}
// ここまで追加部分
if ($gameSystem.isSideView()) {
this.bitmap = ImageManager.loadSvEnemy(name);
} else {
this.bitmap = ImageManager.loadEnemy(name);
}
};

細かい仕様がわからんのでとりあえずだが、これでスイッチ1をONにした場合に出現した敵の画像がnameList内に書き込んだ画像に変わる。
nameListを自動で作成する方法はなくはないけど、ブラウザゲーにした場合にエラーを起こすのでやってない。
2023/08/12(土) 16:00:35.09ID:GNPLVmCe
>>908
マジか
ありがとう、まさかここまでやってくれるとは思わんかった
ほんとありがとう
2023/08/12(土) 16:01:12.54ID:otwn+pZS
あ、スマン。
「指定したフォルダ」の仕様を満足してないなこれ。
2023/08/12(土) 16:02:36.67ID:otwn+pZS
>>909
指定したフォルダの代わりにnameListを複数用意して、これを条件分岐で選ぶようにすればカバーできると思う。
申し訳ないがこれくらいかな。
2023/08/12(土) 16:04:46.93ID:GNPLVmCe
>>910
今のところimg/enemiesに「slime」とか「hfo」とかでフォルダ分けして格納している
格納場所や名前変えるのは全く問題ない
2023/08/12(土) 16:13:24.88ID:otwn+pZS
参考までに。
フォルダごとに分けたファイルから読み込みたいのであれば
ImageManager.loadEnemy = function(filename) {
return this.loadBitmap("img/enemies/", filename);
};
のreturnの部分にあるファイルパスを出現した敵に応じて変える処理が必要になる。
>>908と複合させるならオレの力だともっと複雑にしないとならんね。
2023/08/12(土) 16:18:12.62ID:GNPLVmCe
ひとつのフォルダでまとめてファイル名で混線しないようにした方が安全か
ありがとう
915名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 16:21:24.43ID:QgThxECX
他人の意見聞かないならこういうとこで発表する意味ないよな
俺の考えた最強のシステム見せたいだけかよ
2023/08/12(土) 16:34:43.99ID:vju9+pA1
話聞いとるやん
917名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 17:52:03.72ID:v3n3GQ+D
ツクールフォーラムがなかなか管理者から承認されないからここで質問させてくれ

「NEEDY GIRL OVERDOSE」みたいなPC内でいろいろなアプリを操作して進めていくゲームを作りたいのだが

・通常のPCウインドウ操作みたいに、ゲーム内のピクチャの端をつかんで拡大/縮小させる操作
・通常のPCウインドウ操作みたいに、ゲーム内のピクチャの上部をつかんでピクチャを移動させる操作

を実現するには既存のプラグインで対応できるだろうか?
2023/08/12(土) 17:59:09.40ID:otwn+pZS
「ピクチャのドラッグ移動」は検索するとある。
ピクチャの拡大縮小はちょっとわからない。
2023/08/12(土) 18:03:49.50ID:9/5m7HTq
俺にも質問させてくれ
攻撃が攻撃・魔法・キックの3すくみのゲームを作りたいのだがなんでキックが攻撃に大して有効なのかイメージがわかない
うまくプレイヤーにキックは攻撃に対して有効なんだぞと思わせたい
2023/08/12(土) 18:09:09.68ID:paSW2adM
知らねーよボケ
921名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:00:37.56ID:x0J4drLG
足に盾をつけろ
シールドシューズだ
上手くバズれば商品化の夢も!
2023/08/12(土) 19:27:25.04ID:blGmV/1t
なんで攻撃、魔法ときてキックにしたのか真意を知りたいw
923名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:29:00.25ID:QgThxECX
ID変えてキックに粘着してるやつが一番きめえけどな
2023/08/12(土) 21:10:07.40ID:f6Y2GuVy
>>919
全部魔法だよ

攻撃は魔力のこもった魔剣や魔弓使った武器攻撃だし
魔法は魔法の呪文や杖を使った魔法攻撃だし
キックは魔法使いが自分自身の足に魔法を掛けて脚力を強化することによっておこなう強力な魔法キック
2023/08/12(土) 21:13:59.97ID:f6Y2GuVy
>>898
上の方にも書いた通りパズル&ドラゴンズはプレイヤーのランクが上がって所持モンスターも豊富になるにつれてだんだんパズル要素が減っていく
固定ダメージや槍投げや花火を使ったお手軽な高速周回が可能になっていく

また、ローグライクのカードバトルゲームもなかなかプレイヤーが思い通りのデッキを組めず苦労するのは序盤までで、中盤~終盤にかけてはある程度欲しいカードが潤沢に揃うことで、運任せな要素もだんだん減っていき勝ちやすくなる
2023/08/12(土) 21:16:33.34ID:f6Y2GuVy
経験値や所持金、スキルなどはゲームを進めるごとにだんだん増えていき
運要素や不自由な要素はゲームを進めるごとにだんだん減っていき、難易度も低下していく

というゲーム設計が理想だと思う
逆だとゲームを進めれば進めるほど難しくなるのでカタルシスがないのではないだろうか
927名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:46:44.53ID:RmFMi4A4
同じ物理でも、斬撃・打撃・射撃、とかに大別するならまだしもなぜ蹴りに拘るのか
928名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/13(日) 00:05:58.56ID:zg+UOc0X
ゲームが進むほどに難易度が低下していくゲームが理想のゲームって普段どんなゲームで遊んでいるんだか
2023/08/13(日) 00:12:03.01ID:hCDruMlU
自分でも足枷だとか言ってるけど、つまらないってちゃんとわかってるんだよね?
そんなものを一生懸命熱弁してどうしたいんだ?
2023/08/13(日) 00:21:23.95ID:FSIrvun/
昔のストラテジーやカプコンゲーなんかは
自国や自機が強化されるほど簡単になっていく傾向があったのは確か
それはあかんやろって事で試行錯誤されて来たんだが
原理主義者に融通って言葉は無いからな
2023/08/13(日) 01:02:58.59ID:Wld9mqH/
キックにしつこく粘着してるやついてワロタ
よほど悔しかったんだな
2023/08/13(日) 01:25:17.76ID:I/+CZV+g
悔しがってるのはキック推してる側の人なのでは…
FF4のヤンとかモンク大好きなのかな
2023/08/13(日) 01:26:37.62ID:+Ay/thoy
まあいるよね
先に進んだらできる行動が増えてこれまでの経験則からそれをうまく使いこなすことで難易度が下がったように感じるのが理想なのに
イオナズンやギガデインだけ撃ってりゃいいと思ってる池沼は
2023/08/13(日) 02:37:32.88ID:a2OwTVuZ
キックニキのセンスよ
2023/08/13(日) 02:50:53.49ID:iC2C9haB
申し訳ない、冷静に考えるとやはりジャンケンバトルに関する見解は自分が間違ってた
一部のキャラクターが使える、デメリットつきの消費なしスキルとして限定的に実装する分にはよくても、全キャラ共通で使うスキルとして持たせるにはテンポが悪いし不便過ぎるような気がする

ここだけじゃなくTwitterでも同じことを聞いてみたがやはり不便でテンポが悪いから辞めた方がいいというアドバイスをされた

>>889で「クソ野郎」などと暴言を吐いたことも謝る
本当に申し訳ない
2023/08/13(日) 02:59:22.57ID:iC2C9haB
このような間違った見解を持つに至った原因は、「500のダメージを敵に2ターン連続で与える」のと「1000のダメージを敵に与えるために1ターン準備をおこなう」では、2ターンかけて1000のダメージを与えるという手間は同じでも、プレイヤーの目線から見た精神的なストレスの重さが違うという点を失念していることにある

自分は「2ターンかかるのはどっちも同じだし、かかる時間も同じだろ」と思ってた
2023/08/13(日) 03:07:33.43ID:XVxkxUXz
魔剣伝説を見習え
2023/08/13(日) 03:08:04.10ID:iC2C9haB
でもジャンケンバトル無くすとなると、準備なしで1発でダメージ与えられるようになるからその分敵のHP2倍にしなきゃいけないのか
ただ敵が固くなっただけで面倒なように感じるけど、普通の人からしたらこっちの方がストレスフリーなのかね

自分の感覚ではやっぱり理解できんなあ
2023/08/13(日) 03:45:05.89ID:ql4X7P+d
キックおじヒヨったのかよ
つまらんなあ
2023/08/13(日) 03:52:26.95ID:iC2C9haB
俺はやはり、ランダム要素がなくて、プレイヤーが最適解の攻略をしている限りにおいては運要素に妨害されることなく確実にクリアーできるようなぬるいゲームを作るよ
不本意だがそれ以外に作れるものもないししょうがない
941名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/13(日) 04:32:37.13ID:svbnTWX6
俺はもうキックに親を殺されたやつのほうが面白くなってるわ
942名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/13(日) 04:35:07.31ID:svbnTWX6
>>936
500のダメージを2回与える場合
2ターン目に死んでも500は入る
2ターンかけて1000だと2ターン目動く前に死んだら0ダメージ
死ななくても回避とかステバステもある
2023/08/13(日) 04:42:38.90ID:iC2C9haB
>>942
その理屈は間違っている
ジャンケンバトルの1ターン目は味方は絶対に死なない、1ターン目は完全無敵のバリアーを張るからだ
2023/08/13(日) 04:44:52.84ID:iC2C9haB
それにジャンケンバトルが存在しないふつうのRPGの場合でも敵がバリアー張ってるとかの理由でダメージ与え損ねることはあるだろう
結局味方が敵に与えるダメージのトータル量に差はなく、あくまでも精神的な気分でジャンケンバトルの方がだるく感じるという見かけの問題でしかない
2023/08/13(日) 04:48:04.78ID:iC2C9haB
すごろくに例えるなら3マス進むのを2ターンやるか、1回休んでから1回6マス進むかの違い
2ターンかけて6マス進むという結果だけ見ればどちらも同じ
946名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/13(日) 06:14:36.32ID:zg+UOc0X
結果同じでもだるく感じる見かけの問題でしかないっていうけど、それが大問題なんだよね
ここやTwitterで意見聞いててもまだ理解できないんだとしたら
根本的に他人を楽しませることに向いてない性格してる
2023/08/13(日) 07:26:56.08ID:hCDruMlU
>>945
同じじゃないよ
1ターン休んで6マス進むほうはジャンケンなんだから負けたら2ターンかけて1マスも進めない
948名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/13(日) 07:32:38.82ID:svbnTWX6
すごろくはあくまでたとえだからすごろくで返す意味はないんだけど
それなら貯めなくてもこうできれば印象が変わるな
3マス先にとまりたいときは普通に毎ターン動いて1ターン貯めれば2倍動けるなら
1/6で12マス移動出来る可能性も出てくるわけだ
毎ターンなら6を2連続でダサなきゃいけないからそうはいかないが
でもそれも選択できることが重要だと思う
毎ターンごとに貯めて2倍じゃお得感がない
2023/08/13(日) 07:58:57.55ID:B3nx4m55
ブレイブリーデフォルトってRPGで行動ターンをためて後から一気に消費して1ターン中にためたターン回数分だけ行動できるってのがあったんだが雑魚戦でもターンためること半ば強制されてだるすぎてすぐやめた
2023/08/13(日) 11:37:37.70ID:SnMQTpLG
貯めて一気に行動か、レガイア伝説もそんな感じだったな
2023/08/13(日) 11:40:09.33ID:BcTv019E
そこで雑魚即死スキルの雑魚キラーですよ
2023/08/13(日) 11:42:50.36ID:s2/PjUWd
男ってのは溜めて溜めて一気に出すってのが好きだからそういう行動を選んでも仕方ない
2023/08/13(日) 12:04:55.39ID:pt0Cvwmp
やっぱ男はチャージしてのレンゾクジャンプだよな
2023/08/13(日) 12:11:46.34ID:FSIrvun/
個人的には「ためる」コマンドみたいので1手消費するのはダルい
そのぶん決まりきった行動で、ターン中の自由度が下がってるというか
TPでええやんて

ためるコマンドよりリミットブレイク
気力チャージより攻撃すると溜まる方式
「溜まったものをいつ放出するか」の方がスマートだと思う
2023/08/13(日) 12:24:40.62ID:mgy57rMP
>>940
初戦の敵の最適解しってるプレイヤーなんている?
攻略wiki見て遊んだらヌルゲーだったわーみたいなやつ?
2023/08/13(日) 12:27:30.35ID:gKj4zD9Z
文句ばっかし!!!
2023/08/13(日) 12:46:51.38ID:Y8MpV+PL
最近のゲームで言えば
1ターン目に ためる 敵の防御ダウン
2ターン目に 味方の攻撃力アップ→必殺技
みたいなバフデバフ組み合わせて大ダメージとかが主流じゃないんかね
少なくとも1ターン目にキックの予備動作→2ターン目にキックしたらランダムでキックが通らなかった
なんて間抜けなゲームは無いようなw
2023/08/13(日) 18:36:45.23ID:Lh6cvIE7
俺ならいろんなバフを用意して、それを習得していくゲーム作るな
3ターン攻撃力アップとか次のターン攻撃力大アップとか
そういうのを集めて、スキルポイントの許す限り組み合わて強いムーブを目指すゲーム

てかまんまマリオストーリーのバッヂシステムだわな
959名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/13(日) 18:59:11.74ID:svbnTWX6
ターンをかけるよちはターン消費なしスキルのほうが今の時代にあってるよな
2023/08/13(日) 19:07:54.37ID:i9AvO3Dr
>>959
そうなんだよ
1ターン複数回行動にしてバフ→火力技とか
ターン消費無しのバフ→火力技とか
殴られる余地を入れるなら攻撃力大アップとか、5ターン継続バフとかリターンを大きくしないとユーザーは喜ばない
2023/08/14(月) 00:23:06.94ID:rjiWLtd9
1ターン消費して次の火力を上げる手間暇に対して、ブレイブリーデフォルトが上手い解答してたな
消費するのは「次のターンの行動」で、そのターンに二回行動できる、なんなら最大で3回前借りして4回行動で1ターン目に最大火力出せる
なお仕留め損ねると前借り分だけ無防備に食らう
962名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 00:48:25.52ID:ujMGbh6e
ブレイブ&デフォルトいいんだけど多人数向きじゃないんだよなあ
5人PTでいきなり15回動いたらだいたい死ぬ
963名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:03:05.58ID:dpMFSV8i
ツクラーで顔晒しとる人ほとんどおらんよね
なんでだろ?
イケメンカリスマツクラーとかがおったら面白そうなのにな
964名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:23:35.94ID:ujMGbh6e
顔晒す意味が皆無だろ
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:28:21.68ID:y/An2bKi
なんで?顔がかっこよかったら話題性になるやん
2023/08/14(月) 09:50:46.41ID:YV6HebVt
顔なんか晒したらお前みたいなおかしい奴に粘着されるリスクが高いからな
967名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:51:53.95ID:9RLD5Qio
それでも出てないからそういうこと
968名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:54:03.89ID:9RLD5Qio
今はSNSでなんの罪意識もなく人殺せる時代だからな
怖いよ
969名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:55:59.46ID:9AVpkKVE
粘着なんてしないしそれどころかファンになって応援するよ
970名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:13:44.31ID:ujMGbh6e
そもそもネットに顔晒すのが頭おかしいんだよ
ニコニコ前は禁忌だったろ
971名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:13:53.33ID:9AVpkKVE
ツクラー以外の人達だとSNSで顔晒しとる人が大勢いる時代やん
2023/08/14(月) 10:19:38.26ID:xFthk77s
時代は変わっていくんだよな
たぶんいま30代くらいの人は顔をネットで晒すとかありえない感覚だろうけど
若い子たちは顔晒すことなんてなんとも思ってない
ヒカキンとか見て顔晒すのが当たり前という感覚なんだろう
2023/08/14(月) 10:34:05.86ID:hbfpckZb
顔しか武器が無いなら顔を使うしかなくね
他の武器を持ってる奴はそう簡単に安売りしないってだけ
2023/08/14(月) 10:38:03.93ID:6UOEkdpp
顔どころか自分のちんこまんこや犯罪の証拠をネットに上げて自爆するのがZ世代だからな
975名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:42:40.63ID:y30yPxk/
聞きかじりだけど
CSのDS、DS+でそゆうことがあったから消されたんだよなカメラ機能
2023/08/14(月) 11:15:36.31ID:Qi928yGy
ネットで顔晒すの危険視してるのって2chとかアングラ全盛期にネットに触れ始めた今の20代中盤~30代中盤ぐらいぐらいで
それより若い層はもちろん実は高齢層も顔出しに抵抗ないっぽいんだよな
2023/08/14(月) 12:05:45.55ID:Z7KpjxHk
誹謗中傷は昔より増えてるのに
危機感がないんだろうね
2023/08/14(月) 12:15:43.95ID:vVPYbcv0
馬鹿だからね
ネットに写真あげなきゃひっそり生きていけたところを簡単に人生終了してるやつばかりでまさにゲーム感覚の人生
2023/08/14(月) 12:18:13.60ID:+sXAo0Ii
顔を晒すメリットが感じられないわ
ペロリストとか学校やめて引きこもってるみたいだぞ
顔晒してなきゃ周囲以外は誰も気づかんかったのに
2023/08/14(月) 16:30:45.45ID:djPB+zvf
>>963
まず君が晒してみたらどうかな?
981名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/14(月) 16:59:01.48ID:F6/I+XvE
Youtubeで顔出しでゲーム制作関係の配信してる人はいるけど
顔出すメリットなんてほとんど無さそう
せいぜいどんな人が作ってるのか分かって場合によっては親しみもってくれるかもしれないってくらいか
美人とか巨乳なら人気に貢献するかしれないけど変なのに粘着されそう
ウェザーニュースでもおかしなファンがいるのに創作界隈なんてキチガイがウヨウヨいるだろ
2023/08/14(月) 17:09:51.51ID:djPB+zvf
次スレ立てた

RPGツクールMZ_24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1692000544/
2023/08/14(月) 17:10:09.18ID:Swm0jU9O
よくやった
984名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 01:33:59.56ID:r4ppxJxE
顔面晒してねえし平気だろ、みたいな思考なのか分からんけど
きたねえ手指で平気に動画撮ってるやつのが俺はちょっと美意識的に無理かもしれん


>>982
スレ立ておつです
985名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 01:35:51.48ID:r4ppxJxE
あと喋りがヘタクソな人ね
本人は自覚してないだろうけど声がどもってたり話が冗長的だったりで
せっかく技術系で検索して動画見てるのにストレスで最後まで見る気にならんのだわ
986名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 05:58:35.90ID:XOuCoXJg
君がそうならそれでいいんじゃないの
2023/08/15(火) 09:51:00.37ID:fdPDu8o/
キックといい、本質と関係ないところでやたらこだわる人いるよね
2023/08/15(火) 10:12:38.54ID:KykMBMdm
人間の感覚的に攻撃・魔法ときたら盾とくるのが普通のところをキックだからな
そりゃ突っ込まれるだろ
2023/08/15(火) 10:43:32.38ID:wYzKgMFj
842 名前は開発中のものです。 sage 2023/08/12(土) 05:30:28.15 ID:RmFMi4A4
素早く走れるから蹴りの威力が~てバカじゃないの
体重移動も考えたら自然と上半身の筋肉も必要になると分かりそうなもんだが


この恥ずかしいやつな
2023/08/15(火) 11:04:45.96ID:mOTroru/
ジャンケンバトル廃止しろって声があんまりにも多いから廃止したら
「ジャンケンバトル良いなと思ってたので廃止は残念です」ってコメントが来たわ

どうしろと
ロバに乗ってるおじいさんとおばあさんのコピペみたいに、全ての人を納得させることは本当に難しいんだなあと思った
2023/08/15(火) 11:07:53.47ID:mOTroru/
まあそのコメントくれた人は俺の考えたアイデアを尊重したい思いでそういうコメントをした、優しい人なのであって悪気はないんだろうとは思うが
なんかモヤモヤするものだ
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:47:06.62ID:XOuCoXJg
>>990
フィードバックが多い方に乗るか、敢えて自分を押し通すかの二択でおk
自分は例えば下記のような感じで応対してる

プレイヤーの方、○○○○のことについて不満や疑問を持たれたとのこと、ありがとうございます。
私は○○○○することによって、プレイヤーに楽しんでもらおうと思っていました。
しかし、そのように感じられたとしたら、残念です。

私は○○○○することで、プレイヤーの方に楽しんでもらおうと思っています。そのためには○○○○が必要だと考えました。
もちろんプレイヤーの方がそれに納得されるかどうかは分かりませんが、分かってはもらいたいと思っています。
そのためには、プレイヤーの方から得られるフィードバックが大事だと思っています。
993名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:52:48.93ID:r4ppxJxE
>>989
足が速いとキックの威力上がるの?
2023/08/15(火) 12:37:11.73ID:fdPDu8o/
>>990
本当に残念がってると思ってるの?
どう考えてもみんなから叩かれてかわいそうだから慰めてくれてるんだろ
優しい人もスレにいたってだけ
モヤモヤする必要なんて全くない
2023/08/15(火) 12:44:49.51ID:9TFZi+Q6
842 名前は開発中のものです。 sage 2023/08/12(土) 05:30:28.15 ID:RmFMi4A4
素早く走れるから蹴りの威力が~てバカじゃないの
体重移動も考えたら自然と上半身の筋肉も必要になると分かりそうなもんだが


993 名前は開発中のものです。 2023/08/15(火) 11:52:48.93 ID:r4ppxJxE
>>989
足が速いとキックの威力上がるの?


理解力のないおかしいのが増えたぞ!
2023/08/15(火) 13:12:59.74ID:B4O7ocde
キックの事はどうでいいので埋め
997名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/15(火) 13:15:38.20ID:91RnAymh
またキックの話してる
2023/08/15(火) 15:11:01.79ID:n4kKYviv
これがパンチ・キック・ヘッドバットなら許されてた
攻撃・魔法・キックだったから許されなかった
2023/08/15(火) 15:10:45.05ID:mkPOKKj1
スレ建ておつ埋め
まぁ髪の話題よりは建設的なのではなかろうか
2023/08/15(火) 15:17:24.54ID:jQoB/K+w
ライダーキック!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 2時間 29分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況