2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/
■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html
■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz
■前スレ
RPGツクールMZ_22作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
■過去スレ
RPGツクールMZ_21作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1676071963/
RPGツクールMZ_20作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
RPGツクールMZ_19作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
RPGツクールMZ_23作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/14(水) 12:48:01.02ID:ELccb8lL
356名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 19:35:03.31ID:q+dhoC56 弱いキャラ活躍させたいなら経験値アップやゴールドアップでええよ
357名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 19:36:44.72ID:i/eUazT2 PCの使用するスキルは強過ぎくらいが丁度いい
ザコなら属性合わせイコール即死でもいい
ザコなら属性合わせイコール即死でもいい
358名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 19:42:51.21ID:Wx0Vm6ps 不完全なスキルの組み合わせでも十分勝てる程度の敵しか出てこない
んであればスキル手に入れる意味が薄いから手に入れても嬉しさがない
んであればスキル手に入れる意味が薄いから手に入れても嬉しさがない
359名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 19:46:25.11ID:q+dhoC56 簡単なルートか難しいルートか選べたらいい
360名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 20:46:39.07ID:YuEE3Nf9 雑魚戦は基本1ターン、ボスも3ターンには勝てる設定にする事
味方のスキルは強すぎで丁度いい
弱点属性を突くと有利系はボス以外いらん雑魚はスキル使用=即死で良い
ツクールの戦闘にめんどうくさい戦略要素()とか誰も求めてない
そこが理解できてない奴のゲームは即ゴミ箱行き
味方のスキルは強すぎで丁度いい
弱点属性を突くと有利系はボス以外いらん雑魚はスキル使用=即死で良い
ツクールの戦闘にめんどうくさい戦略要素()とか誰も求めてない
そこが理解できてない奴のゲームは即ゴミ箱行き
361名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:15:23.68ID:CmT16o2r >>360
自分が開発してるゲームだと、雑魚敵戦は「雑魚敵キラー」というスキルを使うことで1ターンで勝つことができる設定になってる
雑魚敵キラーは速度補正+3000でなおかつ敵全体に9999の固定ダメージを放つので、防御力が高い敵でも貫通してダメージを与えられる
ただし、ボスは固定ダメージ耐性を持っているため雑魚敵キラーが効かない
自分が開発してるゲームだと、雑魚敵戦は「雑魚敵キラー」というスキルを使うことで1ターンで勝つことができる設定になってる
雑魚敵キラーは速度補正+3000でなおかつ敵全体に9999の固定ダメージを放つので、防御力が高い敵でも貫通してダメージを与えられる
ただし、ボスは固定ダメージ耐性を持っているため雑魚敵キラーが効かない
362名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:22:21.17ID:CcRl2XCw 自分の好みが唯一の真理だと思ってるやつは鬱陶しい
そもそもRPGのその辺のバランスは
プレイヤーがレベル上げで自分で調整するってのに
ひとつだけのバランスしか認めないって
レベルが高い場合低い場合、装備が充実してるかどうかとか
ケースごとの調整を一切考えたこと無さそう
そもそもRPGのその辺のバランスは
プレイヤーがレベル上げで自分で調整するってのに
ひとつだけのバランスしか認めないって
レベルが高い場合低い場合、装備が充実してるかどうかとか
ケースごとの調整を一切考えたこと無さそう
363名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:23:31.41ID:CmT16o2r ただむやみやたらに簡単なゲームにすればいいという論調には同意しかねるな
ハードモードとイージーモード両方つけて、サクサククリアーしたい人はイージーモード選べば済むようにすればいいだけでは?
ハードモードとイージーモード両方つけて、サクサククリアーしたい人はイージーモード選べば済むようにすればいいだけでは?
364名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:26:28.23ID:p/AR4yXa そもそもそこまで自分の作品をゴミにしてまで最後までやって欲しくないわ
365名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:27:35.05ID:CmT16o2r イージーモードわざわざ選んでるのに難しいゲームやらされるの嫌だって言うんならそれは同意するが
ハードモード選んでプレイヤーが苦戦するならそれはプレイヤーの自己責任じゃないかね?
ハードモード選んでプレイヤーが苦戦するならそれはプレイヤーの自己責任じゃないかね?
366名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:33:09.71ID:CcRl2XCw パラメータを一括上下させるだけの、やっつけ難度変更で嬉しかったことないな
難度ごとにアルゴリズムや要素配置まで変わるのは素晴らしいけど
実質、難度の段階の数だけ別のゲーム作るのと同じで、大手しか無理だろ
難度ごとにアルゴリズムや要素配置まで変わるのは素晴らしいけど
実質、難度の段階の数だけ別のゲーム作るのと同じで、大手しか無理だろ
367名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:35:34.53ID:CmT16o2r ゲームってそもそも簡単すぎるとそれはそれでつまんないと思うんだよね
ゲームの面白さの本質とは、簡単には勝てない状況でいかに頭を使って効率よく勝ちやすい戦略を編み出していくかってところにあるからね
UNOで例えるなら自分だけ全ての手札がワイルドドロー4になってる対戦が面白いか?って話で
将棋で例えるなら、相手は駒落ちなのに自分の駒台には飛車が8枚乗ってる状況で圧勝して面白いか?って話
ゲームの面白さの本質とは、簡単には勝てない状況でいかに頭を使って効率よく勝ちやすい戦略を編み出していくかってところにあるからね
UNOで例えるなら自分だけ全ての手札がワイルドドロー4になってる対戦が面白いか?って話で
将棋で例えるなら、相手は駒落ちなのに自分の駒台には飛車が8枚乗ってる状況で圧勝して面白いか?って話
368名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 21:53:05.61ID:eoOIh186 RPGで敵が強すぎると
「このまま進めていいのかな?」「もっと敵の弱い、先に攻略すべき別の地域があるんじゃないかな?」「このダンジョンを最後まで攻略できそうにない」……etc.
とプレイヤーを不安にさせてしまうんだよ
「この地域を進んで次の町を目指そう」とか「このダンジョンにチャレンジしてみよう」という気持ちにさせる、ちょうど良い敵の強さに設定するのはけっこう難しい
「このまま進めていいのかな?」「もっと敵の弱い、先に攻略すべき別の地域があるんじゃないかな?」「このダンジョンを最後まで攻略できそうにない」……etc.
とプレイヤーを不安にさせてしまうんだよ
「この地域を進んで次の町を目指そう」とか「このダンジョンにチャレンジしてみよう」という気持ちにさせる、ちょうど良い敵の強さに設定するのはけっこう難しい
369名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 22:25:17.46ID:mxVlMTeH 普通に装備やレベルの概念があるRPGの場合バランス調整はホントに大変だなと思うわ
ツクールのデフォ戦闘(ドラクエ風)ですらそう思う
ユーザー側の選択肢が多い戦略性に富んだシステムのRPGとかだとバランス取るのさぞやしんどいだろうなと思う
ツクールのデフォ戦闘(ドラクエ風)ですらそう思う
ユーザー側の選択肢が多い戦略性に富んだシステムのRPGとかだとバランス取るのさぞやしんどいだろうなと思う
370名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 22:27:44.32ID:CmT16o2r 適正な難易度って、作者が「これぐらいがちょうどいいかな」と感じた難易度よりもほんの少し易しいくらいらしい
作者はプレイし慣れ過ぎてるから、初見のプレイヤーの感覚でゲームを遊ぶことができない
作者はプレイし慣れ過ぎてるから、初見のプレイヤーの感覚でゲームを遊ぶことができない
371名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 23:29:14.32ID:Wx0Vm6ps シナリオも戦闘もイランってなんのためにやるんだ?
この2つは言ってる人が違うのか?
この2つは言ってる人が違うのか?
372名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 23:50:13.28ID:/drnF0a7 クリッカーとか放置ゲーを求めてるのかも
そのジャンルは一定の需要あるみたいだけど滑る時は本当に滑るから危ない
そのジャンルは一定の需要あるみたいだけど滑る時は本当に滑るから危ない
373名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 23:56:25.91ID:/uZPAIj1 取れる手段が多く用意されてるほど当然調整は難しいんで
雑でもノーマル基準にイージーとハード辺りの難易度調整機能を搭載するのが無難だろうねぇ
まあその取れる手段が多いゲームを作るというのが難しいわけだけど
雑でもノーマル基準にイージーとハード辺りの難易度調整機能を搭載するのが無難だろうねぇ
まあその取れる手段が多いゲームを作るというのが難しいわけだけど
374名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 00:06:51.69ID:zrJofUEN375名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 00:21:33.63ID:Vi+H9Yfk 戦闘バランスより謎解きとフラグ管理で進行不可させなきゃええよ
376名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 00:37:35.02ID:HZqjuvW5 >脳死で作業ゲー
「楽にクリアーさせろマン」の言うこと真面目に聞いて作ったゲームは作業ゲーにすらならんと思うぞ
作業ゲーから作業の部分を引っこ抜いたときにそこに残る、最後の絞りカスみたいなゲームになるだろう
「楽にクリアーさせろマン」の言うこと真面目に聞いて作ったゲームは作業ゲーにすらならんと思うぞ
作業ゲーから作業の部分を引っこ抜いたときにそこに残る、最後の絞りカスみたいなゲームになるだろう
377名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 00:39:14.25ID:HZqjuvW5 まあ、重厚長大派と軽薄短小派は価値観が正反対だから永遠に分かり合うことはないだろうよ
あくまでも好みの問題であるに過ぎないからどっちが正しいとも間違ってるとも言えぬ
俺は個人的にはクリアーするのに時間かかる重厚長大系ゲームの方が好きで、シナリオも長編小説みたいにガッツリと読み応えある方がいい
あくまでも好みの問題であるに過ぎないからどっちが正しいとも間違ってるとも言えぬ
俺は個人的にはクリアーするのに時間かかる重厚長大系ゲームの方が好きで、シナリオも長編小説みたいにガッツリと読み応えある方がいい
378名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 01:20:46.35ID:+6wDe3aR こだわると「こだわってこの程度かよ」
手を抜くと「もっとやる気出せよ」
ゲームバランスなんてもんを他人に聞いてる時点で自分に自信がないんだろう
手を抜くと「もっとやる気出せよ」
ゲームバランスなんてもんを他人に聞いてる時点で自分に自信がないんだろう
379名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 03:11:47.16ID:HZTvVfyJ お話が見たいなら小説や映画の方が上だから
ゲーム作りでストーリーやら世界観やらにこだわってる奴もズレてる
ゲームは独自性のあるシステムで数字を管理させるのが本質
ゲーム作りでストーリーやら世界観やらにこだわってる奴もズレてる
ゲームは独自性のあるシステムで数字を管理させるのが本質
380名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 03:50:46.45ID:Rinn1fm1 即死、全体攻撃、状態異常連発、ミスが多い
これさえ外しておけばだいたいどうにでもなる
これさえ外しておけばだいたいどうにでもなる
381名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 04:18:43.69ID:HZqjuvW5 RPGツクールのデフォルトのパラメータは「攻撃力」「防御力」「魔法力」「魔法防御力」「敏捷性」「運」の6種類あるけど、
この中で「運」だけ露骨に役割が少なくて不遇だよね
いっそのこと攻撃力や魔法力みたいに攻撃系スキルのダメージ量を決定するスキルにするか、もしくは「回復力」って名前にして回復系スキル使うときの回復量を決定するパラメータにしてしまった方が良い気がするんだよね
みんなはどうしてる?
この中で「運」だけ露骨に役割が少なくて不遇だよね
いっそのこと攻撃力や魔法力みたいに攻撃系スキルのダメージ量を決定するスキルにするか、もしくは「回復力」って名前にして回復系スキル使うときの回復量を決定するパラメータにしてしまった方が良い気がするんだよね
みんなはどうしてる?
382名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 05:29:57.72ID:/7W1XBzn 運は戦闘外のガチャとか乱数補正に使ってる
ターンバトルで不遇気味の敏捷性も罠回避に利用できるけど
実装面倒くさいし匙加減も難しいから制作時間ない時はオミット対象
ターンバトルで不遇気味の敏捷性も罠回避に利用できるけど
実装面倒くさいし匙加減も難しいから制作時間ない時はオミット対象
383名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 09:04:29.56ID:WC2gy3rt 運を状態異常関連のステータスにしたのほんと無能だと思う
運の数値次第じゃ確定でかかるわ、確定で回避するわでゲームバランスの組み立てに深刻な支障でてる
運の数値次第じゃ確定でかかるわ、確定で回避するわでゲームバランスの組み立てに深刻な支障でてる
384名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 09:39:54.25ID:HZqjuvW5 自分はこんな風にアレンジしている
攻撃力:そのまま
防御力:そのまま
魔法力:名前は「魔力」に変えたが、役割はほぼそのまま
魔法防御力:名前を「回復力」に変更し、回復スキルを使用する際の回復量を決定するパラメータに
敏捷性:名前を「素早さ」に変更したが、役割はほぼそのまま
運:名前を「器用さ」に変更し、吸収スキルの吸収量を決定するパラメータに
スキルは物理攻撃系と魔法攻撃系とキック系の3種類あって、
それぞれ物理攻撃は攻撃力依存、魔法攻撃は魔力依存、キックは素早さ依存になっている
攻撃力:そのまま
防御力:そのまま
魔法力:名前は「魔力」に変えたが、役割はほぼそのまま
魔法防御力:名前を「回復力」に変更し、回復スキルを使用する際の回復量を決定するパラメータに
敏捷性:名前を「素早さ」に変更したが、役割はほぼそのまま
運:名前を「器用さ」に変更し、吸収スキルの吸収量を決定するパラメータに
スキルは物理攻撃系と魔法攻撃系とキック系の3種類あって、
それぞれ物理攻撃は攻撃力依存、魔法攻撃は魔力依存、キックは素早さ依存になっている
385名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 09:44:33.94ID:HZqjuvW5 「運」ほどじゃないとはいえ、敏捷性も割と不遇なところがあるパラメータなので
自分のゲームでは敏捷性(素早さ)依存のキック系スキルを作ることによって、敏捷性を救済している
結果として、どのパラメータも平等に伸ばす価値があってかなり良い感じだと思う
自分のゲームでは敏捷性(素早さ)依存のキック系スキルを作ることによって、敏捷性を救済している
結果として、どのパラメータも平等に伸ばす価値があってかなり良い感じだと思う
386名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 09:56:20.72ID:HZqjuvW5 物理攻撃(攻撃力-防御力)
魔法攻撃(魔力-回復力)
キック攻撃(素早さ-器用さ)
とすることで6種類のパラメータそれぞれが丁度どれも余ることなく活躍する
魔法攻撃(魔力-回復力)
キック攻撃(素早さ-器用さ)
とすることで6種類のパラメータそれぞれが丁度どれも余ることなく活躍する
387名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 10:02:42.79ID:bCu55VYP 運の仕様はそのままドラクエ由来かと思ったけど実質ドラクエ3しか状態異常回避に影響してないな
388名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 10:30:14.96ID:fiLyzIx3 >>380
それな。即時と全体攻撃は未だに当たり前のように敵に使わせるセンス無いのが多い…
戦闘にそんなパラメータいちいち意識しないといけないような調整にしてる時点でクソゲーだろ
スキル使ったら敵が消えるだけでいいんだよ
それな。即時と全体攻撃は未だに当たり前のように敵に使わせるセンス無いのが多い…
戦闘にそんなパラメータいちいち意識しないといけないような調整にしてる時点でクソゲーだろ
スキル使ったら敵が消えるだけでいいんだよ
389名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 10:32:52.66ID:5GKvkIST そもそも「運」が個人ごとに決まってて数値で確認できるって異様だよな
390名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 10:35:15.63ID:4i3k4eVM ツクールデフォの命中率が95%になってるのは罠だからな
5%で常に外れるのは現代のツクール作品ではナンセンスなストレス設定
命中率は100%であって、回避ができる敵が相手になると-20%とかになって
必中の魔法攻撃が有効とかバランス取るんだぞ
5%で常に外れるのは現代のツクール作品ではナンセンスなストレス設定
命中率は100%であって、回避ができる敵が相手になると-20%とかになって
必中の魔法攻撃が有効とかバランス取るんだぞ
391名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 10:38:40.24ID:fiLyzIx3 回避する敵もストレス設定だが
味方は一律100%でいい
味方は一律100%でいい
392名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 10:52:00.71ID:4i3k4eVM それはレパートリーを一つ潰すことになる
せっかく命中率という概念があって、それで可能になるギミックがあるのにそれを無駄にしてしまう
回避ができる敵がいるからここは全体攻撃魔法使おう、回避できない敵がいるからここは物理で倒そうとかの
「プレイヤーが考えてゲームを効率的に攻略してる感」が無くなる
ユーザーにこの「成功体験」を与えるのが大事
ストレスと成功体験を与えるためのハードルは別よ
せっかく命中率という概念があって、それで可能になるギミックがあるのにそれを無駄にしてしまう
回避ができる敵がいるからここは全体攻撃魔法使おう、回避できない敵がいるからここは物理で倒そうとかの
「プレイヤーが考えてゲームを効率的に攻略してる感」が無くなる
ユーザーにこの「成功体験」を与えるのが大事
ストレスと成功体験を与えるためのハードルは別よ
393名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 11:07:01.89ID:PG+2PQwx 命中率100%なら100%を基準にリソース管理等を考えるようになるから
プレイヤーが考えなくなるということはないよ
むしろ運の要素が介入しない分シビアに考えるようになる
プレイヤーが考えなくなるということはないよ
むしろ運の要素が介入しない分シビアに考えるようになる
394名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 11:21:19.99ID:HZTvVfyJ プレイヤーはツクールの戦闘で考えたくなんかないからかったるいだけ
思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ
思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ
395名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 11:30:55.57ID:4i3k4eVM それはお前の決めつけだよ
ユーザーフレンドリーであることとユーザーを舐めてることは違う
ユーザーはこんなもの求めてない、こんなものを求めているという想像力とリサーチは大事だが
求めていないという決めつけとはそれだけゲームの幅を縮めることになる
そもそもデフォ戦闘自体が面白くないというぶっちゃけ問題はあるけど
ユーザーフレンドリーであることとユーザーを舐めてることは違う
ユーザーはこんなもの求めてない、こんなものを求めているという想像力とリサーチは大事だが
求めていないという決めつけとはそれだけゲームの幅を縮めることになる
そもそもデフォ戦闘自体が面白くないというぶっちゃけ問題はあるけど
396名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 11:31:36.51ID:/7W1XBzn 命中95%×回避5%のせいで1ターンの虚無を眺めるクソ戦闘は
クソデカTheme6、クソエンカと三位一体を成すMV名物
MZでは爆音が緩和された代わりにクソゴブリンの体当たりショータイムが加わった
クソデカTheme6、クソエンカと三位一体を成すMV名物
MZでは爆音が緩和された代わりにクソゴブリンの体当たりショータイムが加わった
397名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 11:31:47.70ID:zrJofUEN 個人的な好みの押し付け
プレイしたゲームの幅が狭いんだろう
プレイしたゲームの幅が狭いんだろう
398名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 12:11:18.60ID:hM/lMC3X FF10やオクトパスみたいに順番に一人ずつ行動するシステムだと敏捷性がこの上なく輝くんだけどな(´・ω・`)
399名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 12:20:01.97ID:zrJofUEN 7割くらいのRPGでは敏捷性が重要だと思うけどな
物理で殴ればなんとかなるまでレベル上げれば
どのゲームでも攻撃力以外関係ないのが当たり前
物理で殴ればなんとかなるまでレベル上げれば
どのゲームでも攻撃力以外関係ないのが当たり前
400名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 12:51:51.51ID:iRvH/gYc 今時物理で殴るのがメインのRPGなんかあんのかね
最近は通常攻撃と必殺技の威力が5倍くらい違って必殺技連打するしかないRPGしか見たことないわ
最近は通常攻撃と必殺技の威力が5倍くらい違って必殺技連打するしかないRPGしか見たことないわ
401名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:08:18.09ID:PG+2PQwx 必殺技ブッパゲーならそれはそれで
属性、消費ポイント、クールタイムとか色々考える要素は出てくる
属性、消費ポイント、クールタイムとか色々考える要素は出てくる
402名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:09:53.31ID:zrJofUEN 物理=通常攻撃って思い込みだろ
要は攻撃と回復を繰り返す以外の行動取らなくて
レベル上げでクリアしようってプレイヤーも、よく見かけるって話だな
要は攻撃と回復を繰り返す以外の行動取らなくて
レベル上げでクリアしようってプレイヤーも、よく見かけるって話だな
403名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:16:21.33ID:HZqjuvW5 >プレイヤーはツクールの戦闘で考えたくなんかないからかったるいだけ
>思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ
これは必ずしもそうとは言えないと思うけどな
RPGツクール製でガッツリとしたゲーム性がちゃんとある作品でなおかつ販売数1万本越えのものはたくさんあるわけだしさ
>思考させる要素いれたいなら戦闘意外の部分にしとけ
これは必ずしもそうとは言えないと思うけどな
RPGツクール製でガッツリとしたゲーム性がちゃんとある作品でなおかつ販売数1万本越えのものはたくさんあるわけだしさ
404名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:18:04.49ID:HZqjuvW5 プレイヤーがゲームに対して何を求めているかなど、人それぞれ違うに決まっているだろう?
ボタン連打してるだけで3分でED見れるお手軽サクサクゲーを求めている人もいれば、何時間もかけてめちゃくちゃ頭使って疲れるような重厚長大なゲームを求めている人もいるわけで
ボタン連打してるだけで3分でED見れるお手軽サクサクゲーを求めている人もいれば、何時間もかけてめちゃくちゃ頭使って疲れるような重厚長大なゲームを求めている人もいるわけで
405名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:23:18.80ID:HZqjuvW5 販売数1万7000本ぐらいのRPGツクールMZ製の同人エロゲー最近プレイしてるけど個人的にはすごく面白かったなあ
難易度選択がないから負けまくる上に、対雑魚敵の戦闘が大型ボス倒すより時間かかることもあり逃走も不可能というなかなか不親切なゲームなのだがそれでも面白い
やはりRPGツクール製ゲームは、頭使うようなゲーム性があってなんぼのもんだよ
それはそうとして難易度選択はあった方がいいと思うけれど
難易度選択がないから負けまくる上に、対雑魚敵の戦闘が大型ボス倒すより時間かかることもあり逃走も不可能というなかなか不親切なゲームなのだがそれでも面白い
やはりRPGツクール製ゲームは、頭使うようなゲーム性があってなんぼのもんだよ
それはそうとして難易度選択はあった方がいいと思うけれど
406名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:36:25.54ID:HZqjuvW5 上の方で「命中率95%がRPGツクールのデフォルトになってるのは数値低過ぎるし罠、100%でいいよ」みたいなこと書いてあったが自分もそれは同感だな
最近俺がハマってる同人エロゲーも味方の攻撃は、物理か魔法かを問わずどんなスキルでも100%の確率で命中するようになってた
それでもかなり難しいので、常時命中率100%でも簡単にクリアーできないシビアなゲームバランスにすることは可能なのだろうね
最近俺がハマってる同人エロゲーも味方の攻撃は、物理か魔法かを問わずどんなスキルでも100%の確率で命中するようになってた
それでもかなり難しいので、常時命中率100%でも簡単にクリアーできないシビアなゲームバランスにすることは可能なのだろうね
407名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:50:01.59ID:+6wDe3aR ろっかくの術くらいぶっ壊れ性能で消費激しくすればいいよ
むしろそんなスキルは昭和末期からあった
むしろそんなスキルは昭和末期からあった
408名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:50:13.92ID:HADCQ+2F なんやろイノセントルールとかか?
ともあれ回避命中関係はイライラするだけで面白い要素にするには工夫がいるからその工夫ができないなら排除したほうが良いよな
ともあれ回避命中関係はイライラするだけで面白い要素にするには工夫がいるからその工夫ができないなら排除したほうが良いよな
409名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 14:04:46.55ID:/7W1XBzn 主人公に愛着があると脳が虚無バトルを面白いと錯覚しやすい
自作品を客観評価する時なんかは、仮にこいつのグラが親の顔より見たハロルドでもゲームが面白いか?を基準にしてる
自作品を客観評価する時なんかは、仮にこいつのグラが親の顔より見たハロルドでもゲームが面白いか?を基準にしてる
410名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 14:31:12.15ID:HZTvVfyJ グラとかキャラは半ばゲーム部分の手を抜いて誤魔化す為のツールと化してて、
そもそもゲームには不要な要素だからな
オブジェクトを識別する為なら文字や記号で本来は十分で、それでも面白いゲームは面白い
そもそもゲームには不要な要素だからな
オブジェクトを識別する為なら文字や記号で本来は十分で、それでも面白いゲームは面白い
411名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 14:44:51.28ID:PG+2PQwx グラがしょぼくても面白いゲームは確かにあるが
今の時代キャラやグラを軽視してゲーム内容さえ良ければOKは暴論
そういう人は売れたゲームに対してグラが良いだけとか難癖つけてくる
良質なグラフィック用意できない作者にありがち
今の時代キャラやグラを軽視してゲーム内容さえ良ければOKは暴論
そういう人は売れたゲームに対してグラが良いだけとか難癖つけてくる
良質なグラフィック用意できない作者にありがち
412名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 14:49:28.38ID:cpSHaHk4 グラフィックは今はAI使えばキャラ絵と背景くらいなら自作できるから(キャラセットやマップチップも部分的に可能)
グラ作成力で誤魔化してた人は通用しなくなるかもな
グラ作成力で誤魔化してた人は通用しなくなるかもな
413名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 15:18:38.82ID:Rinn1fm1 敏捷微妙といっても全部の雑魚が操作キャラより早いとクソゲー扱いになるんだしけっこう重要じゃね
タイマンだけどポケモンでは一番重要なステだよな
タイマンだけどポケモンでは一番重要なステだよな
414名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 15:19:50.19ID:Rinn1fm1415名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 15:21:05.98ID:Rinn1fm1 エロゲーのこだわりのシステムwって
弁当の梅干し程度のものだろ
あったら嬉しいけどそれだけじゃ微妙すぎるようなもの
弁当の梅干し程度のものだろ
あったら嬉しいけどそれだけじゃ微妙すぎるようなもの
416名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 16:03:30.60ID:Rqu3L/Qn エロにした時点で純粋なゲームとして評価される自信は無いしそんな出来でもありませんと自白してるからな
ツクールエロゲをゲームとして勘定したらあかんわ
ツクールエロゲをゲームとして勘定したらあかんわ
417名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 16:20:47.81ID:XaYftkQl でもお前のゲームしょぼいエロゲより売上もダウンロード数も評価もないじゃん
418名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 16:40:55.20ID:d4482Gt0 自分の作品みたいなもんを掲げながら自論を展開するなら参考になる意見もあるかもだが
殆ど匿名みたいな場所で言うだけならタダみたいな妄言ばかり繰り返されても説得力ねえからやめよう
殆ど匿名みたいな場所で言うだけならタダみたいな妄言ばかり繰り返されても説得力ねえからやめよう
419名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 17:57:36.66ID:zrJofUEN エロはそもそも市場が別物だから
一般と一緒くたに語るのは無意味
エロ市場の中でライトなのとヘビーなのを比較すりゃいい
エロ参入者以外には関係ない上、板違いになりそうだが
一般と一緒くたに語るのは無意味
エロ市場の中でライトなのとヘビーなのを比較すりゃいい
エロ参入者以外には関係ない上、板違いになりそうだが
420名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:17:09.98ID:HZqjuvW5421名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:18:29.54ID:HZqjuvW5 Lost Chapterはマジで神ゲーだよ
エロ要素ない全年齢対象版発売してほしいと思うくらいにはゲームシステム部分が洗練されてる
エロ要素ない全年齢対象版発売してほしいと思うくらいにはゲームシステム部分が洗練されてる
422名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:20:29.04ID:HZqjuvW5423名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:26:10.63ID:HZqjuvW5 俺が思うにゲームの面白さの本質っていうのは、より有利にゲームを進めるためにはリスクを取らなくちゃいけないっていうことなんだよな
メリットを捨てて安全をとるか、高いリスクを払ってでもメリットを大胆に手に入れに行くか、プレイヤーに選ばせると面白いゲームになりやすい
例えばRPGのスキルで例えるなら、MP消費なしで強力なスキルを発動できる代わりにHPをたくさん減らしてしまうスキルとかあったら、ハイリスクハイリターンだと言える
あるいは、状態異常を全部解除してくれる代わりに、デメリットとしてプラスの補助効果まで全て打ち消してしまうポンコツなスキルとか
メリットを捨てて安全をとるか、高いリスクを払ってでもメリットを大胆に手に入れに行くか、プレイヤーに選ばせると面白いゲームになりやすい
例えばRPGのスキルで例えるなら、MP消費なしで強力なスキルを発動できる代わりにHPをたくさん減らしてしまうスキルとかあったら、ハイリスクハイリターンだと言える
あるいは、状態異常を全部解除してくれる代わりに、デメリットとしてプラスの補助効果まで全て打ち消してしまうポンコツなスキルとか
424名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:33:15.51ID:HZqjuvW5 クソゲーにありがちなのは、味方のスキルがどれもノーリスクで使えるスキルばっかりってやつ
ノーリスクのスキルしかないならプレイヤーは必然的に思考停止でそれを連打するしかやることがない
頭使ってゲーム攻略する余地なんてなくなるわな
プレイヤーが頭を使わずに勝てるゲームはクソだ
ノーリスクのスキルしかないならプレイヤーは必然的に思考停止でそれを連打するしかやることがない
頭使ってゲーム攻略する余地なんてなくなるわな
プレイヤーが頭を使わずに勝てるゲームはクソだ
425名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:38:29.10ID:GvqYKSZ0 FF6「せやな
426名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:46:18.26ID:Rinn1fm1 3文字以上は読めない
427名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:47:33.47ID:HZqjuvW5428名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:55:01.55ID:PG+2PQwx エロ要素が邪魔ってエロゲじゃないのかそれ
遊んでみたらエロ要素要らんってゲームはあるけど購入きっかけはエロだよ
遊んでみたらエロ要素要らんってゲームはあるけど購入きっかけはエロだよ
429名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:56:19.16ID:HZqjuvW5 423に書いたこと以外でもう1つ重要なのは、勝つための道筋や戦略が複数存在するという多様性だろうか
勝ち方に多様性があるゲームは面白い
例えば、将棋は銀冠や金矢倉や居飛車穴熊のように多種多様な囲いが存在しており、一概にどの囲いが最適解とも言えないくらい強さが拮抗しているという絶妙なゲームバランスになっている
銀冠で勝つ人もいれば居飛車穴熊で勝つ人もいる
RPGで言うなら何のキャラクターを重点的に強化して育てるか、パーティー編成や武器や装備の組み合わせはどうしたいのか、ある程度プレイヤーの好みや性格に合わせて選ぶことのできる自由度があると面白いと思う
勝ち方に多様性があるゲームは面白い
例えば、将棋は銀冠や金矢倉や居飛車穴熊のように多種多様な囲いが存在しており、一概にどの囲いが最適解とも言えないくらい強さが拮抗しているという絶妙なゲームバランスになっている
銀冠で勝つ人もいれば居飛車穴熊で勝つ人もいる
RPGで言うなら何のキャラクターを重点的に強化して育てるか、パーティー編成や武器や装備の組み合わせはどうしたいのか、ある程度プレイヤーの好みや性格に合わせて選ぶことのできる自由度があると面白いと思う
430名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 21:07:55.13ID:hM/lMC3X RPGではないが、格ゲーとかもどのキャラが最適解とも言えないぐらい強さが拮抗してて凄いと思うわ
リュウで勝つ人もいればザンギエフで勝つ人もいる絶妙なバランス
リュウで勝つ人もいればザンギエフで勝つ人もいる絶妙なバランス
431名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 21:14:23.51ID:HZqjuvW5432名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 21:17:26.57ID:rrMHNRjw エロゲーなのに面白いって言われてたランスとか黒の剣とか闘神都市とかダンジョントラベラーズとかあったけど
普通のゲーム遊んでる奴からみたらしょぼくて薄っぺらいものばかりだったからな
あくまでエロゲーだけどゲーム部分も劣化FF程度には作ってあるみたいなもんで
ある意味ツクーラーの今のやり方そのもの
普通のゲーム遊んでる奴からみたらしょぼくて薄っぺらいものばかりだったからな
あくまでエロゲーだけどゲーム部分も劣化FF程度には作ってあるみたいなもんで
ある意味ツクーラーの今のやり方そのもの
433名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 22:02:44.95ID:zrJofUEN 初心者がザンギで勝てるようになるまで
リュウの8倍くらい練習しないといけないけどな
リュウの8倍くらい練習しないといけないけどな
434名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 22:21:20.46ID:Rinn1fm1 結局エロゲかよ
435名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 22:22:05.08ID:Rinn1fm1 エロゲの面白いなんてマックいってサラダ食って健康的っていってるようなものだぞ
436名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 22:22:08.33ID:HZqjuvW5437名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 22:23:54.33ID:HZqjuvW5 Lost Chapterのver2.00を初めてクリアーしたときはそれはそれは感動したものだよ
こんなに面白いゲームがこの世に存在したのかってくらいカルチャーショックを受けて、もう朝から晩までLost Chapterのver2.00のことしか考えられなくなったよ
同人エロゲーつまらんって言ってる奴はLost Chapterのver2.00を遊んだことがないのだろうね
こんなに面白いゲームがこの世に存在したのかってくらいカルチャーショックを受けて、もう朝から晩までLost Chapterのver2.00のことしか考えられなくなったよ
同人エロゲーつまらんって言ってる奴はLost Chapterのver2.00を遊んだことがないのだろうね
438名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 23:33:16.97ID:M8X3ZZWP 同人エロゲは触ってみないと判断できないが
お前がつまらんツクラーだということはレス内容で判断できる
お前がつまらんツクラーだということはレス内容で判断できる
439名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 00:10:18.36ID:2zHZrLN8 エロゲ買ったけどなんかハマった、って程度だからな
ゲーマーが期待して買うと肩透かし食うよ
基本疲れた社会人、意欲の落ちた年寄り程度の体力気力の人間向け
流動食ゲーの信者が求めるのと同じくらいの敷居や難度ではあると思う
ゲーマーが期待して買うと肩透かし食うよ
基本疲れた社会人、意欲の落ちた年寄り程度の体力気力の人間向け
流動食ゲーの信者が求めるのと同じくらいの敷居や難度ではあると思う
440名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 00:17:05.11ID:6zppZz66 なろう系みたいなもんよね
ネタをネタとして楽しむなら楽しめる人も中にはいるかも知れないけど
まともな作品として成立してるものを期待したらダメってやつ
ネタをネタとして楽しむなら楽しめる人も中にはいるかも知れないけど
まともな作品として成立してるものを期待したらダメってやつ
441名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 00:23:06.47ID:8DnEqwgp ツクラーも齢重ねると脂っこい作品がキツくなる
厨二長文に複雑操作なんか盛ったらテストプレイだけで自律神経逝く
厨二長文に複雑操作なんか盛ったらテストプレイだけで自律神経逝く
442名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 00:33:19.65ID:ETMA44rn >>423
その例見る限りだとプレイヤーに必要以上のストレス与えるのを面白さの本質と思ってそう
その例見る限りだとプレイヤーに必要以上のストレス与えるのを面白さの本質と思ってそう
443名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 00:55:18.25ID:hTEBbQxx >>440
やったことないからそう思うんだろ
やったことないからそう思うんだろ
444名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 00:56:39.39ID:hTEBbQxx445名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 00:59:00.63ID:hTEBbQxx 敵が出てくるからストレスだとか味方がダメージ受けるからストレスだとか言い出してたらゲームなんか遊べないだろ、おとなしくゲーム引退して漫画でも読んでればいい
そういう楽したがりマンの言うこと素直に聞いてゲーム作ったら3分間ひたすらボタン連打するだけでエンディング直行の味気ないヌルゲーになるんだろうなあ
そういう楽したがりマンの言うこと素直に聞いてゲーム作ったら3分間ひたすらボタン連打するだけでエンディング直行の味気ないヌルゲーになるんだろうなあ
446名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:21:28.33ID:BFGRVjBO なにと戦ってるんだろう
447名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:21:50.22ID:hTEBbQxx リスクとリターンを計算して、リターンにあまりにも見合わない重過ぎるリスクだと判断したら撤退するし、多少危険だとしてもリターンの方が大きいなら挑んでみる、っていう駆け引きがゲームの面白さの本質そのものだろう?
RPGの話ではなくなるが将棋に例えると分かりやすい
世の中には色んなジャンルのゲームがあるが、将棋やチェスやマークルックのような頭を使うタイプのボードゲームは、プレイヤーがリスクとリターンの選択を迫られる機会が多いゲームの最たるものだ
敵駒を1つ取ることができる絶好のチャンスだが、今ここで大胆な攻めに出てしまうと自駒の王の安全を確保し損ねる危険性があるから、やっぱりやめておこうかな……となったりして手に汗握る
しかもそれが一時的なものではなく常に続く
そのスリルや駆け引きがもしなかったらゲームをやる意味などないではないか
RPGの話ではなくなるが将棋に例えると分かりやすい
世の中には色んなジャンルのゲームがあるが、将棋やチェスやマークルックのような頭を使うタイプのボードゲームは、プレイヤーがリスクとリターンの選択を迫られる機会が多いゲームの最たるものだ
敵駒を1つ取ることができる絶好のチャンスだが、今ここで大胆な攻めに出てしまうと自駒の王の安全を確保し損ねる危険性があるから、やっぱりやめておこうかな……となったりして手に汗握る
しかもそれが一時的なものではなく常に続く
そのスリルや駆け引きがもしなかったらゲームをやる意味などないではないか
448名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:30:20.32ID:ETMA44rn リスクとリターンがあるのは良いが必要以上にストレスになる要素を打ち込む必要はないね
例で出たスキルの悪い点
MP消費しない代わりにHP大量消費で強力スキル
MP消費しないけど結局HP回復のためにMP消費や回復アイテムを消費するのであんま意味がない
回復行動のために一回無駄な行動が出てくる
場合によってはそのターンでHPが大きく減ったキャラが攻撃で死んで立て直しにさらに無駄な労力を使う
死なないように介護が必要でストレス
複数の状態異常を回復するかわりにバフ効果も無効スキル
状態異常回復の程度のスキルだったら普通に消費MP量増やすとかで十分
バフ効果がなくなってその立て直しに無駄に労力がかかる
大量状態異常をばら撒くような緊迫感あるボス戦で回復手段がそれしかないゲームだったら普通に糞
自分でポンコツスキルって言ってる時点でプレイヤーにストレス与えるのが目的としか思えない
リスクとリターンのバランスを取るセンスが無い
例で出たスキルの悪い点
MP消費しない代わりにHP大量消費で強力スキル
MP消費しないけど結局HP回復のためにMP消費や回復アイテムを消費するのであんま意味がない
回復行動のために一回無駄な行動が出てくる
場合によってはそのターンでHPが大きく減ったキャラが攻撃で死んで立て直しにさらに無駄な労力を使う
死なないように介護が必要でストレス
複数の状態異常を回復するかわりにバフ効果も無効スキル
状態異常回復の程度のスキルだったら普通に消費MP量増やすとかで十分
バフ効果がなくなってその立て直しに無駄に労力がかかる
大量状態異常をばら撒くような緊迫感あるボス戦で回復手段がそれしかないゲームだったら普通に糞
自分でポンコツスキルって言ってる時点でプレイヤーにストレス与えるのが目的としか思えない
リスクとリターンのバランスを取るセンスが無い
449名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:35:54.58ID:ETMA44rn 将棋やチェスを例に挙げてるけどああいうゲームはハイリスクハイリターンじゃなくて
いかに堅実にリスクを減らすかってゲームだよ
いかに堅実にリスクを減らすかってゲームだよ
450名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:36:06.54ID:hTEBbQxx リターンを得るために、多大なリスクを支払うべきか否かプレイヤーが判断し選択する
それがゲームを面白くするために一番大事な要素だ
それ抜きで作られたゲームは、もはやゲームではなくボタンをポチポチと連打する作業であるに過ぎない
それがゲームを面白くするために一番大事な要素だ
それ抜きで作られたゲームは、もはやゲームではなくボタンをポチポチと連打する作業であるに過ぎない
451名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:37:59.65ID:hTEBbQxx >>448
なるほど、リスクとリターンがあるゲームそのものを根本的に否定するわけではないが、さきほど俺が提案したスキルの例は改善の余地があるという主張か
それならまだ分かる、変な誤解をしてしまい申し訳ない
なるほど、リスクとリターンがあるゲームそのものを根本的に否定するわけではないが、さきほど俺が提案したスキルの例は改善の余地があるという主張か
それならまだ分かる、変な誤解をしてしまい申し訳ない
452名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:40:23.89ID:hTEBbQxx >>449
それは局面によるし、指し手の棋風にもよる
俺は確かにリスクを避けるためにリターンを諦める慎重派のタイプの指し手だが、それは俺がたまたまそういう人だったというだけで全ての指し手が共通してそんな人間なわけではない
世の中には敵陣をなるべく短い手数で攻撃するために初期配置の居玉のまま突っ込んでいくような人も居るからね
それは局面によるし、指し手の棋風にもよる
俺は確かにリスクを避けるためにリターンを諦める慎重派のタイプの指し手だが、それは俺がたまたまそういう人だったというだけで全ての指し手が共通してそんな人間なわけではない
世の中には敵陣をなるべく短い手数で攻撃するために初期配置の居玉のまま突っ込んでいくような人も居るからね
453名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:45:40.40ID:e2ByPz75 FEの成長式プラグインってのがあったから一瞬使おうかなと思ったけどバランス調整糞めんどくさそうで辞めたわ
454名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 01:49:41.78ID:8DnEqwgp 今は環境整ってるしバランスはリリース後に調整してもいいしな
なんだかんだ真剣に遊んでくれてるプレイヤーから見舞われるビンタが一番の薬
なんだかんだ真剣に遊んでくれてるプレイヤーから見舞われるビンタが一番の薬
455名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 02:19:26.89ID:qGfEw5X0 >>451
文章を回りくどく書かないほうがいいよ
文章を回りくどく書かないほうがいいよ
456名前は開発中のものです。
2023/07/10(月) 02:39:41.67ID:gK+kosP2 深夜に全裸で徘徊するのは気持ちいいけど見つかったら逮捕というリスクがあるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
