2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/
■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html
■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz
■前スレ
RPGツクールMZ_22作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
RPGツクールMZ_23作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1686714481/
■過去スレ
RPGツクールMZ_21作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1676071963/
RPGツクールMZ_20作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
RPGツクールMZ_19作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_24作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/14(月) 17:09:04.91ID:djPB+zvf
564名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 15:39:56.97ID:2aXQvT/Z565名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 16:39:24.59ID:uLpak4wc あーうん外部ツールは別にいいんだけどつまりツクール自体の音量設定はないってことね
他の人は気にならんのかなー
ツクール製ゲームでも最低ボリューム(だいたい20%止まり)でもうるさくてWindowsで下げてるから
もし自分で作るならもうちょい下げられるようにしたいとはずっと思ってた、デフォでマスターボリュームないしなー
他の人は気にならんのかなー
ツクール製ゲームでも最低ボリューム(だいたい20%止まり)でもうるさくてWindowsで下げてるから
もし自分で作るならもうちょい下げられるようにしたいとはずっと思ってた、デフォでマスターボリュームないしなー
566名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 16:54:28.36ID:zfJ1uaDM567名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 18:19:15.46ID:uLpak4wc デフォの話だからなーそれはオート戦闘の時にチェック済み
568名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 20:07:48.55ID:NQwJ/PL/ ?????
結局なにがしたいのか分からんのだが
テストプレイをするときのボリュームを下げたいのか、ゲーム自体のマスターボリュームを下げたいのか
結局なにがしたいのか分からんのだが
テストプレイをするときのボリュームを下げたいのか、ゲーム自体のマスターボリュームを下げたいのか
569名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 20:55:28.33ID:wp/WVOk0 なんでわかんないんだよ
いちいち音量設定せずに初期状態の音量を下げたいって言ってるんだろ
いちいち音量設定せずに初期状態の音量を下げたいって言ってるんだろ
570名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:05:46.40ID:wp/WVOk0 スクリプトで簡単にできるから調べてみなよ
初心者ならちょうどいい練習になると思うよ
初心者ならちょうどいい練習になると思うよ
571名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:12:32.45ID:fB5mEd4o 才能から今のうちにやめときな
時間を無駄にするよ
時間を無駄にするよ
572名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:14:01.15ID:co3YJVWj573名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:17:33.92ID:wp/WVOk0 ていうか最低音量でもうるさいって君のwindows音量がデカすぎるってパターンじゃないの?
人によって環境違うんだし、極端なのはやめたほうがいいよ
人によって環境違うんだし、極端なのはやめたほうがいいよ
574名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:18:38.75ID:XfxQe3EL Unity終わってツクールの時代・・・は来ないか
575名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 22:52:48.07ID:zeeX+IrJ >>556
ふむふむURL確認してから拳闘してみゆありがとん('ω'`)
ふむふむURL確認してから拳闘してみゆありがとん('ω'`)
576名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 23:20:48.59ID:630pVyr5 ツクールって昔からデフォの音でかすぎるんだよ
ゲーム上の音量設定入れようがボリューム下げようがタイトルの爆音は防げない
自作ならデータベースから下げられるけど他人のゲームはそうもいかん
ゲーム上の音量設定入れようがボリューム下げようがタイトルの爆音は防げない
自作ならデータベースから下げられるけど他人のゲームはそうもいかん
577名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 01:37:52.89ID:pLJG4JiW 商業ゲーでもデフォ音量が大きすぎるのは普通にあるけど設定で落とせば問題ないんだよね
ツクール作品は最低にしてもまだうるさいから仕方なくWindowsのほうまで下げないといけない
ちなみにうちはWindows音量は15、一般的な設定は知らないけど15/100がデカすぎるとは思わないなー
商業ゲーだとだいたいBGMやマスター合わせて30から50くらいに設定することが多い
ツクール作品は最低にしてもまだうるさいから仕方なくWindowsのほうまで下げないといけない
ちなみにうちはWindows音量は15、一般的な設定は知らないけど15/100がデカすぎるとは思わないなー
商業ゲーだとだいたいBGMやマスター合わせて30から50くらいに設定することが多い
578名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:33:55.53ID:82SNB++j 音量がおかしいっていうの他の音量は普通だからな
ツクールはでかすぎ
ツクールはでかすぎ
579名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 02:35:29.08ID:NnA1E41m >>565とテストプレイ経由からだとその方法で変えられたけどバトルイベント編集で使う戦闘テストの音量は変わらない
を読む限り普段からPCのマスターボリュームの値がデカすぎるんだろ でようつべとかはアプリの方の設定で音量を小さくしてるんだろうな
だから音量設定のない戦闘テストするときはマスターボリュームを下げてるけど毎回下げるのめんどいから設定できないかって言ってるんじゃね?
ふつーに音量ミキサーに記憶させれば済む話では?
を読む限り普段からPCのマスターボリュームの値がデカすぎるんだろ でようつべとかはアプリの方の設定で音量を小さくしてるんだろうな
だから音量設定のない戦闘テストするときはマスターボリュームを下げてるけど毎回下げるのめんどいから設定できないかって言ってるんじゃね?
ふつーに音量ミキサーに記憶させれば済む話では?
580名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 04:47:49.19ID:DGqY6RX4 デフォ素材のタイトル曲とか爆音で始まるんで
それを変えるところから始めたら?
最悪無音だっていいし
それを変えるところから始めたら?
最悪無音だっていいし
581名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 07:34:53.95ID:rIVYdRbk 知識人がいるということで、良ければ教えてもらいたい
ゲームの解像度を上げて、フリーのフォントやフォントサイズを上げる調整をしたんだけど、
メニュー画面とスキル画面を開いた時のHPMPTPの三つの並びが狭くて間隔を開ける調整をしたい
メニューとかの描写はwindows.jsの中かなと思ってるけどあってるかな?
このあたりをいじればいいんじゃねえのって言うのがわかれば教えてもらえないか
ゲームの解像度を上げて、フリーのフォントやフォントサイズを上げる調整をしたんだけど、
メニュー画面とスキル画面を開いた時のHPMPTPの三つの並びが狭くて間隔を開ける調整をしたい
メニューとかの描写はwindows.jsの中かなと思ってるけどあってるかな?
このあたりをいじればいいんじゃねえのって言うのがわかれば教えてもらえないか
582名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 09:48:55.61ID:DV3ahery >>581
HPMPTPの位置自体をずらすことはできる
メニューと戦闘中のキャラクターのHPMPTPはWindow_StatusBase.prototype.placeBasicGaugeのthis.placeGauge(actor,"hpかmpかtp",x,y)のxy座標を変えればずらすことはできる
問題はこのplaceBasicGaugeはコアスクリプトの部分だから、フォントサイズを変更する機能がない
ゲーム全体のフォントを操作すれば変更自体はできるけど
とりあえず位置だけはずらせるプラグインは作ったから置いておく
https://www.dropbox.com/scl/fi/9ao6f6w5q5ujtd1ajdp7d/ChangeStatusDisplay.txt?rlkey=llv0mbnv1e2efn5oizjeaap53&dl=0
多分あなたの作りたいものはトリアコンタンさんのExtraGaugeを使うほうが楽だと思うよ
HPMPTPの位置自体をずらすことはできる
メニューと戦闘中のキャラクターのHPMPTPはWindow_StatusBase.prototype.placeBasicGaugeのthis.placeGauge(actor,"hpかmpかtp",x,y)のxy座標を変えればずらすことはできる
問題はこのplaceBasicGaugeはコアスクリプトの部分だから、フォントサイズを変更する機能がない
ゲーム全体のフォントを操作すれば変更自体はできるけど
とりあえず位置だけはずらせるプラグインは作ったから置いておく
https://www.dropbox.com/scl/fi/9ao6f6w5q5ujtd1ajdp7d/ChangeStatusDisplay.txt?rlkey=llv0mbnv1e2efn5oizjeaap53&dl=0
多分あなたの作りたいものはトリアコンタンさんのExtraGaugeを使うほうが楽だと思うよ
583名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 13:25:45.09ID:aBRCE+tG >>581
そこを直接編集すると他と競合したり何か問題があったときに面倒なことになるからプラグインを作って導入したほうがいいよ
そこを直接編集すると他と競合したり何か問題があったときに面倒なことになるからプラグインを作って導入したほうがいいよ
584名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 14:09:13.41ID:rIVYdRbk585名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 14:13:48.78ID:woRHOiUz それならよかった
586名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 14:14:20.89ID:0Q0zWtAB と思ったけどやっぱ使えんわ
587名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 14:33:09.38ID:xzfQ3rkl 草
588名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 14:39:58.88ID:rIVYdRbk 一応言っとくけど使えんわって書いてるの上の質問した本人じゃないからな
普通に使わせてもらってるし微調整で足したい記述は調べながら自分で書く
普通に使わせてもらってるし微調整で足したい記述は調べながら自分で書く
589名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 15:04:29.52ID:xzfQ3rkl てか上よく見たらFontsizeをなんとか弄れないか苦心した跡
const hpFontSize = Number(parameters['hpFontSize'] || 28);
const mpFontSize = Number(parameters['mpFontSize'] || 28);
const tpFontSize = Number(parameters['tpFontSize'] || 28);
が残っちゃってた
一応意味のない記載だからリンクから消しとくね
const hpFontSize = Number(parameters['hpFontSize'] || 28);
const mpFontSize = Number(parameters['mpFontSize'] || 28);
const tpFontSize = Number(parameters['tpFontSize'] || 28);
が残っちゃってた
一応意味のない記載だからリンクから消しとくね
590名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 15:56:30.55ID:OKVL2g80 NUUN 戦闘背景変更ってのを利用したいのだけど、
マップのメモ欄に<tagBattleBack:[1],[1]>など記入しても反映されない。。
マップのメモ欄に<tagBattleBack:[1],[1]>など記入しても反映されない。。
591名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 16:05:24.95ID:xzfQ3rkl プラグイン見たけど解説に[tagId],[id]ってあるから
<tagBattleBack:[1],[1]>じゃなくて
<tagBattleBack:1,1>というのが正しいというオチじゃないよな
<tagBattleBack:[1],[1]>じゃなくて
<tagBattleBack:1,1>というのが正しいというオチじゃないよな
592名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 16:12:48.44ID:OKVL2g80 説明不足ですみません。そもそもこのマップのメモを参照できていないようでして、
デフォルト戦闘背景に指定したものは参照できていて、そこで指定した戦闘背景にしかなりません。。
デフォルト戦闘背景に指定したものは参照できていて、そこで指定した戦闘背景にしかなりません。。
593名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 16:18:39.06ID:xzfQ3rkl メモ欄の取得、解析を行ってくれる
「PluginCommonBase」は有効にしてるよね?
悪いけど他人のプラグインのサポートまではちょっとできない
「PluginCommonBase」は有効にしてるよね?
悪いけど他人のプラグインのサポートまではちょっとできない
594名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 16:24:30.86ID:OKVL2g80 色々とプラグインを入れてるせいで機能していないのかなと思い、
PluginCommonBaseとこのプラグインに必要なNUUN_Baseだけ有効にしていますが
今のところデフォルト戦闘背景に指定したものだけが反映されるのみとなっています;
やりたいことはこれを使用してタイルIDを見てタイルIDごとに戦闘背景を変えたいだけなのですが。。
PluginCommonBaseとこのプラグインに必要なNUUN_Baseだけ有効にしていますが
今のところデフォルト戦闘背景に指定したものだけが反映されるのみとなっています;
やりたいことはこれを使用してタイルIDを見てタイルIDごとに戦闘背景を変えたいだけなのですが。。
595名前は開発中のものです。
2023/09/16(土) 21:17:38.11ID:J5ZQ5kQA ツクマテ403なのおま環かと思ったけど俺だけじゃなかったか
596名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 00:40:53.24ID:XE4VAcnP ほんとだ何があったんだ
597名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 01:26:41.62ID:jRQOrkAX >>518でご臨終って書いてあるけど閉鎖しちゃったんか?
Xの公式は見れるんだけど
Xの公式は見れるんだけど
598名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 02:12:28.55ID:NjcNq/JC 居場所を失うというのは辛いものですじゃ('ω'`)
599名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 05:53:19.22ID:kdgSOLym ツクマテ復活したらしい
年契約で13000円のサーバ維持費用が掛かり引き落とし口座が空だった故に凍結されたと
年契約で13000円のサーバ維持費用が掛かり引き落とし口座が空だった故に凍結されたと
600名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 08:41:52.47ID:KNOgJUAV 13000円もかかんのか
広告収入だけではそこまで稼げないだろうしほぼボランティアなんやなあ
広告収入だけではそこまで稼げないだろうしほぼボランティアなんやなあ
601名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 08:45:28.96ID:2/0MHPfA あの規模のサーバならドメインだけ取ってそこそこのパソコンをサーバにしてオンプレした方が安そうだがなぁ
まあしかしそういうのは技術的難易度が高いしそこまでして1万ちょいケチるのも面倒か
まあしかしそういうのは技術的難易度が高いしそこまでして1万ちょいケチるのも面倒か
602名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 08:50:01.74ID:XE4VAcnP サーバの相場知らんけど年間13000なら月1000ちょいよね
それくらいなら広告収入でいけんじゃね
それくらいなら広告収入でいけんじゃね
603名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 08:50:57.79ID:ZxPfjoeV したらばと外部ロダでよくね
604名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 09:04:58.72ID:5K1CDK1E ID:xzfQ3rklではないが横から失礼。タイルIDに応じて戦闘背景を変えるだけなら力技でこれでもできるので参考にしてくれ。
ttps://drive.google.com/file/d/1gUsrgO5exr5dnTa4KZBr388mKe9aftP1/view
ちなみにNUUN 戦闘背景変更だけど、リージョンの設定とか基本的なところは大丈夫だよね?
確認のため一応聞いておく。
ttps://drive.google.com/file/d/1gUsrgO5exr5dnTa4KZBr388mKe9aftP1/view
ちなみにNUUN 戦闘背景変更だけど、リージョンの設定とか基本的なところは大丈夫だよね?
確認のため一応聞いておく。
605名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 09:12:06.90ID:5K1CDK1E スマン。上の「リージョンの設定」は余計な書き込みが残っただけでした。
606名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 09:23:12.63ID:NOJM4Cys 自分が初心者のとき、ファイル名が違ってて動作しなかった時あったわ
あれーなんでだろーとか言って必死にコード読んでた
あれーなんでだろーとか言って必死にコード読んでた
607名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 09:31:40.12ID:ZW6lUHvI ツクマテで広告収入年間13000もないってマジ?
608名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 09:56:33.62ID:5K1CDK1E ファイル名とか参照する変数の間違いは今でもよくある。
ちょうどスクリプトの改修をした時とか、改修したロジックが間違ってるって思い込みがでちゃうので基本的なところのチェックを忘れちゃうんだなぁ。
ちょうどスクリプトの改修をした時とか、改修したロジックが間違ってるって思い込みがでちゃうので基本的なところのチェックを忘れちゃうんだなぁ。
609名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 11:16:36.21ID:XE4VAcnP SE新人の頃、コンパイラに渡すプログラム名を修正前のものから変更し忘れてて修正反映されない何故だと一時間以上悩んだことが
610名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 11:48:07.43ID:aXQbPdAS 更新で関数新しくするのに前の拡張だからお尻にEx付ける
んでまたその拡張作ってEx2に
そして、その拡張が、、、
どれがいま使ってる関数やぁ!
んでまたその拡張作ってEx2に
そして、その拡張が、、、
どれがいま使ってる関数やぁ!
611名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 15:53:01.23ID:5K1CDK1E バージョンはもはや番号ではなく日付と時間にしてる。
612名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 16:03:05.41ID:MlfSkAd5 てかバージョン管理ソフト(SVN)導入しろや
613名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 16:12:38.86ID:NjcNq/JC ぼくもバージョンは年月日でわけてるのだ…ねんがっぴ!ねんがっぴ!ねんがんのアイスソードをてにいれたっぴ!('ω'`)
614名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 16:12:58.45ID:Ru3290Ba バージョンを日付と時間にしても何したのかメモも残してないと何がなんだかわからなくなるぞ
615名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 16:15:20.24ID:2KX7Zubr 進捗によってバージョンの数値を固定してれば
ファイル名見るだけで進捗分かるしな
ファイル名見るだけで進捗分かるしな
616名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 16:16:44.02ID:MlfSkAd5 え……マジでバージョン管理ソフト入れてる奴居ないの?
便利だよ
便利だよ
617名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 16:34:51.82ID:ZxPfjoeV 最後の数字1個増やすだけだわ
618名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 17:01:55.78ID:XE4VAcnP 公開もしてないからバージョン管理の必要性をそこまで感じてない
公開したらやっとけばよかったと思うかもだが予定もないしなー
公開したらやっとけばよかったと思うかもだが予定もないしなー
619名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 17:11:14.03ID:aXQbPdAS >>618
いや、改修段階で付けないとぐちやぐちやになる
いや、改修段階で付けないとぐちやぐちやになる
620名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 17:20:13.75ID:2KX7Zubr 個人で管理ソフト必要なほど次々成果物吐いてるわけじゃないんで…
本業でも使ってる人なら知らんけど
本業でも使ってる人なら知らんけど
621名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 17:39:00.06ID:NjcNq/JC ぼくは同時に複数タイトル手掛ける場合もあるがファイル名からして違うので悩む事なんてないのだ…自分でつけた方がまちがえないし('ω'`)
622名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 17:39:41.14ID:NjcNq/JC 有能でごめんなさい…('ω'`)
623名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 17:49:04.16ID:aXQbPdAS あやまらんでエエよ
624名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 19:16:07.71ID:XE4VAcnP625名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 19:48:01.19ID:ZxPfjoeV 修正履歴くらい添付するやろ
626名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 22:20:37.22ID:z5lkV1Mr 更新日時見りゃバージョンくらい判別できるからファイル名にバージョンなんか入れないわ
627名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 10:22:24.98ID:U7amVTH9 だいたいver1.0という形にして作品を公開までこぎつける人どれだけいるんやろなー有料無料問わず
628名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 11:41:41.07ID:WtBlG120 自分はGitHub使ってSourceTreeってソフトで運用してる
ただ一人で開発してるのにここまでやる必要はないかもしれんけど
ただ一人で開発してるのにここまでやる必要はないかもしれんけど
629名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 17:31:41.01ID:FGUyOLiL ツクマテならカンパ頼めば年間のサーバー代ぐらいなら集まりそう
630名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 18:25:59.41ID:DfQUbiVL GitクライアントはFork使い始めてから変えてないなぁ
631名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 18:55:27.78ID:j/Sm1tkO モルボルみたいな触手系モンスター売ってないね('ω'`)
632名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 21:24:58.54ID:ZwI4dMQO 触手とかスライム系は需要はあるはずなのに少ないな
フリーではちょっと見かける
フリーではちょっと見かける
633名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 21:38:57.23ID:m07zjFIb >>628
会社で働いてた頃、デザイナーなのに使わされたわ
会社で働いてた頃、デザイナーなのに使わされたわ
634名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 23:27:58.32ID:Dys88K5q ターミナル一択
635名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 02:22:17.04ID:j2sXU32u ツクマテとツクプラ並べてカンパを募る作戦
636名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 06:13:28.84ID:fSziMV0K ツクプラ…ムノクラさんにカンパするのはちょっと…
637名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 11:45:18.23ID:6L/weRuh デザイナー なかじまかおる
638名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 20:02:46.65ID:JI09k6kp 体験版1.7.0いじってる初心者ですが質問です
マップ編集での範囲指定コピペはどうすればいいですか? やりたいことは2つあって、
@別マップのデータから一部だけ持ってきたい(家一軒とか)
A同じマップ内で一部の範囲だけ移動したい
編集メニューにコピペできそうな項目あるのに肝心の範囲指定がわかんないんですよね・・・
教えていただけるとありがたいです
マップ編集での範囲指定コピペはどうすればいいですか? やりたいことは2つあって、
@別マップのデータから一部だけ持ってきたい(家一軒とか)
A同じマップ内で一部の範囲だけ移動したい
編集メニューにコピペできそうな項目あるのに肝心の範囲指定がわかんないんですよね・・・
教えていただけるとありがたいです
639名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 20:41:54.78ID:nv260k4V プロジェクト2つ同時に起動して、コピーしたい元のプロジェクトからマウスドラッグで範囲指定してコピー
そしてコピーしたい先のプロジェクトにペースト、これで何とかなるんじゃねえか
そしてコピーしたい先のプロジェクトにペースト、これで何とかなるんじゃねえか
640名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 22:09:27.83ID:docRNyzm 言ってる意味がまったく解らんけどwindowsのコピペ操作そのままでコピペできるよね?
windowsの操作方法すら知らずにツクールに手を出したって事?
windowsの操作方法すら知らずにツクールに手を出したって事?
641名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 22:12:57.81ID:lbIube0G 右クリックしながらドラッグして範囲指定 シフトキーを押しながら左クリックで貼り付け
タイルセットが同じなら違うマップからでもコピー出来ます
シフトキーを使わないとオートタイル機能が働いて体裁が崩れる事があります
あとシフトコピーすると影ペンが消えちゃうので書き足さなければいけません
タイルセットが同じなら違うマップからでもコピー出来ます
シフトキーを使わないとオートタイル機能が働いて体裁が崩れる事があります
あとシフトコピーすると影ペンが消えちゃうので書き足さなければいけません
642名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:01:10.03ID:JI09k6kp お答えありがとうございます
右ドラッグだったのか・・・どこかに範囲指定ボタンでもあるのかと左ボタンしか気にせずまったく盲点でした
それで右ドラッグで範囲指定の四角い表示までは出ましたがコピーが出来ません
CTRL+Cは反応せず、メニューのほうも暗い表示のまま
>右クリックしながらドラッグして範囲指定←これは出来てます
>シフトキーを押しながら左クリックで貼り付け←コピーが出来てないので貼り付けられません
範囲指定したら自然とコピーorカットまで完了するものなんですか?
右ドラッグだったのか・・・どこかに範囲指定ボタンでもあるのかと左ボタンしか気にせずまったく盲点でした
それで右ドラッグで範囲指定の四角い表示までは出ましたがコピーが出来ません
CTRL+Cは反応せず、メニューのほうも暗い表示のまま
>右クリックしながらドラッグして範囲指定←これは出来てます
>シフトキーを押しながら左クリックで貼り付け←コピーが出来てないので貼り付けられません
範囲指定したら自然とコピーorカットまで完了するものなんですか?
643名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:03:40.06ID:JI09k6kp ちなみに今は同じマップ内で適当な範囲をコピペしようとしています
644名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:10:44.86ID:JI09k6kp あ、すみません出来ました
645名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:10:58.73ID:nv260k4V ペーストする時も、右クリ+マウスドラッグで「貼り付けたい場所」の範囲を指定した方がいいよ
646名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:13:27.49ID:JI09k6kp >シフトキーを使わないとオートタイル機能が働いて体裁が崩れる事があります
たしかになりました、事前のアドバイスありがとうございます
>あとシフトコピーすると影ペンが消えちゃうので書き足さなければいけません
配置物の陰もいっしょにコピーされましたが、影ペンとはそれとは別のものですか?
たしかになりました、事前のアドバイスありがとうございます
>あとシフトコピーすると影ペンが消えちゃうので書き足さなければいけません
配置物の陰もいっしょにコピーされましたが、影ペンとはそれとは別のものですか?
647名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:19:56.21ID:JI09k6kp すみません自己解決
配置物にデフォで描かれる影→コピペされる
影ペンを使って自分で影を足した場合→コピペされない
ということですね
デフォでついてる影を影ペンで増量したら、デフォでついてた影までコピペされなくなりました
配置物にデフォで描かれる影→コピペされる
影ペンを使って自分で影を足した場合→コピペされない
ということですね
デフォでついてる影を影ペンで増量したら、デフォでついてた影までコピペされなくなりました
648名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:31:40.54ID:JI09k6kp >ペーストする時も、右クリ+マウスドラッグで「貼り付けたい場所」の範囲を指定した方がいいよ
これはよくわかりません
右ドラッグ範囲指定(コピー)のあと、コピー先の場所で右ドラッグ範囲指定したらコピー対象が上書きされるのですが
これはよくわかりません
右ドラッグ範囲指定(コピー)のあと、コピー先の場所で右ドラッグ範囲指定したらコピー対象が上書きされるのですが
649名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:35:20.80ID:nv260k4V >>648
申し訳ない、ちょっと他の事と勘違いしてたので忘れてください
申し訳ない、ちょっと他の事と勘違いしてたので忘れてください
650名前は開発中のものです。
2023/09/19(火) 23:58:11.68ID:lbIube0G コピーできましたか よかったです 右クリックだけでコピーされます
影の件ですが 建物のオートタイルを使うと自動的に影が追加されるようになっています(これが最初にあった影かな?)
シフトキーを押すとオートタイルの自動生成機能がオフされるようになっているので あった影が消えてしまうわけです
この辺は公式のツクールMV初心者講座にのっていますので そちらを見たほうが速いです
MZのほうにはあまり詳しく書いて無いので・・・
シフトキーの使用法は初心者あるあるみたいで 検索掛ければたくさん出てきます
影の件ですが 建物のオートタイルを使うと自動的に影が追加されるようになっています(これが最初にあった影かな?)
シフトキーを押すとオートタイルの自動生成機能がオフされるようになっているので あった影が消えてしまうわけです
この辺は公式のツクールMV初心者講座にのっていますので そちらを見たほうが速いです
MZのほうにはあまり詳しく書いて無いので・・・
シフトキーの使用法は初心者あるあるみたいで 検索掛ければたくさん出てきます
651名前は開発中のものです。
2023/09/20(水) 12:13:41.82ID:q2KzglDv 質問自演はそろそろ終わった?
652名前は開発中のものです。
2023/09/20(水) 13:03:42.64ID:gDlunEyk なんでも自演に見える人って自分が普段相手にしてもらえないから全部自演だと思っちゃうんだろうな
653名前は開発中のものです。
2023/09/20(水) 13:08:38.10ID:8zQjQkRg やめたれw
654名前は開発中のものです。
2023/09/20(水) 18:45:03.09ID:WOXx9rzE >>650
あらためてありがとうございました
公式の初心者講座はMZ分のマップ編は目を通してましたがMV分は完全スルーでしたね・・・
いま覗いたら量・質ともに段違いで(右クリックコピペにも触れてた)、こちらもあとでじっくり読んでおきます
マウス右ボタンで範囲指定からコピーが完結するのは便利ですが今はこういうのが一般的?なんですかね
画像系はWinのペイントをかなり昔いじった程度でその時の感覚(左ボタン主体)が通用せず今回の質問に至ったので
あらためてありがとうございました
公式の初心者講座はMZ分のマップ編は目を通してましたがMV分は完全スルーでしたね・・・
いま覗いたら量・質ともに段違いで(右クリックコピペにも触れてた)、こちらもあとでじっくり読んでおきます
マウス右ボタンで範囲指定からコピーが完結するのは便利ですが今はこういうのが一般的?なんですかね
画像系はWinのペイントをかなり昔いじった程度でその時の感覚(左ボタン主体)が通用せず今回の質問に至ったので
655名前は開発中のものです。
2023/09/20(水) 20:49:44.01ID:zeW0aRdh656名前は開発中のものです。
2023/09/20(水) 23:08:59.85ID:Gw/OgyyB え、それどんな業者なの('ω'`)
657名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 00:11:58.75ID:Q37NAWto MZ買ったんだけど、まず何したほうがいいかな
ソフトに慣れるためにプレイ時間短いゲーム作って公開するとかがいいかね?
ソフトに慣れるためにプレイ時間短いゲーム作って公開するとかがいいかね?
658名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 00:23:35.88ID:NhUYo3AH 最初にモニターをぶん殴ってみるといい
659名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 00:33:04.57ID:Q37NAWto え、おもんな
660名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 00:41:16.84ID:1wXTKC7B スレの伸びを維持したい業者?w
661名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 01:07:30.60ID:h9lhg8ez662名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 01:11:38.14ID:IZ2wISFX >>661
内容はベタでもいいから仕様把握優先でなにか作ってみるか~ありがと
内容はベタでもいいから仕様把握優先でなにか作ってみるか~ありがと
663名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 02:06:02.03ID:4yRmgzNf 1週間で作ってplicyにあげるのがいいよ RPG部分も素材もデフォでいい ダンジョン1つで終わるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
