【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/14(木) 15:45:00.87ID:vnwuY/kN
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689840566/
2023/09/17(日) 12:21:08.11ID:d+7/zEJk
>>663
申告制だろ
今までそうだったろ
2023/09/17(日) 12:26:41.70ID:mUJXM1qY
>>664
それならDL数も申告でいいのにUnityが収集するんだよね
どうもやる事が胡散臭い…
666名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:46:29.38ID:NfeGXz7k
>>630
最終的な決定権は基本的にCEOやろ
最終的な責任の所在もCEOになるし、まあ彼らは今回の発表したらこんな風に炎上する事分かってて株先売りしてる確信犯だから、結局儲けれたらどうでも良いんじゃね?
最後に適当なとこに売却してさらに追い討ちイクジットでゴールするつもりでしょ
667名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:54:16.91ID:370Vkbes
>>652
今回の件に繋がる内容だなぁ。この手のプロ経営を雇い入れろとかって、大概どっかのファンドとかに助言されて鵜呑みにしてしまったケースっぽいな。結局最後は破産したり吸収されたり、
668名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 12:54:39.60ID:f9egP7ZB
連投粘着荒し=NG推奨
ID:d+7/zEJk
2023/09/17(日) 12:57:36.19ID:7W6y6PTd
http://www.gamecast-blog.com/archives/66013039.html

ダウンロード数に応じて支払うUnityの新ライセンス撤回を求め、大手含むゲーム会社21社が連名でUnityが関わる広告サービスでの収益化を止める声明を発表
2023/09/16 11:44
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:00:25.89ID:f9egP7ZB
スマホのAAA会社が未払いと知ってぶちぎれたか
5人の役員に300億円払う金がなく税を重くしたかのどっちかだな
671名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:16:04.91ID:6r7QqFih
>>669
収集つかなくなってきたなw
もう潰れるか身売りするしかないところまで来てる悪寒
672名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:16:09.44ID:l2uL2rEC
今から個人開発でunity使おうと思ってたけど、弱小個人には関係ないよね?
673名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:16:53.79ID:6r7QqFih
以前、Unity買収に失敗したMetaがまた買収に動いたりしてるんだろうなあと予想
ザックはメタバースに賭けてたし
2023/09/17(日) 13:18:29.75ID:6/On/stB
>>672
未だに弱小には優しい料金体系
675名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:20:31.88ID:AxXe/It4
下の動画のコメント欄でも何人かに指摘されてるけど、
Unityを使用して販売した開発者への反発も今後起こり得ると言っている
小規模開発者がUnityの使用をためらうもう一つの理由であると

https://www.youtube.com/watch?v=xu12EzH9Mj4
676名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:22:01.13ID:SuOgQn2B
確かに弱小には関係ない変更ではあるのだが
大口にはかなり影響あるから、Unityの売り上げは一気に落ちそうなんだよなあ
自分のことを棚に上げて言うと、弱小ばかり得させても何の意味もないと思うんだがw
2023/09/17(日) 13:30:29.43ID:ts+mWkkK
plus削除したから弱小個人が一番ダメージだよ
スプラッシュスクリーンに何も思わないなら関係ないけど
2023/09/17(日) 13:32:18.43ID:6/On/stB
>>677
それはある
年間27万じゃそうそう消せないよな
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:32:38.48ID:besNnfLp
これが通るなら今後さらに弱小への改悪しても赤子の手を捻るようなもんだろ
現時点での大丈夫な奴とそうでない奴を分けるのは分割統治手法の基本
680名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:33:44.93ID:f9egP7ZB
ゲーム起動時にUnityロゴを見つかると、今回反発した人たちに低評価爆撃されそうな未来
2023/09/17(日) 13:44:23.42ID:ts+mWkkK
遊ぶ人は別に気にしないかもしれないけど
単純にロゴがダサすぎてすごい不安になるんだよね
MadeWithって要らないでしょあれ
682名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 13:45:21.74ID:bV/1uVaO
閾値超えた増分インストールに対してしか課金されないことを無視した試算で炎上解説動画出してるのとかいてきついわ
コメント欄も個人が死ぬだのヴァンサバが死ぬだの誤解の山
2023/09/17(日) 13:58:25.73ID:UZeUvo9J
インディのゲームの売上って自己申告なの?
ダウロード数取れるなら売上数もunityは自動で把握できてるのか?
684名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 14:16:52.31ID:AxXe/It4
>>680
起動ロゴがあろうとなかろうと、
プログラムファイルを見ればUnity製かどうか分かるから、
どのみち低評価爆撃食らうかもしれない
2023/09/17(日) 14:20:12.58ID:mUJXM1qY
開発と販売の会社が違う時は販売側に請求するんだね
開発で使ったツールの費用をウチが払うの?そんな契約してないけど?って揉め事になるよな…
遡及適用なんて無理があるよ…
2023/09/17(日) 14:37:53.86ID:p6gJ6WXQ
値段びびってもとに戻すのはいいとして大手がどうするのか気になるわ
2023/09/17(日) 14:44:28.36ID:zcm3fiKV
UEは金額フォームから自己申告っぽいが、
UnityはDL数収集する気らしいから金額も調べてくるだろ

そもそもSteamとかappstoreなら売り上げと多分使用エンジンも把握してるし、
そこにunityが聞けば終わる話だろ
2023/09/17(日) 14:45:13.05ID:d+7/zEJk
>>665
知らねぇよ
それについては色々言われてるだろ
2023/09/17(日) 14:46:03.16ID:d+7/zEJk
>>668
粘着荒らしはお前だろカス
2023/09/17(日) 14:47:18.39ID:j3jDVM4K
>>681
ロゴは単独表示じゃなくても良かったから
上にうんこ座りで気張ってるおじさんのロゴ置けばいい
691名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 14:52:01.00ID:Ir28pR5X
DL数収集するってどうする気だ?
インストールされたら通信されて1カウントみたいな?
割れ分とかもカウントされて利用料請求されたらカオスだなw
2023/09/17(日) 14:54:48.49ID:d+7/zEJk
>>669
この記事書いてる人ちゃんと理解してて好感もてるな

>>実は、Unityの新ライセンスは法外に多くのゲーム会社(特にダウンロード単価が高い有料ゲーム屋ガチャソシャゲ)にとっては法外に高いわけではない。
>>TwitterなどSNSでは「1ダウンロードで約30円」という派手な金額で計算して煽るにぎやかし発言も見られるが、20万米ドル稼がなければ支払いは発生しない。
また、20万米ドルを稼いでいる開発者なら大抵はUnityのProライセンスを購入できるので、実質100万ダウンロードを越えなければ考慮しないで済む料金体系になっている。
>>「Unreal Engineなら手数料5%しかとられない」などと語られるが、価格200円の低単価ゲームなどで勝負していない限り問題にならない。
すでにUnity新ライセンス下とUnreal Engine利用時の料金計算機などが作られているが、100万で料金が科されてから110万、120万とヒットするほどにUnreal Engineの利用料は目に見えて高くなることが簡単にわかる。
少なくとも「インディードリームが消えてしまう」ような料金体系ではない。
2023/09/17(日) 14:55:46.23ID:d+7/zEJk
>>671
お前記事見た?
ハイパーカジュアルなんて別にUnityじゃなくてもなんでもよくてさっさとGodotへ移行すればいいのにな
2023/09/17(日) 14:59:31.75ID:d+7/zEJk
>>672
むしろ更に小規模開発者には優しくなってる
今まで10万$で有料ライセンス購入しないといけなかったのが20万$まで引き上げられた
2023/09/17(日) 14:59:55.73ID:d+7/zEJk
>>673
今のMetaに買収する力残ってんの?
2023/09/17(日) 14:59:56.29ID:Y/ndWKem
任天堂の開発者プログラムに入ればUnityで作ったゲームSwitchで動かせるようになるんか?
だとしたらすげえな、自慢できそう
2023/09/17(日) 15:02:01.95ID:R9JBNSq4
不正は検知できるって言い張ってるよ
2023/09/17(日) 15:04:40.33ID:UZeUvo9J
そもそも開発者側でも無料ゲームのダウロード数と同ユーザーの再ダウンロード数ってわかるの?
2023/09/17(日) 15:05:50.06ID:mUJXM1qY
>>688
色々って何?
開発と販売違う時の話題なんてあったっけ?
2023/09/17(日) 15:09:36.72ID:d+7/zEJk
>>676
逆にUnity側からすると大企業=今までUnityの恩恵を受けさせてもらった側なんだから1インストール20円くらい払えよだな
2023/09/17(日) 15:11:02.60ID:d+7/zEJk
>>677
逆にMadeWithUnity嫌な人間っておるん?
REEngineでさえエンジンロゴの表示してる
CRIWareやHavokなんかもね
2023/09/17(日) 15:11:22.19ID:mUJXM1qY
DL数はハードウェア構成が変わったら別カウントになると発表されてるから
ハードウェア構成のフィンガープリントは収集して識別に使うんだろうね
カウント方法は公開する気が無いみたいだから推測しかできないけど
2023/09/17(日) 15:11:50.62ID:d+7/zEJk
>>679
現時点で一番開発効率が良くて信頼できるゲームエンジンを選ぶだろ普通
それがUnityなだけ
2023/09/17(日) 15:12:20.27ID:d+7/zEJk
>>680
なわけねぇだろw
マジでド素人しかいねぇなここw
2023/09/17(日) 15:12:42.80ID:d+7/zEJk
>>682
ほんとそれ
2023/09/17(日) 15:12:53.09ID:d+7/zEJk
>>683
知らぬ
2023/09/17(日) 15:14:58.10ID:d+7/zEJk
>>686
大手こそUnity使わないとどうしょうもないんだからUnity使い続けるだろ
ハイパーカジュアルや個人のなんちゃって2D、3D作ってんのならGodotでもいいけど
2023/09/17(日) 15:16:07.77ID:d+7/zEJk
>>681
いるだろ
2023/09/17(日) 15:16:39.83ID:d+7/zEJk
>>691
だから割れは集計しないって言ってたが
2023/09/17(日) 15:17:39.18ID:d+7/zEJk
>>698
ストアが管理してるだろ
GoogleアカウントとApple IDあんだから
2023/09/17(日) 15:18:30.84ID:d+7/zEJk
てかその管理をするから毎年年1200円払ったり収入の3割払ったりしてんだろうがよ
2023/09/17(日) 15:18:44.06ID:d+7/zEJk
素人か貴様ら
713名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 15:20:54.99ID:k5Dh4muT
ロゴなんて1つも無い方がいいんだよ
2023/09/17(日) 15:22:21.47ID:d+7/zEJk
>>713
なわけねぇだろw
2023/09/17(日) 15:28:59.15ID:mUJXM1qY
そういえばunityロゴが出るとクソゲー判定されるって話題があったな…粗製濫造しすぎなんよ…
https://twitter.com/search?q=unity%20ロゴ%20クソゲー&src=typed_query
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/17(日) 15:33:57.21ID:d+7/zEJk
>>715
そんな話題ねぇよ
717名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 15:52:54.72ID:GKKI4Opl
kayakとか複数で組んでunityAds拒否してるけど、広告オークション的にどうなると思う?
広告主の予算が変わらないとして、日本での広告配信先が減るわけだろ
ってことは、オークションでの広告単価は上がるのかな?
それだと売り上げちょい増えるかも?
2023/09/17(日) 15:54:06.65ID:NyuFx/u7
いっぱいDLされるようにUnityが勝手に広告出してくれないかなぁ
719名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 15:57:48.45ID:GKKI4Opl
アセットストアであんだけアセット作者に還元してるのに
UnityAds組み込んでるアプリ作者にはぜんぜん還元してくれないよね
unityが広告費を負担してUnityAds組み込んでるアプリだけ宣伝してくれてもいいんじゃないかな?
アセット作者だけ優遇しすぎ
UnityAdsだって、広告売り上げの30%ぐらいはUnityが懐に入れてるはずだし
俺のゲームなんて累積で1.1億円UnityAdsで稼いでるから、Unity側は3300万円ぐらい儲けてるはずなんだよね
その間に、Googleに払った金は0円、Appleに払った金は年間1.2万円だて
2023/09/17(日) 16:41:19.98ID:IWJfI8U2
>>639
何言ってるんだって…
今回の判断した上層部は2020年からおるんやろ?
じゃあこれから今までのUnityと別物になる可能性全然あるやん
721名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 16:45:24.57ID:f9egP7ZB
>>>715
>>そんな話題ねぇよ

あっただろ。
グリーンライトが終わったころUnityロゴのアセットフリッパーの100円のくそげーが市場に出回った
低価格でUnityロゴみたら即返金だった
2023/09/17(日) 16:47:08.61ID:yM3A1veo
>>701
スプラッシュスクリーンはunityのロゴのような何か別のやつじゃん
純粋なunityのロゴだったらダサいなんて感想は出ない
723名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 16:48:16.22ID:AUGKIP8g
グリーンライト懐かしいな、まぁロゴ以前に設定ダイアログ見た時点で返金余裕でしたがw
2023/09/17(日) 17:09:33.75ID:aXQbPdAS
>>602
いやぁ~進捗どれくらいかなと
ほらゲームやらんと仕様わからんし
それこそ隠れ仕様あって
これ実装してねーやん
とか言われたら最悪じゃん

まずやり込んで仕様理解しなきゃらなんから
それで水曜まで作れるのが凄いわ 楽しみにしてる
2023/09/17(日) 17:13:11.53ID:d+7/zEJk
>>720
だから2020年以降の実績はCEOの実績ってことだろ
今のところ2020年以降のUnityは満足度高いよ
2023/09/17(日) 17:15:09.48ID:d+7/zEJk
>>724
なんだよ隠し仕様ってw
2023/09/17(日) 17:21:08.83ID:QmXuhvy9
過去の売り上げ迄遡及適用するとかほざいてんじゃねえの?
それこそどこまで捕捉できるのか本気で言ってるのかあたおかすぎるが
2023/09/17(日) 17:22:54.34ID:aXQbPdAS
>>726
知らんがなぁ
あったら怖い(笑)
2023/09/17(日) 17:24:52.12ID:aXQbPdAS
因みにオレがプレイしたところ

発動Commandが3つ以下の場合に発動すると、次のコマンドが無視される感じ

まぁ作者にきかんとこれバグか仕様か分からんけどな
730名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 17:47:01.56ID:IpPefbCy
Unity完全に終わったね
オワティだよ
2023/09/17(日) 18:02:10.57ID:f9egP7ZB
オワティか。あれほどインディはUnityが独走状態だったのに、ビジネスが下手すぎる。

Cultのウンチと一緒にUnityマークをひねりだす動画みてウンティとか誰か言ってたね
732名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 18:05:59.05ID:GKKI4Opl
1ゲーム 3000万円までライセンス含めて無料
1ゲーム 1.4億円までproライセンス27万円ぽっきり
これなら、大手以外のインディーズはノーダメだわ

ゲーム5本リリースして7億円売り上げても年間27万円なら痛くない
しかも27万円は経費で税金キックバック
2023/09/17(日) 18:09:45.87ID:NvEWI4Hv
>>652
>Unityがアプリ開発者の収益を支援するIronSourceの44億ドルでの買収を発表した後、リッチティエッロは業界ニュースサイトPocketGamer.bizの取材に応じ、こう語った。彼は、ビジネスモデルを二の次とするクリエイティブな純粋主義者への賞賛を述べた。そして、開発プロセスの早い段階で広告商品を自分の作品に統合しないソフトウェアエンジニアは、単に「最大のばか者」であると明言したののだ。

これどういう意味?
皮肉で貶してるってこと?
2023/09/17(日) 18:12:04.41ID:NvEWI4Hv
>>669
広告会社のくせに広告の権化ハイパーカジュアルからNO突きつけられてんの最高にバカで草
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 18:22:10.16ID:f9egP7ZB
今回はスマホゲーを狙い撃ちした感じだから、次回も規約こっそり書き換えてインディに税を課すんじゃないかな
みんなそれを恐れてる
2023/09/17(日) 18:25:32.66ID:d+7/zEJk
>>730,731,735
なんでUnity使ったこと無いカスがここでわめいてんの?
2023/09/17(日) 18:36:34.76ID:RN/qPUQ7
本日のNG推奨
ID:d+7/zEJk
738名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 18:39:50.30ID:wCvQZZW7
>>733
Unityの広告ad付けない開発者は無能と言ってるだけ
そうしないとUnityがより大きく儲ける事ができないから株価上がらず自分の名声と懐が良くならないんだよボケどもって感じ
2023/09/17(日) 18:41:09.80ID:jgQA1UrU
Rustの開発者ブチギレてて草
Reddit見てると色んな開発者が発狂しててちょっとオモロイ
740名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 18:48:07.98ID:SuOgQn2B
>>735
突然あんなめちゃくちゃな規約変更するような奴らが今後おとなしくしてるわけないからな
どっかの会社が買収して経営陣をばっさりやってくれないかなあ…
741名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 18:53:16.15ID:Ltof4oTV
>>652
> Unityが株式公開に向けて走り出した頃、従業員の中には、会社の倫理観が変わりつつあることを心配する者もいた。リッチティエッロは、Unityのソフトウェアでベストセラーとなった「Among Us」や「Firewatch」など、受賞歴のあるゲームを制作したアーティストに力を与えていると話している。
>しかし、その成功は、内部の緊張の高まりを見えにくくしていた。最近退職したあるエンジニアのリーダーは、「我々は、スタジオのための技術を作るゲームエンジンの会社なのか? それとも、ただの広告会社なのか……」と話した。

かなり前からUnityの中の人たちは銭ゲバCEOに苦悩してたんだな
2023/09/17(日) 19:03:42.84ID:R9JBNSq4
こんなトップじゃいいものが出てくるわけがないな
2023/09/17(日) 19:15:00.73ID:RJbuPMKW
弱小開発者のおまえらに関係ない話だろ
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:29:37.95ID:GKKI4Opl
少なくともUEより安いしね

一番やばい層はミドルなんだろう
kayacみたいに年間30本とかリリースして、その中からたまたま3本ヒットするみたいな手法だとい
その3本で 1本あたり3億円稼がないと会社が成り立たないとして
1本あたり1億円のダウンロード代を請求されると、売り上げが9億円から、6億円に減少してしまう
だから、UnityAds使わないみたいなストまがいのことをして抵抗してる
しかし、全世界展開のUnityAdsに効くかねえ? 交渉力あるとは思えんね

有料ゲームなら少しの値上げ、ソシャゲ大手ならUEよりマシな上納金
零細・インディーズは億単位の売り上げでも0円
中間だけ狙い撃ちなのかも
2023/09/17(日) 19:39:13.19ID:IWJfI8U2
>>725
そうか、満足度は人それぞれだもんね
そりゃ私もなるべくUnity使い続けたいけど、やっぱ信用できないから今後次第だわ…
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:41:11.78ID:GMhHltaB
UEより安いからとかはどうでもよくて
ビジネス相手として信用できない会社扱いされるようになった
という事だ
多少金がかかっても安心ができる会社が選ばれるだろう
それがどこになるかはそれぞれ違う
個人開発者やインディーズはポリシーあるだろうから
ヘタな会社よりも不満かもな
2023/09/17(日) 19:41:17.33ID:QmXuhvy9
MSとかがゲームエンジン提供するなり買収なりすればいいのでは
独禁法でやられる材料増やすだけか?
748名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:53:22.99ID:GMhHltaB
Appleとか組んで進めてるプロジェクトがあるから
その辺と折り合いつくなら買収するならMSが一番相応しいかな
C#とかxamarinとかあるから
エンジン自体は他にもいくらでもあるから独禁法にはならないとは思うけど年内に買収とか買収の目処つけるのは難しい
来年1月1日からはやはり正気でやる事じゃないわ
2023/09/17(日) 20:06:53.93ID:d+7/zEJk
>>739
Rustって無料だっけ?
2023/09/17(日) 20:09:31.49ID:d+7/zEJk
>>746
信用ならゲーム開発してないやつに「UnityよりUnreal Engineの方が良い」と嘘をつくように仕向けさせたUEの方が明らか信頼無いだろw
2023/09/17(日) 20:10:27.18ID:d+7/zEJk
>>747
MSはなんでゲームエンジン提供しなきゃいけないの?って思ってるよ
2023/09/17(日) 20:10:54.23ID:d+7/zEJk
>>748
xamarinはしんでMAUIになったぞ
2023/09/17(日) 20:19:31.13ID:f9egP7ZB
>>752 今はUnityスレで暴れてるのか。MAUIスレで暴れてたもんな。次はGodotスレかい
2023/09/17(日) 20:20:27.65ID:d+7/zEJk
>>753
Godotスレ?
なぜGodotとかいうUnityに劣るゲームエンジンを使わないといけないんだ?
755名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 20:24:09.26ID:GKKI4Opl
そういえば俺はplusに加入してるけどUnityのロゴを起動時に出してるわw
そんなの気にする奴いるの? どうでもいいでしょそんなの
このスレ、自分でplusかproに加入してるやついるの?

unity使ったことない奴とか、ゲーム会社の末端社員ばっかり?
2023/09/17(日) 20:24:54.72ID:d+7/zEJk
>>755
今回の件で文句言ってるやつはUnity使ったこと無いやつだよ
2023/09/17(日) 20:25:56.32ID:d+7/zEJk
ハイパーカジュアルはそもそもUnityで作る意味なんて無いんだから大人しくGodot移っとれって話
広告収入アドインとかGodotにあるのか知らんが
2023/09/17(日) 20:26:53.79ID:d+7/zEJk
Unity as a Libraryもランタイム使ってるから今回の件に含まれるってことでいいよな?
759名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 20:48:09.95ID:GMhHltaB
ゲーパスやAppleArcadeのUnity税をMSとかAppleとかになるのか?
払えって言われたら黙ってる2社ではないだろうけど
あまり期待しない方がガッカリしないで済みそうだね
2023/09/17(日) 20:59:04.35ID:2XN05sTc
>>759
ゲーパス値上げするかもな
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/17(日) 21:43:06.45ID:GDUmYEn8
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:

新しいスキルを身につけようと頑張っても、目に見える成果として返ってくるのは2年後ぐらい。

逆に今の自分は昔の努力が遅れて反映されたもの。努力はリアルタイムではなく「時間差」で結果発表くるから勘違いしやすい。

https://x.com/ka2aki86/status/1703269111118413868?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
2023/09/17(日) 22:25:59.02ID:mUJXM1qY
>>741
脅迫騒ぎも拝金主義に呆れてた社員がUnity税導入で爆発しちゃったんだろうね
取った手段は悪いけど
意見は聞かない、昇給カット、赤字は増やすじゃ対立して当然
2023/09/17(日) 22:49:22.80ID:aXQbPdAS
その赤字解消の手段のハズが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況