【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/19(火) 10:34:30.48ID:UM8F3S0r
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/
2023/09/24(日) 21:34:28.58ID:B5cNG/oz
今回の件で浮き彫りになったUnity社の問題はガバナンスの部分だよね
100人中100人がアウトと言う明確な案件でやらかす、暗君に決定権を与えたこと
その失敗に対して経営責任を取らせられない事後のガバナンス体制

失った信用とやらってココに集約されるわけじゃん
今回やらかしたEA出身かなんかの取締役を、ちゃんと社内手続きに則って処分できないと同じ事繰り返す可能性が常に出てきちゃう
ここがちゃんと大ナタ振るえてればぶっちゃけあとはどうにかなるんだが、その辺づなの?
2023/09/24(日) 22:15:41.52ID:lx+d2lZW
というかアメリカ式企業経営の悪い所がモロに出たって感じ
日本やヨーロッパと違って経営陣と従業員が明確に分離してるから、経営陣が会社や事業に理解・入れ込みが無かったり従業員から経営陣への圧力が掛けづらい
経営陣をコントロールするのは専ら出社者である株主主導になってる
2023/09/24(日) 22:20:59.71ID:thZifbbn
>>539 ソウル系じゃね。
543名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:23:01.49ID:thZifbbn
ジュリーさんを追い出せないジャニーズ事務所みたいなもんか
2023/09/24(日) 23:25:28.54ID:01e3Jt+0
俺は今回のライセンスフィーのママでいいと思ったけどな
そもそもこんだけ優れたゲームエンジンを1年で27万で使えるようにしちゃったのが間違い
545名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:02:20.48ID:Y4pWM5gj
>>541
日本の方が従業員から経営陣に圧力かけられんやろ
日本のリーマンは全力で言いなりやん、せめてもの抵抗は陰口くらい
546名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:05:14.18ID:27y5QvLn
>>541
株式会社の経営陣が株主の言う事を聞くのは当たり前
株式会社なんだから
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 01:23:06.38ID:Y4pWM5gj
まあ株主から経営を委託されてるようなものだからしょうがないわな
2023/09/25(月) 01:36:22.36ID:Otrs/rlN
いうてこれ使って金払ってる開発者で利益あげられてるのは1%もいないのでは?
549名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 01:39:55.55ID:GEOJMKlN
え?マジかw
利益上げてるデベが1%もいないつーるとかUnityダメダメじゃんw
そら潰れるわw
2023/09/25(月) 02:16:06.31ID:F9UPJJ9H
株主が役員送れて経営に口出せるのって30%からだっけ?
ジブリが40%で日テレの子会社化してたけど
551名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 02:34:16.07ID:GEOJMKlN
それは50%(1/2)以上になる
33.4%(1/3)以上は、特別決議への単独否決、株主総会特別決議の可決要件程度
552名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 02:36:07.51ID:GEOJMKlN
50%以上だと単独で普通決議を可決できる
例えば役員報酬変更、剰余金の配当、役員や会計監査人の選任、取締役の解任とかね
553名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 03:00:54.73ID:H4iztgWQ
>1年で27万

値上げって書いてあったけど、どれくらい上がるかな
554名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:30:02.39ID:66sOjaEr
>>544
だからRuntimeFee自体の問題じゃねえんだって
・規約の変更を記録するリポジトリを削除
・特定の層にだけ不利なインストール数制度(Unityが買収したハイカジ業者の同業潰し)

その他諸々やりかたがあまりにも酷かったから内外から反発されたんや。
2023/09/25(月) 09:33:10.69ID:AERfwgiU
>>554
一番揉めたのはDL数の集計方法でしょ
Unity側の言ってることも二転三転してる
556名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:33:46.15ID:66sOjaEr
年間27万が破格なのは皆理解してるし、最初からまともなやり方で値上げしてれば誰も文句言ってねえよ。
557名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:36:40.97ID:66sOjaEr
>>555
集計方法の件も入れようかと思ったんだけど、Unityの発表内容差し置いて
「ストアの購入情報使えばー」とかトンチンカンな持論で返ししてくるのが目に見えてたから省いたんよね
2023/09/25(月) 10:21:11.29ID:l9hxUU+f
DL数自己申告って
毎月過去12ヶ月分の売上チェックして、閾値超えてたら販売してる全ストアのDL数集計、Unityに報告でいいのかね?
それを販売中の全タイトル分繰り返し
めんどくせーよ
2023/09/25(月) 10:27:54.16ID:1nKbsinS
まあ見切りが難しいところだろうな
どこかに売却されて現行版が返り咲く可能性もあるけど
脱退した開発者が新規でよりよいモノを出すって可能性もあるし
2023/09/25(月) 11:40:33.76ID:sT1lHX1U
>>554
全然ひどくないが
2023/09/25(月) 11:42:11.90ID:sT1lHX1U
>>559
新規でより良い物とか今からじゃ絶対無理だろ
UnityのC#のバインディングがどれだけあると思ってんだ
2023/09/25(月) 11:42:31.52ID:sT1lHX1U
Unityでゲーム開発したこと無いやつには元々わからんか
2023/09/25(月) 12:34:29.54ID:1nKbsinS
>>561
お前はUnity使い続けたらいいじゃん
2023/09/25(月) 12:48:40.83ID:malb+8KD
Unity Personalは10万ドルから20万ドルに上限アップな上にUnityロゴ廃止なので良い結果だわ
あとは糞CEOの辞任でUnity爆上げの流れ
2023/09/25(月) 12:57:03.39ID:P0wMb3+0
訴訟熱冷めなけりゃ辞任ワンチャンだがもう確率ゼロだぞ
インディー勢が一番ブチ切れた肝心の規約回り戻ったからキレる理由あんまなくなった

機を見て徐々に色々変えてくるのは間違いないから、
いざというとき困らんようにはしとけ
2023/09/25(月) 13:34:16.20ID:tPD+/JPs
>>563
そのつもりだが
567名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 13:42:58.72ID:66sOjaEr
>>560
酷いのが分かり切ってたからクライアントどころか社内ですら反発起きて脅迫騒動になったんだろ
568名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 14:17:22.81ID:ZgJs/gLr
お前らUnityに今まで世話になってんだから、Unityが困ってる時くらい少しは助けてやろうと思わんのか?
グダグダ大人げないぜ
2023/09/25(月) 14:18:30.32ID:sT1lHX1U
>>568
それな
嫌なら勝手に出ていけばいいだけ
570名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 14:30:48.75ID:66sOjaEr
>>568
別にProライセンスが値上げになろうと、売り上げから税金取ろうとそれ自体に文句は言わねえよ
少しでもUnityに金落とそうとUniteにも参加してグッズも買ってる

Unity社員は皆ヘルガソンが掲げたゲーム開発の民主化のために頑張ってる
Unity社員がクビや裁判沙汰覚悟で反発してるんやぞ

だったら経営陣にヤバイ改定を強行されそうになったらちゃんと回りも一緒にNoを言って牽制してあげるのが助けになるだろ
571名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 14:35:35.51ID:ZgJs/gLr
>>570
だったらこんなところでグダグダ言わず建設的に署名でも集めてUnityに講義したらどうだ?
572名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 14:41:52.56ID:66sOjaEr
>>571
もちろん公式フォーラムでも意見したよ
一人ひとりがそうやってSNSやフォーラムで意見したり、
大手の開発者が先陣を切ってくれた結果Unity側も考えを改めてくれたんだろ
2023/09/25(月) 14:50:10.70ID:l9hxUU+f
忍者くん常に現状肯定なんだからどうなっても関係無くない?
CEOが残ろうが辞めようが賛成するんでしょ?
574名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 15:18:11.08ID:ZgJs/gLr
>>572
君は大手ゲーム会社関係者か個人でボロ儲けしてるのか知らないがゲームクリエイターの卵にとっては関係のないことだろ?
「Unityはもうダメだ」と言うことによって初心者(将来の有能クリエイター)がUnity離れ起こすとも限らない
君の行動は正しいといい切れないよ
2023/09/25(月) 15:20:22.95ID:sT1lHX1U
>>573
そうだよ
ただ今のCEOが辞めてHDRP廃止とかになったらぶっ叩く
現CEOはSpeedTreeやWetaの買収を推し進めてハイグラフィックでもUnityを使えるようにした第一人者だからね
そのことを忘れてはいけないよ
2023/09/25(月) 15:21:06.46ID:sT1lHX1U
>>574
杞憂というやつだな
577名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 15:21:26.65ID:vmaR0yji
>>568
反発くらうような酷い料金プランだしたのは
元々が懐が厳しいからなんだから
無料ガチャゲーだけを狙い撃ちにするような施策にすれば良かったんだよ
それをほぼ全ユーザー敵に回すようなもんを突然出すんだからな
ほんと酷い経営陣だわ
578名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 15:47:24.58ID:NjDHQtKW
>>575
忍者君良いこと言うなぁ
579名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 16:09:29.16ID:kMOzAhMu
自動で取得したインストール数にこだわったのは事務職をできる限り切りたかったからじゃないかと思ってる
2023/09/25(月) 16:19:35.46ID:r3jetb/T
>>577
ほぼ全ユーザー?
アホなんお前?
2023/09/25(月) 16:40:34.92ID:s0YgRM19
俺は収益出した試しがないから関係なかったけど
新しい人が入ってこないのは困ると思った
582名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 16:41:47.50ID:H4iztgWQ
今回の騒動は大ヒット出した会社に過去作もこれからは売り上げ渡せっていってきて、ヒット作出した会社から「はぁあ、おめえ何いってんだ?」って話でしょ
そのへん修正してきたから、納得いけばUnityそのまま使えばいいし、CEOや幹部に信頼を損ねたと思えばGodot使えばいいんじゃないか
2023/09/25(月) 16:47:42.77ID:soZFl9Ds
その内この膨大なアセット使える新しい制作ツール出てくるやろ

意外と来年とか
2023/09/25(月) 17:32:40.63ID:AERfwgiU
Unityのアセットってスクリプトとかシェーダーみたいな特有の機能でなければ割と同じ作者が他のマーケットで出してたりするぞ
2023/09/25(月) 17:33:37.76ID:H4iztgWQ
UnityプロジェクトからコンバートしてGodotやUEのプロジェクトに変換するプロジェクトも立ち上がったの見かけたし、個人.インディ開発の勢力でUnity一強変わるかもなぁ
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 18:51:31.17ID:evwQuaHP
UnityのアセットをUEに持ってくるのたまにやるけどあんまり綺麗に行かないんだよね
587名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 19:00:25.75ID:evwQuaHP
アニメ調の3DモデルはUnity経由でUEに持っていくことが多い
2023/09/25(月) 19:17:27.45ID:sT1lHX1U
>>583
絶対無理
2023/09/25(月) 19:18:06.75ID:sT1lHX1U
>>585
絶対変わらん
2023/09/25(月) 19:19:01.89ID:sT1lHX1U
UEからUnityは簡単だな(3Dモデル)
ただのFBXとテクスチャファイルだし
2023/09/25(月) 19:19:54.62ID:sT1lHX1U
特殊なシェーダーあるならだけどUEで特殊なシェーダーとか聞かなぇなそう言えば
592名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 19:40:36.20ID:OzMiKyPH
>>554
ほんっとこれな
2023/09/25(月) 20:19:14.73ID:Zdt7LJjA
>>585
すでにUnity側がライセンスフィー撤回したのにそのプロジェクト完遂する気力あるヤツいるんかな
相当な労力だと思うけどそのコンバートツールは無料で配るの?有料だったらUnity以上の金の亡者とか言われそうで興味深い
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/25(月) 20:33:10.98ID:OzMiKyPH
>>593
地に堕ちた信用を、前言撤回したからといって回復するわけではない
無かったことには出来ないし無くした信頼信用を取り戻すのは至極至難の業
ビジネス舐めたらあかんよ
2023/09/25(月) 20:37:38.10ID:h45KaANG
何れにせよ個人制作者には金銭面の影響はなさそうですね
ユーザーが分散して将来的にチップスが集まり難くはなるかもしれないけど
2023/09/25(月) 21:56:57.58ID:cyivGTOf
>>594
まぁ企業はUnity使うわな
ツールとしての信頼性が違う
2023/09/25(月) 21:57:30.67ID:cyivGTOf
>>595
まぁ今の段階で十分ってのはあるけどな
598名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:29:36.61ID:vtY/P3gv
B.U.G.解散で草
2023/09/26(火) 15:43:32.06ID:fhEEltXc
Unityへの信頼が失われたとして最古の公式Unityユーザーグループ「B.U.G.」が解散
https://gigazine.net/news/20230926-bostonunitygroup-unity-community-dissolution/
2023/09/26(火) 15:47:13.11ID:RYVVf0QK
>>599
解散してねぇじゃん
良く読めカス
2023/09/26(火) 15:47:36.68ID:RYVVf0QK
日本語も読めねぇカスがUnity貶してるのおもろいなw
2023/09/26(火) 15:49:30.93ID:le6EH6WM
BUGっていうのは知らんけどコミュニティの崩壊が始まったかーって感じ
コミュニティが崩壊すると新規や初心者の補助が無くなって過疎りやすくなるんだよね
2023/09/26(火) 15:52:01.64ID:RYVVf0QK
>>602
崩壊してないんだが
お前は日本語読む力もないの?
2023/09/26(火) 15:52:58.90ID:RYVVf0QK
>>今後はUnityに加えてUnreal EngineやGodotなどを通じて地元・ボストンのゲーム開発者とつながっていくとしています。

>>Unityに加え

これ読めないやつおるのマジ???
605名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:57:09.69ID:vtY/P3gv
なんか急に連投始めたガイジいて草
Unity専門のBoston Unity Groupを解散してBoston GameDevになるって話だなあ
2023/09/26(火) 16:05:15.36ID:LkQTLKjN
また晃慈ちゃんでちゅか
2023/09/26(火) 16:06:13.06ID:le6EH6WM
石本晃慈くん!英語圏でシノビが売れるんでしょ?それなら英語を読み書きできるようになろうね!
英語の原文記事をよく見よう!
まずB.U.Gは活動を停止するよ!
B.U.Gの活動自体がコミュニティを形成してたから、活動が止まる=コミュニティが終わる、なんだね!
Discordの鯖が閉じる感じと捉えてくれればいいよ!
そしてB.U.G主要メンバーはBoston Game Devに移行するよ!
"そこでは"Unityも含んだ全ゲームエンジンのお話をする予定だよ!
皆もB.U.Gが無くなるからBoston Game Devに移行してね!ってラストミーティングで告知するよ!
2023/09/26(火) 16:11:59.75ID:8VU/ztQ9
>>Unity はユーザーに対して、考えられないほど敵対的な一連のサービス利用規約と価格変更を発表しました。ゲーム業界からの鳴り響く明確な非難は前例のないもので、Unity は最もひどい変更の一部を撤回せざるを得ませんでした。これらの譲歩があっても、改定された価格モデルはコミュニティ内のインディー スタジオの成功に不釣り合いな影響を与えます。
>>現在の Unity はグループ設立当時と同じ会社ではなく、これまで私たちが会社に対して抱いていた信頼は完全に失われています。

完全に見限ってるな
2023/09/26(火) 16:14:26.73ID:1H0ZEKYJ
>>607
コミュニティ崩壊してないよね?
文字読めないの?
2023/09/26(火) 16:15:23.19ID:B5QW0z+4
BostonGameDevはUnityから移行するなら
サポートするぜ!ってことだろこれ
2023/09/26(火) 16:15:27.18ID:le6EH6WM
石本晃慈くんは脳と書き込みが直結してるから気をつけようね!
書き込む前に一旦考えて、本当にそうなのか、それを言ってしまうと周りに同営業を与えるのか、よく考えてから発言しよう!
思考なき発言は失言を産み、失言は信頼の低下につながるよ!
2023/09/26(火) 16:15:39.26ID:1H0ZEKYJ
>>610
文字読め無さすぎるだろ
2023/09/26(火) 16:16:12.87ID:1H0ZEKYJ
>>611
いやコミュニティは崩壊してないよね?
文字読めないの?
>>Unityに加えて
2023/09/26(火) 16:17:11.20ID:1H0ZEKYJ
Unityだけじゃなくて他のゲームエンジンについての勉強の場所にします
名前を変えます

これコミュニティ崩壊してるか?
2023/09/26(火) 16:17:55.83ID:1H0ZEKYJ
すまんけどグループの名前変えるだけでコミュニティの崩壊だと思ってるキチガイ多数なの?
2023/09/26(火) 16:17:59.99ID:Cd7ijQdt
一時ソース読まず日本語ソースだけで知ったかはさすがに草
しっかり崩壊してんじゃねえかw
2023/09/26(火) 16:18:29.66ID:1H0ZEKYJ
>>616
崩壊してないよね?
頭悪いの?
2023/09/26(火) 16:19:17.91ID:Cd7ijQdt
これ見てUnity見限ったと思えないのは本気でヤバイな
実はお前手帳持ちなのか?
2023/09/26(火) 16:19:21.53ID:le6EH6WM
>>613
僕はいろんなコミュニティが閉鎖、過疎化、解散することを「コミュニティ全体が崩壊」と呼んだだけで
B.U.Gが崩壊したとはひと言も言ってないよ!
相手の言葉を解釈する能力に欠けてるんじゃないかな!石本晃慈くん!
2023/09/26(火) 16:19:34.75ID:1H0ZEKYJ
聞きたいんだが君等は名前が変わったから、他のゲームエンジンの話題もするから崩壊したと言ってるの?
馬鹿なの?
2023/09/26(火) 16:19:46.36ID:NJ2p4WS1
まあC#使えるしGodotやろうって流れになるだろうな
2023/09/26(火) 16:20:24.75ID:1H0ZEKYJ
>>618
>>Unityに加えて
これ読めないバカおるんだw
見限ってんならそもそもUnityの話題なんかしねぇんだわ
2023/09/26(火) 16:20:45.68ID:vtY/P3gv
他に何も言えないから文字読めないって連呼してるんだろうけど
自分の馬鹿っぷりアピールしてるだけだからやめた方がいいよ

あと連投ガイジって言われて慌ててID変えても
変更前と同じ言動で連投してたら意味ないよ
2023/09/26(火) 16:20:51.06ID:1H0ZEKYJ
>>619
コミュニティ崩壊したソースは?
どこでコミュニティが崩壊してんだ?
2023/09/26(火) 16:21:19.42ID:1H0ZEKYJ
>>623
いや実際そうだろ
文字読めないからコミュニティ崩壊したって勘違いしてんじゃねぇの?
2023/09/26(火) 16:21:22.11ID:le6EH6WM
>>620
ぼくらに聞くよりB.U.Gメンバーに直接聞いたほうが確実だと思うよ!
英語圏で売れるシノビソウルなんだから、当然英語圏コミュニティともやり取りできるんだよね!石本晃慈くん!
627名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:23:30.97ID:eIjreUy1
久々にゲーム制作を再開しようと思ったがユニティーは胡散臭いんで今度はUEに挑戦しようと思う。
2023/09/26(火) 16:24:31.55ID:le6EH6WM
さあ!B.U.Gに参加してコミュニティは解散する扱いなのかどうか聞きに行こう!石本晃慈くん!

https://www.meetup.com/b-u-g-boston-unity-group/
2023/09/26(火) 16:29:47.79ID:le6EH6WM
英語圏でサポート、広告できなきゃシノビソウルが売れないじゃん……
どうするんだよ石本晃慈くん、それじゃあ仕事を辞めた甲斐がないぞ
個人ゲームクリエイターってのはなんでも屋さんなんだよ?
630名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:31:18.80ID:eIjreUy1
今まで6本程度泥で出したがUEはやや重厚長大な気がしないでもないが
最初からブールプリントとか入ってんのがいいよな
最後のゲームはロジック周りはベ兵ビアツリーで作ってたと思う。
アドモブ周りのパッケージもいつの間にか充実していて移行には問題ないと思う。
2023/09/26(火) 16:41:30.58ID:1H0ZEKYJ
>>626
なに言ってんだこいつ
ついに脳みそ湧いたか
2023/09/26(火) 16:42:12.94ID:RYVVf0QK
>>627
UEの方が遥かに胡散臭いんだが
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670558749/l50
2023/09/26(火) 16:43:10.05ID:RYVVf0QK
>>628
コミュニティは解散するが崩壊はしてない
そしてその解散したコミュニティはただ名前を変えてUE,Godotの話題も含めるってだけ
わかるか?
2023/09/26(火) 16:43:30.02ID:RYVVf0QK
>>629
余裕でできんだわ
Steamって知ってるか?
2023/09/26(火) 16:44:39.10ID:RYVVf0QK
>>630
勝手にしろよ
誰もUnity使って開発しろとも言ってないんだが
てかなんでUnityスレ来たの?
理解不能
2023/09/26(火) 16:45:52.00ID:RYVVf0QK
Z世代ってわざわざ使わない選択をしたスレに来て全く別のエンジン使うわって話をすることが常識になってんのかな?
どんどんキチガイになってくるな日本
2023/09/26(火) 16:46:08.66ID:le6EH6WM
そんなに違う違う言うのに
直接コミュニティに質問しにいかないのなんでかな?
ちゃんとした答えを聞ければ白黒付く話なのに
2023/09/26(火) 16:48:32.97ID:RYVVf0QK
>>637
違うのが明白だからだよ
なんで明白なものをわざわざ聞きに行かないといけないの?
気になるお前が行けよ
2023/09/26(火) 16:49:10.36ID:le6EH6WM
>>638
別にお前以外は誰も気にしてないんだわ
お前だけが違う違うって周りにケチつけてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況