2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/
■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html
■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz
■前スレ
RPGツクールMZ_24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1692000544/
■過去スレ
RPGツクールMZ_22作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
RPGツクールMZ_23作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1686714481/
RPGツクールMZ_21作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1676071963/
RPGツクールMZ_20作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
RPGツクールMZ_19作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123/
探検
RPGツクールMZ_25作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2023/10/07(土) 04:20:42.60ID:iv0dpjls237名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 14:36:39.86ID:aDhgVm2p スイッチや変数は数千単位で確保しろ
各スイッチや変数群の間に100以上はバッファを入れろ
変数1とか101とか一番頭になるスイッチ変数は使わずに「-バトル用変数-」とかラベルを書いておけ
乱数や一時的な計算処理に使う汎用変数を20個ぐらい作っておけ
MZでも稀にエラー落ちすることがある
なにか大きなことをやったら保存するのを忘れるな
プラグインはとりあえず
デバッガーが動くプラグイン
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/205
イベントデバッグプラグイン
https://triacontane.blogspot.com/2017/01/blog-post.html?m=1
この2つは入れといて損はない
各スイッチや変数群の間に100以上はバッファを入れろ
変数1とか101とか一番頭になるスイッチ変数は使わずに「-バトル用変数-」とかラベルを書いておけ
乱数や一時的な計算処理に使う汎用変数を20個ぐらい作っておけ
MZでも稀にエラー落ちすることがある
なにか大きなことをやったら保存するのを忘れるな
プラグインはとりあえず
デバッガーが動くプラグイン
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/205
イベントデバッグプラグイン
https://triacontane.blogspot.com/2017/01/blog-post.html?m=1
この2つは入れといて損はない
239名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 17:25:37.74ID:ABPAIVkI ソースツリーでツクールのプロジェクトを管理したほうが、絶対あとから楽だよ
ひとりで作るのにそんなん要らんやろって言われることあるけど、間違って変更してそれが原因で挙動おかしくなってデバッグに時間かけるとか絶対しんどいと思う
ひとりで作るのにそんなん要らんやろって言われることあるけど、間違って変更してそれが原因で挙動おかしくなってデバッグに時間かけるとか絶対しんどいと思う
240名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 20:47:07.53ID:ozIuyOBF >>237
上書き保存と切り取りが密着しているクソUIは解決しましたか?
上書き保存と切り取りが密着しているクソUIは解決しましたか?
241名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 22:27:04.21ID:w7Z3OZTl ツクールって今でも移動速度固定値に変えられなくて移動速度1段階アップとか繰り返して移動速度変える羽目になってて一度アップする数値間違えるとそれに気づくまで移動速度がなんだかおかしいような気がするって状態が続くんでしょ?
242名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 22:40:02.28ID:T95yF/We 煽るにしても調べてからにしなさいな。
もう直接指定になってるよ。
もう直接指定になってるよ。
243名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 22:58:28.45ID:W+yYmjfj ほーん、昔のツクールはそんな感じだったのね…かぞくほうち!('ω'`)三
244名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 23:11:03.02ID:T95yF/We 2000のころのPCの性能が低い時代に高速化のためにそういう処理にしてたんだろなーとは思う。
XPからは変わってるし。
XPからは変わってるし。
245名前は開発中のものです。
2023/10/18(水) 23:22:17.28ID:PBo759lk 通常とダッシュしかないゲームばっかだけどな
せめてデフォでダッシュにしとけ
せめてデフォでダッシュにしとけ
246名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 00:03:40.90ID:C6xMPz1B デフォだとマップサイズが256,256上限だからデフォダッシュだとマップが狭すぎになるんだよな
247名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 00:07:08.03ID:G3gZOE/A ドラクエみたいなオーソドックスなタイプのマップ構成なら、ワールドマップでは通常速度でダッシュ禁止、町やダンジョンではデフォダッシュというのがちょうど良い気がする
248名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 00:08:08.46ID:Ag3L+Oxu 3年ぶりくらいにMZ触ろうと思うんだけど最新バージョンだと座標の設定数値とか色々変わってるらしい?んだが
昔作ったデータを最新バージョンで読み込むとグラの位置とかズレてたりしますか?
昔作ったデータを最新バージョンで読み込むとグラの位置とかズレてたりしますか?
249名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 00:44:48.13ID:4xCYF+6a マップが狭すぎになるっていうのは作者側の問題でプレイヤーには狭いほどいいからな
250名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 01:20:12.09ID:eXuyk8gl 意味のある広さならいいんだが、ただ広くてアイテム点在してるだけのマップは嫌になる
作者的には大ボリュームのダンジョンみたいに思ってるんだろうけど勘違いも甚だしい
作者的には大ボリュームのダンジョンみたいに思ってるんだろうけど勘違いも甚だしい
251名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 01:24:41.81ID:DXgaSyJI プレイヤーの反応を意識してるか、いないかで
広大マップでも違ってくるだろ
狭すぎたり遊びがなくて詰まらない場合だってあるしな
広大マップでも違ってくるだろ
狭すぎたり遊びがなくて詰まらない場合だってあるしな
252名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 01:27:33.20ID:MNcxLug4 どのぐらいの広さがいいか未だによくわからんのよなぁ
速度上げすぎると普通のマップじゃ狭すぎる
速度上げすぎると普通のマップじゃ狭すぎる
253名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 01:30:52.98ID:4xCYF+6a シンボルエンカウントだとでかいほどイベント増えるけど画面外のイベントも重くなるんだっけ?
変数とか並列で操作するとウエイト入れてても全イベント見るだろうからくっそ重くなるんだろうけど
そうなると100x100がせいぜいだな
ランダムエンカウントなんてやりたくねえ
変数とか並列で操作するとウエイト入れてても全イベント見るだろうからくっそ重くなるんだろうけど
そうなると100x100がせいぜいだな
ランダムエンカウントなんてやりたくねえ
254名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 01:40:42.99ID:iP9WC4nj むしろシンボルエンカのゲームでまともに遊べるゲームを見たことない
普通に移動してると絶対に接触しないかプレイヤー以上の早さでしつこくおってくるかのどっちかしかない
普通に移動してると絶対に接触しないかプレイヤー以上の早さでしつこくおってくるかのどっちかしかない
255名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 01:54:56.24ID:4xCYF+6a そういう事言うけど絶対に回避できないランダムエンカウントよりマシなんだよなあ
256名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 02:03:08.00ID:eXuyk8gl エンカウントもバトルの仕様によってウザさ変わるだろう
戦闘テンポ悪い、ザコなのに妙に手こずる、逃げ率低い、逃げペナ大きい等がないサクサク戦闘ならランダムエンカでも問題ない
それでもエンカ率やたら高いのは論外
戦闘テンポ悪い、ザコなのに妙に手こずる、逃げ率低い、逃げペナ大きい等がないサクサク戦闘ならランダムエンカでも問題ない
それでもエンカ率やたら高いのは論外
257名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 02:25:37.08ID:DXgaSyJI258名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 02:33:33.05ID:4xCYF+6a シンボルだって通路が1マスしかないダンジョンとかは論外だけどそんなゲームみたことない
あったとしてもそういうのは即ゴミ箱でいいだろ
あったとしてもそういうのは即ゴミ箱でいいだろ
259名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 03:36:21.86ID:eJrjnroK 高台に乗ってるのに下の階層のやつと隣接すると戦闘になるうんこシンボルは死滅して良い
260名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 04:39:08.37ID:5bNVXyG7 3dsのDQ7リメイクは原作と違ってシンボルエンカウントになってたけどマップが原作の1マス通路のままだったから実質戦闘回避不可能のクソゲーだったな
261名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 06:03:48.31ID:4xCYF+6a 逃げてもシンボルがすり抜けにもならず残り続けるのはよせ
262名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 07:05:00.81ID:3/m0I2iS プレイヤー向けの板じゃないんだから
否定ばっかじゃなくお前らの考える正解を吠えろよ
否定ばっかじゃなくお前らの考える正解を吠えろよ
263名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 07:26:26.05ID:4xCYF+6a どっちみちシンボルじゃないとイベント挟むのめんどくさいからランダムは使えんわ
シンボルのが作りやすい
画像いれなきゃ擬似的にランダムエンカウントにもできるけど
シンボルのが作りやすい
画像いれなきゃ擬似的にランダムエンカウントにもできるけど
264名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 09:08:42.71ID:WAWVBuiB マップ作るのめんどいから狭いマップが多い
265名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 09:17:55.15ID:WAWVBuiB 見た目ランダムエンカウントに見えて出現場所固定エンカウントやってる
ゲームのバランス取りしやすいから
とにかく楽したい
ボスはレベルの低さに合わせてデチューンさせてる
規定レベル以上には強くしないから俺強ぇプレイもできる
ゲームのバランス取りしやすいから
とにかく楽したい
ボスはレベルの低さに合わせてデチューンさせてる
規定レベル以上には強くしないから俺強ぇプレイもできる
266名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 10:34:52.85ID:U2a0VME9 扉を開けたらエンカウントでええやん
267名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 10:54:49.13ID:NBWhJBEp それなんてアサルトクラッシュ('ω'`)
268名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 11:38:33.91ID:3/m0I2iS >>266
部屋に入ったら敵シンボルが全員振りむいてそのまま戦闘とかはあんま理不尽感もないな
部屋に入ったら敵シンボルが全員振りむいてそのまま戦闘とかはあんま理不尽感もないな
269名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 11:48:13.88ID:Seb84KZD マップ作るのめんどいの分かる
こだわり抜いて作れるやつを1つの街やダンジョン5000円ぐらいでいいなら雇いたいレベル
こだわり抜いて作れるやつを1つの街やダンジョン5000円ぐらいでいいなら雇いたいレベル
270名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 12:12:13.71ID:NBWhJBEp 街の場合デフォルトのタイルセットだけで外観のみを作るなら妥当な額かもしれん…有償アセットも使えとか言うならそれでは足りん('ω'`)
271名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 13:22:03.90ID:8UKkIh6L272名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 17:02:04.79ID:5GPtzHxR >>271
ソースツリー書いたの自分だけど、gitとソースツリー導入が少し大変かもだから、ツクールの雰囲気を体験する段階ならまだ不要だと思う
ある程度の規模のゲームを作り始めたら導入考えたほうがいいかなって温度感です
ソースツリー書いたの自分だけど、gitとソースツリー導入が少し大変かもだから、ツクールの雰囲気を体験する段階ならまだ不要だと思う
ある程度の規模のゲームを作り始めたら導入考えたほうがいいかなって温度感です
273名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 17:02:47.98ID:5GPtzHxR >>271
ソースツリー書いたの自分だけど、gitとソースツリー導入が少し大変かもだから、ツクールの雰囲気を体験する段階ならまだ不要だと思う
ある程度の規模のゲームを作り始めたら導入考えたほうがいいかなって温度感です
ソースツリー書いたの自分だけど、gitとソースツリー導入が少し大変かもだから、ツクールの雰囲気を体験する段階ならまだ不要だと思う
ある程度の規模のゲームを作り始めたら導入考えたほうがいいかなって温度感です
274名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 17:03:13.30ID:5GPtzHxR >>271
ソースツリー書いたの自分だけど、gitとソースツリー導入が少し大変かもだから、ツクールの雰囲気を体験する段階ならまだ不要だと思う
ある程度の規模のゲームを作り始めたら導入考えたほうがいいかなって温度感です
ソースツリー書いたの自分だけど、gitとソースツリー導入が少し大変かもだから、ツクールの雰囲気を体験する段階ならまだ不要だと思う
ある程度の規模のゲームを作り始めたら導入考えたほうがいいかなって温度感です
275名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 17:29:31.83ID:4xCYF+6a 3Dダンジョン風にして
先へ進む
周囲を探索
敵を探す
見たいのでよくね
先へ進む
周囲を探索
敵を探す
見たいのでよくね
276名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:23:45.38ID:Ksi0dcKT またKOTY貰いそうなコンシューマー用ツクールが…
PCの次回作には各種生成AIは搭載されて欲しい
プロンプトからイラスト、マップ、SE、BGM、スクリプトが生成出来たら覇権取れるだろ
初心者でもゲームが作れるツールとしても正しい姿
学習がどうこう喧しい生産性の無い連中はスルーで
PCの次回作には各種生成AIは搭載されて欲しい
プロンプトからイラスト、マップ、SE、BGM、スクリプトが生成出来たら覇権取れるだろ
初心者でもゲームが作れるツールとしても正しい姿
学習がどうこう喧しい生産性の無い連中はスルーで
277名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:28:59.72ID:Ksi0dcKT マップこだわるのは作る方も遊ぶ方もかったるいだけ
20✕15より広いマップ見るだけでげんなりするしそれ以上が続くならゴミ箱行き
20✕15より広いマップ見るだけでげんなりするしそれ以上が続くならゴミ箱行き
278名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:39:00.10ID:KiVFXp37 制作中はとりあえず町マップなんかは全部コピペでいい。町の機能は全部コンパクトにまとめて。プレイする上での快適性が最優先事項
最後のテストプレイの段階で、機能性を維持しつつ細部を修正して町ごとの特徴をそれらしいものにすればいい
最後のテストプレイの段階で、機能性を維持しつつ細部を修正して町ごとの特徴をそれらしいものにすればいい
279名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:46:54.82ID:DXgaSyJI なぜか拠点前提みたいな話ばかりだが
ステージ作成こそ、ゲーム製作の中心だろ
ステージの存在しないゲームばかりやってるのか?
ステージ作成こそ、ゲーム製作の中心だろ
ステージの存在しないゲームばかりやってるのか?
280名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:46:57.19ID:wFN42ZLv ショップや宿は一つの部屋にまとめる
無駄な入れる家とかいらない。どうでもいい事話す村人もいらない
効率と機能性を最優先
一番正解に近いのは世界樹みたいなマップ無し形式だな
無駄な入れる家とかいらない。どうでもいい事話す村人もいらない
効率と機能性を最優先
一番正解に近いのは世界樹みたいなマップ無し形式だな
281名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:49:08.78ID:XoLBv/EO282名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:57:30.99ID:NBWhJBEp おいっツクラー! WITHスレが立つのか立たないのか! どっちなんだいっっっ! たーーーーーーーーー…………('ω'`)
283名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 18:58:04.59ID:wFN42ZLv Adobeのですらクリーンじゃねえじゃんってバッシングされてんのに潔癖症の言うクリーンな生成AIなんて可能なんかね
AIは盗作でもコラージュでも無いし広い業種の効率上がるんだから今のAIをクリーンの基準にした方が建設的
AIは盗作でもコラージュでも無いし広い業種の効率上がるんだから今のAIをクリーンの基準にした方が建設的
284名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:02:56.05ID:NFY6+Ieo >>266
RPG MAKER WIZ とな?
RPG MAKER WIZ とな?
285名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:06:33.56ID:XoLBv/EO >>283
俺が監修した時はその会社の過去作品からのみの素材を学習元にしてたけど生成物の精度はあまり良くなかったな
業界全体で連携して各種素材を提供しあうようなプロジェクトでも立ち上げないとクリーンなものは作れないかもしれない
そうやって作られたAIが一般ユーザーの元に流れてくることは無いだろうけどね、あくまで業界内でのみ使用可能なAIになると思う
俺が監修した時はその会社の過去作品からのみの素材を学習元にしてたけど生成物の精度はあまり良くなかったな
業界全体で連携して各種素材を提供しあうようなプロジェクトでも立ち上げないとクリーンなものは作れないかもしれない
そうやって作られたAIが一般ユーザーの元に流れてくることは無いだろうけどね、あくまで業界内でのみ使用可能なAIになると思う
286名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:06:52.31ID:XoLBv/EO >>283
俺が監修した時はその会社の過去作品からのみの素材を学習元にしてたけど生成物の精度はあまり良くなかったな
業界全体で連携して各種素材を提供しあうようなプロジェクトでも立ち上げないとクリーンなものは作れないかもしれない
そうやって作られたAIが一般ユーザーの元に流れてくることは無いだろうけどね、あくまで業界内でのみ使用可能なAIになると思う
俺が監修した時はその会社の過去作品からのみの素材を学習元にしてたけど生成物の精度はあまり良くなかったな
業界全体で連携して各種素材を提供しあうようなプロジェクトでも立ち上げないとクリーンなものは作れないかもしれない
そうやって作られたAIが一般ユーザーの元に流れてくることは無いだろうけどね、あくまで業界内でのみ使用可能なAIになると思う
287名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:09:31.85ID:Gj3V0y38 主張が強いやつ多すぎだろ
村社会でも作りたいのか
思考の柔軟性が著しく低い
村社会でも作りたいのか
思考の柔軟性が著しく低い
288名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:16:38.76ID:DNyegahA とりあえずここでAIの話はやめてくれないか
289名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:22:13.75ID:NFY6+Ieo290名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:25:35.61ID:eXuyk8gl 各自が自分ならこう作る、を言ってるだけだろ
スレのルール決めてるわけじゃねえよ
スレのルール決めてるわけじゃねえよ
291名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:41:23.61ID:WAWVBuiB 作りたいゲームがあるなら自分を信じて作ればいい
他人の言葉を全部鵜呑みにして右往左往する性格なら
ここを見ないことを勧める
他人の言葉を全部鵜呑みにして右往左往する性格なら
ここを見ないことを勧める
292名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 19:56:41.16ID:Ksi0dcKT 他人の言葉にいちいち影響受けるような性格なら
何か作るの向いてないからやめた方がいい
大人しく遊ぶ側でいときな
何か作るの向いてないからやめた方がいい
大人しく遊ぶ側でいときな
293名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:01:11.39ID:WusNztj5294名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:01:24.12ID:Seb84KZD 複数回行動多すぎて草
295名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:03:49.10ID:WusNztj5 必死に追い出そうとしてて草
村社会じゃん
村社会じゃん
296名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:08:58.09ID:NFY6+Ieo297名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:11:33.31ID:WusNztj5 本人は個人の感想を語ってるだけのつもりかもしれないけど
何故かキレ気味に語るから価値観の押し付けに見えるんだよなぁ
何故かキレ気味に語るから価値観の押し付けに見えるんだよなぁ
298名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:12:08.47ID:WAWVBuiB 20年以上前からのツクラーなら見てる人は激減してるかもしれない
299名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:12:41.48ID:Seb84KZD すまん
この流れ見て誰が誰を追い出そうとしてるのか理解できんのだが
この流れ見て誰が誰を追い出そうとしてるのか理解できんのだが
300名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:12:52.80ID:DXgaSyJI いやそんな制作哲学みたいな話じゃなくてさ
町の作り方はわかりましたよ
ダンジョンはどう作ってるの?って話
町の作り方はわかりましたよ
ダンジョンはどう作ってるの?って話
301名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:14:47.31ID:Seb84KZD 文章から相手が半ギレなのかどうかなんて読み取れんだろ……
よっぽど強い言葉を使えば別だけど、そういう人直近のレスで居なくね?
よっぽど強い言葉を使えば別だけど、そういう人直近のレスで居なくね?
302名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:15:40.05ID:WAWVBuiB303名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 20:34:42.10ID:eXuyk8gl304名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 21:10:48.85ID:4LR+q5w5 マインクラフトみたいにせっせと作ってくれる奴がいるから町もダンジョンも共有でいいんだよ早くしろよ
305名前は開発中のものです。
2023/10/19(木) 22:04:04.51ID:XrOH1flR306名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 00:07:45.36ID:pz9RBfgZ >>300
・まずゲームのコアにあるスタート地点とゴール地点を作る
・その途中に横道や分岐、当たりルートやハズレルートを入れて遊びの幅を広げる
・そのダンジョンの設定に合わせて装飾&演出を加え、観光的な楽しさを付与していく
基本としてはこんな流れで、そこは特に昔から変わらないんじゃない?
・まずゲームのコアにあるスタート地点とゴール地点を作る
・その途中に横道や分岐、当たりルートやハズレルートを入れて遊びの幅を広げる
・そのダンジョンの設定に合わせて装飾&演出を加え、観光的な楽しさを付与していく
基本としてはこんな流れで、そこは特に昔から変わらないんじゃない?
307名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 00:28:54.34ID:/NskQc8J 理想は見た目が楽しくて歩いてるだけで楽しいダンジョン
テーマに沿ったギミックが一種類盛り込んであるとなおさら楽しい
そのダンジョンの中でだけ一貫してるルールがある感じ
テーマに沿ったギミックが一種類盛り込んであるとなおさら楽しい
そのダンジョンの中でだけ一貫してるルールがある感じ
308名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 00:30:28.86ID:tAcCVX6P ダンジョンはまず歩けるチップで塗りつぶします
つぎに壁でざっと道を作ります
岩なんかを置いたら完成です
つぎに壁でざっと道を作ります
岩なんかを置いたら完成です
309名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 00:37:22.34ID:FaiOvM5g 長さとか敵配置とかどうしてる?
なんか終盤ステージの構造が、前作とほとんど同じもの作ってると気づいて
手が止まっちまった
なんか終盤ステージの構造が、前作とほとんど同じもの作ってると気づいて
手が止まっちまった
310名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 00:38:39.80ID:VpUjIulv 3DのアクションRPGとかやってるとマップのグラすげーってなる時あるし
高低差を利用した構造や物陰になってるとこにアイテムがあったりとか探索の楽しみもある
この辺は2Dだと難しいな
2Dで無理に高低差出そうとすると見づらくなりがちだし
高低差を利用した構造や物陰になってるとこにアイテムがあったりとか探索の楽しみもある
この辺は2Dだと難しいな
2Dで無理に高低差出そうとすると見づらくなりがちだし
311名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 00:49:28.73ID:UEkJzpje312名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 00:52:07.19ID:tAcCVX6P313名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 01:27:39.91ID:UEkJzpje だだっ広いマップの端から端までいくつものスイッチ操作して扉が開くみたいなのは嫌だな
あれこそ作者オナニーの最たるもの
あれこそ作者オナニーの最たるもの
314名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 02:10:47.33ID:tAcCVX6P 謎解きは全部糞だよ
315名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 02:12:37.57ID:ocCvWa79 もう面倒くさいからワンダースワンのワイルドカードみたいなゲームでええわ
数分おきにAIに描かせた美少女画像でも出せばみんな満足するやろ
数分おきにAIに描かせた美少女画像でも出せばみんな満足するやろ
316名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 07:37:20.51ID:ff/LrV6E ダンジョンのギミックとか見た目のこだわりは作者のオナニーの最たるものだろ
プレイヤー視点に立てないのは残念
プレイヤー視点に立てないのは残念
317名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 07:46:16.85ID:o5YjPFi8 >>300
デフォの816×624画面だとちょっと広くするだけでも分かりにくいマップになるから、気持ち小さめにしてる
俺はシンボルエンカ用のマップだとこれはしょうがないと割り切ってるけどさ 括るならランダムの方が良いと思うよ
簡単なゲーム作ってる俺が意識してるのは
複数階層にして1つ1つをシンプルに、出発から終点まで曲がるのは2回まで とか
洞窟だとハズレの道は狭く、正解の道には誰かが通った跡つけたりして気持ち分かりやすくしてる
バリエーション的なのだと、同じ直線の道でも長い階段状にすればなんかボスっぽい雰囲気になるよな とかかな
広すぎるって不満はよく聞くけど小さすぎるってのはあまり聞かないし、最初は小さく作ってみれば?
シンボルが通せんぼしてイライラってのが怖いなら1日5回まで使える無敵でも実装すればいいよ
デフォの816×624画面だとちょっと広くするだけでも分かりにくいマップになるから、気持ち小さめにしてる
俺はシンボルエンカ用のマップだとこれはしょうがないと割り切ってるけどさ 括るならランダムの方が良いと思うよ
簡単なゲーム作ってる俺が意識してるのは
複数階層にして1つ1つをシンプルに、出発から終点まで曲がるのは2回まで とか
洞窟だとハズレの道は狭く、正解の道には誰かが通った跡つけたりして気持ち分かりやすくしてる
バリエーション的なのだと、同じ直線の道でも長い階段状にすればなんかボスっぽい雰囲気になるよな とかかな
広すぎるって不満はよく聞くけど小さすぎるってのはあまり聞かないし、最初は小さく作ってみれば?
シンボルが通せんぼしてイライラってのが怖いなら1日5回まで使える無敵でも実装すればいいよ
318名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 08:03:42.66ID:aowhTHFw デフォの画面サイズの設定がなんでこんな中途半端なのか意味不明なんだが、そのまま使ってる人おるん?
319名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 08:14:35.94ID:IWCLXdOZ 普通に考えて1280×720がフルスクリーンにできるしモダンな感じだと思う
もしくは48×48の規格に合わせるために1110×624とかのフチが目立たない形にするとか
1920×1080は画面が小さくなりすぎてダメ
もしくは48×48の規格に合わせるために1110×624とかのフチが目立たない形にするとか
1920×1080は画面が小さくなりすぎてダメ
320名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 08:19:29.57ID:o5YjPFi8 >>318
マップチップが48だから17×13でキリがいいからじゃね
むしろ画面サイズどうしてる?
HDサイズですらメニューがどうしても間延びするし バトル背景なんかも使えなくなるから変えてないんだけど
fullHDなんてマップが広がりすぎてまた違う悩みがでてくるしな
マップチップが48だから17×13でキリがいいからじゃね
むしろ画面サイズどうしてる?
HDサイズですらメニューがどうしても間延びするし バトル背景なんかも使えなくなるから変えてないんだけど
fullHDなんてマップが広がりすぎてまた違う悩みがでてくるしな
321名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 08:22:42.13ID:tj0LJ+a3 高解像度化すればするほど作業量増えるしMZのままでいいわ
322名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 08:37:55.48ID:DRIb4egK FCゼルダみたいなスクロール切り替えあったらなあ('ω'`)
323名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 08:57:53.61ID:ZV+WquMp >>319-320
ファミコン・スーパーファミコンの基本解像度が256✕224(ひとマス16✕16単位とすると16マス✕14マス)
これを目安として、画面中央に操作キャラがくることを考えて奇数マスにすると17マス✕15マス
48ドット単位だと816✕720になる。個人的にはこれが自然かなと感じる
16:9に合わせるなら>>319の言う通り1280✕720
更に個人的な感覚を言うとフルスクリーンにした時に1.5倍拡大だとモニターによってはぼやけるのが嫌なので
自分はジャスト2倍でピッタリになる960✕540にしてるが、これだと縦方向が狭く感じるのでオススメはしない
>>322
トリアコンタン神のところに「マップの画面単位スクロールプラグイン」というのがある。それ使うとゼルダみたいな画面移動を擬似的に再現できる
ファミコン・スーパーファミコンの基本解像度が256✕224(ひとマス16✕16単位とすると16マス✕14マス)
これを目安として、画面中央に操作キャラがくることを考えて奇数マスにすると17マス✕15マス
48ドット単位だと816✕720になる。個人的にはこれが自然かなと感じる
16:9に合わせるなら>>319の言う通り1280✕720
更に個人的な感覚を言うとフルスクリーンにした時に1.5倍拡大だとモニターによってはぼやけるのが嫌なので
自分はジャスト2倍でピッタリになる960✕540にしてるが、これだと縦方向が狭く感じるのでオススメはしない
>>322
トリアコンタン神のところに「マップの画面単位スクロールプラグイン」というのがある。それ使うとゼルダみたいな画面移動を擬似的に再現できる
324名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 09:05:57.16ID:tAcCVX6P 今作ってるのはMAP数節約したいから1個のダンジョンでかくなりがちになってる
イベント的には入り口からボスまで近めで奥探索するならしたらくらいな感じで
行かなくていいところが多い
イベント的には入り口からボスまで近めで奥探索するならしたらくらいな感じで
行かなくていいところが多い
325名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 11:02:37.81ID:UEkJzpje 縦が狭い(横に長い)なら左右の両側もしくは片側に常時表示するメニューなりショトカなり置けばいい
あるいは簡易ステ表示やキャラフェイスとか、プレイヤーは画面サイズより実プレイ画面の縦横比のほうを意識するから
あるいは簡易ステ表示やキャラフェイスとか、プレイヤーは画面サイズより実プレイ画面の縦横比のほうを意識するから
326名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 12:24:36.48ID:4M0+ZuFA327名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 13:04:45.66ID:yBbZbOB9 スイッチ押してショートカット解放とか好きだけどねえ
たんに通過地点の扉開けるために東西の隅っこにあるスイッチ2つ押しにいくみたいなドラクエレベルのしょーもないギミックはうざいだけだけど
たんに通過地点の扉開けるために東西の隅っこにあるスイッチ2つ押しにいくみたいなドラクエレベルのしょーもないギミックはうざいだけだけど
328名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 13:40:38.80ID:DRIb4egK イシスのピラミッドだな…('ω'`)
329名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 13:47:29.08ID:OAG0G7wp スイッチ程度で面倒とか言うやつはゲーム卒業した方がいいと思う
330名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 14:51:02.40ID:UEkJzpje 程度を言ってるのがわからん無能か
331名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 15:54:50.19ID:nrUrzCch >>272
cien記事のおかげで導入自体はできました!
まだキリの良いタイミングとセーブする対象ファイルがわからないので、毎回全セーブしちゃってるんですが…
せっかくだし今のうちに慣れておこう、という感じで使ってみます ありがとございます
cien記事のおかげで導入自体はできました!
まだキリの良いタイミングとセーブする対象ファイルがわからないので、毎回全セーブしちゃってるんですが…
せっかくだし今のうちに慣れておこう、という感じで使ってみます ありがとございます
332名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 16:01:45.43ID:tAcCVX6P スイッチ程度で面倒というかスイッチ程度のギミックならなくても一緒じゃね
それを押しに行く間の戦闘でプレイ時間水増ししたいだけなん?
それを押しに行く間の戦闘でプレイ時間水増ししたいだけなん?
333名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 16:26:58.08ID:UEkJzpje ただ面倒なだけなのが嫌がられるんだよ
スイッチの代わりに扉を守る副ボスがいて装備ドロップもあったり、キャライベントがあるとかならプレイヤーのモチベも上がるだろ
同じギミックでも工夫や味付け次第なんだわ
スイッチの代わりに扉を守る副ボスがいて装備ドロップもあったり、キャライベントがあるとかならプレイヤーのモチベも上がるだろ
同じギミックでも工夫や味付け次第なんだわ
334名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 16:34:15.10ID:0d7GbIij そんなに何でもかんでも削ったらゲームじゃなくなっちゃうよお!
335名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 16:44:39.45ID:DRIb4egK ニンテンドースイッチ ('ω/ カチッ /'`)
336名前は開発中のものです。
2023/10/20(金) 16:52:33.09ID:ZV+WquMp >>328
あれはピラミッドの盗掘防止の仕掛けの秘密がわらべ歌に隠されてるという、世界観と紐づいたギミックなのが良いと思う
あれはピラミッドの盗掘防止の仕掛けの秘密がわらべ歌に隠されてるという、世界観と紐づいたギミックなのが良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
