バッファロー製有線BroadBandルータ。エントリーモデル"BroadStation"
「BBR-4HG」、「BBR-4MG」のスレ。
現在の最新ファームウェア for Windows
Ver.1.xx
BBR-4HG/4MG ファームウェア for Windows アップデータ Ver.1.46(2012年12月10日掲載)
Ver.2.xx
BBR-4HG/4MG ファームウェア for Windows アップデータ Ver.2.04(2012年12月10日掲載)
<製品情報>
BBR-4HG:ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
BBR-4MG:ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/
<参考リンク>
ルータBBR-4HG試用記(分解図あり)
ttp://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20040217A/
BUFFALO BBR-4HGの実力
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html
前スレ
バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290339542/
探検
バッファロー 【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/02/02(土) 14:24:31.25ID:48b6jLhk
2013/03/24(日) 17:17:01.85ID:ZsMX7V4Y
既知の不具合(4HGファームVer.2.04とVer.1.46で確認)
1 パケットフィルタの『ルールを初期化』を実行すると、セキュリティレベル
「高」選択時に内部的に設定されるフィルタ(WAN側からのパケットを
全て無視)も削除されてしまう。
2 『WEB設定のポート番号』を設定すると、そのポート番号を宛先とする
WAN側からのパケットは宛先IPアドレスによらず全て通過するように
なってしまう。
3 IPフィルタルール追加で『任意のポート』入力欄にカンマで区切って
6個以上指定すると、フリーズやリブート等の動作異常を起こす。
尚、これは本機の仕様である。
参考:http://www.logsoku.com/r/hard/1290339542/339
4 「アドレス変換の設定」で登録・保存を行う前に別のページに移動しても
仮登録されたリストは消去されず、本機を再起動するまで残存する。
(注釈の記述内容と実際の動作に相違がある)
アドレス変換設定とパケットフィルタの関係
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4651
NATの外側アドレス(アドレス変換設定で「WAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効かない。
NATの内側アドレス(アドレス変換設定で「LAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効く。
セキュリティレベル「中」と「低」の危険性
「WAN側からのパケットを無視するフィルタ」を設定していない場合、
アドレス変換機能とアタックブロック機能を「使用する」にしていても、
「LAN内のIPアドレスを宛先とするパケット」がWAN側から届くと
LAN側へルーティングしてしまう。
WANからLANへのパケットは純粋にルーティングされてLAN側の端末へ
到達し、それに対するLANからWANへの応答パケットは
アドレス変換機能により動的NAPTされてWAN側の端末へ到達する。
1 パケットフィルタの『ルールを初期化』を実行すると、セキュリティレベル
「高」選択時に内部的に設定されるフィルタ(WAN側からのパケットを
全て無視)も削除されてしまう。
2 『WEB設定のポート番号』を設定すると、そのポート番号を宛先とする
WAN側からのパケットは宛先IPアドレスによらず全て通過するように
なってしまう。
3 IPフィルタルール追加で『任意のポート』入力欄にカンマで区切って
6個以上指定すると、フリーズやリブート等の動作異常を起こす。
尚、これは本機の仕様である。
参考:http://www.logsoku.com/r/hard/1290339542/339
4 「アドレス変換の設定」で登録・保存を行う前に別のページに移動しても
仮登録されたリストは消去されず、本機を再起動するまで残存する。
(注釈の記述内容と実際の動作に相違がある)
アドレス変換設定とパケットフィルタの関係
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4651
NATの外側アドレス(アドレス変換設定で「WAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効かない。
NATの内側アドレス(アドレス変換設定で「LAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効く。
セキュリティレベル「中」と「低」の危険性
「WAN側からのパケットを無視するフィルタ」を設定していない場合、
アドレス変換機能とアタックブロック機能を「使用する」にしていても、
「LAN内のIPアドレスを宛先とするパケット」がWAN側から届くと
LAN側へルーティングしてしまう。
WANからLANへのパケットは純粋にルーティングされてLAN側の端末へ
到達し、それに対するLANからWANへの応答パケットは
アドレス変換機能により動的NAPTされてWAN側の端末へ到達する。
2013/03/27(水) 00:13:38.93ID:rjbJ0NBZ
CATV でネットにつないでるHGが壊れたので助けてくだしあ。
症状としては、
・ネット接続はできている(この書き込みも問題のHG 配下のPC から)
・ルーターの設定画面にアクセスすると、404 Not Found で/login.stm がないっていわれる。
・簡単なhtml のform 書いて/cgi-bin/login.exe にアクセスするとindex.stm に飛ばされるけどやっぱり404
・上の状態でform から他のexe にアクセスすると403
・logout.exe にアクセスするとログアウトされてるっぽい。
ルーター含めてLAN 側のIP を192.168.0.x にしているから、できればINIT スイッチは使いたくないんだが、やっぱそれを試してみるべき?
症状としては、
・ネット接続はできている(この書き込みも問題のHG 配下のPC から)
・ルーターの設定画面にアクセスすると、404 Not Found で/login.stm がないっていわれる。
・簡単なhtml のform 書いて/cgi-bin/login.exe にアクセスするとindex.stm に飛ばされるけどやっぱり404
・上の状態でform から他のexe にアクセスすると403
・logout.exe にアクセスするとログアウトされてるっぽい。
ルーター含めてLAN 側のIP を192.168.0.x にしているから、できればINIT スイッチは使いたくないんだが、やっぱそれを試してみるべき?
2013/03/27(水) 00:23:52.06ID:E6RXEvOb
最近ブラウザ変えたか、アドオン追加した?
セキュリティ系のアドオンが原因だと思うけど
特定のブラウザでアクセスすると404になるからサブにブラウザ持ってるけど関係無いか
セキュリティ系のアドオンが原因だと思うけど
特定のブラウザでアクセスすると404になるからサブにブラウザ持ってるけど関係無いか
2013/03/27(水) 00:30:21.61ID:rjbJ0NBZ
追記しておくと、
> ログアウトされてるっぽい。
login.stm にリダイレクトはされてるから。
>>36
仕事上、有名どころのブラウザは全部持ってるんだが、どれでやってもダメ。
#ちなみに404 File Not Found を見られるのはOpera だけで、他は各ブラウザのエラー画面になる。
> ログアウトされてるっぽい。
login.stm にリダイレクトはされてるから。
>>36
仕事上、有名どころのブラウザは全部持ってるんだが、どれでやってもダメ。
#ちなみに404 File Not Found を見られるのはOpera だけで、他は各ブラウザのエラー画面になる。
2013/03/27(水) 06:14:08.02ID:rjbJ0NBZ
治っちまった。
ログイン状態であれば、reset_default.exe だけは403 にならずに初期化実行された。
#あとたぶん、reset_default.exe には引数が要らないかもしれない。
その後192.168.11.1 にアクセスしたらページ表示されてたし、設定も問題なくできた。
いったい何だったんだ。。。
ログイン状態であれば、reset_default.exe だけは403 にならずに初期化実行された。
#あとたぶん、reset_default.exe には引数が要らないかもしれない。
その後192.168.11.1 にアクセスしたらページ表示されてたし、設定も問題なくできた。
いったい何だったんだ。。。
2013/03/27(水) 10:23:55.76ID:NZfgNK8/
壊れたわけじゃないのに壊れたと書いた理由は?
2013/03/27(水) 10:31:35.93ID:xot3BbCs
ユーザーが壊れてるから
2013/03/27(水) 17:36:46.92ID:TDnASRC3
192.168.0.xxxにしていたのに192.168.11.1(初期値)で
ログインできたってことは、知らない間にリセットが
かかっていたってことかな。
ログインできたってことは、知らない間にリセットが
かかっていたってことかな。
2013/03/27(水) 20:27:30.42ID:rjbJ0NBZ
>>41
ちがうちがう、reset_default.exe は設定画面で設定初期化のボタン押した後に出る確認画面で、「はい」を押したときに呼ばれる。
で、reset_default.exe ログイン関連以外では唯一REFERER チェックが掛かってなくて404 もなく普通に初期化が走った。
初期化した後も404 吐かれたらシリアルからファーム焼き直し覚悟してたから、初期化は分解前の最終手段にしたかったんだけど、まあ結果オーライやね。
ちがうちがう、reset_default.exe は設定画面で設定初期化のボタン押した後に出る確認画面で、「はい」を押したときに呼ばれる。
で、reset_default.exe ログイン関連以外では唯一REFERER チェックが掛かってなくて404 もなく普通に初期化が走った。
初期化した後も404 吐かれたらシリアルからファーム焼き直し覚悟してたから、初期化は分解前の最終手段にしたかったんだけど、まあ結果オーライやね。
2013/03/27(水) 20:29:39.35ID:rjbJ0NBZ
TYPO.
reset_default.exe 「は」ログイン関連以外で
reset_default.exe 「は」ログイン関連以外で
2013/03/31(日) 18:06:23.20ID:eHGDp0Hh
頭悪そうだからもう何もするなよ
2013/04/08(月) 00:37:19.82ID:gekKFctf
UPnPの脆弱性が自分のルーターにあるかどうかがクリックするだけでわかる「Checkmyrouter」
ttp://gigazine.net/news/20130404-checkmyrouter/
ttp://gigazine.net/news/20130404-checkmyrouter/
2013/04/29(月) 10:31:24.68ID:UvwQ1I03
hο∫hμ..._〆(゚▽゚*)
2013/05/12(日) 10:26:13.38ID:Te9cwtld
★AKB48 菊地彩香 (解雇→復帰) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/3/a/3abc54c4.jpg
★AKB48 西川七海 (解雇) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/3/e/3e99be26.jpg
★AKB48 石黒貴己 (解雇) http://livedoor.2.blogimg.jp/kyanews/imgs/2/b/2b510a5b.jpg
★AKB48 豊田早姫 (解雇) http://livedoor.blogimg.jp/kyanews/imgs/6/9/69597bcf.jpg
★SKE48 矢神久美 (処分なし) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/b/1/b1274c3f.jpg
★AKB48 小野恵令奈 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201205/03/40/a0267440_1074787.jpg
★AKB48 秋元才加 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/16/04/d0261404_3454391.jpg
★AKB48 倉持明日香 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/16/04/d0261404_3304133.jpg
★NMB48 島田玲奈 (謹慎) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/f/0/f03506cc.jpg
★AKB48 松井咲子 (処分なし) http://image.nmori.jp/images/2/21454_n_l.jpg
★AKB48 大場美奈 (謹慎) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/d/b/db23ca56.jpg
★NMB48 山本彩 (処分なし) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/6/a/6abccd80.jpg
★SKE48 高柳明音 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/06/95/e0250195_13151077.jpg
★AKB48 平嶋夏海 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18464417.jpg
★AKB48 米沢瑠美 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18464451.jpg
★AKB48 指原莉乃 (左遷) http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/16/04/d0261404_3283228.jpg
★AKB48 増田有華 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18373990.jpg
★AKB48 峯岸みなみ (降格) http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/23/79/e0335979_18375565.jpg
★AKB48 柏木由紀 (処分なし) http://livedoor.blogimg.jp/akb48newstimes/imgs/9/9/99af8317.jpg
★乃木坂46 若月佑美 (処分なし) http://www.tanteifile.com/watch/2011/12/12_01/image/02.jpg
★乃木坂46 斉藤優里 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18505927.jpg
★乃木坂46 橋本奈々未 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/08/50/b0254250_18353718.jpg
★AKB48 西川七海 (解雇) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/3/e/3e99be26.jpg
★AKB48 石黒貴己 (解雇) http://livedoor.2.blogimg.jp/kyanews/imgs/2/b/2b510a5b.jpg
★AKB48 豊田早姫 (解雇) http://livedoor.blogimg.jp/kyanews/imgs/6/9/69597bcf.jpg
★SKE48 矢神久美 (処分なし) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/b/1/b1274c3f.jpg
★AKB48 小野恵令奈 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201205/03/40/a0267440_1074787.jpg
★AKB48 秋元才加 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/16/04/d0261404_3454391.jpg
★AKB48 倉持明日香 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/16/04/d0261404_3304133.jpg
★NMB48 島田玲奈 (謹慎) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/f/0/f03506cc.jpg
★AKB48 松井咲子 (処分なし) http://image.nmori.jp/images/2/21454_n_l.jpg
★AKB48 大場美奈 (謹慎) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/d/b/db23ca56.jpg
★NMB48 山本彩 (処分なし) http://livedoor.blogimg.jp/mashlife/imgs/6/a/6abccd80.jpg
★SKE48 高柳明音 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/06/95/e0250195_13151077.jpg
★AKB48 平嶋夏海 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18464417.jpg
★AKB48 米沢瑠美 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18464451.jpg
★AKB48 指原莉乃 (左遷) http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/16/04/d0261404_3283228.jpg
★AKB48 増田有華 (解雇) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18373990.jpg
★AKB48 峯岸みなみ (降格) http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/23/79/e0335979_18375565.jpg
★AKB48 柏木由紀 (処分なし) http://livedoor.blogimg.jp/akb48newstimes/imgs/9/9/99af8317.jpg
★乃木坂46 若月佑美 (処分なし) http://www.tanteifile.com/watch/2011/12/12_01/image/02.jpg
★乃木坂46 斉藤優里 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/28/74/b0283174_18505927.jpg
★乃木坂46 橋本奈々未 (処分なし) http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/08/50/b0254250_18353718.jpg
2013/05/19(日) 23:36:12.14ID:rtKPv30+
なんか知らんがLANDアタックが凄い
49不明なデバイスさん
2013/05/21(火) 19:52:49.46ID:6NNol18s MTU値をいじろうと悪戦苦闘中なんだけど・・・
どうも無理みたいだ
CATV回線だと、PPPoE接続にできないので、MTU値がいじれない
ということでいいですか?
どうも無理みたいだ
CATV回線だと、PPPoE接続にできないので、MTU値がいじれない
ということでいいですか?
50不明なデバイスさん
2013/05/22(水) 12:16:14.91ID:QS711Zla 全然違いますん
5149
2013/05/22(水) 22:49:47.77ID:IgsaXbDR どのへんが違いますか
52不明なデバイスさん
2013/05/23(木) 04:22:47.62ID:ecAvF3vU MTUいじるんならパソコン本体をいじるがよろしい。
2013/05/26(日) 09:23:09.39ID:IzRXNhfY
ipv6非対応のBBR-4MGを使っているんですが、
win7側のipv6は切っておいたほうがいいんでしょうか?
win7側のipv6は切っておいたほうがいいんでしょうか?
54不明なデバイスさん
2013/05/27(月) 14:35:13.62ID:V63lrZlM 日本語で桶ですん
55不明なデバイスさん
2013/05/27(月) 14:39:55.89ID:hPn7veUB >>53
どっちでもいいんではないか
どっちでもいいんではないか
2013/05/27(月) 17:11:34.31ID:BVaN1Hf0
使わない機能がある場合は
そっちを無駄に探しに行くためにCPUが動くなら切る
動かないならどっちでもいい
ただし切った場合に、もし将来その機能が必要になって
なんで動かないんだ?って困っちゃう人は注意
IPV6に関してはアドレス探しに行くんじゃなかったっけ?
そのあとにV4で探すってどっかで読んだ気がするから(正否は知らん)
俺はルーター側もOS側も切ってる
そっちを無駄に探しに行くためにCPUが動くなら切る
動かないならどっちでもいい
ただし切った場合に、もし将来その機能が必要になって
なんで動かないんだ?って困っちゃう人は注意
IPV6に関してはアドレス探しに行くんじゃなかったっけ?
そのあとにV4で探すってどっかで読んだ気がするから(正否は知らん)
俺はルーター側もOS側も切ってる
2013/05/28(火) 22:25:22.41ID:n1rV62zm
ネット検索で知ったIPアドレス変更192.168.11.1→192.168.101.1で
ニコ生の野球中継が固まらなくなったんでかなり嬉しい 変更前はひどかった・・・byBBR-4HG v2.04
ニコ生の野球中継が固まらなくなったんでかなり嬉しい 変更前はひどかった・・・byBBR-4HG v2.04
58不明なデバイスさん
2013/05/29(水) 06:17:58.95ID:aqFoQNUf 10へぇ
2013/05/30(木) 23:06:42.27ID:s2TJDQrh
Win7ってXPみたく、ipv6が綺麗に切れないと思ってたんだが・・・
切れるんなら教えて欲しいもんだ
ローカルエリアのプロパティでチェック外して
コマンドプロンプトいくつかかけたけど、FWに引っかかったし
切れるんなら教えて欲しいもんだ
ローカルエリアのプロパティでチェック外して
コマンドプロンプトいくつかかけたけど、FWに引っかかったし
2013/05/30(木) 23:57:30.69ID:qwGKokut
ローカルエリア接続のプロバディでチェック外すだけじゃだめなんか?
2013/05/31(金) 22:40:16.96ID:Hk5PlhSn
この辺
ttp://pooh.gr.jp/?p=9764
netsh interface ipv6 isatap set state disabled
netsh interface ipv6 6to4 set state disabled
netsh interface teredo set state disabled
やこの辺?
Vista/7編: レジストリからIPv6を無効にする
ttp://s.news.mynavi.jp/column/windows/191/index.html
ttp://pooh.gr.jp/?p=9764
netsh interface ipv6 isatap set state disabled
netsh interface ipv6 6to4 set state disabled
netsh interface teredo set state disabled
やこの辺?
Vista/7編: レジストリからIPv6を無効にする
ttp://s.news.mynavi.jp/column/windows/191/index.html
2013/06/18(火) 07:03:56.15ID:JVm16rbp
バッファローの11ac以前の無線ルータが安いんで
有線用に1台買っとこうと思うんだが(現在4rv)
型番の違いでまとまった意味があったら教えてほしい。
-Gと-AGは何が違うのか
-HP-が挟まると何が違うのか
300と302は何が違うのか、とか
公式を見てもどれが何なんだかさっぱりなので。
有線用に1台買っとこうと思うんだが(現在4rv)
型番の違いでまとまった意味があったら教えてほしい。
-Gと-AGは何が違うのか
-HP-が挟まると何が違うのか
300と302は何が違うのか、とか
公式を見てもどれが何なんだかさっぱりなので。
2013/06/19(水) 19:39:55.44ID:3krf1kZs
>>62
スレチ
詳細牛無線ルータ総合スレで
agは多分5GHz帯対応かどうか
HPはハイパワー(実際の効用は別)
数字は多分過去の商品と同等機能で別商品のときにつけられる同番号回避かと
だが明確な統一型番ルールが存在するかというと疑問
いくらかブレがある
スレチ
詳細牛無線ルータ総合スレで
agは多分5GHz帯対応かどうか
HPはハイパワー(実際の効用は別)
数字は多分過去の商品と同等機能で別商品のときにつけられる同番号回避かと
だが明確な統一型番ルールが存在するかというと疑問
いくらかブレがある
2013/06/21(金) 05:26:23.84ID:9c1E5Yvs
どなたか詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。
PCを初期化してブロードステーションも設定しなおしたのですが
サイトにアクセスする際にページが表示されず、更新を押すと表示されるという状態になってしまい困っております。
初期化する前はこんな状態ではありませんでした。
設定もうろ覚えでやり直したのでどこか設定が違うのだと思いますが何が原因かわからないでしょうか?
接続設定は常時接続にしてもオンデマンドでも直りませんでした。
PCを初期化してブロードステーションも設定しなおしたのですが
サイトにアクセスする際にページが表示されず、更新を押すと表示されるという状態になってしまい困っております。
初期化する前はこんな状態ではありませんでした。
設定もうろ覚えでやり直したのでどこか設定が違うのだと思いますが何が原因かわからないでしょうか?
接続設定は常時接続にしてもオンデマンドでも直りませんでした。
2013/06/21(金) 05:30:13.13ID:i4mQex4Z
設定は次の通りです。
「DHCPサーバ機能」にチェック
「PPPoEクライアント機能を使用する」にチェック
「UPnP機能」はオフ
「アタックブロック」オフ
win7でDELLのPC
ブロードステーションはBBR-4HG
ブラウザはfirefoxとIEを使ってます(どっちも同じ症状)
接続はLANケーブルです。
解決方法がわかる方いましたら、よろしくお願いします。
「DHCPサーバ機能」にチェック
「PPPoEクライアント機能を使用する」にチェック
「UPnP機能」はオフ
「アタックブロック」オフ
win7でDELLのPC
ブロードステーションはBBR-4HG
ブラウザはfirefoxとIEを使ってます(どっちも同じ症状)
接続はLANケーブルです。
解決方法がわかる方いましたら、よろしくお願いします。
2013/06/21(金) 12:22:05.41ID:IwvJUUu7
2013/06/21(金) 13:06:10.23ID:E1Rjvdtb
>>64-65
まずはファームウェアを最新版に更新しよう。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/bbr4hg-win.txt
> ●Ver.1.32→Ver.1.33β
> ・WindowsVistaPCから外部のWebページを開くときに1回目の表示が必ず失敗する問題を修正しました
回線がフレッツで、IPv6インターネット接続を利用していなくて、尚且つホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)を利用していないのなら
IPv6からIPv4へのフォールバックが発生している可能性がある。
win7がIPv6のグローバルアドレスを持っていて、更にコマンドプロンプトで“nslookup www.ntt-east.co.jp”を実行した時にIPv6アドレスが表示されるなら、たぶんそれ。
BBR-4HGの「DNS(ネーム)サーバーアドレス」が空欄になっていることと、
win7の「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」で
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」が選択されていることを確認する。
これらに8.8.8.8や8.8.4.4などを指定しているとIPv6からIPv4へのフォールバックが発生する。
ISPの多くはフレッツ利用者向けにAAAAフィルターを適用しているDNSサーバーのアドレスを通知しているが、Google Public DNSはAAAAフィルターを適用していない。
設定を変更したら一旦PCを再起動して、現象が治まったかどうかとnslookupを確認する。
現象が治まっていなければ、自分の利用しているISPが用意しているAAAAフィルター付きのDNSサーバーを確認し、
http://jaipa.or.jp/ipv6launch/#no_5
win7の「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」で「次のDNSサーバーのアドレスを使う」へ変更して、それを設定する。
もし分からなければ「210.130.0.1」を指定する。これはIIJのDNSサーバーで、AAAAフィルターが適用されているもの。
設定を変更したら、一旦PCを再起動して、現象が治まったかどうかとnslookupを確認する。
それでも現象が治まらなければ、win7の設定を「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」へ戻し、
BBR-4HGの「フレッツIPv6サービス対応機能」を「使用しない」へ変更して、PCを再起動する。
この場合、IPv6の「サービス情報サイト」を利用できなくなる。
これで治まらなければ、「IPv6からIPv4へのフォールバック以外の原因」ということになる。
まずはファームウェアを最新版に更新しよう。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/bbr4hg-win.txt
> ●Ver.1.32→Ver.1.33β
> ・WindowsVistaPCから外部のWebページを開くときに1回目の表示が必ず失敗する問題を修正しました
回線がフレッツで、IPv6インターネット接続を利用していなくて、尚且つホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)を利用していないのなら
IPv6からIPv4へのフォールバックが発生している可能性がある。
win7がIPv6のグローバルアドレスを持っていて、更にコマンドプロンプトで“nslookup www.ntt-east.co.jp”を実行した時にIPv6アドレスが表示されるなら、たぶんそれ。
BBR-4HGの「DNS(ネーム)サーバーアドレス」が空欄になっていることと、
win7の「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」で
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」が選択されていることを確認する。
これらに8.8.8.8や8.8.4.4などを指定しているとIPv6からIPv4へのフォールバックが発生する。
ISPの多くはフレッツ利用者向けにAAAAフィルターを適用しているDNSサーバーのアドレスを通知しているが、Google Public DNSはAAAAフィルターを適用していない。
設定を変更したら一旦PCを再起動して、現象が治まったかどうかとnslookupを確認する。
現象が治まっていなければ、自分の利用しているISPが用意しているAAAAフィルター付きのDNSサーバーを確認し、
http://jaipa.or.jp/ipv6launch/#no_5
win7の「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」で「次のDNSサーバーのアドレスを使う」へ変更して、それを設定する。
もし分からなければ「210.130.0.1」を指定する。これはIIJのDNSサーバーで、AAAAフィルターが適用されているもの。
設定を変更したら、一旦PCを再起動して、現象が治まったかどうかとnslookupを確認する。
それでも現象が治まらなければ、win7の設定を「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」へ戻し、
BBR-4HGの「フレッツIPv6サービス対応機能」を「使用しない」へ変更して、PCを再起動する。
この場合、IPv6の「サービス情報サイト」を利用できなくなる。
これで治まらなければ、「IPv6からIPv4へのフォールバック以外の原因」ということになる。
2013/06/21(金) 17:28:20.32ID:by2lq1eo
6967
2013/06/21(金) 18:14:21.92ID:E1Rjvdtb >>68
win7のIPv6のチェックを外す必要は無いよ。むしろチェック入れておくべき。
BBR-4HGの「フレッツIPv6サービス対応機能」を「使用しない」にすればフォールバックは起きなくなる。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/router/common/images/broadband_h.gif
win7のIPv6のチェックを外す必要は無いよ。むしろチェック入れておくべき。
BBR-4HGの「フレッツIPv6サービス対応機能」を「使用しない」にすればフォールバックは起きなくなる。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/router/common/images/broadband_h.gif
2013/06/25(火) 15:11:57.67ID:Rtk9fZvJ
>>63
正直すまんかった。どこのスレで質問したかもわからなくなってた。
その後AG300を買って、ようやく4RV+ギガハブから脱出できたところ。
Gがb/g/nでAGがa/b/g/nだそうだが(無線LANタイプ?)
無線使わないのでよくわからん。牛スレの大昔のログを見たら
付属のLANケーブルが1本つくか2本かで型番が変わるようなこともあったらしい。
正直すまんかった。どこのスレで質問したかもわからなくなってた。
その後AG300を買って、ようやく4RV+ギガハブから脱出できたところ。
Gがb/g/nでAGがa/b/g/nだそうだが(無線LANタイプ?)
無線使わないのでよくわからん。牛スレの大昔のログを見たら
付属のLANケーブルが1本つくか2本かで型番が変わるようなこともあったらしい。
2013/06/26(水) 15:05:42.84ID:cElwaVad
>>72
イタチ誘導
Windows 7 質問スレッド Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1370096806/
IPv6スレ@IPv6板@IPv6 part3
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1335765343/
ネットワークに関する疑問・質問 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1362750981/
OSでv6切ったらTeredoもLAN内のv6通信もできなくなるわな
イタチ誘導
Windows 7 質問スレッド Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1370096806/
IPv6スレ@IPv6板@IPv6 part3
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1335765343/
ネットワークに関する疑問・質問 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1362750981/
OSでv6切ったらTeredoもLAN内のv6通信もできなくなるわな
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:01ShGcEX
アタックブロックONにしたらログにかかるのがUDP Loopばかり
これはアタックなのかな
Googleマップが時々読み込めなくなるからOFFにしておきたいが・・・
これはアタックなのかな
Googleマップが時々読み込めなくなるからOFFにしておきたいが・・・
76不明なデバイスさん
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:PYydaWlE これらのルーターをハードオフのジャンクで見つけたけど、ACアダプタがない。
どこかで安価でACアダプタを入手する方法ない??
どこかで安価でACアダプタを入手する方法ない??
77不明なデバイスさん
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:PYydaWlE みんな、これを卒業して何を使っているの??
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:OgymPcUR
同じ牛ファームだから直感的に使えてなかなか便利
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity/whr-g301n_n/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity/whr-g301n_n/
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:9fclo8gZ
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:2yBCv01/
BBR-4MG
うちもアタックブロックにUDP Loop (WAN-In)ってのが色んなFromから来る、そのIPアドレスググっても対応HOST名は無いみたい
プロバに再接続でこちらのIPアドレス変わるのに変わっても尚たくさん来る
これファームウェアを1.46 Release 0002にアップデートしてから来るようになった気がする
自動更新(オンラインバージョンアップ)だと未だにバージョンは1.45 Release 0003だし
もしかしてバッファローのHPがハックされてHP上の1.46が偽ファームウェアだったりしないよね?
もしくはBBR-4MG自体にウィルスか何かが仕込まれるって可能性あったりする?
うちもアタックブロックにUDP Loop (WAN-In)ってのが色んなFromから来る、そのIPアドレスググっても対応HOST名は無いみたい
プロバに再接続でこちらのIPアドレス変わるのに変わっても尚たくさん来る
これファームウェアを1.46 Release 0002にアップデートしてから来るようになった気がする
自動更新(オンラインバージョンアップ)だと未だにバージョンは1.45 Release 0003だし
もしかしてバッファローのHPがハックされてHP上の1.46が偽ファームウェアだったりしないよね?
もしくはBBR-4MG自体にウィルスか何かが仕込まれるって可能性あったりする?
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:2yBCv01/
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_145_rireki.html
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_144_rireki.html
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_143_rireki.html
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_142_rireki.html
↑これバージョンの数字減らしてくと古いのも見られるけど
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_146_rireki.html
最新バージョンのが無いんだよね・・・
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_144_rireki.html
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_143_rireki.html
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_142_rireki.html
↑これバージョンの数字減らしてくと古いのも見られるけど
buffalo.jp/download/driver/lan/txt/bbr4mg_146_rireki.html
最新バージョンのが無いんだよね・・・
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:2yBCv01/
このアタックブロックの不正アクセス検出情報ってもうちっと細かい情報を書いてほしい
種類のをググっても一般呼称じゃないらしく、全然情報出てこないし
FromのIPアドレスと日時だけじゃどうしようもないんだけど・・・
UDP Loop って一体どういうタイプの不正アクセスなのさ・・・
種類のをググっても一般呼称じゃないらしく、全然情報出てこないし
FromのIPアドレスと日時だけじゃどうしようもないんだけど・・・
UDP Loop って一体どういうタイプの不正アクセスなのさ・・・
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:2yBCv01/
せいぜい出てきたのがこれくらいか
DoS攻撃防御機能で検知/対応できるものを教えてください。|FAQ|OMRON 無停電電源装置(UPS)
ttps://www.omron.co.jp/ese/ups/support/faq/network/bb/a_mr104fh_sonota_030529d.html
説明になってない
DoS攻撃防御機能で検知/対応できるものを教えてください。|FAQ|OMRON 無停電電源装置(UPS)
ttps://www.omron.co.jp/ese/ups/support/faq/network/bb/a_mr104fh_sonota_030529d.html
説明になってない
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:2yBCv01/
DoS攻撃
ttp://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/html/chap1/dos.html
UDP Loopが無い・・・
ttp://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/html/chap1/dos.html
UDP Loopが無い・・・
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:QX8vj/64
1
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:2yBCv01/
英語のサイトはだいたいログを晒してるのだけのが多いし
UDP Loopってのはどう対処すりゃいいんだよ、対処できるか対処できないかすら分からない
UDP Loopってのはどう対処すりゃいいんだよ、対処できるか対処できないかすら分からない
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ysmfHTGc
ちょっと助けてくださいお願いします
BBR-4HGのダイナミックDNSサービスを利用したいのですが、
ブロードステーションのWAN設定→ダイナミックDNS設定が分かりません
ダイナミックDNSサーバを手動設定で入力する欄に、
手動設定: http://cybergate.planex.co.jp/cgi-bin/view_ddns.cgi
とするのか、それとも
手動設定: CyberGate
で良いのか、
「手動設定」欄にはダイナミックDNSサーバ名ではなくIPアドレスで指定して
ください。と書かれてるサイトもあります
どれが正しいですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378436908
http://motocha.slmame.com/e1209327.html
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF3775
BBR-4HGのダイナミックDNSサービスを利用したいのですが、
ブロードステーションのWAN設定→ダイナミックDNS設定が分かりません
ダイナミックDNSサーバを手動設定で入力する欄に、
手動設定: http://cybergate.planex.co.jp/cgi-bin/view_ddns.cgi
とするのか、それとも
手動設定: CyberGate
で良いのか、
「手動設定」欄にはダイナミックDNSサーバ名ではなくIPアドレスで指定して
ください。と書かれてるサイトもあります
どれが正しいですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378436908
http://motocha.slmame.com/e1209327.html
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF3775
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:eCEFRK2O
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:QfD+hy3e
過去のファームをダウンできるとこどっかありませんか?
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:Grnbw6Ro
NECのに変えたわ
さようならバッキャロー
二度と買いませんダメルコ
サポートが最悪
さようならバッキャロー
二度と買いませんダメルコ
サポートが最悪
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:mxDFxpTq
192.168.11.1 を直接ブラウザで打鍵すれば繋がるのに、
BroadStation - IP設定ユーティリティの検索では、
ルータが出てこないのですが、何故でしょう??
BroadStation - IP設定ユーティリティの検索では、
ルータが出てこないのですが、何故でしょう??
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:xOB+8g31
2013/09/03(火) 09:24:51.53ID:MArZZYnp
今日朝BBR-4MGご臨終?と思ったら電源アダプターが死んでた
予備のBBR-4HGのアダプターにかえた
本体は今年の猛暑も乗り切りました
ここで散々言われてるので、予備に買った4HGが2台。。。。 500円のジャンクと980円の再生品?だけど
予備のBBR-4HGのアダプターにかえた
本体は今年の猛暑も乗り切りました
ここで散々言われてるので、予備に買った4HGが2台。。。。 500円のジャンクと980円の再生品?だけど
2013/09/03(火) 18:43:26.42ID:9TiLYULF
うちのMG改も、発売直後に購入した一台目は
2年目の夏を過ぎたころに本体が昇天したので
二台目からはチップに余っていたヒートシンクを装着し
筐体のスリットを削って開口部を増やしましたよ
2年目の夏を過ぎたころに本体が昇天したので
二台目からはチップに余っていたヒートシンクを装着し
筐体のスリットを削って開口部を増やしましたよ
2013/09/12(木) 11:47:53.93ID:BknINka9
たまに電源落とさないと速度がじわじわ落ちてきて終いに繋がらなくなるね
2013/09/15(日) 09:22:47.73ID:4jHXN8Tk
そうでもないよ
2013/09/19(木) 10:38:55.09ID:EjcVHQ33
無線LANが必要になったので他社製に切り替えた
だがこの4MGほどタフな奴はいないだろう
何かあった時のためにいつでも復帰できるよう手元に大切に保管しておく
ありがとう4MG
そしてこれからも頼むぞ4MG
だがこの4MGほどタフな奴はいないだろう
何かあった時のためにいつでも復帰できるよう手元に大切に保管しておく
ありがとう4MG
そしてこれからも頼むぞ4MG
98不明なデバイスさん
2013/09/20(金) 22:30:27.33ID:1TLzPdOn BBR-4HGを使っているのですが
毎日回線が一瞬切れるので調べて見たら
システム情報の接続確立時刻に回線が一瞬切れてしまっていて困っています
回線が切れないようにできる方法などありましたら教えてくださいお願いします
毎日回線が一瞬切れるので調べて見たら
システム情報の接続確立時刻に回線が一瞬切れてしまっていて困っています
回線が切れないようにできる方法などありましたら教えてくださいお願いします
2013/09/20(金) 22:45:10.78ID:EPfAzXZ0
100不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 02:10:11.87ID:nw2ZXnJc ぐぐってもほんと情報がなくて
色々試してもだめだったので最後の望みでここに・・
ルーター変えるとかで解消されるのかな?
ほかの人は接続確立されたときに回線きれたりしないのかな
色々試してもだめだったので最後の望みでここに・・
ルーター変えるとかで解消されるのかな?
ほかの人は接続確立されたときに回線きれたりしないのかな
101不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 02:12:53.88ID:ecwM5+Mf 普通は一瞬切れたって気付かないからだろ
102不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 07:16:29.89ID:xC+Lxu+N103不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 14:36:10.53ID:xuao+NKA >>98
ルータが原因だとして…
設定はどうなってる?
アドバンスト
WAN設定
WANポート
PPPoE設定(PPPoEクライアント機能/IP Unnumbered使用時のみ有効)
PPPoE接続先リスト
新規接続先を入力する
PPPoE設定 - 接続先の編集 ← ここの設定
----------------
設定初期化したら工場出荷時に戻るんだっけか?
もしそうならばそれで様子を見るとか
プロバイダの必要な情報を入力し直しになるなど面倒が伴うけど
ルータが原因だとして…
設定はどうなってる?
アドバンスト
WAN設定
WANポート
PPPoE設定(PPPoEクライアント機能/IP Unnumbered使用時のみ有効)
PPPoE接続先リスト
新規接続先を入力する
PPPoE設定 - 接続先の編集 ← ここの設定
----------------
設定初期化したら工場出荷時に戻るんだっけか?
もしそうならばそれで様子を見るとか
プロバイダの必要な情報を入力し直しになるなど面倒が伴うけど
104不明なデバイスさん
2013/09/21(土) 18:48:00.52ID:nw2ZXnJc105不明なデバイスさん
2013/09/22(日) 11:14:11.03ID:dwq260NJ106不明なデバイスさん
2013/10/24(木) 15:45:11.27ID:yG5jZhNs 旧verのファームウェアが欲しいんだけど
圧倒的探査能力を持つお前らならどうにしかして落とす方法知ってませんかね?
圧倒的探査能力を持つお前らならどうにしかして落とす方法知ってませんかね?
107不明なデバイスさん
2013/10/24(木) 16:13:42.96ID:tjTm4tvb webarchive.org
と公式の往復
無いものもあるが
とりあえず今上がってる最新版じゃないものが一つDL確認できた
と公式の往復
無いものもあるが
とりあえず今上がってる最新版じゃないものが一つDL確認できた
108不明なデバイスさん
2013/10/24(木) 16:41:30.50ID:yG5jZhNs109不明なデバイスさん
2013/10/24(木) 16:43:46.29ID:yG5jZhNs 一応書いとくとv1.33以降のWin向けのHG用v1&v2が欲しいです
110不明なデバイスさん
2013/10/24(木) 17:08:44.20ID:tjTm4tvb v2を分けた時点で配布かわったぽいな
もう調べるのもめんどくさいからv1のだけな
一行で
http://web.archive.org/web/20110219052709/http://buffalo.jp/download/driver/lan/old/bbr4hg-win.html
ldl.phpにkeyが付いてるバージョンはDL不可
上のリストだとv1のver.1.33公式版まではDL可能 1.40βはダメ
よもや1.33を含まないなんて言うなよ
もう調べるのもめんどくさいからv1のだけな
一行で
http://web.archive.org/web/20110219052709/http://buffalo.jp/download/driver/lan/old/bbr4hg-win.html
ldl.phpにkeyが付いてるバージョンはDL不可
上のリストだとv1のver.1.33公式版まではDL可能 1.40βはダメ
よもや1.33を含まないなんて言うなよ
111不明なデバイスさん
2013/10/24(木) 18:19:19.06ID:yG5jZhNs >>110さん
さんきゅーです
というかv2も無理ですね
v1.34以降で「/cgi-bin/login.exe?user=root&pws=********」の件で認証方式が変わった為、v1.33は持ってたので
動作テストで試しながら使用したい為、正直v1.33以降(v2含む)の旧verファームが欲しいです
さんきゅーです
というかv2も無理ですね
v1.34以降で「/cgi-bin/login.exe?user=root&pws=********」の件で認証方式が変わった為、v1.33は持ってたので
動作テストで試しながら使用したい為、正直v1.33以降(v2含む)の旧verファームが欲しいです
112不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 23:23:45.96ID:Qm9sxh0G 192.168.11.1うっても設定画面が開かない。。。
どういう事なんでしょうか??
教えてください><
どういう事なんでしょうか??
教えてください><
113不明なデバイスさん
2013/11/19(火) 00:01:23.92ID:buaXTYok114不明なデバイスさん
2013/11/19(火) 00:05:07.88ID:ZREAFXG6 >>112
@そもそもネットワークに繋がっていない
ALANケーブルが抜けている
Bネットワーク設定が無効になっている
C192.168.11.1がデフォルトだが設定でその値を変えている
Dルーターの電源が抜けている
Eルーターの電源が壊れている
Fルーターの基盤が壊れている
G入力している文字が間違っている。全角になっている、もしくは.が,になっているとか。
@そもそもネットワークに繋がっていない
ALANケーブルが抜けている
Bネットワーク設定が無効になっている
C192.168.11.1がデフォルトだが設定でその値を変えている
Dルーターの電源が抜けている
Eルーターの電源が壊れている
Fルーターの基盤が壊れている
G入力している文字が間違っている。全角になっている、もしくは.が,になっているとか。
115不明なデバイスさん
2013/11/23(土) 14:00:01.96ID:tcDI931b >>93
同じく HG の電源アダプタ死亡
ネット中突然回線切れ
断線ではなくアダプタ部分(DC変換器部分)の故障
停止直後は熱を持っていたものの、その後はプラグをさしても発熱すらしない
品番 420AS44252
ショボイ素材で作ってるんだろうね
同じく HG の電源アダプタ死亡
ネット中突然回線切れ
断線ではなくアダプタ部分(DC変換器部分)の故障
停止直後は熱を持っていたものの、その後はプラグをさしても発熱すらしない
品番 420AS44252
ショボイ素材で作ってるんだろうね
116不明なデバイスさん
2013/11/23(土) 14:45:46.07ID:uN5ZVP+t 過電流かなんかで内部ヒューズ等の保護機能が働いたんでしょ
火事になるよりいいじゃん
雷でも鳴ってなかったか?
火事になるよりいいじゃん
雷でも鳴ってなかったか?
117不明なデバイスさん
2013/11/24(日) 03:34:44.16ID:E+6z59At あなたの身代わりになって死んでくれたのに
「ショボイ」とは、なんたる言い草
「ショボイ」とは、なんたる言い草
118不明なデバイスさん
2013/11/25(月) 22:38:36.30ID:4CpQdL65 ACアダプタだと、最悪熔けて発火するからなあ
119不明なデバイスさん
2013/11/26(火) 12:45:21.35ID:MVmWvZNM ACアダプタだけ火鉢に入れればOK.
ホームセンターにバーベキュー用のが売ってる。
ホームセンターにバーベキュー用のが売ってる。
120不明なデバイスさん
2013/12/06(金) 19:17:55.34ID:ijCfQyRw 4mgダイナミックdsnフリーでつかえるのある?
dyndnsだっけ?デフォのやつはもう今は有料だし。
No-ipとか使えたやついる?
dyndnsだっけ?デフォのやつはもう今は有料だし。
No-ipとか使えたやついる?
121不明なデバイスさん
2014/01/07(火) 23:28:14.36ID:zUa0+eCW ciscoのルータにバックドアとか騒がしいけど
これも古いから何もなければいいのだが
これも古いから何もなければいいのだが
123不明なデバイスさん
2014/01/14(火) 07:34:57.59ID:AZtInWRm UDP Loop
SYN Flood to Host
これなんなの
SYN Flood to Host
これなんなの
124不明なデバイスさん
2014/02/02(日) 20:32:48.69ID:DBxPHQQv ハードオフのジャンクに4HGのV2が転がってたから購入してみた。
でバラしてみたけどこれってV1とは全くの別物なんだな。
CPUは蟹のRTL8196CでこれならV1とファームが別物なのも納得できる。
でバラしてみたけどこれってV1とは全くの別物なんだな。
CPUは蟹のRTL8196CでこれならV1とファームが別物なのも納得できる。
125不明なデバイスさん
2014/02/02(日) 21:10:44.44ID:TTQBWxs5 蟹かぁ〜
蟹に良い思い出ねーわ
蟹に良い思い出ねーわ
126不明なデバイスさん
2014/02/03(月) 15:09:29.90ID:i8UHoEHt 100BASEの頃はまあ取り合えず動いて安いってだけだし
最初期のGbEなんて自分の熱で茹る欠陥品平然と売ってたしなあ
最初期のGbEなんて自分の熱で茹る欠陥品平然と売ってたしなあ
127不明なデバイスさん
2014/02/03(月) 16:27:38.88ID:o85sFDTC RTL8196Cってクロック周波数400MHzでスペック的には悪くないんだけどね。
V1のADM5120で175MHz。
V1のADM5120で175MHz。
128不明なデバイスさん
2014/02/08(土) 05:18:10.93ID:N+QYsiso バックドア!
バックドア!
待ちに待ってたバックドア!
メーカー名は何だったっけ?マイクロソフトバグフェロー?
バックドア!
待ちに待ってたバックドア!
メーカー名は何だったっけ?マイクロソフトバグフェロー?
129不明なデバイスさん
2014/02/08(土) 05:20:43.40ID:N+QYsiso 「まだまだこんなものでは終わらんよ!」
それは、ハイジャック犯のセリフなのか?
それは、ハイジャック犯のセリフなのか?
130不明なデバイスさん
2014/04/04(金) 13:11:51.28ID:XN90Q5zl 2400万台の家庭用ルーターがDNSベースのDDoS攻撃に悪用可能
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140404_642777.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140404_642777.html
131不明なデバイスさん
2014/04/04(金) 13:15:34.99ID:XN90Q5zl Ver.1.xx BBR-4HG ファームウェア アップデータ Ver.1.47(2014年4月3日掲載)
Ver.2.xx BBR-4HG ファームウェア アップデータ Ver.2.05(2014年4月3日掲載)
Ver.2.xx BBR-4HG ファームウェア アップデータ Ver.2.05(2014年4月3日掲載)
132不明なデバイスさん
2014/04/04(金) 13:43:26.03ID:jNSxi6KY 既知の不具合(4HGファームVer.2.05とVer.1.47で確認) 旧Ver.から変化なし
1 パケットフィルタの『ルールを初期化』を実行すると、セキュリティレベル
「高」選択時に内部的に設定されるフィルタ(WAN側からのパケットを
全て無視)も削除されてしまう。
2 『WEB設定のポート番号』を設定すると、そのポート番号を宛先とする
WAN側からのパケットは宛先IPアドレスによらず全て通過するように
なってしまう。
3 IPフィルタルール追加で『任意のポート』入力欄にカンマで区切って
6個以上指定すると、フリーズやリブート等の動作異常を起こす。
尚、これは本機の仕様である。
参考:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290339542/339
4 「アドレス変換の設定」で登録・保存を行う前に別のページに移動しても
仮登録されたリストは消去されず、本機を再起動するまで残存する。
(注釈の記述内容と実際の動作に相違がある)
アドレス変換設定とパケットフィルタの関係
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4651
NATの外側アドレス(アドレス変換設定で「WAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効かない。
NATの内側アドレス(アドレス変換設定で「LAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効く。
セキュリティレベル「中」と「低」の危険性
「WAN側からのパケットを無視するフィルタ」を設定していない場合、
アドレス変換機能とアタックブロック機能を「使用する」にしていても、
「LAN内のIPアドレスを宛先とするパケット」がWAN側から届くと
LAN側へルーティングしてしまう。
WANからLANへのパケットは純粋にルーティングされてLAN側の端末へ
到達し、それに対するLANからWANへの応答パケットは
アドレス変換機能により動的NAPTされてWAN側の端末へ到達する。
1 パケットフィルタの『ルールを初期化』を実行すると、セキュリティレベル
「高」選択時に内部的に設定されるフィルタ(WAN側からのパケットを
全て無視)も削除されてしまう。
2 『WEB設定のポート番号』を設定すると、そのポート番号を宛先とする
WAN側からのパケットは宛先IPアドレスによらず全て通過するように
なってしまう。
3 IPフィルタルール追加で『任意のポート』入力欄にカンマで区切って
6個以上指定すると、フリーズやリブート等の動作異常を起こす。
尚、これは本機の仕様である。
参考:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290339542/339
4 「アドレス変換の設定」で登録・保存を行う前に別のページに移動しても
仮登録されたリストは消去されず、本機を再起動するまで残存する。
(注釈の記述内容と実際の動作に相違がある)
アドレス変換設定とパケットフィルタの関係
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4651
NATの外側アドレス(アドレス変換設定で「WAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効かない。
NATの内側アドレス(アドレス変換設定で「LAN側IPアドレス」として
指定したアドレス)を宛先とするパケットに対してはフィルタが効く。
セキュリティレベル「中」と「低」の危険性
「WAN側からのパケットを無視するフィルタ」を設定していない場合、
アドレス変換機能とアタックブロック機能を「使用する」にしていても、
「LAN内のIPアドレスを宛先とするパケット」がWAN側から届くと
LAN側へルーティングしてしまう。
WANからLANへのパケットは純粋にルーティングされてLAN側の端末へ
到達し、それに対するLANからWANへの応答パケットは
アドレス変換機能により動的NAPTされてWAN側の端末へ到達する。
133不明なデバイスさん
2014/04/04(金) 15:42:36.56ID:vOV9Py6u たまにちょい反応悪くなるの直ったかな
まぁ入れてみるか
まぁ入れてみるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ [七波羅探題★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【アニメ】最強キャラは? 『主人公が最強アニメ』ランキング! 3位「暗殺教室」、2位「ワンパンマン」、1位は“可愛さ”も人気! [冬月記者★]
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- 【悲報】米国、日本に対し10%の「相互」関税だけでなく国別関税についても全面免除を拒否、トヨタ終了へ [733893279]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ