SD/SDHC/SDXCカードについて語ってください
判らないことはまず検索
■ SD規格団体(SD Association)
http://www.sdcard.org/home/
■前スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459448158/
探検
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/05(月) 15:41:38.22ID:GJRZ71kY
2017/06/05(月) 15:46:10.85ID:VeRstO8E
2teg
2017/06/05(月) 21:50:50.02ID:K3qolooe
2017/06/05(月) 21:51:43.94ID:K3qolooe
ADATA AUSDX256GUII3CL10-CA1 [microSDXCカード 256GB Premier ONE microSDXC UHS-II Class10 (U3) SDアダプタ付]
\24,900
まだ買えないけどな
\24,900
まだ買えないけどな
2017/06/05(月) 21:57:29.83ID:SzEaNkFG
なんで重複立てたのん?
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/
2017/06/05(月) 21:57:52.16ID:VeRstO8E
ってかmicroスレじゃないっていう
2017/06/05(月) 21:58:52.70ID:q2r7rprd
ここは隔離スレで機能すればいい
2017/06/05(月) 22:11:48.12ID:tI1Xl9U7
2017/06/05(月) 23:41:21.44ID:mV7df/SI
2017/06/06(火) 20:40:16.57ID:1MtpgmSH
SDサイズ対応した数少ないドラレコに入れた青芝SLCがマダ現役です
2017/06/06(火) 20:42:39.24ID:3YCoWJX4
K’sショップで投げ売りされたのが良い思い出だは
Premiugate
Premiugate
2017/06/07(水) 03:40:19.32ID:nR4qx5zT
ちがう シフト押しミス
ケーズデンキ
ケーズデンキ
2017/06/07(水) 15:09:25.50ID:OfDHYi9M
おひとり様1枚までだったけどな
2017/06/08(木) 23:58:52.59ID:GUmefukv
白芝は持ってるんだがなあ
2017/06/09(金) 22:10:07.16ID:XgNQJuJq
時代はあでーた!(うそをつきました)
2017/06/10(土) 03:22:17.05ID:TSVEyD9o
SDXCって何GBまで行けるの?ってッググってみた
A. 2TBまで
限界はもうちょい先だな
A. 2TBまで
限界はもうちょい先だな
2017/06/10(土) 12:15:23.57ID:11I5JpnD
NTFSでフォーマットすれば2TB以上いけるのでは?
その頃にはNTFSなくなってAFSみたいな新FSかもだけど。
その頃にはNTFSなくなってAFSみたいな新FSかもだけど。
2017/06/10(土) 12:19:57.81ID:11I5JpnD
exFATももっといけるのでは?って思ったけどexFATで2TBの壁って書いてる記事あったから言わなかったけど、調べたらやっぱり64ZiBまで大丈夫みたいね。
2017/06/10(土) 12:22:29.54ID:11I5JpnD
Wikipediaだと512TiBだしどれが本当なんだろう。
2017/06/10(土) 23:12:33.38ID:TSVEyD9o
高容量化でシームレスなファイルシステムが求められる
2017/06/10(土) 23:13:01.53ID:TSVEyD9o
でも脆弱性が共通するって欠点もあるな
2017/06/11(日) 20:30:41.48ID:qv6jgNUT
なーにかえって免疫が付く
2017/06/12(月) 12:52:52.69ID:c0c85pXj
128gで白芝って無難?
2017/06/13(火) 04:04:26.85ID:b/zlZ7ZN
いつかはSANDISK、今はADATA
2017/06/14(水) 01:09:41.45ID:eDbDQGys
最近これって商品が無いけど、逆を言えば定番ブランドの高グレード買っとけば
ハズレないな
あとはショップの信頼性
ハズレないな
あとはショップの信頼性
2017/06/14(水) 22:59:40.89ID:+0R3rZqa
2017/06/15(木) 18:51:17.02ID:stfu1mnc
始めてSDHCカードを購入しようと思います。
用途はデジカメですがお勧めの高速製品ないでしょうか?
あと何M位が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
用途はデジカメですがお勧めの高速製品ないでしょうか?
あと何M位が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/06/15(木) 19:50:27.66ID:xUtsEV5U
今時Mって古い機器でも使ってるのか
SDHCに対応してないんじゃないか
SDHCに対応してないんじゃないか
2017/06/15(木) 20:13:25.87ID:rxUBqk8s
HSモードすら対応してなさそう
2017/06/15(木) 21:46:45.43ID:gre29whl
デジカメって何使ってるの?
メーカーと型番は?
メーカーと型番は?
2017/06/15(木) 22:00:13.51ID:jIRWYf4y
>>30
SANDISK Extreme Pro 64GBつかえるんなら64GBにしろ SDHC限定なら32GBだがな
風見鶏 か、Amazon「が」販売しているとことから買え
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LRXI59Q/
https://www.amazon.co.jp/dp/B018LYWOE6/
胡散臭いのが多すぎるのでピックアップしといた
それでも自分で誰が売ってるのか確認してカートに入れろ
SANDISK Extreme Pro 64GBつかえるんなら64GBにしろ SDHC限定なら32GBだがな
風見鶏 か、Amazon「が」販売しているとことから買え
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LRXI59Q/
https://www.amazon.co.jp/dp/B018LYWOE6/
胡散臭いのが多すぎるのでピックアップしといた
それでも自分で誰が売ってるのか確認してカートに入れろ
2017/06/16(金) 00:18:25.11ID:YJerHG5v
Lexarじゃダメなんですか(泣)
2017/06/16(金) 02:12:04.14ID:97M3AkXx
2017/06/16(金) 23:23:44.80ID:HD/WhtJ8
>>39
SDXC使えるじゃん 64GB買っとけよ
つうかいちいちググらせんな、ハゲちゃん
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FX66_spec.html
64GBと128GBでは128GBが割安
http://kakaku.com/item/K0000916533/
http://kakaku.com/item/K0000916534/
速くてGBあたり60円くらい、128GBは60円しない、
良い店も揃ってるしいっとけよ
あとお前みたいな情報小出しで訊くとき困らせるやつは
大きい容量の買っとけ
中途半端に32GB買った日には、また近いうちに訊きに来る羽目になる
お互いにとって不幸
SDXC使えるじゃん 64GB買っとけよ
つうかいちいちググらせんな、ハゲちゃん
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FX66_spec.html
64GBと128GBでは128GBが割安
http://kakaku.com/item/K0000916533/
http://kakaku.com/item/K0000916534/
速くてGBあたり60円くらい、128GBは60円しない、
良い店も揃ってるしいっとけよ
あとお前みたいな情報小出しで訊くとき困らせるやつは
大きい容量の買っとけ
中途半端に32GB買った日には、また近いうちに訊きに来る羽目になる
お互いにとって不幸
2017/06/19(月) 03:43:13.28ID:lOQjmut1
鳥じゃない、鶏だ!
2017/06/19(月) 18:16:22.26ID:Pnm6tKUG
2017/06/19(月) 18:17:42.29ID:Pnm6tKUG
2017/06/22(木) 01:29:16.45ID:q4kQom4x
SPD株式会社ってところが発売してるサンディスクの海外向けパッケージって本物?
64GBで、90MBの速度で3588円なんだけど
何か見たことない金色のパナソニックみたいなパッケージなんだよね
64GBで、90MBの速度で3588円なんだけど
何か見たことない金色のパナソニックみたいなパッケージなんだよね
2017/06/22(木) 18:49:35.93ID:WN055qJn
2017/06/22(木) 19:05:09.38ID:dxjZ13n4
2017/06/22(木) 19:08:27.35ID:WN055qJn
2017/06/22(木) 20:17:50.44ID:WN055qJn
よく検索したら風見鶏も同じ値段だね
同じ速度と思ったら書き込みが40MBで半分だから安いんだな
これなら高いやつのがいいや
同じ速度と思ったら書き込みが40MBで半分だから安いんだな
これなら高いやつのがいいや
2017/06/23(金) 07:19:36.64ID:otDc8Tls
チッ
2017/06/23(金) 22:06:17.35ID:G/aE90Ek
すいません、教えて下さい。
容量が大きくなるとやっぱり反応が鈍くなるのでしょうか?
スピードが遅い
16GBと32GBなど
容量が大きくなるとやっぱり反応が鈍くなるのでしょうか?
スピードが遅い
16GBと32GBなど
2017/06/23(金) 22:24:10.50ID:oqmRtrEn
それはない
ただ容量増えれば、その分だけデータも増えるわけで、
それに対して、例えばサムネイル作成しないといけないとか、
そういう事になるとデータ容量に応じて時間がかかることにはなるだろ
あとNANDメモリは空き容量を多めに残して使うのが長持ちしやすいとは言われているが
ただ容量増えれば、その分だけデータも増えるわけで、
それに対して、例えばサムネイル作成しないといけないとか、
そういう事になるとデータ容量に応じて時間がかかることにはなるだろ
あとNANDメモリは空き容量を多めに残して使うのが長持ちしやすいとは言われているが
2017/06/24(土) 09:39:43.77ID:exMQ8LHx
2017/06/24(土) 10:52:09.37ID:KVU4+wRT
すみません。教えてください。急にスマホで使用しているSDカードが読み込まなくなりました。写真が見られず消えてしまうのかなと心配です。
解決法をご存知の方、御教示ください。
解決法をご存知の方、御教示ください。
2017/06/24(土) 10:54:44.16ID:TcV7w0A9
音楽再生後のスリープ状態から抜いたSDがそのPCでだけ認識できないのはなぜでしょうか?
他のPCでは認識できますしフォーマットもできます
そのPCも他のSDカードは読めます
爪?も取れてしまったのでカード自体は諦めています
またうっかり抜いてしまうとも限らないので、解決策もあれば教えていただけないでしょうか
他のPCでは認識できますしフォーマットもできます
そのPCも他のSDカードは読めます
爪?も取れてしまったのでカード自体は諦めています
またうっかり抜いてしまうとも限らないので、解決策もあれば教えていただけないでしょうか
2017/06/24(土) 11:02:12.73ID:TcV7w0A9
2017/06/24(土) 14:51:05.35ID:9FHha/PX
SPD = JNH = カネンカ
2017/06/27(火) 15:45:54.82ID:I0fUXyQg
>>65
www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4562131643090/
これをGoogle検索してみると、1万円切ったってセリフがある
俺の記憶では8000円前後だった気がする
www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4562131643090/
これをGoogle検索してみると、1万円切ったってセリフがある
俺の記憶では8000円前後だった気がする
2017/06/27(火) 15:48:13.62ID:I0fUXyQg
2017/06/27(火) 15:53:02.93ID:I0fUXyQg
容量当たりでは高いけど、譲位規格物は別として、
ドラレコで酷使してる今でも全く遜色なく速度出るから、凄い良い物だったわ
ドラレコで酷使してる今でも全く遜色なく速度出るから、凄い良い物だったわ
2017/06/27(火) 21:54:22.90ID:2K92+MDH
2017/06/27(火) 23:01:32.30ID:LyXnFjY3
Lexar終了のお知らせ
2017/06/27(火) 23:39:24.53ID:2qc4G+fQ
2017/06/28(水) 00:13:53.95ID:ltgjpRCy
>>72
逆だww 売ってないからナンセンスなんだよww
ちょっとは考えよう
幾つも商品があれば平均的な価格が分かるだろ
探すのが困難な状況で、例えば1つあったとして、
それが仮に2万円したらその価格は皆が参考になると思うのかな?
他社にも沢山あれば見当つくのだろうがな
お前だって
SLC青芝が8000円〜1.4万円してて、EXCERIA PROの「初期バージョンだけ」SLCで価格も分かる状態だけど
分かったところで、今いくらぐらいになるのか見当つかないだろ
人気や販売側の強気姿勢などで相場なんて割と簡単に高値になる
他にモノが無いんだからな
逆だww 売ってないからナンセンスなんだよww
ちょっとは考えよう
幾つも商品があれば平均的な価格が分かるだろ
探すのが困難な状況で、例えば1つあったとして、
それが仮に2万円したらその価格は皆が参考になると思うのかな?
他社にも沢山あれば見当つくのだろうがな
お前だって
SLC青芝が8000円〜1.4万円してて、EXCERIA PROの「初期バージョンだけ」SLCで価格も分かる状態だけど
分かったところで、今いくらぐらいになるのか見当つかないだろ
人気や販売側の強気姿勢などで相場なんて割と簡単に高値になる
他にモノが無いんだからな
2017/06/28(水) 01:00:16.19ID:/qCKriDP
>>73
価格はなにも業者販売だけでなく、オークションなどの個人売買でもある。
モノがないのは確かだが、オークションやマーケットプライスなどで今後出品される可能性もあるわけで、その時に入札者側、購入側の妥当だと思う金額がどれぐらいかによって、市場価格は変わる。
高値で出品されていても売買成立してなければ市場形成されているとは言えないのだから、そのP曲線とS曲線が交わるところをオレは、どう皆は予想するか疑問を投げ掛けているわけだ。
あなたのようにいくらで供給されるかしか考えていないわけではない。
何も説明なく「ナンセンス」の一言で済ますのではなく、しっかり言いたいこと最初に行った方がいいと思うよ。
価格はなにも業者販売だけでなく、オークションなどの個人売買でもある。
モノがないのは確かだが、オークションやマーケットプライスなどで今後出品される可能性もあるわけで、その時に入札者側、購入側の妥当だと思う金額がどれぐらいかによって、市場価格は変わる。
高値で出品されていても売買成立してなければ市場形成されているとは言えないのだから、そのP曲線とS曲線が交わるところをオレは、どう皆は予想するか疑問を投げ掛けているわけだ。
あなたのようにいくらで供給されるかしか考えていないわけではない。
何も説明なく「ナンセンス」の一言で済ますのではなく、しっかり言いたいこと最初に行った方がいいと思うよ。
2017/06/28(水) 01:59:55.32ID:RjMTGIkF
時々で値段変わるんだったら予想なんて全く無意味だな
それこそ欲しい奴がいくらでも出すんだから
それこそ欲しい奴がいくらでも出すんだから
2017/06/28(水) 08:05:36.39ID:/qCKriDP
2017/06/28(水) 10:26:00.12ID:i/d8CTgk
ウザ
2017/06/28(水) 11:21:15.10ID:ydRxiEeM
いくら金積んでも欲しいヤツは適正価格なんて考えないだろ
2017/06/28(水) 17:14:33.54ID:RjMTGIkF
なに?じゃあ個人的な希望価格挙げれば納得するの?
じゃあ100円!w
じゃあ100円!w
2017/06/28(水) 18:27:05.59ID:M57kqUmZ
適正かはともかく、今いくらで売られてるかという情報は意味あるだろ。
今あるのは業務用で高いけど、複数のメーカーから出てるでしょ。
今あるのは業務用で高いけど、複数のメーカーから出てるでしょ。
2017/06/28(水) 22:53:12.61ID:/yuOxHRo
じゃあそれ見ればいいんじゃね
2017/06/29(木) 18:34:27.46ID:UOy5mjxx
ウザ
2017/06/30(金) 02:07:29.17ID:OZL02Q05
カード、CD,BD系HDD系,クラウド系どれでもいいから
サクラフィルム並みに100年安心なメデア開発してください
サクラフィルム並みに100年安心なメデア開発してください
2017/06/30(金) 09:51:13.92ID:PG6QxiUA
>>84
クラウドはともかく、そんなものに意味は無い それはお前が現代の技術基準でしかものを考えられていないからそう思うのであって
中のデータが移動すればいいだけの話
それほどの情報なら、世代や時代が変わっても、シームレスに移行されるし、再生できるサービス・ソフトウェアの方が重要
30年くらい前のパンチカードで記録した紙(いわばメディア)は読み取ろうと思ったら普通に可能だけど
機器がほとんど無い たった30年でこれだ
その中のデータなんて机いっぱいの紙パンチのデータが数メガ程度しかない
その数メガ読みだすのに何十分もかけるとか馬鹿らしいだろ
パンチ方式なら500年だって大丈夫だけどな!w
最悪孔位置の写真でデータの復元可能だし
クラウドはともかく、そんなものに意味は無い それはお前が現代の技術基準でしかものを考えられていないからそう思うのであって
中のデータが移動すればいいだけの話
それほどの情報なら、世代や時代が変わっても、シームレスに移行されるし、再生できるサービス・ソフトウェアの方が重要
30年くらい前のパンチカードで記録した紙(いわばメディア)は読み取ろうと思ったら普通に可能だけど
機器がほとんど無い たった30年でこれだ
その中のデータなんて机いっぱいの紙パンチのデータが数メガ程度しかない
その数メガ読みだすのに何十分もかけるとか馬鹿らしいだろ
パンチ方式なら500年だって大丈夫だけどな!w
最悪孔位置の写真でデータの復元可能だし
2017/07/02(日) 06:52:44.83ID:OcaSqO4m
長文じこまんぞく詩ね
2017/07/08(土) 02:17:38.62ID:/Hu6m4Th
3年使ってたSDカードが壊れた臭い
ファイル書き込もうとするとIOエラーが出る
なのにCHKDSKしてもエラーは発見されない・・
壊れてる?
ファイル書き込もうとするとIOエラーが出る
なのにCHKDSKしてもエラーは発見されない・・
壊れてる?
2017/07/08(土) 20:24:58.55ID:LbG0yLIp
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
2017/07/09(日) 20:03:01.65ID:BLKA5yBW
64Gより32Gのが安定とかあるん?
主にスマホで
主にスマホで
2017/07/09(日) 21:07:11.62ID:F8us1hop
無いだろ
2017/07/09(日) 22:00:50.37ID:VGqC1i30
中身が32G+32Gの2チップ入っていたらバグで半分32GBの読み書き出来なくなるかも
16GBの製品でも1チップ32Gだったらごにょごにょして32GBを使えることもあるかも
16GBの製品でも1チップ32Gだったらごにょごにょして32GBを使えることもあるかも
2017/07/09(日) 22:43:00.63ID:VGqC1i30
なんだか規格が増えてるのでメモ
SD規格の仕様書
ttps://www.sdcard.org/jp/press/SDassociation_news/index.html
ttps://www.sdcard.org/downloads/pls/archive/index.html
6.00 Apr.10,2017
5.00 Aug.10,2016
4.10 Jan.22,2013
3.01 May.18,2010
2.00 Sep.25,2006
UHS-II規格 仕様書Ver1.02_Final May.28,2014
UHS-III規格 仕様書は未発表 ???UHS-II規格と同じ内容???
SD規格の仕様書
ttps://www.sdcard.org/jp/press/SDassociation_news/index.html
ttps://www.sdcard.org/downloads/pls/archive/index.html
6.00 Apr.10,2017
5.00 Aug.10,2016
4.10 Jan.22,2013
3.01 May.18,2010
2.00 Sep.25,2006
UHS-II規格 仕様書Ver1.02_Final May.28,2014
UHS-III規格 仕様書は未発表 ???UHS-II規格と同じ内容???
2017/07/09(日) 22:43:54.62ID:VGqC1i30
なんだか規格が増えてるのでメモ
https://www.sdcard.org/jp/about_sda/
(2017/02/23)バスインターフェーススピード規格/大容量データ転送と、高画質高速連写撮影のための規格
バスインターフェースは25MB/sのハイスピード規格から、ウルトラハイスピードの第三世代である624MB/sのUHS-III規格に進化し、更に高度なデータ処理が可能となりました。
ttp://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/bus_interface/img/bus_speed.jpg
(2016/02/25 V90 V30などの ビデオスピードクラス規格)
SDスピードクラス/UHSスピードクラス/ビデオスピードクラス
ttps://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/speed_class/img/video_speed%20class_01.jpg
(2016/11/21 A1規格)(2017/02/27 A2規格)
スマートフォンアプリ実行用 アプリケーションパフォーマンスクラス
ttps://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/application/img/img_application.jpg
(2017/02/27)低信号電圧(LVS)インターフェイス
最新のSD6.0仕様で、LVSカードを追加しました。LVSカードは3.3V信号電圧を使用する従来の
ホスト機器との互換性が求められるため、3.3V/1.8V両方の信号電圧をサポートし、
ホスト機器が使用する信号電圧の自動検出機能を持っています。
ttps://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/low_voltage_signaling/index.html
https://www.sdcard.org/jp/about_sda/
(2017/02/23)バスインターフェーススピード規格/大容量データ転送と、高画質高速連写撮影のための規格
バスインターフェースは25MB/sのハイスピード規格から、ウルトラハイスピードの第三世代である624MB/sのUHS-III規格に進化し、更に高度なデータ処理が可能となりました。
ttp://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/bus_interface/img/bus_speed.jpg
(2016/02/25 V90 V30などの ビデオスピードクラス規格)
SDスピードクラス/UHSスピードクラス/ビデオスピードクラス
ttps://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/speed_class/img/video_speed%20class_01.jpg
(2016/11/21 A1規格)(2017/02/27 A2規格)
スマートフォンアプリ実行用 アプリケーションパフォーマンスクラス
ttps://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/application/img/img_application.jpg
(2017/02/27)低信号電圧(LVS)インターフェイス
最新のSD6.0仕様で、LVSカードを追加しました。LVSカードは3.3V信号電圧を使用する従来の
ホスト機器との互換性が求められるため、3.3V/1.8V両方の信号電圧をサポートし、
ホスト機器が使用する信号電圧の自動検出機能を持っています。
ttps://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/low_voltage_signaling/index.html
2017/07/09(日) 23:10:36.15ID:VGqC1i30
UHS-III
確定前の下書き仕様書
February 23, 2017
Understanding the New UHS-III
English.pdf Japanese.pdf
UHS-IIIの概要
(pdfより抜粋)
UHS-2規格はビットレート1.56Gbpsの半二重(ハーフデュプレックス)だったけど
UHS-3規格はビットレート4倍で全二重(フルデュプレックス方式)もサポートするよ。
(例)UHS3規格はバス速度 UHS156なら、FD156(全二重)かHD312(半二重)が使えるよ。
確定前の下書き仕様書
February 23, 2017
Understanding the New UHS-III
English.pdf Japanese.pdf
UHS-IIIの概要
(pdfより抜粋)
UHS-2規格はビットレート1.56Gbpsの半二重(ハーフデュプレックス)だったけど
UHS-3規格はビットレート4倍で全二重(フルデュプレックス方式)もサポートするよ。
(例)UHS3規格はバス速度 UHS156なら、FD156(全二重)かHD312(半二重)が使えるよ。
2017/07/10(月) 01:12:58.64ID:zshoVAKS
100不明なデバイスさん
2017/07/10(月) 06:46:00.03ID:FPm/Lepg >>69 >>72 >>79
SLCの32GBじゃないけど4GBと8GBのはまだ販売してるらしい
中古売買する代物じゃないけど4GBが1万円なら新品未使用SLC32GB絶版は2万円以上〜8万円?
ttps://panasonic.net/cns/sdcard/industrial_sd_j/lineup.html#micro
ttps://panasonic.net/cns/sdcard/industrial_sd_j/img/lineup_card_RPSMSC04SW0.jpg
ttps://panasonic.net/cns/sdcard/industrial_sd_j/img/lineup_card_RPSMSC08SW0.jpg
ttp://kakaku.com/item/K0000148947/
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/endproduct/sd/gug1/index_j.htm
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/endproduct/images/ex1/mainvis_img_01.png
SLCの32GBじゃないけど4GBと8GBのはまだ販売してるらしい
中古売買する代物じゃないけど4GBが1万円なら新品未使用SLC32GB絶版は2万円以上〜8万円?
ttps://panasonic.net/cns/sdcard/industrial_sd_j/lineup.html#micro
ttps://panasonic.net/cns/sdcard/industrial_sd_j/img/lineup_card_RPSMSC04SW0.jpg
ttps://panasonic.net/cns/sdcard/industrial_sd_j/img/lineup_card_RPSMSC08SW0.jpg
ttp://kakaku.com/item/K0000148947/
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/endproduct/sd/gug1/index_j.htm
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/endproduct/images/ex1/mainvis_img_01.png
101不明なデバイスさん
2017/07/10(月) 13:41:11.74ID:H89J00mO SLCなんて業者にしか売ってくれないんじゃねーの
102不明なデバイスさん
2017/07/12(水) 01:58:45.07ID:B0Os9u/F 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
103不明なデバイスさん
2017/07/13(木) 06:17:07.08ID:HuhRKCwe104不明なデバイスさん
2017/07/13(木) 08:15:59.83ID:gDwPpa3X そうか?
去年の秋ぐらいまで128Gって3000円ぐらいで売ってなかった?
あの頃仕入れて放置してたなら、このぐらいの値段で売れても不思議ではないような
去年の秋ぐらいまで128Gって3000円ぐらいで売ってなかった?
あの頃仕入れて放置してたなら、このぐらいの値段で売れても不思議ではないような
105不明なデバイスさん
2017/07/13(木) 08:29:26.91ID:gDwPpa3X 誰か ADATA の microSDXC 256G UHS-II 買った人いないの
106不明なデバイスさん
2017/07/13(木) 22:15:32.86ID:Gzul2Y3Z107不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 00:11:41.80ID:EYfv9YKm 国内正規版を数枚買った後で、そこで十枚以上駅プロ買ってるけどハズレは今の所ないよ
上と下は多分店屋の仕入先が違うだけど物は同じだと思う
上と下は多分店屋の仕入先が違うだけど物は同じだと思う
108不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 01:04:57.91ID:0aCDQ3AS SDカードチェックでWindowsのチェックディスクより詳しく検査してくれるソフトない?
ChkFlashは32G程度までしか対応してない
ChkFlashは32G程度までしか対応してない
109不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 12:32:48.58ID:M9Pnxv2r110不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 15:46:47.29ID:kcJH0P6p111不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 18:45:44.12ID:UBBsIDsl h2testwは使えないの?
ごめんページのリンク先までは見てない
ごめんページのリンク先までは見てない
113不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 18:57:41.78ID:UBBsIDsl いかにも中華っぽい名前の店から買うとはチャレンジャーだな
114不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 23:06:17.75ID:PxlY4RiV 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
115不明なデバイスさん
2017/07/17(月) 12:29:59.68ID:VnI4oEMi カードリーダースレは別かな?
現状最速はUSB3.0で一番言いりーだー無いかな?
スロットは少なくて良い
現状最速はUSB3.0で一番言いりーだー無いかな?
スロットは少なくて良い
116不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 01:09:53.49ID:Pyw3ox/z こういうスレがあるよ
スレタイだけ案内
ハードウェア@2ch掲示板 http://mevius.2ch.net/hard/
内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6
SDカードは端子が1段の普通の製品と、端子2段のUHS-II対応カード&機器&カードリーダーがあるから
どっちをお探しなのかも書くといいかも
SDカードの最速リーダー機器の話ならここのSDスレでちょっとしてもいいと思うけどね
スレタイだけ案内
ハードウェア@2ch掲示板 http://mevius.2ch.net/hard/
内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6
SDカードは端子が1段の普通の製品と、端子2段のUHS-II対応カード&機器&カードリーダーがあるから
どっちをお探しなのかも書くといいかも
SDカードの最速リーダー機器の話ならここのSDスレでちょっとしてもいいと思うけどね
117不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 01:13:00.05ID:DvxX0zdV 上に書いたスレで転送速度が出てる製品はレキサーとのこと
内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6
> 544:不明なデバイスさん
> 2017/03/03(金)
> >>543
> FLIR Oneの仕様で色は温度の絶対値でなく相対値を示すものらしいから、
> ピークが高く検出されていればいるほど、周りは青くなるから参考にはならんかも。
>
> おまけ、UHSが出たときに旧来タイプとではリーダに得意不得意があって、
> UHSのカードは速いが、旧来カードはUHS非対応タイプに負けてしまうみたいな
> 事象があったのを思い出したので、UHS-IとIIで同じことが起きるか実験。
> メディアはSanDiskのSDSDXPA-064G-EPK2 64GB UHS-I U3のSDXC。
> 結論から言えばIIのと結果はあまり変わらない。Lexarが一番速くて
> 拮抗していたSandiskとKingstonのは一部逆転。おまけなので画像のみ。
サンディスクのSD読取機器の旧製品SDDR-329-J46は新モデルSDDR-399-J46Bが出てるらしい
SDDR-329-J46 http://www.yodobashi.com/product/100000001002160231/ ヨドバシカメラ特価1000円
SDDR-399-J46B http://www.yodobashi.com/product/100000001003429660/ ヨドバシ取り扱い開始日2017/02/15
レキサーのSD読取機器が付属のUHS-IIのSDカードは LSD32GCRBJPR2000R 32GB〜128GB
http://jp.lexar.com/products/memory-cards/sd/Professional-2000x-SDHC-SDXC-UHS-II.html
レキサーのSD読取機器が付属のUHS-IIのmicroSDカードは LSDMI32GCRBJP1800R 32GB〜128GB
http://jp.lexar.com/products/memory-cards/microsd/Lexar-Professional-1800x-microSDHC-microSDXC-UHS-II-cards
持ってないけど個人的に速そうだと思うのはBaffaloのTurboUSB転送の系統の製品は面白そう
10本ある帯域8本しか使わない通常USB接続と比較して、帯域10本フルに使う独自技術らしい
buffalo カードリーダー/ライターの 注意書き※6 の製品は除外して選ぶといいかもです
http://buffalo.jp/product/peripheral/card-reader/
> ※6 UHS-Iカードの読み書きはできますが、UHS-I高速転送はできません。
内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6
> 544:不明なデバイスさん
> 2017/03/03(金)
> >>543
> FLIR Oneの仕様で色は温度の絶対値でなく相対値を示すものらしいから、
> ピークが高く検出されていればいるほど、周りは青くなるから参考にはならんかも。
>
> おまけ、UHSが出たときに旧来タイプとではリーダに得意不得意があって、
> UHSのカードは速いが、旧来カードはUHS非対応タイプに負けてしまうみたいな
> 事象があったのを思い出したので、UHS-IとIIで同じことが起きるか実験。
> メディアはSanDiskのSDSDXPA-064G-EPK2 64GB UHS-I U3のSDXC。
> 結論から言えばIIのと結果はあまり変わらない。Lexarが一番速くて
> 拮抗していたSandiskとKingstonのは一部逆転。おまけなので画像のみ。
サンディスクのSD読取機器の旧製品SDDR-329-J46は新モデルSDDR-399-J46Bが出てるらしい
SDDR-329-J46 http://www.yodobashi.com/product/100000001002160231/ ヨドバシカメラ特価1000円
SDDR-399-J46B http://www.yodobashi.com/product/100000001003429660/ ヨドバシ取り扱い開始日2017/02/15
レキサーのSD読取機器が付属のUHS-IIのSDカードは LSD32GCRBJPR2000R 32GB〜128GB
http://jp.lexar.com/products/memory-cards/sd/Professional-2000x-SDHC-SDXC-UHS-II.html
レキサーのSD読取機器が付属のUHS-IIのmicroSDカードは LSDMI32GCRBJP1800R 32GB〜128GB
http://jp.lexar.com/products/memory-cards/microsd/Lexar-Professional-1800x-microSDHC-microSDXC-UHS-II-cards
持ってないけど個人的に速そうだと思うのはBaffaloのTurboUSB転送の系統の製品は面白そう
10本ある帯域8本しか使わない通常USB接続と比較して、帯域10本フルに使う独自技術らしい
buffalo カードリーダー/ライターの 注意書き※6 の製品は除外して選ぶといいかもです
http://buffalo.jp/product/peripheral/card-reader/
> ※6 UHS-Iカードの読み書きはできますが、UHS-I高速転送はできません。
118不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 02:42:36.65ID:khUHq+7t ここでいいならここで・・
邪魔にならない程度なら良いのかな
最低でもUSB3.0で、あと差し込み口は別に多くても良いがPCに刺すとドライブがズラーっと出てくるのが許せん
尼だとTranscend USB 3.0 Super Speed カードリーダー が人気みたいだ
邪魔にならない程度なら良いのかな
最低でもUSB3.0で、あと差し込み口は別に多くても良いがPCに刺すとドライブがズラーっと出てくるのが許せん
尼だとTranscend USB 3.0 Super Speed カードリーダー が人気みたいだ
119不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 03:16:35.33ID:dVdMVa6X 邪魔なの消せるよ
> 582 : 不明なデバイスさん 2017/06/24(土) 22:15 USBメモリ62本目
> コンピューターの管理 > ディスクの管理 > menu > 表示 > ドライブパス > ドライブレター選択して削除
Transcend の買っちゃえ
> 582 : 不明なデバイスさん 2017/06/24(土) 22:15 USBメモリ62本目
> コンピューターの管理 > ディスクの管理 > menu > 表示 > ドライブパス > ドライブレター選択して削除
Transcend の買っちゃえ
120不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 04:18:44.10ID:fE3L5bdc SDカード 関連スレ
microSDHC/XCカードスレ 19枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1491301974/933-n
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1491309034/135-n
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1496644898/118-n
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/44-n
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり 44枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483562470/583-n
microSDHC/XCカードスレ 19枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1491301974/933-n
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1491309034/135-n
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1496644898/118-n
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/44-n
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり 44枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483562470/583-n
121不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 15:44:55.26ID:uoZNUdEc 今は価格も速度もウェスタンデジタルのSanDiskがおすすめか。東芝M402は今は高額で買いたくなる要素ない。と思う。
東芝microSD M401だと、Write速度も高速な他社製品より値段高めの16GB1600円、64GB4800円前後、128GB7000円前後。
docomoで扱うの東芝SDのリテール品はこれのM401と同じ。
microSDのM401は台湾工場(MadeinTAIWAN)、非microのSDのN401は四日市工場(MadeinJAPAN三重県四日市市)。M403は日本かも。
東芝microSD M402はパッケージ無しのバルク品が尼で少し出てるけど、仲介業者がそろそろ偽装M402を出し
そうな気もするのでパッケージ有りのリテール品が出るまでは単品購入やや注意。
M402は公称値Write95MB/sと、M401の公称値Write85MB/sより速度up。
UHS-Iの理論値104MBだからReadやWriteが95MBなのはほぼ限界値だけど、UHS-I非対応なスマホなら
UHS-I対応のパソコンやカメラ機器と比べて半分も速度出ない。スマホに挿すなら宝のもちぐされ。
http://www.toshiba.co.uk/flash-memory/microsd-cards/si_experia-pro-m402/thn-m402s0320e2/
ゲーム用途やスマホ撮影なら
M402は予想値はRandomWrite2MB/s以上。M401は実測値でRandomWrite1.2MB/s(300iops)。
(アプリ用SDカードA1規格の500iopsから、500 x 4KBで2MBと計算)
M403は予想値はRamdomWrite8MB/s以上。発売2017年8月頃予定は延期気味。
(アプリ用SDカードA2規格の2000iopsから、2000x4KBで8MBと計算)(A2規格の仕様2017/02/27発表)
https://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/application/index.html
https://www.sdcard.org/jp/press/jp_Will_arrive_on_Feb22_JST.pdf
東芝microSD M401だと、Write速度も高速な他社製品より値段高めの16GB1600円、64GB4800円前後、128GB7000円前後。
docomoで扱うの東芝SDのリテール品はこれのM401と同じ。
microSDのM401は台湾工場(MadeinTAIWAN)、非microのSDのN401は四日市工場(MadeinJAPAN三重県四日市市)。M403は日本かも。
東芝microSD M402はパッケージ無しのバルク品が尼で少し出てるけど、仲介業者がそろそろ偽装M402を出し
そうな気もするのでパッケージ有りのリテール品が出るまでは単品購入やや注意。
M402は公称値Write95MB/sと、M401の公称値Write85MB/sより速度up。
UHS-Iの理論値104MBだからReadやWriteが95MBなのはほぼ限界値だけど、UHS-I非対応なスマホなら
UHS-I対応のパソコンやカメラ機器と比べて半分も速度出ない。スマホに挿すなら宝のもちぐされ。
http://www.toshiba.co.uk/flash-memory/microsd-cards/si_experia-pro-m402/thn-m402s0320e2/
ゲーム用途やスマホ撮影なら
M402は予想値はRandomWrite2MB/s以上。M401は実測値でRandomWrite1.2MB/s(300iops)。
(アプリ用SDカードA1規格の500iopsから、500 x 4KBで2MBと計算)
M403は予想値はRamdomWrite8MB/s以上。発売2017年8月頃予定は延期気味。
(アプリ用SDカードA2規格の2000iopsから、2000x4KBで8MBと計算)(A2規格の仕様2017/02/27発表)
https://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/application/index.html
https://www.sdcard.org/jp/press/jp_Will_arrive_on_Feb22_JST.pdf
123不明なデバイスさん
2017/07/19(水) 05:04:24.95ID:J5HgMze7 >>122
安いので最速ならサンディスクのでいいんじゃないかな
microSD読み書きはSDアダプタが必要みたいだけどね
高いのだと業務用でラトックの受注生産七万円とかもあった
もうしばらくしたらUHS-III対応の最大624MB/s SDカードリーダー機器が各社から出るかもしれないし
欲しい時にめぼしいの買っちゃえ
足りなきゃ後からまた買っちゃえ
SDDR-399-J46B
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/memory-card-readers/extremepro-sd-uhs-ii-reader-writer
サンディスク エクストリーム プロ SD UHS-IIカードリーダー/ライター
読取り速度: 最大 500MB/s ※1. USB 3.0仕様に基づきます。使用状況やホスト機器によってパフォーマンスが異なる場合があります。
カードタイプ: Works with non-UHS, UHS-I, and UHS-II SDHC and SDXC cards
インターフェース: USB 3.0
ヨーロッパ/アジア太平洋/中東&アフリカ/アメリカ SDDR-399-G46
オーストラリア SDDR-399-Q46
中国 SDDR-399-Z46
日本 SDDR-399-J46B (JAN:4523052018671)
グローバル SDDR-399-G46
安いので最速ならサンディスクのでいいんじゃないかな
microSD読み書きはSDアダプタが必要みたいだけどね
高いのだと業務用でラトックの受注生産七万円とかもあった
もうしばらくしたらUHS-III対応の最大624MB/s SDカードリーダー機器が各社から出るかもしれないし
欲しい時にめぼしいの買っちゃえ
足りなきゃ後からまた買っちゃえ
SDDR-399-J46B
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/memory-card-readers/extremepro-sd-uhs-ii-reader-writer
サンディスク エクストリーム プロ SD UHS-IIカードリーダー/ライター
読取り速度: 最大 500MB/s ※1. USB 3.0仕様に基づきます。使用状況やホスト機器によってパフォーマンスが異なる場合があります。
カードタイプ: Works with non-UHS, UHS-I, and UHS-II SDHC and SDXC cards
インターフェース: USB 3.0
ヨーロッパ/アジア太平洋/中東&アフリカ/アメリカ SDDR-399-G46
オーストラリア SDDR-399-Q46
中国 SDDR-399-Z46
日本 SDDR-399-J46B (JAN:4523052018671)
グローバル SDDR-399-G46
124不明なデバイスさん
2017/07/19(水) 23:00:41.75ID:GR4BOSz+ 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
125不明なデバイスさん
2017/07/21(金) 22:04:38.37ID:ikBo7s9u これどうだい
http://www.centech.jp/?p=71
http://www.yodobashi.com/product/100000001001660039/
型番 CT-DB300 直販税込価格:\8,208 ヨドバシカメラ税込:¥8,200
モニタテストの転送速度はRW88MB/秒
http://www.akibakan.com/BCAK0079752/
品番:QIO-PCIE-J
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-ML33U3BK
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/A/ADR-ML33U3BK_FT2X.jpg
ADR-ML33U3BK
モニタテストの転送速度はRW88MB/秒
http://www.iodata.jp/lib/product/u/4915.htm
http://www.iodata.jp/product/memory-card/readerwriter/us3-u2rwb/spec.htm
http://www.iodata.jp/image/us3-u2rwb_ga_04-2.jpg
US3-U2RW/B
http://www.centech.jp/?p=71
http://www.yodobashi.com/product/100000001001660039/
型番 CT-DB300 直販税込価格:\8,208 ヨドバシカメラ税込:¥8,200
モニタテストの転送速度はRW88MB/秒
http://www.akibakan.com/BCAK0079752/
品番:QIO-PCIE-J
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-ML33U3BK
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/A/ADR-ML33U3BK_FT2X.jpg
ADR-ML33U3BK
モニタテストの転送速度はRW88MB/秒
http://www.iodata.jp/lib/product/u/4915.htm
http://www.iodata.jp/product/memory-card/readerwriter/us3-u2rwb/spec.htm
http://www.iodata.jp/image/us3-u2rwb_ga_04-2.jpg
US3-U2RW/B
127不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 16:00:40.19ID:If4A25bg 中古価格は既にGBあたり1円前後か・・・
http://i.imgur.com/SGqiRIK.jpg
http://i.imgur.com/EtHZH7U.jpg
http://i.imgur.com/x3sAtdV.jpg
http://i.imgur.com/SGqiRIK.jpg
http://i.imgur.com/EtHZH7U.jpg
http://i.imgur.com/x3sAtdV.jpg
128不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 19:00:45.76ID:WX6yhdFn 中身入ってるの気付かなかったパターンかw
131不明なデバイスさん
2017/07/28(金) 09:17:41.82ID:dcQcUegh 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
132不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 20:18:15.96ID:3u1N8J56 MicroSDフォーマットしようとしても、書き込みロックされてるとか言われる
他のリーダーで試したり、アダプタ付けてわざとロックしたりしてもやっぱだめだ
寿命?
他のリーダーで試したり、アダプタ付けてわざとロックしたりしてもやっぱだめだ
寿命?
134不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 21:26:11.63ID:keiOMLac microSDにロックスイッチは無いからカードがリードオンリーになってるね
大事なデータはバックアップして物理的に破壊してから捨てましょう
大事なデータはバックアップして物理的に破壊してから捨てましょう
135不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 21:38:58.64ID:3u1N8J56 やっぱもうだめかぁ・・
なんか2枚同時におかしくなってね
やっぱHDDやDVDのが信頼性あるか・・
なんか2枚同時におかしくなってね
やっぱHDDやDVDのが信頼性あるか・・
137不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 23:04:28.70ID:3u1N8J56 壊れたのはSANと東芝のやつ
138不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 23:17:16.27ID:tzJCgb5b それが安物じゃないという事にはならんが
139不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 23:25:49.07ID:nd47D7Fr140不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 23:58:20.05ID:OZDSkC3Q windowsだとフォーマットできないカード、macかlinuxだとフォーマットできるときある
141不明なデバイスさん
2017/07/31(月) 23:58:34.57ID:dS3mKytG 本当は怖い 被曝汚染キムチ の不都合な真実
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY
韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h
韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY
韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h
韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
143不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 01:26:06.94ID:UCJ298CT >>139
MOなら納得した
1996年に記録したMO、20年以上経って出てきたが、表面のカビ落として普通に読めた って同じことやってた人がいて噴いた
http://akirak.ipm.jp/?eid=1327710
MOなら納得した
1996年に記録したMO、20年以上経って出てきたが、表面のカビ落として普通に読めた って同じことやってた人がいて噴いた
http://akirak.ipm.jp/?eid=1327710
144不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 16:08:58.55ID:YcsxHGKP MOはメディアの耐久性は高いが、ドライブの耐久性がメディアの1/100ぐらい
しかないからなぁ。。何台壊れたことか。。
# 5インチMOは知らんが。
しかないからなぁ。。何台壊れたことか。。
# 5インチMOは知らんが。
145不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 17:08:32.34ID:zNvs7ki/146不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 17:11:57.03ID:zNvs7ki/ 調べたら、もう16年使ってる。7万円で購入してるな…
流石に移動の時はSCSI→USB変換かましてるが
流石に移動の時はSCSI→USB変換かましてるが
147不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 17:50:52.35ID:4mqiMF7y スカ爺か、懐かしいなw
148不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 18:13:48.35ID:IPyrQKKK デデンデンデデン パララーパーパーパー
149不明なデバイスさん
2017/08/02(水) 14:36:43.25ID:jva/zipI >>145
オリンパスやコニカのSCSIモデルだが、おそらく自宅で使っていたからだと思う。
構造上、埃に異常に弱いんだよね。分解修理すると一時的には回復するんだけど、
あんまり長持ちしない。
オフィス使用なら、その辺はかなり有利だと思う。
オリンパスやコニカのSCSIモデルだが、おそらく自宅で使っていたからだと思う。
構造上、埃に異常に弱いんだよね。分解修理すると一時的には回復するんだけど、
あんまり長持ちしない。
オフィス使用なら、その辺はかなり有利だと思う。
150不明なデバイスさん
2017/08/03(木) 01:09:59.22ID:fg04GW82 >>132
microSDしか使えないカードリーダーや、別PCで試してみたら動くかも?
うちのWin10パソコンもPC内蔵リーダー+SDアダプタでmicroSDがロックになってリードオンリー。
PC再起動してもダメ、USB3.0外付けカードリーダーmicroSD直挿しでもダメ、別のmicroSD挿しても内蔵も外付けも同じ状況。
SDアダプタは1枚しかもっていないのでSDアダプタが原因の可能性もあるけど、替えがないので原因なのかは特定できず。
別のWin8PCに別の外付けmicoroSDリーダー(バッファローの300円の小さいやつ BSCRMSDCBK)
だとwin10PCでダメだったのが読めたからwin10パソコン側の接触不良なのかシステムエラーなのか。
ちなみにWin10側にダメだった外付けカードリーダーを付けて試してはいない。読めないのが8PCに移りそうでw
microSDしか使えないカードリーダーや、別PCで試してみたら動くかも?
うちのWin10パソコンもPC内蔵リーダー+SDアダプタでmicroSDがロックになってリードオンリー。
PC再起動してもダメ、USB3.0外付けカードリーダーmicroSD直挿しでもダメ、別のmicroSD挿しても内蔵も外付けも同じ状況。
SDアダプタは1枚しかもっていないのでSDアダプタが原因の可能性もあるけど、替えがないので原因なのかは特定できず。
別のWin8PCに別の外付けmicoroSDリーダー(バッファローの300円の小さいやつ BSCRMSDCBK)
だとwin10PCでダメだったのが読めたからwin10パソコン側の接触不良なのかシステムエラーなのか。
ちなみにWin10側にダメだった外付けカードリーダーを付けて試してはいない。読めないのが8PCに移りそうでw
151不明なデバイスさん
2017/08/03(木) 22:35:02.74ID:etBPtVyw 【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
153不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 22:45:28.64ID:xUERUl3a 256GB 出回ってきた
参考価格 東映無線
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/mem/microsd.html#sandisk-ultra80m
■32GB (HCカード) \1,620
■64GB SDSQUNC-064G-GN6MA \2,880
■128GB SDSQUNC-128G-GN6MA \5,180
■200GB SDSDQUAN-200G-G4A \8,530
■256GB SDSQUNI-256G-GN6MA \15,970
参考価格 東映無線
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/mem/microsd.html#sandisk-ultra80m
■32GB (HCカード) \1,620
■64GB SDSQUNC-064G-GN6MA \2,880
■128GB SDSQUNC-128G-GN6MA \5,180
■200GB SDSDQUAN-200G-G4A \8,530
■256GB SDSQUNI-256G-GN6MA \15,970
155不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 19:23:45.11ID:qgfMeWuD 買ってきたばかりのSDが調子悪い、やっぱ一回こっちでフォーマットした方が良いのかな?
156不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 19:58:25.28ID:mFapFmYT 買って来たら先ずSDフォーマッターでフォーマットしてるわ
昔2GB買って認識しないと思ったら何故かFAT32でフォーマットされてた
昔2GB買って認識しないと思ったら何故かFAT32でフォーマットされてた
157不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 23:31:53.29ID:/QxaH4U/ >>154
東映が仕入れて値を下げてくれただけだし
18500でも買えてよかったんじゃない
8月8日 参考価格 通販あきばおー 256GB
http://www.akibaoo.co.jp/c/130308/
グリーンハウス(GreenHouse) 【microSDXC 256GB】GH-SDMRXCUB256G【Class10】【UHS-1】
税抜 16,666円
(税込 17,999円 )
サンディスク(SanDisk) 【microSDXC 200GB】SDSDQUAN-200G-G4A【Class10】【UHS-1】
税抜 7,703円
(税込 8,319円 )
SDSQUNI-256G-GN6MA 通販扱いなし
東映が仕入れて値を下げてくれただけだし
18500でも買えてよかったんじゃない
8月8日 参考価格 通販あきばおー 256GB
http://www.akibaoo.co.jp/c/130308/
グリーンハウス(GreenHouse) 【microSDXC 256GB】GH-SDMRXCUB256G【Class10】【UHS-1】
税抜 16,666円
(税込 17,999円 )
サンディスク(SanDisk) 【microSDXC 200GB】SDSDQUAN-200G-G4A【Class10】【UHS-1】
税抜 7,703円
(税込 8,319円 )
SDSQUNI-256G-GN6MA 通販扱いなし
158不明なデバイスさん
2017/08/09(水) 19:05:58.05ID:DcrGmWO9 アマゾンのeコネクトって店は信用して大丈夫?
159不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 18:44:14.91ID:8RBeqRQB Amazonの偽物業者は淘汰されないのは何でなんだろうな?
苦情処理さえしっかりしてれば確実に減っていくはずなんだが
あとピッキングするのに在庫と表示が一致しないのはくすねてるのが倉庫内にいるってことなのか?
苦情処理さえしっかりしてれば確実に減っていくはずなんだが
あとピッキングするのに在庫と表示が一致しないのはくすねてるのが倉庫内にいるってことなのか?
160不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 14:09:22.45ID:prFE/k0P 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
161不明なデバイスさん
2017/08/15(火) 10:26:58.55ID:n3Uvj4Wc 16Gクラスで早いのない?
2000円以下
2000円以下
162不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 00:09:32.42ID:oYvJOaa7 ない
164不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 17:46:25.91ID:ijxc4AcY >>161
> 16Gクラスで早いのない?2000円以下
Write75MB/s程度が公称値の製品でいいなら東芝はどうだろう
ttps://akiba-souken.com/article/26791/ 2016年05月09日
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/product/images/sdku/SD-KU016G_S.png
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/product/sd/sdku/index_j.htm
http://kakaku.com/item/K0000979256/ SD-KU016G価格比較
http://kakaku.com/item/K0000909689/ 海外モデルTHN-N401S0160A4 [16GB] 価格比較
製造ロットによって性能のばらつきが多くないって点で、SDは東芝を個人的におすすめしたい。
16GBは作ってるメーカーによっては、32GBや64GBモデルの半分や半々分の書き込み速度しか出ない品もある。
(例:64GBモデル書込40M、32GBモデル書込20M、16GBモデル8GBモデル書込10Mや書込5MB、など)
個人的におすすめの高速SDカード
TOSHIBAのN401 (Made in Japan)
TOSHIBAのM401,M402 (Made in Taiwan)
TOSHIBAのN401系は、16GBで1200円前後、32GBで1800円前後、MicroSDのM401,M402なら+400円。
ReadもWriteも転送速度80MB、ファイルサイズ4KiBのランダムWriteは1.6MB/sでiopsは400前後。
個人的にお買い得で満足してる品
山田電機のはーぶりらっくすロゴ商品
不人気で自社独自製品のSDカード値下げしてる割に高性能で良コントローラー(東芝並に後半速度が落ちない)
、R60MB/W25MB、16GBが540円税込、32GBは680円税抜、耐久性は不明だけど普通に使って壊れないといいな
> 16Gクラスで早いのない?2000円以下
Write75MB/s程度が公称値の製品でいいなら東芝はどうだろう
ttps://akiba-souken.com/article/26791/ 2016年05月09日
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/product/images/sdku/SD-KU016G_S.png
ttp://www.toshiba-personalstorage.net/product/sd/sdku/index_j.htm
http://kakaku.com/item/K0000979256/ SD-KU016G価格比較
http://kakaku.com/item/K0000909689/ 海外モデルTHN-N401S0160A4 [16GB] 価格比較
製造ロットによって性能のばらつきが多くないって点で、SDは東芝を個人的におすすめしたい。
16GBは作ってるメーカーによっては、32GBや64GBモデルの半分や半々分の書き込み速度しか出ない品もある。
(例:64GBモデル書込40M、32GBモデル書込20M、16GBモデル8GBモデル書込10Mや書込5MB、など)
個人的におすすめの高速SDカード
TOSHIBAのN401 (Made in Japan)
TOSHIBAのM401,M402 (Made in Taiwan)
TOSHIBAのN401系は、16GBで1200円前後、32GBで1800円前後、MicroSDのM401,M402なら+400円。
ReadもWriteも転送速度80MB、ファイルサイズ4KiBのランダムWriteは1.6MB/sでiopsは400前後。
個人的にお買い得で満足してる品
山田電機のはーぶりらっくすロゴ商品
不人気で自社独自製品のSDカード値下げしてる割に高性能で良コントローラー(東芝並に後半速度が落ちない)
、R60MB/W25MB、16GBが540円税込、32GBは680円税抜、耐久性は不明だけど普通に使って壊れないといいな
165不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 18:13:47.24ID:Om3UVbaS >>164
有難う〜
色々調べてたらこんなのも有りますが東芝と比べて同ですか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/0619659070960.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_3
有難う〜
色々調べてたらこんなのも有りますが東芝と比べて同ですか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/0619659070960.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_3
166不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 20:26:54.04ID:ijxc4AcY https://www.sandisk.com/home/memory-cards/sd-cards/extremepro-sd-uhs-i
リンク先の型番 SDSDX-016G-X46 だけをWeb検索で調べたら2012年頃からのクチコミとか価格情報とかが
出てくるけどサンディスクの公式ホームページに型番の記載が今現在は無い点が心配。
(現行モデルは32GB-512GBのSDカードで、旧モデルには16GBがあった?詳しくないので間違いならごめん)
リンク先の小売店の内田商事株式会社さん(風見鶏)で古い製品に別な新製品の商品説明を
載せているとは考えにくいけど、もしかして説明ミスと心配に思ってしまうような記載になってる。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0619659062224/
【TSUKUMO】※旧モデル・型落ち品セール!
サンディスク SDSDX-016G-X46 (16GB)
超高速 45MB/s (UHS-1) SDHCカード Class10
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240010/SortID=14277615/
中身はJ35? 2012/03/12 12:47(1年以上前)
ttp://ckworks.jp/blog/archives/2012/09/sandisk_extreme_pro_sdhc_card.html
国内版と並行輸入版に注意 SanDisk Extreme Pro 32GB
リンク先の型番 SDSDX-016G-X46 だけをWeb検索で調べたら2012年頃からのクチコミとか価格情報とかが
出てくるけどサンディスクの公式ホームページに型番の記載が今現在は無い点が心配。
(現行モデルは32GB-512GBのSDカードで、旧モデルには16GBがあった?詳しくないので間違いならごめん)
リンク先の小売店の内田商事株式会社さん(風見鶏)で古い製品に別な新製品の商品説明を
載せているとは考えにくいけど、もしかして説明ミスと心配に思ってしまうような記載になってる。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0619659062224/
【TSUKUMO】※旧モデル・型落ち品セール!
サンディスク SDSDX-016G-X46 (16GB)
超高速 45MB/s (UHS-1) SDHCカード Class10
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240010/SortID=14277615/
中身はJ35? 2012/03/12 12:47(1年以上前)
ttp://ckworks.jp/blog/archives/2012/09/sandisk_extreme_pro_sdhc_card.html
国内版と並行輸入版に注意 SanDisk Extreme Pro 32GB
167不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 20:28:23.00ID:ijxc4AcY と心配を書いたけど
>>165
リンク先のサンディスク製品は人気メーカーの人気商品だし
買っていいと思いますよ〜
◇【16GB】 SanDisk/サンディスク エクストリーム・プロ Extreme Pro SDHCカード class10 / UHS-I / U3 最大95MB/s 海外リテール品
SDSDXPA-016G-X46 ◆あすつくJANコード/ISBNコード:0619659070960
個人的な印象ですが、フラッシュメモリ(SDカードやUSBメモリ)としての性能は同時期発売なら、
東芝と比べてサンディスクのほうが高速でコストパフォーマンスも上、な印象があります。
サンディスクは去年の2016年5月に米国ウェスタンデジタルに買収されて、そのWDと東芝が
サンディスク&東芝で協業してた三重県の工場の売却方針について法廷で争ってたり、と
もめてて大変そうだなあ、東芝は旨みあるメモリ事業を売るのが気の毒だなぁ、な印象もあります。
製品としてのサンディスクの印象は発売から数年たった人気商品の別ロットの速度性能を大きく下げて
売ったりしたことあるメーカーだと思ってるので、個人的には購入を避けているけど他人には総合的評価でおすすめします。
>>165
リンク先のサンディスク製品は人気メーカーの人気商品だし
買っていいと思いますよ〜
◇【16GB】 SanDisk/サンディスク エクストリーム・プロ Extreme Pro SDHCカード class10 / UHS-I / U3 最大95MB/s 海外リテール品
SDSDXPA-016G-X46 ◆あすつくJANコード/ISBNコード:0619659070960
個人的な印象ですが、フラッシュメモリ(SDカードやUSBメモリ)としての性能は同時期発売なら、
東芝と比べてサンディスクのほうが高速でコストパフォーマンスも上、な印象があります。
サンディスクは去年の2016年5月に米国ウェスタンデジタルに買収されて、そのWDと東芝が
サンディスク&東芝で協業してた三重県の工場の売却方針について法廷で争ってたり、と
もめてて大変そうだなあ、東芝は旨みあるメモリ事業を売るのが気の毒だなぁ、な印象もあります。
製品としてのサンディスクの印象は発売から数年たった人気商品の別ロットの速度性能を大きく下げて
売ったりしたことあるメーカーだと思ってるので、個人的には購入を避けているけど他人には総合的評価でおすすめします。
168不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 21:04:28.35ID:ijxc4AcY 詳しそうな人が多そうなスレあるから
「スレ誘導されて来ました。SanDisk/サンディスク SDSDXPA-016G-X46 ってどうですか?」
「16Gクラスで早いのない? 2000円以下」
って書いてそっちで聞いたほうがいいかもです
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *44枚目*
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483562470/600-
「スレ誘導されて来ました。SanDisk/サンディスク SDSDXPA-016G-X46 ってどうですか?」
「16Gクラスで早いのない? 2000円以下」
って書いてそっちで聞いたほうがいいかもです
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *44枚目*
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483562470/600-
169不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 22:48:50.07ID:oYvJOaa7 最近の情報でなきゃ価格情報なんてあてにならないよ
去年の秋から1.5倍ぐらい上がってるのもゴロゴロあるから
価格comで価格調べて、アマゾンでレビュー調べるぐらいしろと言いたい
こんなとこで安いのなんか紹介された日にゃ争奪戦になってもおかしくない
去年の秋から1.5倍ぐらい上がってるのもゴロゴロあるから
価格comで価格調べて、アマゾンでレビュー調べるぐらいしろと言いたい
こんなとこで安いのなんか紹介された日にゃ争奪戦になってもおかしくない
170不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 23:29:37.12ID:7jrowLiu 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
171不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 23:58:36.98ID:TbLfYcUY 壊れ気味のMicroSDを気持ちリカバリー出来るかもしれない方法有りませんか?
接点の掃除くらいはやりました
接点の掃除くらいはやりました
172不明なデバイスさん
2017/08/18(金) 10:58:20.47ID:UZfPcygG SDフォーマッターで完全フォーマットしてダメならあきらメロン
173不明なデバイスさん
2017/08/19(土) 03:59:31.71ID:iysBHJXK174不明なデバイスさん
2017/08/19(土) 07:41:39.93ID:veAV16V1 壊れ気味のレイディオ
175不明なデバイスさん
2017/08/20(日) 13:54:42.34ID:vBwBF/Hp EXCERIA Type2 16GBを近くのヤマダで670円で手に入れたわ。安くなったんだなぁ。
ところでさ、EXCERIAを勝手にリアって略してるんだけど実際みんななんて略してるの
ところでさ、EXCERIAを勝手にリアって略してるんだけど実際みんななんて略してるの
176不明なデバイスさん
2017/08/20(日) 14:07:02.80ID:nXKxBiKs なぜ略すことが前提なんだ?
179不明なデバイスさん
2017/08/20(日) 20:25:17.01ID:3ZNsm1qE そうします。頭悪そうですもんね
180不明なデバイスさん
2017/08/20(日) 22:15:18.61ID:MNdFCW7g 2chのSDカードスレの過去ログだと
東芝製品は『芝』って略していたらしいよ
白芝、青芝、黒芝、とか、、白芝SLCだった、青芝SLCからMLCになった、黒芝MLCからTLCになった、みたいに過去ログに書いてる
>>175 のは黒色だから、「EXCERIA Type2 16GBの黒芝が〜昔より〜安いわ〜」とか書けば通ぶってるように見えるかも。
EXCERIAは話題になりそうな製品じゃないから省略形を見かけないだけだし、打ちやすいので適当に略していいと思う。わかる人に略しても通じる。
東芝製品は『芝』って略していたらしいよ
白芝、青芝、黒芝、とか、、白芝SLCだった、青芝SLCからMLCになった、黒芝MLCからTLCになった、みたいに過去ログに書いてる
>>175 のは黒色だから、「EXCERIA Type2 16GBの黒芝が〜昔より〜安いわ〜」とか書けば通ぶってるように見えるかも。
EXCERIAは話題になりそうな製品じゃないから省略形を見かけないだけだし、打ちやすいので適当に略していいと思う。わかる人に略しても通じる。
181不明なデバイスさん
2017/08/20(日) 23:42:16.86ID:CsfSQjsx 通じない略なんか糞の役にもたたん
182不明なデバイスさん
2017/08/20(日) 23:57:25.83ID:IfcOcSkh 通ぶってるって自分で言っちゃってるw
さすが厨二だ
さすが厨二だ
183不明なデバイスさん
2017/08/21(月) 07:55:18.16ID:4OY7IKMN 白芝黒芝青芝時代はブランド名称が無いから便宜的に使ってただけだしね
EXCERIAはEXCERIAでいい
EXCERIAはEXCERIAでいい
184不明なデバイスさん
2017/08/21(月) 14:03:32.41ID:A6mkipFf 色々ありがとう、ちゃんとEXCERIAということにする…… 厨二とも思われたくないし……w
187不明なデバイスさん
2017/08/21(月) 14:40:07.83ID:FxAdy+6i 「俺が考えたかっこいい略語」とか周囲ドン引き
さらに「わかるやつがわかれば良いなぜなら通ぽいから」だと重傷
さらに「わかるやつがわかれば良いなぜなら通ぽいから」だと重傷
190不明なデバイスさん
2017/08/22(火) 00:43:02.01ID:RrljEmKV 問題は通じない
は?なにそれ
ってなることなんだがな
まだ話の流れでエクって略した人はいたはずだし、いくらかましだけど
は?なにそれ
ってなることなんだがな
まだ話の流れでエクって略した人はいたはずだし、いくらかましだけど
191不明なデバイスさん
2017/08/22(火) 00:51:27.62ID:PNW/yIu7 わかってもらう事が目的じゃなく通ぽく見えることが目的なんでしょ
むしろわかってもらえない方が俺って情強!って自己満足できるから良いんだよ
むしろわかってもらえない方が俺って情強!って自己満足できるから良いんだよ
192不明なデバイスさん
2017/08/22(火) 04:00:23.21ID:Uo/xcl4Q jr東とか恥づいし判りがたいから東ジャパン旅鉄ってゆわねば
193不明なデバイスさん
2017/08/22(火) 04:41:27.58ID:kl5hqe5r 恥ずかしいやつ
日本人じゃないだろ
日本人じゃないだろ
194不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 03:29:53.85ID:JRVE3jQ2 SDフォーマッター4.0
どこかにない?
どこかにない?
195不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 09:20:13.74ID:WIEtdUwn 公式サイトにあるよ
196不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 14:19:58.27ID:lzqubvvL どっちが正しい? “SDメモリカード/SDメモリーカード”論争に終止符を打つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000001-zdn_n-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000001-zdn_n-sci
197不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 15:58:56.00ID:SGk8PgaA198不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 22:34:10.80ID:cLEb+vWa199不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 23:00:35.10ID:2OYMFKME >>194じゃないけど
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/52
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/52
200不明なデバイスさん
2017/09/02(土) 23:01:13.62ID:fYv/bGjX201不明なデバイスさん
2017/09/03(日) 15:38:29.88ID:+8uygyOg SDフォーマッター4.0はね
論理サイズ調整をONにしたかったんだよ
昔泥機で使ってたmicrosdのパーティションを
MiniTool Partition Wizardで削除するの面倒だったから
でも普通に5.0で削除出来るんだね
論理サイズ調整をONにしたかったんだよ
昔泥機で使ってたmicrosdのパーティションを
MiniTool Partition Wizardで削除するの面倒だったから
でも普通に5.0で削除出来るんだね
202不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 22:13:59.53ID:0pS7U8yn パスワードロックをかけたまではよかったのですがパスワードを忘れてました
どの機器に入れても認識されずフォーマットも出来ません
どうにか初期化したいのですが方法は有るでしょうか?
どの機器に入れても認識されずフォーマットも出来ません
どうにか初期化したいのですが方法は有るでしょうか?
203不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 02:41:25.70ID:JSzHWTJX 認識はされるだろ
されないなら壊れてるから捨てろ
されないなら壊れてるから捨てろ
204不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 07:32:44.81ID:EPagY69B 3パターンに別れます
認識できない、使えないカード、読み込み続けていつまでたっても終わらない
現在のAndroidで使うぶんには認識・読み書き出来ますしPCに接続すれば中身も読み書き出来ます
が、電池交換に出したいので端末初期化はショップでしてもらえるとききましたがSDカードは使えなくなるので
最悪、ダメ元で強力な磁石にあててみようかと
認識できない、使えないカード、読み込み続けていつまでたっても終わらない
現在のAndroidで使うぶんには認識・読み書き出来ますしPCに接続すれば中身も読み書き出来ます
が、電池交換に出したいので端末初期化はショップでしてもらえるとききましたがSDカードは使えなくなるので
最悪、ダメ元で強力な磁石にあててみようかと
205不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 14:21:36.03ID:qKE0+b/g 支離滅裂
206slot
2017/09/13(水) 00:13:47.11ID:DhElP9L7 TOSHIBA 高速SDHCカード 16GB EXCERIA PRO UHS-II U1対応 (最大読出速度260MB/s、最大書込速度240MB/s) SD-XU016GA
http://amazon.jp/dp/B00GPB42FW/
3010円
http://amazon.jp/dp/B00GPB42FW/
3010円
207不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 00:53:03.12ID:u/SnA2wc 一昨年ばおーで買ったのと殆ど値段変わらないな〜
208不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 14:36:17.21ID:susLCiBQ209不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 15:10:35.45ID:kC4x7F8E 16Gなんて今更使いみちないな
210不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 17:12:07.13ID:HFR7e1LQ 16GBだけじゃなく、32GBにしたっても大して高くもならないけど、(GB単価194円程度
問題はショップなんだよな いちいち信頼性あるか、信用できるかどうかを全部見るのがめんどい
問題はショップなんだよな いちいち信頼性あるか、信用できるかどうかを全部見るのがめんどい
211不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 19:22:17.61ID:4z6gny+o >208
混合在庫なんて無いだろ
そのショップ事に在庫は別れている
そうしないとクレーム処理の責任の所在が解らんし
混合在庫なんて無いだろ
そのショップ事に在庫は別れている
そうしないとクレーム処理の責任の所在が解らんし
212不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 10:06:03.32ID:JwshflXp レキサーの放出品が東映の他にも九十九も取扱いだした
代理店保証も有るみたい
代理店保証も有るみたい
213不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 16:53:34.73ID:YgU7ONVL >>211
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200315080
http://b.hatena.ne.jp/entry/306153740/comment/toaruR
amazonのクリティカルは、混合在庫の表示がなくて、電源アダプタとかSDカードとか偽物を平気で掴まされるところっしょ
>混合在庫の表示がなくて、
>混合在庫の表示がなくて、
>SDカードとか偽物を平気で掴まされるところっしょ
>SDカードとか偽物を平気で掴まされるところっしょ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200315080
http://b.hatena.ne.jp/entry/306153740/comment/toaruR
amazonのクリティカルは、混合在庫の表示がなくて、電源アダプタとかSDカードとか偽物を平気で掴まされるところっしょ
>混合在庫の表示がなくて、
>混合在庫の表示がなくて、
>SDカードとか偽物を平気で掴まされるところっしょ
>SDカードとか偽物を平気で掴まされるところっしょ
214不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 01:59:39.19ID:+uu/pYDe215不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 02:04:09.99ID:0ROodHjh マジかよ買いに行くわ
216不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 06:55:22.25ID:/Mzs6gEX ヨドバシカメラ寄ってテキトーにSDHCカード買おうと思ったら、
エゲツない値段で売ってるんだな
数百円程度の差ならいいかと思ってたら3倍4倍の値段
店舗に来るような奴はカモなんだな
エゲツない値段で売ってるんだな
数百円程度の差ならいいかと思ってたら3倍4倍の値段
店舗に来るような奴はカモなんだな
217不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 08:24:48.75ID:WD6oSjaK218不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 18:14:28.15ID:wjk0WJbZ220不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 23:18:28.93ID:wjk0WJbZ221不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 23:24:48.60ID:aFX5hvQy ID:WD6oSjaKは、意地でも唐突でもなんでも日本だどうだのと全体の話に話繋げる必要があるんだよ
これは察した方がいいわな いわゆる他人も俺の脳内につき合ってくれるはずと思い込んでる自己中カイジかチョン
これは察した方がいいわな いわゆる他人も俺の脳内につき合ってくれるはずと思い込んでる自己中カイジかチョン
223不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 23:46:19.70ID:WD6oSjaK まあバカにわかりやすく書いてやるか。
ヨドバシでもヤマダでもビックでも正規品はどこもボッタクリ価格。
これは店の責任じゃなくメーカーがボッタくってるから。
これなら猿にでもわかるだろw
ヨドバシでもヤマダでもビックでも正規品はどこもボッタクリ価格。
これは店の責任じゃなくメーカーがボッタくってるから。
これなら猿にでもわかるだろw
224不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 02:48:02.67ID:qxxblbh1 なにいってんだコイツ
ヨドとか電気店はトランセンドシリコンパワーももみんな高いだろうが
メーカー関係ないな 池沼は明らかに ID:WD6oSjaK
ヨドとか電気店はトランセンドシリコンパワーももみんな高いだろうが
メーカー関係ないな 池沼は明らかに ID:WD6oSjaK
226不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 20:52:27.51ID:pZYxlr+U 話の発端は
216 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 06:55:22.25 ID:/Mzs6gEX
ヨドバシカメラ寄ってテキトーにSDHCカード買おうと思ったら、
エゲツない値段で売ってるんだな
数百円程度の差ならいいかと思ってたら3倍4倍の値段
店舗に来るような奴はカモなんだな
これなんで、これは日本ブランドがどうのこうのは関係ない
よって話をかぶせてきた>>217の頭が変、動物園でやたら煽ってくるサル以下、で終了
216 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 06:55:22.25 ID:/Mzs6gEX
ヨドバシカメラ寄ってテキトーにSDHCカード買おうと思ったら、
エゲツない値段で売ってるんだな
数百円程度の差ならいいかと思ってたら3倍4倍の値段
店舗に来るような奴はカモなんだな
これなんで、これは日本ブランドがどうのこうのは関係ない
よって話をかぶせてきた>>217の頭が変、動物園でやたら煽ってくるサル以下、で終了
227不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 21:14:35.01ID:f1wW+03a228不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 22:02:09.66ID:aA4zwajL お前はそうなんだろうが、話の流れでは日本ブランドだけに限った話じゃなく、
名の通ったおおきな電気店で買うと高いって話が発端なら、それに関する話をするのが普通の人な
お前 「は」 そうであってもだな
もし、お前がお前の話題、日本ブランドの話を別に話を振りたいなら、その旨
「それとはちょっと違うけど」 「話変わるけど」 と一言添えるのが一般社会の常識
2chではそんなのしなくていいって言い張るのなら、ああそうですか状態だけど
名の通ったおおきな電気店で買うと高いって話が発端なら、それに関する話をするのが普通の人な
お前 「は」 そうであってもだな
もし、お前がお前の話題、日本ブランドの話を別に話を振りたいなら、その旨
「それとはちょっと違うけど」 「話変わるけど」 と一言添えるのが一般社会の常識
2chではそんなのしなくていいって言い張るのなら、ああそうですか状態だけど
229不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 22:02:29.49ID:aA4zwajL 一応、横から冷静に突っ込んでおく
230不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 22:07:28.48ID:f1wW+03a >>228
ああそうですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああそうですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 22:25:48.84ID:aA4zwajL そうなんですw
232不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 23:22:08.26ID:f1wW+03a 【特集】ニンテンドースイッチの山発見!ドイツ・フランクフルトのゲームショップ事情 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2017/09/17/75835.html
今回訪れたのはフランクフルト市内のショッピング通り、ツァイルにあるショッピングセンター内のSATURNという家電量販店。
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/200659.jpg
…ニンテンドースイッチが山のように積まれていました。日本の品薄状況を知っている人にはとても複雑な気持ちになる光景です。
「ドイツでは人気がないんじゃないか?」という疑念を払うためにも、念のため店員に話を聞いてみましたが
「ニンテンドースイッチはドイツでも人気です。ですが品薄になるほどではありません」とのこと。
https://www.gamespark.jp/article/2017/09/17/75835.html
今回訪れたのはフランクフルト市内のショッピング通り、ツァイルにあるショッピングセンター内のSATURNという家電量販店。
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/200659.jpg
…ニンテンドースイッチが山のように積まれていました。日本の品薄状況を知っている人にはとても複雑な気持ちになる光景です。
「ドイツでは人気がないんじゃないか?」という疑念を払うためにも、念のため店員に話を聞いてみましたが
「ニンテンドースイッチはドイツでも人気です。ですが品薄になるほどではありません」とのこと。
234不明なデバイスさん
2017/09/18(月) 18:19:57.41ID:ZjmlV7pP こうしろ
235不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 00:29:05.98ID:7oHelZEa Microのスレってどこ?
236不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 00:38:16.34ID:7oHelZEa 自己解決
237不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 22:36:57.07ID:6tRdmjpL 相談、Macと仮想ソフトでWin使っているんだけど、
確か、ガラケーのサイバーショットでフォーマットした
マイクロSDだったと思ったんだけど、
Mac上でフォーマットしようとして
いじっていたら、
わずかなFAT32のパーティションと大部分の
ExFATのパーティションに分かれてしまって
うんともすんとも言わん、全体まとめて
フォーマットできん…。
確か、ガラケーのサイバーショットでフォーマットした
マイクロSDだったと思ったんだけど、
Mac上でフォーマットしようとして
いじっていたら、
わずかなFAT32のパーティションと大部分の
ExFATのパーティションに分かれてしまって
うんともすんとも言わん、全体まとめて
フォーマットできん…。
238不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 23:12:31.78ID:6tRdmjpL わずかなパーティションの方は、
200MB位です。
200MB位です。
239不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 23:16:58.86ID:oV8GSlP+ バックアップとってからパナのアレでフォーマットしたの?
240不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 23:20:42.76ID:cut2qupb SD Formatter でぐぐってみぃ
241不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 23:37:24.73ID:6tRdmjpL SDアソシエーションだかのフォーマッターで
フォーマットすると、FAT32には、出来ました…。
フォーマットすると、FAT32には、出来ました…。
242不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 00:09:46.30ID:jUZLopRn FAT32からExFATに変えるには、Windowsの標準フォーマッタで変えられるね。
SDアソシエーションはファイルシステムはSDHCならFAT32、SDXCならExFATと定義してるから、
FS変えるにはWindowsのフォーマッタで変えるしかない。
SDアソシエーションはファイルシステムはSDHCならFAT32、SDXCならExFATと定義してるから、
FS変えるにはWindowsのフォーマッタで変えるしかない。
243不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 18:43:43.23ID:ZikYbhn/ ノーブランド品使ってみたら一月も経たない内にPCスマホ双方で認識しなくった・・・
244不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 21:38:56.48ID:Kny8n+gl245不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 16:59:04.89ID:HAP+CYrf247不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 23:17:04.05ID:HAP+CYrf >>246
>東芝はNAND型フラッシュメモリのコア技術を持っており、
>EXCERIA PRO?は発売当初、書き込みや読み出し速度が速いSLC NANDを使って、高速化を実現していた。
>しかし、現在では、NAND型フラッシュメモリとコントローラー技術の改良でコストと性能のバランスの良いMLC NANDでも同等性能を引き出すことに成功している。
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/tomorrowtech/cpplus/
ここで言ってる初期型がそれ
2015年以降に発売された後期型はRWの表記が消えてReadの数字だけ表記されてる
>東芝はNAND型フラッシュメモリのコア技術を持っており、
>EXCERIA PRO?は発売当初、書き込みや読み出し速度が速いSLC NANDを使って、高速化を実現していた。
>しかし、現在では、NAND型フラッシュメモリとコントローラー技術の改良でコストと性能のバランスの良いMLC NANDでも同等性能を引き出すことに成功している。
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/tomorrowtech/cpplus/
ここで言ってる初期型がそれ
2015年以降に発売された後期型はRWの表記が消えてReadの数字だけ表記されてる
250不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 11:07:29.40ID:DlR6zeeC もうSDサイズのカードって使い所がだいぶ減ったよな
タブレットとかみんなmicroSDだし
ノーパソとデジカメぐらい?
タブレットとかみんなmicroSDだし
ノーパソとデジカメぐらい?
252不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 10:11:07.55ID:Q4Lp7dps miniSDを無くしたのが地味に痛い
あのサイズならmicroSDの倍は軽くつめるし、
Microよりは、まだ摘まみやすいし
そもそもMicroて組込用途に近いもんだろ
スマホやパッドだって一定までは大型化、使いやすい大きさは必要だし。
ユーザーレベルで割と頻繁に交換したりするメディアがそこまで小さくなる必要性は無いと思うんだが
まあ、もう失くした以上は、Micro使うしかなっていう事なんだろうが、ほんと馬鹿
あのサイズならmicroSDの倍は軽くつめるし、
Microよりは、まだ摘まみやすいし
そもそもMicroて組込用途に近いもんだろ
スマホやパッドだって一定までは大型化、使いやすい大きさは必要だし。
ユーザーレベルで割と頻繁に交換したりするメディアがそこまで小さくなる必要性は無いと思うんだが
まあ、もう失くした以上は、Micro使うしかなっていう事なんだろうが、ほんと馬鹿
253不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 12:13:27.56ID:vITqZNje 規格上はいまもあるんじゃないの?
254不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 12:26:31.20ID:w7avoVHg miniSD XCの規格は作ったが策定段階で没になったとか
255不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 17:32:34.31ID:BFmTvxyX メモリーカードの世界では「小は大を兼ねる」だな。microSD→miniSDアダプターってレア物かな?
256不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 21:10:12.50ID:YhOQlft1 >>255
それ物理的なサイズだけじゃねぇかww
PCのサイズにしても大は小を兼ねる、っていう風にもならなければ
スマホくらいに大きさの端末でも小は大を兼ねる という単純な方向だけでも無い
適材適所
さらに言えば、小型化するとどうしてもコントローラーにも制約が出やすい
メモリですら何でも小が言い訳でもないし、発熱でも不利に働きやすい
それ物理的なサイズだけじゃねぇかww
PCのサイズにしても大は小を兼ねる、っていう風にもならなければ
スマホくらいに大きさの端末でも小は大を兼ねる という単純な方向だけでも無い
適材適所
さらに言えば、小型化するとどうしてもコントローラーにも制約が出やすい
メモリですら何でも小が言い訳でもないし、発熱でも不利に働きやすい
257不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 00:34:56.26ID:QuGmka0r Wikimediaに上がってるminiSDの殻割り写真から判るように、
miniSDは当時のSDの無駄な部分を省いただけの代物なんだろうな、と思う
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/ef/Minisd_inside.jpg
miniSDは当時のSDの無駄な部分を省いただけの代物なんだろうな、と思う
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/ef/Minisd_inside.jpg
258不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 19:05:54.03ID:YC4Xizxw スマートフォンHUAWEI P9用に64GのmicroSDを買おうと考えています。
売れ筋ランキング上位で無難そうなトランセンドのTS64GUSDU1を買おうかと考えているのですが、他のオススメもしくはセールのものなどあれば教えて下さい。用途は一般的な画像や音楽の保存用です。
売れ筋ランキング上位で無難そうなトランセンドのTS64GUSDU1を買おうかと考えているのですが、他のオススメもしくはセールのものなどあれば教えて下さい。用途は一般的な画像や音楽の保存用です。
259不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 23:47:59.69ID:vyzTnnZP >>258
耐久性重視でMLC特化
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XXVKY9M/ref=vp_c_A31669M1JETNQJ?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5&th=1
(microスレからの転載リンク)
耐久性重視でMLC特化
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XXVKY9M/ref=vp_c_A31669M1JETNQJ?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5&th=1
(microスレからの転載リンク)
260不明なデバイスさん
2017/10/08(日) 00:58:55.85ID:sDyswXsO 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
261不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 01:49:29.48ID:JlbKAVX4 地デジ1segmentを保存したカードいっぱいあるけど見る機会ないまま死んでそう
損した・・・
まあ今録ってるブルレイだって同じ運命たどりそうだけど
なんだかんだいって20年前のVHSはまだまだ綺麗でビックリ
損した・・・
まあ今録ってるブルレイだって同じ運命たどりそうだけど
なんだかんだいって20年前のVHSはまだまだ綺麗でビックリ
262不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 16:39:15.52ID:WPZPedgK 極地から砂漠まで!? SanDiskが極寒灼熱に耐えられるエクストリーム高速SDカードを発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00010005-giz-prod
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00010005-giz-prod
263不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 23:33:12.41ID:2s/gkkwj 85℃って既存の奴と変わらないじゃん
オーバーに書きすぎだろ
まあメモリだからそれ以上は無理ってのは分かるけどw
それに真夏のドラレコというだけで、85℃の上限なんか割と身近に上限近いんだよな
炎天下の駐車録画、駐車録画してなくても、駐車後の録画開始時は、大体70〜80℃付近
オーバーに書きすぎだろ
まあメモリだからそれ以上は無理ってのは分かるけどw
それに真夏のドラレコというだけで、85℃の上限なんか割と身近に上限近いんだよな
炎天下の駐車録画、駐車録画してなくても、駐車後の録画開始時は、大体70〜80℃付近
264不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 16:12:50.34ID:o4liyzyp265不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 18:39:01.47ID:Ck8pSmwr268不明なデバイスさん
2017/10/27(金) 20:33:50.05ID:MLqoLUUZ 前出の話題かも知れんけど質問
スマホのストレージの設定の画面で
『SDカード』の表示が
『M-^IPNG^M^J^Z^J』に変わってたんだ
違うSDカード入れたらちゃんと『SDカード』に
表示される。
表示のおかしくなったカードは今のところ
飛んだデータは無いしちゃんと読み書き出来てるけど
使い続けたらやばいかな?
スマホのストレージの設定の画面で
『SDカード』の表示が
『M-^IPNG^M^J^Z^J』に変わってたんだ
違うSDカード入れたらちゃんと『SDカード』に
表示される。
表示のおかしくなったカードは今のところ
飛んだデータは無いしちゃんと読み書き出来てるけど
使い続けたらやばいかな?
270268
2017/10/29(日) 14:02:22.45ID:H5zW5uxw >>269 サンクス
泥のスマホ(デフォ)にはカードのリネーム設定が
無いからちょっと心配なんだよね
ググったら海外のサイトだけヒットして
そこ翻訳すると
*勝手に元に戻った
*何ヶ所かエラーが有った
*リネームされてただけだからそのまま使用中
とかあったんだ
結局原因がわからないしもしかしたら
東芝製のカードが実は偽物の可能性もあるし
ここの住人さんの聞いてみた
泥のスマホ(デフォ)にはカードのリネーム設定が
無いからちょっと心配なんだよね
ググったら海外のサイトだけヒットして
そこ翻訳すると
*勝手に元に戻った
*何ヶ所かエラーが有った
*リネームされてただけだからそのまま使用中
とかあったんだ
結局原因がわからないしもしかしたら
東芝製のカードが実は偽物の可能性もあるし
ここの住人さんの聞いてみた
271不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 00:47:44.05ID:LfUma+VM ガラケー時代から使ってたmicroSD16GBの中身をスマホに買い替えた時に買ったmicroSD64GBに移したいんですが、パソコン使わなくても出来ませんか?
ドコモショップの機械でやったら、何回やっても出来ず店員に聞いたら、「規格が違うから出来ない」と言われ、「移行元のmicroSD内のデータを携帯に移して移行先の新しいmicroSDに移す」と言われましたが、スマホ本体のメモリがギリギリで全部入らないと思うので、出来れば1回で移したいです。
パソコンで移せると聞いて、カードリーダーを買ってネットカフェでやってみたのですが、画面に「リムーバルディスクをスキャンして修復しますか?」と出てきて、microSD内のデータが消えるのが怖かったので、キャンセルして結局移せなかったのですが、そのような表示が出てきた場合、修理しない方がいいんですか?
どうすればmicroSD16GBからmicroSD64GBに移すことが出来ますか?
新しいフォルダを作って、microSDのデータを移して、またフォルダ内のデータを新しいmicroSDに移す方法が1番簡単と聞いたのですが、そのフォルダにデータを移す方法と、フォルダからデータを取り出して新しいmicroSDに移す方法がわかりませんでした(泣)
パソコン音痴なので、パソコン使わずに出来る方法があればいいのですが…
ドコモショップの機械でやったら、何回やっても出来ず店員に聞いたら、「規格が違うから出来ない」と言われ、「移行元のmicroSD内のデータを携帯に移して移行先の新しいmicroSDに移す」と言われましたが、スマホ本体のメモリがギリギリで全部入らないと思うので、出来れば1回で移したいです。
パソコンで移せると聞いて、カードリーダーを買ってネットカフェでやってみたのですが、画面に「リムーバルディスクをスキャンして修復しますか?」と出てきて、microSD内のデータが消えるのが怖かったので、キャンセルして結局移せなかったのですが、そのような表示が出てきた場合、修理しない方がいいんですか?
どうすればmicroSD16GBからmicroSD64GBに移すことが出来ますか?
新しいフォルダを作って、microSDのデータを移して、またフォルダ内のデータを新しいmicroSDに移す方法が1番簡単と聞いたのですが、そのフォルダにデータを移す方法と、フォルダからデータを取り出して新しいmicroSDに移す方法がわかりませんでした(泣)
パソコン音痴なので、パソコン使わずに出来る方法があればいいのですが…
272不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 04:57:35.19ID:agSdNiE+ もう1回ネットカフェに行き
カードリーダーをつなぐ
microsd 16Gをさす
修復出ても無視(キャンセル。修復しない)
そのメッセージは正常なやつでも出るから無視しておk
で、デスクトップのアイコンの何もないところを右クリック
新規作成
新しいフォルダー
そこにmicrosd 16Gの中身を全てコピー
次にカードリーダーの中身をmicrosd 64Gに差し替え
さっきコピーしたフォルダーから差し替えた64Gにコピー
たいして難しくないぞ
頑張って
コピーの仕方は端折った
ネットカフェならパソコン再起動するか電源切ればデスクトップの新しいフォルダーは消えるはずだから安心して
何ならゴミ箱に移してゴミ箱を右クリック、ゴミ箱を空にするまでやっておけば誰も見られない
ここは専門スレだから、わからないことがしたければここで
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ210
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1507454956/
おれは上のスレ読んでないし行く気もないので
(誰でもわかるような内容だから安心し〜)
カードリーダーをつなぐ
microsd 16Gをさす
修復出ても無視(キャンセル。修復しない)
そのメッセージは正常なやつでも出るから無視しておk
で、デスクトップのアイコンの何もないところを右クリック
新規作成
新しいフォルダー
そこにmicrosd 16Gの中身を全てコピー
次にカードリーダーの中身をmicrosd 64Gに差し替え
さっきコピーしたフォルダーから差し替えた64Gにコピー
たいして難しくないぞ
頑張って
コピーの仕方は端折った
ネットカフェならパソコン再起動するか電源切ればデスクトップの新しいフォルダーは消えるはずだから安心して
何ならゴミ箱に移してゴミ箱を右クリック、ゴミ箱を空にするまでやっておけば誰も見られない
ここは専門スレだから、わからないことがしたければここで
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ210
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1507454956/
おれは上のスレ読んでないし行く気もないので
(誰でもわかるような内容だから安心し〜)
273不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 10:05:17.57ID:VePsoafy もっと簡潔に書けないのかすごい読みづらい
274不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 14:49:02.71ID:kd5YBDlW 凄 “く” 読みぐらい
日本語が気になる
日本語が気になる
275不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 17:38:30.28ID:HN7hqZzF 読みにくさを読み「ぐ」らいと表現するの笑った
276不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 21:47:55.69ID:2922jfH8 馬鹿ってうつるんだねw
277不明なデバイスさん
2017/10/31(火) 23:06:45.49ID:kd5YBDlW はい
278不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 01:00:42.82ID:6NZPd2CH >>0272
返信と詳しい説明ありがとうございます。
コピーは右クリックで出てきますか?
ドコモショップでコピー先のmicroSDを初期化とかしても、容量の差が大きくて規格が違うとコピーか移行が出来ないのかな…
出来れば安く済ませたいので、ドコモショップでもう1度やってみて出来なければネットカフェで再チャレンジしてきます。
返信と詳しい説明ありがとうございます。
コピーは右クリックで出てきますか?
ドコモショップでコピー先のmicroSDを初期化とかしても、容量の差が大きくて規格が違うとコピーか移行が出来ないのかな…
出来れば安く済ませたいので、ドコモショップでもう1度やってみて出来なければネットカフェで再チャレンジしてきます。
279不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 14:18:00.18ID:eOM1G0Qg http://www.tekwind.co.jp/products/TKW/entry_13266.php
このキーボードPCで使えるSDXCカードを買おうと思ってます
スペックではSDXCの最大64GBまでのカードしか使えないと書いてあるのですが
何故それ以上の容量のSDXCカードでは駄目なのか分からないのですが
こういうのってよくある事なんですかね?
このキーボードPCで使えるSDXCカードを買おうと思ってます
スペックではSDXCの最大64GBまでのカードしか使えないと書いてあるのですが
何故それ以上の容量のSDXCカードでは駄目なのか分からないのですが
こういうのってよくある事なんですかね?
280不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 16:25:43.55ID:B7iN3Jw0 >>279
ガラケーやスマホではよくあるよ容量制限。自己責任で制限オーバーのカードを挿入してたまたま使えることもある。
ガラケーやスマホではよくあるよ容量制限。自己責任で制限オーバーのカードを挿入してたまたま使えることもある。
281不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 16:32:57.84ID:1toTI8tx カードリーダーのコントローラのコストをケチってリコーの古いチップを搭載してるとかな
カードスロットがあってもPCI-E接続じゃなくてUSB2.0接続で遅くて役に立たない事も
カードスロットがあってもPCI-E接続じゃなくてUSB2.0接続で遅くて役に立たない事も
282不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 17:03:33.24ID:B7iN3Jw0 ニンテンドー3DSでは、公式にはSDHC32GBまでになっているが、SDXCをFAT32でフォーマットして128GBまで使ってる猛者もいる。
283不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 00:58:05.80ID:uAlX/6jE 初期不良と言えるか判断に迷うので教えてください。
某大手家電量販店にてSDSDXPK-064G-JNJIPを購入しました。
CrystalDiskMarkで速度を量ってみましたが以下の通り公称値の6割ほどしか出ていません。
他の方のベンチを見るとほぼ公称値通りでているようですし、
自分も今までSANDISKのSDカードは何枚も買っていますが、すべて公称値通りだったので
今回の速度に疑問を抱きました。
このくらいの速度しか出ないのはよくあることなのでしょうか?
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 189.295 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 167.187 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 20.300 MB/s [ 4956.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 2.895 MB/s [ 706.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 18.633 MB/s [ 4549.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.832 MB/s [ 691.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 15.434 MB/s [ 3768.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.564 MB/s [ 626.0 IOPS]
Test : 500 MiB [K: 0.0% (0.0/59.7 GiB)] (x5) <0Fill> [Interval=5 sec]
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
某大手家電量販店にてSDSDXPK-064G-JNJIPを購入しました。
CrystalDiskMarkで速度を量ってみましたが以下の通り公称値の6割ほどしか出ていません。
他の方のベンチを見るとほぼ公称値通りでているようですし、
自分も今までSANDISKのSDカードは何枚も買っていますが、すべて公称値通りだったので
今回の速度に疑問を抱きました。
このくらいの速度しか出ないのはよくあることなのでしょうか?
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 189.295 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 167.187 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 20.300 MB/s [ 4956.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 2.895 MB/s [ 706.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 18.633 MB/s [ 4549.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.832 MB/s [ 691.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 15.434 MB/s [ 3768.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.564 MB/s [ 626.0 IOPS]
Test : 500 MiB [K: 0.0% (0.0/59.7 GiB)] (x5) <0Fill> [Interval=5 sec]
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
284283
2017/11/08(水) 01:05:39.84ID:uAlX/6jE 283の追記です。
パソコンのファイルコピー速度はもちろんのこと、
カメラで使うのですが連射してバッファが書き込み終わる時間を計ると、実際の書き込み速度が167MB/s程度しか出ていません。
カメラはD500なので早いカードならもっと早くバッファを書き込めるはずのものです。
パソコンのファイルコピー速度はもちろんのこと、
カメラで使うのですが連射してバッファが書き込み終わる時間を計ると、実際の書き込み速度が167MB/s程度しか出ていません。
カメラはD500なので早いカードならもっと早くバッファを書き込めるはずのものです。
286不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 10:13:36.76ID:+ovhnewt テストサイズ1Gにしてみたら?
CPUの速度は最高速じゃないと公称値出ないのは珍しくない
CPUの速度は最高速じゃないと公称値出ないのは珍しくない
287283
2017/11/08(水) 20:36:53.77ID:uAlX/6jE >>285
大手家電量販店での購入なので偽物ではないと思ってます。
>>286
テストサイズを変えても結果は誤差範囲でした。
カードリーダーはSANDISKのSDDR-329-J46で >>283 の結果です。
バッファローのカードリーダーBSCR20TU3を使うとREAD/WRIGHTともに90MB/s前後になります。
BSCR20TU3はUHS-Uに対応しているはずなのですが、この結果もおかしいような?
別のSDカード(SDSDXXG-064G-GN4IN)を測定してみたところどちらのカードリーダーでもREAD/WRIGHT90MB/s前後でました。
また持っていた外付けSSDのSSD-PUSU3を測定するとREAD450MB/s、WRIGHT220MB/sくらいでした。
新品ではありませんが、これもWRIGHTは400MB/sでるような商品なのでWRIGHTが遅いように思います。
原因がSDカード、カードリーダー、パソコンのどこにあるのかよくわかりません。
カメラで使った場合も目と秒針で見ての大体ですが750MB相当のバッファ書き込みに5秒弱かかるので書き込み実測は大体ベンチ通りとなっています。
大手家電量販店での購入なので偽物ではないと思ってます。
>>286
テストサイズを変えても結果は誤差範囲でした。
カードリーダーはSANDISKのSDDR-329-J46で >>283 の結果です。
バッファローのカードリーダーBSCR20TU3を使うとREAD/WRIGHTともに90MB/s前後になります。
BSCR20TU3はUHS-Uに対応しているはずなのですが、この結果もおかしいような?
別のSDカード(SDSDXXG-064G-GN4IN)を測定してみたところどちらのカードリーダーでもREAD/WRIGHT90MB/s前後でました。
また持っていた外付けSSDのSSD-PUSU3を測定するとREAD450MB/s、WRIGHT220MB/sくらいでした。
新品ではありませんが、これもWRIGHTは400MB/sでるような商品なのでWRIGHTが遅いように思います。
原因がSDカード、カードリーダー、パソコンのどこにあるのかよくわかりません。
カメラで使った場合も目と秒針で見ての大体ですが750MB相当のバッファ書き込みに5秒弱かかるので書き込み実測は大体ベンチ通りとなっています。
288不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 20:40:41.84ID:vZL8dMoC そこまで切り分けてるなら不良品としか思えないなぁ
ロット不良の可能性あるから交換するなら別ロットにしてもらってね
ロット不良の可能性あるから交換するなら別ロットにしてもらってね
289283
2017/11/08(水) 20:59:48.80ID:uAlX/6jE290不明なデバイスさん
2017/11/09(木) 06:35:49.87ID:t7NT0H+B 使ってるCPUの世代はいつ頃のなの?
大抵そのSDカード販売開始時期のハイエンドでテストされてて旧世代のCPUだとマックスまで出ないことも
大抵そのSDカード販売開始時期のハイエンドでテストされてて旧世代のCPUだとマックスまで出ないことも
291不明なデバイスさん
2017/11/09(木) 21:49:10.72ID:iiT0JzkI Win7だし最新ではないだろうな
でもD500で750MBというとRAW30連写くらいして書き込み5秒は遅い
D500のXQDとSDの上限速度に差がある可能性はあるがXQDなら書き込み400MB/sクラス使って毎秒10連写撮り続けられるばけものマシンだぞ
でもD500で750MBというとRAW30連写くらいして書き込み5秒は遅い
D500のXQDとSDの上限速度に差がある可能性はあるがXQDなら書き込み400MB/sクラス使って毎秒10連写撮り続けられるばけものマシンだぞ
292不明なデバイスさん
2017/11/09(木) 23:16:08.43ID:z35kA0BV カメラ内蔵のスロットって実はそれ程読み書きの速度速くないからな
何とかルーモアって海外のサイトが計測値出してる
何とかルーモアって海外のサイトが計測値出してる
293不明なデバイスさん
2017/11/09(木) 23:49:45.82ID:h8ySGfp2 マザボ直付けのリアI/OパネルのUSB3.0スロットにカードリーダーを刺さないと
大容量高速カードは電力不足やノイズの影響で速度低下が起きやすい
大容量高速カードは電力不足やノイズの影響で速度低下が起きやすい
294不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 01:28:21.20ID:MRPtkjuf カメラ小僧だから気になって調べてみた
ちなみに本当の意味での内臓バッファはD500でもRAW30枚分程度で連写中書き込むカードが早ければ最大200連写というだけのこと
早いXQDだと内蔵バッファが残り20枚前後になった時点で減らなくなり200枚連写が可能
遅いカードだと内臓バッファが減っていって0になった時点で書き込んでバッファに空きができたら撮れるという状態になる
この内臓バッファ0から書き込んでいって内臓バッファフルになるまでが30枚分書き込む時間
Rumorsが試験した結果をまとめたぽいLexarの各種カードでNikon D500でのXQD vs SDXC(UHS-II) vs SDXC(UHS-I)テストっていうのはあった
動画消えてるし撮影中にも書き込みはするから、枚数と時間が単純な比例で計れなくて分かりにくいな
撮影枚数的にも最適条件じゃなくてなんらかの負荷が増えてるように見える
デジカメwatchのベンチ結果も本当の意味の内臓バッファフルから開放までの時間測定じゃないので判定できない。
どのサイトもカメラとしての性能で何枚連写できるかっていう測定でカードの書き込み速度検証じゃないから判定できないっていうのが結論
ちなみに本当の意味での内臓バッファはD500でもRAW30枚分程度で連写中書き込むカードが早ければ最大200連写というだけのこと
早いXQDだと内蔵バッファが残り20枚前後になった時点で減らなくなり200枚連写が可能
遅いカードだと内臓バッファが減っていって0になった時点で書き込んでバッファに空きができたら撮れるという状態になる
この内臓バッファ0から書き込んでいって内臓バッファフルになるまでが30枚分書き込む時間
Rumorsが試験した結果をまとめたぽいLexarの各種カードでNikon D500でのXQD vs SDXC(UHS-II) vs SDXC(UHS-I)テストっていうのはあった
動画消えてるし撮影中にも書き込みはするから、枚数と時間が単純な比例で計れなくて分かりにくいな
撮影枚数的にも最適条件じゃなくてなんらかの負荷が増えてるように見える
デジカメwatchのベンチ結果も本当の意味の内臓バッファフルから開放までの時間測定じゃないので判定できない。
どのサイトもカメラとしての性能で何枚連写できるかっていう測定でカードの書き込み速度検証じゃないから判定できないっていうのが結論
295不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 23:40:36.29ID:k4gyCno0 >>287
SDDR-329-J46は、買って一度テストして遅すぎて捨てたヤツだわ。
複数のカードを使って、USBポートを差し替えても遅かった。
サンのリーダーで良かったのは今のところSDDRX4-CF-903だけ。
今週末、時間があったらSDDR-399-J46Bを買いに行くけど。
今はIOのUS3-U2RW/BとエレコムのMR3-A007使ってる。
MR3-A007は赤かったけど初期不良でメーカーに送ったら黒しかないと言われて
黒が戻って来た。
どっちも激速じゃないけど、そこそこのスピード。
SDDR-329-J46は、買って一度テストして遅すぎて捨てたヤツだわ。
複数のカードを使って、USBポートを差し替えても遅かった。
サンのリーダーで良かったのは今のところSDDRX4-CF-903だけ。
今週末、時間があったらSDDR-399-J46Bを買いに行くけど。
今はIOのUS3-U2RW/BとエレコムのMR3-A007使ってる。
MR3-A007は赤かったけど初期不良でメーカーに送ったら黒しかないと言われて
黒が戻って来た。
どっちも激速じゃないけど、そこそこのスピード。
296283=287
2017/11/12(日) 16:33:21.30ID:B9vSJJDS >>295
購入店に連絡しましたがUHS-1以上の速度が出ており、完全に壊れているわけではないので交換できないと言われました。
メーカーにも問い合わせていますがメールはまだ返ってきません。
これ以上自分で対応するのも面倒なので別のUHS-U対応のリーダーを買って試したら問題ないような速度がでました。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 281.083 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 203.110 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 17.353 MB/s [ 4236.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 2.827 MB/s [ 690.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.946 MB/s [ 3893.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.800 MB/s [ 683.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.593 MB/s [ 3318.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.706 MB/s [ 660.6 IOPS]
SDDR-329-J46は販売当時はそこまで早いSDカードがなかったんですかね…
今は満足な速度が出ないのにUHS-U対応を謳ってほしくないですね。
SANDISKへの問い合わせも返答がどうなるか楽しみです。
購入店に連絡しましたがUHS-1以上の速度が出ており、完全に壊れているわけではないので交換できないと言われました。
メーカーにも問い合わせていますがメールはまだ返ってきません。
これ以上自分で対応するのも面倒なので別のUHS-U対応のリーダーを買って試したら問題ないような速度がでました。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 281.083 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 203.110 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 17.353 MB/s [ 4236.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 2.827 MB/s [ 690.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.946 MB/s [ 3893.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.800 MB/s [ 683.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.593 MB/s [ 3318.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.706 MB/s [ 660.6 IOPS]
SDDR-329-J46は販売当時はそこまで早いSDカードがなかったんですかね…
今は満足な速度が出ないのにUHS-U対応を謳ってほしくないですね。
SANDISKへの問い合わせも返答がどうなるか楽しみです。
297不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 16:57:12.71ID:tjd4oxs9 カードリーダーは昔からレキサー使ってるな
レキサーのUHS-Uに付属してるやつとかProfessional Workflowシリーズは結構安定してる
レキサーのUHS-Uに付属してるやつとかProfessional Workflowシリーズは結構安定してる
298不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 01:32:13.27ID:Hh15/AP7 デジカメで動画を撮影したいです。
希望は、SDXC CLASS10 64GBのカードです。
風見鶏かアマゾンで買いたいです。
http://www.flashmemory.jp/shopbrand/micro-64gb/page1/price/
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_price-asc-rank?keywords=sdxc+64gb&rh=n%3A2127209051%2Ck%3Asdxc+64gb&qid=1510502138&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=price-asc-rank
風見鶏の
【64GB】 TOSHIBA 東芝 EXCERIA microSDHCカード CLASS10 UHS-I対応 R:48MB/s 2,469円 (税込)
【64GB】 Samsung サムスン microSDXCカード EVO Class10 UHS-I 2,469円 (税込)
【64GB】 SanDisk サンディスク Ultra microSDXCカード Class10 UHS-I対応 R:80MB/s 2,564円 (税込)
だと、どれがおすすめでしょうか?
希望は、SDXC CLASS10 64GBのカードです。
風見鶏かアマゾンで買いたいです。
http://www.flashmemory.jp/shopbrand/micro-64gb/page1/price/
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_price-asc-rank?keywords=sdxc+64gb&rh=n%3A2127209051%2Ck%3Asdxc+64gb&qid=1510502138&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=price-asc-rank
風見鶏の
【64GB】 TOSHIBA 東芝 EXCERIA microSDHCカード CLASS10 UHS-I対応 R:48MB/s 2,469円 (税込)
【64GB】 Samsung サムスン microSDXCカード EVO Class10 UHS-I 2,469円 (税込)
【64GB】 SanDisk サンディスク Ultra microSDXCカード Class10 UHS-I対応 R:80MB/s 2,564円 (税込)
だと、どれがおすすめでしょうか?
299不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 06:26:24.82ID:TDaM1KfP カメラの型式もないんだけどmicroSDにするのは理由があるの?
カードの型式もないしわかりにくい。
一般的に言うなら書き込みは録画の最高画質で使うビットレートを計算して余裕がある速度のカードならそれ以上早くする必要はない。
読み出しはパソコンとかに移すことを考えて早いカードがよければ早いものにすればいい。
よく分からなければサンディスクを選んでおけば間違いない。
カードの型式もないしわかりにくい。
一般的に言うなら書き込みは録画の最高画質で使うビットレートを計算して余裕がある速度のカードならそれ以上早くする必要はない。
読み出しはパソコンとかに移すことを考えて早いカードがよければ早いものにすればいい。
よく分からなければサンディスクを選んでおけば間違いない。
300不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 07:14:53.38ID:Hh15/AP7 >>299
レスありがとうございます。
カメラはパナのLX9です。
マニュアルには、
XAVCSフォーマットの動画を撮る場合は、SDXCSDXC CLASS10 64GBのカードを使え。
microSDでもノーマルSDでもどちらでもいい。
と、書いてあります。
ただ、ネットで見ると、
microSDの方がノーマルSDより種類が豊富。価格が安そう。
みたいな印象を受けました。
レスありがとうございます。
カメラはパナのLX9です。
マニュアルには、
XAVCSフォーマットの動画を撮る場合は、SDXCSDXC CLASS10 64GBのカードを使え。
microSDでもノーマルSDでもどちらでもいい。
と、書いてあります。
ただ、ネットで見ると、
microSDの方がノーマルSDより種類が豊富。価格が安そう。
みたいな印象を受けました。
301不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 07:17:02.92ID:Hh15/AP7 ↑間違いましたw
カメラはソニーのRX100m3です。
LX9は今後買いたいなと思ってるカメラです。
カメラはソニーのRX100m3です。
LX9は今後買いたいなと思ってるカメラです。
302不明なデバイスさん
2017/11/13(月) 07:22:01.59ID:Hh15/AP7 では、サンディスクで行かせてもらいます。
303不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 11:25:24.14ID:zmHxQj49 サンワサプライのADR-3MSDUBKでイレースフォーマットできた!
304不明なデバイスさん
2017/11/26(日) 19:59:03.27ID:VNX+Vt7v microSDの値段が高い傾向なのはお店によるのか
あるヤマダ店舗デジカメ売り場店頭でSDAR40Nの8・16・32GBが
税別500・1000・1500円とあったがmicroSDはどれも倍くらいであった
あるヤマダ店舗デジカメ売り場店頭でSDAR40Nの8・16・32GBが
税別500・1000・1500円とあったがmicroSDはどれも倍くらいであった
305不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 01:30:43.18ID:gsoMZeAN UHS-Iの駅プロ
500M以上くらいのファイルを書き込むと途中でカードの認識ができなくなってしまうんだけど、
壊れたのですかね?
メモリーカードスロットが名目上UHS非対応のノートPCなんですが、1年半くらいは順調にいけたんですよね
500M以上くらいのファイルを書き込むと途中でカードの認識ができなくなってしまうんだけど、
壊れたのですかね?
メモリーカードスロットが名目上UHS非対応のノートPCなんですが、1年半くらいは順調にいけたんですよね
306不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 06:01:38.31ID:9nG5g4rK 質問なのですがSDカード内にある一つのファイルを消しても時間が立つとまた復活します
このファイルを完全に消す方法(アプリなど)ってありますか?
パソコンやスマホから削除しても駄目でした
このファイルを完全に消す方法(アプリなど)ってありますか?
パソコンやスマホから削除しても駄目でした
307不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 12:02:54.39ID:Vrkkk5H+ ファイル名は?管理ファイルかなんかじゃないの?
308不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 16:36:46.98ID:9nG5g4rK309不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 22:32:44.22ID:Vrkkk5H+ ならカードの寿命
どうしようもないから
どうしようもないから
310不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 00:16:17.32ID:7elTboat 偽物じゃなきゃりゃ
リードオンリー機能みたいな?
リードオンリー機能みたいな?
312不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 22:02:25.54ID:akG7Lc/y あきばおーで売ってた、謎シリーズのSDカード覚えてる人いる?
容量でかいのもあるのか割と壊れないな
容量でかいのもあるのか割と壊れないな
313不明なデバイスさん
2017/12/07(木) 22:55:37.73ID:AaIWGocL 白プリン?
314不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 13:04:09.08ID:gxzjinJZ 64GBの白プリン、1枚は今も快調だけど、1枚はコントローラーが
壊れて写真を500MB分ぐらいロストしたな。
壊れて写真を500MB分ぐらいロストしたな。
315不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 19:31:41.84ID:ZLw+c7Ng Amazonで売ってる海外モノの見分け方ってあるかいな?
316不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 19:37:53.23ID:P4VeJw8a >>853
スマン、自作板の受け売りだったが怪しい店かもしれん…人柱になってくれんなら有り難いが…
―――
HDDの価格変動に右往左往するスレ 124プラッタ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509796613/
537 :Socket774 [] :2017/12/01(金) 10:41:28.50 ID:MHcgyToV
これってマジ?安すぎなんだけどw
http://www.pcoutsit.top/pid-pidlink-2483.html
564 :Socket774 [sage] :2017/12/01(金) 16:31:12.96 ID:f/rFRcCc
これもうヤバイやつな気がするね
他の商品適当に見ると在庫1万近く持ってたりするしなぁ
これとか
http://www.pcoutsit.top/pid-pidlink-671.html
詳細な見方わからんけどwhoisでみると外国っぽいし・・・
587 :Socket774 [sage] :2017/12/01(金) 19:01:25.34 ID:vYSXSWTI
おまえらって貧乏すぎな上にゆとり臭すぎだな
怪しいサイトすら突撃するか迷うような相談してんのかよw
566の文面が全てだろ
スマン、自作板の受け売りだったが怪しい店かもしれん…人柱になってくれんなら有り難いが…
―――
HDDの価格変動に右往左往するスレ 124プラッタ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509796613/
537 :Socket774 [] :2017/12/01(金) 10:41:28.50 ID:MHcgyToV
これってマジ?安すぎなんだけどw
http://www.pcoutsit.top/pid-pidlink-2483.html
564 :Socket774 [sage] :2017/12/01(金) 16:31:12.96 ID:f/rFRcCc
これもうヤバイやつな気がするね
他の商品適当に見ると在庫1万近く持ってたりするしなぁ
これとか
http://www.pcoutsit.top/pid-pidlink-671.html
詳細な見方わからんけどwhoisでみると外国っぽいし・・・
587 :Socket774 [sage] :2017/12/01(金) 19:01:25.34 ID:vYSXSWTI
おまえらって貧乏すぎな上にゆとり臭すぎだな
怪しいサイトすら突撃するか迷うような相談してんのかよw
566の文面が全てだろ
317不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 09:20:39.41ID:B0byF0kq 前に買った虎黒金のMLCをドラレコで使ってたが
最近、一瞬録画が止まるようになってきた
そろそろ替え時か…
最近、一瞬録画が止まるようになってきた
そろそろ替え時か…
318不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 02:03:12.19ID:nIGy74lI320不明なデバイスさん
2017/12/14(木) 07:56:03.98ID:jC3vOVXB 偽大容量SDカード格安セール中!
https://www.mercari.com/jp/u/774608194/
https://www.mercari.com/jp/u/774608194/
321不明なデバイスさん
2017/12/17(日) 01:15:51.95ID:mBlMhveg サンディスクのSD、ローレベルフォーマットしたらエラー吐きやがった
その後、FromHDDtoSSDで調べたら異常なし
明日またローレベルフォーマットでエラー吐いたら交換依頼をしようと思う
買って良かった国内SD
その後、FromHDDtoSSDで調べたら異常なし
明日またローレベルフォーマットでエラー吐いたら交換依頼をしようと思う
買って良かった国内SD
322不明なデバイスさん
2017/12/17(日) 09:55:39.58ID:S6Vlblh9 うわあ完走してやんの
最初のローレベルフォーマットツールで不良セクタ潰しちゃったのかなぁ
せっかく交換しようと思ってたのに無理になった
最初のローレベルフォーマットツールで不良セクタ潰しちゃったのかなぁ
せっかく交換しようと思ってたのに無理になった
323不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 15:23:53.85ID:b/bC+Cqg リーダー等に挿入しても全く反応しなくなったmicroSDHC16GBですが、
復活の為になにか試す事はありますか?
復活の為になにか試す事はありますか?
324不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 21:28:16.11ID:EwYVnVVa まず服を脱ぎます
325不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 21:43:20.99ID:ZQx2rlkk 下半身をしごいて白い膿を出します
326不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 09:24:33.25ID:xO99KN7D 未だに面白いと思ってるのが悲しい
327不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 13:10:38.05ID:6ljQ7du/ 安くてコスパの高い製品がないから最近つまらないな
サンのエキプロ以外で、買いたいと思う商品が少ない
虎のUHS-IIとかもっと安くならないかね…
サンのエキプロ以外で、買いたいと思う商品が少ない
虎のUHS-IIとかもっと安くならないかね…
328不明なデバイスさん
2017/12/29(金) 03:50:29.20ID:qxQV7Zrz329不明なデバイスさん
2017/12/29(金) 06:48:35.46ID:Zmh0pzJY ハード的に壊れてなければ
フォーマットで使えるようになる
フォーマットで使えるようになる
330不明なデバイスさん
2017/12/29(金) 12:42:58.06ID:cgItq8g4 ちょっと変ななったSDをパソコンなら平気で読めたのに、
androidスマホに差したら、ほぼ読めない様に破壊してくれた。androidは危険。
androidスマホに差したら、ほぼ読めない様に破壊してくれた。androidは危険。
331不明なデバイスさん
2017/12/29(金) 22:04:30.72ID:JvZxZ6UE Androidは内部ストレージとSD同時に書き込みする挙動になったら即破壊される
これで1枚完全に逝ったわ
これで1枚完全に逝ったわ
332不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:07:07.41ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
MCAKI1CW1Y
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
MCAKI1CW1Y
333不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 19:19:34.48ID:SKRybuTa 海外通販 AliExpress 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1514548295/
317 名前:おかいものさん (ワッチョイ 7b90-hL1C)[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 22:16:05.05 ID:HuqVeT6s0 [5/5]
やったぜ、Aliで買った512GBのSD CARDは本物だった。
年末にいろいろ買ったからチャイナから次々来るよ。
347 名前:おかいものさん (ワッチョイ 7b90-hL1C)[] 投稿日:2018/01/06(土) 16:03:57.62 ID:OeRBuRvD0 [1/3]
>> 323
3,600円。
これが不思議なんだ、どのPCでもどのカメラでもホントに512GB認識する。
当然H2testwでも問題なかった。
逆に不安だよ。4GBとか8GBのほうが安心するよ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1514548295/
317 名前:おかいものさん (ワッチョイ 7b90-hL1C)[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 22:16:05.05 ID:HuqVeT6s0 [5/5]
やったぜ、Aliで買った512GBのSD CARDは本物だった。
年末にいろいろ買ったからチャイナから次々来るよ。
347 名前:おかいものさん (ワッチョイ 7b90-hL1C)[] 投稿日:2018/01/06(土) 16:03:57.62 ID:OeRBuRvD0 [1/3]
>> 323
3,600円。
これが不思議なんだ、どのPCでもどのカメラでもホントに512GB認識する。
当然H2testwでも問題なかった。
逆に不安だよ。4GBとか8GBのほうが安心するよ。
334不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 23:02:42.31ID:mSgFfqZK 噂のスーパーフェイクって奴かな
通販スレだとそこまで情報回ってないか
通販スレだとそこまで情報回ってないか
335不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 17:56:33.94ID:XuWsQTcP http://getnews.jp/archives/692902
どうせこんなやつだろ
どうせこんなやつだろ
336不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 18:01:14.65ID:lhsFMCzJ >>330
PCやデジカメでデータ化け等遭遇してもフォーマット・0埋めし直せる場合は多いけど
昔から携帯でおかしくなると破壊されて再起不能にされる
リーダー差し込んでも全く反応ナシ、または物理的にも何か壊れたような発熱…になる事は多いね
何だろうね、こんな読めないカードなんて!と八つ当たりしてるかのような
ムーバのメモリースティックすら何枚も再起不能・発熱状態に呪われてるからなぁ(だが本体は故障しない)
PCでもUSBメモリが似た事になるのあるから絶対でもないんだろうけど携帯は多い
PCやデジカメでデータ化け等遭遇してもフォーマット・0埋めし直せる場合は多いけど
昔から携帯でおかしくなると破壊されて再起不能にされる
リーダー差し込んでも全く反応ナシ、または物理的にも何か壊れたような発熱…になる事は多いね
何だろうね、こんな読めないカードなんて!と八つ当たりしてるかのような
ムーバのメモリースティックすら何枚も再起不能・発熱状態に呪われてるからなぁ(だが本体は故障しない)
PCでもUSBメモリが似た事になるのあるから絶対でもないんだろうけど携帯は多い
337不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:21:29.88ID:bWEFxc5J アキバのソフマップ地下一階でSD-HU032Gが2480(税別)で売ってたけど安くね?(R:260MB/s,W:120MB/s)
一応国内正規品だしN401とか買う人はいいんじゃない?
一応国内正規品だしN401とか買う人はいいんじゃない?
338不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:25:33.19ID:bWEFxc5J340不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 22:42:13.88ID:6y5gExM3 >>338
最初のSDXUシリーズはSLC、次のSDXU-BシリーズはMLCって中の人が言ってたから、それ以外のSDカードはSLC、MLC以外だと勝手に思ってる。
SDXU-Cシリーズはよく分からんけど128GBを2枚買ってみた。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 268.278 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 206.475 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 16.657 MB/s [ 4066.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.600 MB/s [ 390.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.127 MB/s [ 3693.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.684 MB/s [ 411.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 10.242 MB/s [ 2500.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.562 MB/s [ 381.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [E: 0.0% (0.0/119.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/01/19 22:23:25
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
価格のSDXU-C128Gのところのレビューでキチガイが喚いてるけど、中の人も大変だな、と思った。
SDXU-C128Gで200MB/s程度のスピードしか出ない環境で「他のカードが遅い」とか、テメーの環境が遅いんだろ、と。
最初のSDXUシリーズはSLC、次のSDXU-BシリーズはMLCって中の人が言ってたから、それ以外のSDカードはSLC、MLC以外だと勝手に思ってる。
SDXU-Cシリーズはよく分からんけど128GBを2枚買ってみた。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 268.278 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 206.475 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 16.657 MB/s [ 4066.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.600 MB/s [ 390.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.127 MB/s [ 3693.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.684 MB/s [ 411.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 10.242 MB/s [ 2500.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.562 MB/s [ 381.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [E: 0.0% (0.0/119.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/01/19 22:23:25
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
価格のSDXU-C128Gのところのレビューでキチガイが喚いてるけど、中の人も大変だな、と思った。
SDXU-C128Gで200MB/s程度のスピードしか出ない環境で「他のカードが遅い」とか、テメーの環境が遅いんだろ、と。
341不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 14:25:49.27ID:Llybyqh4342不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 14:43:40.20ID:NfPGybZK 103000冊保存出来そうですね
343不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 01:18:57.41ID:MyvbWaXg 一般的なHDDより大用量
344不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 23:31:11.89ID:+nfGsnFJ 12GBなら今時ミドルグレードのノートパソコンでも内蔵されてるじゃん
345不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 23:32:35.17ID:+nfGsnFJ おお、5を見落とした
512GBじゃあノートでは凄すぎるな・・・
512GBじゃあノートでは凄すぎるな・・・
346不明なデバイスさん
2018/02/12(月) 14:49:55.34ID:1IPLpwp/ 竜馬は武市が死ぬまで
347不明なデバイスさん
2018/02/12(月) 14:50:17.05ID:1IPLpwp/ 誤爆
348不明なデバイスさん
2018/02/14(水) 21:45:37.14ID:QJqsNyVD パナってもう日本製のSDカード出さないの?
店頭に並んでるやつ見たらみんな台湾製に変わってて驚いた
店頭に並んでるやつ見たらみんな台湾製に変わってて驚いた
349不明なデバイスさん
2018/02/16(金) 00:47:14.56ID:F/QMIvyw 日本製が残ってるのは業務用SDくらいだね
350不明なデバイスさん
2018/02/16(金) 12:42:42.67ID:2OoDCTRQ いや、東芝はほぼ日本製だろ
351不明なデバイスさん
2018/02/16(金) 12:43:23.34ID:2OoDCTRQ あ、ごめん
パナのってことか
パナのってことか
352不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 16:27:56.00ID:GtJuzjtj 尼で買った東芝EXCERIAの64GBがPCでは問題なく使えるのに、スマホだとまともに読み書きできないんでなんじゃこりゃと
思ってスレに来たんだけど、過去ログちょっと読んだ限りではSDカードって結構相性とかあったり特にスマホだと駄目とかあ
るみたいだね。
そのあたりは大容量の高速品ほどシビアになるのかな。32GBじゃちょっと足りないんだよなあ。
まあ、諦めるしかないのかね。
思ってスレに来たんだけど、過去ログちょっと読んだ限りではSDカードって結構相性とかあったり特にスマホだと駄目とかあ
るみたいだね。
そのあたりは大容量の高速品ほどシビアになるのかな。32GBじゃちょっと足りないんだよなあ。
まあ、諦めるしかないのかね。
353不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 18:43:49.18ID:Hc5hREdx 単純に形式が違ってんじゃないの?
スマホでフォーマットした?
スマホでフォーマットした?
354不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 19:34:08.51ID:QvuTEHc8355不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 20:17:17.77ID:GtJuzjtj 一応認識は出来てる。
スマホでフォーマットもした。
最初、スマホで本体に落とした動画をSDに移動したら頭のほんの数秒だけ書き込まれただけで駄目になった。
で、PCで動画を書き込んだのをスマホで再生してみたら、すぐに映像が乱れてカクカクになって止まってファイルが壊れてるって出る。
PCでは普通に再生できるしファイルも壊れてない。
試しにPCで写真を書き込んでスマホで見てみたけど、普通にすぐ表示される、表示はされるけどやたら時間がかかる、一部しか表示
されないの3パターンだった。
スマホはmoto G5でSDXC128GBまで対応してるはずだし、他のSDカードは普通に使えてるから相性と考えるしかないですよね?
スマホでフォーマットもした。
最初、スマホで本体に落とした動画をSDに移動したら頭のほんの数秒だけ書き込まれただけで駄目になった。
で、PCで動画を書き込んだのをスマホで再生してみたら、すぐに映像が乱れてカクカクになって止まってファイルが壊れてるって出る。
PCでは普通に再生できるしファイルも壊れてない。
試しにPCで写真を書き込んでスマホで見てみたけど、普通にすぐ表示される、表示はされるけどやたら時間がかかる、一部しか表示
されないの3パターンだった。
スマホはmoto G5でSDXC128GBまで対応してるはずだし、他のSDカードは普通に使えてるから相性と考えるしかないですよね?
356不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 20:27:01.60ID:s99adlq0 機器の供給電力が足りなくて上手く書き込めない事が有る
供給容量が低いと起こる事なのでどうしようもない
が、OTG接続だと問題なかったりする
供給容量が低いと起こる事なのでどうしようもない
が、OTG接続だと問題なかったりする
357不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 20:42:29.94ID:GtJuzjtj スマホが安物なのがよくないんですかね?
他の64GBや128GBのを買っても同じようになる可能性はそれなりにあるのかな。
まあ、32GBで我慢しときます。こまめにPCにデータ移せば済む話なので。
他の64GBや128GBのを買っても同じようになる可能性はそれなりにあるのかな。
まあ、32GBで我慢しときます。こまめにPCにデータ移せば済む話なので。
358不明なデバイスさん
2018/02/19(月) 22:18:49.81ID:Hc5hREdx うんスマホ側がクソだといくら良いカードでも認識しなかったりやたら読書遅いよ
359不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 00:02:10.74ID:h1+HEgfw デジカメで使ってたSDカードはパソコンじゃフォーマット出来なくて
結局デジカメでフォーマットして
さらにパソコンでフォーマットしたな。
結局デジカメでフォーマットして
さらにパソコンでフォーマットしたな。
360不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 18:13:50.97ID:tHYtQ3z+ 風見鶏が安いと思ったけど振込手数料180円取られるとアマゾンと変わらないのな
失敗したわ
失敗したわ
361不明なデバイスさん
2018/02/24(土) 21:50:45.04ID:KcOBEIBf 一回パーティション消して開始セクタ変えてパーティション作成
362不明なデバイスさん
2018/02/24(土) 21:57:29.32ID:KcOBEIBf 64gb 以上は sd2.0 規格だから開始ブロックが 65534 で物によってダメ。32gb までと同じ 2048 に変更て意味で。
363不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 12:40:48.39ID:FAAeq8T3 SD Card Formatterで上書きフォーマットしてみたらどうかね
364不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 21:12:11.50ID:ZZsCydTm デジカメ用の32GのSDカードを買おうと思ってるんですが
シリコンパワーかTranscendで迷ってます
自分はカメラは全くの素人で趣味程度で使ってるデジカメも約¥1万のコンデジなのですが
両者の価格差は後者の方が¥100ほど高いだけですが・・・(Amazonでシリコンパワー¥15701、Transcend¥1680)
どちらがオススメでしょうか?
シリコンパワーかTranscendで迷ってます
自分はカメラは全くの素人で趣味程度で使ってるデジカメも約¥1万のコンデジなのですが
両者の価格差は後者の方が¥100ほど高いだけですが・・・(Amazonでシリコンパワー¥15701、Transcend¥1680)
どちらがオススメでしょうか?
365不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 22:03:08.40ID:ym++OD1K 価格差1万あるやん
366不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 22:50:02.94ID:L5BvaQsj >>364
2000円すらしない安物はどれも大差ない
偽物を買わないように買う店で選んだり、仮に偽物引いたとしても簡単に返品効くところで買うのが大切
まあ、俺自身そんな安いのは1度も買ったことないんで、このスレとか速度品質情報・偽情報見て
耳年増的に言えることなんだけどw
2000円すらしない安物はどれも大差ない
偽物を買わないように買う店で選んだり、仮に偽物引いたとしても簡単に返品効くところで買うのが大切
まあ、俺自身そんな安いのは1度も買ったことないんで、このスレとか速度品質情報・偽情報見て
耳年増的に言えることなんだけどw
367不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 23:33:53.12ID:yE5HKJkt 国内正規品で永久保証付いてる方
368不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 05:24:13.78ID:GQ6NSQ1K 一部の高級品には発火を防ぐヒューズが搭載されているみたいだけど、お前らの中でSDカード燃えた経験ある奴いる?
369不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 18:55:35.97ID:h/NehiD0 32MBミニsdはFAT32フォーマットにできないのですか?
370不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 19:48:42.21ID:5M+o1wRe み、miniだと…
371不明なデバイスさん
2018/03/01(木) 02:30:28.12ID:YH7aSUpE また一つ昭和の規格が終わった
372不明なデバイスさん
2018/03/01(木) 21:42:13.20ID:6LT1lzbc やり方によりできるけどメリット 0
373不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 19:38:58.65ID:KZtzFZfl ttps://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TS0
データは生きてて読み込みはできるんだけど、フォーマットかけて挿し直したらデータ復活
するし、書き込みできない..
どうすればいいん?
データは生きてて読み込みはできるんだけど、フォーマットかけて挿し直したらデータ復活
するし、書き込みできない..
どうすればいいん?
374不明なデバイスさん
2018/03/03(土) 22:04:39.26ID:FkdHgmK0 よくある故障でしょ、保証あるんだから交換。データ流出が心配なら諦める
375不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 15:34:46.41ID:lXVQkE3A EXCERIA PRO M402 128GBって終売?(´・ω・`)
376不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 10:09:42.63ID:fZuwc22B シュウマイ食いたくなった
377不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 13:20:39.72ID:3xHX/Yv2378不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 18:09:13.83ID:lPG0pXoP 発熱的に 多用途・実用の多少難ある環境が多い現場で使えるのかな?
放熱間に合わず、速度低下でお茶濁しそうなんだが
放熱間に合わず、速度低下でお茶濁しそうなんだが
379不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 18:13:17.21ID:eqOWJ1xK UHS-IIIの先を見据えた規格って言ってるしなぁ
それまでにブレイクスルー出来る見込み有るんじゃね?
それまでにブレイクスルー出来る見込み有るんじゃね?
380不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 18:49:23.06ID:jN4k8Ocn 形だけ SD 規格てわけでもなく、一応 sd としても読めるのね。
381不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 19:24:55.20ID:LBxqi8D1 2T超のSDって何に使うんだろう…UHS-IIIでないと速度面でつらそう
382不明なデバイスさん
2018/03/05(月) 20:35:24.20ID:jN4k8Ocn 家族に見られたくない大量のデータとか需要はすごいあると思うぞ。
383不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 01:19:40.63ID:r2qrkdqk >>377
手元のUHS-iiカードはUHS-iに成り下がるってことなのかな?
手元のUHS-iiカードはUHS-iに成り下がるってことなのかな?
384不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 07:56:08.57ID:dN560F1/ UHS-ii と同じ端子だけど UHS-ii の機器にさせば UHS-ii では動かないてだけでしょ
UHS-ii の sd が UHS-ii から UHS-i に変わるわけではないと思いますが
UHS-ii の sd が UHS-ii から UHS-i に変わるわけではないと思いますが
385不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 02:03:30.25ID:Om+EJC/Y386不明なデバイスさん
2018/03/15(木) 13:59:33.80ID:/veCi7SD PCIe/NVMeはUHS-IIIじゃねーぞ
規格名称もないテスト段階のもの
規格名称もないテスト段階のもの
387不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 15:01:37.25ID:VR9U4p/t 質問です。
マイクロSDカードにスマホのアプリとか入れてました。
別の事でそのカードを使い、aviのデータが作成し保存されているのですが、
今までのスマホアプリが消えてしまいました。
この間ちょっと戻って、スマホにアプリやその中身が復活したのですが、
またaviだけになってしまいました。
これはどうしたら戻るのでしょうか?
aviのデータとスマホアプリデータ(5chmateとかそういうデータ)の相性が悪いのでしょうか?
マイクロSDカードにスマホのアプリとか入れてました。
別の事でそのカードを使い、aviのデータが作成し保存されているのですが、
今までのスマホアプリが消えてしまいました。
この間ちょっと戻って、スマホにアプリやその中身が復活したのですが、
またaviだけになってしまいました。
これはどうしたら戻るのでしょうか?
aviのデータとスマホアプリデータ(5chmateとかそういうデータ)の相性が悪いのでしょうか?
388不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 18:26:30.73ID:sZ+B0gS7 >>387
頭の弱そうなレスだなwww
助詞もめちゃくちゃ
それとは別に、自分が何をどうしたのか、見る側が求める情報が説明しきれていない
@まずMicroSDの素性がどんなものなのかとか、他のリーダーでの挙動とか、
Aaviがそのメモリに入ることになった経緯
Bちょっと戻ったとは? ちょっとの意味が時間なのか、アプリの数なのか
Caviだけとは何で確認したのか
むしろお前が自分が何やったかを正確に理解してないのか
それを分に起こして伝える力と相性が割るのか知らんが
リーダー(スマホとか他の機器)の問題なのか、そういうことまで疑うので
切り分け、確定できる情報も無いので、エスパーしか分からないと思う
そして実を言うと、厳密にはここはMicroスレでは無い
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 21枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514743351/
頭の弱そうなレスだなwww
助詞もめちゃくちゃ
それとは別に、自分が何をどうしたのか、見る側が求める情報が説明しきれていない
@まずMicroSDの素性がどんなものなのかとか、他のリーダーでの挙動とか、
Aaviがそのメモリに入ることになった経緯
Bちょっと戻ったとは? ちょっとの意味が時間なのか、アプリの数なのか
Caviだけとは何で確認したのか
むしろお前が自分が何やったかを正確に理解してないのか
それを分に起こして伝える力と相性が割るのか知らんが
リーダー(スマホとか他の機器)の問題なのか、そういうことまで疑うので
切り分け、確定できる情報も無いので、エスパーしか分からないと思う
そして実を言うと、厳密にはここはMicroスレでは無い
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 21枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514743351/
389不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 18:30:10.20ID:sZ+B0gS7 それでも想像でレスするなら
常識的には消えたもんが勝手に復活とかありえないから
リーダー側(スマホとか、お前がそのデータを読もうとしている端末などのソフトウェア含めて)が糞、腐ってて認識不良なだけ
常識的には消えたもんが勝手に復活とかありえないから
リーダー側(スマホとか、お前がそのデータを読もうとしている端末などのソフトウェア含めて)が糞、腐ってて認識不良なだけ
390不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 11:26:07.87ID:vl2plzO7 いま、これ(SDSDXVE-064G-JNJIP [64GB])使ってて
買い足しを考えてるんですけど
これ(SDSDXXG-064G-GN4IN [64GB])は
上位互換って考えていいでしょうか?
値段が安いのが気になります。
買い足しを考えてるんですけど
これ(SDSDXXG-064G-GN4IN [64GB])は
上位互換って考えていいでしょうか?
値段が安いのが気になります。
391不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 15:30:25.67ID:5Iza6jSe 安いのは並行輸入品だから
安い代わりに保証が販売者のものしかない
安い代わりに保証が販売者のものしかない
392不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 15:00:58.92ID:dSPBz4Fo EXERCIA PRO M401とN401はMLCですか?
表記が無いけれども値段がSandiskの産業用MLCと同じくらいで、
Writeが80MB以上ならMLCですかね?
表記が無いけれども値段がSandiskの産業用MLCと同じくらいで、
Writeが80MB以上ならMLCですかね?
393不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 16:05:43.66ID:AWj0njEe394不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 17:26:07.88ID:cIBHsfoD M401は台湾製だから謎
N401も廉価モデルだから怪しい
N501ならMLCと明言してる
N401も廉価モデルだから怪しい
N501ならMLCと明言してる
395392
2018/03/25(日) 18:03:09.64ID:dSPBz4Fo397不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 20:33:15.84ID:ON62gocf 今販売されているカードはMLCが一般的ですか?
それともTLCですか?
それともTLCですか?
399不明なデバイスさん
2018/03/29(木) 22:22:39.81ID:bmGrU7v+ もはやMLCが売りになる時代だからな
明示されてないものは全てTLCと思っていい
明示されてないものは全てTLCと思っていい
400不明なデバイスさん
2018/03/31(土) 10:13:00.10ID:nkKXTBxF 容量と耐久度の妥協点がMLCって事じゃないか?
401不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 01:43:29.17ID:iqXhNw78 Sandisk Extreme Pro 32G 64G
速度と価格からしてMLCと思うけどなぁ
Sandiskは基本的に高価なカードでもSLCやMLCの表記が無い
SSDも3D TLCだけども3D NANDとしか書いていない
速度と価格からしてMLCと思うけどなぁ
Sandiskは基本的に高価なカードでもSLCやMLCの表記が無い
SSDも3D TLCだけども3D NANDとしか書いていない
402不明なデバイスさん
2018/04/01(日) 02:23:28.63ID:uIyib9SZ SDのスロットに挿す延長ケーブルはあるけど、延長した先がSATAになる変態変換って出来ないの?
403不明なデバイスさん
2018/04/02(月) 21:50:49.84ID:ku887Q4f >>399
EXCERIA PROの金色の方は最初SLC→マイチェンでMLCにってインタビュー記事を見たけど、それ以外では発表してるの見たことがない。
ウリになると思うけど、なんで言わないかね?
MLCの表記がない→TLCなんじゃね?→んじゃ、他のメーカーの買うか、となっちゃうからかな?
まぁ、他のメーカーでも、同じような価格帯ならTLCなんだけどな。
>>401
サンは途中で型番を変えずに中身を変えたりするからな。
CFで「半額になった」と喜んで3枚買い足したら、最初に買ったのと明らかにベンチの結果が違った@ドカティ
SDカードはSLC、MLC確定のEXCERIA PRO(金)ばっかり7枚ほど買った。
今度のN502はどうなんだろか?
EXCERIA PROの金色の方は最初SLC→マイチェンでMLCにってインタビュー記事を見たけど、それ以外では発表してるの見たことがない。
ウリになると思うけど、なんで言わないかね?
MLCの表記がない→TLCなんじゃね?→んじゃ、他のメーカーの買うか、となっちゃうからかな?
まぁ、他のメーカーでも、同じような価格帯ならTLCなんだけどな。
>>401
サンは途中で型番を変えずに中身を変えたりするからな。
CFで「半額になった」と喜んで3枚買い足したら、最初に買ったのと明らかにベンチの結果が違った@ドカティ
SDカードはSLC、MLC確定のEXCERIA PRO(金)ばっかり7枚ほど買った。
今度のN502はどうなんだろか?
404不明なデバイスさん
2018/04/03(火) 12:54:41.28ID:4q7gnrMD N401っていうの買うたで
405不明なデバイスさん
2018/04/03(火) 19:33:57.30ID:xyOH/GvH サムソンやそのOEMらしきMicroSDが壊れたときは書き込みロックが掛かってそれまでのデータは保全されてた。
東芝のMicroSDが壊れたときは、書き込みロックは掛からず、一見データが保存されたように見えて、実は書き込みされておらず
そのMicroSDを入れていたAndoroid端末が異常動作を起こしてた。
SandiskのMicroSDが壊れるときは、どのような壊れ方をしますか?
東芝のMicroSDが壊れたときは、書き込みロックは掛からず、一見データが保存されたように見えて、実は書き込みされておらず
そのMicroSDを入れていたAndoroid端末が異常動作を起こしてた。
SandiskのMicroSDが壊れるときは、どのような壊れ方をしますか?
406不明なデバイスさん
2018/04/04(水) 19:29:17.69ID:QcxgjBbC そんなの決ってるわけがない
うまくいけばリードオンリーってだけで
もちろんSANDISKでなくてもそうなるが
あと、お前の機器のソフトウェア次第なのに
それをここで訊かれても
うまくいけばリードオンリーってだけで
もちろんSANDISKでなくてもそうなるが
あと、お前の機器のソフトウェア次第なのに
それをここで訊かれても
407不明なデバイスさん
2018/04/04(水) 23:59:01.02ID:bRbzGYSO 寿命がきたときの挙動はSDメモリのコントローラとメーカーの設計次第でしょ?
それに対して端末側がどう不具合現すかは端末次第だけど
それに対して端末側がどう不具合現すかは端末次第だけど
408不明なデバイスさん
2018/04/06(金) 22:40:32.89ID:hVeUvWqw スマホで使ってるSDって動かないデータが居座ってて少ないスペースでアクセスが偏ると思うんだが
定期的にデータまるまる入れ直したほうがいいのかな
定期的にデータまるまる入れ直したほうがいいのかな
409不明なデバイスさん
2018/04/08(日) 11:20:21.96ID:SoTgI4fI オナニーレスばっかりで役に立たんスレだな
410不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 18:29:25.95ID:NMMwUgdB microSDHC 16GBをむき出しで紙のケースにしまっていて、
1週間ぶりに昨日それを使ったら中のファイルに、突然身に覚えのないでたらめなファイル名のファイルが5個ぐらい作成されてて、日付けもでたらめで、容量は0バイト。
削除しようとすると、エラーで何をする事もできない。
これは壊れる前兆?
1週間ぶりに昨日それを使ったら中のファイルに、突然身に覚えのないでたらめなファイル名のファイルが5個ぐらい作成されてて、日付けもでたらめで、容量は0バイト。
削除しようとすると、エラーで何をする事もできない。
これは壊れる前兆?
412不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 19:11:21.98ID:mUkHB2nt スマホで作られる一時ファイルとかじゃないなら破損してんだろうね
完全消去して、重要じゃないファイルで保存と読み取りを繰り返して様子見てみたら?
ただ、何年も使ってるやつなら廃棄したほうがいい
完全消去して、重要じゃないファイルで保存と読み取りを繰り返して様子見てみたら?
ただ、何年も使ってるやつなら廃棄したほうがいい
413不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 21:42:41.44ID:w48apf7A フラッシュメモリは消耗品
写真などをフラッシュメモリに永久保存しようなどというのは誤った使い方
写真などをフラッシュメモリに永久保存しようなどというのは誤った使い方
414不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 22:38:46.42ID:/PFKBKBx416不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 19:15:56.33ID:z0FI2cgB どうもです。
SDフォーマットしたら、エラーなく終わってしまいました。
SDフォーマットしたら、エラーなく終わってしまいました。
417不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 20:10:29.91ID:jhqAsepA もしかしたら、神の啓示で、解読したら預言者になれたかもしれないのに
418不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 21:14:35.34ID:VuL+g7tB ついにSDSDXXG-064G-GN4INを買った
Windows上で59.4GB認識する。
容量64GBに対して92.8%の利用が可能だからMLCかな
以前に買ったシリコンパワーのSP064GBSTXBU1V20SP
読み込み85MB/sを掲げているカードは使用可能容量が90.9%で予備領域を多くとっているTLCだ
公式発表されていないけれども、ランダム速い、書込み速い
MLCと信じたいな
Windows上で59.4GB認識する。
容量64GBに対して92.8%の利用が可能だからMLCかな
以前に買ったシリコンパワーのSP064GBSTXBU1V20SP
読み込み85MB/sを掲げているカードは使用可能容量が90.9%で予備領域を多くとっているTLCだ
公式発表されていないけれども、ランダム速い、書込み速い
MLCと信じたいな
419不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 21:22:10.81ID:VuL+g7tB SDSDXXG-064G-GN4INはグリーンハウスストアで買った
Amazonは偽物が多いらしい
読込み90MB/s 書込み80MB/s出ている。
パソコンでちょっとしたバックアップするのに安心なの買えた
Amazonは偽物が多いらしい
読込み90MB/s 書込み80MB/s出ている。
パソコンでちょっとしたバックアップするのに安心なの買えた
420不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 00:59:47.15ID:jqExMwcg エキプロのUHS-ii買ってベンチとったら、半分くらいの速度しか出なかった。
Made In Taiwan になってたけど、サンディスクって台湾製もあるの?
ニセモノつかまされた?
Made In Taiwan になってたけど、サンディスクって台湾製もあるの?
ニセモノつかまされた?
421不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 06:42:19.89ID:WSpiPIyW 今のは東芝チップ、PHISON組立
422不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 16:22:21.80ID:SdLO0t5z トランセンド、SDカードの保証を「無期限」→「5年」に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/13/news078.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/13/news078.html
423不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 17:13:43.85ID:Xl+kD1SB >>420
カードリーダーを疑った方がいい
カードリーダーを疑った方がいい
424不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 20:52:02.59ID:85wohjrS https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07BYPDZN9/
このmicroSD品質大丈夫ですかな?
256GBで128GB並みの値段
しかもAmazon発送
デザインがサンディスクっぽいからOEMか?
このmicroSD品質大丈夫ですかな?
256GBで128GB並みの値段
しかもAmazon発送
デザインがサンディスクっぽいからOEMか?
425不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 20:55:44.62ID:85wohjrS https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07BYQKH25/
この商品は、ライセンスが販売し、Amazon.co.jp が発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
128GBも3000切り
デザインがSandisk Ultraっぽい
この商品は、ライセンスが販売し、Amazon.co.jp が発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
128GBも3000切り
デザインがSandisk Ultraっぽい
426不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 21:02:13.93ID:85wohjrS https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07BYP8XCB/
こっちはサムのEVO OEMで3999円だよ。。
偽物かもしれないけどAmazon発送だからもしもの時には返品できる。
こっちはサムのEVO OEMで3999円だよ。。
偽物かもしれないけどAmazon発送だからもしもの時には返品できる。
427不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 21:13:21.84ID:6KEzNs3P いかにもな中華フォントでアググンとかイセンスドスデとかww
是非とも買ってレポ頼むわ
是非とも買ってレポ頼むわ
428不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 21:17:32.30ID:85wohjrS429不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 21:21:11.49ID:6KEzNs3P 「イ良い日ン マ」がじわじわくるなw
430不明なデバイスさん
2018/04/13(金) 21:25:38.29ID:85wohjrS そうね。本当にこの刻印なのかな
Amazon在庫だから物があるのは確かなんだよ
偽物だろうけど送料Amazon持ちで返品できる
個人情報収集だとしてもコンビニ受け取りなら住所知らせずに買えるね
Amazon在庫だから物があるのは確かなんだよ
偽物だろうけど送料Amazon持ちで返品できる
個人情報収集だとしてもコンビニ受け取りなら住所知らせずに買えるね
431不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 03:21:47.51ID:XVeqwR8/ 買った奴が刻印入っていないと発狂してたよw
@wdko: おいふざけんなよ
「イ良い日ン マ」ってロゴが超クールだったから買ったのに、ロゴが入ってはいじゃねえか����������
ふざけんなよ��������
「イ良い日ン マ」のカードをくれよ!!!
https://twitter.com/wdko/status/984704314877739008/photo/1
@wdko: おいふざけんなよ
「イ良い日ン マ」ってロゴが超クールだったから買ったのに、ロゴが入ってはいじゃねえか����������
ふざけんなよ��������
「イ良い日ン マ」のカードをくれよ!!!
https://twitter.com/wdko/status/984704314877739008/photo/1
432不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 04:30:36.81ID:kWkUrJpv ンマー
433不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 08:59:22.00ID:WeoPreVt いい日ンマーのロゴも面白いし64GBのSDHCだしもう面白すぎてつらいw
434不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 13:19:03.62ID:J4M2yj/W ははは
その人5700回リツイートされてるし
ロゴなしで返品できたし得したな
その人5700回リツイートされてるし
ロゴなしで返品できたし得したな
435不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 14:44:53.59ID:3TTsS4yL ベンチ結果と実容量まだかよ
436不明なデバイスさん
2018/04/14(土) 19:28:30.41ID:eIEAi+as マンピイイィー
437647
2018/04/15(日) 03:20:42.12ID:FAjymdYJ438不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 09:21:34.27ID:jFREctoR 他所の板のネタそのままパクってこんでも
439不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 19:59:43.66ID:PVS/yEvv 流れ切ってごめん
ヤフオクでDENSO製の怪しい128GBのSDカードを2000円で買った
DENSOがSDカードを作ってるなんて聞いたこともないしめちゃ安いから偽物だと思って買ったんだが
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.5.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 87.372 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 62.262 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 8.413 MB/s [ 2054.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.657 MB/s [ 160.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 84.727 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 61.227 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 7.012 MB/s [ 1711.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.625 MB/s [ 152.6 IOPS]
Test : 100 MiB [F: 0.0% (0.0/119.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/04/17 19:58:32
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)
Read 87MB出てるけどリマーク品じゃないのかな?
h2testwも一応やってみる
ヤフオクでDENSO製の怪しい128GBのSDカードを2000円で買った
DENSOがSDカードを作ってるなんて聞いたこともないしめちゃ安いから偽物だと思って買ったんだが
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.5.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 87.372 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 62.262 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 8.413 MB/s [ 2054.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.657 MB/s [ 160.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 84.727 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 61.227 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 7.012 MB/s [ 1711.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.625 MB/s [ 152.6 IOPS]
Test : 100 MiB [F: 0.0% (0.0/119.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/04/17 19:58:32
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)
Read 87MB出てるけどリマーク品じゃないのかな?
h2testwも一応やってみる
440不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 20:45:56.00ID:+w7y9EvK >>439
良かったらSMART情報見せてほしい
俺の推測が正しければ取得できるかも
ttps://product.tdk.com/info/ja/products/flash-storage/flash-storage/tdksmart.html
SMART_GBDかRD2 SMART
良かったらSMART情報見せてほしい
俺の推測が正しければ取得できるかも
ttps://product.tdk.com/info/ja/products/flash-storage/flash-storage/tdksmart.html
SMART_GBDかRD2 SMART
441不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 21:13:57.29ID:lHVmJsGj 実容量も問題ないし書き込みチェックしてエラー出なければいい買い物だね
442不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 21:29:01.85ID:PVS/yEvv Warning: Only 122718 of 122719 MByte tested.
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 57.0 MByte/s
Reading speed: 74.2 MByte/s
H2testw v1.4
H2testwも問題なかった
こりゃリマーク品じゃなくて本物っぽいな
>>440
取得できなかった(^^;)
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 57.0 MByte/s
Reading speed: 74.2 MByte/s
H2testw v1.4
H2testwも問題なかった
こりゃリマーク品じゃなくて本物っぽいな
>>440
取得できなかった(^^;)
443不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 21:33:54.74ID:PVS/yEvv 何気に裏を見たらIDC3B-128GMと書いてあった
ググったらADATAの製品の型番っぽい
シールはDENSOだけどDENSO製というよりADATAのOEMとかなのかな
https://i.imgur.com/oWOaxiX.jpg
https://i.imgur.com/PHGevV0.jpg
IDC3B-128GM 128GB Industrial SD MLC, Normal, 0~70℃
http://industrial.adata.com/jp/product/252
ググったらADATAの製品の型番っぽい
シールはDENSOだけどDENSO製というよりADATAのOEMとかなのかな
https://i.imgur.com/oWOaxiX.jpg
https://i.imgur.com/PHGevV0.jpg
IDC3B-128GM 128GB Industrial SD MLC, Normal, 0~70℃
http://industrial.adata.com/jp/product/252
444不明なデバイスさん
2018/04/17(火) 22:16:30.53ID:lHVmJsGj MLCなのか!大当たりじゃん
445不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 13:04:51.22ID:FmWUkPw4 デンソーだとドラレコ用じゃないかな?
446不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 14:13:48.39ID:MJX0pSph たぶんドラレコか何かの付属品なんでしょ
448不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 18:38:35.47ID:9B/08fQH 付属品で128GBなんて太っ腹なところがあるのか
449不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 18:52:26.57ID:FmWUkPw4 業務用とかならありそう
450不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 19:20:44.22ID:e82lF4/D451不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 19:28:31.48ID:FmWUkPw4 やっぱりねー
そうすると耐久性は高いけど速度は速くなさそうだねー
そうすると耐久性は高いけど速度は速くなさそうだねー
452不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 22:13:31.33ID:hLx6mrM8 MLC128GBでR85W60の2000円ならそんなに悪くないな
ランダムの書き込みが微妙だから用途によるかもだけど
ランダムの書き込みが微妙だから用途によるかもだけど
453不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 21:42:10.41ID:aTTraawM 俺も買ってみた。
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 40.6 MByte/s
Reading speed: 44.2 MByte/s
H2testw v1.4
なんだか速度が出ない、裏面はIDC3B-128GMで同じなのになぁ・・・
リーダーは他社のカードで90M/s出る事は確認済み
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 40.6 MByte/s
Reading speed: 44.2 MByte/s
H2testw v1.4
なんだか速度が出ない、裏面はIDC3B-128GMで同じなのになぁ・・・
リーダーは他社のカードで90M/s出る事は確認済み
454不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 14:25:00.59ID:yALTfJvp ロットで中身違うのかな
メルカリでよく見かけるから気になってだけど控えとくか
メルカリでよく見かけるから気になってだけど控えとくか
455不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 20:53:59.18ID:5rOWchWm デンソーのヤツ、金曜の夜に落札したのが今日届いてた。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 96.692 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 58.772 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 9.770 MB/s [ 2385.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.696 MB/s [ 169.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 9.526 MB/s [ 2325.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.685 MB/s [ 167.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 8.358 MB/s [ 2040.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.681 MB/s [ 166.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [E: 0.0% (0.0/119.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/04/22 20:51:32
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 96.692 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 58.772 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 9.770 MB/s [ 2385.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.696 MB/s [ 169.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 9.526 MB/s [ 2325.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.685 MB/s [ 167.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 8.358 MB/s [ 2040.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.681 MB/s [ 166.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [E: 0.0% (0.0/119.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/04/22 20:51:32
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
456不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 12:50:51.96ID:/XuInfpz ここの人好きそうw
1円〜★ SD Memory Card メモリーカード 33枚セット★ 32GB 16GB 8GB 4GB 2GB 1GB 512MB 256MB 128MB 64MB 8MB 大量 まとめ 中古 ジャンクhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x536258840
micro SDカード マイクロ SDカード 各種メーカーいろいろまとめて 128MB1枚 512MB1枚 1GB3枚 2GB4枚 4GB1枚 アダプタ4枚 フォーマット済みhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c650506952
1円〜★ SD Memory Card メモリーカード 33枚セット★ 32GB 16GB 8GB 4GB 2GB 1GB 512MB 256MB 128MB 64MB 8MB 大量 まとめ 中古 ジャンクhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x536258840
micro SDカード マイクロ SDカード 各種メーカーいろいろまとめて 128MB1枚 512MB1枚 1GB3枚 2GB4枚 4GB1枚 アダプタ4枚 フォーマット済みhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c650506952
457不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 13:02:47.13ID:/XuInfpz458不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 17:46:12.76ID:Ct+olfnJ 昨日ヤフオク見てたんだけど裏面撮ってないの大杉
ロットを見せてよロットを!
ロットを見せてよロットを!
459不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 19:15:38.99ID:4M0Cc4tg >>457
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/01/512-gb-micro-sd.html
世の中存在はするけどそんな値段じゃねす
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/01/512-gb-micro-sd.html
世の中存在はするけどそんな値段じゃねす
460不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 20:17:42.50ID:2TKoDg8h 最近のヤフオクは酷いよ
256GBのmicrosdの9割は偽物か?
違反申告しても全然削除していないし、商品説明には全容量使えない場合もありますというような記述で逃げている。
256GBのmicrosdの9割は偽物か?
違反申告しても全然削除していないし、商品説明には全容量使えない場合もありますというような記述で逃げている。
461不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 23:55:37.53ID:lwQX82Wb ヤフオクで個人からメモリやらacアダプタ買うのは絶対やめたほうがいい
Acアダプタ偽物買ってしまった…
Acアダプタ偽物買ってしまった…
462不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 23:57:18.03ID:SUY8iXx9 amazonもだけど、ヤフオクは中国人の出品が多くなってなぁ・・・
463不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 00:53:38.39ID:z4/bx5QY 深センの電脳街とか電子城と呼ばれる巨大ジャンク市場のゴミを転売するだけでボロ儲けですから
464不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 01:02:01.67ID:5DgdqMZR 中国でそういう日本で売るための越境ビジネス勉強会多いから
すでに参入者増えすぎて儲からなくなってるよ
すでに参入者増えすぎて儲からなくなってるよ
465不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 01:03:42.10ID:5DgdqMZR 日本でいう電脳転売セミナー
466不明なデバイスさん
2018/04/26(木) 19:11:58.59ID:mybPBHzB マケプレのゴミの圧力のおかげで尼本体の良品が安く買えた時代も終わりつつあるからな
後に残ったのはリスクのみ
後に残ったのはリスクのみ
468不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 15:13:45.63ID:DaDowbMH 俺も話題のDENSOのSD買ったけどゲームPCだと85MB/s出たがVaioだと40MB/sしか出なかった
相性は間違いなくありそう
相性は間違いなくありそう
469不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 18:38:42.63ID:k4iB6U/m 久しぶりにSD新調、サンディスクのUHS-II買ったけど、
リーダーライターってどこのが高速かな。
ソニーとサンディスクのやつ見てたけど、実際どうなの?
PCはUSB3.1まで対応してる。
リーダーライターってどこのが高速かな。
ソニーとサンディスクのやつ見てたけど、実際どうなの?
PCはUSB3.1まで対応してる。
470不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 22:23:29.45ID:LJwdGWH7 酸のSDカード専用のは速い。
ただ、抜き差しが異様にきつく、一度刺しただけでラベルに傷が入るくらいなのでおススメはしない。
最近出たSDDR-489-J47は、microSDもUHS-II対応なので、microSDも速い。
ウチの環境でSDカードだと、lexarの2000倍に付属していたリーダーの方が若干速い。
関係ないかもしれないけど、CFはめっちゃ遅い。
lexarのLRW400の15%くらい遅い。
カードは、全部東芝のexceria pro
USB3.0までのノートPCで。
ただ、抜き差しが異様にきつく、一度刺しただけでラベルに傷が入るくらいなのでおススメはしない。
最近出たSDDR-489-J47は、microSDもUHS-II対応なので、microSDも速い。
ウチの環境でSDカードだと、lexarの2000倍に付属していたリーダーの方が若干速い。
関係ないかもしれないけど、CFはめっちゃ遅い。
lexarのLRW400の15%くらい遅い。
カードは、全部東芝のexceria pro
USB3.0までのノートPCで。
471不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 23:04:01.14ID:/Cd+MnOv SDDR-489-J47
おお、こんなの発売されていたんだ
良さそう
おお、こんなの発売されていたんだ
良さそう
472不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 23:37:53.56ID:AjBBg801 USBカードリーダーだと2.0でも3.0でも大して違いはないな
474不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 02:06:22.95ID:3cZMKV7c SONYのカードリーダーはどうなんだろう?
USB3.0と3.1ってカードリーダーだと大差ない?
USB3.0と3.1ってカードリーダーだと大差ない?
475不明なデバイスさん
2018/05/19(土) 21:04:38.06ID:ueTuOE0U SDカードとMicroSDカードで容量が同じ場合、
製品寿命に違いはありますか?
製品寿命に違いはありますか?
476不明なデバイスさん
2018/05/19(土) 23:00:54.25ID:OlJ2WmrA 違いはぁ
ありますぅ
ありますぅ
477不明なデバイスさん
2018/05/19(土) 23:26:20.35ID:ueTuOE0U 詳しい人いませんか?
478不明なデバイスさん
2018/05/19(土) 23:54:12.08ID:y+Bd0qaa SDカード分解してマイクロSDと同じ部品載ってたら
基板サイズしか差異はない
基板サイズしか差異はない
479不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 00:24:29.42ID:OyNWHNC5 メーカーが同じ場合、同じ部品を使ってるものなんですか?
480不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 03:21:21.79ID:sCJtbxiD >>479
詳しい人いません?の前に質問がバカ丸出し。
メーカー一緒でも同じ部品を使ってるかどうかはグレードによる。
スピードが違うのに同じ部品ってあり得るか?部品によって性能はまちまち。
同じメーカー同じ容量でもサイズが違えば同じ部品ではない可能性は大。
製品寿命はメーカーHPに書いてないか?
気になるならメーカーに問い合わせろ。
詳しい人いません?の前に質問がバカ丸出し。
メーカー一緒でも同じ部品を使ってるかどうかはグレードによる。
スピードが違うのに同じ部品ってあり得るか?部品によって性能はまちまち。
同じメーカー同じ容量でもサイズが違えば同じ部品ではない可能性は大。
製品寿命はメーカーHPに書いてないか?
気になるならメーカーに問い合わせろ。
481不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 12:43:39.83ID:HGKLSoa8 メーカーに聞けよばーか
482不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 18:45:56.21ID:WnbQA36p 人間として劣ってるよね
483不明なデバイスさん
2018/05/20(日) 21:20:16.40ID:cEdFUoI6487不明なデバイスさん
2018/05/21(月) 07:29:07.22ID:cBfmzsog グリーンハウスの酢昆布16gbとかこの時期
488不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 13:08:10.68ID:ZxIbuRXg489不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 18:17:45.52ID:1HJ3h+Xy エレゴミなんか買うからだろ
490不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 20:09:44.57ID:ZxIbuRXg オススメのカードリーダー教えて
Windows標準のじゃなくて専用のドライバーがあるやつがいいな
Windows標準のじゃなくて専用のドライバーがあるやつがいいな
491不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 20:24:51.93ID:i1XjJ8T4 Transcendの安くて良さそうだけど?
492不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 21:38:02.36ID:xoQUbPHQ microSDのリーダーでUHS-U対応のって少ないよな。
最近買ったのだと、対応カードの種類は少ないけど酸のSDDR-489-J47が悪くなかった。
最近買ったのだと、対応カードの種類は少ないけど酸のSDDR-489-J47が悪くなかった。
493不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 22:16:30.61ID:P8+mHa45 全部中に入らずに出っ張ってるカードリーダは
ぶつかったらポッキリ折れそうでダメだわ
ちゃんと中まで全部入るかカバー付いてるやつでないと
ぶつかったらポッキリ折れそうでダメだわ
ちゃんと中まで全部入るかカバー付いてるやつでないと
494不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 23:11:26.94ID:ZxIbuRXg495不明なデバイスさん
2018/05/23(水) 00:38:51.17ID:JZYaMS7h MacBook ProのThunderbolt3の拡張アダプタ結構出てきてるけどUHS-II対応してねー。
SDDR-489-J47はできたらCFast対応してほしかったな。使わんけど。
SDDR-489-J47はできたらCFast対応してほしかったな。使わんけど。
496不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 12:47:55.70ID:e/r9NaEX まんべんなく全領域を使うために
書き込まれるたびに使用頻度の低い領域に優先して書き込んでいくのは分かる。
それに加えて、一度書き込んだあとファイルが消されずにずっと領域を占有しているようなファイルも
残った空き領域に書き込みが集中しないように定期的にデータを移動して均等にするって
SSDではやってそうな印象ある
そういう高度なことってSDカードもやってる?
一度ファイルが特定のセクタに書き込んだら、削除なりしないと物理的なその領域はずっと使ったまま?
貴重な動画や写真を保存してたのにファイルがやたらと破損するからチェックしてみたらエラーが出たから、
エラーの出る領域だけダミーのファイルで全部確保しちゃえば残りの領域使えないかなと思って
書き込まれるたびに使用頻度の低い領域に優先して書き込んでいくのは分かる。
それに加えて、一度書き込んだあとファイルが消されずにずっと領域を占有しているようなファイルも
残った空き領域に書き込みが集中しないように定期的にデータを移動して均等にするって
SSDではやってそうな印象ある
そういう高度なことってSDカードもやってる?
一度ファイルが特定のセクタに書き込んだら、削除なりしないと物理的なその領域はずっと使ったまま?
貴重な動画や写真を保存してたのにファイルがやたらと破損するからチェックしてみたらエラーが出たから、
エラーの出る領域だけダミーのファイルで全部確保しちゃえば残りの領域使えないかなと思って
497不明なデバイスさん
2018/05/25(金) 16:53:32.31ID:NmMLUmCb 定期的にデータを移動して均等してたらそれだけメモリ素子の寿命回数を消費しそうだけど
498不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 04:48:05.21ID:F1cRIG4/499不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 23:24:39.25ID:mPi5yENz フラッシュメモリの特性上SSD以外でも最低限ウェアレベリングはやってるんじゃないの
500ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2018/05/27(日) 15:21:38.44ID:SZVAZXH7 500ゲトーでしゅ(^▽^)
501不明なデバイスさん
2018/05/27(日) 18:56:03.79ID:E/tSQWlf >>499
空き領域を書き換え回数の少ない場所から優先して使うのは難しくないから分かるんだよ
新品時に領域の半分にデータを1回書き込んで
残りの領域を100回書き換えたら
タイミングを見計らって通電時にそれぞれの領域をスワップしたりするような高度なことをしてるのかなと
空き領域を書き換え回数の少ない場所から優先して使うのは難しくないから分かるんだよ
新品時に領域の半分にデータを1回書き込んで
残りの領域を100回書き換えたら
タイミングを見計らって通電時にそれぞれの領域をスワップしたりするような高度なことをしてるのかなと
502不明なデバイスさん
2018/05/27(日) 21:59:12.10ID:E2vKiDWG SDだと産業用の超高いやつでもない限りやってないね
空き領域の範囲だけ
空き領域の範囲だけ
503不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 07:46:02.19ID:ov3VAZ54 ウェアレベリングやってたらカメラとかの機器だと電池がヤバイんじゃないの?
だからやってないもんだと思ってるわ
だからやってないもんだと思ってるわ
504不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 23:38:32.87ID:LPon1bR2 ウェアレベリングってデータ移動に掛かる以上の電力は掛からないだろ
何処がヤバいんだよ というか無いと早々にメモリが偏りで死ぬから
何処がヤバいんだよ というか無いと早々にメモリが偏りで死ぬから
505不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 23:44:32.70ID:qiEM7VPY フラッシュメモリガイド
https://media.kingston.com/pdfs/MKF_283.1_Flash_Memory_Guide_JP.pdf
・ ウェアレベリング技術
:Kingston のフラッシュストレージデバイスには、
フラッシュメモリ間でプログラム/イレーズ (P/E) サイクル数を均等にする高度なウェアレベリング技術を利用するコントローラが内蔵されています。
このウェアレベリング技術はフラッシュメモリカードの耐用年数を延長するものです
(詳しくは、次の Kingston のフラッシュセルの耐久性の項をご覧ください)。
・フラッシュセルの耐久性
:不揮発性フラッシュメモリセルのプログラム/イレーズ (P/E) サイクル数は有限です。
簡単に言えば、フラッシュストレージデバイスにデータを書き込むたびに、
またはデータを消去するたびにプログラム/消去サイクル数は減少し、
最終的にはフラッシュメモリが使用できなくなります。
マルチレベル セル (MLC) フラッシュの場合は、本書執筆の時点で、
現在のリソグラフィー製造プロセス(19nm および 20nm)を基本にして、物理セクター当り最大 3000 回の書込みサイクルが可能です。
シングルレベルセル (SLC) フラッシュの場合、物理セクター当り最大 30,000 回の書込みサイクルが可能です。
トリプルレベルセル (TLC) の場合、物理セクター当り最大 500 回の書込みサイクルが可能です。
フラッシュメモリダイのリソグラフィー技術はセルの耐久性に重要な役割を果たし、ダイサイズが小さくなるにつれて低下します。
https://media.kingston.com/pdfs/MKF_283.1_Flash_Memory_Guide_JP.pdf
・ ウェアレベリング技術
:Kingston のフラッシュストレージデバイスには、
フラッシュメモリ間でプログラム/イレーズ (P/E) サイクル数を均等にする高度なウェアレベリング技術を利用するコントローラが内蔵されています。
このウェアレベリング技術はフラッシュメモリカードの耐用年数を延長するものです
(詳しくは、次の Kingston のフラッシュセルの耐久性の項をご覧ください)。
・フラッシュセルの耐久性
:不揮発性フラッシュメモリセルのプログラム/イレーズ (P/E) サイクル数は有限です。
簡単に言えば、フラッシュストレージデバイスにデータを書き込むたびに、
またはデータを消去するたびにプログラム/消去サイクル数は減少し、
最終的にはフラッシュメモリが使用できなくなります。
マルチレベル セル (MLC) フラッシュの場合は、本書執筆の時点で、
現在のリソグラフィー製造プロセス(19nm および 20nm)を基本にして、物理セクター当り最大 3000 回の書込みサイクルが可能です。
シングルレベルセル (SLC) フラッシュの場合、物理セクター当り最大 30,000 回の書込みサイクルが可能です。
トリプルレベルセル (TLC) の場合、物理セクター当り最大 500 回の書込みサイクルが可能です。
フラッシュメモリダイのリソグラフィー技術はセルの耐久性に重要な役割を果たし、ダイサイズが小さくなるにつれて低下します。
506不明なデバイスさん
2018/05/28(月) 23:48:25.06ID:qiEM7VPY ・フラッシュメモリの技術
:マルチレベル セル (MLC) フラッシュの場合は、セル当りで複数のレベルが使用され、
それにより同じ数の半導体を用いて、更に多くのビットを保存することが可能です。
MLCの NAND フラッシュ技術では、セル当り 4 つのステータスを使用します。
シングルレベルセル (SLC) の場合、各セルは 2 つのステータスで保存可能です。
トリプルレベルセル (TLC) の場合、ビットは 8 つのステータスで保存可能です。
フラッシュメモリダイのリソグラフィー技術はセルの耐久性に重要な役割を果たし、ダイサイズが小さくなるにつれて低下します。
・書き込み増幅率 (WAF)
:「書込み増幅率 (WAF)」は、すべてのフラッシュストレージデバイスで用いられます。
書き込み増幅率はホストから書き込まれるデータ量と、フラッシュメモリチップに書き込まれる実際のデータ数の比率を示します。
すべてのフラッシュデバイスはフルブロックに書き込みますが、
これはすでに一部のデータを持っているブロックに対して書込みを行うために、
フラッシュコントローラがブロック内の既存のデータを(通常はメモリに)移動し、
それを新しいデータと組み合わせて、すべてのデータをフラッシュメモリに書き込む必要があることを意味します。
たとえば、2MB のファイルはホストがフラッシュデバイスに書き込むことが可能ですが、
しかし書き込み動作を完了するために合計 4MB のデータがフラッシュメモリに書き込まれる可能性があります。
この場合、書き込み増幅率は 2 になります。
場合によっては、WAF 値が 20 あるいは 30 になる可能性があります。
:マルチレベル セル (MLC) フラッシュの場合は、セル当りで複数のレベルが使用され、
それにより同じ数の半導体を用いて、更に多くのビットを保存することが可能です。
MLCの NAND フラッシュ技術では、セル当り 4 つのステータスを使用します。
シングルレベルセル (SLC) の場合、各セルは 2 つのステータスで保存可能です。
トリプルレベルセル (TLC) の場合、ビットは 8 つのステータスで保存可能です。
フラッシュメモリダイのリソグラフィー技術はセルの耐久性に重要な役割を果たし、ダイサイズが小さくなるにつれて低下します。
・書き込み増幅率 (WAF)
:「書込み増幅率 (WAF)」は、すべてのフラッシュストレージデバイスで用いられます。
書き込み増幅率はホストから書き込まれるデータ量と、フラッシュメモリチップに書き込まれる実際のデータ数の比率を示します。
すべてのフラッシュデバイスはフルブロックに書き込みますが、
これはすでに一部のデータを持っているブロックに対して書込みを行うために、
フラッシュコントローラがブロック内の既存のデータを(通常はメモリに)移動し、
それを新しいデータと組み合わせて、すべてのデータをフラッシュメモリに書き込む必要があることを意味します。
たとえば、2MB のファイルはホストがフラッシュデバイスに書き込むことが可能ですが、
しかし書き込み動作を完了するために合計 4MB のデータがフラッシュメモリに書き込まれる可能性があります。
この場合、書き込み増幅率は 2 になります。
場合によっては、WAF 値が 20 あるいは 30 になる可能性があります。
507不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 00:34:31.97ID:ul97d3bh つまり、書き込みが生じるブロックにのみウェアレベリング処理が行われて、
数GBもあるような、ブロックサイズより大きな(ブロックサイズの大きさがどのくらいなのか知らないが)連続データの保存されたブロックは、
たとえそのブロックが1回しか書き込まれていないピッチピチのうぶなブロックだとしても、その巨大データが消去されるまで放置ということなのかな?
数GBもあるような、ブロックサイズより大きな(ブロックサイズの大きさがどのくらいなのか知らないが)連続データの保存されたブロックは、
たとえそのブロックが1回しか書き込まれていないピッチピチのうぶなブロックだとしても、その巨大データが消去されるまで放置ということなのかな?
508不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 01:14:20.51ID:br26y5I8 >>507
多分それな
均一化には小まめな書き込み・消去(移動・削除等)必要だけど、セルは劣化するよね
容量分のデータをきっちり入れているときは動くはずもなく。
せいぜい代替セクタで動くくらい。
Ex. 8GBのSDカードを用意し
@4GBの動画を入れ、残りを、AからDまでの音楽2GBずついれ、8GB満たす。
A音楽A-Dだけ消した。その後、思い直してまたA-Dを入れ直した。
--- 状況 T---
BAの作業後、C-Dを消した。 思い直してC-Dを入れた。
--- 状況 U---
Q1.状況 Tの時、セルに対する書き込み回数を均一にするには?
A.動画を消し、動画を入れ直すか(確実)、 全削除し、4GBの動画(もしくはA-Dの動画)を入れる。
Q2.状況 Uの時、セルに対する書き込み回数を均一にするには?(Q1の工程は行って無いものとする)
A. (1例として)まず、動画を消し、動画を再度入れる。その後、動画と、音楽ABを消し、再度、動画と音楽A-B書き込む。 (すべてが3回)
こういうことだよね
多分それな
均一化には小まめな書き込み・消去(移動・削除等)必要だけど、セルは劣化するよね
容量分のデータをきっちり入れているときは動くはずもなく。
せいぜい代替セクタで動くくらい。
Ex. 8GBのSDカードを用意し
@4GBの動画を入れ、残りを、AからDまでの音楽2GBずついれ、8GB満たす。
A音楽A-Dだけ消した。その後、思い直してまたA-Dを入れ直した。
--- 状況 T---
BAの作業後、C-Dを消した。 思い直してC-Dを入れた。
--- 状況 U---
Q1.状況 Tの時、セルに対する書き込み回数を均一にするには?
A.動画を消し、動画を入れ直すか(確実)、 全削除し、4GBの動画(もしくはA-Dの動画)を入れる。
Q2.状況 Uの時、セルに対する書き込み回数を均一にするには?(Q1の工程は行って無いものとする)
A. (1例として)まず、動画を消し、動画を再度入れる。その後、動画と、音楽ABを消し、再度、動画と音楽A-B書き込む。 (すべてが3回)
こういうことだよね
509不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 01:22:28.33ID:br26y5I8 消したくないデータがあったりすると、セルの書き込み回数は偏る
上みたいに綺麗なデータを埋め尽くして書き込んでいくなら、書き込み回数は想定できるけど、
実使用で、何処まで確実に数をそろえようとコントローラーが働くかも明かされてない。
例えば、Q1の回答で、前者は全て2回で統一されているって信じられるけど、
後者の方は、コントローラーが、『2回書きこまれたところにはデータを書き込まない』ということが絶対に確約されてないと、回答としては間違ってる
書き込み回数のズレの許容値が1回でもあると、使えば使うほどめちゃめちゃになる
上みたいに綺麗なデータを埋め尽くして書き込んでいくなら、書き込み回数は想定できるけど、
実使用で、何処まで確実に数をそろえようとコントローラーが働くかも明かされてない。
例えば、Q1の回答で、前者は全て2回で統一されているって信じられるけど、
後者の方は、コントローラーが、『2回書きこまれたところにはデータを書き込まない』ということが絶対に確約されてないと、回答としては間違ってる
書き込み回数のズレの許容値が1回でもあると、使えば使うほどめちゃめちゃになる
510不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 01:35:20.67ID:FkBJ2CCN ブロックサイズを使い切らないで次のブロックに記録しているのでは?
511不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 04:51:20.79ID:ul97d3bh なるほど、天才現る
512不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 04:53:29.76ID:ul97d3bh あとは、アクセスがないときにセルフスキャンしてデータの保全をしているかどうかが疑問
513不明なデバイスさん
2018/05/29(火) 09:50:47.84ID:hbHc9U+i SSDは基本的にホスト側からの常時通電が期待できるし、
多少のキャパシタを内蔵する事で電源断時の処理できるからいいけど、
SDカードやUSBメモリだとハードウェアレベルではいつ電源断されるか分からないので、
高度なウェアレべリングはしてないんじゃね?
多少のキャパシタを内蔵する事で電源断時の処理できるからいいけど、
SDカードやUSBメモリだとハードウェアレベルではいつ電源断されるか分からないので、
高度なウェアレべリングはしてないんじゃね?
514不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 08:54:20.82ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CLZ
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CLZ
515不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 21:31:47.57ID:ndcs53MP 偶然昔のminiSDカード16MBを発見。(microじゃないよ)
まだ読み込めるので記念にベンチを取って見ようかなと思ってcrystaldiskmarkを開いたら最小50MiB。残念w
まだ読み込めるので記念にベンチを取って見ようかなと思ってcrystaldiskmarkを開いたら最小50MiB。残念w
516不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 10:25:07.90ID:90QgIUpr517不明なデバイスさん
2018/07/07(土) 12:39:03.09ID:BArEvrUp www
518不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 00:08:38.34ID:0Tw7Q2ie 早く規格上げてくれ
519不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 20:29:53.36ID:J6a4mL38 サムスン、最新の3次元化技術でNAND量産 生産効率3割向上
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3282565010072018FFE000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3282565010072018FFE000/
521不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 22:24:28.20ID:gNsHDOEj アマソンのSDカード偽物多すぎ
店舗がメーカーからちゃんと正規品を仕入れているジョーシンかソフマップで買う方がいい
店舗がメーカーからちゃんと正規品を仕入れているジョーシンかソフマップで買う方がいい
522不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 22:27:31.40ID:Bltmd14K 確かにかなり流入してきてるな
昔は結構安心感あったけど今はもうメルカリみたいだわ
昔は結構安心感あったけど今はもうメルカリみたいだわ
523不明なデバイスさん
2018/07/17(火) 22:33:31.61ID:psWcg9Gl 尼販売発送でも偽物多いってこと?
524不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 03:04:37.01ID:Z7wH0Kav 日本人は文句言わないから詐欺師にカモにされる
たまにレビューで明らかに騙されているのに返金も求めない泣き寝入りの人がいてびっくりする
たまにレビューで明らかに騙されているのに返金も求めない泣き寝入りの人がいてびっくりする
525不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 13:19:48.30ID:3OxbjRqv そういうとこに書く人はそのあとしっかり返品してる
526不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 15:00:35.79ID:sIta3105 それはエスパーじゃないとわからんわ
527不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 16:28:12.50ID:9MXJOU6X 商品開封もしてないのにレビューしたり
SSDやらSDみたいな短期間での突然死もあるような製品で
使った初日の満足度でレビューするガイジだらけの国だから
なんでも話半分で聞くしかない
SSDやらSDみたいな短期間での突然死もあるような製品で
使った初日の満足度でレビューするガイジだらけの国だから
なんでも話半分で聞くしかない
528不明なデバイスさん
2018/07/18(水) 18:47:39.24ID:3OxbjRqv その原因は買ってもいないのにスペックとメーカーだけ見て星5とか付けるライターだろ
530520
2018/07/20(金) 18:12:41.11ID:95QYUYbE >>529
シーケンシャルは、FDベンチ10Mや100MとCDM1GBは、ほぼ同じ数値でると個人的には思うよ
ぴったりじゃなくて測定結果の速度の違いは10%くらい出るかもしれないけど、2桁違いな結果になるとかの極端な違いは出ないと思う
ランダム4KライトはFDベンチだとCDMベンチより速めな数値が出るので、なんとも言えずです。
ランダム4KライトがCDMベンチのスコア秒間0.0001MBと遅いUSBメモリでもキャッシュの関係か、ランダム4kライトがFDベンチのスコア秒間2000kBなど。
ベンチマーク取ってる人達はファームやOSシステムとかでのメモリのキャッシュ有効になったとかの分で早くなったのを除外したがるから
CDM(crystaldiskmark)で1GBとか1000MiBとか4000MiBの数値でのベンチマークを参考にしてるみたいです
シーケンシャルは、FDベンチ10Mや100MとCDM1GBは、ほぼ同じ数値でると個人的には思うよ
ぴったりじゃなくて測定結果の速度の違いは10%くらい出るかもしれないけど、2桁違いな結果になるとかの極端な違いは出ないと思う
ランダム4KライトはFDベンチだとCDMベンチより速めな数値が出るので、なんとも言えずです。
ランダム4KライトがCDMベンチのスコア秒間0.0001MBと遅いUSBメモリでもキャッシュの関係か、ランダム4kライトがFDベンチのスコア秒間2000kBなど。
ベンチマーク取ってる人達はファームやOSシステムとかでのメモリのキャッシュ有効になったとかの分で早くなったのを除外したがるから
CDM(crystaldiskmark)で1GBとか1000MiBとか4000MiBの数値でのベンチマークを参考にしてるみたいです
531不明なデバイスさん
2018/07/26(木) 22:52:36.48ID:qQZzwSnX amazonに512GB 約4000円がいくつか出ているが
amazonで買ってないし、レビューが変な日本語w
でもamazon発送なんだよね 詐欺品だと思うけど
amazonで買ってないし、レビューが変な日本語w
でもamazon発送なんだよね 詐欺品だと思うけど
532不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 00:06:54.71ID:kIeKSz1z >>530
やって見た
パナソニック RP-SS016B (←恐らく製品のコードだと思うけどよく分からない。他にも数字はあったが、恐らく製造番号。)
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive E:\
Drive Size 10MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
3025 5046 1461 4825 768
Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
0 0 0 0 0
Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
0 0 0 0 0
ランダムリード4.8MB、ランダムライト0.7MB、になる、はず。ランダムだけなら今と遜色ないね。
因みに、このFDBENCHとCDMで、RAMDISKを1GB条件でテストしたけど、CDMが倍くらい速かった。
(このSDはもっと速い…?そんなバカな)
やって見た
パナソニック RP-SS016B (←恐らく製品のコードだと思うけどよく分からない。他にも数字はあったが、恐らく製造番号。)
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive E:\
Drive Size 10MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
3025 5046 1461 4825 768
Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
0 0 0 0 0
Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
0 0 0 0 0
ランダムリード4.8MB、ランダムライト0.7MB、になる、はず。ランダムだけなら今と遜色ないね。
因みに、このFDBENCHとCDMで、RAMDISKを1GB条件でテストしたけど、CDMが倍くらい速かった。
(このSDはもっと速い…?そんなバカな)
533不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 13:57:59.62ID:z9RBgbwN 東芝のmicroSDXCカード「EXCERIA M303」が発売
転送速度は3モデルともリード98MB/s、ライト65MB/s。
なお、本製品は海外向けモデルのため、国内では一切のメーカー保証を受けることができない点に注意。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1114073.html
何で日本で保証付けて売らないんだ
サンディスクが怪しい偽物だらけだから東芝買うしかないんだけど輸入品しかない・・・
転送速度は3モデルともリード98MB/s、ライト65MB/s。
なお、本製品は海外向けモデルのため、国内では一切のメーカー保証を受けることができない点に注意。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1114073.html
何で日本で保証付けて売らないんだ
サンディスクが怪しい偽物だらけだから東芝買うしかないんだけど輸入品しかない・・・
534不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 15:01:37.80ID:UtbElhwD これ本物だと思う?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/4571330936377.html
甘だとこの値段
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%94%A8%E3%80%91SanDisk-microSD-industrial-CL10-%E3%80%90%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%A8%BC%E5%83%8D%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%91/dp/B07B5BST8Q
256GBのSSD@MLCの価格と比べれば一番上でも割高ではあるのだが・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/4571330936377.html
甘だとこの値段
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%94%A8%E3%80%91SanDisk-microSD-industrial-CL10-%E3%80%90%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%A8%BC%E5%83%8D%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%91/dp/B07B5BST8Q
256GBのSSD@MLCの価格と比べれば一番上でも割高ではあるのだが・・・
535不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 16:52:48.85ID:yCSnYJlC 評価以外で判断できないののを聞かれてもなぁ。尼のは画像がニセモンだとはっきりわかるが。
536不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 17:21:43.84ID:zuq30YZg S.DをS-ATAに変.換してWindowsを入.れる、みた.いな時.代にこれく.らいの性.能だった.らな
もう外付けM2の性能が圧倒的過ぎてUSBメモリを買う人は少ないし
SDカードもスマホ用かドラレコ用、カメラマニア用でしかないから
パソコンとは関わりのないメディアになってしまった
カメラ板に移動すべき時期に来てる
もう外付けM2の性能が圧倒的過ぎてUSBメモリを買う人は少ないし
SDカードもスマホ用かドラレコ用、カメラマニア用でしかないから
パソコンとは関わりのないメディアになってしまった
カメラ板に移動すべき時期に来てる
537不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 18:40:45.33ID:a0yEPBXj >>533
日本市場小さいし仕方ないよ
日本市場小さいし仕方ないよ
538不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 01:39:13.60ID:SNCAD6eF539不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 01:49:00.32ID:AtF5WOEL EXCERIA PRO N401ってどうかなあ?
540不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 02:47:37.93ID:SNCAD6eF N401 壊れないで長く使えてるよ
GB単価やすいのは他にあるけど N401はよい製品だと思う
GB単価やすいのは他にあるけど N401はよい製品だと思う
541不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 04:32:49.49ID:5fGsxfD2 東芝メモリ、岩手新工場を起工 迫る中国、勝ち残りへ1兆円投資
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15060039/
2018年7月24日 23時18分
産経新聞
写真拡大 (全2枚)
半導体大手の東芝メモリは24日、NAND型フラッシュメモリーの新工場を岩手県北上市で起工した。
同社が6月に東芝グループから独立して以来、初めての大型投資。
四日市工場(三重県四日市市)に続く第2の生産拠点として約1兆円を投じ、
増加するデータセンター向け需要などを取り込む構えだ。
「東芝本体を離れて2カ月、経営判断のメリハリを付けられるようになった」
起工式後の記者会見で、成毛康雄社長は晴れやかな表情を見せた。
北上工場は建屋面積4万平方メートル、5階建て。
人工知能(AI)を活用した生産システムも導入し、2年後の量産開始後は1千人余りが働く。
技術開発拠点でもある四日市では6番目の製造棟が稼働し、もう用地の余裕がない。
災害への備えも念頭に、今後の増産投資は岩手を中心に進めるという。
フラッシュメモリーの需要は、長期的な拡大が確実視されている。
中でも引き合いが強いのは、ハードディスクより高速・省電力でデータを転送できる外部記憶装置「SSD」向けだ。
AIや自動運転の広がりを背景に、データセンター事業者の多くがSSDへの切り替えを急いでいる。
こうした需要をつかむため、東芝メモリは米カリフォルニアに拠点を設け、同国に集積するデータセンター事業者への対応力向上に注力。
技術開発面では、記憶素子を立体的に重ねてメモリー容量を増やす「多層化技術」に磨きをかけ、世界シェア首位**としのぎを削る。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15060039/
2018年7月24日 23時18分
産経新聞
写真拡大 (全2枚)
半導体大手の東芝メモリは24日、NAND型フラッシュメモリーの新工場を岩手県北上市で起工した。
同社が6月に東芝グループから独立して以来、初めての大型投資。
四日市工場(三重県四日市市)に続く第2の生産拠点として約1兆円を投じ、
増加するデータセンター向け需要などを取り込む構えだ。
「東芝本体を離れて2カ月、経営判断のメリハリを付けられるようになった」
起工式後の記者会見で、成毛康雄社長は晴れやかな表情を見せた。
北上工場は建屋面積4万平方メートル、5階建て。
人工知能(AI)を活用した生産システムも導入し、2年後の量産開始後は1千人余りが働く。
技術開発拠点でもある四日市では6番目の製造棟が稼働し、もう用地の余裕がない。
災害への備えも念頭に、今後の増産投資は岩手を中心に進めるという。
フラッシュメモリーの需要は、長期的な拡大が確実視されている。
中でも引き合いが強いのは、ハードディスクより高速・省電力でデータを転送できる外部記憶装置「SSD」向けだ。
AIや自動運転の広がりを背景に、データセンター事業者の多くがSSDへの切り替えを急いでいる。
こうした需要をつかむため、東芝メモリは米カリフォルニアに拠点を設け、同国に集積するデータセンター事業者への対応力向上に注力。
技術開発面では、記憶素子を立体的に重ねてメモリー容量を増やす「多層化技術」に磨きをかけ、世界シェア首位**としのぎを削る。
542不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 20:36:06.48ID:+GKJwx+7 あれ?東芝はメモリ事業を売却した記憶があるけど夢だったのかな?
543不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 20:38:18.17ID:I/4CWQsu544不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 23:59:26.01ID:HDrczkMy メモリ事業が売却された後も、社名はそのままってことになりました。
545不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 03:45:29.67ID:zgBYIeRS 来年社名とブランド帰るけどな
546不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 14:12:53.82ID:EZO7TW9W dynabookのほうはブランド名が残るそうだ
547不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 17:27:45.30ID:/YezNEaa 東芝の半導体
パワーデバイス系は手元に残したん?
パワーデバイス系は手元に残したん?
548不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 17:47:25.39ID:freeRm4M 残ったよ
売ったのはメモリ事業だけ
売ったのはメモリ事業だけ
549不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 19:38:07.97ID:yM9zlMip 債務不履行回避の為に、東芝の営業利益9割を占める東芝メモリを売却。
業績が回復した場合、買い戻す事は可能なのかな?
SDカードはずっと東芝製を買ってきたのに・・・。
業績が回復した場合、買い戻す事は可能なのかな?
SDカードはずっと東芝製を買ってきたのに・・・。
550不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 21:53:41.99ID:f0KoyfSM 無いわ
551不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 01:20:19.23ID:DIe5JV74 債務超過解消したのに売却強行したのに買い戻すとか無い
552不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 01:25:05.34ID:+gb1l2V6 売りはしているが、売却先に東芝が4割出資してる
553不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 02:21:29.30ID:DIe5JV74 それ山売って入山料払ってるってヤツだなw
554不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 06:50:09.97ID:5633D3g+ >>541
日本メーカーは宣伝不足とリサーチ不足で売れる商品も売れない
Amazonや楽天で人気一位の定番商品になれば幾らでも売れるのにそういう努力もしていない、必死に工作宣伝しているのは中国韓国系だらけ
日本メーカーはもっと必死にならないとやばい
日本メーカーは宣伝不足とリサーチ不足で売れる商品も売れない
Amazonや楽天で人気一位の定番商品になれば幾らでも売れるのにそういう努力もしていない、必死に工作宣伝しているのは中国韓国系だらけ
日本メーカーはもっと必死にならないとやばい
555不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 09:08:46.02ID:z3+78yvQ 国内正規品の価格設定がおかしいんだよ
海外で20.88ドル(¥2,316)の物が国内に入ってくると謎の力で72.82ドル(¥8,080)になる
海外で20.88ドル(¥2,316)の物が国内に入ってくると謎の力で72.82ドル(¥8,080)になる
556不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 09:10:01.91ID:z3+78yvQ いくら市場が狭いと言っても流石に暴利を貪りすぎではないか
558不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 11:17:12.08ID:bQIWU2Zr Extreme Proの国内品、SLCでも使ってるのかと思うほど高いな
559不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 11:56:29.00ID:Y6bQkRs2 官公庁や公的機関に買わせているんだろう、1円入札するのはその為だよ
560不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 13:28:56.95ID:ggh7Kl0s キヤノンマーケティングジャパンが国内正規代理店やってる限り値段は下がらない
562不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 16:29:14.96ID:AkOq0Baa 俺が大体100キロ固定でやるとLあたり30キロ微かに届かないくらい
オートクルーズにすると減速加速の仕方が下手で、車が少し増えるだけで26キロくらい
助手席に人や後部に荷載せると24〜28キロ
オートクルーズにすると減速加速の仕方が下手で、車が少し増えるだけで26キロくらい
助手席に人や後部に荷載せると24〜28キロ
563不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 16:32:52.98ID:9TuVg4Is ベンチマークの数字かなんか?
564不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 17:08:16.34ID:0LMrmJlX すんげぇ誤爆を見た
565不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 18:11:17.58ID:XcbP3qiZ Lとか3Dに反応したんでしょうか
566不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 18:14:56.05ID:bQIWU2Zr スクリプト?
567不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 23:08:31.51ID:HUv1rbfG ドラレコ「録画されてない」相談増加 SDカード原因?
https://www.asahi.com/articles/ASL825723L82UTFL005.html
ドライブレコーダーの映像を定期的に確認しましょう−SDカードの異常により映像が記録されていないことも−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180802_2.html
ちゃんと高耐久タイプのメモリ買わないと
最近の安い奴は1Ynm TLCだったりするから
https://www.asahi.com/articles/ASL825723L82UTFL005.html
ドライブレコーダーの映像を定期的に確認しましょう−SDカードの異常により映像が記録されていないことも−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180802_2.html
ちゃんと高耐久タイプのメモリ買わないと
最近の安い奴は1Ynm TLCだったりするから
569不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 23:25:10.63ID:suIlIk3U >>568
extremeよりこちらの高耐久品をオススメする
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/microsd-cards/high-endurance-microsd
extremeよりこちらの高耐久品をオススメする
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/microsd-cards/high-endurance-microsd
570不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 23:32:00.62ID:mdDFO/Zy Extremeはしらんけど普通のサンディスクの32GBの奴2年ドラレコで使ったらいつのまにか壊れてたな
MLCの買うか安いのを一年ごとに交換がベストだろうね
MLCの買うか安いのを一年ごとに交換がベストだろうね
571不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 07:57:13.92ID:WxquOJ8m なるほど、MLCって明記されてないと高耐久性は存在しないのか
MLCとTLCの総書き込み量の差は数百倍なんだっけか?
Intel SSD や Crucial SSD の総書き込み量は
容量が同じとした場合、ちょっと前のMLCと、最新型のTLCは、
TLCの方が総書き込み量が多いのが不可解なんだけど、
プロセスの進化で耐久性が上がってるのかな?
MLCとTLCの総書き込み量の差は数百倍なんだっけか?
Intel SSD や Crucial SSD の総書き込み量は
容量が同じとした場合、ちょっと前のMLCと、最新型のTLCは、
TLCの方が総書き込み量が多いのが不可解なんだけど、
プロセスの進化で耐久性が上がってるのかな?
572不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 14:00:57.32ID:xGDV8JCy こういうニュース見ると、東芝って良い製品たくさん出してたよなぁ
白芝も青芝ももう新品じゃ買えないけど、今でも需要あるだろうね
TLCの新品買うより、SLCの中古白芝の方が耐久性あるでしょ
白芝も青芝ももう新品じゃ買えないけど、今でも需要あるだろうね
TLCの新品買うより、SLCの中古白芝の方が耐久性あるでしょ
573不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 14:20:32.29ID:gf5siKHs むかしの微細化されてないSLCのUSBメモリは持ってるが、
容量小さすぎてBIOSアップグレードにしか使ってない
BIOSアップグレードの際はこれ使ってる
容量小さすぎてBIOSアップグレードにしか使ってない
BIOSアップグレードの際はこれ使ってる
574不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 03:44:01.34ID:QBI4Ctir SDカードは全部MLCにしてるけど
USBメモリは殆どTLCだなぁ
頻繁に読み書きする場合はMLC品が良いのかな?
ちょっとスレチになるがJetFlash 780の購入検討中
USBメモリは殆どTLCだなぁ
頻繁に読み書きする場合はMLC品が良いのかな?
ちょっとスレチになるがJetFlash 780の購入検討中
575不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 10:05:23.66ID:rEeMWBGx SSDの総書き込み量(TBW)をみると、
MLCとTLCの差は3:1くらいな気がするね
つまり同容量のMLCを買っても3倍程度しか寿命が延びないみたいだが
MLCとTLCの差は3:1くらいな気がするね
つまり同容量のMLCを買っても3倍程度しか寿命が延びないみたいだが
577不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 12:07:03.18ID:rEeMWBGx [ MLC SSD と TLC SSDの性能を比較 Crucial ] 検索
BX300 240GB:80TBW
MX500 250GB:100TBW
[intel 545s] 検索
512GB:266TBW
256GB:144TBW
[intel 530 TBW] 検索
240GB 36.5TBW 530
240GB 21.4TBW 335
※公表値ではMLCの方が悪い(発売時期が異なる)
実力値ではMLCは数倍の数値を見る
BX300 240GB:80TBW
MX500 250GB:100TBW
[intel 545s] 検索
512GB:266TBW
256GB:144TBW
[intel 530 TBW] 検索
240GB 36.5TBW 530
240GB 21.4TBW 335
※公表値ではMLCの方が悪い(発売時期が異なる)
実力値ではMLCは数倍の数値を見る
578不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 12:12:33.34ID:rEeMWBGx [ MLC SSD と TLC SSDの性能を比較 Crucial ] 検索
BX300 240GB:80TBW
MX500 250GB:100TBW
[intel 545s] 検索
512GB:288TBW ←訂正
256GB:144TBW
[intel 530 TBW] 検索
240GB 36.5TBW 530
240GB 21.4TBW 335
※公表値ではMLCの方が悪い(発売時期が異なる)
実力値ではMLCは数倍の数値を見る
BX300 240GB:80TBW
MX500 250GB:100TBW
[intel 545s] 検索
512GB:288TBW ←訂正
256GB:144TBW
[intel 530 TBW] 検索
240GB 36.5TBW 530
240GB 21.4TBW 335
※公表値ではMLCの方が悪い(発売時期が異なる)
実力値ではMLCは数倍の数値を見る
579不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 12:14:24.31ID:RL9dZmav どっかでMLCのSSD耐久テストTBWの20倍か30倍か忘れたけどめちゃ書き込んでるの見た事あるわ
580不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 12:23:19.02ID:rEeMWBGx 世代やプロセスの進化で耐久性が上がっているね
古いMLCより最新のTLCの方が耐久性が良い。
古いMLCより最新のTLCの方が耐久性が良い。
581不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 13:29:20.25ID:LkyHd4a7 プロセス進むごとに耐久力は落ちていくんだが
582不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 15:52:18.52ID:es5NKYYF むかしのSLCは、20年電源切ってもデータを保持する能力がある
いまのTLCみたいにどんどん蒸発していくメモリとは違う
ちなみに、1Ynm 2D NANDより、3D NANDのほうが多少性能が上がってるので、
それを勘違いしてるのでは?
いまのTLCみたいにどんどん蒸発していくメモリとは違う
ちなみに、1Ynm 2D NANDより、3D NANDのほうが多少性能が上がってるので、
それを勘違いしてるのでは?
583不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 19:14:50.58ID:5yVUjQVi MLCが高耐久ってのは幻想だったのかw
SSDはTLCの方が耐久性能が良いね
それと保持能力は書き込み回数(消耗度)で違ってくるから
1回しか書いてなかったら数十年でも消えないって言われているし
SSDはTLCの方が耐久性能が良いね
それと保持能力は書き込み回数(消耗度)で違ってくるから
1回しか書いてなかったら数十年でも消えないって言われているし
584不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 20:57:17.84ID:O513joFd 頭悪そう
586不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 21:51:03.36ID:usthThyy エラー訂正技術の進歩には目を見張るものがあるな
587不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 00:40:51.17ID:MgDHrb0e フラッシュのエラー訂正技術の進化により、天使の取り分がどんどん増えていく
チップの素の容量と実際にユーザーに提供される容量がどんどん乖離していく
チップの素の容量と実際にユーザーに提供される容量がどんどん乖離していく
588不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 13:49:49.66ID:BGHuzUR8 容量512GBのmicroSDXCカードがHIDISKから、実売37,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1136603.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1136603.html
589不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 14:26:30.84ID:dZM6Gszx ハイディスクはハイリスク
590不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 14:39:45.86ID:Mj4nhR7y https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP6C4R8/
もはや何信用したらいいかもうわからんしノーブランドのこれ買ったわ
もはや何信用したらいいかもうわからんしノーブランドのこれ買ったわ
591不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 15:08:46.61ID:b92K6SIu よりによってゴミを買ったのか
593不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 17:12:42.93ID:2plbjHS9594不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 22:06:18.33ID:x6nE3Dii595不明なデバイスさん
2018/08/08(水) 20:23:32.14ID:4u4kcTkY わかっていたことだけど東芝・・・。
メモリ売却で営業利益は前年比94.5%減の7億円に急減。
東芝の4─6月期純利益は1兆円超、メモリ売却で 既存事業は苦戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000040-reut-bus_all
メモリ売却で営業利益は前年比94.5%減の7億円に急減。
東芝の4─6月期純利益は1兆円超、メモリ売却で 既存事業は苦戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000040-reut-bus_all
596不明なデバイスさん
2018/08/08(水) 21:38:41.18ID:x9zgOliY そういえば高値掴みしたLNGが残ってたなぁ
メモリ売却完了で山は越えたけどどうするのか
メモリ売却完了で山は越えたけどどうするのか
597不明なデバイスさん
2018/08/08(水) 22:42:21.77ID:Gdqrfoc9 腎臓を売って利益あげました(東芝メディカル)
肝臓も売って利益あげました(東芝メモリ)
肝臓も売って利益あげました(東芝メモリ)
600ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2018/08/13(月) 12:39:14.35ID:iHXhTTZ/ 600ゲトーでしゅ(^▽^)
601不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 06:43:58.88ID:z8tnvjxj602不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 09:01:52.98ID:iBwvfoVW ズレとるやんけ
603不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 09:07:53.99ID:z8tnvjxj 同じEurostile使ってるっぽいが文字が細いからすぐ分かる
604不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 14:31:42.21ID:bShpd0wc なんでこんな偽物作ったんだろう
黒芝じゃ旨味ないっしょw
黒芝じゃ旨味ないっしょw
605不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 15:06:30.78ID:3jbZ4J3q606不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 18:37:35.47ID:SXRzEoBu607不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 22:01:36.45ID:BoLB+YDF 検品落ちをメーカーがタダでくれてるとでも?
メーカーとグルなんだよ
メーカーとグルなんだよ
608不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 22:20:36.86ID:I/JAiyxU 工場に内通者が
609不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 00:44:28.82ID:nrZSB+P1 NAND Flashは、コントローラの進化で不良品でもある程度使えるんだよ
だから低ランク品として安値でメーカーが放出する
そういった低ランク品をつかった格安SDカード/USBメモリ/SSDが市場に出回る
もちろん偽ブランドものにも低ランクチップつかった格安品がまわされる
だから低ランク品として安値でメーカーが放出する
そういった低ランク品をつかった格安SDカード/USBメモリ/SSDが市場に出回る
もちろん偽ブランドものにも低ランクチップつかった格安品がまわされる
610不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 02:49:03.13ID:gtV+94Ei 風見鶏は偽物掴ませられることないですよね?
612不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 04:25:29.39ID:nrZSB+P1 最近はバッタ屋のことを商社っていうようになったのか
まあ商社も元をたどれはバッタ屋の時代があったところもあるだろうが
まあ商社も元をたどれはバッタ屋の時代があったところもあるだろうが
614不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 13:30:50.56ID:c2IT5NQG カネンカ か 風見鶏 なら絶対風見鶏だろ
616不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 15:08:10.11ID:oLrH7Vo1 まぁ名は通ってる
色んな意味で
色んな意味で
617不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 15:56:20.30ID:gtV+94Ei618不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 16:49:18.62ID:dhD3M4gH 風見鶏で偽物だったことは今まで一度もないわ
620不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 17:35:56.05ID:I1ZuS/th 今時は、製造番号削って売ってるみたいな
昔のバッタ屋って残ってないような…
昔のバッタ屋って残ってないような…
621不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 17:51:03.47ID:Tzo2FtEw 偽物かはしらんけど風見鶏で買った東芝のUSBメモリはよくエラーはいたわ
東芝自体の品質が悪いだけなのかもしらんが
東芝自体の品質が悪いだけなのかもしらんが
622不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 18:11:16.23ID:c2IT5NQG >>619
SanDiskみたいな製品登録できるメーカーの製品だったら実際に届いた製品の製造番号を入力してみるといい
俺はこれまで何百回と風見鶏で買っているが、登録できなかったものはゼロ
USBメモリも買ってるけど製品登録は問題なく通るし中のチップも純正品を使ってるのを確認した(殻割りしたり解析ソフトを使ったりして)
今までハズレを引いたことはないけども、今後も100%偽物を出さないという保証はないから常に目を光らせておいたほうがいいな
SanDiskみたいな製品登録できるメーカーの製品だったら実際に届いた製品の製造番号を入力してみるといい
俺はこれまで何百回と風見鶏で買っているが、登録できなかったものはゼロ
USBメモリも買ってるけど製品登録は問題なく通るし中のチップも純正品を使ってるのを確認した(殻割りしたり解析ソフトを使ったりして)
今までハズレを引いたことはないけども、今後も100%偽物を出さないという保証はないから常に目を光らせておいたほうがいいな
623不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 19:06:47.27ID:gtV+94Ei >>622
なるほど、ご助言ありがとうございます。
今日風見鶏から発送したというメールが届きました。
ひとまず安心して到着を待つことにいたします。
スレの皆さん、レスありがとうございました。m(_ _)m
なるほど、ご助言ありがとうございます。
今日風見鶏から発送したというメールが届きました。
ひとまず安心して到着を待つことにいたします。
スレの皆さん、レスありがとうございました。m(_ _)m
624不明なデバイスさん
2018/08/17(金) 22:49:47.77ID:5+SA1wAS マルチですまん
ベンチスレに書いたんだがこっちの方が人多いので教えて欲しい
---
SDカード:Transcend TS128GUSDU3M
リーダー:Transcend TS-RDF9K
CrystalDiskMark 6.0.1 x64
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 4232.875 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 69.257 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 424.154 MB/s [103553.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.755 MB/s [184.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 315.242 MB/s [76963.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.641 MB/s [156.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 194.323 MB/s [47442.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.639 MB/s [156.0 IOPS]
Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/120.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/08/17 22:01:45
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)
---
読込速度が異常に速いんだが、これ測定方法か何か間違えてるのかな?
因みに今Check Flashで物理デバイス/書込・最小/フルパスで走査中
こっちでは読込87M/書込79M位
エラーはまだ出てないけど、意味が分からん
因みに買ったのは話題の風見だ
ベンチスレに書いたんだがこっちの方が人多いので教えて欲しい
---
SDカード:Transcend TS128GUSDU3M
リーダー:Transcend TS-RDF9K
CrystalDiskMark 6.0.1 x64
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 4232.875 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 69.257 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 424.154 MB/s [103553.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.755 MB/s [184.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 315.242 MB/s [76963.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.641 MB/s [156.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 194.323 MB/s [47442.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.639 MB/s [156.0 IOPS]
Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/120.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/08/17 22:01:45
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)
---
読込速度が異常に速いんだが、これ測定方法か何か間違えてるのかな?
因みに今Check Flashで物理デバイス/書込・最小/フルパスで走査中
こっちでは読込87M/書込79M位
エラーはまだ出てないけど、意味が分からん
因みに買ったのは話題の風見だ
625不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 00:19:39.63ID:2eKiS0Ak RAMDISK読んでるとしか思えない速さ
626不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 01:01:14.80ID:7KXD+ckZ627624
2018/08/18(土) 01:22:44.00ID:6VJMEfrD とりあえずチェック終了でエラーは無し
んで再度チェックしたらこんなんなったよ
---
SDカード:Transcend TS128GUSDU3M
リーダー:Transcend TS-RDF9K
CrystalDiskMark 6.0.1 x64
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 91.998 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 71.435 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 7.476 MB/s [1825.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.752 MB/s [183.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.475 MB/s [1825.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.651 MB/s [158.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 7.222 MB/s [1763.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.643 MB/s [157.0 IOPS]
Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/120.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/08/18 1:08:42
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)
---
>>626
とりあえずドライブレターは間違ってなかった(スクショも保存済み)
なんかのバグなのかね
んで再度チェックしたらこんなんなったよ
---
SDカード:Transcend TS128GUSDU3M
リーダー:Transcend TS-RDF9K
CrystalDiskMark 6.0.1 x64
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 91.998 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 71.435 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 7.476 MB/s [1825.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.752 MB/s [183.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.475 MB/s [1825.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.651 MB/s [158.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 7.222 MB/s [1763.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.643 MB/s [157.0 IOPS]
Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/120.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/08/18 1:08:42
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)
---
>>626
とりあえずドライブレターは間違ってなかった(スクショも保存済み)
なんかのバグなのかね
628624
2018/08/18(土) 01:25:05.10ID:6VJMEfrD 因みにもう一枚同じの買ってあって、それの初っぱなのベンチ結果が以下
---
SDカード:Transcend TS128GUSDU3M
リーダー:Transcend TS-RDF9K
CrystalDiskMark 6.0.1 x64
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 5854.410 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 72.907 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 660.650 MB/s [161291.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.642 MB/s [156.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 333.387 MB/s [81393.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.634 MB/s [154.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 218.860 MB/s [53432.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.624 MB/s [152.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/120.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/08/18 1:16:46
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)
---
フォーマットしたら直るようなバグなのかどうか
とりあえずこれも前と同手順でチェックやってみる
---
SDカード:Transcend TS128GUSDU3M
リーダー:Transcend TS-RDF9K
CrystalDiskMark 6.0.1 x64
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 5854.410 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 72.907 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 660.650 MB/s [161291.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.642 MB/s [156.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 333.387 MB/s [81393.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.634 MB/s [154.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 218.860 MB/s [53432.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.624 MB/s [152.3 IOPS]
Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/120.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/08/18 1:16:46
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)
---
フォーマットしたら直るようなバグなのかどうか
とりあえずこれも前と同手順でチェックやってみる
629不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 17:20:21.51ID:K5yQtmRx 風見鶏からmicroSDXCカードが届きました。
速度もそこそこ速くて満足です。
また利用しようと思います。
速度もそこそこ速くて満足です。
また利用しようと思います。
630不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 19:07:56.20ID:AVQKkkEr タランセントのHigh-Enduranceも偽者なのか?
¥3000も出して大損じゃねーーか!
¥3000も出して大損じゃねーーか!
631624
2018/08/18(土) 19:10:16.02ID:6VJMEfrD 何度もスレチで申し訳ない
最後に一応結果だけ報告
Check Flashしてフォーマットして再度ベンチしたら下記に収まった
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 93.190 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 73.483 MB/s
原因不明だし同様の事が起きる人がどれだけ居るかも分からんが、
一応ご参考までに
お騒がせしました
最後に一応結果だけ報告
Check Flashしてフォーマットして再度ベンチしたら下記に収まった
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 93.190 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 73.483 MB/s
原因不明だし同様の事が起きる人がどれだけ居るかも分からんが、
一応ご参考までに
お騒がせしました
632不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 19:59:13.81ID:BY2VlsFl633不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 20:43:32.67ID:swf0IQ6s タランセント
サダムン
スーパーテーラント
タオシバ
ペネサミッグ
サダムン
スーパーテーラント
タオシバ
ペネサミッグ
634不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 22:32:23.54ID:GFLXAqqi おれはSDカードやUSBメモリは、信頼のおけるtaobaoでしか買わない
635不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 22:34:02.40ID:swf0IQ6s 矛盾してないか
636不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 20:09:00.17ID:ZnrKuA+q 数年前に買ったSoftBank(wの128GBのmicroSDカードをよく見たら、
XCでなくHCと印刷されてるんだが、間違いなのかなこれ
死蔵状態だったのでh2testwかけてみたら、事前チェック容量より数メガ少なかったという警告はでたが、
一応128640MB程度は書き込めていた
XCでなくHCと印刷されてるんだが、間違いなのかなこれ
死蔵状態だったのでh2testwかけてみたら、事前チェック容量より数メガ少なかったという警告はでたが、
一応128640MB程度は書き込めていた
638不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 03:26:44.00ID:fGjwtdGc 64gb以降でhcなどなくxcなのに。と言うことを言いたいのであれば孫さんの書き間違いなのでしょう。
639不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 04:04:46.56ID:4afMqIgo ソフトバンクで買ったのならショップに捩じ込んてみれば…って
数年前か
数年前か
640不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 06:06:29.80ID:ifu3fjCL641636
2018/08/20(月) 10:16:25.62ID:C+KEFXWv642不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 19:08:47.30ID:rYCPkV0q タランセント
タラテクト
タラテクト
643不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 20:11:03.31ID:bYzynsoH お塩がタランセント
644636
2018/08/21(火) 00:29:13.41ID:VQWTl2RI とりあえず画像うpまで
https://i.imgur.com/f81gImm.jpg
https://i.imgur.com/f81gImm.jpg
645不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 01:55:50.20ID:y3TgOmPe 携帯ショップ品と関わらないから割とどうでもいい
646不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 22:43:16.27ID:PwXWqQAO SADAMNGは尼で売ってるぞ
647不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 23:01:55.97ID:1Ikc6ski >>644
ホントに128GBでSDHCだね
なんか >>640 に比べて赤みがかった色のように見えるけど偽物なんかなぁ?
https://japanese.engadget.com/2015/11/26/microsd/
ホントに128GBでSDHCだね
なんか >>640 に比べて赤みがかった色のように見えるけど偽物なんかなぁ?
https://japanese.engadget.com/2015/11/26/microsd/
648不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 23:05:01.77ID:C0jiusIe たまに公式でもHCのミスあるけどね
サンディスクとかやらかしてたことある
サンディスクとかやらかしてたことある
649不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 23:20:08.75ID:zaKQB9oT ソフトバンクやAUセレクトは偽物がないって聞いたけどどうなんだろ
650不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 02:27:11.23ID:NGLn+rn+ 実は公式ソフトバンクショップが公式に偽物仕入れてたりしてw
本来、SDの仕様上は存在しないよな?
本来、SDの仕様上は存在しないよな?
651644
2018/08/22(水) 19:04:54.18ID:lOk2PJHv652不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 21:17:04.82ID:GqjuzpTY 読めないとか以前にそもそも
SDカードとして認識しなくなったやつって復活できないの?
SDカードとして認識しなくなったやつって復活できないの?
653不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 22:01:47.65ID:CmECbwk4 公式といってもフランチャイズが多いから、悪徳業者に横流し品と騙されて掴まされたらあり得る。
654不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 17:32:13.96ID:X6uUNXfU655不明なデバイスさん
2018/09/07(金) 13:25:34.40ID:YZLNqFrA essencoreの64GB読み込み専用になってゴミと化したわksg
656不明なデバイスさん
2018/09/07(金) 20:33:47.51ID:icjxgbVs ゴミ売ってSKハイニックス最高益だってよ
657不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 17:36:31.80ID:0t3Sg99/ 半導体はどこもバブル並みの好景気らしいね
659不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 10:11:17.91ID:hwHPvDIE ちゃんと読み込み専用になるならむしろ正常動作してるといえる
660不明なデバイスさん
2018/09/10(月) 06:03:19.64ID:cweHrdZB ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png
ロシアのサイトでのテスト結果
サムスン48層3D TLC NANDが高性能
SK Hynixの15nm 2D TLC NANDは最底辺の性能
ロシアのサイトでのテスト結果
サムスン48層3D TLC NANDが高性能
SK Hynixの15nm 2D TLC NANDは最底辺の性能
661不明なデバイスさん
2018/09/13(木) 22:04:28.90ID:YpUOxvdK ちょっとスレ違いだけど、
5年くらい前のシリコンパワーのUSBメモリーで32GBだと
TBWはどのくらいあるんだろうか?
5年くらい前のシリコンパワーのUSBメモリーで32GBだと
TBWはどのくらいあるんだろうか?
662不明なデバイスさん
2018/09/18(火) 22:53:47.27ID:cLhWMtoI おそロシアですな
663不明なデバイスさん
2018/09/28(金) 23:34:57.56ID:mQXJjETg 風見鶏で買おうとしてキャンセルしたけど既に間に合わなかったわ。
なんか最近ここ対応悪くね。人が辞めていってるのか?
なんか最近ここ対応悪くね。人が辞めていってるのか?
664不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 00:27:43.00ID:aP34UKga 風見鶏も大変だな
665不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 01:00:15.55ID:DxT7FT6B キャンセル当たり前とかwww むしろ何様w
666不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 07:04:17.75ID:OFa+Emk1 なんでそんなにただの客が威張れるんだろう
店の対応が悪いんじゃなくて自分の頭と性格が悪いだけなのに
店の対応が悪いんじゃなくて自分の頭と性格が悪いだけなのに
667不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 09:54:14.06ID:riExHIbZ キャンセルして間に合わないくらい配送処理が迅速ならいい会社だろ
2日後に発送なんてなったら文句言われるネット通販を利用しておいて
速いことに文句って
だったら家電店にでも行って買えばいいのに
2日後に発送なんてなったら文句言われるネット通販を利用しておいて
速いことに文句って
だったら家電店にでも行って買えばいいのに
668不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 17:55:48.58ID:jQNgRiwV microSDじゃないけど、価格コムでよく見かける、でんきち系列の某家電通販店のように、
一度注文したら入金前でもキャンセルしたらキャンセル料取る店もあるんだぜ
一度注文したら入金前でもキャンセルしたらキャンセル料取る店もあるんだぜ
670不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 19:28:49.86ID:MlTePp4v キャンセル料はむしろ取られても仕方ない位に考えないとな
672不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 01:23:14.83ID:oPfre65o microSDXC 128GB SanDisk
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XK1DNH
Amazon's Choice なのに販売元がAmazonじゃない事を分かりにくくして隠している、
商品の型番も分からず偽物掴まされても分からない
商品レビューが混ざっていて何時、何処の店舗が販売した物なのか、型番が何の商品のレビューかも分からないレビューごちゃ混ぜ、レビュー増えた後から偽物売るレビュー水増し詐欺が簡単に出来てしまう・・・
SDカードやSSDの偽物掴まされたくなければジョーシンやNTT Xストアやヨドバシで買った方がいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XK1DNH
Amazon's Choice なのに販売元がAmazonじゃない事を分かりにくくして隠している、
商品の型番も分からず偽物掴まされても分からない
商品レビューが混ざっていて何時、何処の店舗が販売した物なのか、型番が何の商品のレビューかも分からないレビューごちゃ混ぜ、レビュー増えた後から偽物売るレビュー水増し詐欺が簡単に出来てしまう・・・
SDカードやSSDの偽物掴まされたくなければジョーシンやNTT Xストアやヨドバシで買った方がいい
673不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 01:30:45.69ID:a1qA1Ste 今ドラレコ用にSDXC買うなら何にするかかなり悩んでるんだけど、なんかおすすめない?
674不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 01:36:59.95ID:Jmti/lTK675不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 11:26:53.90ID:a1qA1Ste やっぱりMLCだよね
トランセンドばかり検索で引っかかるんだけど、個人的にトランセンドは信用していないので他メーカーの探してみます
トランセンドばかり検索で引っかかるんだけど、個人的にトランセンドは信用していないので他メーカーの探してみます
676不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 11:45:35.94ID:Jmti/lTK 俺もトランセンドは信用してないわ
http://www.flashmemory.jp/smartphone/detail.html?id=000000015345
平行品でよければサンディスクとかサムスンが似たような値段であるよ
http://www.flashmemory.jp/smartphone/detail.html?id=000000015345
平行品でよければサンディスクとかサムスンが似たような値段であるよ
677不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 12:48:51.48ID:ylhNcaMM トランセンドは数ヶ月でROM化した過去があるんで二度と買わない
678不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 14:03:55.36ID:rd3jUn8Y sd128gb買ったら117.0gbしかなかったんたけど、128だとこんなに少なくなるん?
119くらいかなっておもってたからしょんぼり
119くらいかなっておもってたからしょんぼり
679不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 15:06:41.90ID:a1qA1Ste680不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 16:55:32.41ID:8UMa6KsY681不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 16:55:46.44ID:xCXIwWpA682不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 16:57:49.50ID:8UMa6KsY683不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 17:00:30.22ID:v+k4ada8 8年ぐらい前に買ったトランセンドの偽物はまだ読み書きできてるけどな
本物は1年で死んだw
本物は1年で死んだw
684不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 17:09:21.87ID:xCXIwWpA 偽物やるなw
685不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 18:02:25.72ID:1hUWE9Mb 8年前だとプロセスルールめっちゃ太くて今よりかなり耐久性ありそう
686不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 19:06:43.24ID:a1qA1Ste688不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 22:08:47.41ID:ORir01AH 一応トランセンドの32GB全く問題ないがなぁ
689不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 22:11:10.20ID:kr63vh3Z トランセンドは当たり外れがでかい
他社に製造委託してぶん投げてるから品質がピンキリ
他社に製造委託してぶん投げてるから品質がピンキリ
690不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 01:04:47.89ID:T0yVUMWr トランセンドに粘着始めたやつがいそう
691不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 16:56:36.11ID:1cuzgXTn 質問なんだけどAndroidで使ってるサンディスクの64GBのmicroSDがPCに差すとフォーマットしてくださいになるけどフォーマットしようとしてもできないんだけどどうしたらいい?
Androidでは読み書きできててAndroidに差したままPCにUSBでつなぐと読み書きできるんだけど直接PCだとだめ
ディスクの管理で見ると未割り当てってなってて新しいシンプルボリュームの作成をしようとしてもエラーでどうしようもない…
Androidでは読み書きできててAndroidに差したままPCにUSBでつなぐと読み書きできるんだけど直接PCだとだめ
ディスクの管理で見ると未割り当てってなってて新しいシンプルボリュームの作成をしようとしてもエラーでどうしようもない…
692不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 20:44:32.36ID:qMVu+TUn693不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 20:47:05.23ID:dkTfqvsx 壊れかけのSDがそんなかんじになったことあるな
100均のSDリーダライタ使ってたらそんなかんじにPCで認識できないやつが量産されてったわ
100均のSDリーダライタ使ってたらそんなかんじにPCで認識できないやつが量産されてったわ
694不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 21:58:56.32ID:1cuzgXTn マジか…
データはコピーできたからフォーマットかけていいんだけどそのフォーマットがまったくもってできない
他のPCに差しても同様だしPCにSDカードスロットがあるから同梱されてたアダプタ使ってそこに差してもだめ
Androidも怪しいけどPCとの接続に使ったELECOMの安いカードリーダが原因だったかな
今持ってるmicroSD3枚とも全滅だったから次に新しいSD買った時は気をつけるわ…
データはコピーできたからフォーマットかけていいんだけどそのフォーマットがまったくもってできない
他のPCに差しても同様だしPCにSDカードスロットがあるから同梱されてたアダプタ使ってそこに差してもだめ
Androidも怪しいけどPCとの接続に使ったELECOMの安いカードリーダが原因だったかな
今持ってるmicroSD3枚とも全滅だったから次に新しいSD買った時は気をつけるわ…
695不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 16:04:48.41ID:lSoDqbNV SDカード初期化するならばSDアソシエーションのフォーマッタを使うほうが良い
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/index.html
そしてAndroidで使えてWindowsに挿すとフォーマットしてくださいってなるのは
パーティションのエントリがWindowsの想定しているものと違う場合などなので、
フォーマットしますかと表示されるからといってSDカードが壊れているとは
言い切れない
Android側がexFATに対応している機種ならば、Windows上でSDフォーマッタで
フォーマットすれば両方で使えるようになったような覚えがるけどどうだろう
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/index.html
そしてAndroidで使えてWindowsに挿すとフォーマットしてくださいってなるのは
パーティションのエントリがWindowsの想定しているものと違う場合などなので、
フォーマットしますかと表示されるからといってSDカードが壊れているとは
言い切れない
Android側がexFATに対応している機種ならば、Windows上でSDフォーマッタで
フォーマットすれば両方で使えるようになったような覚えがるけどどうだろう
696不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 23:50:57.31ID:by+jgQ+s >>695
試してみたけどやはりエラーが出てフォーマットできなかったよ…
いろいろ試行錯誤して一日たったらフォーマットしてくださいじゃなくてディスクを挿入してくださいのメッセージになってたけど相変わらずAndroidに差すと読み込んでデータも無事
AndroidっていってもXPERIA X performanceのAndroid7.0で普通の環境だと思うんだけどなあ
前は普通にWindowsで読めたことあったと思うからやっぱリーダーとかのせいで壊れちゃったのかな…
試してみたけどやはりエラーが出てフォーマットできなかったよ…
いろいろ試行錯誤して一日たったらフォーマットしてくださいじゃなくてディスクを挿入してくださいのメッセージになってたけど相変わらずAndroidに差すと読み込んでデータも無事
AndroidっていってもXPERIA X performanceのAndroid7.0で普通の環境だと思うんだけどなあ
前は普通にWindowsで読めたことあったと思うからやっぱリーダーとかのせいで壊れちゃったのかな…
697不明なデバイスさん
2018/10/15(月) 01:15:45.44ID:1NCJ2ows aquos rや中華スマホで内蔵ストレージとの一体化はしてないけど同じようにPCだと読めない
ファイルシステムの違いかなんかでしょ
ファイルシステムの違いかなんかでしょ
699不明なデバイスさん
2018/10/15(月) 13:11:46.40ID:OoqPp2Pf 1テラのSDカードってサンディスクが発表して結構経つけどいつ発売されるのだろうか?
700不明なデバイスさん
2018/10/15(月) 21:00:34.03ID:UxBifOiP ファイルシステムの違いでPCでは読めないとしてもフォーマットをかけられないのはおかしいよね?
3枚もAndroid専用microSDと化してしまったよ
次SD買ったらAndroidでフォーマットかけないでPCでフォーマットかけるようにするかな…
ありがと
3枚もAndroid専用microSDと化してしまったよ
次SD買ったらAndroidでフォーマットかけないでPCでフォーマットかけるようにするかな…
ありがと
701不明なデバイスさん
2018/10/15(月) 22:43:24.28ID:pQGvpR3Y リーダライタも買い換えとけ
それが原因だったら新しいSDもおかしくされるぞ
それが原因だったら新しいSDもおかしくされるぞ
702不明なデバイスさん
2018/10/18(木) 23:51:48.56ID:V5bLVm+3 あれっ、もしかしてRiDATA 64GBの英語黒パッケージって偽物…?
703不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 01:40:46.97ID:pavXHRnJ そもそもそれに偽物作る意味あるの?w
704不明なデバイスさん
2018/10/23(火) 12:19:33.38ID:qB8UsGch > 64GBのmicroSD
安いカードリーダーは32GBまでしか対応してないのがあるよ
他社の32GB以下対応カードリーダーが64GB以上読み書きできるからって
安物のも同じとは限らないかもよ
安いカードリーダーは32GBまでしか対応してないのがあるよ
他社の32GB以下対応カードリーダーが64GB以上読み書きできるからって
安物のも同じとは限らないかもよ
705不明なデバイスさん
2018/10/24(水) 08:59:29.83ID:437xnGiR 机の奥にあったいつのだか分からないSDアダプタ見つけてSDXCのマイクロぶっ刺して、
あれ?読めねえ?とかあるあるだよな。
あれ?読めねえ?とかあるあるだよな。
706不明なデバイスさん
2018/10/24(水) 10:35:32.35ID:iVf4Gv4k いいえ
707不明なデバイスさん
2018/10/24(水) 10:54:45.05ID:bGY5vLVw 最近100均のリーダーでもSDXC対応してるから侮れない
USB2.0なのと品質はお察しなので頻繁に使おうとは思わないけど余ったSD挿しておくには十分
USB2.0なのと品質はお察しなので頻繁に使おうとは思わないけど余ったSD挿しておくには十分
708不明なデバイスさん
2018/10/24(水) 17:06:48.76ID:ac7iCBg7 安いとか古いとかよりもSDXCのロゴが付いているか確認しないと
ロゴが付いていないのは対応していないってことだから
ロゴが付いていないのは対応していないってことだから
709不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 12:58:52.47ID:wrddx+vY SanDiskのmSD400GB買ったけど速い。200GBからの転送で書き込み50MB/s(ci3/explore)くらい。70MB/s出るとの話も。
710不明なデバイスさん
2018/10/30(火) 18:21:16.09ID:DiWf+hrw 80MB〜90MB安定だと思ってた
結構微妙じゃね
結構微妙じゃね
711不明なデバイスさん
2018/10/30(火) 22:46:10.92ID:6tRE3HSO 風見鶏で買えるSDカードで信頼性高いのってなにがありますか?
ポメラで使うので大容量は必要ありません
ポメラで使うので大容量は必要ありません
712不明なデバイスさん
2018/10/31(水) 01:31:28.06ID:B25jGswX サンディスクのが業界標準で各社コントロールチップ開発もサンディスク基準なので極めて信頼性が高い
用途によって4K動画を撮るのに使用するなら高速書き込み対応製品、メモリカードの寿命耐久性が必要ならMLCメモリチップ搭載製品を、
特別な用途でなく普通に使うなら一番安いUltraシリーズで十分
用途によって4K動画を撮るのに使用するなら高速書き込み対応製品、メモリカードの寿命耐久性が必要ならMLCメモリチップ搭載製品を、
特別な用途でなく普通に使うなら一番安いUltraシリーズで十分
713不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 13:23:10.57ID:1dWBZdvd714不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 16:19:38.04ID:cGZOdD01 【64GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC UHS-I U3 V30対応
を買おうと思うんだけれども、
Amazonと、
www.amazon.co.jp/dp/B01J5RHD58
風見鶏と、
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000012251/
どっちで買うべき?
多少の価格差よりも、本物、信頼性、スピードと容量がエラー無く
ちゃんと出るかどうか? が問題。
教えて下さい、エロイ人!m(_ _)m
を買おうと思うんだけれども、
Amazonと、
www.amazon.co.jp/dp/B01J5RHD58
風見鶏と、
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000012251/
どっちで買うべき?
多少の価格差よりも、本物、信頼性、スピードと容量がエラー無く
ちゃんと出るかどうか? が問題。
教えて下さい、エロイ人!m(_ _)m
715不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 16:20:20.70ID:cGZOdD01 Amazonはここね↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B01J5RHD58
http://www.amazon.co.jp/dp/B01J5RHD58
716不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 16:47:34.23ID:i/ixrrfF717不明なデバイスさん
2018/11/01(木) 18:51:02.85ID:PI4xoHvv jnhはよくわからんけど避けてる
怖い
怖い
718不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 04:33:22.41ID:WOaFbbVt >>716
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J5RHD58/?smid=A32F8U1NZQPF1J
こうして店指定すればいいだけじゃね? なんで信頼性のない高い店選んで、
アドバイスする側もしかもそれしか選べない前提で話しているのかわからんが選んでいるのかわからんが
SPDやカネンカ、jnhが信用ならないなら別を選べばいいだけ
まあ最安値で選んでも今は風見鶏本家の方が良いが
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J5RHD58/?smid=A32F8U1NZQPF1J
こうして店指定すればいいだけじゃね? なんで信頼性のない高い店選んで、
アドバイスする側もしかもそれしか選べない前提で話しているのかわからんが選んでいるのかわからんが
SPDやカネンカ、jnhが信用ならないなら別を選べばいいだけ
まあ最安値で選んでも今は風見鶏本家の方が良いが
719不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 20:51:20.90ID:KUNjWphT720不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 19:12:14.56ID:mC5/egiH 嘉年華ってとこで注文したあとここを見てビビってたけど、普通に本物が届いたぞ
封筒が普通のペラペラ茶封筒に薄っぺらいパッケージが入ってて危なっかしい届き方したけどな
封筒が普通のペラペラ茶封筒に薄っぺらいパッケージが入ってて危なっかしい届き方したけどな
721不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 19:20:51.67ID:MAcJwbsZ スマホアプリでマウントしたSDカードの製造メーカーをチェックできるのが凄く便利だね
SD Insightオススメ!
SD Insightオススメ!
724不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 13:08:11.83ID:ADMR3Nf3 古い端末を持ってる方が稀なのか?
725不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 13:12:06.67ID:/z/BR5Um 俺は1500円で入手したFJL22をSD Insight用に使ってる
手持ちだと400GBでも使用OK
手持ちだと400GBでも使用OK
726不明なデバイスさん
2018/11/04(日) 15:42:00.48ID:z7Cet8M5727不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 07:32:58.77ID:K9fqlYqA サンディスクの256GBのmicrosdが
SDフォーマッタでフォーマットできなくて
windows10ならフォーマットできて
h2testwでもエラーなしなんだけど大丈夫かな?
SDフォーマッタでフォーマットできなくて
windows10ならフォーマットできて
h2testwでもエラーなしなんだけど大丈夫かな?
728不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 07:47:43.89ID:vtL4J6lX サンディスクに修理出せばニセモノかわかるんじゃね
729不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 07:49:26.17ID:DcoTubkB 本家に登録できるか試した?
730不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 07:54:20.90ID:K9fqlYqA とりあえず帰ったら登録試してみます
秋葉directで買ったから本物だと思いたいが
秋葉directで買ったから本物だと思いたいが
731不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 08:55:08.04ID:9rPCfUfz 某店舗にて128が1,980
某外資系メーカーとの記載のみでメーカー名は非公表
どこのだろう
某外資系メーカーとの記載のみでメーカー名は非公表
どこのだろう
732不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 09:12:41.55ID:YpMQuxIo 買えばわかる
733不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 11:19:59.63ID:yOAGqBEf 問答無用!
735不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 20:09:12.85ID:wN06o/L1 イ良い日ンマneo 128gb
737不明なデバイスさん
2018/11/07(水) 22:36:41.84ID:b9QPuh1O m
739不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 00:08:10.86ID:iT9FoTsG お近くの浜田ではsandisk ultraが2種類あった。
税込で大体2100円、2400円位だったので価格差考えたらSandiskの方が良いかもね、とも思った。
税込で大体2100円、2400円位だったので価格差考えたらSandiskの方が良いかもね、とも思った。
740不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 00:42:17.56ID:wMugu+I6 Sandiskは業界のリファレンスだから
相性問題も出にくい
相性問題も出にくい
741不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 00:57:12.14ID:iT9FoTsG ちなみに >>736 に書いたけど誰も気付いてくれなかったが、ADATA だった。
買わなくても店内ではきちんと表示されていた。
買わなくても店内ではきちんと表示されていた。
742不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 12:34:08.45ID:VofWcRvh743不明なデバイスさん
2018/11/10(土) 17:35:33.43ID:0T74QSWO samsung の MB-MC32GA の ECO と APC ってどう違うの?
ECO は簡易パッケージなのかと思ったけど、R/W 速度の表示も微妙に違うようでよくわからない。
ECO は R:95MB/s W:20MB/s、APC は R:80MB/s と書いてあるのを見つけたけど、それぞれ別の通販サイトなので単なる誤記かもしれない。
ECO は簡易パッケージなのかと思ったけど、R/W 速度の表示も微妙に違うようでよくわからない。
ECO は R:95MB/s W:20MB/s、APC は R:80MB/s と書いてあるのを見つけたけど、それぞれ別の通販サイトなので単なる誤記かもしれない。
744不明なデバイスさん
2018/11/13(火) 20:13:14.94ID:nYxYT3f0 この手の安いやつって耐久性とか値段相応でやっぱりよくないんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KDMH9GY
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KDMH9GY
746不明なデバイスさん
2018/11/13(火) 22:11:17.61ID:wDLRMTGt 良い日マンマーッ!(忘れた
747不明なデバイスさん
2018/11/13(火) 22:29:30.40ID:1tFvhMe8 販売者へのフィードバックで
「とても安いので、ダメ元で購入しました。はじめにパソコンでテストして、支障がないので、
すまほー、羽織ピー20ライトに装着いたしました。 今のところ支障なく使用できています。儲けものです。イジョ 」
てのがあってウケた
「とても安いので、ダメ元で購入しました。はじめにパソコンでテストして、支障がないので、
すまほー、羽織ピー20ライトに装着いたしました。 今のところ支障なく使用できています。儲けものです。イジョ 」
てのがあってウケた
748不明なデバイスさん
2018/11/14(水) 15:01:54.13ID:OG8I7hZd749不明なデバイスさん
2018/11/14(水) 17:58:34.14ID:dIrDepgf レキサーブランド取られちゃったから自前で出すの??
Micronの高耐久microSDカード、24時間/7日間の連続録画を3年間サポート
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1153179.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1153/179/mmicronmicrosd1.jpg
Micronの高耐久microSDカード、24時間/7日間の連続録画を3年間サポート
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1153179.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1153/179/mmicronmicrosd1.jpg
750不明なデバイスさん
2018/11/15(木) 21:18:52.37ID:Hui26Jt2 SanDiskって2.0でどんくらい速度出る?
team128が2.0で60MB出てびびったんだが。
team128が2.0で60MB出てびびったんだが。
751不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 00:50:07.17ID:tYSWX5Xz 質問なんだけど
SDカード(micro)とUSBメモリーで耐久性に違いとかある?
SDカード(micro)とUSBメモリーで耐久性に違いとかある?
752不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 00:55:35.47ID:tYSWX5Xz 主にサイズの違いとかで
753不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 01:09:29.25ID:XW6eEEou SSDと同じ。
754不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 02:10:11.51ID:xjvxpPmD microSDは道で落としたら二度とみつからない
先月128GBのmicroSDを2枚も落として紛失した
先月128GBのmicroSDを2枚も落として紛失した
755不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 02:11:36.02ID:xjvxpPmD 先月中旬南浦和〜蕨間の線路沿いを午前中ずっと行ったり来たりしていたのは俺です
756不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 02:27:32.68ID:sfL9ryET 中身によっちゃ事だわな
757不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 09:08:01.84ID:6BnC+pfi 上海問屋のSDって、実質中身はTrancendだよね?
758不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 10:44:51.45ID:g6V32fit 紛失対策で暗号化してる。
PC用で小型リーダーに挿したまま持ち歩いてるからUSBメモリと変わらんが。
PC用で小型リーダーに挿したまま持ち歩いてるからUSBメモリと変わらんが。
759不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 00:19:00.87ID:EB8+Xh5V UHS-I(U3)V30のSDXC64GBのカードのベンチ取ったら
Writeはまあ額面通りなんだけどReadはもう少し頑張って欲しかった(90MB/sくらい欲しかった)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1693760.png
USB3.0接続タイプのカードリーダー経由でベンチ取ったんだけど
60MB/s近辺にUSB3.0の性能限界ってあったっけ?
Writeはまあ額面通りなんだけどReadはもう少し頑張って欲しかった(90MB/sくらい欲しかった)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1693760.png
USB3.0接続タイプのカードリーダー経由でベンチ取ったんだけど
60MB/s近辺にUSB3.0の性能限界ってあったっけ?
760不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 01:06:14.40ID:m2s/8qSm HDDの限界とか
761不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 01:31:00.73ID:qHqRoFnn 安い3.0リーダー3つあるけどどれも90MB/s超えるよ
仮に昔の環境、PCIEx1のv1の3.0拡張とかで帯域低くても最大150MB/sぐらいは出るはずだからUHS-Iの性能は引き出せるはず
仮に昔の環境、PCIEx1のv1の3.0拡張とかで帯域低くても最大150MB/sぐらいは出るはずだからUHS-Iの性能は引き出せるはず
762不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 02:38:09.89ID:EB8+Xh5V そっか・・・
SSD使ってるからHDDの限界では無いと思う
となるとSDカードそのものの限界とみるべきか・・・
SSD使ってるからHDDの限界では無いと思う
となるとSDカードそのものの限界とみるべきか・・・
763不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 02:56:55.17ID:/FoNt3sO Read90MB/sがパッケージの売り文句になるくらいだから、それ以下のSDカードがあっても全然おかしくない
764不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 04:04:19.05ID:z+2S6oD5 まあでも完全に性能を引き出せているとしてシーケンシャルリードライト同じぐらいってのは最近あまりないな
最近でそうなる製品は環境や媒体の規格が足引っ張る形で結果そうなる感じだけど
容量の小さいSLCとかだと規格上の最大値が出なくてもリードライトが似た数値になる傾向がある
最近でそうなる製品は環境や媒体の規格が足引っ張る形で結果そうなる感じだけど
容量の小さいSLCとかだと規格上の最大値が出なくてもリードライトが似た数値になる傾向がある
765不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 08:49:48.78ID:DF9mqZJ0 >>759
公称100MB/sで世間のベンチでもそのくらい出てるカードをうちの surface pro4 で測ると60MB/sくらいしか出ない。
手持ちで他に試せるのが無いからPCの問題なのかリーダーの問題なのかカードが偽なのかよくわからん。
公称100MB/sで世間のベンチでもそのくらい出てるカードをうちの surface pro4 で測ると60MB/sくらいしか出ない。
手持ちで他に試せるのが無いからPCの問題なのかリーダーの問題なのかカードが偽なのかよくわからん。
767不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 09:44:12.00ID:qHqRoFnn PC内蔵リーダーって結構速度落ちるよな
落ちない機種もあるかもしれんが
落ちない機種もあるかもしれんが
768不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 19:39:10.97ID:e3PByvDj 産業(Industry)向けをうたうMicronブランドのmicroSDカードが近日登場、「Industrial microSD Cards」
24時間/7日間の連続録画を3年間サポートするとうたわれているほか、
最適化されたファームウェアによりコマ落ちを最小限に抑え、安定したパフォーマンスを実現しているという。
平均故障時間(MTTF)は200万時間で、動作保証温度範囲は-25〜85度、シーケンシャルリード速度は90MB/s。
スマートフォンアプリの高速起動が可能な「Application Performance Class 1(A1)」に準拠し、スピードクラスはClass10となっている。
メーカー保証期間は2年間。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1153179.html
MTSD032AHC6MS-1WT 2,322円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985632
MTSD064AHC6MS-1WT 3,834円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985636
MTSD128AHC6MS-1WT 5,886円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985635
MTSD256AHC6MS-1WT 13,176円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985638
24時間/7日間の連続録画を3年間サポートするとうたわれているほか、
最適化されたファームウェアによりコマ落ちを最小限に抑え、安定したパフォーマンスを実現しているという。
平均故障時間(MTTF)は200万時間で、動作保証温度範囲は-25〜85度、シーケンシャルリード速度は90MB/s。
スマートフォンアプリの高速起動が可能な「Application Performance Class 1(A1)」に準拠し、スピードクラスはClass10となっている。
メーカー保証期間は2年間。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1153179.html
MTSD032AHC6MS-1WT 2,322円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985632
MTSD064AHC6MS-1WT 3,834円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985636
MTSD128AHC6MS-1WT 5,886円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985635
MTSD256AHC6MS-1WT 13,176円
https://nttxstore.jp/_II_MI15985638
769不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 19:59:28.52ID:e3PByvDj 本家レキサーと元祖レキサーの違い
Lexar High-Performance microSDXC 633x
95MB/s Read、45MB/s Write(16GB・32GBは20MB/s、512GBは70MB/s)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61b2hGafISL._SY355_.jpg
http://www.lexar.com/wp-content/uploads/2018/10/633x_banner-adapter-600x450.jpg
http://www.lexar.com/portfolio_page/high-performance-633x-microsdhcmicrosdxc-uhs-i-cards/
↓
Micron Industrial microSD Cards
90 MB/s Read、45 MB/s Write
Micron 3D TLC NAND Flash
https://i.imgur.com/o1EMINh.jpg
https://www.micron.com/products/memory-cards/industrial-microsd-cards/industrial-microsd-cards-part-catalog#/
Lexar High-Performance microSDXC 633x
95MB/s Read、45MB/s Write(16GB・32GBは20MB/s、512GBは70MB/s)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61b2hGafISL._SY355_.jpg
http://www.lexar.com/wp-content/uploads/2018/10/633x_banner-adapter-600x450.jpg
http://www.lexar.com/portfolio_page/high-performance-633x-microsdhcmicrosdxc-uhs-i-cards/
↓
Micron Industrial microSD Cards
90 MB/s Read、45 MB/s Write
Micron 3D TLC NAND Flash
https://i.imgur.com/o1EMINh.jpg
https://www.micron.com/products/memory-cards/industrial-microsd-cards/industrial-microsd-cards-part-catalog#/
770不明なデバイスさん
2018/11/18(日) 17:40:51.35ID:gXahr9nv CheckFlashでエラーチェックした場合どのレベルで使用を止めたらいいのだろう?
771不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 17:53:28.37ID:BjWIw9t+ SDカード、容量偽装横行か 「128GB」実は3GB
https://www.asahi.com/articles/ASLCY2GMDLCYUTIL001.html
https://www.asahi.com/articles/ASLCY2GMDLCYUTIL001.html
772不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 18:13:28.78ID:3aJzmJls ヤフオク/メルカリ/マケプレでSDカード買ったら偽物が当たり前じゃん
773不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 18:24:07.48ID:BjWIw9t+ そういうことじゃなくて大手メディアが取り上げたことが大きいということ
776不明なデバイスさん
2018/11/29(木) 22:51:26.26ID:51yDiBZI777不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 00:18:34.02ID:HZFqivOX 容量偽装品なんてあるのか
先月メルカリでシールがないからジャンクとして444円で買ったSD
普通に128GB分書き込みできてるけど偽物の可能性あるの?
どうやら確認できる?
先月メルカリでシールがないからジャンクとして444円で買ったSD
普通に128GB分書き込みできてるけど偽物の可能性あるの?
どうやら確認できる?
778不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 00:38:56.04ID:waZ5iAfk 全領域埋めて読み出してエラー出たら偽物
781不明なデバイスさん
2018/11/30(金) 22:02:03.62ID:otU/2MDi782不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 16:45:53.99ID:s6memvEG 本物(の選別落ち品)
783不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 19:42:22.32ID:aqqqKzt3 選別落ち品なんて普通には手に入らないし中華通販でも安くは買えないだろうしで
道端に落ちてたやつとか盗んだやつとか
道端に落ちてたやつとか盗んだやつとか
784不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 20:42:29.57ID:dNMqkkpI 中華メーカーのSSDが選別落ちチップ使いまくりで炎上してるぞ
メーカーがチップの表面にB品C品とマークして出荷してるのに(そんなもん出荷するなと思うが)
表面を削ったり塗ったりして売ってる
メーカーがチップの表面にB品C品とマークして出荷してるのに(そんなもん出荷するなと思うが)
表面を削ったり塗ったりして売ってる
785不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 20:47:51.68ID:KP5jbm4k むしろSSDメーカーが偽物やら中古再利用だとか誹謗中傷してた人が、
実はIntel正規品を使ってたのがわかって自爆してるぞ
実はIntel正規品を使ってたのがわかって自爆してるぞ
786不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 22:07:06.67ID:Pd0iDXkI787不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 22:50:45.84ID:pFcOG4Mj panaのSLC 8GBのノーマルSD発注してみた。明日届く予定。
定価で買ってみたら20000円以上した(笑)けど古いドラレコ用です。
定価で買ってみたら20000円以上した(笑)けど古いドラレコ用です。
788不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 10:46:12.61ID:6ip64xeY そういや32Gの蒼芝が二枚余ってたなぁ・・・
789不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 14:07:03.70ID:O2dtB+Pu exceria type1でしたっけ。type2が緑でtype hdが茶色。
790不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 14:29:45.22ID:O2dtB+Pu フロントのドラレコはsanの白い高耐久32G使ってます。確か3000円台位でした。値段的にMLCなんでしょうか
リアは古くて16GまでのノーマルSDしか対応してないからsanの32&64が使えなくて、トランセンドのでもよかったけど、
どうせならいっぺん位ガチSLCのを買うのも面白いかなと
動画撮影用に茶色のtype hd32Gは3枚持ってますがごく普通です。
リアは古くて16GまでのノーマルSDしか対応してないからsanの32&64が使えなくて、トランセンドのでもよかったけど、
どうせならいっぺん位ガチSLCのを買うのも面白いかなと
動画撮影用に茶色のtype hd32Gは3枚持ってますがごく普通です。
791不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 17:49:03.78ID:8NXsK9Mu アマゾンでサムスン32GBが798円なんだがこれ相場でええの?
マケプレじゃないからバッタモンってこともないし
サイバーマンデーでここまで安くなんの?
マケプレじゃないからバッタモンってこともないし
サイバーマンデーでここまで安くなんの?
795不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 12:01:45.02ID:D1jJMNZQ796不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 12:11:33.43ID:0P+DsxKd798不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 12:41:31.72ID:eOH/aA5q799不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 13:00:18.85ID:5wnopMWz 64GB以上のSDカードをFAT32にフォーマットする時お前等どうしてる?
800ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2018/12/09(日) 13:22:20.52ID:zi1iuVNv 800ゲトーでしゅ(^▽^)
801不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 13:33:40.72ID:EQmzfeFi おすすめのSDカードリーダー教えてください
802不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 13:35:50.89ID:CVmnu58d 家のドラレコも安物だから10分300MBとかになってしまう
なのでSLCとかで持たせるとかよりも
大容量にして動画が消えない(上書きされない)選択をするわ
事故ですぐ止めるって選択なら小容量でもええんかな?
今はずっと放置だけど最初のころは見直しとかやってたから
動画は少しだけ残っていて欲しいんだよね
なのでSLCとかで持たせるとかよりも
大容量にして動画が消えない(上書きされない)選択をするわ
事故ですぐ止めるって選択なら小容量でもええんかな?
今はずっと放置だけど最初のころは見直しとかやってたから
動画は少しだけ残っていて欲しいんだよね
805不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 19:42:39.64ID:Z4Md8I6H TLCの値下がりが凄いけど在庫処分?QLCへ移行するならいつ頃になるんだろ?
806不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 23:40:55.53ID:0No9AQe/ TLC>>>>QLCなのに在庫処分する必要あるの?
807不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 16:45:32.61ID:b94DnwKP 売る側的には性能とか評判とかどうでもよい
在庫を抱えていると資産が増えて負債になることがあるので
新しい商材を入れるとき在庫は処分するのが普通
在庫を抱えていると資産が増えて負債になることがあるので
新しい商材を入れるとき在庫は処分するのが普通
808不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 00:55:49.50ID:Ahid3jgO 24時間365日稼働の防犯カメラ用途だとMLCと3D TLCってどっちがいいんですかね?
いままでとりあえずMLCだったらいいんでしょ?って思って下のTranscendを買ってたんだけど
最近同じような値段で販売開始したMicronの3D TLCのほうが数字だけ見ると耐久性ありそうで…
Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 32GB Class10 TS32GUSDHC10V
http://amzn.asia/d/56FKKJ8
Micron MTSD032AHC6MS-1WT 32GB 産業用microSDカード
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000007374/ct1234/page1/order/
ちなみにpSLCは3倍の値段差なので今回は除外してますが
pSLCとMLCと3D TLCだとやっぱりpSLCですよね?
いままでとりあえずMLCだったらいいんでしょ?って思って下のTranscendを買ってたんだけど
最近同じような値段で販売開始したMicronの3D TLCのほうが数字だけ見ると耐久性ありそうで…
Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 32GB Class10 TS32GUSDHC10V
http://amzn.asia/d/56FKKJ8
Micron MTSD032AHC6MS-1WT 32GB 産業用microSDカード
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000007374/ct1234/page1/order/
ちなみにpSLCは3倍の値段差なので今回は除外してますが
pSLCとMLCと3D TLCだとやっぱりpSLCですよね?
809不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 13:01:19.61ID:xVfnsl9o 早々連続稼動で書き込みできなかったりするのかな?
データ書き換えの寿命が長い方がいいならMLC
寿命が短くても録画漏れを防ぎたいならTLCなのかな
ちなみに自分はUSBメモリなどこれまでの利用経験から
初期不良と超過酷な環境(洗濯して水没させた)以外は
トラブルはなかったから
気温が高いところに設置するなら断熱処理してMLCにするかな
データ書き換えの寿命が長い方がいいならMLC
寿命が短くても録画漏れを防ぎたいならTLCなのかな
ちなみに自分はUSBメモリなどこれまでの利用経験から
初期不良と超過酷な環境(洗濯して水没させた)以外は
トラブルはなかったから
気温が高いところに設置するなら断熱処理してMLCにするかな
810不明なデバイスさん
2018/12/21(金) 13:51:10.14ID:DXuoM2ew MLCの偽物チェックツールってない??
といつつ
ないよな・・・
といつつ
ないよな・・・
811不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 00:21:27.14ID:x5V3Oyl2 チラッ チラッ ってのが抜けてる
812不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 15:32:09.32ID:yjAQQou0 近所のドラックストアにハゲ薬買いに行ったらレジ横にHIDISKのデーター復旧サービス付きのmicro sdが645円税込みで売ってた
型番:hdmcsdh32gcl10ds 売れ残り品にしても安すぎ。必要ないのに2枚も買っちまったがこれってお得だったのか?(´・ω・`)
型番:hdmcsdh32gcl10ds 売れ残り品にしても安すぎ。必要ないのに2枚も買っちまったがこれってお得だったのか?(´・ω・`)
813不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 16:19:20.13ID:RikGnWi9 >>812
俺もダイレックスで500円だったので買ってしまった
型番はHDMCSDH32GCL10UIJP-WOA
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 23枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542699400/156
156 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ea71-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 12:04:09.67 ID:G+jxr9IX0
ダイレックス 12月22日 土曜日
http://www.sundrug.co.jp/store/chirashi/view.php?gid=2&img=7614_20181219_20181223_01
RIDATA・HIDISC SDHCカード・マイクロSDHCカード 各32GB 463円(税込500円)
俺もダイレックスで500円だったので買ってしまった
型番はHDMCSDH32GCL10UIJP-WOA
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 23枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542699400/156
156 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ea71-UKyl)[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 12:04:09.67 ID:G+jxr9IX0
ダイレックス 12月22日 土曜日
http://www.sundrug.co.jp/store/chirashi/view.php?gid=2&img=7614_20181219_20181223_01
RIDATA・HIDISC SDHCカード・マイクロSDHCカード 各32GB 463円(税込500円)
814不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 16:34:00.53ID:yjAQQou0 >>813
奇遇だね。俺もサンドラッグの野庭店。SDも数枚あったな。microsdはあと3枚くらいだったかな
あまりにも安すぎて買う前に金額バーコードでスキャンしてもらったよ(´・ω・`)因みに頭はバーコードじゃないからね
奇遇だね。俺もサンドラッグの野庭店。SDも数枚あったな。microsdはあと3枚くらいだったかな
あまりにも安すぎて買う前に金額バーコードでスキャンしてもらったよ(´・ω・`)因みに頭はバーコードじゃないからね
815不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 16:40:29.29ID:ENOBRebG HIDISCって、磁気研のヤツでしょ? 俺ならスルーするよ。
816不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 16:43:52.24ID:CQ+NYled 32gbの微妙なやつより年末に出してくる128gbの有名メーカーかうわな
817不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 17:57:40.15ID:3dGqCAUf 風見鶏で、普通に売ってる
それなりのやつ買うわ
品質も安定してるしな
博打打つ必要が無い
それなりのやつ買うわ
品質も安定してるしな
博打打つ必要が無い
818不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 18:02:05.20ID:yjAQQou0 2枚ともH2testwで異常なし。速度も至って普通。尼のSPよりコスパ良かった。買ってよかったわ(´・ω・`)
819不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 20:20:26.00ID:tsq+1cP1 MicroSDよりハゲ薬の方が何倍も高そうだな
しかも効くかどうか分からない博打のような製品
しかも効くかどうか分からない博打のような製品
820不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 20:30:29.68ID:Z9VIzsJK まあ>>812はデータ復旧サービスを重視する人にとってはお得な買い物なんじゃないの?
自分だったらあと100円出してSandisk買うけど
自分だったらあと100円出してSandisk買うけど
821不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 23:54:04.34ID:s5UezSBK フォーマッタ5のCHSフォーマットサイズ調整ってどういう機能?
4の論理サイズ調整とは違うの?
4の論理サイズ調整とは違うの?
822不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 06:57:44.19ID:LRjVWB1l ヘッド数 (H) が期待する値 (16) にならないことで認識しないとかを防ぐためにCHSから計算してフォーマットしてくれるてことと理解。
823不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 08:36:52.75ID:/fuD08yD あきばおーとかで売ってる128GBが1599円とかあれなんなの?
824不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 08:39:15.07ID:4jZR2A+Z 無名バルク
825不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 10:38:35.31ID:GBbTgAMm826不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 10:56:45.41ID:9BHayylL827不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 12:30:36.65ID:GBbTgAMm >>826
「でも」の意味がわからんのだが……
保証はあるなら利用する人の方が多いんじゃないか?
自分はその保証のために5倍も10倍も高いの買うのが馬鹿らしいから並行輸入品買ってるが
そういや一昨日ヤマダ電機行ったらSandiskのUltraよりもExtremeの方が少し安く売ってた
特価が絡むとこういう事もあるんだな
「でも」の意味がわからんのだが……
保証はあるなら利用する人の方が多いんじゃないか?
自分はその保証のために5倍も10倍も高いの買うのが馬鹿らしいから並行輸入品買ってるが
そういや一昨日ヤマダ電機行ったらSandiskのUltraよりもExtremeの方が少し安く売ってた
特価が絡むとこういう事もあるんだな
829不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 13:47:20.28ID:cveAJVvw 交換保証は申請と送付の手間と片道送料の負担が結構重いから高額カード以外だと魅力ないんだよな
よくあるデータ復旧サービスも自分ではできない物理障害は対象外で
論理障害限定のサービスだからPCがあるなら自分でやったほうが楽で早く安上がりで安心でもある
よくあるデータ復旧サービスも自分ではできない物理障害は対象外で
論理障害限定のサービスだからPCがあるなら自分でやったほうが楽で早く安上がりで安心でもある
830不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 21:22:09.44ID:ov/BXSjo TEAMのMicroSDってAmazonのメモリ市場でしか買えんのか
デザインすごくいいから欲しいんだけど。
デザインすごくいいから欲しいんだけど。
831不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 22:01:11.77ID:5rMZCIYt デザインなんてスマホに挿せば関係ないやん
833不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 22:37:16.78ID:/lGBNtnE Teamの相性問題の多さはシャレにならないレベル
835不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 13:08:30.02ID:0Mv1JTaA アマゾンでネコか何かのイラストが書かれたの見たことがある
安かったし買っとけばよかった
安かったし買っとけばよかった
836不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 19:08:15.27ID:YLbE65YG837不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 19:11:24.95ID:zZxxQSJR 怪しすぎるわ
838不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 19:21:46.05ID:iSydmjxk これ裏面にサムスン8GBの型番書いてあるやつや…
839不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 20:18:34.59ID:Wek7jIVy >>836
って言うか、怪しい毛写ってんぞw
って言うか、怪しい毛写ってんぞw
840不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 20:34:47.12ID:YLbE65YG PCが無いので全容量書き込みは出来ないけど、8.9GBはいけた。
https://i.imgur.com/hv6pAGh.png
https://i.imgur.com/dJANOA4.png
https://i.imgur.com/9SEMBSE.png
https://i.imgur.com/IXpHNmK.png
https://i.imgur.com/hv6pAGh.png
https://i.imgur.com/dJANOA4.png
https://i.imgur.com/9SEMBSE.png
https://i.imgur.com/IXpHNmK.png
841不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 21:01:12.76ID:8r0x39Ng 512gbより多くてお得!
842不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 16:36:06.51ID:1D1GLQ+X ビックカメラコジマでいつもワゴン品になってる三菱バーベイタムのSD
そんな売れないのか
そんな売れないのか
843不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 20:01:37.15ID:qNRqPp1H シリコンパワーのSP128GBSTXBU1V10SPはゴミすぎる
スマホ用として使ってたがいつのまにか一部データが消える→そのまま認識しなくなるの繰り返し
まともに使えん
スマホ用として使ってたがいつのまにか一部データが消える→そのまま認識しなくなるの繰り返し
まともに使えん
844不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 20:08:56.06ID:jb5QXdOy シリコンパワーとか安かろう悪かろうの代名詞
845不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 22:55:35.59ID:dnB7Hjc0 TEAMも同じ買うと馬鹿を見る
安いからと買うものではない
安いからと買うものではない
846不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 23:13:29.97ID:wA83oPdI シリコンパワーもTeamもSanか東芝製入ってるのしか買わないわ
847不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 06:15:10.96ID:tX6qI06f848不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 13:18:36.30ID:19n/30EZ TLCだと1000回書き換え出来るがQLCだと100回だからすぐ使えなくなりそうやな
849不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 16:36:57.55ID:onDDmoCX 全領域書き込みしてチェックなんてできないな
一回でももったいなすぎる
一回でももったいなすぎる
850不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 16:46:00.98ID:gQJQlslr いっそのこと、一度書き込みしたら書き換え禁止にする、ライトワンスメディアにすればいいんじゃないか。
851不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 19:12:52.11ID:TQopn+So アマゾンで変な文字が書いてる奴、まだ売ってんのか
852不明なデバイスさん
2018/12/29(土) 03:39:06.49ID:1vvYSNQp BD焼くのが面倒なのでTEAMとシリコンパワーの512GBを
HDDバックアップメディアにしてる
年2回くらいしか使わないので破損被害は経験してない
HDDバックアップメディアにしてる
年2回くらいしか使わないので破損被害は経験してない
853不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 21:04:41.73ID:FG62vx4L exFATにした128GBのSDで、3GBくらいのを転送すると途中で止まり、マウントから外れます。どうすれば転送できるのでしょうか
854不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 21:37:48.62ID:kci1KRNV 容量偽装のニセモノだろ
ご愁傷さま
ご愁傷さま
856不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 22:19:56.72ID:FG62vx4L 自己解決
USB3.0のとこに挿したらできました。
知らんかった・・・
USB3.0のとこに挿したらできました。
知らんかった・・・
857不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 22:30:12.64ID:t/RnJIYw QLC製品が発売前の今のうちに買っておいた方がいいのかな?
858不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 08:24:54.78ID:HfuwuDtW Amazonで「山の奥 microSDHC32GB」を山の奥(重要)から買って
山の奥プリント(最重要)のmicroSDHCが到着したんだけど
checkflashで32GBエラー0、スピードもClass10の性能R19MB/sW15MB/s(USB3.0)で普通っぽい。
SD Insightでは製造不明のUHS-IじゃないSD2.0のハイスピード規格、製造年はAug2018
だが、CrystalDiskMark6でのベンチ…4Kランダムライトめっちゃ遅いw
複数のリーダーやUSB3.0/2.0と組み合わせ変えても遅いw0.000MB/s〜0.004MB/s
シーケンシャルライトは4.980MB/s〜14.37MB/sとリーダーでバラバラ…
Class2で売った方がいいんじゃないかと思うような遅いカードでした。
山の奥プリント(最重要)のmicroSDHCが到着したんだけど
checkflashで32GBエラー0、スピードもClass10の性能R19MB/sW15MB/s(USB3.0)で普通っぽい。
SD Insightでは製造不明のUHS-IじゃないSD2.0のハイスピード規格、製造年はAug2018
だが、CrystalDiskMark6でのベンチ…4Kランダムライトめっちゃ遅いw
複数のリーダーやUSB3.0/2.0と組み合わせ変えても遅いw0.000MB/s〜0.004MB/s
シーケンシャルライトは4.980MB/s〜14.37MB/sとリーダーでバラバラ…
Class2で売った方がいいんじゃないかと思うような遅いカードでした。
860不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 22:42:53.88ID:Q9Hy7WUS861不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 01:52:40.18ID:N6I5dELt (^q^
862不明なデバイスさん
2019/01/07(月) 08:28:15.86ID:PIh5I9YN863不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 14:19:53.88ID:Jcx+mfUk 教えてください
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/356898503
Exceria Pro SDHC-2の書き込みスピードって、こんなものでしょうか?偽物ですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/356898503
Exceria Pro SDHC-2の書き込みスピードって、こんなものでしょうか?偽物ですか?
865不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 15:18:31.18ID:zqfvyNUQ866不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 16:46:07.63ID:QwADBNJL ヤフオクは基本偽物だと思ったほうがいい…
867不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 17:52:55.10ID:VeoXNzyK amazonでいろいろ見たけど、どれも怪しく見えて買えないw
風見鶏でポチったは。前もUSBメモリ注文して問題なく使えてるし
迷ったら風見鶏様ですなw
風見鶏でポチったは。前もUSBメモリ注文して問題なく使えてるし
迷ったら風見鶏様ですなw
868不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 17:53:27.69ID:zqfvyNUQ ヤフオク、メルカリで買おうとするやつはバカ
869不明なデバイスさん
2019/01/09(水) 00:38:42.11ID:N5MA50OA あきばおー店頭で売られてるグリーンハウスのSD-MRXCUC128Gってどうなの?
UHS-I Class3で1900円くらいだったけど、実際使ってる火といますか?
UHS-I Class3で1900円くらいだったけど、実際使ってる火といますか?
870不明なデバイスさん
2019/01/09(水) 07:28:31.14ID:kWzwF5Hi871不明なデバイスさん
2019/01/09(水) 13:54:54.69ID:XITaE2ep SDの物理的破損は経験あるよ
ラベルシールの周りに糊がはみ出てるのかホコリが付いてたから
テープでペタペタやってたら力入れすぎたようで割れたw
まあチップまでの影響は無かったし
挿しっぱなしの使い方だからそのまま使ったけど
あとUSBメモリで鍵型のやつ
キーチェーンにつけてポケットに入れてたら曲がったw
そのあと手で戻して使い続けてた
それでもUSBコネクタのキャップつけて気を使ってたのに
いつの間にか認識しなくなってた
ラベルシールの周りに糊がはみ出てるのかホコリが付いてたから
テープでペタペタやってたら力入れすぎたようで割れたw
まあチップまでの影響は無かったし
挿しっぱなしの使い方だからそのまま使ったけど
あとUSBメモリで鍵型のやつ
キーチェーンにつけてポケットに入れてたら曲がったw
そのあと手で戻して使い続けてた
それでもUSBコネクタのキャップつけて気を使ってたのに
いつの間にか認識しなくなってた
872不明なデバイスさん
2019/01/09(水) 14:18:48.27ID:ZuSzymSP いまどきSANDISK純正の10年保証とか、意味あるんだろうかw
そういいながら、虎メモリの永年保証とかに惹かれちゃってたんだけどさ
そういいながら、虎メモリの永年保証とかに惹かれちゃってたんだけどさ
873不明なデバイスさん
2019/01/09(水) 15:49:22.89ID:la+uInii 平素は風見鶏をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせに関しまして、ご迷惑お掛けしており大変申し訳ありません。
年始に伴い物量が多く即日出荷が可能な許容範囲内に出荷量を調整させて頂いております。
販売再開まで少々お待ち願います。
誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
風見鶏Amazon一時閉店中
お問い合わせに関しまして、ご迷惑お掛けしており大変申し訳ありません。
年始に伴い物量が多く即日出荷が可能な許容範囲内に出荷量を調整させて頂いております。
販売再開まで少々お待ち願います。
誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
風見鶏Amazon一時閉店中
874不明なデバイスさん
2019/01/09(水) 20:37:51.66ID:q+e5N8Sk キャパ超えて遅れが増えるとprime剥がされるからか
875不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 14:12:17.80ID:WpNbH9kJ 1TBカードの市販一番乗りはLexar(中国Longsys)から
>UHS-I(U3)、スピードクラス10、ビデオスピードクラスV30の規格に準拠し、
>読取速度は最大95MB/s、書き込み速度は最大70MB/s。
>担当者によれば、B&HやAmazonなどでの実売価格は399ドル前後とのこと。
>本製品についても、国内向けの出荷を検討しているとのことだ。
Lexar、世界初となる最大容量1TBのSDXCカード
〜最大転送速度1.65GB/sのCF Expressも予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163915.html
>UHS-I(U3)、スピードクラス10、ビデオスピードクラスV30の規格に準拠し、
>読取速度は最大95MB/s、書き込み速度は最大70MB/s。
>担当者によれば、B&HやAmazonなどでの実売価格は399ドル前後とのこと。
>本製品についても、国内向けの出荷を検討しているとのことだ。
Lexar、世界初となる最大容量1TBのSDXCカード
〜最大転送速度1.65GB/sのCF Expressも予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163915.html
876不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 17:25:56.19ID:5blIBccs877不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 18:00:59.18ID:DMNB68AE 補償なんてなあってもあんまり嬉しくねえんだよ
壊れたら製品は新品になっても、消えたデータは戻ってこないんだ
だからこそ品質が重要なんだよ
壊れたら製品は新品になっても、消えたデータは戻ってこないんだ
だからこそ品質が重要なんだよ
878不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 20:20:58.02ID:dKJhGEkr バックアップとバックアップのバックアップがあれば大丈夫。
879不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 23:42:51.29ID:JXSnTMVD 確かにすぐ壊れるブランドは同じ物送られてきても不安だしなw
880不明なデバイスさん
2019/01/11(金) 00:29:19.40ID:DzojFvxr882不明なデバイスさん
2019/01/16(水) 14:20:25.41ID:eC2y+E7l HAGEDISK
883不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 11:33:24.84ID:rF182MK1 サンディスクだと中開けるとこんな感じだな
右側のメモリチップをどう取り出すかだろうだけど不可能と思っていい諦めろん
http://saumitra.co/wp-content/uploads/2016/11/StorageReview-SanDisk-Ultra-microSDXC-128GB-Card-Bottom.jpg
https://www.storagereview.com/images/StorageReview-SanDisk-Extreme-Pro-Micro-SDHC-Bottom.jpg
この右側の黒い四角のチップがメモリーチップなのでしょうか?
答えていただけると助かります
どうかお願いします
右側のメモリチップをどう取り出すかだろうだけど不可能と思っていい諦めろん
http://saumitra.co/wp-content/uploads/2016/11/StorageReview-SanDisk-Ultra-microSDXC-128GB-Card-Bottom.jpg
https://www.storagereview.com/images/StorageReview-SanDisk-Extreme-Pro-Micro-SDHC-Bottom.jpg
この右側の黒い四角のチップがメモリーチップなのでしょうか?
答えていただけると助かります
どうかお願いします
884不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 11:33:55.44ID:rF182MK1 捕捉最初の文章はそういうレスをいただいたということです
885不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 12:03:30.02ID:k5j4X65j それシールでテスト用端子を塞いであるだけ
そこからダイを取り出すのは無理だよ
そこからダイを取り出すのは無理だよ
886不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 12:13:48.92ID:rF182MK1 >>885
これはシールなんですか
ちなみにこの画像はマイクロSDカードの中身という命題なんですけど分解されたわけじゃなくただの裏面という感じですか?
自分のマイクロSDにはこのシールははってなかったのですがどうしてかわかるなら教えていただけないでしょうか
お願いします
これはシールなんですか
ちなみにこの画像はマイクロSDカードの中身という命題なんですけど分解されたわけじゃなくただの裏面という感じですか?
自分のマイクロSDにはこのシールははってなかったのですがどうしてかわかるなら教えていただけないでしょうか
お願いします
887不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 12:14:24.77ID:ZWLTIG2d 大容量USBメモリは、コントローラとNANDが別パッケージに分かれてる場合が多い
888不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 12:35:04.97ID:k5j4X65j889不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 12:47:38.26ID:rF182MK1 >>888
返答ありがとうございます
ただの裏面でしたか
自分のはサンディスクなんですがシールが貼ってなかったためサンディスクのなかでもまた違うみたいですね
自分のは製造番号とかさえ表にも裏にも乗ってないなんでだろうか
返答ありがとうございます
ただの裏面でしたか
自分のはサンディスクなんですがシールが貼ってなかったためサンディスクのなかでもまた違うみたいですね
自分のは製造番号とかさえ表にも裏にも乗ってないなんでだろうか
890不明なデバイスさん
2019/01/19(土) 15:35:09.26ID:Y6NKryyC microSDサイズのNANDフラッシュメモリは
大体microSDの外形-2mm位
大体microSDの外形-2mm位
891不明なデバイスさん
2019/01/22(火) 17:35:48.38ID:byxUPxV3 マイクロSDの構造上の話なんですがマイクロSDはSDカードのようになかで基盤上にコントローラーやメモリーチップがわかれて入ってる形ではなくマイクロSDそのままの形全体にコントローラーメモリーなど一体型となったICチップが入ってると思うんですが
そのICチップのデータが記録されている部分というのはicチップ全体隅々にまで及ぶのでしょうか
一ヶ所でもデータが記録されてる部分に破損がでれば全てのデータは消失しますか?
そのICチップのデータが記録されている部分というのはicチップ全体隅々にまで及ぶのでしょうか
一ヶ所でもデータが記録されてる部分に破損がでれば全てのデータは消失しますか?
892不明なデバイスさん
2019/01/22(火) 17:36:28.55ID:byxUPxV3 大阪のGLCデータテクノロジーという業者の評判とかなにかわかるのものありますでしょうか?
893不明なデバイスさん
2019/01/22(火) 20:31:59.39ID:svk1Py4S >>891
フラッシュメモリとロジック回路をまとめたダイは同一プロセスで作れない
・・・事は無いが、容量単価で言えば無駄が多過ぎるから何処も作らない
データは全体に渡って記録されている事が多いから、特にデータ破損に弱い
JPEGやRAWは、一部が欠損した状態で復旧される事が多いかと
※最近はSamsungやMicron等が簡易的なロジックを積んだ物を作ってるが
コントローラを搭載したものは今のところは知らない
さて、読む限りmicroSDのデータを喪失したように見えるが
技術力のある所なら、裏面にあるテスト用のピンからデータ塊として読み出して
データを復旧できることがある、ピンが無い場合は
コントローラとNAND接合部から微細なワイヤリングを行うこともあるが
リスクが高いしできる所は民間では知らない、該当の会社も自分は知らない
フラッシュメモリとロジック回路をまとめたダイは同一プロセスで作れない
・・・事は無いが、容量単価で言えば無駄が多過ぎるから何処も作らない
データは全体に渡って記録されている事が多いから、特にデータ破損に弱い
JPEGやRAWは、一部が欠損した状態で復旧される事が多いかと
※最近はSamsungやMicron等が簡易的なロジックを積んだ物を作ってるが
コントローラを搭載したものは今のところは知らない
さて、読む限りmicroSDのデータを喪失したように見えるが
技術力のある所なら、裏面にあるテスト用のピンからデータ塊として読み出して
データを復旧できることがある、ピンが無い場合は
コントローラとNAND接合部から微細なワイヤリングを行うこともあるが
リスクが高いしできる所は民間では知らない、該当の会社も自分は知らない
894不明なデバイスさん
2019/01/22(火) 21:33:33.00ID:nt0q8AXv895不明なデバイスさん
2019/01/22(火) 22:36:21.00ID:svk1Py4S 数MiBとかの話でしょ、現状常識的な価格の数百GiB単位では無理っす
896不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 01:43:50.49ID:0ACsKYK+ 大容量・先端品では、NAND/ロジックは別ダイで作ってワンパッケージ化、
小容量の組み込みマイコンとかは、NAND/ロジックを同じダイ上に混載
こんな感じだよ
USBメモリやSDカードは、別ダイで作ってワンパッケージ化なので
混載プロセスではない
小容量の組み込みマイコンとかは、NAND/ロジックを同じダイ上に混載
こんな感じだよ
USBメモリやSDカードは、別ダイで作ってワンパッケージ化なので
混載プロセスではない
897不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 14:24:37.75ID:Bgm07O2q >>893
返信ありがとうございます
割れてしまってどこも復旧不可能らしいですがメモリー部分(チップのなかでもデータが記録してある場所といってました)にダメージがなくデータが消えてないなら可能性があると言われたので検討しようと思っているのですが
原理的にあり得ないことなのでしょうか
がっつりわれて片割れができるくらいなのですが、、
返信ありがとうございます
割れてしまってどこも復旧不可能らしいですがメモリー部分(チップのなかでもデータが記録してある場所といってました)にダメージがなくデータが消えてないなら可能性があると言われたので検討しようと思っているのですが
原理的にあり得ないことなのでしょうか
がっつりわれて片割れができるくらいなのですが、、
898893
2019/01/23(水) 19:11:14.36ID:F/hfI96y899不明なデバイスさん
2019/01/24(木) 23:06:29.55ID:hknzTkt6 >>898
返信ありがとうございます
内部のフラッシュメモリというのはマイクロSDの形そのまま全体に入ってるんですよね
それがダメージをおうとデータは消失してると考えたほうがいい
という感じですか?
長辺外周というのがよくわからないのですが、、
返信ありがとうございます
内部のフラッシュメモリというのはマイクロSDの形そのまま全体に入ってるんですよね
それがダメージをおうとデータは消失してると考えたほうがいい
という感じですか?
長辺外周というのがよくわからないのですが、、
900不明なデバイスさん
2019/01/24(木) 23:12:37.30ID:hknzTkt6 メモリーとして機能しなくなると読み込む手段がなくなって解析できなくなるんですよね、、
機能しなくなるのとデータが消えてしまうことは別なのでしょうか?
機能しなくなるとデータも消失してしまうのでしょうか、、
だしてみようとは思いますがかなり高額で不安です
機能しなくなるのとデータが消えてしまうことは別なのでしょうか?
機能しなくなるとデータも消失してしまうのでしょうか、、
だしてみようとは思いますがかなり高額で不安です
901不明なデバイスさん
2019/01/24(木) 23:13:01.93ID:hknzTkt6 GLCさんの評判がいい意味でも悪い意味でもどっちでもでてこなすぎて、、
902不明なデバイスさん
2019/01/24(木) 23:37:41.45ID:2qK6WkIr 少し複雑に書きすぎて悪かった
メモリーチップ制御回路自体が動作しなくなると
復旧のために外部コントローラに割り込ませてもデータは取れない
制御回路はnm単位の内部接合で、そこが壊れているともうどうしようもない
メモリーチップ記憶部分の一部が損傷している場合は
一部救出できる可能性はあるが、復旧時の通電で内部ショートして全滅する可能性が高い
正直、割れがあると復旧可能性としてはほぼゼロだと思う
メモリーチップ制御回路自体が動作しなくなると
復旧のために外部コントローラに割り込ませてもデータは取れない
制御回路はnm単位の内部接合で、そこが壊れているともうどうしようもない
メモリーチップ記憶部分の一部が損傷している場合は
一部救出できる可能性はあるが、復旧時の通電で内部ショートして全滅する可能性が高い
正直、割れがあると復旧可能性としてはほぼゼロだと思う
903不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 11:45:59.32ID:xpkR89+r >>900
残念だがまあ無理だよ。
恐らく一部すら読めない。
この小さなメモリカードに実装する厚さの中で何枚ものメモリチップを薄く研磨し重ねた作りで、チップもガラスや陶器のように固くてもろいもの。
どこか欠けるような状況ならそれ以上の広い範囲にヒビが入ってると思うよ。集積された何枚ものチップに。
残念だがまあ無理だよ。
恐らく一部すら読めない。
この小さなメモリカードに実装する厚さの中で何枚ものメモリチップを薄く研磨し重ねた作りで、チップもガラスや陶器のように固くてもろいもの。
どこか欠けるような状況ならそれ以上の広い範囲にヒビが入ってると思うよ。集積された何枚ものチップに。
904不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 15:20:15.26ID:nfQIhfAO >>902
返信ありがとうございます
データは残っていても通信して読み込ませる手段がない、、
ということですよね、、
制御回路は目に見えるレベルではなく分子レベルの小ささで繋がっていてそこを繋げないことには不可能
、、
>>903
返信ありがとうございます
全体にヒビが入ってる可溶性しかないからデータがどこに入ってようがデータが入ってる部分は間違いなく損傷
読み取るためには先ほどのような現実があるため原理的にありえない、、
どおしても諦めきれないデータのためだしてみようと思います
自殺も覚悟しています
GLCさんは他の業者さんが2週間で検査や復旧終えるのに対して難航案件似たいして年単位で復旧活動するらしくて他ではだめだったものが流れてくるらしいです
他の業者ではやってない特殊な技術ももっているらしいです
もうそこにかけます騙されているかもしれないですがどうせ死ぬのですから悪あがきしてから死にたいと思います
返信ありがとうございました
返信ありがとうございます
データは残っていても通信して読み込ませる手段がない、、
ということですよね、、
制御回路は目に見えるレベルではなく分子レベルの小ささで繋がっていてそこを繋げないことには不可能
、、
>>903
返信ありがとうございます
全体にヒビが入ってる可溶性しかないからデータがどこに入ってようがデータが入ってる部分は間違いなく損傷
読み取るためには先ほどのような現実があるため原理的にありえない、、
どおしても諦めきれないデータのためだしてみようと思います
自殺も覚悟しています
GLCさんは他の業者さんが2週間で検査や復旧終えるのに対して難航案件似たいして年単位で復旧活動するらしくて他ではだめだったものが流れてくるらしいです
他の業者ではやってない特殊な技術ももっているらしいです
もうそこにかけます騙されているかもしれないですがどうせ死ぬのですから悪あがきしてから死にたいと思います
返信ありがとうございました
905不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 15:46:21.48ID:9TqUT1I2 死を覚悟する程の貴重なデータって一体どんな物なんだ
906不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 16:06:49.73ID:7bqk2zGU 社運をかけた情報
数千億のデータとか(妄想)
数千億のデータとか(妄想)
907不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 22:43:57.32ID:/Z0qCwws MOつかえよ
いちばん信頼性がある
容量少ないけどね
いちばん信頼性がある
容量少ないけどね
908不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 22:47:47.34ID:/Z0qCwws SDカードで高品質なのが欲しけりゃ、コンシューマ向けならサムスンのPROシリーズくらいか?
910不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 23:48:59.34ID:z5/OeGY2 そんなに生命がかかるほどの貴重なデータが、microSDだけにあるはずはなかろう。どっかに、原本があるはずだよ。
911不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 06:17:12.52ID:4NGsqx2S ドラレコ記録とか
912不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 08:18:11.52ID:EI5bJCUo レーダーの検知データとか
913不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 09:02:31.20ID:oMHqIuj4 世界一の粗悪品のサムチョンとか誰が買うんだよ
914不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 16:30:38.33ID:dM9BPLkS ミニSDを復活させればいいのに
マイクロよりは頑丈そうだし
マイクロよりは頑丈そうだし
915不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 16:44:39.97ID:dM9BPLkS とはいっても無理か。
マイクロは腫れ物に触るように扱わないと
マイクロは腫れ物に触るように扱わないと
917不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 17:31:52.86ID:keUDYtz3 会社から支給されたものじゃないないのか。
大事なデータなら、バックアップ取ることも知らんのか。
大事なデータなら、バックアップ取ることも知らんのか。
918不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 22:19:05.26ID:4oixCWZu 真由子さんみたいに極秘データが流出して死にたくなるなら良くある事だろうけど
MicroSDがブチ折れてデータ消失した所で死ぬ程の事かそれ
個人で撮った写真や動画くらいだろMicroSDに入っている原本の無いデータって
MicroSDがブチ折れてデータ消失した所で死ぬ程の事かそれ
個人で撮った写真や動画くらいだろMicroSDに入っている原本の無いデータって
919不明なデバイスさん
2019/01/26(土) 23:29:47.55ID:EI5bJCUo 失って死にたくなるデータの正体を知ってるというだけで稀有な存在なんだから、ひとつの経験として捉えられるようになるまで心を落ち着けるべき
920不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 16:49:05.87ID:ky7m0qYH 違うんだよ
俺は普通のケースじゃない
障害で記憶がないんだよ
4年間しかも自分の考えかたとか人格のようなものが変わっていった大切なものが
データに記して自分という存在をなんとか残してきたんだよ
いずれは障害を克服したときこの大切な期間で培ってきた自分を見失わないように
この苦しい地獄を乗り越えた証と思い出と
また脳が働かないから何をみても何も感じないほんのうっすらとしか物事を楽しめなくていいなと自分が直感的に思えたものを自分の存在として残して克服して脳の機能が復活したあと今までの保存してきたものを楽しもうと思ってた
何もかもデータに依存してたんだよ
自分の脳が働かず認知も記憶もしてくれないからデータに残してせいりするしかなかった
自分の考え方とか認識も自身でよくわからなくなって混乱してたから少し体調よくなったときにデータに記して整理したりして
自身をまんまデータに投影することでその障害の期間の自分を見失う自分の消失を防いでたんだよ
なのに
もうほんとに腹が立つ許せない悔しい
そして何よりも辛い苦しい悲しい
時間を巻き戻したいよ
自殺するのは何も悲観的な意味を込めるだけじゃなく死んであの世で神様なのかはしらないがそういった存在に直にお願いしてデータを失う前のあのときに戻してもらう
データを失った理由が火事でとか自身の不祥事でとかならまだしも障害によってやられたことなのが何よりも許せない
何もかも障害と悪霊に奪われた
神様という存在にすがるのが馬鹿らしいと思う人もいるかもしれないが俺は明らかになにか憑き物がいてありえない不運が続いてる
運が悪いとか言う次元じゃなくおかしなことしかおきない
悪い力をもたらす霊的な存在がいるのなら逆だっていてくれるはずなんだ
もうそれにすがるしかない
俺は普通のケースじゃない
障害で記憶がないんだよ
4年間しかも自分の考えかたとか人格のようなものが変わっていった大切なものが
データに記して自分という存在をなんとか残してきたんだよ
いずれは障害を克服したときこの大切な期間で培ってきた自分を見失わないように
この苦しい地獄を乗り越えた証と思い出と
また脳が働かないから何をみても何も感じないほんのうっすらとしか物事を楽しめなくていいなと自分が直感的に思えたものを自分の存在として残して克服して脳の機能が復活したあと今までの保存してきたものを楽しもうと思ってた
何もかもデータに依存してたんだよ
自分の脳が働かず認知も記憶もしてくれないからデータに残してせいりするしかなかった
自分の考え方とか認識も自身でよくわからなくなって混乱してたから少し体調よくなったときにデータに記して整理したりして
自身をまんまデータに投影することでその障害の期間の自分を見失う自分の消失を防いでたんだよ
なのに
もうほんとに腹が立つ許せない悔しい
そして何よりも辛い苦しい悲しい
時間を巻き戻したいよ
自殺するのは何も悲観的な意味を込めるだけじゃなく死んであの世で神様なのかはしらないがそういった存在に直にお願いしてデータを失う前のあのときに戻してもらう
データを失った理由が火事でとか自身の不祥事でとかならまだしも障害によってやられたことなのが何よりも許せない
何もかも障害と悪霊に奪われた
神様という存在にすがるのが馬鹿らしいと思う人もいるかもしれないが俺は明らかになにか憑き物がいてありえない不運が続いてる
運が悪いとか言う次元じゃなくおかしなことしかおきない
悪い力をもたらす霊的な存在がいるのなら逆だっていてくれるはずなんだ
もうそれにすがるしかない
921不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 17:40:41.88ID:lXmv9g5X いやその情報はいらないです
923不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 18:11:01.89ID:d9hM2mnp よくわかんねえけど
クラウドとか複数のメディアにバックアップとっとけよ
ひとつのメディアだけとか信頼性足りねえぞ
クラウドとか複数のメディアにバックアップとっとけよ
ひとつのメディアだけとか信頼性足りねえぞ
924不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 19:50:40.40ID:D2vZ2E54 俺にとって毎日が何気ない日常じゃなかったんだよ、、
障害が辛かったけど治る見込みがあったから将来に希望を抱いて障害になる以前からやりたかったことを目標を実現する事をたのしみにしてた
辛かったけど生気があった
今はその自分さえ失って生気さえないただただ惰性に過ぎ行くだけ毎日を無駄にしていく
障害の長い期間を貴重な若いときを無駄にしたあげく最後がこれ
もうほんとに、、
障害が辛かったけど治る見込みがあったから将来に希望を抱いて障害になる以前からやりたかったことを目標を実現する事をたのしみにしてた
辛かったけど生気があった
今はその自分さえ失って生気さえないただただ惰性に過ぎ行くだけ毎日を無駄にしていく
障害の長い期間を貴重な若いときを無駄にしたあげく最後がこれ
もうほんとに、、
925不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 19:51:02.04ID:D2vZ2E54 すれち過ぎましたすみません
926不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 20:05:21.98ID:oid+aw+v 何に付けていたんだよそのMicroSDは
スマホやデジカメじゃなくて脳に直結していたのかw
スマホやデジカメじゃなくて脳に直結していたのかw
927不明なデバイスさん
2019/01/27(日) 21:36:38.05ID:VJSifSsX ボイスレコーダーじゃね
928不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 01:29:53.80ID:GqEFpjjS まぁ、障碍者じゃなくても3歳までの記憶はみんな消えるからな。
残ってると思ってるのはあとで作り出したものだったり他人から教えて
もらったものだったりする。
カメラやビデオがなかった時代の人は振り返ることできないし、
火事や災害で記録なくして思い出せない人もいるし。
授業や試験勉強で憶えた記憶ごっそり抜けて貴重な青春時代を無駄
にしてる奴も大勢いるだろうが、それでも生きてるわ。
PC使うようになってから何度かデータ飛んだ経験してるが、
ショックな分??、精神的に強くもなるなとは思うw
もう2〜3回くらいSDカード壊したら多分吹っ切れるよ。
残ってると思ってるのはあとで作り出したものだったり他人から教えて
もらったものだったりする。
カメラやビデオがなかった時代の人は振り返ることできないし、
火事や災害で記録なくして思い出せない人もいるし。
授業や試験勉強で憶えた記憶ごっそり抜けて貴重な青春時代を無駄
にしてる奴も大勢いるだろうが、それでも生きてるわ。
PC使うようになってから何度かデータ飛んだ経験してるが、
ショックな分??、精神的に強くもなるなとは思うw
もう2〜3回くらいSDカード壊したら多分吹っ切れるよ。
929不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 11:42:16.73ID:6+0FQZCH 一昨日の夕飯思い出せない
930不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 15:05:13.60ID:LiDLRKSA931不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 18:56:43.83ID:A5F1HTgj そうそう、まだ昔の懐かしいデータがMOに入ってるんだけど、
ドライブがすぐ壊れるのでもう買うのやめたわw
ドライブがすぐ壊れるのでもう買うのやめたわw
932不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 20:25:55.25ID:bMWoa7Yw SDのデータは数年で下手したら揮発して飛ぶから、カードが物理的に壊れてなく
てもだめになってたかもしれないしここからは信頼性の高いカードを使って
都度バックアップとって消えたデータはあきらめるしかない
もしマイクロでなくノーマルSDも使えるなら絶対そっちにすべき。
頑丈さが違いすぎる。そうでないなら、取り外したときは必ずアダプターに
はめてケースで持ち運びする
バックアップ先はクラウドと、DriveStation Proみたいな?HDDに
更に画像はFBに、動画はyoutubeに非公開でupして更にバックアップしておく
SDとHDDは数年に一度壊れてなくても買い替える。
てもだめになってたかもしれないしここからは信頼性の高いカードを使って
都度バックアップとって消えたデータはあきらめるしかない
もしマイクロでなくノーマルSDも使えるなら絶対そっちにすべき。
頑丈さが違いすぎる。そうでないなら、取り外したときは必ずアダプターに
はめてケースで持ち運びする
バックアップ先はクラウドと、DriveStation Proみたいな?HDDに
更に画像はFBに、動画はyoutubeに非公開でupして更にバックアップしておく
SDとHDDは数年に一度壊れてなくても買い替える。
933不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 20:34:18.30ID:82bl/pZm >>928
1歳、2歳、3歳
断片的ではあるがかすかに記憶の片隅に残ってる
(2歳までしか住んでない住居エリアや家の中のシーンとか
物心ついた頃には壊れて捨てられていたはずのおもちゃで遊んでいた
記憶とかかすかに残ってる)
ま、写真で我が子の様子を残すことには大賛成だが
1歳、2歳、3歳
断片的ではあるがかすかに記憶の片隅に残ってる
(2歳までしか住んでない住居エリアや家の中のシーンとか
物心ついた頃には壊れて捨てられていたはずのおもちゃで遊んでいた
記憶とかかすかに残ってる)
ま、写真で我が子の様子を残すことには大賛成だが
934不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 20:56:48.21ID:bMWoa7Yw デジタルデータよりフィルムの写真とか、手書きのノートとかの方が結局もつと思う。
見直す時もPCみたいなツールにしばられないし、その規格に振り回される事もないし。
デジタルデータは所詮はどうでもいい様なデータ。
本当に重要なデータは紙で残す。
20年前のとか書類は持ってるけどデジタルデータで残ってるのなんか無いよ
見直す時もPCみたいなツールにしばられないし、その規格に振り回される事もないし。
デジタルデータは所詮はどうでもいい様なデータ。
本当に重要なデータは紙で残す。
20年前のとか書類は持ってるけどデジタルデータで残ってるのなんか無いよ
935不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 21:49:15.21ID:Eu8leo45 むしろ35年ほど前から祖父がVHS〜S-VHSビデオカメラで撮った映像とかは
数年ほど前に全部自分がデジタルデータ化した、不要なものは捨てて概ね100本分ほど
自分の葬式の時に、葬儀会館で残ってればこの映像流してくれって言われてるしなw
当時はH.264/AACで概ね400GB分ほど
時々祖父が見返して、不要なものを更に捨てて150GB程だな
数年ほど前に全部自分がデジタルデータ化した、不要なものは捨てて概ね100本分ほど
自分の葬式の時に、葬儀会館で残ってればこの映像流してくれって言われてるしなw
当時はH.264/AACで概ね400GB分ほど
時々祖父が見返して、不要なものを更に捨てて150GB程だな
936不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 23:09:31.76ID:rh6BTTQI 重要なデータはステンレス板に彫っとけ
石板より長持ちするだろ
石板より長持ちするだろ
937不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 23:23:48.20ID:kwKQjurp 普通に日記でも書けばいいと思うよ。
それが無くなる状況では多分SDカードも無くなってる。
それが無くなる状況では多分SDカードも無くなってる。
938不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 02:11:29.23ID:Vxoqv1yz 重要データは、厚さ5mmのSUS304ステンレス板を買ってそこに1mmくらいの深さで彫っておけ
939不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 10:09:31.60ID:A3PIIYLb 意外とどうでもいい情報の方が残ってるんだよな。
物置に置きっぱなしの箱に入ってる皿を包んだ新聞紙とか。
物置に置きっぱなしの箱に入ってる皿を包んだ新聞紙とか。
940不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 10:25:56.29ID:mDCSckYc 16GB位で良いからフラッシュメモリを脳に直結出来れば簡単に秀才になれるのに
941不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 10:38:50.50ID:A3PIIYLb 情報のならべかたによるよ。
テキストファイルでも小分けで16GB満載だったら検索にけっこう
時間かかって試験でも間に合わないことが増えると思う。
日記も20年近くたつとさすがに検索がめんどい。量としては数百MB
くらいしかないと思うが。
脳味噌のニューラルネットワークは効率良いんだなって思う。
テキストファイルでも小分けで16GB満載だったら検索にけっこう
時間かかって試験でも間に合わないことが増えると思う。
日記も20年近くたつとさすがに検索がめんどい。量としては数百MB
くらいしかないと思うが。
脳味噌のニューラルネットワークは効率良いんだなって思う。
942不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 13:52:27.65ID:7pubPhLV 太陽系の外に飛んでいった、ボイジャーに積まれたレコードが最強じゃね。
943不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 17:53:11.17ID:560p8K7U 脳梗塞で脳に血液が流れなくなってしまうと、これまで蓄積してきた様々な記憶が消失してしまい、
言葉を話したり歩いたりといった日常的な行動にも支障が出る
リハビリと言っても、実際は新しく記憶を構築し直すようなもんか
人間の記憶もバックアップが取れればなあ
言葉を話したり歩いたりといった日常的な行動にも支障が出る
リハビリと言っても、実際は新しく記憶を構築し直すようなもんか
人間の記憶もバックアップが取れればなあ
944不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 18:49:37.71ID:WHmEzU/y (何だこのスレ)
945不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 19:56:46.83ID:swJodFDr 障害発生中なので
946不明なデバイスさん
2019/02/02(土) 17:45:40.19ID:JllRXf9b 先日ドラレコ(128GB対応)を購入し、今までスマホで使っていたシリコンパワー製 class10 128GBのmicroSCHDカード(exFAT)を使用して運用しようとしました。
テスト録画走行をしてカードを取り出しPCで再生して確認し、正常に録画されていることを確認、カードをドラレコに戻したところ、「カードが無効です。カードを変えてください」と出ました。
再度PCで確認したら
・PCでフォーマット失敗-windows10でexfATでフォーマットをすると「windowsはフォーマットを完了できませんでした。」と出ます。NTFSだと応答なくなります。
・diskpart(管理者)でもフォーマット失敗
・ドラレコでもフォーマット失敗
・ファイルの書き込みができない
・既存ファイルの読み取りはできる
SDメモリカードフォーマッターやEaseUS Partition Master 13.0を使用してみてもフォーマットもなにもできず、ファイルの削除も出来ません。
修復方法ないでしょうか?
テスト録画走行をしてカードを取り出しPCで再生して確認し、正常に録画されていることを確認、カードをドラレコに戻したところ、「カードが無効です。カードを変えてください」と出ました。
再度PCで確認したら
・PCでフォーマット失敗-windows10でexfATでフォーマットをすると「windowsはフォーマットを完了できませんでした。」と出ます。NTFSだと応答なくなります。
・diskpart(管理者)でもフォーマット失敗
・ドラレコでもフォーマット失敗
・ファイルの書き込みができない
・既存ファイルの読み取りはできる
SDメモリカードフォーマッターやEaseUS Partition Master 13.0を使用してみてもフォーマットもなにもできず、ファイルの削除も出来ません。
修復方法ないでしょうか?
947不明なデバイスさん
2019/02/02(土) 19:53:41.59ID:JllRXf9b 自己解決です。
Check Flashというツールでローレベルフォーマットでも試してみようとやってみたら書き込みでエラーになったので閃いて、
「sdhc 書き込みできない」で検索して出てきた下記サイトのdiskpartにある書き込み禁止クリアコマンドのattributes disk clear readonlyをダメ元でやってみたところ、
書き込めるようになりました。128GBのカードなのでそれなりに値段したのでしょんもりしてましたが治ってよかったです・・・。
https://www.reneelab.jp/sd-card-unlock.html
Check Flashというツールでローレベルフォーマットでも試してみようとやってみたら書き込みでエラーになったので閃いて、
「sdhc 書き込みできない」で検索して出てきた下記サイトのdiskpartにある書き込み禁止クリアコマンドのattributes disk clear readonlyをダメ元でやってみたところ、
書き込めるようになりました。128GBのカードなのでそれなりに値段したのでしょんもりしてましたが治ってよかったです・・・。
https://www.reneelab.jp/sd-card-unlock.html
948不明なデバイスさん
2019/02/02(土) 19:58:40.70ID:JllRXf9b windows上で書き込みできたのに一度抜き差ししたらファイルが消えて書き込めてない・・・フォーマットもできず状況変わらずでした
再度しょんもり
再度しょんもり
949不明なデバイスさん
2019/02/02(土) 20:51:32.49ID:j+9pdU5Q 取り出し時に注意すればいい気がするけど。SD抜くときはシャットダウンとかいうレベルで
951不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 03:36:26.89ID:+TGriReo メルカリ
ヤフオク
マケプレ
このあたりで売ってるSDメモリは高確率で偽物
ヤフオク
マケプレ
このあたりで売ってるSDメモリは高確率で偽物
952不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 03:46:41.34ID:p00NNt4P アマゾンでsd検索してもマケプレしか出てこんよ
953不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 04:00:59.08ID:6AsO+jwW 楽天の風見鶏店で買った方がええわな
954不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 12:01:00.00ID:Q1WuTUDH アキバ行ったらまた32GB500円以下であったんだけど
ノーブランドとか無名メーカーのリスクってなんだろう
初期不良で認識できないとか容量偽装はあるかもしれないけど
普通に使えたら使い続けられるよね
ノーブランドとか無名メーカーのリスクってなんだろう
初期不良で認識できないとか容量偽装はあるかもしれないけど
普通に使えたら使い続けられるよね
955不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 12:01:37.53ID:Q1WuTUDH あ、microSDカードね
956不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 14:30:27.13ID:gVgRkQoV 購入しない機会損失というリスクがあります。リスクを恐れて買わないことの方が失敗です。
957946
2019/02/03(日) 15:59:27.94ID:Q68PtElj958不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 21:33:06.86ID:joAOCSms sdだとさすがにssdみたいな廃棄nandのリサイクルはないだろうけど
検査ではねられたゴミみたいなnandが使われてて安いのはありそう
検査ではねられたゴミみたいなnandが使われてて安いのはありそう
959不明なデバイスさん
2019/02/04(月) 01:27:15.95ID:GR8fMc/o >>957
ntt-xなら偽装品ってことは無さそうだが、readonly になるってのはパーティションテーブルが壊れたんじゃないのかね。
シャットダウンの仕方云々によらずそんなところは普通壊れないから、偽装じゃなければ単純に不良品なのかもね。
あるいは機器が対応してない容量とか。
ntt-xなら偽装品ってことは無さそうだが、readonly になるってのはパーティションテーブルが壊れたんじゃないのかね。
シャットダウンの仕方云々によらずそんなところは普通壊れないから、偽装じゃなければ単純に不良品なのかもね。
あるいは機器が対応してない容量とか。
960不明なデバイスさん
2019/02/04(月) 09:35:52.60ID:OEALCMSK GLCデータテクノロジーってとこどう思う?評判とか聞いたことある?
961不明なデバイスさん
2019/02/04(月) 09:36:36.08ID:OEALCMSK そこがゆいつ今のところ折れたマイクロSDからデータサルベージ可能な業者なんだけど、、
965不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 01:25:14.34ID:JHSZCPKp これで本当の意味で正式に偽装コピーの対象に
Transcendの256GB microSDXCカードがようやく発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1167867.html
Transcendの256GB microSDXCカードがようやく発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1167867.html
966不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 01:32:29.81ID:pSJ2YBjN 公式「トランセンドは128GBが最大容量で256GBは作ってません!(涙)」
967不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 06:08:23.94ID:YPx62evb >>962
折れたマイクロSDからデータサルベージできるほどの世界的レベルでもヤバい偉業がある会社なのにいい意味でも悪い意味でも評判が聞かないのが気になって
何かこの会社に知ってることある人いるかな?
受付の態度も良くないし詐欺ならもっと悪い触れ込みが広がってそうなんだけどでてこないしかといっていいのもない
ヤフー知恵袋に何個かあったけどあれ営業臭い
折れたマイクロSDからデータサルベージできるほどの世界的レベルでもヤバい偉業がある会社なのにいい意味でも悪い意味でも評判が聞かないのが気になって
何かこの会社に知ってることある人いるかな?
受付の態度も良くないし詐欺ならもっと悪い触れ込みが広がってそうなんだけどでてこないしかといっていいのもない
ヤフー知恵袋に何個かあったけどあれ営業臭い
968不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 06:09:14.37ID:YPx62evb969不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 07:08:34.53ID:oVKWlXfI 知らねえよ
971不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 17:21:51.05ID:YPx62evb >>970
http://imgur.com/O1z7JIC.jpg
http://imgur.com/Vls7KAn.jpg
http://imgur.com/0DoLa7s.jpg
http://imgur.com/CmAewMO.jpg
http://imgur.com/5IKaj2j.jpg
正直もう自分でわかったかもしれない
GLCが言うには折れててもメモリーチップさえ無事なら
基盤が破損しててもデータはとれると言われて過去に折れたマイクロSDからそうしてデータを取れた実績もあるだから見てみないとわからない
写真では判別不可でも他の業者では割れたらメモリーチップは全体にあるからまず割れてるし
断面見ても割れてると言ってたので矛盾的にあれと思った
(初めGLCに電話かけたが態度がよくなかったため他にもかけてみたところ)
詐欺かなと思ってだけど技術力があるのはマジっぽいしって
悩んでたんだけど聞くとこによると10年前のマイクロSDだとメモリーチップの大きさが半分くらいだったり今よりも小さいことがあったらしい
今はもう全体にメモリーチップ乗ってるから割れたらまず割れてるけど
だからその成功事例って10年前レベルのケースだったってことなら辻褄有って矛盾がとけた
つまりGLCはマイクロSDの知識が10年前で止まってるかメモリーチップ自体を見たことないのかそれともやっぱり詐欺だったんだなって、、
http://imgur.com/O1z7JIC.jpg
http://imgur.com/Vls7KAn.jpg
http://imgur.com/0DoLa7s.jpg
http://imgur.com/CmAewMO.jpg
http://imgur.com/5IKaj2j.jpg
正直もう自分でわかったかもしれない
GLCが言うには折れててもメモリーチップさえ無事なら
基盤が破損しててもデータはとれると言われて過去に折れたマイクロSDからそうしてデータを取れた実績もあるだから見てみないとわからない
写真では判別不可でも他の業者では割れたらメモリーチップは全体にあるからまず割れてるし
断面見ても割れてると言ってたので矛盾的にあれと思った
(初めGLCに電話かけたが態度がよくなかったため他にもかけてみたところ)
詐欺かなと思ってだけど技術力があるのはマジっぽいしって
悩んでたんだけど聞くとこによると10年前のマイクロSDだとメモリーチップの大きさが半分くらいだったり今よりも小さいことがあったらしい
今はもう全体にメモリーチップ乗ってるから割れたらまず割れてるけど
だからその成功事例って10年前レベルのケースだったってことなら辻褄有って矛盾がとけた
つまりGLCはマイクロSDの知識が10年前で止まってるかメモリーチップ自体を見たことないのかそれともやっぱり詐欺だったんだなって、、
972不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 17:24:23.40ID:YPx62evb 矛盾がとけて納得したと同時に絶望したよもうデータは戻ってこないんだなって
GLC は技術力が確かにすごそうだったからここにしかない技術があるのかとすがる気持ちでいたけど結局はもうおしまい
もうおさらばしてもいいかもね
GLC は技術力が確かにすごそうだったからここにしかない技術があるのかとすがる気持ちでいたけど結局はもうおしまい
もうおさらばしてもいいかもね
973不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 17:31:54.26ID:mMsBYK18 MicroSD扱うのに長過ぎる爪が折れた原因じゃ無いのか
974不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 18:20:22.40ID:V6264zGj 悪評広まったら会社たたんで新会社立てるようなところもあるらしいし
976不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 20:11:13.45ID:Aa9m0KkD 人様に見せていい画像じゃねーわ
伸ばしているんじゃなく単に手入してないグロ画像
伸ばしているんじゃなく単に手入してないグロ画像
977不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 20:20:34.29ID:e1+mFAWP ホラー映画の精神病棟系に出てくるやつ
978不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 20:32:00.82ID:YzBLvcve あたしは一切仕事しなくていい身分なのよ系の糞女かw
979不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 20:39:16.00ID:/VbmPxdB 何やって割ったんだ?
ヒステリー起こして自分で割ったんか?
ヒステリー起こして自分で割ったんか?
980不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 21:55:31.24ID:F5PYe7vK これまでのカキコで薄々感じていたけど、マジで統失だったとは…
981不明なデバイスさん
2019/02/05(火) 23:39:31.03ID:FDa0HpAD 爪きもい
982不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 00:27:43.79ID:r6joAtuq 大切なものは大切なんだろうが、32GBx2で収まる人生ってのも、寂しいもんだな。
microSDを信頼しきってんのも見てて痛いし、翻弄されてんのも惨め。
>>975,981
フリーエッジまでの表面のラインが整いすぎてるからスカルプじゃないかな。
ストレスポイントのとこも微妙に段付いてるし。
ギタリストかなんかか、それ以外でこんなんやつおるんか…
あるいは女性。
いずれにしてもなんにしてもヤバいやつに取り憑かれたのは確か。
早く普通の空気に戻ってほしい…
microSDを信頼しきってんのも見てて痛いし、翻弄されてんのも惨め。
>>975,981
フリーエッジまでの表面のラインが整いすぎてるからスカルプじゃないかな。
ストレスポイントのとこも微妙に段付いてるし。
ギタリストかなんかか、それ以外でこんなんやつおるんか…
あるいは女性。
いずれにしてもなんにしてもヤバいやつに取り憑かれたのは確か。
早く普通の空気に戻ってほしい…
985不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 01:02:08.25ID:vE6diGGQ 不意打ちでグロ画像とか、爪が汚い自覚が無いんだろうね
987不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 11:45:04.68ID:S2J+05Np しかも二枚も折ってるのかよ
988不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 12:31:25.27ID:vY1zQBIV きれいに手入れされてる爪なら我慢できるけどねえ・・・
989不明なデバイスさん
2019/02/06(水) 12:42:55.51ID:4h85oO/P 自分で折ったんでしょ
自業自得
自業自得
992不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 16:37:02.49ID:XTJvLJ/r こないだからの長文語りおっさんかな思うとったら女かよ。しかもそれほど行ってない。
(´・ω・`)だぜ。
(´・ω・`)だぜ。
993不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 17:50:49.61ID:bMlwz3w7 ひぃいいいい
文字だ 落書きか何かだと思ってた 爪気持ち悪い
キモい通り越して真剣に気持ち悪い
文字だ 落書きか何かだと思ってた 爪気持ち悪い
キモい通り越して真剣に気持ち悪い
994不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 18:02:38.50ID:1Cm8SQ5G よくみたら割れたのが2個?ありえんわ。2個も割れるとかありえんわ。頭おかしいわ。
997不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 18:58:43.05ID:xRxtG33l そう言う病気だね
999不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 21:27:11.92ID:cwK1w5nJ 梅樽
1000不明なデバイスさん
2019/02/07(木) 21:27:33.31ID:cwK1w5nJ 次スレ立ててね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 5時間 45分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 5時間 45分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
