●前スレ
LANケーブルについて語るスレ 10m
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448498034/
●関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
探検
LANケーブルについて語るスレ 11m [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/02(日) 01:54:42.68ID:k+YqfG3W
202不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 12:56:00.50ID:DcDiJxE2203不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 12:56:55.35ID:v4vOzwiL JANOGをJAGONと書いてしまう素人記事
204不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 14:05:18.33ID:dVwE77o0 👽👾
✕
👾👽
✕
👾👽
205不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 17:22:36.60ID:lrKFuOpK 40GBASE-T対応の「CAT8」LANケーブル、エレコムが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1087812.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1087812.html
206不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 17:24:49.60ID:0GZMmLNE エレコム
悪徳業者に成り下がったか
悪徳業者に成り下がったか
207不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 20:04:45.66ID:z3Lp7sT7 元々嘘八百のCAT7ケーブル出してたし今更だよ
208不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 20:37:24.91ID:87IH9Zpm 消費者庁仕事しろ
209不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 21:07:10.42ID:U/KHVGib210不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 21:10:14.62ID:U/KHVGib211不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 00:15:36.81ID:1E1qW8+j ケーブル自体が40GBASE-Tに耐えてるんだから問題ないだろ
212不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 00:30:34.95ID:1E1qW8+j GG45やTERAと同等性能のRJ45互換コネクタてことじゃね
一般にはGG45TERA機器なんて手に入らないんだから意味ない
一般にはGG45TERA機器なんて手に入らないんだから意味ない
215不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 09:22:58.85ID:96C+5lRF >>201の記事だけど、CAT6eにはスペーサー全体がアルミシールドで覆われてるように書いてるが、
https://www.sanwa.co.jp/lan/cate6ehow.html
サンワのこのサイト見る限りアルミシールドなんて無さそうなんだが…
メーカー独自規格だから何でもありなのか?
https://www.sanwa.co.jp/lan/cate6ehow.html
サンワのこのサイト見る限りアルミシールドなんて無さそうなんだが…
メーカー独自規格だから何でもありなのか?
216不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 09:57:42.87ID:9sVF8ow6 >>214
ケーブルとコネクタの対応が合っていない各メーカーの自称「CAT7」ケーブルと違って、CAT8は正式な規格通りだよ
ケーブルとコネクタの対応が合っていない各メーカーの自称「CAT7」ケーブルと違って、CAT8は正式な規格通りだよ
217不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 09:59:22.38ID:hD2r3Jr9 それ書いてるヤツは専門外のことだとテキトーかますから
どこかで見かけた内容をそのまま書き写してるんだろう
どこかで見かけた内容をそのまま書き写してるんだろう
218不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 14:53:46.78ID:IztRNy2Q いずれでるであろうTBASEの規格が出てくるとケーブルはどんなのが
でてくるのかなあ?
でてくるのかなあ?
219不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 16:27:16.29ID:it6HLhhp 自称Cat○→自称規格が公式規格になる
ってのはよくあることじゃん
ってのはよくあることじゃん
220不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 16:31:26.78ID:it6HLhhp 新築物件には、1階と2階に3畳くらいでもいいのでコンピュータ室?みたいなのを設置して、
両方に免震19インチラック置いて、光パッチパネルで接続してほしい物だ
外部からの電話・ネット・電気等の引き込みも、ブレーカ・分電盤もそこにおいとけばいい
両方に免震19インチラック置いて、光パッチパネルで接続してほしい物だ
外部からの電話・ネット・電気等の引き込みも、ブレーカ・分電盤もそこにおいとけばいい
221不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 16:55:46.10ID:hD2r3Jr9 >自称Cat○→自称規格が公式規格になる
それはケーブルやコネクタなど技術開発している有力メーカーが
先行開発品を公式規格に推進したパターンだろ
サンワサプライなどの部品仕入れて組み立てて売るだけの会社が
性能落としたなんちゃって規格立ち上げて公式になると思うのか?
それはケーブルやコネクタなど技術開発している有力メーカーが
先行開発品を公式規格に推進したパターンだろ
サンワサプライなどの部品仕入れて組み立てて売るだけの会社が
性能落としたなんちゃって規格立ち上げて公式になると思うのか?
223不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 22:43:21.44ID:8Hmdng6n それなー
224不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 23:13:01.57ID:XPoMcMLA 存在しない規格に準拠されてても・・・
226不明なデバイスさん
2017/10/25(水) 23:40:11.90ID:hD2r3Jr9 ダイソーは使えたら儲けものだから許される
偽規格準拠商法は優良誤認を狙ってるから許されない
偽規格準拠商法は優良誤認を狙ってるから許されない
227不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 00:16:15.68ID:pxgq9ed7 偽規格準は値段関係なくね
228不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 02:26:26.44ID:MugvmBrJ 最近のダイソーの1mのCat.6対応ケーブルは
太さも爪も爪カバーも作りがしっかりしてる
被覆が塩ビだけど
太さも爪も爪カバーも作りがしっかりしてる
被覆が塩ビだけど
229不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 02:37:57.13ID:TNXaSWZu 1000BASE-Tなら余程の粗悪品でなければ問題ないよ
230不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 18:25:13.03ID:1Cf3fX/h 規格サギは安ければ許されるってすごい論理だな
231不明なデバイスさん
2017/10/27(金) 10:10:26.41ID:apZu4dbr こういう規格偽装を平然と行う体質も、神鋼や日産の一件の背景になってるんだろうな
232不明なデバイスさん
2017/10/27(金) 21:29:35.93ID:nldb7U6R Amazonベーシック RJ45 CAT7準拠 LANケーブル/イーサネットパッチケーブル 0.9m
http://www.amazon.co.jp/dp/B013PUMQYY
http://www.amazon.co.jp/dp/B013PUMQYY
233不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 00:19:42.37ID:Y50RLqmP Cat.5e以降は自作厳しいけどコネクタ付きだと家のPF管細いから1本しか通らないからどうしよう…
自分が生きている間は1000BASE-Tでもなんとかなりそうだけど…
GG45で画像検索すると自作のもあるから新しいコネクタは手順を守ればある程度安定して性能だせるのかな…?
自分が生きている間は1000BASE-Tでもなんとかなりそうだけど…
GG45で画像検索すると自作のもあるから新しいコネクタは手順を守ればある程度安定して性能だせるのかな…?
234不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 00:41:30.80ID:4QdaA8M7 ケーブルストリッパと圧ペンさえあれば、さほど器用でなくても出来るでしょ
236不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 06:22:28.31ID:iYUr/Cro >>233
最近はほぼロードバー式だから、むしろ簡単になってると思う
自作が厳しいのは完成したケーブルの性能チェックだな
Cat.3の時代は通電チェックで十分だったけど5eや6のテスタは
高価すぎて個人用途じゃ無理なんでPC2台使った方がまし
つかいまだに通電チェックのテスタを平然と売ってるのはどうかと思うわ
最近はほぼロードバー式だから、むしろ簡単になってると思う
自作が厳しいのは完成したケーブルの性能チェックだな
Cat.3の時代は通電チェックで十分だったけど5eや6のテスタは
高価すぎて個人用途じゃ無理なんでPC2台使った方がまし
つかいまだに通電チェックのテスタを平然と売ってるのはどうかと思うわ
237不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 00:54:42.49ID:OBnV0Gga cat5eって1000BASE-TX(250MHz)対応だっけ?
1000BASE-TX対応なのはcat6からだと思ってたけど
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.html#cat5e
と言っても1000BASE-T(100MHz)でいいんだけど
1000BASE-TX対応なのはcat6からだと思ってたけど
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.html#cat5e
と言っても1000BASE-T(100MHz)でいいんだけど
238不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 01:35:56.40ID:kAY8CAG9 サンワなんて前からクソでしかないし何を今更
サンワのいう規格ってのはよそに通じない社内独自規格
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.html#container
次世代10ギガビットイーサネット「10GBASE-T」に完全対応する、カテゴリー7対応ケーブルです。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2629
対応
規格で定められている(カテゴリー5、カテゴリー6など)通信速度、材質、寸法・形状など
全ての項目を満たしているもの。
サンワのいう規格ってのはよそに通じない社内独自規格
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.html#container
次世代10ギガビットイーサネット「10GBASE-T」に完全対応する、カテゴリー7対応ケーブルです。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2629
対応
規格で定められている(カテゴリー5、カテゴリー6など)通信速度、材質、寸法・形状など
全ての項目を満たしているもの。
240不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 08:55:02.82ID:kC64xsy5 サンワの準拠もクソだから手を出すもんじゃないぞ
対応と準拠つて言葉も独自定義
対応が何の規格かも分からない規格物なのに対して
準拠は規格物でもない別物
Q.【LANケーブル】「対応」と「準拠」の違いはなんでしょうか?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2629
対応と準拠つて言葉も独自定義
対応が何の規格かも分からない規格物なのに対して
準拠は規格物でもない別物
Q.【LANケーブル】「対応」と「準拠」の違いはなんでしょうか?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2629
241不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 16:49:48.80ID:GhlEuacN サンワの話なのに何故エレコムのサイト?
242不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 19:59:44.36ID:Fx0uk8X2 エレコムは単線の「対応」ラインナップがあれば完璧なのにな
243不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 00:41:37.96ID:f8zH2E4/ cat5e(もしくはcat6) フラットケーブル 爪折れ防止 5m
激安オススメ教えてください
できれば1000円未満で
激安オススメ教えてください
できれば1000円未満で
244不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 01:09:13.16ID:0+l+h5nu >>243
iBUFFALO ツメの折れないLANケーブル UTP Cat6a ストレート フラットタイプ 5m ブラック BSLS6AFU50BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B008RVY4FG/
500円しないぞ
iBUFFALO ツメの折れないLANケーブル UTP Cat6a ストレート フラットタイプ 5m ブラック BSLS6AFU50BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B008RVY4FG/
500円しないぞ
245不明なデバイスさん
2017/11/12(日) 01:30:17.23ID:SmxfIUof248不明なデバイスさん
2017/11/16(木) 19:47:33.73ID:dAjLjpiQ 【10GBASE-T、ついに普及?】ケーブル変えずに5倍速! CAT5が使える「2.5G/5GBASE-T」、消費電力も低減【期待のネット新技術】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1090521.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1090521.html
249不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 13:19:01.93ID:CVm+1NqW 「10GBASE-T」対応のCAT6 LANケーブル、アイ・オー「LC-10Gシリーズ」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1092955.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1092955.html
250不明なデバイスさん
2017/11/22(水) 15:35:40.57ID:qBWlQt3d251不明なデバイスさん
2017/11/23(木) 18:40:33.70ID:8cNlcf7v HFLC-1.5M(1.5m) 62,000円
HFLC-3M(3m) 84,000円
HFLC-10M(10m) 186,000円
高っ!いつも使ってるやつと何桁違うの…
オーディオ用のLANケーブルって何が違うの(´・ω・`)
HFLC-3M(3m) 84,000円
HFLC-10M(10m) 186,000円
高っ!いつも使ってるやつと何桁違うの…
オーディオ用のLANケーブルって何が違うの(´・ω・`)
256不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 09:02:35.91ID:F3xxuT5W 10GBASE-T対応で13,800円、格安LANカード「XG-C100C」がASUSから登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1095745.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1095745.html
257不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 13:55:38.00ID:1rCgQx9m すみません、ケーブルの自作で2つ質問です
・STPケーブルのシールド線の処理ですが、ドレンとシールドの処理はコネクタとモジュラージャック
の両方で同じにすれば良いのでしょうか?(両方ともアースを落とすか、両方ともアースを落とさないか)
・線材を5e、コネクタを6or6Aで作った場合、出来上がったケーブルは5eとして使えますか?
業者に2棟を結ぶLANケーブルの敷設をやってもらったところ、コネクタの部分の処理が汚いせいで
速度が出ないので、コネクタの付け直し位自分でやったろかと思って調べている最中です
・STPケーブルのシールド線の処理ですが、ドレンとシールドの処理はコネクタとモジュラージャック
の両方で同じにすれば良いのでしょうか?(両方ともアースを落とすか、両方ともアースを落とさないか)
・線材を5e、コネクタを6or6Aで作った場合、出来上がったケーブルは5eとして使えますか?
業者に2棟を結ぶLANケーブルの敷設をやってもらったところ、コネクタの部分の処理が汚いせいで
速度が出ないので、コネクタの付け直し位自分でやったろかと思って調べている最中です
258不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 16:12:07.91ID:RTQaneub >>257
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
↑こっちのスレの方が自作配線に詳しい人が多いと思うよ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
↑こっちのスレの方が自作配線に詳しい人が多いと思うよ
260不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 19:05:08.69ID:1rCgQx9m >>258-259
ありがとうございます、なんかマルチみたいな書き方になって申し訳ないですが、向こうで質問してきます。
業者は...遠方なので自分が立ち会えないのと、田舎なのでやり直しさせても信用できないので、これを
機会に自分でもLANケーブル作れるようになったろかなと思い立った次第です
ありがとうございます、なんかマルチみたいな書き方になって申し訳ないですが、向こうで質問してきます。
業者は...遠方なので自分が立ち会えないのと、田舎なのでやり直しさせても信用できないので、これを
機会に自分でもLANケーブル作れるようになったろかなと思い立った次第です
262不明なデバイスさん
2017/12/08(金) 20:30:03.06ID:gomkvx7n263不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 11:00:06.04ID:AStHLc/Z てか何故STPなんだろ?
ノイズの多い工場?
業者任せにしてたら勝手にそれだったのか?
ノイズの多い工場?
業者任せにしてたら勝手にそれだったのか?
264不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 14:07:58.57ID:4WdjmUQk データセンターや大企業、ITビルとかの配線をやる業者は、ちゃんとテスターで全数検査やってる
そのへんの住宅や中小企業の工事する業者はどうしてるの?
そのへんの住宅や中小企業の工事する業者はどうしてるの?
265不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 14:35:10.67ID:mQ6X4ep1 結線ミスがないか調べるだけの簡易チェッカーしか持ってない
信号の強度までチェックできる機器がいくらすると思ってんだ
信号の強度までチェックできる機器がいくらすると思ってんだ
266不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 18:48:08.55ID:YbiMyyHs ギガHUBに刺してギガでリンクすればOK
267不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 21:03:30.16ID:EUzW6bSr 俺も住宅レベル(住宅やOAフロアに5e/6aを4〜50本程度まで)しかやらないが、
あらかじめ「導通チェックのみ」と明言してるよ。さすがに導通チェックは全数だ
つか端末処理はサービス扱いで配線が主という認識だしな
特性まで調べたきゃPCを2台持ってきた方が安いわ
あらかじめ「導通チェックのみ」と明言してるよ。さすがに導通チェックは全数だ
つか端末処理はサービス扱いで配線が主という認識だしな
特性まで調べたきゃPCを2台持ってきた方が安いわ
268不明なデバイスさん
2017/12/15(金) 22:41:43.52ID:mEpDgkg7269不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 22:07:00.12ID:wTXwEYih PCで確認はできんだろ?
騙されたかどうかは見積内容によるだろうが
騙されたかどうかは見積内容によるだろうが
270不明なデバイスさん
2017/12/17(日) 11:12:06.51ID:vVlbrWEP ケーブル引くのを委託した業者から納品される資料の中に、全ポートの検査結果が載ってるだろ
検査機器の型番・シリアルナンバー・校正日入りのやつ
検査機器の型番・シリアルナンバー・校正日入りのやつ
271不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 00:10:05.68ID:4Jo124+M やっと1ギガのインターネット契約したのですが、CAT6からCAT6a替える意味ありますか?
伝送帯域が倍になりますがスピードやPINGが改善されるとか...
10mの長さのケーブルです。
伝送帯域が倍になりますがスピードやPINGが改善されるとか...
10mの長さのケーブルです。
272不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 00:23:34.90ID:7pfd7ByX 交換は無意味
273不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 00:46:59.13ID:CPuhHcaC カテ5eでも十分だな
274不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 07:55:22.36ID:r6+EySun275不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 07:56:04.12ID:r6+EySun × 11000BASE-T
○ 1000BASE-T
○ 1000BASE-T
276不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 08:25:47.96ID:+NWmmh1J 一瞬、天使の取り分で10Gになるのかと思ったw
278不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 12:57:03.96ID:BrEe80h2280不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 21:57:52.76ID:qi7hxM1f いまNTT系のFTTHは遅すぎてやばいんだっけ?
281不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 23:13:57.24ID:Su54V7jh 数年後には無用の長物になるフレッツ網と外を繋ぐ
IPv4のPPPoE終端装置の増設を渋ってるから
県とISPの組み合わせによってはADSL以下の速度しか出ない
IPv4のPPPoE終端装置の増設を渋ってるから
県とISPの組み合わせによってはADSL以下の速度しか出ない
282不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 23:52:50.59ID:AG9DTuhA 数年後って言うけどIPv4なんてこれからも普通に使われるのになあ
まあもうバッサリ移行させたいって事なんだろうけど
確かv6の終端装置はNTT局舎じゃなくてプロバイダ側に設置になるから、NTT的にもそっちが楽って事だったけ?
まあもうバッサリ移行させたいって事なんだろうけど
確かv6の終端装置はNTT局舎じゃなくてプロバイダ側に設置になるから、NTT的にもそっちが楽って事だったけ?
283不明なデバイスさん
2017/12/21(木) 19:10:35.28ID:E1PLgQq9284不明なデバイスさん
2017/12/22(金) 17:59:11.04ID:nX1E23BB285不明なデバイスさん
2017/12/22(金) 20:42:58.64ID:zwYK3Py4 ケーブルタグで、色分けしたいんだけど、お勧め品ってある?
286不明なデバイスさん
2017/12/22(金) 22:01:30.71ID:g3ff/gDk Panduit
287不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 02:51:09.83ID:6OMYji27 ヘラマンタイトン マーキングタイ IT18I-WHT
もしくは他社の同等品に、テプラで印刷したタグを貼る
テプラはPC接続対応タイプで
色はテプラのテープで分けろ
もしくは他社の同等品に、テプラで印刷したタグを貼る
テプラはPC接続対応タイプで
色はテプラのテープで分けろ
288不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 05:30:11.30ID:sKTxkbdT 俺は最近は未来の表示プレート GKF-LAN-W/GKF-4C-W 使ってるわ
テプラ印刷を張るのは同じだな
あ、でもあそこは先週末から正月休みに入ってるので今注文しても9日以降になるわ…
テプラ印刷を張るのは同じだな
あ、でもあそこは先週末から正月休みに入ってるので今注文しても9日以降になるわ…
289不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 00:48:58.44ID:AWNTMS7Q テプラっていつのまにかエンボス加工じゃなくなってたのな
アレはビックリだった
アレはビックリだった
290不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 22:00:55.11ID:QcXq5x32 爪折れないケーブルも個体差かPCのLANの口かわからんけど、
うんともすんとも抜けなくて精密マイナスドライバー爪の上から被せてやっと取れた
うんともすんとも抜けなくて精密マイナスドライバー爪の上から被せてやっと取れた
291不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 00:42:36.20ID:a5v1BBqU 20mとかの長い奴2〜3本作る予定なんだけど、LANケーブルの品質チェックってiPerf3で良い?
295不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 12:53:27.45ID:8LtkgpD/296不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 13:45:35.12ID:E2RfPWSz >>287
こういう結束バンドの先に記入部分がついたやつは、ホームセンターに行けばいろいろ売ってるな。
何度でもはずしたりできるやつもある。
あとは好みで。
材質的に、シールははがれやすいかもしれん。
こういう結束バンドの先に記入部分がついたやつは、ホームセンターに行けばいろいろ売ってるな。
何度でもはずしたりできるやつもある。
あとは好みで。
材質的に、シールははがれやすいかもしれん。
297不明なデバイスさん
2017/12/28(木) 21:45:38.90ID:3hfgUOt5 >>294
ちゃんとしたテスターならflukeあたり、簡易型なら日置電機やら似たような奴でいいのでは?
ちゃんとしたテスターならflukeあたり、簡易型なら日置電機やら似たような奴でいいのでは?
298不明なデバイスさん
2017/12/30(土) 12:02:43.46ID:PJmCoa3M 成端の技能があるならそもそもここで聞いたりはしないだろうな。
俺はcat6でNEXTを2dBで抑える成端ができるけど、君は無理やろ。
フルークを使わずにケーブルの品質をチェックしたければ、broadcomのLANチップを乗せたPC同士を直結してみるのが良いかもな。
broadcomは安物ケーブルに敏感だから、この構成で通信できるケーブルならばインテルのLANチップでも動くだろう。
逆にインテルのLANチップはルーズだから、ツイストが多少解けててもギガで動作する。
当然、背後ではエラーが起きまくるだろうが。
俺はcat6でNEXTを2dBで抑える成端ができるけど、君は無理やろ。
フルークを使わずにケーブルの品質をチェックしたければ、broadcomのLANチップを乗せたPC同士を直結してみるのが良いかもな。
broadcomは安物ケーブルに敏感だから、この構成で通信できるケーブルならばインテルのLANチップでも動くだろう。
逆にインテルのLANチップはルーズだから、ツイストが多少解けててもギガで動作する。
当然、背後ではエラーが起きまくるだろうが。
299不明なデバイスさん
2017/12/30(土) 15:14:21.90ID:cH8t10Ja なうなうさんを思い出す…
300不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 15:54:34.45ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
J89TEV3326
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
J89TEV3326
301不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 23:03:07.48ID:aQYZwaBU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【高市悲報】月刊WiLL1月特別号の表紙🤮🤮🤮 [731544683]
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
- 母(100)を殺害した息子(79)を逮捕。「介護に疲れた」 自ら110番 [399583221]
- ア○○ゾウに踏まれ男性死亡 [685821185]
