LANケーブルについて語るスレ 11m [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/02(日) 01:54:42.68ID:k+YqfG3W
●前スレ
LANケーブルについて語るスレ 10m
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448498034/

●関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
2017/07/13(木) 17:27:28.17ID:IesLJ34t
ノイズ対策さえ怠らなければ
ケーブルの違いは大きな問題じゃないね
ただ高価なケーブルの中には徹底的にノイズシールド対策をしているものがあるのも事実
2017/07/13(木) 23:34:54.28ID:WLXeUbfY
PlayStation2用として売られていたLANケーブルに
RJ45で4線しか配線してないのにシールドつき(STP)という代物があった。
何の意味があるんだろう?
2017/07/14(金) 07:46:24.26ID:6+eBiSUQ
>>32
8芯じゃないのはゴミだなあ
シールドも意味ないだろうなあ
2017/07/14(金) 08:39:19.19ID:r3zqrdFW
>>33
100Mにしか対応してないPS2には十分じゃん

8芯はGbEとかISDNじゃなければ意味がない
2017/07/14(金) 08:59:32.77ID:A3pnhLXC
>>34
オカルトケーブルでは、無意味な仕様に商品価値があるんだよな
2017/07/14(金) 09:27:00.16ID:K8dqOUY4
>>34
確かにそのLANケーブルを今後もPS2でしか使わないというならそうだが…
汎用性低いな
2017/07/14(金) 22:52:47.30ID:8JDQmRR/
>>30
スイッチの電源ケーブルで音質とか言い出すオカルトマニアと詐欺師はお帰りください
2017/07/15(土) 05:58:12.42ID:VJpBN8T7
そろそろ「音質」をNGにいれてもいい頃だな
2017/07/15(土) 09:17:35.93ID:O1YUOoGt
>>38
ネタとしては面白いじゃんw
2017/07/15(土) 09:19:19.73ID:73PGg3WM
>>39
面白くないよ
キモい
2017/07/15(土) 12:36:46.87ID:qNJqRJuX
潔癖症の人は世の中楽しくないだろうね
2017/07/15(土) 12:48:34.83ID:73PGg3WM
オーディオ寝たきりはピュアAU板にお帰りくださいってスレ冒頭に書いてるわけだが
2017/07/15(土) 15:49:15.29ID:O1YUOoGt
必死なんだねw
2017/07/15(土) 17:54:32.57ID:qNJqRJuX
潔癖ってわけじゃなくて、単につまらない人間ってだけか
2017/07/15(土) 23:52:37.04ID:SUbJWhTP
オカルト語りを楽しみたいなら同好の士が集うピュア板でやれ
2017/07/16(日) 09:25:25.29ID:ih6eiDN6
オカルトだと思って本気で話をしていると思いこんでいるのが、
視野の狭いつまらない人間だという証拠

ネタとして笑い話として楽しんでることすら理解できず
オカルトを信じて会話していると思い込んでいるバカ
2017/07/16(日) 09:29:53.66ID:ih6eiDN6
待てよ
こいつ、マジで前スレ等でも、「オカルトを信じている人達が語り合ってる」と思ってたのか?

救いようがないな
2017/07/16(日) 12:11:11.09ID:PiFHoYfQ
「オカルト語りを楽しみたい」には
「オカルトを信じて語るアホ」だけでなく
「オカルトを笑って語るクソ」も含んでるぞマヌケ
2017/07/16(日) 12:59:50.19ID:YvmAYcXN
そもそも「オカルト」の意味すら知らないでオカルトとか言い出すバカが言い出したんだから
そりゃ、「オカルト語り」もご自分の定義で自由自在だろうよ

バカじゃねーの
2017/07/18(火) 08:44:10.78ID:BSbXo6x9
ノイズ対策されただけの製品までオカルトとか言い出しそうだね
2017/07/18(火) 19:25:39.96ID:xa/HT9Kr
ケーブルはシールドされてるが、そのシールドが接地されていないとか
端が解放されてて逆に悪影響あったりとかって話?
2017/07/18(火) 21:32:39.15ID:+YkkyJW7
きちんと意味のあるノイズ対策はシールド含めいいと思うよ
雰囲気だけとか知らない人を欺すような謳い文句の製品が馬鹿にされるだけ
2017/07/18(火) 22:05:40.21ID:CoIqQUQw
ケーブルシールドの接地って、HUBにアースでもあるの?
2017/07/18(火) 22:56:13.38ID:r9HHBngJ
業務用のスイッチだとSTPのシールドとシャーシが導通するようなってるよ。
2017/07/19(水) 00:34:10.34ID:RM7PKvDt
だから10GbEケーブルを用法を守って使わないと害しかない
2017/07/19(水) 20:18:43.94ID:oppcwTs6
よく分からないだけど、CAT7は買わない方がいいの?
価格はどうでもいいんだけど
2017/07/19(水) 21:04:09.49ID:PhsCSN4o
>>56
規格だけがカテゴリー7ってだけなのでやめたほうがいい
2017/07/19(水) 21:12:09.43ID:oppcwTs6
>>57
ありがとう
このスレ覗かなかったら7買ってたかも
2017/07/20(木) 04:38:07.22ID:wIWd6srg
Cat5EとCat6で値段がずいぶん違う時期は、短いケーブルを買う時にCat6買う意味は無かったが、
(部屋間とかで長距離引き回す場合は後のことを考えてCat6とか)、
いまはCat6も安くなったのでなにも考えずにCat6でいい

自称Cat7も、プレミアム価格で売られてる今は買う意味なくても、
将来値段変わらなくなればCat7でいいよ
2017/07/20(木) 08:04:13.36ID:yZXydVut
>>59
自称Cat7もSTPなんでないの?
STPなら下手に使わない方がよいでしょ
2017/07/20(木) 08:11:08.07ID:BV6svHxX
Cat7にRJ45プラグの仕様は無い。
規格上はTERAコネクターだが、
どの通信規格からも要求されてない。

10GBASE-Tの利用を予定するならCat6/Cat6a、
25GBASE-Tまで見込むならCat8 class1を買え。
62anonymous
垢版 |
2017/07/20(木) 09:03:37.77ID:LFeR8OPQ
Cat8ってまともなケーブル販売されてる?
2017/07/20(木) 10:53:03.37ID:XOzK+qPG
7以上は微妙なんじゃね?
2017/07/20(木) 12:20:37.33ID:AebXJkkI
7以上はSTPしかない
2017/07/22(土) 09:23:29.55ID:8hxE4H3u
Lanケーブルをハンダ付けしてつなぐと、そんなに性能がさがって100Mでも問題起きるほどですか?
連結コネクタよりマシだと思っていたのですが。
2017/07/22(土) 10:04:59.77ID:EUx03Emp
>>65
インピーダンス整合でググれ
2017/07/23(日) 12:47:44.19ID:YyK1pN21
1.5mで4万円オーバーの超高級オーディオ用LANケーブルをぶった切って中身を確認
http://gigazine.net/news/20150723-expensive-audio-cable-tear-apart/
2017/07/23(日) 12:57:58.88ID:+2CTIUzY
>>67
へー、結構真面目に作ってるんだな
2017/07/23(日) 13:46:08.47ID:Tu6dNqGk
こんだけやっても40Gだと30mまでしか対応できんのか
2017/07/23(日) 18:18:52.84ID:NFx0ajVq
8スレ目でちょっと話題になった記事だな
元ネタのArs Technicaでは続きの記事があるんでどーぞw

オーディオ用だから聞き分けテスト
ttps://arstechnica.com/gadgets/2015/07/even-vegas-strangers-agree-340-audiophile-cables-make-no-difference/

フルークでテスト
ttps://arstechnica.com/gadgets/2015/07/340-audiophile-ethernet-cable-gets-a-marginal-pass-on-the-test-bench/
71不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:32:35.52ID:G5eNgxKz
LANケーブルはよくできている。逆方向でも使えるし、着脱部分も安定している。
これに対しUSBケーブルは逆方向で使えないので双方向で使うには2本ケーブルをひく必要がある。
2017/07/30(日) 22:45:20.12ID:F+/HKX0B
> USBケーブルは逆方向で使えないので

え?
2017/07/31(月) 01:01:43.56ID:5uunQtHJ
USB Type-Cが普及すれば解決する予定
2017/07/31(月) 01:51:24.67ID:5GZoAGKn
LANは向きが無いのでたまにループして暴走して使用不可になる
まあ最近はループ検出して自動的に止められるハブが多いけどね
2017/07/31(月) 07:51:24.42ID:DWhTFiE2
>>71
何を根拠にそんな嘘知識を披露してるんだ?
2017/08/01(火) 18:07:43.47ID:F+zppy16
>>71
アタマ大丈夫?
77不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:05:21.84ID:2MAvpWD7
PCケーブルはLANケーブルに一本化した方がいい。双方向で使えるし、端子もカチっと音がするのでしっかりしている。
これに対してUSBケーブルやHDMIケーブルは端子がカチっと音がしないのできちんとささったのかわからない。しかも、HDMIケーブルは端子がでかすぎて8ポートにするにはかなり大きくなる。
おまけに、セレクタで切り替える時にものすごい時間がかかる。この点ではコンポジットよりはるかに劣る。
HDMIをLANケーブルで中継する製品もでてるくらいだから、HDMIがいらないのは明白だ。
2017/08/13(日) 00:12:25.17ID:a/PQvIle
なにをいっとるんだ
2017/08/13(日) 23:39:10.84ID:/9RUaHVN
英数字を全角で書く奴だし、真面目に相手するだけ無駄
2017/08/14(月) 12:25:44.32ID:IK/IwgET
microHDMI知らないのかなこの人?
2017/08/15(火) 01:25:31.63ID:G6Q4Tazr
LANケーブルを買おうと思ってるのですが10mならより線でも単線と大した違いはないですか?
2017/08/15(火) 02:28:55.25ID:Hq9I0vXY
曲げやすさ以外変わらん
2017/08/15(火) 07:20:29.55ID:Jy0SQeTl
単線のケーブルって売ってんの?
2017/08/15(火) 11:57:18.81ID:xA1KCz15
UTPのTPを「撚り線」のことだと思ってたりして
2017/08/15(火) 13:31:50.01ID:Hq9I0vXY
8芯じゃなくて1芯だと思ってたりして
それは冗談として、自称6eとか扱ってる残念なメーカーではあるのだけどサンワサプライが短い単線の売ってるよ
2017/08/16(水) 03:20:19.25ID:ADVTCPPI
皆さんありがとうございます
サンワサプライの商品ページで5m以上は単線が良いと書いてあったので迷ってしまいました
エレコムの柔らかいLANケーブルを買います
2017/08/16(水) 10:10:00.66ID:c3Qm2gLp
>>86
エレコムのスーパースリムもいいかもよ
2017/08/26(土) 06:11:39.88ID:AR3HTk2T
家に光入れるからルーター
一新するついでにケーブルも買おうと思い立って
何これ強そう程度の安直な理由でCAT7のケーブル買ってウキウキしてたのに
このスレを見つけてしまった
ノイズ対策のシールドでむしろノイズ乗るって何だよこわいたすけて
2017/08/26(土) 06:24:18.99ID:LMwK7CDi
>>88
何メートルか知らんが1000BASE-Tまでならゴミでも大抵問題ないから安心しろ!
ただCat5Eでも十分で流通や価格差の関係からCat6を買っていれば良かったと言うだけだ…
2017/08/26(土) 06:41:00.27ID:AR3HTk2T
>>89
モデム→ルーター用に20cmと
ルーター→PC、PS4用に1m×2本
約4000円也
CAT6なら1500円程度で揃うしほんと馬鹿だわ
勉強代と思って諦めよう...
2017/08/26(土) 08:02:18.63ID:LMwK7CDi
>>90
AmazonでCat6aで揃えても1000円でお釣りが来るのだが…
店舗販売だとそのくらいするのか…
2017/08/26(土) 18:12:48.41ID:C/gDxT/I
CAT6なんてダイソーでも売ってる
2017/08/26(土) 23:40:23.54ID:usaKSnQQ
準拠
2017/08/26(土) 23:46:07.13ID:vq4mUN1B
当たり外れが多くて使えるかどうかが
2017/08/26(土) 23:52:23.83ID:nfudLyUJ
ダイソーのLANケーブルは3種類売られてると思うが、1種類だけフルークでエラーになる。
どれがハズレだったかは忘れた。
2017/08/29(火) 20:54:41.90ID:9fgKJTxE
フルークいーなー
2017/08/30(水) 18:42:56.36ID:Chu8pXb4
CAT7買ってしまった。先にスレ覗いたほうが良かったかな
通信速度は5?のときと変わらず(100MBPS)。多分ルーター(?)が2006年のだからか
無知スマン
2017/08/30(水) 18:48:09.75ID:D/io4pGS
>>97
gigaでもcate5eもしくはcate6で充分。
こだわるなら対応か準拠か?の方がいい。
2017/08/30(水) 22:04:25.14ID:HQcPlizI
古い家ならまだしも、最近の家ならアースくらい各部屋にあるだろ
CAT7大丈夫だよ
2017/08/30(水) 22:16:41.66ID:XpHGrwAv
>>98
世間一般ではでは規格にのっとるのが準拠(ISO翻訳、JIS用語)だが
CatXと言う分にはJISにもないばかりに日本では無法地帯
(TIA<USA規格>のCat7=ISO/IECやJISではクラスF表記)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2629
エレコムはまだ良心的で
対応が規格物、準拠は規格外と明記して一応区別してるだけまだマシだがB社やS社はクソ

国内線材大手(住友、古河、フジクラ、日立)でもそもそもCat7の扱いが微妙
古河電工
https://www.furukawa.co.jp/optcom/metalcable.htm
日立金属
http://www.hitachi-metals.co.jp/products/infr/in/cables_lan_opticalfiber.html
住友電工とフジクラはぱっと見そもそも扱い分からない

>>2
そろそろエセCat7を一番目にして良さそう
2017/08/31(木) 06:14:15.51ID:9b5ZfHu4
>>99
ノイズまみれのELB用アース繋いで発狂してる未来が見えるわw
ってかそもそも機器側の問題ってのを理解してなさそう
2017/08/31(木) 19:13:46.68ID:tBzPxctY
CAT7ケーブルを使うとしたら何をどう揃えたらいいんだろうな
2017/08/31(木) 21:11:58.72ID:b2tp6gWM
無駄なカネかけてまでエセCat7使いたい人は好きにやればいいよ
2017/08/31(木) 23:49:01.53ID:QiGgFfM5
>>99
家のアースに、LANケーブルをつなぐのか?
2017/09/01(金) 12:29:13.17ID:ka6Kk6Th
どの道機器側にもアース一々しないといけないんでしょ
で、そのコネクタのメス側もアースに対応してないといけないし
2017/09/01(金) 15:43:15.78ID:fONAStZm
Cat7でも40Gは怪しいし10GならCat6aでいい
Cat6aでスペック足らないようなほどに
経路長あるなりノイズの酷い環境なりなら光にしとくほうが機器も幅が広いし安上がり

STP用のアースをまともにとるのも大変
で大概は無理
http://tsuko.co.jp/pdf_qa/no22_qanda_2.pdf
2017/09/01(金) 20:47:33.43ID:20eaIo61
kWクラスのPWM機器(インバーターとかサーボとか)がノイズをまき散らしてる環境(工場設備)での経験だと
接地抵抗が低くてもグランド配線が長かったら効果ない

充分な質量の筐体であればそこに最短で落とせば
筐体から先のグランド配線が長かろうが接地抵抗が高かろうが
完璧でなくてもシールドがないよりずっといい

一般家庭でSTPが必要かっていうとたぶんないと思うけど
2017/09/01(金) 21:21:36.53ID:cySDAd9e
ケーブルに投資するぐらいならケーブルを入れ替えやすいように
設備(管路など)に投資しておくのがいいんじゃないの一般家庭なら
2017/09/01(金) 21:24:16.76ID:BQg2dxDf
工場とかって高調波の逆流低減すると料金優遇してもらえたよな
馬鹿デカいトランスで遮断せにゃならんけど
2017/09/05(火) 21:09:35.97ID:qDs3DSQi
ノイズとかにこだわるならいっそ光でいいじゃん
2017/09/05(火) 21:13:11.49ID:qDs3DSQi
1Gのメディアコンバータは安いので、工場で使うならメディアコンバータたくさん買えばいい

メディアコンバータも電源経由のノイズの影響を受けるので、
ノイズ耐性の高いメディアコンバータ・ACアダプタの機種を買えばいい
112不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:44:19.34ID:vCL1MaKw
アイネックス、LANコネクタのツメを修復できるカバー「CP-02」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0919/236445/
2017/09/21(木) 16:03:30.57ID:sswi0Jed
>>112
なにこれ素敵、買う。
2017/09/22(金) 18:29:41.76ID:RJYRrXLD
100Mbpsが限界の回線使ってるんだけど6aにしても意味ない?
100Mbps以上求めてるわけではないんだけど今のLANケーブル品質良さそうだから
少しは速度上がるかな?
2017/09/23(土) 07:15:45.95ID:WEoE5Vrg
>>114
テンプレ位見たら?
2017/09/23(土) 07:19:15.58ID:A5NJ6xG/
テンプレなら見たよ
今のやつノイズカットとか5eにないものあったから違うのかと思ったんだけど
2017/09/23(土) 07:21:57.66ID:WEoE5Vrg
>>116
バカは買い替えたらいい
2017/09/23(土) 07:29:58.72ID:A5NJ6xG/
なんだ基地外か
2017/09/23(土) 07:37:00.17ID:1zvdAj78
てか普通に考えて意味ないでしょ
2017/09/23(土) 07:53:23.67ID:GkaRriGf
テンプレ見て何故その結論なのか…
製品見てみないと分からんとはいえ、ノイズカットとかメーカーが適当に言ってるだけじゃねえの?
2017/09/23(土) 08:25:42.02ID:A5NJ6xG/
適当に言ってるだけじゃねえの?ってテンプレ見たらわかるんじゃねーの?
言ってることあべこべだなw
2017/09/23(土) 09:23:55.91ID:1zvdAj78
>>121
結論がほしいみたいだからそこだけ

ケーブル変えるだけ無駄
以上
はした金とはいえ金をドブに捨てたいなら好きにすれば?
誰も止めないからw
2017/09/23(土) 09:49:48.30ID:A5NJ6xG/
>>122
なんでそう言い切れるんだ
絶対な確信の根拠すら言えないくせに
5eとなれば年数立ってのがハッキリわかる
劣化の可能性はないと言いきれるんだ?
6aには断線しにくいなどの文句あるから丈夫だと言える
いや別に速度の劣化の体感レベルを言ってるんじゃないよ
そういう細かい部分に速度に影響与えるんじゃないかと思ってね
2017/09/23(土) 10:03:19.47ID:1zvdAj78
>>123
だから好きにすればって言ってるじゃん
別に買うなって言ってるわけじゃないんだから
お前はケーブル変えりゃ速くなると思いたいんだろ?だったら買って試せばいいだけの話
2017/09/23(土) 10:29:31.99ID:A5NJ6xG/
>>124
話がコロコロ変わってんのねww好きにしろなんて言葉別に求めてない
質問の意味お分かり?
>ケーブル変えるだけ無駄
>はした金とはいえ金をドブに捨てたいなら好きにすれば?
金をドブってハッキリ言ってるじゃんw
LANケーブルは永久に使える代物だったら納得するが実際そうじゃないからな
それを好きにすればいいというだけのひとまとめで言ってて馬鹿臭い
初心者かよ
2017/09/23(土) 10:45:01.21ID:1zvdAj78
>>125
「LANケーブル変えたら100Mbpsの回線でも速くなるかな?」って質問だろ?
ケーブル変えても意味ないって答えてやったじゃん

規格上1000Mbpsまで通信できるケーブルでたかが100Mbpsも安定して出せないようなのは
ただの不良品だよ
そんな不良品をグダグダ使い続けてるようなら馬鹿はお前だw
2017/09/23(土) 11:00:30.81ID:q6Phoq2c
>>125
そこまで言うなら今使ってるLANケーブルで速度がちゃんと出てるか検証すればいいだけだ
PC2台用意してスループット測って90Mbps 以上出るならLANケーブルは不良じゃないだろね
ネットの計測サイトで既にそのくらい出るならもう答えは出てるが

てか何故初心者が質問している身分のくせに突っかかるのかね?
まあ頭悪い人程無闇に吠えるらしいから正にお前さんの事だなあと思った
もう答え貰ったんだから出てこないでね
2017/09/23(土) 11:05:03.38ID:gl3b46XI
>>123
経年劣化での速度劣化を心配する気持ちもわからんではないがエラーが発生するような状況だと著しく速度出なくなる。
今普通に使えているならそれ以上は期待できないよ。
そもそも5eは1Gbpsを100mの長さまで使用できる規格だからそうそうは劣化しない。
2017/09/23(土) 11:29:28.33ID:A5NJ6xG/
>>126
全然違うだから話が食い違ってたのか
日本語も読めないのか
2017/09/23(土) 11:41:53.80ID:A5NJ6xG/
>>129
ミスwこれスルーして
>>127
あのさ自分の汚点に吠えてるのはオタクでしょ
テンプレ読めと言うくせにテンプレの一つも当てはまってないじゃん
ただ金の無駄とか言ってるだけで
主語述語とかわからない人か
>てか何故初心者が質問している身分のくせに突っかかるのかね?
頭大丈夫?何をもって初心者が質問している身分な訳よ?
そりゃプロに比べたらど素人だけどね
なんも答えになってないのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況