●前スレ
LANケーブルについて語るスレ 10m
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448498034/
●関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
LANケーブルについて語るスレ 11m [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/02(日) 01:54:42.68ID:k+YqfG3W
611不明なデバイスさん
2018/06/02(土) 19:55:06.04ID:aBHAFaJO >>610
それはもう既製品品質にならんよ、延長コネクタ2個とか正気の沙汰じゃない、導通ってラッキーくらいに思うレベル
それはもう既製品品質にならんよ、延長コネクタ2個とか正気の沙汰じゃない、導通ってラッキーくらいに思うレベル
614不明なデバイスさん
2018/06/03(日) 16:13:38.85ID:XatG+Wcy どうせなら管路や線路に閉じ込めて先祖返りっぽくできねーかな
615不明なデバイスさん
2018/06/03(日) 16:33:38.62ID:ik7V1EFQ 適当な長さのケーブルにしろよw
616不明なデバイスさん
2018/06/03(日) 19:45:11.19ID:NLS1p1JY 適当な長さの無線LANケーブルw
617不明なデバイスさん
2018/06/03(日) 21:18:45.55ID:dV7cAZXn 窓枠でも通すんだったらやめとけ
618不明なデバイスさん
2018/06/03(日) 21:36:41.71ID:ih5pZFdm ま、窓枠のアルミサッシも導電体だよな。。。?ゴクリ
619不明なデバイスさん
2018/06/03(日) 21:39:37.68ID:gUBXYFYZ 開け締めを普段しないところならエレコムのサッシケーブルも普通に問題ないけどな
620不明なデバイスさん
2018/06/03(日) 22:37:53.99ID:aW/TwTO7 エアコン用ダクトにLANケーブル通せ
621不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:36:06.93ID:4SiK0Ut8 >>612
無線LANの有線ポートで延長できるな…
無線LANの有線ポートで延長できるな…
622不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 12:39:26.69ID:tABQZbO0 ルータかませるなはハブでもいい気もする
623不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 13:20:16.49ID:Z3Fve4k/ 長距離(100m以上)に伝達させたいなら、リピーターとして、ハブを間に入れるのは十分に普通な事やで
624不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 15:24:03.48ID:tkhU00xF リピーターでは規格上の距離を超える延長はできない
625不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 19:27:46.10ID:Z3Fve4k/626不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:49:35.69ID:Y1zScnxM 良く分かってない人が
良くわからず書いた落書きを
良く分かってない人が
ドヤ顔で引用する…
良くわからず書いた落書きを
良く分かってない人が
ドヤ顔で引用する…
627不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:54:38.69ID:HlhfM8sS しかし陸はランク5以降はRuにチェック入れないとABですらまともにマッチしなくなったか・・・
628不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 21:54:56.96ID:HlhfM8sS あ、すまん、誤爆
629不明なデバイスさん
2018/06/04(月) 23:58:24.20ID:Z3Fve4k/ ドヤ顔で引用してごめんなさい
630不明なデバイスさん
2018/06/05(火) 04:34:03.89ID:n1OiA+vj >>626
googleで検索上位にくる記事の多くが、
SEO対策で順位上げただけの内容がスカスカのページだからな
中身はクラウドワークス等で集めた格安素人ライター
当然素人ライターはネットで検索した情報を適当にコピペ・リライトして記事を作るだけ
googleで検索上位にくる記事の多くが、
SEO対策で順位上げただけの内容がスカスカのページだからな
中身はクラウドワークス等で集めた格安素人ライター
当然素人ライターはネットで検索した情報を適当にコピペ・リライトして記事を作るだけ
631不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 20:22:28.44ID:IlP689/K >>609 無職の常識は世間の非常識。
cat6がわざわざペア線の位置関係を維持するために介在を入れてるのに、それを無くしたきしめんケーブルだとどうなると思う。
世間にはギガでないとリンクしない機器があって、そういうのはケーブルの品質にやたらシビア。
そういう機材にきしめんクラスのケーブルを繋ぐと大事に発展する。
cat6がわざわざペア線の位置関係を維持するために介在を入れてるのに、それを無くしたきしめんケーブルだとどうなると思う。
世間にはギガでないとリンクしない機器があって、そういうのはケーブルの品質にやたらシビア。
そういう機材にきしめんクラスのケーブルを繋ぐと大事に発展する。
632不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 20:30:27.14ID:Z6c11PLw きしめんケーブルごときで鬼の首を取ったように言いたい放題w
633不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 22:06:07.18ID:Xfm05gJM きしめんケーブルが許されるのは小学生までよねーw
634不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 22:23:38.69ID:tuI3lsrk でもフラットケーブルやスリムケーブルは一般人に結構人気あると思う
長距離や劣悪な環境に用いるケーブルは何故かこれらだし、
ケーブル由来の不具合の可能性のある切り分け用に買ってくるのも
同じ種類のもので…
長距離や劣悪な環境に用いるケーブルは何故かこれらだし、
ケーブル由来の不具合の可能性のある切り分け用に買ってくるのも
同じ種類のもので…
635不明なデバイスさん
2018/06/07(木) 23:02:08.97ID:aAXWLHH2 てかきしめんを叩いてる玄人ぶったアホが居るけど、ふらっと使ってて特にトラブル起こったこと俺はないけどな
寧ろ意識して買わなくてもルーター購入したらきしめん付いてくることあるんだが
寧ろ意識して買わなくてもルーター購入したらきしめん付いてくることあるんだが
636不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 00:25:46.53ID:8qDwng9a フラットタイプは漏話が減ってむしろ特性が良いって話なかったっけ?
637不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 20:29:17.44ID:Fsbd2gmt ないよ
638不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 22:55:15.24ID:NyOmDQIH >>631の話聞いてると
ギガでないとリンクしない機器じゃなければ別に普通に使っても良いんだなって思った
ギガでないとリンクしない機器じゃなければ別に普通に使っても良いんだなって思った
639不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 14:16:41.26ID:t/4BV3A0 ついに単線6aLANケーブル出たじゃん
何故か話題になってないけど
何故か話題になってないけど
640不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 22:51:11.27ID:jPiTVMPN 長いフラットLANケーブル買おうとしてるんだが意外とホワイトって選択肢少ないか?
ブラックとブルーが多い気がする
ブラックとブルーが多い気がする
642不明なデバイスさん
2018/06/24(日) 06:12:34.64ID:uN8R2MNX 10m程度だったら気にするな。
643不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 16:49:43.75ID:TwPMuQto >>631
今電線大手系や通信系のメーカーじゃなく、
サンワやエレコムみたいなサプライメーカーのLANケーブルで十時介在アリのケーブルどんだけあるの?
柔らかやスリムじゃなくても十時介在入りの方が圧倒的に少数派じゃん
単線十時介在なんてサプライメーカーのではほぼ壊滅状態と言えるくらい少ないじゃん。
今電線大手系や通信系のメーカーじゃなく、
サンワやエレコムみたいなサプライメーカーのLANケーブルで十時介在アリのケーブルどんだけあるの?
柔らかやスリムじゃなくても十時介在入りの方が圧倒的に少数派じゃん
単線十時介在なんてサプライメーカーのではほぼ壊滅状態と言えるくらい少ないじゃん。
644不明なデバイスさん
2018/06/25(月) 18:33:21.32ID:0PugsqYu えっ?
Cat6/6Aケーブル謳ってて十字介在物の無い製品なんてあるの?
Cat6/6Aケーブル謳ってて十字介在物の無い製品なんてあるの?
645不明なデバイスさん
2018/06/26(火) 01:09:36.89ID:vuSfUtvl えっ?十字介在物あるよ?
ひょっとして見えないの?
ひょっとして見えないの?
647不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 12:17:00.50ID:J61ItTmx https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-T6TS-01BK
こんな安物でも単線・十字介在あり
こんな安物でも単線・十字介在あり
648不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 07:58:54.60ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
NO6
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
NO6
649不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 18:12:59.98ID:re1H0rEI NO6
650不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 21:04:45.86ID:/kCnhGqO cat7ってどうよ?
652不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 01:57:25.62ID:PCQkwMd4 Aterm付属のケーブルがcat5aなのがちょい不満
653不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 07:45:26.62ID:dANVQm3d655不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 12:41:39.59ID:r5AoNw6c 6は硬いから5eで済む帯域なら5eの方がいいじゃん
656不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 09:19:54.39ID:rH3EWuiE 某社のきしめんケーブル、ケーブルテスターにかけたら、3-4と5-6がSPLITと判定されたぜ。
たった1m長なのに、L2スイッチもケーブル異常と判定して100Mでしかリンクしない。
これ、ゼッタイにきしめん内部の芯線並びのまま成端してるだろw
たった1m長なのに、L2スイッチもケーブル異常と判定して100Mでしかリンクしない。
これ、ゼッタイにきしめん内部の芯線並びのまま成端してるだろw
658不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 16:07:28.30ID:rH3EWuiE 初めて知った orz
どのメーカーのきしめんケーブルも、ちゃんと並び替えて成端してるものだと・・・
ずっと今までそう信じてた。
SPLIT PAIRさせるなら8線すべてを結線する意味ないよなw 4線で100M専用の方がマシ。
ケーブルテスターって便利だわ〜 この手のケーブルは不要!ゴミ箱行きにできました。
どのメーカーのきしめんケーブルも、ちゃんと並び替えて成端してるものだと・・・
ずっと今までそう信じてた。
SPLIT PAIRさせるなら8線すべてを結線する意味ないよなw 4線で100M専用の方がマシ。
ケーブルテスターって便利だわ〜 この手のケーブルは不要!ゴミ箱行きにできました。
659不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 16:43:29.62ID:lOflqhIo 100Mしかリンクしないのは明らかに不良品では?
660不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 17:05:47.26ID:rH3EWuiE まあ今の謎「準拠」よりも更に規格にいい加減な昔のケーブルなので・・・。
当時から不安定リンクを不思議に思ってた。「やっぱりNICが蟹だから」と、
悪くない蟹のせいにしてたw 蟹ゴメン
当時から不安定リンクを不思議に思ってた。「やっぱりNICが蟹だから」と、
悪くない蟹のせいにしてたw 蟹ゴメン
661不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 18:10:29.81ID:UN5mJDyH 蟹と和解せよ
662不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 21:43:13.12ID:h25aNA7G きしめんのCAT6A使ってるけど何か質問ある?
664不明なデバイスさん
2018/07/25(水) 22:37:49.41ID:rH3EWuiE667不明なデバイスさん
2018/07/26(木) 07:57:27.84ID:6C4r/aJG ケーブルチェッカーかけられる?特性知りたい
668不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 20:40:16.55ID:KufXGG0g 新築でlanの内部配線したんですが、業者にクロスでやります?と言われて今どきクロスはないだろと思い、ストレートでやってしまいました
なぜクロスを勧めたのか聞くと、ほとんど内部配線はクロスにしてると、、、
もしかして、屋内配線はクロスにしておいたほうが良かったんですかね?まさかストレートでも繋がらないということはないと思ってますが、、、
クロスのほうが速度などパフォーマンスが良いためだとか
詳しい方フォローお願いします
なぜクロスを勧めたのか聞くと、ほとんど内部配線はクロスにしてると、、、
もしかして、屋内配線はクロスにしておいたほうが良かったんですかね?まさかストレートでも繋がらないということはないと思ってますが、、、
クロスのほうが速度などパフォーマンスが良いためだとか
詳しい方フォローお願いします
669不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 20:56:37.78ID:RdWN0asL670不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 22:18:14.28ID:vBWBpi6/ ま、いま売られてるハブはほとんどクロスストレート自動認識してくれるから問題は発生しないよ
671不明なデバイスさん
2018/07/27(金) 22:35:25.69ID:KufXGG0g673不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 02:03:44.73ID:ocAJz1sa 因みに直結でなくhubを噛ますと思うがそれだとやはりケーブルはストレートが正解。
674不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 02:03:56.16ID:Hu2Aqup0 そんなクソ業者は潰れるべき
675不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 02:46:11.34ID:4mToldN1 Speed, Duplex固定にするとAuto MDI/MDI-X機能しないから機器に合わせるだろう
676不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 06:09:03.06ID:fU/4rFri 両方パッチパネル
片方パッチパネル片方露出配線ボックス
両方露出配線ボックス
直接ケーブル配線
会社だとこんなのが多いよね
片方パッチパネル片方露出配線ボックス
両方露出配線ボックス
直接ケーブル配線
会社だとこんなのが多いよね
677不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 06:26:54.02ID:hEoDoHTi IL、RL、NEXT、FEXT等が測れる安価な機器が欲しい。
678不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 08:21:04.57ID:ljS79QT8679不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 09:16:16.35ID:gFuIAsSf クロスなんてそもそも(UPLINKポートがなく自動認識機能もない)ハブ同士
あるいはPC同士を繋ぐ時だけに使うもんだったんだから多用するもんじゃないと思うんだけどなあ
その業者なんかおかしくない?
あるいはPC同士を繋ぐ時だけに使うもんだったんだから多用するもんじゃないと思うんだけどなあ
その業者なんかおかしくない?
680不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 09:35:18.61ID:S7YVnDaw >>679
ええ、、(^.^;
なんか変だなーと思ったから質問しました
一昔前ならいざ知らず、、今どきクロスなんて売ってないことすらありますよ、なんて会話もしたんですが逆にあちらがピンときてなかったですw
腕は確かで、1日100個以上作ったりもあったと言ってました
ええ、、(^.^;
なんか変だなーと思ったから質問しました
一昔前ならいざ知らず、、今どきクロスなんて売ってないことすらありますよ、なんて会話もしたんですが逆にあちらがピンときてなかったですw
腕は確かで、1日100個以上作ったりもあったと言ってました
681不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 09:06:48.13ID:4cghjDba 今どき普通の機材なら自動認識だし
普通でない(自動認識でない)特殊機材を対向で使う場合はクロスのほうが都合が良いし
片側だけ特殊機材ならもう片側の自動認識(今どきの機材なら)でフォローされるし
で、クロスで配線しておいたほうがクレームが少なかったりするのかも
普通でない(自動認識でない)特殊機材を対向で使う場合はクロスのほうが都合が良いし
片側だけ特殊機材ならもう片側の自動認識(今どきの機材なら)でフォローされるし
で、クロスで配線しておいたほうがクレームが少なかったりするのかも
682不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 09:18:11.21ID:Pojg7Mvf アクロバティック擁護うざ
683不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 12:41:47.38ID:cth/RSSc 益々ストレートで良いじゃんって思う
684不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 13:37:32.96ID:K696W95v すごい業者もいたもんだと思ったものの、
コンシューマ向けの住設業者はこういうレベルなんだろうな
Cat6引いてといっても頑なに5eしかやれないと言われたり(5e用ぐっとすしか持ってないとかだろうけどさ)
コンシューマ向けの住設業者はこういうレベルなんだろうな
Cat6引いてといっても頑なに5eしかやれないと言われたり(5e用ぐっとすしか持ってないとかだろうけどさ)
685不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 18:13:51.34ID:nQk6QMpy686不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 18:31:21.56ID:RFIHi984 cat5eじゃないと検査出来ないとかもあるかも
687不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 19:49:29.75ID:WbtucJDC まともな通信工事系業者は、敷設した後テスターで計測するので、
Cat6引いてほしいっていわれても、Cat6規格に適合するかどうか調べるテスター持ってなかったら
断ることはあるでしょ?
とくに一般住宅みたいな単価やすいところじゃ
導通と結線だけを調べる安価なテスターだけで調べたり、
リンクアップするかどうかで調べるそのへんの業者とは違う
Cat6引いてほしいっていわれても、Cat6規格に適合するかどうか調べるテスター持ってなかったら
断ることはあるでしょ?
とくに一般住宅みたいな単価やすいところじゃ
導通と結線だけを調べる安価なテスターだけで調べたり、
リンクアップするかどうかで調べるそのへんの業者とは違う
688不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 19:51:24.27ID:WbtucJDC 大企業等の工事なら、テスターをレンタルしたり、
別部門や別支店からテスター持ってきて工事するのでは?
別部門や別支店からテスター持ってきて工事するのでは?
690不明なデバイスさん
2018/07/31(火) 00:56:07.21ID:A2b7OsjU 一般家庭の場合、
資材はCat6対応品を使うが、完成検査および保証値はCat5
こんな感じの準Cat6対応でいいのでは?
大企業やデータセンター向けは、資材はCat6対応品を使い、完成検査・保証値ともにCat6
こんな感じで
資材はCat6対応品を使うが、完成検査および保証値はCat5
こんな感じの準Cat6対応でいいのでは?
大企業やデータセンター向けは、資材はCat6対応品を使い、完成検査・保証値ともにCat6
こんな感じで
691不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 09:29:42.69ID:plpzFCjO そもそも、5年ぐらいで新しい規格が出るようなケーブルを隠蔽配線にするのが間違いなんだが。
692不明なデバイスさん
2018/08/03(金) 09:38:15.38ID:75zT18xC 一度がんばって隠蔽で引けば、更新したくなったらズルズル引っ張ればいいだけじゃん。
694不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 01:07:20.67ID:gf5siKHs 法定耐用年数は、電灯線や電話ケーブル時代のままなんでしょう
いまの時代に対応してない
いまの時代に対応してない
695不明なデバイスさん
2018/08/04(土) 15:46:16.65ID:zsTMiXg6 10BASE時代からのケーブルが結構残ってるんだけど安物の4線
しか配線されてないものはだめだけ、ど8線配線されてる作りのしっかり
してるCat3ケーブルの中には全部とはいわないが1Gbpsでつながる
ケーブルがあったりする
しか配線されてないものはだめだけ、ど8線配線されてる作りのしっかり
してるCat3ケーブルの中には全部とはいわないが1Gbpsでつながる
ケーブルがあったりする
697不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 07:04:16.61ID:Y0jFbLhW698不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 08:18:45.97ID:eZpXUcB4 抜き換え簡単にできる構造にしておかないから
699不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 08:23:44.08ID:n2gxz/pP 配管を通さずに打ち付けで配線されてたらゾッとするなw
700不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 09:06:02.09ID:nBSLh+xl 黄色くて大きいケーブル
701不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 11:02:47.82ID:s04Ew+mT 入れ替えにカネが出せない=その程度の価値しかないインフラ
702不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 11:08:31.82ID:nBSLh+xl やりなおし
黄色で太く大きいケーブル
そんなの壊れちゃう
黄色で太く大きいケーブル
そんなの壊れちゃう
703不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 11:37:38.49ID:J6hbZXMC 今はどうかしらんが、10年前の大手住宅メーカーは普通に配管無しの5eのみだったな
当時それみてアホか最低でも6aにしろって言ったら空配管増設を提案されて
当然その費用がしっかり上乗せされた。でも空配管やっといて正解だったわ
当時それみてアホか最低でも6aにしろって言ったら空配管増設を提案されて
当然その費用がしっかり上乗せされた。でも空配管やっといて正解だったわ
704不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 11:43:15.53ID:g7j7lV40 >>703
間違いない。うちの実家も20年前空配管つけてもらって自分でCat5施工して10Base-T通したが、無線で中継組んで安定しなかったからCat5e引き直してギガビット化した。
もうあと何年かしたら6a入れるつもり。
やっぱ有線だわ。
間違いない。うちの実家も20年前空配管つけてもらって自分でCat5施工して10Base-T通したが、無線で中継組んで安定しなかったからCat5e引き直してギガビット化した。
もうあと何年かしたら6a入れるつもり。
やっぱ有線だわ。
705不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 11:51:48.44ID:J6hbZXMC 問題なのは、あの時こっちから文句言わなかったら配管が無かったことだな
まあダイワハウスなんだが。今は知らんけど少なくともあのころ建てた奴らは詰んでるぞ
知人の住友林業の家は勝手に配管通ってるって聞いたから、この差は地味にでかいと思ったな
まあダイワハウスなんだが。今は知らんけど少なくともあのころ建てた奴らは詰んでるぞ
知人の住友林業の家は勝手に配管通ってるって聞いたから、この差は地味にでかいと思ったな
706不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 11:53:50.77ID:lQBApb3f うちは配管してないから配線モールを這わしたわ
角の処理はキレイに45度で切るのが自信なかったので角の専用パーツ使ったけどね
角の処理はキレイに45度で切るのが自信なかったので角の専用パーツ使ったけどね
707不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 13:00:58.45ID:hWrRexV3 >>706
うちもそんな感じ
木枠には木目調のモールを
壁には石彫仕様のモールを這わせた
45度の角度は専用のぶつがあるからそれを買うといいよ
https://item.rakuten.co.jp/soukai/4901087201518/
うちもそんな感じ
木枠には木目調のモールを
壁には石彫仕様のモールを這わせた
45度の角度は専用のぶつがあるからそれを買うといいよ
https://item.rakuten.co.jp/soukai/4901087201518/
708不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 13:48:32.72ID:nBSLh+xl 部屋の中を這いまわるLANケーブル
710不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 13:27:57.92ID:QrOvRUWG アマチュア無線局で使われるSWR計ってさ、少しの改良でLANケーブルの評価にも応用できないかな。
711不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 20:55:50.24ID:MgDHrb0e 数百万のちゃんとしたテスターで測るんじゃなく、
一般家庭は、10万以下の簡易テスターで測ればいいとおもうよ
一般家庭は、10万以下の簡易テスターで測ればいいとおもうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- マナカナって未だに可愛いな
- 【悲報】実家暮らし婚活男性「30代の婚活女性に「お母さんとご飯でちゅかー?良かったでちゅねー」って言われた…辛い…」78万 [483447288]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
