●前スレ
LANケーブルについて語るスレ 10m
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448498034/
●関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
LANケーブルについて語るスレ 11m [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/07/02(日) 01:54:42.68ID:k+YqfG3W
848不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 13:40:55.11ID:dzxtl/Ta 情強は自分でコネクタ付ける
849不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 15:13:36.68ID:dB9MxOZN850不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 16:04:45.52ID:4d47GZlv851不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 16:22:08.11ID:MAgkDZSS 皆さん、アドバイスありがとうございます!
852不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 01:57:03.34ID:u127ZNTg スレ一通り読んだ
カテゴリはどうでもよくてなるべく線は短めの単線(芯線8本のやつ?)買っとけばいいらしいのは分かった
CSで格ゲーやりたいんだけど後は何を見ればいいの?
カテゴリはどうでもよくてなるべく線は短めの単線(芯線8本のやつ?)買っとけばいいらしいのは分かった
CSで格ゲーやりたいんだけど後は何を見ればいいの?
853不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 02:57:28.92ID:dD20rgSP >>852
現実かな…
現実かな…
854不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 07:33:04.92ID:cb/BHdu7855不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 15:33:24.31ID:u127ZNTg 本当になんでもいいんだな
エレコムのLD-GPATの短めのやつ買っとくわ
参考になったわありがとう
エレコムのLD-GPATの短めのやつ買っとくわ
参考になったわありがとう
856不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 19:50:08.23ID:5D3K8+Yt nuro光回線が一番だけど、俺の住んでる地域対象エリアじゃないし、家族事情でCATV回線な俺は負け組。
857不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 20:05:08.65ID:fTkupmHc フレッツテレビも区域外なのか?
858不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 12:40:30.21ID:dsCQy7ez 新しく買ったケーブルが届いたんだが、梱包されてた時の巻き癖直す方法ないかな。。断線させたくないし、安全な方法なかなかないものか。。
859不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 15:25:54.08ID:aqhrpT// >>858
吊るして軽い重りをつけるのが一番だが長いと難しい
最初に巻いてあった直径と同じかそれ以上の大きさの円柱状の何かに癖の逆向きに巻き付けてしばらくしてから外せば結構戻せるよ
次に自分でしまう時は「ケーブル 8の字」とかでググったら出る方法や自作器具を使って束ねれば巻き癖が付きにくいよ
吊るして軽い重りをつけるのが一番だが長いと難しい
最初に巻いてあった直径と同じかそれ以上の大きさの円柱状の何かに癖の逆向きに巻き付けてしばらくしてから外せば結構戻せるよ
次に自分でしまう時は「ケーブル 8の字」とかでググったら出る方法や自作器具を使って束ねれば巻き癖が付きにくいよ
860不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 15:57:13.34ID:bJXm3n+f どうやってモダン線の可能性はあるからそのまま使った方がいいかと
自分も昔は釣るしとか逆巻きとかお湯とかドライヤーとかやってたけど
自分も昔は釣るしとか逆巻きとかお湯とかドライヤーとかやってたけど
861不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 16:52:05.23ID:dsCQy7ez 皆さん、アドバイスありがとうございますm(__)m
862不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 18:02:28.01ID:gJHn+rhD モダン線ってなんだろう?とググったがわからん…
864不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 23:55:52.41ID:wuBc4wK8 お好み焼きの上に焼きそばが乗ってる線のことやで
865不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 06:05:03.42ID:sOKsbAKz 有線LANケーブルCat6からCat6Aに変えたけど、体感変わらんな。ping値も。やっぱり大本の固定回線の力プロバイダー選びが大事なんかな。
868anonymous
2018/12/04(火) 19:20:56.70ID:CVIDcgUp 国内でちゃんとしたCat7ケーブルを売ってるところ(代理店可)ってどこかありますか?
使うつもりは無いのですが、教育用サンプルとして欲しいなと。
使うつもりは無いのですが、教育用サンプルとして欲しいなと。
869不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 21:29:18.88ID:GDqVyIpf TERAコネクター付きのが欲しいの?
それともRJ45の似非カテ7?
それともRJ45の似非カテ7?
870不明なデバイスさん
2018/12/05(水) 04:20:35.93ID:fnsjiwid TERAのはebayに何本か出てるぞ
領収書とかの都合で国内じゃないとダメなんだったらセカイモンとか…
領収書とかの都合で国内じゃないとダメなんだったらセカイモンとか…
871不明なデバイスさん
2018/12/05(水) 13:20:27.26ID:TYn2IiEk872不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 15:43:11.39ID:i2IT8hGH 目立たないように壁に這うようにすると15mは必要でした。ドアの下の隙間が1cm弱だったのでフラットにしようと思うんですが折れやすいと聞きました。どうしよう
873不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 17:07:26.42ID:VTr3gI+u ドアの下を削る
874不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 17:11:15.13ID:i2IT8hGH 借りてる部屋なので…
やっぱりフラットはやめた方がいいですか
やっぱりフラットはやめた方がいいですか
875不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 17:47:26.05ID:o1PXmoqy フラットでも別にいいと思うよ
賃貸なんだしずっと使う訳でもないんでしょ
賃貸なんだしずっと使う訳でもないんでしょ
876不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 18:31:02.46ID:CF4JEG4S 乱暴な同居人がいるから俺は扉の部分2メートルだけフラットにして交換容易にしていたな…
延長中継コネクタはできる限り使わないにこした事は無いが1000Base-Tくらいならよほど粗悪品使わない限り問題もない
扉と普段擦れたりしないように両面テープでぴったり貼り付けておけば1cmも隙間があるような扉ならまず断線することも無いと思うよ
端なら踏むことも無いだろうし
どうやっても扉と日常的に干渉するとかで無ければ自分みたいな対策しなくても普通に全部フラットケーブルで配線すればいいと思う
そう頻繁に断線しないと思うし
延長中継コネクタはできる限り使わないにこした事は無いが1000Base-Tくらいならよほど粗悪品使わない限り問題もない
扉と普段擦れたりしないように両面テープでぴったり貼り付けておけば1cmも隙間があるような扉ならまず断線することも無いと思うよ
端なら踏むことも無いだろうし
どうやっても扉と日常的に干渉するとかで無ければ自分みたいな対策しなくても普通に全部フラットケーブルで配線すればいいと思う
そう頻繁に断線しないと思うし
877不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 18:33:22.23ID:i2IT8hGH 皆さん本当にありがとうございます。m(_ _)m
878不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 18:52:14.29ID:VTr3gI+u メス-フラットケーブル-メスの10cmとか20cmくらいの短いケーブルあればいいのに
879不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 19:39:32.15ID:i2IT8hGH 壁ですが、画鋲でこんな具合で止めていいでしょうか
https://i.imgur.com/iuJfX0Y.jpg
https://i.imgur.com/iuJfX0Y.jpg
880不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 19:50:03.89ID:CF4JEG4S >>879
強く押さえると良くないと思う
上下2個の間ならまだ良いだろうけど…
自分は普通に3M社の粗面用両面テープ(厚みがある奴)を2cmくらいにカットしたのを一定間隔毎に張っているだけだがそれでも十分だ
見た目も何もなくフラットケーブルしか見えないから綺麗だし
あとフラットケーブル対応の固定具も普通に安く売っているよ
強く押さえると良くないと思う
上下2個の間ならまだ良いだろうけど…
自分は普通に3M社の粗面用両面テープ(厚みがある奴)を2cmくらいにカットしたのを一定間隔毎に張っているだけだがそれでも十分だ
見た目も何もなくフラットケーブルしか見えないから綺麗だし
あとフラットケーブル対応の固定具も普通に安く売っているよ
881不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 20:04:49.35ID:ze6VtFvS882不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 20:17:50.78ID:i2IT8hGH883不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 22:48:35.56ID:i2IT8hGH884不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 23:06:01.75ID:CF4JEG4S >>883
自分はそれの12mmのKPR-12を使ったよ
そこまで強力なやつで無くて凸凹面用でも良いかも知れないがとりあえずこう言ったウレタンフォーム系で少し厚みとクッション性がある奴が壁紙や木枠に密着しやすくて貼りやすいよ
3Mのこれは強力だけど指でネチネチやっていると結構簡単に壁紙を傷めずに剥がせて良いと自分は思っているが念の為に目立たないところでテストしてからをオススメする
自分はそれの12mmのKPR-12を使ったよ
そこまで強力なやつで無くて凸凹面用でも良いかも知れないがとりあえずこう言ったウレタンフォーム系で少し厚みとクッション性がある奴が壁紙や木枠に密着しやすくて貼りやすいよ
3Mのこれは強力だけど指でネチネチやっていると結構簡単に壁紙を傷めずに剥がせて良いと自分は思っているが念の為に目立たないところでテストしてからをオススメする
885不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 23:12:37.25ID:CF4JEG4S Amazonでこれも良さそう
3M スコッチ 車輛用 両面テープ 10mm×10m PCA-10 https://www.amazon.co.jp/dp/B002YMNL0S/
もっと強力で剥がす時に困るかもだが安い…
3M スコッチ 車輛用 両面テープ 10mm×10m PCA-10 https://www.amazon.co.jp/dp/B002YMNL0S/
もっと強力で剥がす時に困るかもだが安い…
886不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 23:15:03.43ID:i2IT8hGH はみ出ないように切るの面倒なんで5mmいいですね
887不明なデバイスさん
2018/12/06(木) 23:21:58.91ID:CF4JEG4S888不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 00:32:08.59ID:mfU4OE3N 友達んトコで配線した時はかもいの上にステップルで止めたなー
ケーブル潰さないように注意が必要だったけど
ケーブル潰さないように注意が必要だったけど
889不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 16:45:53.13ID:Q6xAGOWa スレチかもしれんけど、今日届いたHDMI、1.8mじゃ長すぎると思って0.9mにしたら意外と短いwでも少しゆとりある程度で届いた焦る
891不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 16:53:51.81ID:UM+6QMBK 寧ろ何故ここに書き込もうと思ったのかw
892不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 17:21:27.67ID:flY9/8jc 最近HDMIでEtherNetつながりますってケーブルがLANケーブルですとかって
紹介されてたりするからでないw
紹介されてたりするからでないw
893不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 17:30:49.08ID:+pBUwDhH ゆとりって自己紹介してるがな
894不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 17:39:07.82ID:+rhvA6Hp895不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 17:59:34.61ID:SdXAEFZN 設置したLANケーブルの近くを人が通ると速度が一時的に落ちる事があるのですが
これはよくある事なんでしょうか?
今までは無線LANのみを使っていましたが無線の接続が不安定になってきたので
今回有線LANを初めて追加しました。
モデムの設置してある部屋から14メートル位ありますが釘付きのステップルと
両面テープ付きの留め具でフラットLANケーブルを固定して使用しています。
これはよくある事なんでしょうか?
今までは無線LANのみを使っていましたが無線の接続が不安定になってきたので
今回有線LANを初めて追加しました。
モデムの設置してある部屋から14メートル位ありますが釘付きのステップルと
両面テープ付きの留め具でフラットLANケーブルを固定して使用しています。
896不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 18:56:49.44ID:vtrlgyuO そのケーブルで反射や輻射が起きているのでは?
・フラットケーブルをやめてCat5e以上の正規ケーブルに置き換える
・ステープルによる固定をやめる
・フラットケーブルをやめてCat5e以上の正規ケーブルに置き換える
・ステープルによる固定をやめる
897不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 19:13:28.79ID:+rhvA6Hp 普通の丸型でも直径5mm程度なんですね、だったらフラットまだ届いてないけど返品しようかな、、んーー
899不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 09:56:45.12ID:ohl9JyNY900不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 10:06:30.92ID:ohl9JyNY 3M ハイタック両面接着テープ 9708 5mm幅x10m 9708 5 AAD https://www.amazon.co.jp/dp/B00LTPHRUG/
少し高いがもっと強力そうなテープも
両面テープの方法はケーブル以外が目立たず良いが自分もこれが間違いないと思えるテープについては特に無いから自分で選んでくれとしか言えない…
強力なのは途中で剥がれないだろうし止める箇所も少なくて済むだろうが除去が大変だったりきれいに剥がせない事もあるだろうからそこの兼ね合いで…
少し高いがもっと強力そうなテープも
両面テープの方法はケーブル以外が目立たず良いが自分もこれが間違いないと思えるテープについては特に無いから自分で選んでくれとしか言えない…
強力なのは途中で剥がれないだろうし止める箇所も少なくて済むだろうが除去が大変だったりきれいに剥がせない事もあるだろうからそこの兼ね合いで…
901不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 14:29:47.42ID:M9RbmCRc 面倒だから瞬間接着剤使え
902不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 15:17:45.19ID:HtTp6QDN こんなん付いてたけど、アパートにはダメだよねー
https://i.imgur.com/IVtWPLi.jpg
https://i.imgur.com/IVtWPLi.jpg
903不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 17:30:53.42ID:Su5VAoDu なんで100Mbpsしか出ないんだ・・?
全部確認したけどギガ対応してた
全部確認したけどギガ対応してた
904不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 17:52:27.23ID:50ksB7Mf907不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 19:58:59.60ID:s5ZBYG6k >>902
一応 時計設置の釘打ちやポスターの画鋲痕とかは通常の生活での範囲内(家賃内)として退去時に修繕費は出さなくて良いことになっているが何でも直せという大家が多いのも事実…
もし使うのなら大家もしくは管理会社に問い合わせてからの方が無難だよ
一応 時計設置の釘打ちやポスターの画鋲痕とかは通常の生活での範囲内(家賃内)として退去時に修繕費は出さなくて良いことになっているが何でも直せという大家が多いのも事実…
もし使うのなら大家もしくは管理会社に問い合わせてからの方が無難だよ
908不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 20:02:31.17ID:s5ZBYG6k >>895
そのフラットケーブルが粗悪品だったか止めるときに痛めたんじゃね?
普通は人が通ったくらいでそんな事は起きないかと…
イーサネット統計情報でパケットエラーも見てみると良いよ
ゼロなら気のせいの可能性も…
そのフラットケーブルが粗悪品だったか止めるときに痛めたんじゃね?
普通は人が通ったくらいでそんな事は起きないかと…
イーサネット統計情報でパケットエラーも見てみると良いよ
ゼロなら気のせいの可能性も…
909不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 18:16:08.35ID:5/F+hjya 忍者ピンっていうのを使うと穴が目立たなくて良いらしい
フラットケーブルなら挟めば留められそう
フラットケーブルなら挟めば留められそう
910不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 20:08:59.47ID:KnPwScsc ルーターからパソコンやテレビとかに繋いでるケーブルを新品に入れ替えたいんだけどどれを買えばいいの?
秋葉原の愛三電機覗いたけどカテゴリーが5eや6までだったからとりあえず帰ってきた
6aじゃなくとも↓のカテゴリー6のケーブルで十分?バッファローよりは信頼性あるよな
https://pbs.twimg.com/media/DnhTg-TVYAAsmSt.jpg
秋葉原の愛三電機覗いたけどカテゴリーが5eや6までだったからとりあえず帰ってきた
6aじゃなくとも↓のカテゴリー6のケーブルで十分?バッファローよりは信頼性あるよな
https://pbs.twimg.com/media/DnhTg-TVYAAsmSt.jpg
914不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 22:09:51.30ID:KnPwScsc わかった、じゃあ明日にでも買ってくる
915不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 22:15:06.29ID:ghY21tDW ルーターはどこのメーカーがいいかな
916不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 22:46:48.74ID:m9PmamX8 馬鹿はエレコムがお似合い
917不明なデバイスさん
2018/12/10(月) 23:54:02.96ID:ghY21tDW えー、じゃあバッファローにする
918不明なデバイスさん
2018/12/11(火) 22:09:17.34ID:R4SN0h9a ぷらら光は情弱ですよね
919不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 17:29:57.82ID:Nm+hi+cQ AmazonのLANケーブルの価格変化あり過ぎる
この間まで250円とかだったのに倍以上になったり…
この間まで250円とかだったのに倍以上になったり…
920不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 01:04:25.54ID:irS0fatC 250円が600円になったところでなんだって言うのさ
100本買うのか?
100本買うのか?
921不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 16:18:36.73ID:Ab2j2OpN cat6 UTPならアキバの千石が安定価格だぞ。
店頭だと撚り線の3mで200円、5mで260円。単線15mで550円
すべて税込み。
店頭だと撚り線の3mで200円、5mで260円。単線15mで550円
すべて税込み。
923不明なデバイスさん
2018/12/25(火) 22:34:31.62ID:3CzbLTmR まさに圧巻!初の「11axルーター」は3Fでも実測800Mbps超、近距離なら有線こそがボトルネックに
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1159695.html
有線LANケーブルの時代は終わった
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1159695.html
有線LANケーブルの時代は終わった
924不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 00:53:00.60ID:tFBsDhV4 何のために10GbEがあると思ってるんだ
925不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 01:11:15.31ID:qF7d+zJP 無線LANが全二重通信になってから寝言ほざけ
926不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 01:42:14.86ID:GvCb9Gen >>924
10GBASE-TならiPerfベースで9.5Gbps出るから既に導入済みの俺は鼻ホジ状態
実効スループットを限界まで出すにはストレージ周りの性能も追求しなきゃならんから
ちょいと金がかかるけど
てか件のルータって有線がボトルネックになるからいくら無線速いぜって言ってみても
結局あんまり意味ないよな
無線部分が実効で2〜3Gbps出ても有線のせいで結局1Gbpsしか出ないんじゃあな・・・
10GBASE-TならiPerfベースで9.5Gbps出るから既に導入済みの俺は鼻ホジ状態
実効スループットを限界まで出すにはストレージ周りの性能も追求しなきゃならんから
ちょいと金がかかるけど
てか件のルータって有線がボトルネックになるからいくら無線速いぜって言ってみても
結局あんまり意味ないよな
無線部分が実効で2〜3Gbps出ても有線のせいで結局1Gbpsしか出ないんじゃあな・・・
927不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 14:46:09.18ID:gqRfKr/T928不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 17:01:43.07ID:qWjvII9v 既存線路で使える2.5GbE、5GbEの進展はどうなってる?
930不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 19:57:16.03ID:qWjvII9v https://www.tdk.co.jp/corp/ja/news_center/press/20180206_01.htm
PoEにも対応した表面実装のパルストランスはもう出てるんだな。
PoEにも対応した表面実装のパルストランスはもう出てるんだな。
931不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 20:45:26.84ID:rKELpQAv PoEってどの界隈で重宝されてんだろうね
932不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 20:56:28.77ID:EyHjFO8X レイテンシが有線並になれば無線も考えなくはない
933不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 21:28:11.28ID:6maWXN/R PoEは主にビル設備なんかの業務用で使われてる
無線LANスイッチに接続して使うAPや、監視カメラとかに使われてる
無線LANスイッチに接続して使うAPや、監視カメラとかに使われてる
934不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 22:41:10.21ID:ldvozWFX 天井にAP設置するときとか電源に困る時のためのPoEだよ。
936不明なデバイスさん
2018/12/26(水) 22:59:11.71ID:3P9Ym6XA 俺たち、特攻野郎電工チーム!
ってか?
ってか?
937不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 00:57:53.94ID:0aTADf2n 電工野郎
じゃないのかねえ
じゃないのかねえ
938不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 01:00:29.70ID:54NMSYOW 俺たち、電工野郎Aチーム!
939不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 02:20:34.31ID:oUMaKLCD このスレおじさん臭い…
940不明なデバイスさん
2018/12/27(木) 20:01:57.31ID:vamj6ttq >>934
屋根裏や天井裏にコンセント用意しておけ、とは誰もブログに書かないよな。
あると便利なのに。
俺はたまたま屋根裏アンテナやりたかったので屋根裏までの配管と電源確保できた。
おかげで天井裏pcに活用することができた。
屋根裏や天井裏にコンセント用意しておけ、とは誰もブログに書かないよな。
あると便利なのに。
俺はたまたま屋根裏アンテナやりたかったので屋根裏までの配管と電源確保できた。
おかげで天井裏pcに活用することができた。
941不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 17:31:59.68ID:A1clAp8I >>919
Amazonあるあるだな。
カートに入れたままか、「後で買う」に移して決済せずにおいてると、
カートを開くたびに値段変更があったものを知らせてくれる。
ものにもよるが、在庫が少なくなったときに妙な値上がりをすることがあった。
再入荷したとかしばらくたてば元に戻る。
Amazonあるあるだな。
カートに入れたままか、「後で買う」に移して決済せずにおいてると、
カートを開くたびに値段変更があったものを知らせてくれる。
ものにもよるが、在庫が少なくなったときに妙な値上がりをすることがあった。
再入荷したとかしばらくたてば元に戻る。
942不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 03:44:51.06ID:8yaMavTC LANケーブルではないが、amazonで靴をポチった瞬間に(少なくとも1分以内に)値段が2000円ほど上がったことがある。
他のサイズも値段が上がったが、カートの中の商品は元のままの値段だった。
つまりカートの中の商品と商品ページの値段が違う状態になった。
さすがにカートに入れた瞬間に値段が上がったのではクレームが来るからだろう。
しかしカートに入れたままにしておけばそのうち値段が上がったに違いない。
もちろんカートから出してしまえばもう元の値段で買うことはできまい。
結局、とっととレジに進んだ。
他のサイズも値段が上がったが、カートの中の商品は元のままの値段だった。
つまりカートの中の商品と商品ページの値段が違う状態になった。
さすがにカートに入れた瞬間に値段が上がったのではクレームが来るからだろう。
しかしカートに入れたままにしておけばそのうち値段が上がったに違いない。
もちろんカートから出してしまえばもう元の値段で買うことはできまい。
結局、とっととレジに進んだ。
943不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 10:25:54.61ID:rbBJq2q4 カートから外す選択をさせない新たな手法の疑いがある
944不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 12:33:47.51ID:YWvY5L7Q 値段は在庫状況で自動調整されるし
複数ショップから売られてる場合は
在庫やログイン後の住所に応じて初期選択されるショップが変わった瞬間に
当然値段も変わるよ
複数ショップから売られてる場合は
在庫やログイン後の住所に応じて初期選択されるショップが変わった瞬間に
当然値段も変わるよ
945不明なデバイスさん
2019/01/07(月) 08:21:50.37ID:/MxY9UTu ps4でオンラインゲームをするのですがラグがあるので変えるのを検討しています。
dmm光の1ギガなのですが、オンラインゲームをやるのであればCAT7Aを選べばいいのでしょうか?
過剰スペックですか?
dmm光の1ギガなのですが、オンラインゲームをやるのであればCAT7Aを選べばいいのでしょうか?
過剰スペックですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- ニートだけど今から散歩してくる
- 何故、田中はメジャーなんだ
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 日本人って性欲強すぎて理性すぐ捨てるよな
