X



ASUS無線LANルータ総合 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/10(日) 15:18:04.74ID:d+aoDznq
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492436776/


AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/


AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:25:52.51ID:42Pf66Zd
>>628

シュチュエーションに合わせて使う使い方は日常用語でも普通に流行るし廃れるよ
一時期やたら「捗る」とか言うヤツがいたみたいに
煽る用途で情弱言うヤツは減ったし
今はやたらとマウント言うヤツが増えた
2018/03/08(木) 22:03:50.49ID:wfVyplHs
ムチムチボインちゃん
2018/03/08(木) 22:59:01.82ID:VKNSi/g+
blue cave日本来ないかなぁ。
2018/03/09(金) 01:15:32.50ID:baZ3o2yr
>>634
https://www.asus.com/Networking/Blue-Cave/HelpDesk_Manual/
マニュアルにも日本語出てないのよね。
2018/03/09(金) 17:21:23.41ID:Vq3nsRzx
USB 3.1はいつごろ載るのかね
2018/03/09(金) 17:48:11.41ID:LXd/Ui2v
3.1を使う場面があるのかね?
2018/03/09(金) 18:02:20.28ID:5euD1/CK
SoCにオマケで付いてるくらいになれば
2018/03/09(金) 23:43:15.05ID:/sueA6UB
APモードでAIProtection使いたい
2018/03/10(土) 11:42:13.10ID:7QZ5Aysm
そんなあなたにウイルスバスター for Home Network
2018/03/10(土) 13:30:50.14ID:JyKdMkAm
68Uから86Uにしたけど数値的には50Mbpsくらいしか速くなってないわ
こんなもん?https://i.imgur.com/Kw4trwD.jpg
2018/03/10(土) 13:49:23.23ID:wY80EN58
68Uって発売時点じゃ他社ならフラグシップ相当のスペックだしな
2018/03/10(土) 14:52:56.70ID:xUtILbmH
スマホでそんだけ出てて何が不満なの
2018/03/10(土) 15:08:40.27ID:l+SHt2jY
>>641
インターネット経由じゃなくて、PC使ってiperfで計測すべき。
2018/03/10(土) 15:23:07.42ID:Mq3eQGPS
インターネット経由だと混雑具合で
性格な速度測れないだろ
2018/03/10(土) 16:18:16.32ID:TQKKViue
N66UからAC86Uに変えて、NAS→PCへのファイル転送速度が平均630Mbpsから999Mbpsになったよ
LANケーブルは大昔のCat5e
2018/03/10(土) 16:48:35.02ID:yw3Wbck5
まーりんの最新ファーム384.4beta2って何か不具合ある?
2018/03/11(日) 08:59:57.50
>>641
それ何の意味もないからw
2018/03/11(日) 09:50:29.87ID:oNGPyty1
>>648
マジ!??
なにみたらいいの?
2018/03/11(日) 10:20:35.40ID:d/Zm4dAs
>>649
PCとルータ有線で接続、スマホとPCにiperf入れて計測
https://iperf.fr/iperf-download.php
2018/03/11(日) 12:15:13.50ID:VEkEkJGg
>>647
昨日AC88Uに入れてみたけど今のところ問題なさげ
2018/03/13(火) 11:17:29.94ID:NYDnnkhR
まーりんbata3
最近ペース速いね
88Uにて動作確認
2018/03/13(火) 11:18:33.67ID:NYDnnkhR
あ、綴り間違えた…
2018/03/14(水) 05:47:34.79ID:XO4tKPsv
nifty+86u=ipv6使えない くうううう
牛を親機でapで使ってるひといますか?
2018/03/14(水) 08:45:33.26ID:JZti19MS
APモードなら牛側でv6取得出来るなら普通に使えるかと
2018/03/14(水) 21:59:15.02ID:c1+fJ8Nb
RT-AC65Uの調子悪いから色々設定いじってたら
3.0.0.4.382_50135なんてのが降ってきたけどなんぞこれ
2018/03/15(木) 08:36:22.75ID:PN7DxZu/
まだ382か…
でも高負荷な382.1xxxx系統からは脱けたのね
2018/03/15(木) 09:19:42.48ID:2B4kqmZU
>>656-657
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/FW_RT-AC65U_300438250135.zip

バージョン 3.0.0.4.382.50135 2018/03/14 21.43 MBytes

ASUS RT-AC65U Firmware version 3.0.0.4.382.50135
- Fixed WAN(PPPoE) connection unstable issue

これですな。PPPoEが切断される件を直したみたいね。
これ、うちの85Uでも起こってるのよね。
1/18のファーム入れてから数日置き位で、勝手にPPPoEが再接続されてIPアドレス変わる様になったんで。
2018/03/15(木) 10:40:09.70ID:4p50oUFw
うちも85Uで新ファーム入れたら不安定なったので戻したら比較的安定したように思うから、85Uも修正して欲しいんだけど
やっぱ上の方の人みたいにメールして不具合報告しないとダメなんだろうか?
2018/03/15(木) 10:40:50.86ID:hn2efD2f
やっと修正来たのか
85Uやっと初期の方のファームウェアから上げれる

で、本当に直ってます?
2018/03/15(木) 10:43:17.43ID:hn2efD2f
勘違い。。。
65Uか
85Uはまだなのか
2018/03/15(木) 11:03:40.61ID:PN7DxZu/
>>658
ああ、情報有り難い。サンクス
PPPoEピンポイント修正だったのか
日本ASUSだとまだ19372のままだけど、海外ASUSだときちんと情報でてるね
故障して交換品の申請中だから戻ってきたらアプデしてみる

ちな、修理の件でメールしたらネットワーク機器はウチじゃ受けないから
受付番号出しとくんで購入店に番号伝えて交換の相談してねと1日で返事きたよ

85Uの人も65Uと同じ不具合出てるけど対応ファーム出す予定あるか
サポートにメールしてみると良いかもね
2018/03/15(木) 16:07:34.45ID:ahnybE10
85Uのは今回の65U踏み台に暫く様子見しそう
2018/03/15(木) 16:15:19.17ID:2B4kqmZU
>>663
65Uの方が数出てるし賞も取ってるし、高スペックで先に出てて値段も上な85Uの方がユーザ層もパワーユーザが多いと思うんで
人柱にするなら85Uの方が向いてると思うけど。
2018/03/15(木) 16:19:50.39ID:c5xXzuik
PC業界の賞ってモンドセレクションみたいなものじゃないの?
最近65Uの値段がじわじわ上がってるのがちょい気になる
2018/03/15(木) 16:37:27.08ID:auGherN9
>>664
俺も85U
概ね同意だけど、パワーユーザーの方が声を上げない傾向がある(俺の仕事の感想)
2018/03/15(木) 16:41:04.99ID:emjt+7Md
85Uも新しいのは降ってきたけど
2018/03/15(木) 18:12:25.15ID:2B4kqmZU
>>667
85Uの設定から更新チェックしても来てないけど。
2018/03/15(木) 18:26:17.73ID:4p50oUFw
3.0.0.4.382_18536しか降ってこないけど、これは問題あるやつだよな?
2018/03/15(木) 18:28:32.62ID:2B4kqmZU
>>669
それは1/18に出た奴やね。
2018/03/15(木) 18:31:44.75ID:Zon4CqzA
>>667
こいつ、ウザイな〜
2018/03/15(木) 20:31:48.55ID:1Rmf8z36
85とか65より68とか88の方がいいなと思っちゃうけど、やっぱり見た目気にしてなの?
2018/03/15(木) 22:40:17.97ID:4p50oUFw
見た目と価格だな
アンテナ無いからスッキリして置きやすい
2018/03/16(金) 07:56:19.56ID:PnUwShlS
>658入れて1日経ったけど今の所切断無しド安定
2018/03/16(金) 11:26:38.32ID:CDkvFPLF
RT-AC86Uですが、802.11acはWave2対応なのでしょうか?
2018/03/16(金) 14:40:58.45ID:tnIdBOhv
量販店に行ってRT-AC88Uを物色してたらASUSはゲーミング特化なのでゲームやらないなら、中華ルーターの方が良いですよってやたら別メーカー薦めて来られたわ。
無線LANにゲーミング特化なんかあるのか?って話半分で聞いてたけど、中華薦めるのは止めてほしい。
2018/03/16(金) 17:01:59.48ID:Lg+SuQex
>>676
店員じゃ無くてそのメーカーの販売員じゃない?
2018/03/16(金) 17:24:22.02ID:PWGf6Iw1
>>676
>ゲーミング特化なんかある?
ある らしいけど日本(メーカー)じゃ見かけた事ない
2018/03/16(金) 18:39:31.24ID:KRGcLK2C
ほぼネット通販でしか買えなかった○P-LINKも今や普通に量販店で売っているからね
2018/03/16(金) 18:45:49.61ID:yAaDJRN2
>>677
やっぱりそうなのかな?
やたらそっちに話を持って行こうとしてたからね。メーカー説明員はちゃんと提示してほしい。
>>678
海外メーカーは唱ってるけど、無線LANは無線LANなんで特化はしてないだろとは思うんだよね。
2018/03/16(金) 18:56:11.71ID:3zfYCjYz
>>680
ゲーミング向けの機能は色々ついてるけど
そもそも大元無線ルーターの機能自体も優秀
2018/03/16(金) 18:57:53.35ID:3zfYCjYz
つーか今メーカー説明員は絶対にメーカーロゴが入ったベスト着て胸に説明員の札下げてるぞ
そうじゃなかったら量販店のスタッフ
多分特定メーカーの販売目標でも出てたんだろ
2018/03/16(金) 19:25:56.72ID:Gx0GN5mM
>>676
>>682
量販店の店員には売りたい物や店側の方針で売れと言われているものがあるからね。
客に対して最適と思われる物を選択するのが本来の業務の筈なのだが、
馬鹿正直に正しい仕事をすると自身の評価が上がらないとか上司から怒られるとかってのが現実なのでね。
で、店員も客もどちらも胸糞悪い気分になりつつ話も噛み合わないって事態になるのよ。

なので、量販店の店員のお勧めなんざ、話半分どころか話1/4も聞けない訳よ。
現場に正しい仕事をさせない店が糞なんだがね。
2018/03/16(金) 19:41:43.65ID:Gx0GN5mM
>>676
>>683
で、ASUSは別にゲーミング向けのメーカなんかじゃない。
まぁ、ローエンドに極端に振ったモデルは余りだしてないイメージだが、上から下までそれなりに取り揃えようとはしてるよ。
上位モデルの一部にゲーミング向けと謳う物を出してるだけで。

AUSUは、ゲーミングモデルにはパッケージでゲーミング向けを謳ったり、ゲーミングモデル用のサブブランドのR.O.G.を冠したりして差別化してる。
それ以外のモデルはゲーミング特化でも何でもない。
ASUS全般を指してゲーミング向けなメーカと言うのは出鱈目だと思う。
今売りたい物、売らなければならないものを薦める話に持って行く為の方便だろう。
2018/03/16(金) 19:46:40.05ID:W7h4rDTI
ちょっと教えてほしいのですがacで接続している機器が7台ぐらいある場合mumimoの設定はオンにしたほうがいいのでしょうか?
初期設定ではオフになっているのでしない方が安定するのかなと思ってます、87uです
2018/03/17(土) 01:03:14.89ID:abni9NPF
>>685
やってみたらむしろ遅くなってしまいました、失礼しました。
2018/03/17(土) 02:38:46.47ID:EYzt2cbs
85U最新ファームでしょっちゅう切断、去年のファームでは知らんうちにネットに繋がらなくなる、USB HDDにアクセスするとフリーズってのが続いたので、メーカーのサポートに連絡の上、販売店で新品と交換してもらうことにした。
ちゃんとしたのが届くといいなあ
2018/03/17(土) 02:39:17.08ID:DLm2KvJT
昨日dmm光戸建ipv6プラス開通したのだけれど
このスレみると自分の持ってる1200hpではv6接続できないみたいで
しかも改ファームが出ないくらいのマイナー機種だったことをはじめて知って二重ショック。。

本体デザインが凄く気に入ってたのに。

ルーター設定画面のipv6 の項目で自動で各情報入るところは試したけど他に試せることとかないですか?
2018/03/17(土) 07:49:33.04ID:/6yGVPcP
>>688
map-eは使えないがv6は使えるだろ?
2018/03/17(土) 10:03:29.12ID:FPD7EvN5
>>689
書き方悪くて申し訳ない。

Dmm光はIPv6 IPoE + IPv4 over のv6プラス(map-e)方式みたい。
2018/03/17(土) 11:00:24.45ID:sxC5nkgo
v6プラス用に哀王のルーター使って時々安定しなかったんだが
Wi-Fi関連をAPモードにしたRT-AC85Uに分担させたら安定稼働してる
回線をv6プラスに切り替えて不良在庫になるかと思ったら・・大活躍ですよ
ASUSのルーターは哀王の比べてハード的に余裕ある設計なんだな
2018/03/17(土) 23:17:41.10ID:RZOiBmal
まーりんβとれとるやんけ
2018/03/18(日) 12:25:05.38ID:OJIv+3aL
>>692
88Uでさっそく入れたけど
2.4の無線繋がらないわ
もちろんリセット済み
2018/03/18(日) 17:42:53.03ID:FMYmdPVU
88UにHDDを接続して簡易NASとして利用しようと考えているんですけどNTFSフォーマットって対応してます?
公式HPのどこに記載があるか分からなくて・・
2018/03/18(日) 17:45:26.53ID:P7Y1J405
>>694
>>3
2018/03/18(日) 17:48:57.69ID:aP93WE8Y
>>694
公式FAQにあるじゃん、画像まで出てる
ttps://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015316
2018/03/18(日) 17:53:56.22ID:P7Y1J405
>>695
結局飛ばされるから結果は一緒なんだが、正式なURLは
http://event.asus.com/networks/disksupport
だな。飛ばされる先が変更になるかも知れんし、次スレではテンプレ修正しといた方が良いかも。
2018/03/18(日) 17:59:45.18ID:/Q49930d
すいません、ありがとうございます
699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:32:53.55ID:A7SxJvhs
引っ越し前に使ってたバッファロー製ルーターが故障してたので…85uデザインやら気に入って買ったんですけど
もう少しここ見てから買えば良かったと後悔
2018/03/19(月) 04:14:08.89ID:j5QrzbG3
65uだいたい良いけど
ネットワークに高負荷かけるとハングアップ
Necのも同じだったけどそういうのが無いルーターってあるんかな
2018/03/19(月) 07:36:54.30
なんでバッファローやnecは機種名が出て来ないんだろうw
2018/03/19(月) 10:09:03.32ID:PFxymQu+
ASUSのスレで他社の機種名出しても仕方ないだろw
2018/03/19(月) 11:13:59.86ID:Dsf/QVTR
不具合満載の地雷がそこら中にあるんだから型番なければ切り分けにもならんだろう
2018/03/19(月) 11:42:51.50ID:OP2kVspZ
>>700
俺は今の所ハング無いけど
382系ファームウェアは他機種でも不安定、高負荷言われてるから
384系が65Uにくるかどうかだね
2018/03/19(月) 12:11:55.67ID:yq+Rl9Qo
>>704
Blue Caveは383系らしいな。此奴にも03/06にアプデ来てる。
2018/03/19(月) 18:25:54.34ID:z51yTKRt
バージョン 3.0.0.4.382.50143 2018/03/19 25.86 MBytes

ASUS RT-AC85U Firmware version 3.0.0.4.382.50143
- Fixed WAN(PPPoE) connection unstable issue

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC85U/FW_RT_AC85U_300438250143.zip

RT-AC85Uにもファームウェア更新来ましたな。
2018/03/19(月) 19:24:21.01ID:SHxept1n
>>706
ありがとう!
帰ったらやってみるか...
2018/03/20(火) 01:38:39.49ID:FKkSNRuA
うげぇ、今日85U返品しちゃったよ…
でもTime Machineのバックアップが完了しないこともあったからいいか…
誰かうちではTime Machine上手く行ってるよって方います?機種名と特別に設定したこととかあれば知りたいです
709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:07:48.93ID:eus3VEpk
ファームの3.0.0.4.382.50143を当てて再起動して様子を見てるんだけど、ログに
WAN Connection: ISP's DHCP did not function properly.
って出て切れる症状がおさまらない。同じような人いるかな?
2018/03/20(火) 02:11:38.06ID:5BAERnrD
88Uメインで68Uをメディアブリッジ接続してるんだけど、5GHzの接続が出来ないSSIDが拾えないし追加入力も出来ない
こんな仕様だっけ?ネットワークの追加が出来りゃなんとかなりそうだけど。一覧しか出てこない。
2018/03/20(火) 02:46:35.92ID:ml9n/u4t
>>709
CATV回線?
2018/03/20(火) 02:52:06.02ID:eus3VEpk
>>711
そうだよ。
なにか対策できることがあるといいんだけど。
2018/03/20(火) 03:03:39.77ID:ml9n/u4t
>>712
うちもCATV(JCOM)だけどそれになったらモデムとルーターの電源落として
3分たって入れるぐらいしか無いかなぁ
2018/03/20(火) 09:04:25.15ID:sm/3hu5T
うちもCATVで1月末に出たファーム入れてたらよくDHCPで数分間繋がらなくなってた
以前のファームにしてから少し安定してるように思ってたけど、やっぱ新しいファームでも85の問題は治ってないのかな
2018/03/20(火) 10:39:33.23ID:ezjrenFs
PCあるなら一度有線で繋いでやると上手く行く場合が多い
2018/03/20(火) 10:46:02.93ID:8Mkokg4X
85uアプデは様子見かな、更にレポ待ってます
2018/03/20(火) 10:48:05.61ID:piS/zXrx
不具合出たらサポートに言うだけ言った方が良いって
PPPoEの不具合も随分前から騒がれてたけど
「不具合認識してる」とサポートが返答するようになったの今年からだし
ASUSは報告件数集まらないと動いてくれん
718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:10:36.36ID:0RXMPuqc
85uだけど、これがおさまらない...
もう1年以上放置してるわ

kernel: ESW: Link Status Changed - Port4 Link Down
kernel: ESW: Link Status Changed - Port4 Link UP
pppd[507]: Serial link appears to be disconnected.
WAN Connection: Fail to connect with some issues.
nat: apply redirect rules
pppd[507]: Connection terminated.
pppd[507]: Modem hangup
2018/03/20(火) 15:23:59.17ID:iroqh42v
経験上、動きが遅いのは日本法人
台湾の本社に英語で直接送ったら迅速に対応されたことがある。
2018/03/20(火) 17:54:22.59ID:hf8LzDvU
3月の更新プログラムを適用したWindows 7環境に問題、無線LANが利用できなくなる恐れ
ステルスモードのSSIDへ接続できなくなったり、「VMware」環境に問題が発生することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112711.html
2018/03/20(火) 19:29:05.09ID:L9lb6Y+g
JCOM85Uだけど今までまったくなーんにも問題なかったからアプデしてみるわ
2018/03/20(火) 19:40:39.34ID:L9lb6Y+g
とくに問題ないから経過待てって
2018/03/20(火) 20:18:49.29ID:hf8LzDvU
バージョン J11433d 2018/03/15 更新 8.1 MBytes
ASUS RT-AC85U user's manual in Japanese

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC85U/J11433d_RT-AC85U_manual.pdf
85U取説も2018/03/15に更新来てたのね。
2018/03/20(火) 23:31:24.52ID:5UsJZyS6
AC1200HPに救いは無いのか…?
2018/03/21(水) 21:52:47.50ID:ZGkpfLYW
85uを買いまして初めの設定のユーザー名とパスワードが合わず
5回失敗しては五分待ちを繰り返しています
物理的な初期化は出来ないのでしょうか教えてください
2018/03/21(水) 21:56:59.80ID:NjDbdD1p
最初ってユーザー名とパスワード設定するところからだよな?
それ設定した後忘れちゃったの?
初期化するならリセットボタン5秒以上押すってかんたんセットアップガイドの最後に小さい字で書いてあるよ
2018/03/21(水) 22:02:06.43ID:ZGkpfLYW
ありがとうございます
リセットはかかったようです
無線での簡単セットアップがうまくいかずにかれこれ二時間です(涙)
2018/03/21(水) 22:08:38.42ID:NjDbdD1p
正直有線のほうが楽だよ
win10だとセットアップしないで接続ってのがよくわからなくて四苦八苦した覚えがある
2018/03/21(水) 22:26:20.34ID:hURyiEKq
スマホやタブレットはもちろん、ノートPCでさえ有線端子なかったりするからね
セットアップ無線でやったけどハマった記憶ないなぁ
2018/03/21(水) 23:32:37.61ID:Eat781JQ
今回、設定確かめるのにセットアップしまくってたんだけど
リセットして素直にID登録画面がでる場合と、ログイン画面が出るパターンがあった
ログイン画面の時も適当なIDを入れてボタン押すとID登録画面に行くんだよね
なんか、ここら辺の作り込みが出来てない印象はあるわ
2018/03/22(木) 09:20:32.35ID:T3vxlMPh
ありがとうございました
なんとか使えるようになり
ファームのアップデートも終え
木造三階建て二階設置で
一階(コンクリート)の風呂の端でギリギリ5gが届くという具合でした
快適です
スマフヲ4台、テレビ、複合機、PC2台
ストレスは感じません
2018/03/22(木) 09:53:38.26ID:2zbSdxIk
半角カナを好んで使う人ってどう言う人なんだろう
昔は半角カナ使うと怒られたもんだが、今は半角カナの方がナウでヤングなマジ卍なんだろうか(適当)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況