X



メカニカルキーボード総合23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:37:06.99ID:sqk8uLG00
>>690
×分厚いキーボードは無駄が多い
○文字入力しない人にはパンタグラフで十分
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ ff19-Fzga)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:38:41.03ID:KuIAV2Ps0
フルサイズのスイッチ≠分厚いキーボード
分厚いキーボードは単に設計が悪いダメなキーボードなだけで
設計がマトモならフルサイズのスイッチでも手を浮かせたりしなくても打てる
キーボードの設計は手前側をいかに低くするかで基板自体を斜めに実装するのがミソ
現在はもうほとんど無いが、5576-A01やModel-M/Fのように各段でキーのスライダ自体の角度を変えてあるものが最高に人間工学的で良い

薄型キーボードというのは単にラップトップ向けのタッチはどうでもよくてコンパクトさを重視しただけの非常用シートや補助席のようなもの
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:52:35.06ID:Qwp0tcWD0
>>689
>不評なロープロファイ軸はそもそも需要がない
amazonなんか見てると数社から発売されてるKailhロープロキーボード製品のレビュー数は結構凄いんだよね
レビュー数であれなら結構購入してる人多いと思う
キーボードのレビューであんなに盛り上がるのも珍しいんじゃないかな
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ 9381-tFuo)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:16:52.44ID:PqS2E2D60
ここはメカニカルキーボードスレだから深いストローク好きが集まってる稀有な場所
一般的にはタイピングにもゲームにも浅い方が適していると考えられるから、ロープロメカニカルは増えていくんじゃないかな?
そうしないとますますニッチになっていく一方だし
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-9dU5)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:38:36.99ID:gmViVNs70
>>692
>設計がマトモならフルサイズのスイッチでも手を浮かせたりしなくても打てる

昔は分厚いスイッチしか作ることが出来なかったから
必然的に合理性の有るキーボードが作れなかったんだよ。
やっと古いスイッチの制約から開放されて
新たな時代がやってきた。
0699不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:27:48.92ID:sqk8uLG00
HAVITメカニカルキーボード低背 青軸Kailh これのことを言ってるのかな
ロープロファイルと言ってもキートラベル3.0mm、応答距離1.4mmってことはパンタグラフと言うより銀軸の3.4mm、1.2mmに近い

あとロープロファイルとショートストロークを混合している人いるから気をつけて
0701不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-5vij)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:48:31.23ID:p3o7ymQ3a
ゲーマーは反応を求めた結果浅いストロークを求めるのは当然だしゲーム向きには浅いのが良いが
タイピングには適してないよ
薄いと疲れるのが早くなるだけネット見るだけなら良いけどな
長時間は無理
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:01:38.89ID:xZWGHxv90
薄いと疲れっていうならビジネスじゃノートに搭載のメンブレンなんて皆つかわずにUSBキーボード接続してるでしょ
実際そんな人間何割いるんだ1割もいない
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f71-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:55:28.81ID:HoQ63aSQ0
キーボードの厚みが同じなら今度は押下圧を気にしてみなよ
パンタグラフスレで一押しされてるビットフェローズのアレなんかは60g前後だけど、HAVITの薄型メカニカルは45g前後
前者と比較すれば当然軽い力でタイプできるから、蓄積していく疲労もかなり違う

とはいえ軽ければ軽いほどいいわけじゃない
リアフォの押下圧30gを使ってた事もあるんだけど、キーボードの上に手を置いて完全に脱力すると
どこかのキーが勝手に落ちてしまうことが多発してしまい、待機中は常時手に上向きの力をかけることを意識して
かえって疲労がたまる状態に陥った

ま、実際のところ他人と自分の腕は違うんだから、キーボードの種類、高さ、押下圧、色んな組み合わせを用意して
ここの連中と数時間レスバしてみればそれなりに結果が得られると思う
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-0CUD)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:41:01.14ID:n2zAAhGi0
>>711
あれ常に1000円引きだから・・・
最初の価格設定高くして常に値引き状態で購入意欲誘う方法だよ
よくスーパーとかでもやってるでしょ

先日Amazonも2000円タイムセールやってたし
そろそろ同じコンセプトのキーボード他メーカーが出してくるだろうし順当な値下げだよ
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 9381-tFuo)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:53:51.90ID:IjApWiCq0
そっか、もともと1000円引きなのは知ってたけど、もとの値段を勘違いしてたみたい
なんでかと思ったら尼では定価より1000円増しで売ってるからだね
勘違いしましたすみません
0714不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:54:22.75ID:AM3amv720
Kailhロープロのチェリー軸に対するメリット
パームレストが要らない、掃除がしやすい、

デメリット
種類が少なく製品を選べない、軸単体で販売されてない、

みたいな感じ?
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ ff23-C/Q6)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:36:05.83ID:jf/8KJL10
>>714
扱ってるとこ多くないけどKailhロープロ軸単体で買えるよ
種類はMX軸よりは多くないけ7-8種類かもっとあるんじゃないかね
個人的にはキーキャップの選択肢がほぼないことが一番厳しいな
0716不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-+K9+)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:21:20.55ID:pJRwYQTda
ロープロのメカニカルって安くもなくキャップのカスタマイズ性もないから、俺にとってはパンタグラフとメカニカルの悪いところを集めた欠陥品としか思えない
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-9dU5)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:31:40.86ID:akJwHH8v0
むしろメカニカルとパンタグラフの良い所取りをしたキーボードだと思う。
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-HzLe)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:03:39.91ID:uSaJvyAK0
というかロープメカニキのメリットが全く完全に分からん
薄けりゃ薄いほどキータイプにやさしい?とか言ってる馬○がいるけど、だったら
極薄パンタのほうが十分薄い訳で
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ ff23-ePSO)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:06:34.01ID:vJli/8B30
そもそもロープロと普通のメカニカルの層が違い過ぎて話が噛み合ってない、別スレ化すべき
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:25:11.02ID:u/4CRT3X0
>>718

Appleの現行キーボードがあまり評判宜しくないのは、
あまりにもストロークを浅くしすぎてしまったからです。
物事と言うのは何事も「度が過ぎるとロクなことにならない」ものです。
やり過ぎは禁物ですが、やらなさ過ぎも駄目なのです。
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:27:46.69ID:u/4CRT3X0
パンタグラフを含むメンブレン構造と言うのは
しっかりと底打ちさせないと打ち漏れが起きるんです。
メカニカルや静電容量は途中でスイッチが入るので
そういう部分で有利なんですよね。

しかしキーボード自体が分厚くて手首に負担がかかり、
無駄にストロークが深くてオーバーアクションになるという欠点があります。

両者の利点&欠点を考えたら、薄型メカニカルというのは
非常に合理的な仕様であることが分かります。
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-9dU5)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:30:15.33ID:u/4CRT3X0
>>721
>無駄にストロークが深くてオーバーアクションになるという欠点があります。

そういう癖がついてしまっている状態で薄いキーボードを打つと、
オーバーアクションのままで打ってしまうので
指の衝撃も強くなったりと、あまり良い印象を持たないと思いますが、
それは無駄なタイピングが染み付いてしまっているからです。

しかしそのムダは徐々に取れて行くので、取れた時には、
分厚いキーボードの無駄がハッキリ認識できるようになります。
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9f-DK1X)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:38:29.72ID:n2zs5uEa0
>>718
ノートPCのキーボードに慣れてる人にとっては薄い方が打ちやすいんじゃないか
そういう人が自作キーボード作ろうとすると薄くて自由に配置できるスイッチが欲しくなるから、
その需要に応えるつもりで作られたんだと思う
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-HzLe)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:49:53.78ID:uSaJvyAK0
>>725
ならパンタでいいんじゃないの?
薄さ勝負ではメカニキはパンタに絶対に勝てないわけで
なんで「薄いほうが有利」ならパンタじゃダメなの?

>>723
スイッチ単品売りが行われていない現状で「自作云々」は激しくナンセンス。
全く見当違いとしか言えない
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ e319-Fzga)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:10:45.28ID:Q5Pc67Zf0
キーボードは薄さはもともと重要ではない
人間工学を考慮するとキースイッチは斜めに配置する事になるのでスイッチを薄型にしたところで全高に大差はないし
全高を低くする必要すらない

そしてメカニカルスイッチなんかどんなに薄くしてもノートPCで採用するには分厚過ぎるので
需要も無い
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-5vij)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:55:24.59ID:z2rT9rxf0
大体キーストローク浅いのが良いっていうならガラスキーボードが最強じゃねぇか
認識精度は別にしてレーザーキーボードもその類だわなストロークゼロだぜ
認識精度が向上したら空中でピクピク指動かすだけで底打ちすらなくタイピング出来る様になるがそれが最適だとでも?
少なくともレーザーキーボード使ってみて認識精度さえ上がったらこれ以外使わない!至高のキーボードだ!って気には到底ならなかった
薄いキーボードなんてのはコストダウンの塊以外の何物でもないよ
0743不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-s85b)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:18.21ID:LP+R2v50M
赤軸に慣れてると特に違和感あるよな
店で押した瞬間寒気がするほどの嫌悪感を感じたわ
何が悪いのか具体的に説明するのは難しいが、生理的に受け付けないとしか表現しようがない
リニア感とゴム感が人間に不快感を与える絶妙な最低最悪のバランスでハーモニーを奏でてる
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:38:21.62ID:3Bqs8q0L0
>>747
それもう黒軸じゃん
0751不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-s85b)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:02:33.19ID:zYbY61NRM
>>750
リニアのままバネ定数だけ大きくしても重くなるだけ
赤軸の軽快さを維持しながら底打ちの衝撃を吸収するには、底付近で傾きが増大するような荷重曲線でなければならない
必要なのはノンリニア軸かバイリニア軸
0756不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-ePSO)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:09:54.99ID:vUcKiaKeM
>>755
富士通がレノボになりキーボード部門いらない子になったので復活は不可能
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-s6tP)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:15:26.71ID:8DGnBkjn0
>>752
ピアレスとリベルタッチだね、後Justy JKB-106Sも該当する。

このスプリングはメンブレンスイッチをキーストロークでは無くバネを押した力でスイッチ入れるために作られた。
これによってラバーカップ特有のキーが底付きしないとメンブレンスイッチが入らない現象を回避出来る。
キーが底付きする前にスプリングの力がラバーカップを押し下げる力に達する。
勢いよく押し下げた力はクリック音とクリック感となる。
スプリングがカップを押し下げてるので、指にラバーカップの裏返るいわゆる「ゴムゴム感」が無い。
底付きも構造的にラバーカップを押しこむ必要が無いので、底付きのゴム感も無くなる。

静音の為の機構じゃないのでむしろメンブレン系にしては音がする方。
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-Mqc2)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:46:54.69ID:3Bqs8q0L0
最初に黒軸と青軸があって、重すぎる黒軸の改良版として赤軸が出たんだっけ
チェリー社としては赤軸の底打ちは想定外、嫌なら黒軸使ってくれって感じなのかな
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-5vij)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:33.31ID:rRSIgdwA0
結局メカニカルの完成度的には
5576-A01(ブラザー製バックリング)>>ALPS製白軸スムースエイド2度塗りor厚塗り>>>東プレ系静電容量軸>IBM製バックリン>ALPS製その他軸>>>>超えられない壁>>>>Cherry製>>>>その他Cherry互換軸
だな
軸のブレの少なさ重視の観点だけで申し訳ないがね
人によって重要ポイント変わるから個人の感想になっちまうけどな
結局ブレの少なさが技術力の証明でもあり、金かけた証でもある気はする
キーボードに金かける時代はもう来ないと知りつつも戻ってこないかなぁ、と待ちわびる日々…
まぁ、ブレが少ないからと言ってもゴム椀メンブレンのストロークの短さは論外だけどな
アイソレーションゴム椀メンブレンとかブレ少なくても糞そのものだわ
Matias以外に中華がALPS互換軸頑張らないのはなんでなんかね?特許でも高いん?
茶軸、赤軸とかヌルヌルは中華軸が上なのにブレが多い部分で大きく損してると思う
本家よりグラグラする時点でダメだわ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:40:05.06ID:9SwodgNQS
あのインタビューでMX青軸をゲーム向けに作ったと語ってたけど90年代からあっただろってツッコミたくなったわ
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:41:38.05ID:9SwodgNQS
>>760
MITSUMIは?
Apple M3501のタクタイルは好きだぞ

富士通板バネの滑らかなリニアも大好き
MNB Hi-TEK白軸のリニアも良いぞ
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-s6tP)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:46:20.63ID:8DGnBkjn0
>>760
ALPSは軸もハウジングも本当に良い成型出来ないと精度が出せない構造してるんだ。
だから金型技術が低い国だと敷居が高い。
精度ありきの構造と機構だから、コピーするにしても精度が要らないスイッチの方が好まれる。

M-16とAK-47みたいな物だな。
武器としてはどちらも優秀、工作精度が高いのはM-16。
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-HzLe)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:49:03.58ID:oI6GT5cX0
>結局メカニカルの完成度的には5576-A01(ブラザー製バックリング)

>メカニカルの完成度的には5576-A01

>メカニカルは5576-A01


ここで大爆笑wwwww
A01がメカニカルとかいまだに真顔で語るやつがいるとはwwww
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ ff23-ePSO)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:58:33.62ID:tGsf+6qR0
>>760
5576-A01て押荷重クソ重くて評判悪かった奴じゃん、同じバックリングなmodel fかテラドライブの方がいいだろ

あとどんな軸でもスムーズエイド二度塗りしたら凄くなるから白軸が特別凄いと言えるのだろうか、青軸より押荷重軽いから打ちやすいかもしれんが
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:14:42.46ID:aFc8Otsy0
ヤフオクにOmnikey101の新品出てるじゃん
キーキャップペラッペラなのなんとかして欲しい
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:15:53.67ID:aFc8Otsy0
シリンドリカルステップスカルプチャー
エルゴノミクス

違うからな
シリンドリカルってのはキーキャップの窪み
ステップスカルプチャーはキーキャップの斜体
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f7-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:18:03.90ID:VijZFaKa0
>>771
他はIBM 5576-001と002くらいしか思いつかんな
キースイッチ自体をシリンドリカル配置にしようと思ったら基板自体曲げないといかんし
そんなに沢山無いと思うがなぁ
0775電波いっぱい (オッペケ Sr07-tFuo)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:24:52.12ID:hvdP5q2Er
>>773
そうだったんだ。勉強になった。

じゃあ、元の書き込みは
メカニカルでスイッチがスカルプチャ配置なのはMaltronとKinesisくらいなんだよ
かな
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e2-Fzga)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:37.39ID:2AcL7Bab0
>>773
シリンドリカル=円筒形に
スカルプチャー=彫刻

君は勝手にシリンドリカルスカルプチャーとか書いてるけど
俺が最初からシリンドリカルとしか書いてないよ

>>774
そういや5576-001〜003もそうだったな
そして001〜002は一応メカニカルだったな ALPSの旧型スイッチで
でもそのくらいだな

>>776
数字の段、ファンクションの段の届きやすさと打ちやすさが全然違うな
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-5vij)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:54:32.87ID:rRSIgdwA0
シリンドリカルカーブドスカルプチャって言いたいんじゃね?
筐体の作り的な話を言いたいんでしょ
昔のIBMとかはそんな作りだわな
キーの傾きより筐体がそういう風にしなってる方が打ちやすいのは確かなんだが
今は作ってる会社なんかビタイチ存在しないけどな
0780不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-cLcn)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:33:53.96ID:9ZqzPo70M
今の所謂DCS配列のキーキャップってシリンドリカルではなくスフェリカルって形状らしいぜ
SAやDSA形状のキーキャップがシリンドリカルなんじゃね
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e2-Fzga)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:48:25.67ID:mGqc75BM0
>>780
シリンドリカル=Cylindricalは、cylinder=シリンダーの形容詞で円筒形、筒状という意味
キートップ形状にも適用できるという事は円筒の一部を切り取った形状も示すようだ
日本語なら谷状と言ったほうがわかりやすい

スフェリカル=Sphericalは、Sphere=スフィアの形容詞で球という意味
これまたキートップ形状にも適用できるという事は球体の一部を切り取った形状でも使ってよいようで
日本語では盆地状と言ったほうがいいな
SAやDSAはスフェリカルだろう
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-s6tP)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:00:39.26ID:ZGA7uBWw0
>>777
>ファンクションの段の届きやすさと打ちやすさが全然違うな
それはスカルプチャーの方では?
ステップって列ごとに段々になってるだけのキーボードでしょ?
あまり無いけど、安物メンブレンでキートップも全種統一してコストダウン始まった頃多かった。
結局ステップも廃止されてフラットになって行くわけだけど。
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e2-Fzga)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:11:03.32ID:mGqc75BM0
>>784
キーの軸自体がU字型に配置されているものを表現した
http://kbd.rzw.jp/wp-content/uploads/2014/03/IBM_5576-A01_18-800x800.jpg

メンブレンでも富士通とかで例があるが、富士通とかはキートップが低かったのでそれほど打ちやすいとは感じなかった
IBMのModel-Mや5576-A01はある程度キートップの高さがあるうえにU字型に軸が配置されているので体感で全然違ったな
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-sSYP)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:59:01.10ID:QYRj6nBn0
俺のメカニカル2年くらいでチャタるようになって今はひどい
同じ文字が3つくらいボボボっと入力される
タクタイルの茶軸はチャタりやすいとかあんのかね
今度からはリニア買おうかな
0789不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-ePSO)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:02:38.02ID:7ow19j+0M
>>788
国内のfilcoかマジェスタッチは結構チャタリやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況