X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:55:48.65ID:vAR4FiTe
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526766746/
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:56:24.55ID:GJiafZ/j
買ったまま運用するやつがほとんどだからデフォルト設定があるんやで
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:14:00.88ID:IgVSMoJI
マニュアルにセキュリティ設定しろと書いてあるだろ糞め。
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:30:10.77ID:6Q69+n6F
安史のLANに変えたよ
これでバッチリ
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:45:11.20ID:MAWui6gv
>>345
マニュアル世代
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:26:25.01ID:MXh4bnCi
さすがに無線ルーターのマニュアルを読まないとか池沼すぎる
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:29.43ID:D2dClDcW
>>351
オートマの方がラップタイムは圧倒的に速い
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:44:05.60ID:Td+Z21KS
またNECさん通信機器事業から希望退職者募集か
Atermはそのうち死亡するかもね
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 05:14:32.15ID:S/RE1sB7
多くの企業が大きく縮小するわけでなくても拡大はしてないから仕方がない。
年齢構成がいびつで、若い層が上に上がれなくなってる。
最近の働き方改革云々も出世で社員に報いることが出来なくなった企業側の事情も大きいかと。
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:32.69ID:nF02VINk
会社が潰れるわけではないから退職金も出るし、ひょっとすると割増しもあるぞ
潰れたら退職金も無しだ
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:03:23.11ID:VOu4NBl0
若い奴で能力がある奴が上にいくのと、無能な勤続年数の長い人が上にいてアグラかいてるのと
どっちが会社にとって良い事かを考えると仕方ないんないか?
NECに限らず、年功序列はある程度ぶっ壊さないと会社は活性化しないと思う。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:05:54.57ID:bdTTo7cg
暑さでやられたのか知らないけど
昨夜からネットに繋がらなくなったから、初期化
うん、やっぱり繋がらなかったよ
捨てて新しいの買うか
高いの買って壊れると結構ショックだから、もう廉価品で1年毎に買い替えたほうが良いかな
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:22:23.13ID:RU4nv69C
>>370
今はどこも人手不足だから勤続年数ってのも重要な評価だと思うよ。
長くいれば評価されるってのは離職率を減らせる。
いくら有能でも辞められたら意味がないし、ただ若くて調子に乗ってるだけの奴も多いしね。
あと、能力って頭の回転だけじゃなくて、人の上に立つとなると人心掌握術もいるから若いとそこが難しいんよね。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:33:09.28ID:b+B4Hpdr
TPのOEMにでもなればいい
蟹でもnecだからおいちいっていう奴も多いし
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:37:58.74ID:JfMkXmo8
>>372
その思考は危険だな
完全悪ではないがその思考の蔓延により日本は沈没した
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:59:06.98ID:fbObLflZ
自分が起こした事業で長くやるならともかく
勤め人で勤続年数が長いのは
どこからも求められないし向上意欲もない無能ってことだろ
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:01:25.93ID:5cSH31h0
技術得たらどんどん転職したほうが良いでしょ
というか引き抜きのオファー来ない?
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:32:37.60ID:ZATID3Jv
11acの実行転送速度ってどのくらいなんだろう…
ちなみにご近所で5GHz帯を使っているのは私ぐらい
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:44:55.45ID:2uflqXKE
>>377
距離や壁によるよ。特に壁があるとすぐ速度落ちる。
2.4Gより、まじで届かない。
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:45:15.29ID:5cSH31h0
>>377
WG2600HP2のうちの環境で速度測定すると、850Mbpsぐらい
契約してる回線のルーターにPCを有線接続しての結果が6Gbpsぐらいだから、WG2600HP2のWAN速度がボトルネックになってる感じかな?
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:34:58.81ID:3dPKLssk
6Gbps出せる無線ルータなんて民生品じゃないぞ。アホだろ。
うちで扱ってるキャリアグレードの製品だって数ギガも行かない。

普通は自分の出せる金額のうちで回線の契約と機器のスペックを考えるだろ。
なんとかに真珠、ってヤツだ。
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:45:06.86ID:ZATID3Jv
>>382
まーまー w

>>他の方
仮に4ストリームの端末として実行効率50%かぁ…
基本がCSMA/CAだから実行効率低いのも仕方ないか。。。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:13:56.82ID:5cSH31h0
無線で6Gbpsなんて言ってないやん
6Gbpsでる回線でも、無線ルーターが1GbpsまでのWANまでにしか対応してないから絞られてるって言ってるだけやん
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:10:48.02ID:EoF1DOxd
>>379
6G!?個人用でそんなに速いサービスあるんだ
それ、月額いくらくらいのサービスなの?
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:21:35.54ID:JfMkXmo8
そんな必死にイントラネットで速度だそうとするやつ一体何やってんだ
ほとんどのことは
炊事洗濯うんこ、最悪一晩放置すりゃ終わるだろ
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:22:07.39ID:5cSH31h0
>>385
auひかりの10Gbpsコース
月7千円弱だけど、割引効いてるから6千円ちょっと
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:22:10.56ID:qbyfuEtC
>>370
問題は希望退職を募ると他でも仕事できる優秀な人しかやめないんだよな。
再就職先を世話しながら強制的にリストラしないと良くならん。
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:26:37.69ID:y8LJlSc0
下記製品、OCNとかBIGLOBEとかレンタル品おろす先のIPv6オプションには対応しない気かね?
牛さんはBIGLOBE対応してるっぽいけど、バグがひどいらしいね。
Aterm WG2600HP3
Aterm WG1900HP2
Aterm WG1200HP3
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:40:20.27ID:EoF1DOxd
>>387
月6000円もするのかー
うちは実効値たったの300Mbps(光1G)だけどマンションの家賃に含まれてて無課金でネット出来るからこれでいいや
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:37:18.93ID:7t6z8BiY
>>343

ごもっとも
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:56:53.57ID:DYngaFcU
独自規格作って囲い込みしたいけど絶対失敗してみせる国だから・・
下手すると海外に乗っ取られる
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:01:09.78ID:y8LJlSc0
まあ、国内企業:独自規格だらけ。所詮国内どまり。国内で乱立して国内ユーザすらうんざり、使いにくい。
そこに、巨大海外企業のオープン規格がきたら、こっちにするよな。
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:35:50.06ID:CiGzGjX3
Atermも今年で終わりそうだね
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:39:26.74ID:PTlO1D+M
>>396
おまえの人生の方が終わっとるわ
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:47:17.06ID:ifc5AAfm
割りとマジレスすると、所謂wifiルーターはマーケットがシュリンクするだろうね
5G-LTEのモバイルルーターや据え置きルーターが成長する
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:10:23.74ID:WsT1ya/V
国内だと最近までLTE対応がドングルで拡張するYAMAHAくらいで
最近になって大手のCiscoからISR1100出してきたくらいなのに何を言ってるんだろうね
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:12:25.42ID:Oc2duH/n
固定回線が重量課金とかに仕組みが変わらん限りwifiは生き残るだろ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:19:49.78ID:D7zq9TRA
LTEをバックアップ向けに使いたいユーザにYAMAHA勧めたりするけど
データセンターなんかだと電波入らんからLTEモジュール使えるか怪しいっていう
一般家庭や拠点なら知らんけど
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:20:11.91ID:CiGzGjX3
どう転んでももう民生品からNECは消えるだけ
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:01:44.92ID:/8uFgysJ
univergeは前からLTE対応機種出してるのに、今更ヤマハ持ち出されてもな。
ヤマハルータユーザーは一世代以上昔に生きてる。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:26:17.72ID:ifc5AAfm
LTEと5G-LTEは別物だからな
固定回線は黒電話のような古いものになる
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:51:44.59ID:IN4xumpl
海外製品を日本のガラパゴス仕様に対応させる作業を請け負う会社になる
今更日本市場に投資したくないけどノウハウを安く買いたいって企業から声がかかる
国内流通品は価格上乗せで、Amazonで並行輸入品を買って日本版ファームを入れる人のスレになる
そして技適の話題で定期的に荒れる
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:21:42.01ID:famHh0Yj
WG2600HP3はいつ発売?
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:47:17.56ID:Xh1xPE+t
>>408
既にもうNECはほぼ海外製だし
グローバル規格がある以上こだわる必要性が皆無
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:41:18.85ID:UquMn20c
USBに扇風機さしてみた
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:43:47.31ID:uZQa1BbK
>>412
今年の馬鹿一人目発見!!
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:52:58.21ID:6XY+ZaEt
ネクスト(のDHCPv6)・PPPoE(上のDHCPv6)はガラパゴス仕様だな

HGW経由なら問題ないのだが直接やるとなるとWAN側IPが割り当てされない
DHCPv6-PDでLAN側IPは問題ないのだがな
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:50:46.13ID:MzNY5zPY
>>415
「WAN側IPが割り当てされない」は、DHCPv6 がガラパゴス仕様だからじゃなくて、
RA でプレフィックスを配ってないからでは?
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:44:20.07ID:0UUu6oNR
>>415
LAN側のIPがSrc.IPで何か困るの?
PDでその/56宛ての通信は全部転送されてくるんだから問題なくない?
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:25:17.26ID:5q7PTB+F
>>413
USBにカップクーラー&ウォーマーさしてみた
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:01:30.53ID:x+TTJCqV
>>415 hgw あるならipoeで良いじゃん。何故にPPPoEでやろうとするのか。

うちはhgwないからやるとすればipv6 PPPoEになる訳だが、何の問題もなくWAN側は割り当てられる。1800hp2でもix2105でも動作するぞ。
ルータに何を使ってるのか知らんが、キチンと設定しないとキミが書いた通りになる。dhcp v6なのだから,キミのルータはdhcp v6のクライアントであり、かつLANに対してはdhcp v6にサーバとして動作させなきゃならない。
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:12:54.17ID:x+TTJCqV
おっと、1800hp2だとIPv6 PPPoEはパススルーだったな。
もう1800hp2を直接ネットに繋いでないから、WAN側にIPv6あったかどうか記憶が怪しい。
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:19:53.89ID:famHh0Yj
1800hp2はIPv6ブリッジで使ってますw
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:41:03.58ID:x+TTJCqV
何回も言うようだがhgw持ってるなら pppoe IPv6を使う理由が無いわな。
敢えておかしな事をしておかしな結果を招いているのだから、ガラパゴスがどうたらと言うより、プロトコルを理解してないだけじゃね?
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:51:05.46ID:ksBHTH2F
>>417
ドコモ光ルーター 01 ファームウェアバージョン1.3.0 BIGLOBE IPv6オプションの選択項目が増えた。
切り替えてみたが、変わらず安定しとる。
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:32.84ID:j/gkBm36
しかし値段は一万円…

V6プラスの人は対応しているルーター多いからわざわざ選ぶ程ではない
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:29:25.93ID:dd+9p8ZO
でも他の市販ルーターより不具合は聞かないよね
高くてもそれで選ぶ人はいると思うよ
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:00:58.17ID:javEGGbd
新しく始まった最大手のv6アルファで使えるといいな。
あとはWPA3にファームで対応してくれれば神対応だけどこっちは期待薄かな。3倍謎技術ファームが結局、DNSのファールバック防止の泥端末限定とかはやめてほしい。
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:41:29.29ID:t0mBGXqF
>>417
v6プラスで1ヶ月使ってるが牛と違ってハングなく快適
自鯖にdlna鯖入れてるけど音楽映像共に途切れるんでマルチキャスト電送速度を増やしたら解決した
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 04:09:29.32ID:lkipU5E2
妹ん家が4日に光回線工事予定で、導入予定の1200HPを家のドコモ光、ドコモnetで
接続確認してみた。

結果は IPv6 インターネット利用可 IPoE (transix)

ドコモnetはOCNの間借りと聞いていたので、OCNもこれでいけるんやない?
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:44:12.52ID:t0mBGXqF
>>432
ドコモ光ルータ01は既に市場に出てたのと
ファームv1.2からv6プラス繋げられるようになってたよ
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 10:48:29.48ID:925il+0i
>>435
そんなのあるんか。
ドコモショップで1マンくらいってネットでみた。

BIGLOBEのIPv6オプション対応してるじゃん。
docomoとかBIGLOBE、OCNへのレンタル品だけは本気だな。
他のプロバイダへも営業してだろうな。

で、コンシューマ向けのは適当に対応してるわけか。
v6プラスが下火になってきて、ようやくv6プラスだけ対応だもんな。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:57:13.56ID:PJMYfc20
>>440
レンタルルーターにpppoeの設定が無いのは分かったけどIDが無効になるかは確認してないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況