10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん
2018/08/01(水) 07:56:01.25ID:Sza6MZ8e839不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 01:27:50.83ID:YMTZbXgp カードだけでネットワーク組もうとするからだよ。
840不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 02:01:05.96ID:+OlS5s75 部屋の温度がそんな上昇するか?
今まだ暑い季節でもないし
今まだ暑い季節でもないし
841不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 02:28:17.14ID:ZrTCNuxQ カプセルホテル並みの極小部屋かもしれんし
842不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 02:49:58.94ID:+RmCKera843不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 06:31:41.85ID:RoFvKta0 断熱性の良い部屋なんだろうね。
846不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 16:24:28.22ID:ktjRnocl サーバー(が置いてあるだけの普通の)ルーム
847不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 22:52:04.76ID:LGR2h0bs 最近のサーバルームは低消費電力化のために温度あげてるところが増えてる
848不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 23:15:34.09ID:eUygDaDH ラックの中だけ冷やしてるから、開けて長時間作業するのはしんどいヤツだね
849不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 00:58:48.25ID:mZc9Z51w インテルのカードでネットワーク組んだら彼女が出来ました
850不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 04:39:55.23ID:qjbcj8kw 一方、蟹のカードでネットワークを組んだら彼氏が出来ました
851不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 06:54:31.82ID:fM/QYy76 USB4が40Gbps化したんだし、
Ethernet over USB4とか、IP over USB4とか、
そんなのでいいのでは?
一般PCはUSB4で有線LAN接続すればいい
Ethernet over USB4とか、IP over USB4とか、
そんなのでいいのでは?
一般PCはUSB4で有線LAN接続すればいい
853不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 08:47:08.90ID:yvU/71W2 カッパーの場合2mだっけ?
thunderbolt3は
thunderbolt3は
854不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 09:23:18.37ID:BIDUKjaV ケーブル単体は2mまでだが6台までデイジーチェーンが可能だから10mまで行ける。配置次第で部屋を跨ぐことも不可能ではないキリッ
TB2まではオプティカル60mケーブルもあったがTB3では出るのかな。まあ使われなさすぎて一本で10GbEスイッチより高いと意味ないが。
あとThunderboltは規格上はネットワークもサポートしているが、ドライバの実装がどの程度なのかは不明。
たとえ2mでも、ケーブルを用意するだけで隣のPCと10G超で広帯域接続できるのは有用。実用できるように整備されてほしい。
TB2まではオプティカル60mケーブルもあったがTB3では出るのかな。まあ使われなさすぎて一本で10GbEスイッチより高いと意味ないが。
あとThunderboltは規格上はネットワークもサポートしているが、ドライバの実装がどの程度なのかは不明。
たとえ2mでも、ケーブルを用意するだけで隣のPCと10G超で広帯域接続できるのは有用。実用できるように整備されてほしい。
855不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 11:29:20.14ID:ir7q0KQa USB4はUSBとPCIeとdisplayportとThunderboltの規格がごっちゃになっててわけわからんな
856不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 11:49:02.33ID:nCfHXOcs usb3.1gen2からsfp+生やしてくれるアダプタはよ
857不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 11:52:19.55ID:nCfHXOcs usb4がサンダーボルトだからサンダーボルトがusbだというのならあるな
https://sonnettech.com/product/twin10g-sfp-thunderbolt3.html
https://sonnettech.com/product/twin10g-sfp-thunderbolt3.html
858不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 11:53:44.14ID:BIDUKjaV USBってストレージ以外で速度出せるのかしら。
860不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 12:27:31.98ID:w6dsOAX+ 10gのカニでないかなぁ
861不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 14:13:36.05ID:3mQccnIL PCIe rev3 x10を5GbEに変換するアダプタならアクアンティアが準備してた
出ないかもな
出ないかもな
862不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 14:14:18.92ID:3mQccnIL x10じゃなくてx1ね
863不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 20:55:53.38ID:YsV2IcYF 思い切ってNetgearの24p all 10GbEハブを買おうかと検討してるが、どう思う?
今x4 10G+ x24 GbEの使ってるが、10Gポートが足らなくなってきた
今x4 10G+ x24 GbEの使ってるが、10Gポートが足らなくなってきた
864不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 21:59:05.90ID:/DSpAUtp >>854
普通にIPで通信できんじゃね?
MacでTB3ついてる機種は、普通にネットワークにTB3でのIP通信の設定項目出るから。
多分内部的にはIntel作成ドライバだろう
と思ってちょっとググったらThunderboltSoftwareとかいうのを突っ込めばいけそうだな
普通にIPで通信できんじゃね?
MacでTB3ついてる機種は、普通にネットワークにTB3でのIP通信の設定項目出るから。
多分内部的にはIntel作成ドライバだろう
と思ってちょっとググったらThunderboltSoftwareとかいうのを突っ込めばいけそうだな
866不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 23:14:54.84ID:OJl9RGwH >>864
WindowosPCのThunderbolt Softwareにも、隣接するPCとのネットワーキング接続って項目はあるな
うち一台しかTB3装備のPCがないから実際に使ったことはないけどw
Intelが次世代CPUではTB3を標準装備にする予定と発表してたけど、さらに実質TB3がUSB4の座に
就くとなれば、もう普及は確定したようなものだと思う(USB3.2が涙目?)
直結以外でも、例えば10GBASE-Tアダプタを繋ぐのにも使えるから、隣接PC間最大2mじゃなあ…と
いう人であっても、まったく無駄って事にはならないだろう
(ちなみに自分もTB3はSonnetの10GbEアダプタ用に使ってる)
WindowosPCのThunderbolt Softwareにも、隣接するPCとのネットワーキング接続って項目はあるな
うち一台しかTB3装備のPCがないから実際に使ったことはないけどw
Intelが次世代CPUではTB3を標準装備にする予定と発表してたけど、さらに実質TB3がUSB4の座に
就くとなれば、もう普及は確定したようなものだと思う(USB3.2が涙目?)
直結以外でも、例えば10GBASE-Tアダプタを繋ぐのにも使えるから、隣接PC間最大2mじゃなあ…と
いう人であっても、まったく無駄って事にはならないだろう
(ちなみに自分もTB3はSonnetの10GbEアダプタ用に使ってる)
868不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 00:41:40.81ID:DDZwM16W869不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 01:04:53.64ID:0ATxY0Ao871不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 04:28:01.56ID:EUV6twTu >>863
XS712T使っているけど、起動時から5分程度のみ爆音で後は多少我慢が出来るレベル
普段起きて何かしている部屋に置くには問題無いけど、寝室は無理
10Gbps 24ポートでNETGEARならXS724EM-100AJSがあるけど、アンマネージメントプラス
たたHUBとして使うなら問題無いけど、値段が高い気がする
うちは、1Gbpsx26 フルマネージメントスイッチで各種分割等の設定をして、その下に必要なスイッチ(10GbpsやPoE)配置している
XS712T使っているけど、起動時から5分程度のみ爆音で後は多少我慢が出来るレベル
普段起きて何かしている部屋に置くには問題無いけど、寝室は無理
10Gbps 24ポートでNETGEARならXS724EM-100AJSがあるけど、アンマネージメントプラス
たたHUBとして使うなら問題無いけど、値段が高い気がする
うちは、1Gbpsx26 フルマネージメントスイッチで各種分割等の設定をして、その下に必要なスイッチ(10GbpsやPoE)配置している
872不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 06:29:36.67ID:PeGo/xIh >>871
まさにその、xs724emを考えてます
自分の用途的には、LAGとVLANだけあれば十分です
今つかってるのはgs828txで、ファン交換してるので騒音は低減されてて耐えられます
当初ポート数の少ないQnapやxs512emをカスケードしようと思ってたんですが、少し高いけど一台に集約した方が消費電力やスペース、騒音でも有利かな・・と心揺らいでます
まさにその、xs724emを考えてます
自分の用途的には、LAGとVLANだけあれば十分です
今つかってるのはgs828txで、ファン交換してるので騒音は低減されてて耐えられます
当初ポート数の少ないQnapやxs512emをカスケードしようと思ってたんですが、少し高いけど一台に集約した方が消費電力やスペース、騒音でも有利かな・・と心揺らいでます
873不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 09:03:45.37ID:i8bVVbTY >>872
ネットギア使うならファン交換とかしないほうがいいよ
箱も捨てないほうが
ライフタイム保証だから壊れてもずっと交換してくれる
開けたらその保証無くなるからね
うちはLAGしか使ってないけどXS716使用中
ファンはどんな温度でもなぜか21%固定でそこそこノイズは出てるね
起動時はびっくりするぐらいの騒音
ネットギア使うならファン交換とかしないほうがいいよ
箱も捨てないほうが
ライフタイム保証だから壊れてもずっと交換してくれる
開けたらその保証無くなるからね
うちはLAGしか使ってないけどXS716使用中
ファンはどんな温度でもなぜか21%固定でそこそこノイズは出てるね
起動時はびっくりするぐらいの騒音
875不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 17:36:25.89ID:lVhHzzXG 10GbEのまだハブ高いな
いつ家庭用に普及するんだろうな
いつ家庭用に普及するんだろうな
876不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 20:06:03.26ID:esXMpepv モバイルの5GやWi-Fiの11axが先に普及しそう
877不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 20:09:44.79ID:8yaRzBG+ イーサの口があるパソコンは一般家庭じゃ死に絶えつつあるからなぁ、かなすい
878不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 21:42:20.66ID:OEdZNqUo >>860
10Gの蟹が出ないから10Gが安くならないんでしょ?
10G蟹NIC(MAC&PHY統合チップ)、実効速度は5G
10G蟹SW'(8ポート、バックプレーン容量は40G)
こんなのでいいから出せばいいのに
10Gの蟹が出ないから10Gが安くならないんでしょ?
10G蟹NIC(MAC&PHY統合チップ)、実効速度は5G
10G蟹SW'(8ポート、バックプレーン容量は40G)
こんなのでいいから出せばいいのに
879不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 21:48:44.56ID:EwpNxj1U カニは2.5gでusb3.1用のやつ出すらしい
RTL8156
RTL8156
880不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 22:37:15.35ID:wFcil3xq 10gの価格は下がらないで2.5gの製品が普及しそうね
881不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 22:46:43.71ID:ry7pZg3B 三大メーカーがマザーに標準で2.5G蟹つけてくれたら
882不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 23:02:03.04ID:wFcil3xq883不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 23:11:41.37ID:wFcil3xq884不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 01:02:32.89ID:McK/5ih5 おまいら、どいつも、こいつもカニカニって ...
ttps://www.youtube.com/watch?v=3t9l7KAi0JQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3t9l7KAi0JQ
885不明なデバイスさん
2019/03/11(月) 00:51:44.12ID:O26cOi6p オールNVMeハウスになったので2.5Gとかやってられん
886不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 10:21:38.62ID:omdwtREt すいませんが先人の方々、相談させてください。
Aquantia Aqtion 10GゲームNic、Pcie 3.0およびRj-45(Aqn-107)というカードを購入し
windows10にて認識後、Aquantiaの公式siteからドライバー落として入れてみたところ
動くには動いたのですが、今までのオンボードNICで繋がっていたメールサーバーに繋がらず、
ブラウザ閲覧時も、接続エラー多発で、どうもおかしいと思い、
試しにアップロードとダウンロードの速度を測ってみたら、アップロードが計測不能なぐらい
ほぼ0に近い数値を示していました。
このカード、何か設定とか必要な部分はありますでしょうか、当方、NIC関連は全く疎く困っております、
よろしくお願いします<(_ _)>
Aquantia Aqtion 10GゲームNic、Pcie 3.0およびRj-45(Aqn-107)というカードを購入し
windows10にて認識後、Aquantiaの公式siteからドライバー落として入れてみたところ
動くには動いたのですが、今までのオンボードNICで繋がっていたメールサーバーに繋がらず、
ブラウザ閲覧時も、接続エラー多発で、どうもおかしいと思い、
試しにアップロードとダウンロードの速度を測ってみたら、アップロードが計測不能なぐらい
ほぼ0に近い数値を示していました。
このカード、何か設定とか必要な部分はありますでしょうか、当方、NIC関連は全く疎く困っております、
よろしくお願いします<(_ _)>
887不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 10:35:26.70ID:y1k5meuA ネットワークの設定がちゃんと出来ていないだけの様な…
またはケーブル
またはケーブル
889不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 13:27:23.78ID:omdwtREt890不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 13:28:03.13ID:omdwtREt すいません、お礼を忘れておりました。
上記のお二人様、ありがとうございました<(_ _)>
上記のお二人様、ありがとうございました<(_ _)>
891不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 13:37:16.86ID:+Tj6Iv3V >>890
speedとduplexをオートネゴシエーションではなく、1Gbps Full duplexに一旦落として試してみれば
speedとduplexをオートネゴシエーションではなく、1Gbps Full duplexに一旦落として試してみれば
893不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 15:04:52.80ID:day/XZ6U LANカードもそうだけど、スイッチが安くなって欲しいんだよなぁ
まぁ、端末側で10Gbが普及すれば安いスイッチ出始めるんだろうけど
まぁ、端末側で10Gbが普及すれば安いスイッチ出始めるんだろうけど
894不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 15:22:02.69ID:cMAnA7d5896不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 17:24:25.73ID:KIYBVQkR こういう掲示板では試した結果をお礼と一緒に書き込むといい
お礼だけのレスはいらん
お礼だけのレスはいらん
898不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 23:43:36.91ID:58nFH6On 16ポート500ドルだからまあ。
899不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 23:57:51.93ID:PDZfk8+A 10GBASE-T(10ギガビットイーサネット)対応のネット回線が全国各地に大増殖中。
auひかり(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部のみ)
https://www.au.com/cmp/hikari_kousoku/
コミュファ光(愛知県・岐阜県・静岡県の一部のみ)
https://www.commufa.jp/services/home/10gigahome.html
https://www.commufa.jp/cp/giga_startcp/
eo光ネット 10ギガコース/eo光ネット 5ギガコース(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部エリア) ←【NEW!!!】
https://eonet.jp/10g5g/
厚木伊勢原ケーブルネットワーク
http://www.ayu.ne.jp/files/user/pdf/180322_10G.pdf
エヌ・シィ・ティ(長岡市・三条市・小千谷市)
https://www.nct9.co.jp/net/net_service.html
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.ccj-gr.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/20181101_news.pdf
INC長野ケーブルテレビ
http://www.nagano-inc.co.jp/
TOKAIケーブルネットワーク「ひかりde ネット10G」
http://www.thn.ne.jp/service/net/
http://www.thn.ne.jp/files/user/pdf/sougou_10.pdf
ひまわりネットワーク
https://www.himawari.co.jp/select-guide/himawari_10giga/
栃木ケーブルテレビ
http://www.cc9.jp/index.php
http://www.cc9.jp/internet/service/10giga-attention.html
山陰ケーブルビジョン
https://www.mable.jp/wp-content/uploads/2018/12/09a5dfeb0f40416216637ed86eff146a.pdf
CCN ←【NEW!!!】
https://www.ccn-catv.co.jp/net/price.html
CNS・CTY〔国内最安!?月6800円から10Gbps!!〕
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.cty-net.ne.jp/newcustomer/internet02
【注意!!】
・10Gbpsが提供されているサービスエリアは超狭いです。問合せ奨励。
・CATVの場合はIXまでのバックボーンが猛烈にショボイ可能性が高いのでマトモな速度出ないかも?!リサーチ奨励。
auひかり(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部のみ)
https://www.au.com/cmp/hikari_kousoku/
コミュファ光(愛知県・岐阜県・静岡県の一部のみ)
https://www.commufa.jp/services/home/10gigahome.html
https://www.commufa.jp/cp/giga_startcp/
eo光ネット 10ギガコース/eo光ネット 5ギガコース(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部エリア) ←【NEW!!!】
https://eonet.jp/10g5g/
厚木伊勢原ケーブルネットワーク
http://www.ayu.ne.jp/files/user/pdf/180322_10G.pdf
エヌ・シィ・ティ(長岡市・三条市・小千谷市)
https://www.nct9.co.jp/net/net_service.html
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.ccj-gr.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/20181101_news.pdf
INC長野ケーブルテレビ
http://www.nagano-inc.co.jp/
TOKAIケーブルネットワーク「ひかりde ネット10G」
http://www.thn.ne.jp/service/net/
http://www.thn.ne.jp/files/user/pdf/sougou_10.pdf
ひまわりネットワーク
https://www.himawari.co.jp/select-guide/himawari_10giga/
栃木ケーブルテレビ
http://www.cc9.jp/index.php
http://www.cc9.jp/internet/service/10giga-attention.html
山陰ケーブルビジョン
https://www.mable.jp/wp-content/uploads/2018/12/09a5dfeb0f40416216637ed86eff146a.pdf
CCN ←【NEW!!!】
https://www.ccn-catv.co.jp/net/price.html
CNS・CTY〔国内最安!?月6800円から10Gbps!!〕
http://www.cns-tv.co.jp/internet/
http://www.cty-net.ne.jp/newcustomer/internet02
【注意!!】
・10Gbpsが提供されているサービスエリアは超狭いです。問合せ奨励。
・CATVの場合はIXまでのバックボーンが猛烈にショボイ可能性が高いのでマトモな速度出ないかも?!リサーチ奨励。
901不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 00:42:07.87ID:CQVxzodQ どうかなあ。すでになんだかんだで10GbEもそこそこ普及しつつあるから、このタイミングで
2.5G専用のHUBを作ろうなんて会社はあまり出てこない気がする
それこそ蟹が本気を出して取り組みでもしない限りは
2.5G専用のHUBを作ろうなんて会社はあまり出てこない気がする
それこそ蟹が本気を出して取り組みでもしない限りは
902不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 01:54:32.59ID:WvENl5PM903不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 03:14:51.79ID:FXfYfZiD NVlinkが Infinibandベースになるのでは?
904不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 08:04:42.90ID:2CMxvr7J NVIDIAつーとnForce以来かw
905886
2019/03/13(水) 10:19:42.68ID:CcA/RDY5 Aquantia10Gカードで相談させて貰った、>>886です。
帰宅後、皆さんのアドバイス通り、色々と設定等を変更してみましたが
アップロードの速度の改善はありませんでした。
カードやケーブルの抜き差し、ドライバーの変更等でも改善は無く
幸いamazonでの購入なんで、泣く泣く返品することにしました。
自分のスキルの無さは、返品送料代金の勉強代と思って諦めることにします。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました<(_ _)>
帰宅後、皆さんのアドバイス通り、色々と設定等を変更してみましたが
アップロードの速度の改善はありませんでした。
カードやケーブルの抜き差し、ドライバーの変更等でも改善は無く
幸いamazonでの購入なんで、泣く泣く返品することにしました。
自分のスキルの無さは、返品送料代金の勉強代と思って諦めることにします。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました<(_ _)>
906不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 10:58:03.42ID:6tvHFrQj 不具合があっての返送なのに返送の送料自腹なの?
907不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 11:32:04.21ID:hqRGmuoL 初期不良を理由に返品手続きしたら送料掛からないけど、自己都合を理由で返品手続きしちゃったら送料負担になっちゃうな
908不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 12:15:18.61ID:SPW2d83Q909不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 12:33:25.64ID:yyOvV0Vw 発熱に関して質問です。
Intel X540-T2をQnap NASに取り付けた時、「あーこりゃソヨカゼじゃ逝くな」
って事で、ファン付きのQM2-2P10G1Tに変更。
現在、PC本体のカード選定中です。
550T1は、随分ヒートシンク小さくなり、発熱大人しくなった様に見えますが...使っている方どんな感じでしょうか?
用途はコンテンツ編集が多い為、結構長時間、連続通信します。
(PC、水冷なんで中ソヨカゼ程度しか吹いておりません。必要ならヒートシンクデカくするか・風量上げるか・最悪水路増設か...)
Intel X540-T2をQnap NASに取り付けた時、「あーこりゃソヨカゼじゃ逝くな」
って事で、ファン付きのQM2-2P10G1Tに変更。
現在、PC本体のカード選定中です。
550T1は、随分ヒートシンク小さくなり、発熱大人しくなった様に見えますが...使っている方どんな感じでしょうか?
用途はコンテンツ編集が多い為、結構長時間、連続通信します。
(PC、水冷なんで中ソヨカゼ程度しか吹いておりません。必要ならヒートシンクデカくするか・風量上げるか・最悪水路増設か...)
910不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 13:20:14.16ID:x7hPCprD NAS、PCにIntel X550-T2使いだけど、10GbE NICはこいつが初めてだから他NICとの比較は分からんなぁ
でもPCは水冷だから似たような環境かもしれない
ここ数日ネットワークドライブのファイルに動画変換を延々と流してるけど熱暴走等は起きてない模様
でもPCは水冷だから似たような環境かもしれない
ここ数日ネットワークドライブのファイルに動画変換を延々と流してるけど熱暴走等は起きてない模様
911不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 15:52:45.09ID:LtaFFe1F x540挿して三ヶ月くらいしたらnasが死んだ
hdd同時に死んで復旧できなかった
多分熱。。。
hdd同時に死んで復旧できなかった
多分熱。。。
912不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 20:57:30.49ID:yyOvV0Vw913不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 21:12:43.38ID:OTjVZZ5d NTT-Xで10GbEカードがWin10とのセット販売で叩き売りされてる
ただ評判があまりよろしくないLR-LINK
ただ評判があまりよろしくないLR-LINK
915不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 22:18:37.63ID:OTjVZZ5d916不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 22:57:33.81ID:CQVxzodQ Intelサイトの製品概要だと、標準消費電力はX540は2ポートが17.4W、1ポートが10.8W
X550はそれぞれ11.2W、7.4Wだから、X540-T2からX550-T1に換えれば概ね半減する
AQC107系列は概ね6W前後だから、それよりは少し熱いってところか
X550はそれぞれ11.2W、7.4Wだから、X540-T2からX550-T1に換えれば概ね半減する
AQC107系列は概ね6W前後だから、それよりは少し熱いってところか
918不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 00:38:41.60ID:n8a75bOs 誰もカテゴリ7に突っ込まないのが不思議だった
絶対アースとか取ってないだろ
絶対アースとか取ってないだろ
919不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 01:19:35.52ID:FWfljZ2n 規格上はカテゴリ7といえば接地が必要なSTPケーブルですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
この文脈のカテゴリ7はこれのこと
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/index.html
たまたま同じ名称ですが混同する心配はありませんよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
この文脈のカテゴリ7はこれのこと
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat7/index.html
たまたま同じ名称ですが混同する心配はありませんよね
920不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 01:28:11.66ID:TctJdR0e >>909
550T2をNFSで利用してます
サーバーなので冷却強めにしていますが熱持ちますし、熱ダレもします
クライアントPCで使うならPCケース内のエアフロー良いなら問題無いですが
そうでなければエアフロー改善が必要かも知れません
自分は、クライアントPCではASUSの使ってます
当方も本格水冷&静穏仕様なのでPCケース内のエアフロー弱いですが、問題ありません
550T2をNFSで利用してます
サーバーなので冷却強めにしていますが熱持ちますし、熱ダレもします
クライアントPCで使うならPCケース内のエアフロー良いなら問題無いですが
そうでなければエアフロー改善が必要かも知れません
自分は、クライアントPCではASUSの使ってます
当方も本格水冷&静穏仕様なのでPCケース内のエアフロー弱いですが、問題ありません
921不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 08:11:53.20ID:giWlcNjt ASUSのLANカード安くなってるみたいだね
922不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 14:23:58.86ID:xpoQmXdU 俺もそれなりにでかいミドルタワーにX540で運用してたが導入してからやたら
ブルスク発生して原因探ったらオーバークロックしてたCPUの熱暴走だった。
CPUクロック下げるか、ケース開けっ放しにすれば正常動作するが
「こりゃ、ダメだな」
ってことでASUSのAquantia10Gに交換した。
ブルスク発生して原因探ったらオーバークロックしてたCPUの熱暴走だった。
CPUクロック下げるか、ケース開けっ放しにすれば正常動作するが
「こりゃ、ダメだな」
ってことでASUSのAquantia10Gに交換した。
923不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 14:36:27.60ID:CIhyvzo6 オーバークロックしていたCPU...
924不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 14:37:38.44ID:ksYvGQ1+ 25GbE対応のIntel製LANカード「XXV710DA2」が発売
10GbEカードの新モデルも入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1174301.html
10GbEカードの新モデルも入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1174301.html
925不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 16:18:54.61ID:0DxMlNIG 10GBASE-Tの新製品は出さないのかな
926不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 18:03:37.14ID:J1A56gG8 熱が出ない10gのカードってないの?
asusのカードもバク熱じゃん
asusのカードもバク熱じゃん
927不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 18:55:27.72ID:c2r2/92t 新型の方が消費電力的に良いでしょうね。
928不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 19:34:19.40ID:AeoA1XlT 現行のチップが軒並み28nmプロセス止まりだからな
微細化が進めば改善するんだろうが、ファブレスメーカーには先端プロセスは高コストで厳しい
Intelも10nm移行で苦戦してるから今はそれどころじゃないんだろう
微細化が進めば改善するんだろうが、ファブレスメーカーには先端プロセスは高コストで厳しい
Intelも10nm移行で苦戦してるから今はそれどころじゃないんだろう
929不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 20:30:42.24ID:J1A56gG8 nasって窒息ケースも多いしhdd死ぬの困る
930不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 21:26:12.99ID:DL2AU0C3 窒息ケースって、、、選んだ商品が悪いだけだなw
931909
2019/03/14(木) 21:51:09.56ID:3SM4RjtC932不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 23:56:27.51ID:ui92wCBw >>929
窒息ケースのReadyNASの6ベイや8ベイモデルに7200rpmのHDDをフルに搭載して
使ってるけどすこぶる快調だよ
エアコン切った真夏の東京のマンションでも50℃に届いてないから温度は気にしてない
窒息ケースのReadyNASの6ベイや8ベイモデルに7200rpmのHDDをフルに搭載して
使ってるけどすこぶる快調だよ
エアコン切った真夏の東京のマンションでも50℃に届いてないから温度は気にしてない
933不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 01:22:01.67ID:DIUJgciS 自分もReadyNAS 526Xに7200rpmだけどあまり冷えるって感じじゃないかな。
冷却モードにするとFANがそれなりにうるさい。
けど自作との比較で言えば圧倒的に無駄がないし、DS380なんかよりHDDは遥かに冷えるとは思う。
冷却モードにするとFANがそれなりにうるさい。
けど自作との比較で言えば圧倒的に無駄がないし、DS380なんかよりHDDは遥かに冷えるとは思う。
934不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 06:34:02.87ID:l+loUGvM もうNASもSSDでいいじゃん
935不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 07:09:49.46ID:RGd2a9Co936不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 09:01:10.30ID:0yTvRAif iMac ProもAquantiaだし、信頼性では一定の評価集めてる感じだよね
937909
2019/03/15(金) 13:41:25.69ID:3bcH2fzy AquantiaのAQC107載っているQnapのカードにしました。
(とにかく消費電力が魅力。後クライアントには十分な信頼性)
ありがとうございます。
(とにかく消費電力が魅力。後クライアントには十分な信頼性)
ありがとうございます。
938不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 21:19:01.20ID:NvpnJval QNAPのAQC107ってことは、QXG-10G1Tか
そういえばあれ初期出荷の頃は、付属のフルハイト用ブラケットのねじ穴がきちんと奥まで
切れてないって不具合があったんだが、今は改善されたのかなあ
そういえばあれ初期出荷の頃は、付属のフルハイト用ブラケットのねじ穴がきちんと奥まで
切れてないって不具合があったんだが、今は改善されたのかなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【淡路島】88歳男が好意を理由に60歳女性宅へ侵入か 「下の毛がほしい」不適切メモを残す ストーカー容疑で再逮捕 洲本市 [nita★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- なぜ女性トイレには行列ができる? 全国1092カ所を調べた61歳の疑問、国を動かす [♪♪♪★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-261
- 他サポ 2025-260
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- ネトウヨですら高市早苗首相をそんな評価してないとの声。SNSの熱量が少ない。 [253245739]
- 【高市悲報】中国、南アフリカを味方につけてイキる [614650719]
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 【悲報】小野田35大臣、日本神話と天皇および縄文弥生時代を完全否定「卑弥呼の時代から日本が出来た」 [517459952]
