メカニカルキーボード総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 9324-3M3s)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:56:59.52ID:eCZ0UnYX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497130306/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534584158/

...
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/08(土) 23:05:48.53ID:9b9+E7u60
◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509083411/
23 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1517741252/
24 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524400299/
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:17:58.44ID:NrWBuXym0
【技術画像】

旧メカニカルと新世代メカニカルとでは
ストロークはわずか1mmしか違わないのに、
キーボードの厚みはここまで変わる。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tcTxSBRBL.jpg
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:21:01.45ID:NrWBuXym0
旧世代のメカニカルと新世代のメカニカルとでは、
キーの打ち方もここまで変わってきます。
新世代の方が楽なフォームでタイピングできることが分かりますね。

旧世代のタイピングフォーム
https://i.imgur.com/3wI0Zer.jpg
新世代のタイピングフォーム
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ISp25zORL._SL1500_.jpg

旧世代キーボードの開発で想定された打ち方。
https://image.rakuten.co.jp/fujitsucomponent/cabinet/img56536344.jpg
http://www.realforce.co.jp/products/87UB_SE17T0/images/img_stepsculpture.jpg
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:28:53.40ID:NrWBuXym0
【技術画像】

古い分厚いキーボードの場合、
まず手前の段差を越える為に「卵1つ分」のスペースを
常に確保しなければならないので、
必然的に遠くのキーは押し難くなります。

https://www.tapeokoshi-service.com/wp-content/uploads/2016/11/cc-library010008823waztw.jpg
https://i.ytimg.com/vi/WyXaz7b4i6k/maxresdefault.jpg
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:33:56.12ID:NrWBuXym0
【技術動画】

古いキーボードはストロークが深いので
必然的に勢いよくタイピングする癖がついてしまっています。

その癖のままで薄型のキーボードを打ってしまうと
激しく底打ちさせてしまい「指が痛い=薄型はダメ」という
誤った印象を持つ人が多いです。

新世代のキーボードを打つ時には、勢いよく打ち付けるような
ダイナミックに入力する必要はないのです。
このように打ちます。
https://youtu.be/SjkhXNBHXOU?t=245
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:38:16.12ID:NrWBuXym0
要するに、打ちおろすのではなく
タッチするような感じで入力するのがコツです。

その事により指の運動量が劇的に低下し、
入力スピードの向上と共に疲労も半減します。

正しい入力方法を用いずに、
従来のような打ち方をしていては
薄型のメリットを享受することはできません。
2018/12/09(日) 00:10:05.13ID:kyhll5i60
NGEx:ワッチョイ .{2}cd-
2018/12/09(日) 00:35:49.90ID:LELwmutC0
数字がえらい飛んだな またいつもの馬鹿理論か
2018/12/09(日) 04:58:08.44ID:TycDtglx0
乙軸
2018/12/09(日) 08:15:14.47ID:LELwmutC0
前スレのマジェ茶軸の人
茶軸なら分解メンテも可能なので分解してスイッチをすべてメンテというのも不可能じゃない
ただ実際の手間を考えるとスイッチ単品でパーツとしても入手可能なんで部品交換がおすすめ

それが難しいなら茶軸のマジェなら現行品を再購入したほうがいいかも
12不明なデバイスさん (ワッチョイ f99f-2Kyv)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:43:06.45ID:F/Mvxd+90
>>11
FILCOってキーボード事業撤退するのかな?
最近キーキャップのカラバリばかり出してて
マジェ3とか新型エクセリオとか一向に出てこないのだが
2018/12/09(日) 09:44:05.29ID:kJVIo+Xfa
>>11
ありがとうございます。
調べてみたところAmazonで購入可能でしたので購入させていただきます。

本当に助かりました
2018/12/09(日) 09:54:45.55ID:LELwmutC0
>>12
新型出ない=撤退 ってのはどうなんだと
2018/12/09(日) 10:02:15.98ID:LELwmutC0
>>13
新品を購入してしまえばあれです
もう失敗を恐れずにお酒を飲ませてしまったキーボードの分解整備を

構造を理解しておくと色々良い事もありますし丁寧に分解してみるのも一興
接点もキーボード専用のものは手に入りませんが汎用のものでも問題が出るほどの違いとは思えません
まぁ私など単なる接点復活剤を綿棒でごしごし派なので違いに気づいてないだけかもしれませんがw
2018/12/09(日) 10:07:57.43ID:kJVIo+Xfa
>>15
ああゴメンナサイ購入するのはキースイッチの予定です

何気にFILCOのキープラーが買い合わせ対象なの面倒(´ ・ω・`)他のキープラーでいいか。
2018/12/09(日) 10:21:53.12ID:IzjRRgPg0
新型出してもしゃーないからなぁ
無線化、テンキーありなし
後は何をすればいいんだろ
2018/12/09(日) 10:40:52.41ID:ig2PPvdU0
FILCOなんて、異常に底付が硬くて指を傷めるシャーシ、USB接続ではNKROじゃないゴミエンコーダ、しかもバカ高いの三重苦でどうしようもないからなぁ
宣伝費用で培った知名度くらいしか無い
2018/12/09(日) 11:07:13.76ID:kyhll5i60
>>16
キースイッチなら AliExpress で買った方が安いだろ
2018/12/09(日) 11:19:58.36ID:p4d7qfSU0
>>16
ARCHISSのキープラーも使い勝手変わらない
持ち手の形状は違うけど大差ない
2018/12/09(日) 11:50:37.00ID:LELwmutC0
>>16
数買うならFILCOのサイトでのまとめ買いも一応チェックしたほうがいいかも
19さんが言ってるAliもチェックしておきましょう(届くまで時間掛かるけど)
2018/12/09(日) 12:50:04.49ID:kJVIo+Xfa
皆さんありがたや……
調べてみます
2018/12/09(日) 14:18:43.58ID:A/N7r0rs0
ここのスレで合ってるかわからないいけど、ロジのキーボードについて質問してよろしいかしら
現在、3000円くらいの中華製の青軸使っていて、そのうち買い替えようと思ってます

・青軸若しくはそれに近いもの (打鍵音が好きなので...
・できれば右の数字キーがないもの (机が狭いのでコンパクトだと楽
・バックライトは単色ではなくカラフルなもので (ここら辺は見栄えなので必須ではないです

該当するものがあったら教えてほしいです... 長文申し訳ない
2018/12/09(日) 14:57:20.74ID:ig2PPvdU0
ロジは独自スイッチだから青軸相当のものはない
2018/12/09(日) 15:01:45.03ID:A/N7r0rs0
>>24
なるほど 道理で見かけないわけだ...
カチカチを捨てるしかないのか・・・
2018/12/09(日) 15:02:48.81ID:LELwmutC0
>>24
ロジは銀軸もあるよ
2018/12/09(日) 15:53:25.43ID:IzjRRgPg0
ロジ以外で探してみては?
ロジ、ローエンドは安くて質が良いけどハイエンドは高すぎる
2018/12/09(日) 18:26:50.93ID:WT1f3yfC0
ハイエンドなら高くてもしかたないのでは?
2018/12/09(日) 19:03:22.31ID:DPmjmpfo0
ロジはローエンド、エントリー、ミッドローくらいまではあるけどその次が飛んでハイエンドなんだよなあ
2018/12/09(日) 19:07:44.66ID:n6Ual1S7a
ハイエンドというか業務用だろ
2018/12/09(日) 19:58:27.54ID:A/N7r0rs0
遅レスすまん
1.5万くらいなら何とか....
マウスG703使ってるから、なんとなく揃えたいなあって
2018/12/09(日) 20:01:57.09ID:we4OHUNk0
ロジはKailh青軸のG512クリッキーあるよ
テンキーレスは独自スイッチしかないと思うけど
2018/12/09(日) 20:02:30.96ID:LELwmutC0
>>31
ならG910rでいいんじゃない?
尼で15217円

オムロンスイッチは実際使っても結構ええで 音はともかく
2018/12/09(日) 20:08:11.88ID:A/N7r0rs0
>>32
>>33

有難う やっぱし軸をとるか、テンキーレスをとるかだよね
お店とかいって押し心地みてみるわ サンクス
2018/12/09(日) 20:32:16.69ID:IzjRRgPg0
>>29
そうそう
なんかラインナップが変
中途半端なものは売れないからざっくり切ってるのかもしれないけど、ちょっとモヤっとする
2018/12/09(日) 21:00:46.59ID:TU3xa+Dj0
Xiaomiの5000円で打ってた光るキーボードを使ってるんだが、赤黒軸悪くないわ
軽く押すと赤軸、深く押すと黒軸になる
こんな感じのメーカーのロゴが無くてシンプルなゲーミングキーボードが欲しくてこれを選んだんだが、他に似たようなものある?
https://i.imgur.com/ppRyJal.jpg
https://i.imgur.com/asGYyB9.jpg
37不明なデバイスさん (ササクッテロ Spcd-SySt)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:17:34.32ID:yh9r2dT0p
>>31
このスレで言うのもなんだが、よくもキーボードごときに1.5万も出せるな。
他の周辺機器は何を使ってるんだろう。
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 3396-nOOm)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:23:40.34ID:pkkbK4cG0
初心者質問で申し訳ないですが
赤軸を静音にしたものが「ピンク軸」のテンキーレスは
FILCOとアーキサイトの2種類しか出ていないのでしょうか?
2018/12/09(日) 21:36:45.90ID:IzjRRgPg0
ここの人はどんなマウス使ってるの?
2018/12/09(日) 21:48:39.03ID:0q2vwxNC0
>>38
CHERRY MX SILENT REDでぐぐれば他にも出てくるよ
Varmiloとか
2018/12/09(日) 22:23:52.86ID:LELwmutC0
>>37
キーボードはνTRONや東プレもあるしIBMの古いのやら色々持ってるよ
マウスもそれなりのがあるけどメインはMSの古いトラックボールを修理して使い続けてる
AudioはYAMAHAのDAにNECのアンプとモニタースピーカーがPC用
PCは自作のi7機でモニタは4k1枚とWQXGA2枚と文字用の縦置き1枚
ガジットデバイス好きなんてみんなこんな感じじゃね?
2018/12/09(日) 22:37:15.29ID:nEBxslK60
>>39
Roller Mouse RED
キーボードから手を話さずに両親指だけで使えて快適
2018/12/09(日) 22:46:25.05ID:IzjRRgPg0
>>42
何これカッコいい!!超ほしい!
でも高い!!!
2018/12/09(日) 23:08:01.65ID:LELwmutC0
http://amzn.asia/d/9Y6wudv
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-TBR1G

似たようなのは色々お手頃価格でございます
2018/12/09(日) 23:18:05.01ID:IzjRRgPg0
>>44
こういう時のサンワサプライはいいね
おもちゃと思って買ってみる、ありがとう!

あと大玉トラックボールで試した所、無理でした。
デカすぎ近すぎ
2018/12/09(日) 23:23:11.81ID:LELwmutC0
https://mechanicalkeyboards.com/shop/index.php?l=product_detail&;p=3102

ガジット好きなら このようなものもw
2018/12/10(月) 00:04:38.33ID:Md3jpk+Z0
>>44
それ持ってるけどホームポジションから親指届かないよ
2018/12/10(月) 13:48:33.77ID:iw/48Sev0
赤軸に比べるとピンク軸は重く感じるというレビューを見かけたのですが
赤軸からピンク軸に移った人どうですか?
やはり赤軸より疲れますか??
2018/12/10(月) 17:06:32.05ID:BjPkIxPq0
>>37
前述したとおりマウスはG703
PCは自作でi7-8700 RAM16GB。  グラボはもうそろ2070に更新するつもりです

ディスプレイはサムスンの27インチの奴と、安いACER24インチ
ヘッドセットはSONYのワイヤレスのサラウンドヘッドホン
その他やっすいマイクとマウスパッド

ゲームに課金とかはちょくちょくするけど、それ以外はバイト代とか殆どPC周りに入れたいなあって
2018/12/10(月) 18:37:24.53ID:ZoBFbIBFM
>>48
ストロークの荷重はまあ誤差みたいなもんだ
それより、底打ちのフィードバックが不明瞭だからついつい押し込んでしまってクソ疲れる
使い込めば慣れるのかもしれないが俺は無理だった
2018/12/10(月) 19:07:18.18ID:0zJB4tS80
i7-8700に2070とか機械学習でもやらないと完全にオーバースペックじゃないか
俺はあんまり金ないから1070でkeras頑張ってるゾ
2018/12/10(月) 19:27:53.64ID:1uiPn2jA0
>>48
最初赤軸使って、仕事用に静音赤軸使ってるけど、力の入れ具合は少し違うかな
なんというかふかふかしている感じ
初めは強めに打鍵してしまうと思うけど、押し込む強さが分かってくると音も本当に少なくて快適だよ
2018/12/10(月) 19:59:22.52ID:KjeWiKAx0
ゲームはCPUよりGPUに金積めがセオリーだし、4Kとかの解像度でゲームやろうとすると現行機ではGPU性能が全然足りてないのでおかしな組み合わせだとは思わない
2018/12/10(月) 22:16:57.04ID:BjPkIxPq0
>>51
今あんまし高画質なゲームやってないけど、そのうちBFとかやってみたいなと
あとは数年先まで持たせることも考えて余裕持っておこうと
2018/12/10(月) 22:31:47.32ID:jhhneTGz0
>>54
GPUは陳腐化早いから数年持たせる目的で買うのはあんまり良くないよ
80シリーズは今いくら出してもいいから最高の表現を最高のパフォーマンスで見たい!って人向け

一方キーボードは気に入れば永く使える
2018/12/10(月) 23:31:55.43ID:BjPkIxPq0
>>55
元々使ってたPCが親が使ってた10年前のマウスコンピューターだったり、
今使ってるGPUも950だから多少はね....
覚えとく有難う
2018/12/11(火) 00:48:50.63ID:wEDj9X4q0
>>56
俺なんか8700K+1060のマシンを組んだのに未だに3770K+760のマシンをメインで使ってるぜ。無論3Dゲームは基本的にやらない

ゲームらしいゲームをしないくせにゲーミングメカニカルを使っている、でも楽しいからいいんだ
58不明なデバイスさん (ワッチョイ e123-F5gv)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:56:19.57ID:uK6KhTDB0
キーボードはほんと陳腐化しないな、30年前のキーボードが今でも普通に使えるし進化がなさ過ぎる
2018/12/11(火) 01:59:40.73ID:HhgUAs0/0
キーボードはこれ以上は構造的な進化しかないけどメカニカルが強すぎる
形的な意味だと負担のかからんよくわからん形のなら出てるけど
2018/12/11(火) 08:48:02.32ID:rBG7jLUn0
今やチェリー一択だけど、メカ的な部分が小さすぎてグラつくのが欠点
その分をLEDのスペースに割いているのは今となって功を奏しているのだろうけど
2018/12/11(火) 09:38:35.08ID:sfv1lOex0
ケースもなんだかんだで進化してるしな
2018/12/11(火) 15:29:03.86ID:sFeSJDFQ0
ピンク軸じゃなくて、普通の赤軸で比較的静音なやつあります?
2018/12/11(火) 18:57:08.18ID:QO7borEuM
Gateron 静音赤軸(赤色している静音軸)
どんなキーボードで製品化されてるか知らんけど。
2018/12/11(火) 20:01:27.78ID:sFeSJDFQ0
>>63
Gateronの静音赤軸は、cherry軸のピンク軸と違ってストロークは短くなってないんですか?
2018/12/12(水) 03:17:31.62ID:U0eYt33K0
ピンク別にストローク短くなくね
2018/12/12(水) 03:40:50.15ID:mF9QjDHU0
静音リングって底打ちの音を消すってことですよね。その分ストロークは短くなるんでしょうか?
2018/12/12(水) 04:18:55.58ID:H+dN/Bdf0
お店でcherry軸を触ったとき、茶軸よりは赤軸の方が軽く感じたんですけど
普通は茶軸の方が軽く感じるものなんですか
68不明なデバイスさん (ワッチョイ f99f-2Kyv)
垢版 |
2018/12/12(水) 06:53:47.59ID:Org72lCB0
>>66
0.6mmほど短くなるよ
2018/12/12(水) 08:17:23.96ID:mF9QjDHU0
>>68
ありがとうございます。買って試してみます
2018/12/12(水) 08:53:52.96ID:em4qlCpgr
>>67
自分が普通かどうはわからないけど、赤の方が軽く感じる

グラフ見てもそうなってる
http://www.wasdkeyboards.com/mechanical-keyboard-guide
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況