!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
荒らしはスルーで。
◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497130306/
◆前スレ
メカニカルキーボード総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534584158/
...
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
メカニカルキーボード総合26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 9324-3M3s)
2018/12/08(土) 22:56:59.52ID:eCZ0UnYX0574不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:36:28.91ID:aMsByqPP0 自分でもちょっとミラクルなのですが、
2mmストロークのキーボードを使っていて、
少し押し込むだけで底打ちするのに、
なぜか打ち漏れがよくあるんです。
なのでもう少し実ストロークが深くて
入力ポイントが手前にあった方がいいじゃないかな〜と
余計に思うわけです。
2mmストロークのキーボードを使っていて、
少し押し込むだけで底打ちするのに、
なぜか打ち漏れがよくあるんです。
なのでもう少し実ストロークが深くて
入力ポイントが手前にあった方がいいじゃないかな〜と
余計に思うわけです。
575不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:37:43.70ID:aMsByqPP0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 4934-RM76)
2019/01/05(土) 23:38:00.99ID:A9xIug+F0577不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:40:51.23ID:aMsByqPP0578不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:42:53.88ID:aMsByqPP0 どんな分野でも信者とい呼ばれる盲目的な人たちがいますが、
宗教信者もそうですが、彼らに正論なんて通用しないんだよね。
本当は彼ら自身が狂っているだけど、
彼らから見たら正常な人の説得の方が狂っているわけです。
宗教信者もそうですが、彼らに正論なんて通用しないんだよね。
本当は彼ら自身が狂っているだけど、
彼らから見たら正常な人の説得の方が狂っているわけです。
579不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:44:31.04ID:aMsByqPP0 俺もその事は分かっているので
信者の人達はもうずっと分厚いキーボードを
使い続ければいいと思います。
しかし、毒されていない人論理が理解できる人には
俺の言葉が伝わると思います。
信者の人達はもうずっと分厚いキーボードを
使い続ければいいと思います。
しかし、毒されていない人論理が理解できる人には
俺の言葉が伝わると思います。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:45:12.40ID:aMsByqPP0 「訂正」
しかし、毒されていない人や論理が理解できる人には
俺の言葉が伝わると思います。
しかし、毒されていない人や論理が理解できる人には
俺の言葉が伝わると思います。
581不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-nF/L)
2019/01/05(土) 23:50:13.24ID:K+/Etb7K0 >>576
改めてスレ見て見たけどキチガイ異常者だった
主張の一部は同感だけどね
頭おかしい連投キチガイ汚団子まとめ NG推奨
D:NrWBuXym0 (5/5)
ID:0OBFRzHx0 (13/13)
ID:wepDbwAb0 (8/8)
ID:MJLAOej+0 (7/7)
ID:lgztsfTv0 (4/4)
ID:KGwzzfN90 (10/10)
ID:zqp5xsJD0 (33/33)
ID:aMsByqPP0 (85/85)
改めてスレ見て見たけどキチガイ異常者だった
主張の一部は同感だけどね
頭おかしい連投キチガイ汚団子まとめ NG推奨
D:NrWBuXym0 (5/5)
ID:0OBFRzHx0 (13/13)
ID:wepDbwAb0 (8/8)
ID:MJLAOej+0 (7/7)
ID:lgztsfTv0 (4/4)
ID:KGwzzfN90 (10/10)
ID:zqp5xsJD0 (33/33)
ID:aMsByqPP0 (85/85)
582不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:53:06.17ID:aMsByqPP0 常識を塗り替えて来た偉人たちって
みんな当時はキチガイ扱いされて来たんだよね。
凡人ほど間違った現実を正しいと思い込んでるから、
そんな人たちに向かって、正論を吐けば
その人こそがバカだ!キチガイだ!ってことになる。
だが過ぎ去ってみれば、誰が正論を吐いていたかは
自ずと見えてくるだろう。
みんな当時はキチガイ扱いされて来たんだよね。
凡人ほど間違った現実を正しいと思い込んでるから、
そんな人たちに向かって、正論を吐けば
その人こそがバカだ!キチガイだ!ってことになる。
だが過ぎ去ってみれば、誰が正論を吐いていたかは
自ずと見えてくるだろう。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:56:13.99ID:aMsByqPP0 俺はかつて「グレアパネル VS ノングレアパネル」で論戦を交わし、
一生懸命にグレアパネルの優位性を説いて来た人間である。
当時は現在のようなスマホやタブレットも無かったし、
TVもノングレア一色の時代だった。
だが、現在はどうだろう?
TVはもはやグレアが主流と言って良いだろうし、
スマホやタブレットなどグレアオンリーだし、
Macも全てグレアである。
一生懸命にグレアパネルの優位性を説いて来た人間である。
当時は現在のようなスマホやタブレットも無かったし、
TVもノングレア一色の時代だった。
だが、現在はどうだろう?
TVはもはやグレアが主流と言って良いだろうし、
スマホやタブレットなどグレアオンリーだし、
Macも全てグレアである。
584不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/05(土) 23:58:33.49ID:aMsByqPP0 >当時は現在のようなスマホやタブレットも無かったし、
>TVもノングレア一色の時代だった。
要するに液晶パネルといえば
ほぼ全てがノングレアだったのである。
それが現代はむしろグレアが圧倒的に多い時代になった。
俺の主張が勝ったのである!
当然、このキーボード論争でも俺が勝つだろう。
悪いがそう決まっているのである。
>TVもノングレア一色の時代だった。
要するに液晶パネルといえば
ほぼ全てがノングレアだったのである。
それが現代はむしろグレアが圧倒的に多い時代になった。
俺の主張が勝ったのである!
当然、このキーボード論争でも俺が勝つだろう。
悪いがそう決まっているのである。
585不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:00:05.28ID:9fIK535w0 古臭い分厚いキーボードに毒された信者の皆さん。
周りをご覧なさい。
既に薄型キーボードの方が断然多い状態なっているだろ?
君らの方が既にマイノリティーなのだよ。
周りをご覧なさい。
既に薄型キーボードの方が断然多い状態なっているだろ?
君らの方が既にマイノリティーなのだよ。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-nF/L)
2019/01/06(日) 00:06:24.10ID:z0KZyoou0 「twitterやyoutubeでも発信しています
サンワやダイヤテックなどのメーカーにも意見送付しています」
とか行動しているならまだほんの少し分かるけど
実際は >>547 だからなあ
頭おかしい連投キチガイ汚団子まとめ NG推奨
ID:NrWBuXym0 (5/5)
ID:0OBFRzHx0 (13/13)
ID:wepDbwAb0 (8/8)
ID:MJLAOej+0 (7/7)
ID:lgztsfTv0 (4/4)
ID:KGwzzfN90 (10/10)
ID:zqp5xsJD0 (33/33)
ID:aMsByqPP0 (85/85)
ID:9fIK535w0
サンワやダイヤテックなどのメーカーにも意見送付しています」
とか行動しているならまだほんの少し分かるけど
実際は >>547 だからなあ
頭おかしい連投キチガイ汚団子まとめ NG推奨
ID:NrWBuXym0 (5/5)
ID:0OBFRzHx0 (13/13)
ID:wepDbwAb0 (8/8)
ID:MJLAOej+0 (7/7)
ID:lgztsfTv0 (4/4)
ID:KGwzzfN90 (10/10)
ID:zqp5xsJD0 (33/33)
ID:aMsByqPP0 (85/85)
ID:9fIK535w0
587不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:08:15.40ID:CJmsFUin0 ユーチューブだろうが、 ツイッターだろうが、掲示板だろうが、
みんな、自分の居場所で発信すればいいんじゃないの?
なんで生粋の2chネラーに、ユーチューバーの真似事をさせたがるの?
その方がおかしいと思うけど?
みんな、自分の居場所で発信すればいいんじゃないの?
なんで生粋の2chネラーに、ユーチューバーの真似事をさせたがるの?
その方がおかしいと思うけど?
588不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:12:30.27ID:CJmsFUin0589不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:17:10.30ID:CJmsFUin0 分厚いキーボード信者ってのは、
トラックボールでいう大玉信者と同じで、
古いものに縛られてる人達なんだよ。
そういう信者ばかりだと
良く無い物が賞賛されて、良い物が日の目を見ずに
消えてしまうんだよ?
それは進歩の上でマイナスしかない。
つまり盲目的な信者というのは進歩にとって害なんだよ。
だから俺はそこに風穴を開けて、
良いものがちゃんと普及する様にお手伝いをしているのです。
トラックボールでいう大玉信者と同じで、
古いものに縛られてる人達なんだよ。
そういう信者ばかりだと
良く無い物が賞賛されて、良い物が日の目を見ずに
消えてしまうんだよ?
それは進歩の上でマイナスしかない。
つまり盲目的な信者というのは進歩にとって害なんだよ。
だから俺はそこに風穴を開けて、
良いものがちゃんと普及する様にお手伝いをしているのです。
590不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:18:59.77ID:CJmsFUin0 大玉トラックボールを使っている人達も手首の負担が大きいから
パームレストを使うなんて人達もいるわけです。
大玉トラックボールの老舗である
ケンジントンは最初からパームレストを付属していたほとです。
でも考えても見てください。
そんな場当たり的な対処法は本末転倒でしょ?
最初から球が小さければ、そんな邪魔な物は不要になるのだから…。
パームレストを使うなんて人達もいるわけです。
大玉トラックボールの老舗である
ケンジントンは最初からパームレストを付属していたほとです。
でも考えても見てください。
そんな場当たり的な対処法は本末転倒でしょ?
最初から球が小さければ、そんな邪魔な物は不要になるのだから…。
591不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:20:35.46ID:CJmsFUin0 でも、この手の掲示板ってのは
とかくマニアックな人達の声が大きくて、
他は受け付けない!という流れになるんです。
で、彼らが愛して使っているようなものが
本当に良いものならば問題ないのですが、
単に盲目的にマンセーしているだけで
実際には良くない場合が多いのです(笑)
とかくマニアックな人達の声が大きくて、
他は受け付けない!という流れになるんです。
で、彼らが愛して使っているようなものが
本当に良いものならば問題ないのですが、
単に盲目的にマンセーしているだけで
実際には良くない場合が多いのです(笑)
592不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:22:40.82ID:CJmsFUin0 となると、もう信者たちなんてのは
良い物の登場を阻害するだけの
単なる迷惑者たちでしかないわけです。
でも信者達というのは熱意がある。
その熱意に負けずに間違った状態を打破するには
こちらもそれに負けないほどの熱意が必要です。
そうやって俺は常に戦いで勝利を収めて来たのです。
良い物の登場を阻害するだけの
単なる迷惑者たちでしかないわけです。
でも信者達というのは熱意がある。
その熱意に負けずに間違った状態を打破するには
こちらもそれに負けないほどの熱意が必要です。
そうやって俺は常に戦いで勝利を収めて来たのです。
593不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:24:19.74ID:CJmsFUin0 たった1人で多くの信者を相手にして
負けない程の説得力を持つには、並大抵の努力では成し得ません。
人はその姿を見て、こいつは基地外か!?と思うでしょう。
しかし常識を塗り替えるにはそのぐらいのパワーが必要なのです。
負けない程の説得力を持つには、並大抵の努力では成し得ません。
人はその姿を見て、こいつは基地外か!?と思うでしょう。
しかし常識を塗り替えるにはそのぐらいのパワーが必要なのです。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 00:26:14.24ID:CJmsFUin0 なにせ相手は盲目的な信者なのです。
常識なんて通用しない連中なのです。
いうなれば基地外なのです。
そんな連中を相手に、
聖人ぶってまともに戦えると思いますか?
基地外には基地外を…です。
常識なんて通用しない連中なのです。
いうなれば基地外なのです。
そんな連中を相手に、
聖人ぶってまともに戦えると思いますか?
基地外には基地外を…です。
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 6934-lggS)
2019/01/06(日) 00:29:16.14ID:vADpZNPT0 お団子ちゃん - 2典Plus
ttps://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3ĻҤ%C1%A4%E3%A4%F3
ttps://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3ĻҤ%C1%A4%E3%A4%F3
596不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-y2ow)
2019/01/06(日) 00:33:24.11ID:G6gF6iBP0 前にも書いたが、ストローク一つでどっちが優位かなんてあるわけがない
自分にとって好きか嫌いか、しっくり来るか来ないか、それだけ
自分にとって好きか嫌いか、しっくり来るか来ないか、それだけ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-nF/L)
2019/01/06(日) 00:50:34.25ID:z0KZyoou0 >>595
ページが存在しないと出ているような?
頭おかしい連投キチガイ汚団子まとめ NG推奨
ID:NrWBuXym0 (5/5)
ID:0OBFRzHx0 (13/13)
ID:wepDbwAb0 (8/8)
ID:MJLAOej+0 (7/7)
ID:lgztsfTv0 (4/4)
ID:KGwzzfN90 (10/10)
ID:zqp5xsJD0 (33/33)
ID:aMsByqPP0 (85/85)
ID:9fIK535w0
ID:CJmsFUin0
ページが存在しないと出ているような?
頭おかしい連投キチガイ汚団子まとめ NG推奨
ID:NrWBuXym0 (5/5)
ID:0OBFRzHx0 (13/13)
ID:wepDbwAb0 (8/8)
ID:MJLAOej+0 (7/7)
ID:lgztsfTv0 (4/4)
ID:KGwzzfN90 (10/10)
ID:zqp5xsJD0 (33/33)
ID:aMsByqPP0 (85/85)
ID:9fIK535w0
ID:CJmsFUin0
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-ZLM+)
2019/01/06(日) 01:14:33.53ID:EdTm4+Lu0 確かに4mmはちょっと深いよな
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-oo19)
2019/01/06(日) 06:54:08.82ID:+V4rzCfk0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/06(日) 07:03:51.61ID:kJE2qDlG0 彼は本気で薄型を布教したいんだろうが、結果としては反感を買ったり不快にさせてむしろ薄型アンチが大増殖しているという現実
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 691e-Yh3P)
2019/01/06(日) 07:34:47.36ID:8b6gCKHf0 いいから、レスが真っ赤になってる奴のワッチョイ abcd-efghのcd-の部分をNGするんだ
透明あぼーんと連鎖透明あぼーんが一番いい
透明あぼーんと連鎖透明あぼーんが一番いい
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-xhm2)
2019/01/06(日) 07:43:54.59ID:g49bhfAU0 汚団子NGのテンプレはやっぱり必須だって
最近はそれが怖くて自分でスレ立ててるみたいだけど勝手にテンプレ変更してウザ過ぎ
ちゃんと立てれば汚物が建てた方は過疎るんだし手間はお信者ダメだよね
最近はそれが怖くて自分でスレ立ててるみたいだけど勝手にテンプレ変更してウザ過ぎ
ちゃんと立てれば汚物が建てた方は過疎るんだし手間はお信者ダメだよね
605不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-nF/L)
2019/01/06(日) 09:44:05.92ID:z0KZyoou0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-ZLM+)
2019/01/06(日) 10:15:17.02ID:EdTm4+Lu0 havitロープロは評価が分かれてるな。
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 917c-cb10)
2019/01/06(日) 11:00:15.65ID:WG7p20ZT0 0.1mmで反応するキーボードと4mmが戦えるわけがない
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/06(日) 11:32:25.53ID:kJE2qDlG0 ストローク4mmのCherryでもアクチュエーションポイントは2mmだし、
ストローク長くてもアクチュエーションポイントは自由に変えられて、Cherryスピードシルバーなら1.2mm、Kailhスピードなら1.1mm。
アクチュエーションポイントが0.1というキーボード用スイッチはお目にかかったことが無いし、実在したとしたら指を置いただけで入力されるから誤打連発でゲームなら即死だな。
ストローク長くてもアクチュエーションポイントは自由に変えられて、Cherryスピードシルバーなら1.2mm、Kailhスピードなら1.1mm。
アクチュエーションポイントが0.1というキーボード用スイッチはお目にかかったことが無いし、実在したとしたら指を置いただけで入力されるから誤打連発でゲームなら即死だな。
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 691e-Yh3P)
2019/01/06(日) 11:35:41.82ID:8b6gCKHf0 汚団子の相手するときはアンカー付けてくんないかな
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 5361-xhm2)
2019/01/06(日) 12:09:53.11ID:7IA56XZ60 個人的には低背スイッチもいいけど、キーピッチ18mmの小型スイッチも作ってほしい
アジア人の小さい手ならそのサイズでも馴染むはずだし、本体横幅を2cmほど短くできる
アジア人の小さい手ならそのサイズでも馴染むはずだし、本体横幅を2cmほど短くできる
611不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spc5-W220)
2019/01/06(日) 13:29:15.37ID:ajW07HHnp トラックボールはデカい玉の方がボール操作する手の自由度が増えるのでインタフェースとして優れてる。
手首の負担とかは単に製品の形状の話なので区別すべきだし、キーボードと同列に語る意味もない。
手首の負担とかは単に製品の形状の話なので区別すべきだし、キーボードと同列に語る意味もない。
612不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 14:29:36.12ID:CJmsFUin0613不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 14:31:08.03ID:CJmsFUin0 信者と言うと語弊があるかと思いますが、
要するにマニアッックな人ってことです。
そんなマニアックな人ほど、
好き嫌いでしか物事を見ておらず、
論理的な視点が欠けてることが多いのです。
要するにマニアッックな人ってことです。
そんなマニアックな人ほど、
好き嫌いでしか物事を見ておらず、
論理的な視点が欠けてることが多いのです。
614不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 14:33:52.98ID:CJmsFUin0 で、こちらはしっかりとした理由を含めて
良さをアピールするのに対し、
マニアック側の人たちは利点の説明ができないので
結局、議論を冷静に見ている人達は、
どちらが正しい主張をしているのか気づいてしまうわけです。
で、1人2人と、じゃあ小玉のトラックボールを試してみようか…とか、
じゃあロープロのキーボードを試してみようか…と増えていき、
どんどん良さが広まって行くんです。
で、気づいた時には常識が塗り変わっているというのが
いつものパターンなのです。
良さをアピールするのに対し、
マニアック側の人たちは利点の説明ができないので
結局、議論を冷静に見ている人達は、
どちらが正しい主張をしているのか気づいてしまうわけです。
で、1人2人と、じゃあ小玉のトラックボールを試してみようか…とか、
じゃあロープロのキーボードを試してみようか…と増えていき、
どんどん良さが広まって行くんです。
で、気づいた時には常識が塗り変わっているというのが
いつものパターンなのです。
615不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 15:04:31.11ID:CJmsFUin0 俺がなぜこれほど熱心に
分厚いキーボードを批判するようになったか?の
経緯を説明しようと思います。
俺はずっと分厚いメカニカルを使って来た人間なのですが、
パンタグラフが普及して来て、アップルからも登場したので
使ってみたら、これが様々な面でメカニカルを超えていて、
そのまま分厚いメカニカルを卒業してしまったのです。
そして、メカニカルスレから消えたんです。
分厚いキーボードを批判するようになったか?の
経緯を説明しようと思います。
俺はずっと分厚いメカニカルを使って来た人間なのですが、
パンタグラフが普及して来て、アップルからも登場したので
使ってみたら、これが様々な面でメカニカルを超えていて、
そのまま分厚いメカニカルを卒業してしまったのです。
そして、メカニカルスレから消えたんです。
616不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 15:09:33.74ID:CJmsFUin0 そんな俺がなぜ、再び、スレに戻って来たか?と言いますと、
もう分厚いキーボードの感触を完全に忘れるほど
アップルのパンタグラフに慣れきっていて、不満もなかったのですが、
逆に分厚いキーボードの感触を忘れてしまったからこそ
ちょっと興味が湧いてしまったのです。
最初はメカニカルを買おうと思っていたのですが、
中華から静電容量のキーボードが出ていて、
どうせならチャタリング出ない方がいいな…と思い、
それを買ったわけです。
もう分厚いキーボードの感触を完全に忘れるほど
アップルのパンタグラフに慣れきっていて、不満もなかったのですが、
逆に分厚いキーボードの感触を忘れてしまったからこそ
ちょっと興味が湧いてしまったのです。
最初はメカニカルを買おうと思っていたのですが、
中華から静電容量のキーボードが出ていて、
どうせならチャタリング出ない方がいいな…と思い、
それを買ったわけです。
617不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 15:12:35.56ID:CJmsFUin0 で、楽しみに封を開けて、セッティングして使ってみたら、
なにこれ??スゲーー打ちにくいぃーーーー!!
となって、こりゃアカン…となったわけです。
こんなもんで文字打ってられねーーよ!とね。
それは別に中華だからとか、静電容量だから…という問題ではなく、
キーボードが分厚いことが、こんなに打ち辛いなんて!と
初めて悟った瞬間だったのです。
なにこれ??スゲーー打ちにくいぃーーーー!!
となって、こりゃアカン…となったわけです。
こんなもんで文字打ってられねーーよ!とね。
それは別に中華だからとか、静電容量だから…という問題ではなく、
キーボードが分厚いことが、こんなに打ち辛いなんて!と
初めて悟った瞬間だったのです。
618不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 15:17:06.61ID:CJmsFUin0 昔はこんな分厚いキーを、どうやって打ってたんだろ?と
自分でも疑問に思うほど、手前のキーが邪魔だし、
ストローク深すぎてモタつくし、
分厚いキーボードの欠点がアリアリと見えて来たのです。
しかし1つ利点を感じたのは、
タイピングの感触というのは、やはり良い物があり、
そこだけは悪くないな…と思ったわけです。
と言うことは、厚みがないメカニカルならいいんじゃないの?
と言う悟りをしたことが、スレに戻って来たキッカケなのです。
自分でも疑問に思うほど、手前のキーが邪魔だし、
ストローク深すぎてモタつくし、
分厚いキーボードの欠点がアリアリと見えて来たのです。
しかし1つ利点を感じたのは、
タイピングの感触というのは、やはり良い物があり、
そこだけは悪くないな…と思ったわけです。
と言うことは、厚みがないメカニカルならいいんじゃないの?
と言う悟りをしたことが、スレに戻って来たキッカケなのです。
619不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 15:21:12.90ID:CJmsFUin0 で、タイミングよく、
薄型メカニカル物が登場して来たので、
これは何としても普及の手助けをして、
良いキーボードを広めなければ!と正義の血が騒いだわけです。
Cherry ML軸が全く普及しなかったのは、
キーの感触が悪かったこともあるでしょうが、
やはり広める努力がなかったことも大きかったと思います。
薄型メカニカル物が登場して来たので、
これは何としても普及の手助けをして、
良いキーボードを広めなければ!と正義の血が騒いだわけです。
Cherry ML軸が全く普及しなかったのは、
キーの感触が悪かったこともあるでしょうが、
やはり広める努力がなかったことも大きかったと思います。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 15:25:23.55ID:CJmsFUin0 いくら優れた物であっても、
多くの人に認識されなけば普及しません。
そのまま良い物も埋もれて消えていきます。
とくにマニアが多い製品では、そのマニアの声が支配しており、
余計に新しい物が受け入れらない事が多いのです。
と慣れば、そのマニアをねじ伏せるぐらいの
圧倒的な説得力が必要で、
それができるのは俺ぐらいしかいないのです。
多くの人に認識されなけば普及しません。
そのまま良い物も埋もれて消えていきます。
とくにマニアが多い製品では、そのマニアの声が支配しており、
余計に新しい物が受け入れらない事が多いのです。
と慣れば、そのマニアをねじ伏せるぐらいの
圧倒的な説得力が必要で、
それができるのは俺ぐらいしかいないのです。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/06(日) 17:35:33.50ID:kJE2qDlG0 なるほど薄型信者が最後に負けるのね。
さっさと負けて退場しろ
さっさと負けて退場しろ
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 917c-cb10)
2019/01/06(日) 19:25:54.52ID:WG7p20ZT0 >>608 誤打て そんなことしてる時点でプロには勝てない 0.1と4mmだと反応までに40倍の差がつくからそれで勝てるとか言い訳でしかない
623不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 19:59:47.32ID:CJmsFUin0 マニアック思考に毒された信者が良いと感じる物は
世の中の一般人の感覚で「良い製品」ではないのです。
また少し脱線してしまいますが、
メーカーもマニアックな人の声を聞いて、大玉トラボに力を入れ、
どんどん市場が縮小して行った経緯があるのです。
トラックボールといえばケンジントンで、
かなり力を入れていたロジクールでさえも、
古いトラボを継続販売するのみで、
無線のレシバーでも巨大で、トラボには
スクロールホイールすらついていなかったのです。
世の中の一般人の感覚で「良い製品」ではないのです。
また少し脱線してしまいますが、
メーカーもマニアックな人の声を聞いて、大玉トラボに力を入れ、
どんどん市場が縮小して行った経緯があるのです。
トラックボールといえばケンジントンで、
かなり力を入れていたロジクールでさえも、
古いトラボを継続販売するのみで、
無線のレシバーでも巨大で、トラボには
スクロールホイールすらついていなかったのです。
624不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 20:02:30.65ID:CJmsFUin0 もうトラックボールはマニアックな人しか使ってないから
メーカーも開発しても売れない…という判断だったわけです。
そうなってしまったのは、全てマニアックな思考に毒された
大玉信者たちのせいであることは明白で、
あの人達の声が大きい限りはトラックボールの市場は
このままでは消滅する…。
そして、遂にロジクールまでもがトラックモールのモデルを減らし、
もう撤退寸前まで進んで行ったのです。
メーカーも開発しても売れない…という判断だったわけです。
そうなってしまったのは、全てマニアックな思考に毒された
大玉信者たちのせいであることは明白で、
あの人達の声が大きい限りはトラックボールの市場は
このままでは消滅する…。
そして、遂にロジクールまでもがトラックモールのモデルを減らし、
もう撤退寸前まで進んで行ったのです。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 20:04:18.36ID:CJmsFUin0 そんな危機的な状態に
俺は「トラックボールをこのまま消してしまってはいけない!」と
立ち上がったわけです。
トラックボール自体はマウスよりも優れており、使いやすい物なのですが、
大玉トラックボールに限ってはクセが強くて、
使いやすいとはいえないものだったのです。
なので、トラックボールに興味を持った人がそれを買っても
結局は「使いやすい」とは感じず、広まって行かないのです。
俺は「トラックボールをこのまま消してしまってはいけない!」と
立ち上がったわけです。
トラックボール自体はマウスよりも優れており、使いやすい物なのですが、
大玉トラックボールに限ってはクセが強くて、
使いやすいとはいえないものだったのです。
なので、トラックボールに興味を持った人がそれを買っても
結局は「使いやすい」とは感じず、広まって行かないのです。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 20:07:21.36ID:CJmsFUin0 俺は自分の経験や論理的な視点も踏まえて、
大玉は使いにくい!欠点が多い!
小玉の方が10倍使いやすいことを熱心にアピールをしました。
当然、大玉信者達からは猛クレームが来ます。
中傷のオンパレードです。
しかし、俺は負けに一生懸命に魅力をアピールしたのです。
そうしたらどうでしょう、1人、また1人と、俺を信じて
小玉トラックボール使う人が現れて、
次第に小玉ユーザーが増えて行ったのです。
大玉は使いにくい!欠点が多い!
小玉の方が10倍使いやすいことを熱心にアピールをしました。
当然、大玉信者達からは猛クレームが来ます。
中傷のオンパレードです。
しかし、俺は負けに一生懸命に魅力をアピールしたのです。
そうしたらどうでしょう、1人、また1人と、俺を信じて
小玉トラックボール使う人が現れて、
次第に小玉ユーザーが増えて行ったのです。
627不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 20:09:55.92ID:CJmsFUin0 その後、俺は更なる向上を目指して親指型に移行したのですが、
その理由は、当時のトラックボールには
スクロールホイールすらついておらず、
唯一、親指型だけにはついていたからです。
で、実際に使ってみると、これが非常に使いやすく、
俺は再び、これを猛プッシュしたのです!
その俺の活動が天に届いたのか、
なんと撤退寸前まで行っていたロジクールから
待望の新製品が出たのです!
しかも親指型で!
その理由は、当時のトラックボールには
スクロールホイールすらついておらず、
唯一、親指型だけにはついていたからです。
で、実際に使ってみると、これが非常に使いやすく、
俺は再び、これを猛プッシュしたのです!
その俺の活動が天に届いたのか、
なんと撤退寸前まで行っていたロジクールから
待望の新製品が出たのです!
しかも親指型で!
628不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 20:13:08.86ID:CJmsFUin0 親指型で、しかもボタンが増え、しかも無線!
以前のようなレシーバーの大きな時代遅れなものではなく、
まともな無線です。
俺の事前の普及活動によって、すでに小玉や
親指型の使いやすさは住民もわかっていたせいで、
この新製品が空前の大ヒット!!
しかも、今までトラックボールを出さなかったメーカーからも
親指型が続々と登場して来たのです!
もうこうなって来ると、完全にトラックボールは大型主流ではなく、
小玉/親指型人気になっており、立場が完全に逆転したのです!
以前のようなレシーバーの大きな時代遅れなものではなく、
まともな無線です。
俺の事前の普及活動によって、すでに小玉や
親指型の使いやすさは住民もわかっていたせいで、
この新製品が空前の大ヒット!!
しかも、今までトラックボールを出さなかったメーカーからも
親指型が続々と登場して来たのです!
もうこうなって来ると、完全にトラックボールは大型主流ではなく、
小玉/親指型人気になっており、立場が完全に逆転したのです!
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/06(日) 20:15:57.96ID:kJE2qDlG0 >>622
そもそもアクチュエーションポイントが4mmのメカニカルスイッチにお目にかかったことが無い
そもそもアクチュエーションポイントが4mmのメカニカルスイッチにお目にかかったことが無い
630不明なデバイスさん (ワッチョイ d975-RIWA)
2019/01/06(日) 20:16:01.68ID:CJmsFUin0 今では大玉=一部のマニア向けという流れができており、
主役は完全に小玉/親指型になっていますし、
大玉という使い勝手の悪いトラックボールが一線から身を引いたことで、
どんどんトラックボールユーザーも増えて行ったのです!
完全に俺の睨んだ通りで、良いトラックボールが主役になれば
市場は活性化することが証明されたのです!
俺は今はトラックボールスレにはいません。
なぜならもう俺の力などなくとも、トラックボールは
人気の商品になったからです。
主役は完全に小玉/親指型になっていますし、
大玉という使い勝手の悪いトラックボールが一線から身を引いたことで、
どんどんトラックボールユーザーも増えて行ったのです!
完全に俺の睨んだ通りで、良いトラックボールが主役になれば
市場は活性化することが証明されたのです!
俺は今はトラックボールスレにはいません。
なぜならもう俺の力などなくとも、トラックボールは
人気の商品になったからです。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 9914-gTLB)
2019/01/06(日) 22:58:31.23ID:+8KjD+CU0 tttっちゃtttttったりttttったいねの人ってサイト閉じちゃってたのか
最近はとっくにキーボードに対する情熱もなくなってたぽいし
最近はとっくにキーボードに対する情熱もなくなってたぽいし
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-oo19)
2019/01/07(月) 00:18:45.31ID:nswEWSZh0 押す感じは茶軸が好みなんだけど若干戻りが遅い気がするのは気のせい?
青軸、黒軸は戻りが早い気がする
押し込み重視だと茶軸がいいんだけど戻り重視だと青軸がいい…今日も店頭で試打しまくって結局買わずに帰ってきてしまったよ
青軸、黒軸は戻りが早い気がする
押し込み重視だと茶軸がいいんだけど戻り重視だと青軸がいい…今日も店頭で試打しまくって結局買わずに帰ってきてしまったよ
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/07(月) 06:19:27.53ID:GVKIwEPD0 タクタイル=引っ掛かり感を出すために実際にスライダが接点金具に引っかかるように作られているから、当然戻りは遅くなる
スイッチ分解して潤滑すれば動きは良くなる
スイッチ分解して潤滑すれば動きは良くなる
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-alhq)
2019/01/07(月) 07:43:50.43ID:+L2H9GL60 それやるとタクタイル感が消失する
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/07(月) 08:12:13.83ID:GVKIwEPD0 スライダの引っかかる箇所はもともと潤滑されているし、潤滑したところでタクタイル感は消失しない(そこまで摩擦係数を落とせる魔法の潤滑剤はこの世に存在しない)
潤滑するのはスライダとハウジングの間ね
潤滑するのはスライダとハウジングの間ね
636不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-oo19)
2019/01/07(月) 08:49:12.22ID:5fGdc3VKa637不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-ZLM+)
2019/01/07(月) 09:01:14.83ID:Pp7GAOt90 すごいな。キリストのようだ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-RM76)
2019/01/08(火) 01:40:06.70ID:aYBr7q3c0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ee-ikDe)
2019/01/08(火) 03:31:31.58ID:PfFjkniG0 赤軸がほんの少し軽かったら最高なんだけど
押圧40gのメカニカルキーボードないの?
押圧40gのメカニカルキーボードないの?
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-alhq)
2019/01/08(火) 04:00:54.32ID:6/rhrAow0 >>639
押下圧40gのメカニカルスイッチは無いからspritあたりでスプリング買って交換するしかない
押下圧40gのメカニカルスイッチは無いからspritあたりでスプリング買って交換するしかない
642不明なデバイスさん (オッペケ Src5-mdxi)
2019/01/08(火) 07:53:01.89ID:tJdaZ2psr 市販キーボードだとKailhのspeedsilver使ったやつが40gじゃないかな?赤軸より若干ストロークが浅いけど
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/08(火) 08:21:17.00ID:QT9j5Bej0644不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-oo19)
2019/01/08(火) 08:31:53.05ID:qQaW/7WH0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/08(火) 08:37:10.05ID:QT9j5Bej0 タクタイルかつ重いスイッチもあるけどね
Cherryで言うと白とか
Cherryで言うと白とか
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-RM76)
2019/01/08(火) 12:18:51.28ID:aYBr7q3c0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/08(火) 12:22:40.55ID:QT9j5Bej0 タクタイルやクリックは明確な打鍵感があるから誤打が少なくて済み、初心者〜中級者向け
リニアは一番抵抗が少なく指への物理的負担が少ないが、初心者では誤打が増える。四六時中タイプしてる人向け
リニアは一番抵抗が少なく指への物理的負担が少ないが、初心者では誤打が増える。四六時中タイプしてる人向け
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 9300-RM76)
2019/01/08(火) 19:15:05.14ID:zRGfN9Oq0649不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-xhm2)
2019/01/09(水) 00:02:51.26ID:RM3SJ+sj0 98よりも、98と同じキートップ形状でALPS黄軸のPTOSのが一番いい
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 9914-gTLB)
2019/01/09(水) 00:04:47.22ID:Mu5Xi6OT0651不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/09(水) 00:46:19.28ID:58haOwzU0 クーラーマスターがCherryMXロープロ搭載キーボード
https://www.tomshardware.com/news/cooler-master-low-profile-cherry-keyboard,38346.html
薄さを生かすために変なプロファイルとキーキャップ新造してきたな
https://www.tomshardware.com/news/cooler-master-low-profile-cherry-keyboard,38346.html
薄さを生かすために変なプロファイルとキーキャップ新造してきたな
652不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-ahzL)
2019/01/09(水) 08:09:56.58ID:mrDFkErsa ゲーミングキーボードだとこういうキーキャップは昔からあるでしょ
フラットすぎてタイピング用途には厳しいと思う
フラットすぎてタイピング用途には厳しいと思う
653不明なデバイスさん (オッペケ Src5-XsLQ)
2019/01/09(水) 09:40:42.28ID:EK0gQ/3Zr654不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ee-ikDe)
2019/01/09(水) 13:04:38.60ID:j7xSwmQs0 まだロープロのワイヤレスってないよね?
ロープロはワイヤレスを買うような層に需要あると思うんだけど、まだかな
ロープロはワイヤレスを買うような層に需要あると思うんだけど、まだかな
655不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-ahzL)
2019/01/09(水) 18:38:01.28ID:YLNLMNgrM いやロープロって基本的にゲーム向けだからワイヤレスはむしろ需要ないぞ
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-RM76)
2019/01/09(水) 18:41:54.72ID:Ndd7Skzq0 マウスはコードが邪魔だけどキーボードは動かさないしなw
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/09(水) 18:42:06.00ID:58haOwzU0 薄型だから持ち運びたい層から需要あるだろ
そもそも薄型なんて構造上ゲームに向いてるわけじゃないし、ゲーム用パンタグラフキーボードなんて見たことない、あっても少数派
現状薄型メカニカルはゲーム用ばっかりだが、それはそもそもメカニカルキーボード自体がゲーム用ばっかりだからだし
そもそも薄型なんて構造上ゲームに向いてるわけじゃないし、ゲーム用パンタグラフキーボードなんて見たことない、あっても少数派
現状薄型メカニカルはゲーム用ばっかりだが、それはそもそもメカニカルキーボード自体がゲーム用ばっかりだからだし
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 39db-mHCk)
2019/01/09(水) 19:15:08.82ID:WAkcpcEA0 HAVITと同じ形状のDareu EK820ってのがbluetoothコンパチみたいだけど品切れ
bluetooth非対応も混在してたっぽい感じだけど詳細はわからん
bluetooth非対応も混在してたっぽい感じだけど詳細はわからん
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 1375-RIWA)
2019/01/09(水) 19:52:46.52ID:JuXJ4ODl0661不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-ahzL)
2019/01/09(水) 20:26:53.72ID:YLNLMNgrM ゲーム用パンタグラフは普通にあるぞw
ストロークが短いほうが反応が良いからゲームの種類によっては有利なんだよ
普通のストロークのキーボードが連打に向かないのは明らかだろ?
ストロークが短いほうが反応が良いからゲームの種類によっては有利なんだよ
普通のストロークのキーボードが連打に向かないのは明らかだろ?
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 1375-RIWA)
2019/01/09(水) 20:31:24.11ID:JuXJ4ODl0 ゲームコントローラのボタンを考えてみれば
深すぎるストロークが不利であることぐらい
分かりそうなものだよね。
パンタグラフの方がよっぽど
ゲームコントローラーのボタンに近い。
深すぎるストロークが不利であることぐらい
分かりそうなものだよね。
パンタグラフの方がよっぽど
ゲームコントローラーのボタンに近い。
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-liwJ)
2019/01/09(水) 20:34:12.75ID:58haOwzU0 >>661
ストロークが長くともアクチュエーションポイントが浅ければ反応が良くなる。
だからCherryのSpeedSilverや、中華の類似品も出回っているよね。
フルストロークしないとコンタクトしないメンブレンとメカニカルではそこが違う。
ストロークが長くともアクチュエーションポイントが浅ければ反応が良くなる。
だからCherryのSpeedSilverや、中華の類似品も出回っているよね。
フルストロークしないとコンタクトしないメンブレンとメカニカルではそこが違う。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 691e-Yh3P)
2019/01/09(水) 20:36:49.70ID:6fIYmJlq0 >>661
ギガバイトがゲーミングパンタ出してたけどストローク3mmだぞ、しかもパンタは底打ち必須
アクチュエーションポイントが2mmくらいの普通のメカニカルの方が速く反応する、高速軸なら1.2mmだ
それでもパンタが速いと言えるのか?
ギガバイトがゲーミングパンタ出してたけどストローク3mmだぞ、しかもパンタは底打ち必須
アクチュエーションポイントが2mmくらいの普通のメカニカルの方が速く反応する、高速軸なら1.2mmだ
それでもパンタが速いと言えるのか?
665不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-ahzL)
2019/01/09(水) 20:38:43.65ID:YLNLMNgrM >>663
アクチュエーションが浅ければスイッチオンは速くなるけど、オフが遅くなるでしょ
アクチュエーションが浅ければスイッチオンは速くなるけど、オフが遅くなるでしょ
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-RM76)
2019/01/09(水) 20:40:29.27ID:d1iRR+GN0 チェリー系キースイッチならO-リング2個ぐらいかましてアクチュエーションポイントまでのストロークもストローク自体も縮められるぞ。
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 1375-RIWA)
2019/01/09(水) 20:41:30.17ID:JuXJ4ODl0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 1375-RIWA)
2019/01/09(水) 20:42:20.89ID:JuXJ4ODl0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 1375-RIWA)
2019/01/09(水) 20:44:11.10ID:JuXJ4ODl0 例えば、4mmのストロークで
2mmポイントにアクチュエーションポイントがあったとしても
結局は指を途中で止めるのは難しいし、
動いている指を止めるのには余分な力が必要になってくる。
結局はアクチュエーションポイント2mmでも
その次に打つキーが遅くなるんだよ。
2mmポイントにアクチュエーションポイントがあったとしても
結局は指を途中で止めるのは難しいし、
動いている指を止めるのには余分な力が必要になってくる。
結局はアクチュエーションポイント2mmでも
その次に打つキーが遅くなるんだよ。
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-RM76)
2019/01/09(水) 20:48:10.70ID:d1iRR+GN0 その次のキーは違う指で押せばいいじゃない。指離す前でもまともなキーボードならNキーロールオーバー機能ぐらい付いてるから認識するでしょ
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-xhm2)
2019/01/09(水) 20:53:34.19ID:9tDDin8q0 測定アプリ使ってどの程度のタイムが出るか実際やってみれば解決するんじゃね?
まぁスリムキーボード使いがまともな数字を実際出せてるならの話だけど
まぁスリムキーボード使いがまともな数字を実際出せてるならの話だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【超速報】今日17時に閉店したアコレ柏の葉キャンパス駅前店で最後に買い物をした!!!!!!!!!!!! [793051416]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 明日は金曜日だね(´・ω・`)
- 【悲報】今度は大人気バンド「アイドラ」も12月の中国ツアー中止発表… 日本人アーティストは徹底排除方針 [452836546]
