33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e0-L8SM)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:47:01.59ID:t/ec6Yv90
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542333124/

HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546211784/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/15(金) 22:55:18.38ID:c/j6Ip2v0
>>772
ffベンチで比較するのもなぁ
もっと他の実写とか流せばいいのにと思う
774不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-drYh)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:01:32.96ID:qNiS1hSf0
つなぎのつもりで買ったフィリの4k27インチめちゃくちゃきれいでワロタ
もうこれでええわ
https://i.imgur.com/JtJeCqC.jpg
2019/03/15(金) 23:04:23.46ID:rTmCgDIF0
>>773
オレは主にXBOXでの表示重視なので
FFベンチでも問題なかったけどね
2019/03/16(土) 00:29:23.16ID:aSDpDfag0
HiDPIマンなら13〜15インチの高級ノートPCで4K選べるやつあるなDELLとか
2019/03/16(土) 03:53:40.14ID:C1LWxd5v0
27インチ4k程度のdpiあればフォントにAA掛からなくなるからそれ以上高dpiの環境だと自分には違いがわからないだろうな
2019/03/16(土) 10:47:30.87ID:e9oaYIv80
>>774
すごい綺麗だけどこれVESAないのか
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-P3Tp)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:11:31.25ID:T4syosKi0
>>776
DellのOLEDの4Kノート、最高に綺麗。
2019/03/16(土) 12:23:47.74ID:Il2uvGIa0
>>778
VESAねじ穴DIY

キュィーーーン
(゚д゚) あ...
基板まで行った...
2019/03/16(土) 15:26:45.94ID:dV9a+dCha
VAやMVAと言いVESA無しと言い、なぜちょい迷うポイントを残すのか
2019/03/16(土) 15:39:28.46ID:NS/RGhDm0
しかし4Kモニタ安くならないな
一年前とほとんど変わらないんじゃね
2019/03/16(土) 16:59:11.76ID:Z2zjzcxOK
権利関係とかをちょいちょいアップデートすることで安くならないよう色々調整してるんでしょ。
2019/03/16(土) 19:03:52.83ID:jbeeDs2W0
>>783
単に需要が無いだけでは
2019/03/16(土) 19:29:12.54ID:JSbWP1qQ0
X3272UHSを衝動的にポチってしまったので届くまでスレ見る事にする
2019/03/16(土) 23:23:43.27ID:fFl383zI0
>>774
NTTXで33000位か、ええな
2019/03/17(日) 15:32:02.12ID:iVDUWAQn0
田舎のPCショップに32UD99-Wがたまたまあって
初めて見たんだけど、あまりの綺麗さにびっくりしたわ。
ど田舎すぎてこのクラスが実機で見れただけでもよかった。
これよりもうひとつランクが上な32UL950-Wはもっと綺麗なのかな。
両方持ってるお金持ちさんの比較のレビューを聞きたいわ。
2019/03/17(日) 15:52:38.74ID:ufmx7onH0
店頭に置こうと意を決してくれた見も知らぬ店員さんに報いるために
買ってあげてください
2019/03/17(日) 16:19:13.42ID:+yK1mMDW0
>>787
店頭ではカラーマネジメントなんてしてないだろうから、本来表示すべき色よりかなり派手な表示になってる
32UD99-WがDCI-P3 95%
32UL950-WがDCI-P3 98%
3%違う分、更に派手で、ある意味更にキレイな表示という理屈だけど、3%ぐらいじゃほぼ分からんでしょ

なお、カラマネ的には、3%違う分、更におかしな表示という理屈になる
カラマネすると、普通のsRGBなコンテンツは、安いsRGBモニタでも、32UD99-Wでも、32UL950-Wでも、大体同じ色に表示される
32UD99-Wや32UL950-Wの広色域は、カラマネ的には、近年のiPhoneで撮ったDisplay P3写真や一眼カメラのRAWをAdobe Lightroomで現像した写真などを表示するのに使う
2019/03/17(日) 17:45:54.81ID:iVDUWAQn0
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
ただたしか店頭でずっとFFベンチを流している展示品が1つしかなく
展示品で79800円だったかな。まあこんな高いモニター複数在庫
抱えるのは店側にとってはリスク高いのかな。新品未開封品の在庫
があるんだったら、あまりの綺麗さだったので衝動買いしてたかも。
2019/03/18(月) 01:06:16.47ID:abz3iXS4r
くっそーー43インチがipsで4万とか50インチvaで3万切ってニュースになってるのに32インチ位のモニターの種類が少なすぎる!
43インチじゃでかすぎるんだよーー
2019/03/18(月) 05:42:25.08ID:DykadMTuK
43インチや50インチのPCモニターって32インチ以下よりそんなに多いの?
2019/03/18(月) 05:44:49.23ID:6iImKbSj0
正直ゴミみたいなパネルのしか無いから32インチでいいよね
2019/03/18(月) 06:14:55.31ID:wf1kP83k0
はい
2019/03/19(火) 01:19:57.91ID:ZQz0VOfd0
ディスプレイの値段考えると、
imac27って安いよね。
2019/03/19(火) 08:05:15.71ID:IJCeWcqP0
はい
2019/03/19(火) 12:45:46.09ID:0byjD5/td
>15 にある違いで、どっち買うか決められない…
DVDを観ることが多い
テレビとPC2画面で使いたい
UL950買えばいいんだろうけど高すぎる…
2019/03/19(火) 13:07:18.86ID:mfYvzR9i0
DVD見るなら広色域モニターじゃなくてsRGBモニターのほうがええで
2019/03/19(火) 14:06:04.50ID:+rw8nafT0
今売っているモニターでsRGBなんか意識する必要はないだろ・・・
広色域表示可能なモニターだってそれが必要な時にそう設定すりゃいいだけ
(ここをリモコンでやりたいとか自動で切り替わってくれ・・ってのはあるけど)
普段から広色域で使ってたら色表示がおかしくなるだけでメリットはない
2019/03/19(火) 15:28:33.95ID:vg37AcZd0
>>799
「普段から広色域で使ってたら色表示がおかしくなるだけ」ってのを気にしない人はメリットない
気にする人は広色域にデメリットがあるから、相対的にsRGBモニタにメリットある
2019/03/19(火) 15:31:40.56ID:bG2xNNOha
4K使ってるんならUHD-BDも見ろよ
目を剥くぜ
2019/03/19(火) 15:31:42.69ID:mNAU6tqo0
27型 4K対応液晶ディスプレイ 5年間フル保証 276E8VJSB/11
29,800円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_PH16028187
2019/03/19(火) 15:48:27.53ID:Ip1myvMfM
>>801
小さなことからコツコツと!
2019/03/19(火) 16:08:16.68ID:vZ1iEt1X0
欲しいモニター 4k 32inch IPS液晶 なるべく安価

で探してもそもそも選択肢が少ない 43inch以上ならあるけど
そこで妥協するならどれがいいのか
@WQHD 32inch IPS液晶 or A4k 27inch IPS液晶 or B 4k 32inch VA液晶(機種依存文字ですまん)
@は4k動画が見たいという購入動機に反する、でもサイズや文字の大きさなどで現実的
Aは4kで27inchでは文字が小さくて、拡大すると
作業スペースが狭くなる矛盾
BはVAは絶対に嫌という思いがあるけど選択肢が多くて安い

43inchなら4万円であるけど大きすぎるよね、使ったことないけど
2019/03/19(火) 16:36:24.14ID:wdU5hhmL0
>>804
KEIANの32インチがあるじゃん
AHVAって書いてあるけどIPSの一種だから
2019/03/19(火) 16:37:35.88ID:durpRmcu0
もう何度もその話にでてるけど、安価なIPSが欲しいなら
今のところは3万円台と4万円台の恵安かJNしかないって
恵安は一時最安は3万切りだったし
2019/03/19(火) 18:25:27.58ID:h6mzqWhX0
自宅ではIPS30インチWQHDを10年以上使ってきて、
壊れたら次はIPS4kだなーと思ってるけど今のところ無事。
で、会社PCを買い換えてくれることになったから
予算の都合で27インチIPS4kフィリップスにしたけど、かなり満足。
まあできれば30インチほしいのは確かだけど、少なくとも30インチWQHDよりはずっといい。やっぱ解像度は正義。
2019/03/19(火) 19:44:41.21ID:1WLFNYsc0
>>802
昨日買って失敗したわ
2019/03/19(火) 20:01:13.82ID:mfYvzR9i0
>>807
WQHDじゃなくてWQXGAじゃない?
2019/03/19(火) 20:30:52.48ID:h6mzqWhX0
>>809
あ、ほんとだ間違えてたありがと。WQXGAでした。
2019/03/19(火) 20:35:36.71ID:XjibSv2v0
ゲーム用ならinput lag調べてから買うべき
2019/03/19(火) 21:22:18.12ID:huatrhwqr
>>808
昨日も同じ値引きしてたけど?
2019/03/19(火) 23:11:17.46ID:irXeq0L40
>>808
ACアダプタやしキーブルの向きが下向きじゃないしね色々あるよね
2019/03/19(火) 23:26:34.23ID:vZ1iEt1X0
>>805
>>806
やっぱ恵安かいな 3万とは言わんけど5〜6万出すからもっと選択肢増えないもんかね
なんで一番売れそうなラインなのに充実させないんだろう
とち狂ってピクセラの43inchにしようかとも考えたけどノングレアなのに実際はグレア液晶らしくてねーわってなった 既に完売みたいで被害を受けなくて良かった
>>807
参考になりました 恵安が無しなら4k27inchで妥協します
2019/03/19(火) 23:56:10.58ID:huatrhwqr
dellの32インチはいまだに10万するしなーー
まだまだ決定打に欠ける
2019/03/20(水) 00:10:04.95ID:XgZjz9AV0
>>802
これってHDCP 2.2じゃないの?
2019/03/20(水) 00:14:55.09ID:kSit3vjz0
15万までは予算あるからコレ買っとけば間違いないってのを出して欲しい
2019/03/20(水) 01:05:29.12ID:/qpLmzAh0
>>814
けいあん使ってるけどリモコンやボタン操作の並びがキチガイな以外は悪いものではないよ
まあどうしてもブランド嫌いならしゃーないかな
2019/03/20(水) 01:44:51.36ID:rENQ469y0
恵安って自作パーツでは老舗の卸だけどあの胡散臭さは本当たまらなかったよなw
PC切替機とかTV関係の配線関係では凄いお世話になった
2019/03/20(水) 02:17:13.33ID:xyjmoW6f0
>>817
U3219QユーザーだがFreeSyncが無いこと以外は何の不満もない。
ピポットは当たり前として地味にスイベル嬉しい
…というか、もうスイベルなしには戻れない。
2019/03/20(水) 02:31:57.99ID:U+Lgf/Fo0
>>817
DELLのUP2718Qが一番安い時15万切ってたんだけどな
DisplayHDRがまだ策定される前の発売だったけど、スペックはHDR1000相当でほとんど隙が無い
2019/03/20(水) 06:38:17.58ID:kSit3vjz0
>>820
現物見たいけど見られるところ有りますか?
2019/03/20(水) 06:40:12.35ID:enGEsPD4M
何言ってんだこの時代錯誤爺
2019/03/20(水) 06:49:06.64ID:KXhrawwu0
>>822
君が行ける範囲誰も知らないよ
2019/03/20(水) 07:02:31.96ID:kSit3vjz0
スマン見つけたわ
デルはエラいね

https://i.dell.com/sites/csdocuments/Learn_Docs/ja/realsite_shoplist_monitor_20190213.pdf
2019/03/20(水) 07:17:02.83ID:QW6BC6jU0
DELLのモニタはFreeSync無いのが難点なんだよなあ
折角GeForceでも使えるようになったのに
2019/03/20(水) 07:29:06.68ID:kSit3vjz0
>>826
あ、確かに
じゃぁ要らないw
2019/03/20(水) 08:38:12.71ID:Tc1+3Ax40
>>827
freesync そんなに必要?
初めて知ったけど、ガチゲーマー以外不要じゃない?
2019/03/20(水) 10:05:34.65ID:5KpFiLBp0
dellモニタってアーム使いだと余計なスタンドついてくるぶん割高だよね
2019/03/20(水) 10:33:19.43ID:7McXMhz90
>>829
DELLに限らず大抵のモニターはそうなるような
2019/03/20(水) 10:45:08.89ID:Tc1+3Ax40
>>830
デルのはしっかりしたスタンドだからって話でしょ
2019/03/20(水) 12:14:37.80ID:YNnlVmaq0
>>828
性能そこまで高くなくてもなめらかに見えるから逆にカジュアルゲーマーにおすすめ
2019/03/20(水) 15:23:57.76ID:tUoDIFmn0
映画などのコンテンツがよりリアルに!
DCI-P3カバー率95%の4K対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ
https://www.iodata.jp/news/2019/newprod/lcd-m4k321xvb.htm
2019/03/20(水) 16:13:48.95ID:XgsyLfqt0
拙者リモコンおじさんに御座る
2019/03/20(水) 16:24:05.39ID:H3LB0Z4Qa
>>833
VAか
6万程度なら考える
2019/03/20(水) 16:44:54.72ID:fEzCkBG60
AMDでは4K表示が保証されないって時点で選ぶ気が失せる
この問題を他のモニタでも抱えたまま解決出来てないってのは技術が無いって事だよな
2019/03/20(水) 17:02:39.62ID:1uryxXFn0
LCD-M4K321XVB 直販価格税込69,984円

ってことはNTTXならもうちょっと安いな
2019/03/20(水) 17:24:10.21ID:YNnlVmaq0
>>836
そんな問題はないから問題を抱えているのは別のところだな
2019/03/20(水) 17:34:49.21ID:XgsyLfqt0
>>833
あ、良く見たら音量と輝度は簡単に調節出来るのか
2019/03/20(水) 19:10:22.38ID:kSit3vjz0
>>828
みんな必ずしもアンタの思う使い方するわけじゃ無いんだよ
主にXBOX ONE Xで使うつもりなんだよね
オレの場合PCだけで使うならHDRすら不要
2019/03/20(水) 19:10:58.19ID:GZ4MZXoEd
>>836
DELLでAMDは扱えないって事?
2019/03/20(水) 19:21:50.28ID:i4cV2Zd10
>>833
こういう情弱騙しの液晶をなんで売りたいのかねぇ
仕様みてもまともに書いてないし、HDR対応はHDMI1のみとか4kHDR対応してないからDP1.2だけどなってさぁ
IOなんてゴミほんと買う理由ないよ
2019/03/20(水) 19:24:48.65ID:5KpFiLBp0
そもそもフルアレイローカルディミングでもないHDRなんて本当無意味だしな
2019/03/20(水) 19:41:34.06ID:XgsyLfqt0
10年振りにエロデータのディスプレイが欲しいと思った。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ bf15-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:38:21.47ID:91WXPDNH0
Dell 4Kモニター 27インチ 広視野角 フレームレス HDR IPS非光沢
DP,HDMI 高さ調整 回転 3年保証 U2718QM
価格: \57,980
クーポン 10%OFFクーポンの適用
→ \52182


DELLの4KモニターU2718QとU2718QMの違いは?
ttps://www.youtube.com/watch?reload=9&v=xPZUO-BsLAQ
結論 :同じ
2019/03/21(木) 07:49:46.84ID:n3UrOUDW0
>>842
それで足りる奴もいるんだから良いだろ。
2019/03/21(木) 07:59:20.31ID:fwELkKlj0
>>846
あっても良いけど、スペックははっきり書いて。
2019/03/21(木) 09:14:38.55ID:Y+LsMVbXd
>>841
問題なのはアイオー
複数の4Kモニターで仕様詳細にAMD製グラフィックチップでは4Kが正常に表示されない場合有りと書いてある
2019/03/21(木) 19:51:38.40ID:ctWhGBK+0
U2718Qもそろそろ2年経過するし新型出そうなので買うか悩むなぁ
2019/03/21(木) 20:54:53.55ID:rE+xfB9p0
出すつもり無いからリネーム品出したのでは?
2019/03/22(金) 00:26:10.20ID:XtEkQ55br
T221から買い換えてもいいと思える液晶はよ出してくれ
どうせ買い換えるなら32インチで。
そうでなくても解像度下がることになるんだし(笑)
2019/03/22(金) 00:34:54.16ID:LsSaSjJp0
流石にMax48Hzはキツイじゃろ
映すだけでもグラボと合わせて無駄にモリモリ電気食うし
2019/03/22(金) 03:04:21.20ID:zfYUhA5B0
FHDを縦位置で使えば4k相当(1920P)になるという逆転の発想でしばらくは乗り切ろうと思う
取り敢えず明日からモニターを壁に立て掛けて使ってみよう(お試しだからアーム買うのはまだ早い)
2019/03/22(金) 09:31:58.84ID:PJvfx6yz0
やめたら?そんな無理筋
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-yP1g)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:37:57.87ID:L5Bjc2Qb0
DellのUP3216QとU3219Qのどちらにするか悩んでるんですが、皆さんならどちらを選びますか?
UP3216QはAdobeRGB対応、U3219Qは輝度が高くてHDR対応っていう違いがあるし、
U3219Qのほうが後発なので、設計も多少は進歩してるんじゃないかと思ってるんですが・・・・・
2019/03/22(金) 15:10:07.24ID:iuVNLueL0
>>855
後発
新しいほうがいい気持ち
HDR対応コンテンツ見るたびに、後悔とかしたくないしね
Adobeとかよくわからんし
2019/03/22(金) 15:18:29.14ID:JqxYkiQA0
>>855
adobeRGBなんて使わないなら何の意味もない。
何か色にこだわるような仕事や趣味があるなら別だが。
2019/03/22(金) 15:21:59.05ID:aMMGdgp+0
>>855
AdobeRGBが自分に必要かどうかわからないなら確実に不必要だからHDRのほうでいいんじゃない
HDRもわかってなくて用途も定まってないなら好きに選べ
2019/03/22(金) 16:11:35.63ID:ah8nJCMz0
windowsだとフォトとかEdgeなんかのアプリや壁紙やアイコンなんかも未だにカラーマネージメントまともにできてないからね
たとえディスプレイがキャリブレーションされてようとadobeRGBをカバーしたようなディスプレイでは
カラマネ効いてないところは例えばsRGBの画像での赤が蛍光レッドみたいに表示されたりとかする(ちょっと大げさだが)

カラーマネージメントの概念とか対応するには何をどうすればよいかとか分かってない人が
ヘタにadobeRGBとかをカバーした広色域のディスプレイを使うと
逆にこんなはずじゃなかった・・ってなる可能性はあると思う

まあそんなレベルの人はディスプレイ側のメニュー設定で色をいじって「これでいいや」ってなるかもしれないがw
その場合はadobeRGB対応とかはあっても全く有効に使えてない事になるのは知っておいた方がいいかもしれない
2019/03/22(金) 17:06:11.48ID:zHSP1t2+0
マウントおじさんが必死
2019/03/22(金) 18:24:36.53ID:PjKApZj80
ちゃんと設定しないと色がおかしくなるのは、
AdobeRGBだけではなく最近流行りのHDR向けDCI-P3モニタでも同じ
それを防ぐ一番簡単なのはモニタの設定でsRGBモードにすることだけど
カラープロファイルの知識くらいはあった方がいいと思う
2019/03/22(金) 19:06:40.67ID:icJnUrkM0
Windowsで使う分にはAdobeRGBもHDRも対応コンテンツを表示する度に手動で切り替えが必要なんでしょ
結局どっちも不要
2019/03/22(金) 19:34:08.42ID:b22H25VZ0
普段はsRGBで使って
フォトレタッチとかするときだけモニタのカラーモードをAdobeRGBに切り替えれば良いだけの話なのに
なんで広色域モニタがデメリットとか言い出してるのか意味不明すぎる
出来ることが増える分広色域対応モニタの方がメリットあるだろ
2019/03/22(金) 19:41:55.89ID:qAPCcNE6M
買えないことを正当化したいんだろ
2019/03/22(金) 20:13:56.52ID:PjKApZj80
DELLのsRGBモードは優秀だから、広色域がデメリットになることは無いよ
ただ他メーカーにはsRGBモードにすると、
輝度が固定されて使い物にならないなんて機種もあるから
自力で調整しなきゃいけなくなる場合もある
2019/03/22(金) 20:26:24.68ID:B+fP63+u0
「RGB 調整」あたりでググったら、調整法はいっぱい出てくるし、その通りやればいいのでは?
うちのTVはHiViCASTで調整したよ。PCモニターは何もしてないけどw
2019/03/22(金) 21:10:16.75ID:XleAQeWa0
どんな機能や性能も活用しなきゃ意味がない。
単純に大は小を兼ねるから高い方にしとけというのはどうかと。
勿論、活用出来るかわからないけど、この価格差なら払ってもいいと本人が思うならそれでいい。
2019/03/22(金) 22:06:35.96ID:kr9J8DWs0
DELLのモニターマネージャでモニターのカラーモードとWindowsのICMプロファイルをマッピングする
裏技があったはずなのだが忘れてしまった。誰か判る人います?
2019/03/22(金) 22:14:51.84ID:b22H25VZ0
>ただ他メーカーにはsRGBモードにすると、
>輝度が固定されて使い物にならないなんて機種もあるから

聞いたこと無いわ
どこのメーカーのどの機種だよ
2019/03/22(金) 22:28:21.31ID:ah8nJCMz0
広色域がデメリットなんて言ってないぞw
実際自分はハードウェアキャリブレーションできる広色域モニタをモニタのネイティブでキャリブレーションして使ってるし
使うアプリもカラーマネージメントできるものを使ってる
(この状態でカラーマネージメントできないアプリを使うと色がおかしいのですぐ分かる)
2019/03/22(金) 22:35:27.75ID:PjKApZj80
>>869
別スレだけどよく話題になってたのが、フィリップスの3機種
32インチWQHD(328P6AUBREB/11)、43インチ4K(436M6VBRAB/11、436M6VBPAB/11)
これらはsRGBモードにすると輝度が固定されて、眩しくて使い物にならない
TFTCentralのレビューでもそのことについて指摘されてる

他にもモード次第で、設定の一部がグレーアウトする機種はあったはず
2019/03/22(金) 22:53:59.41ID:iuVNLueL0
U3219Qはもっとレビューがほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況