三菱ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 25台目 【MDT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1415391777/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 24台目■□
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398734906/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 23台目■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1366720734/
探検
【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 26台目 【MDT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/04/09(火) 11:17:23.19ID:XYIybMEf2019/07/08(月) 02:37:45.91ID:vZZ6ZpQ2
予兆があったなら急性的な破壊というより過渡的な劣化が根本としてはありそう
電解コンは目視問題なくても熱源周りくらいは交換した方が良いかもしれない
あとは一ヶ所あったなら他にクラックないかも要チェック
電解コンは目視問題なくても熱源周りくらいは交換した方が良いかもしれない
あとは一ヶ所あったなら他にクラックないかも要チェック
2019/07/08(月) 20:22:00.56ID:wRUO2kjs
クラックに関してはチップパーツは目視で
リードタイプのパーツは全て半田付けし直してみたけど変化なし。
フォトカプラが3個使われていたから同型の物を注文してみた。
これで直ると良いんだけどなぁ。
リードタイプのパーツは全て半田付けし直してみたけど変化なし。
フォトカプラが3個使われていたから同型の物を注文してみた。
これで直ると良いんだけどなぁ。
2019/07/10(水) 22:43:51.81ID:9oeGeYDY
フォトカプラを交換したけど変化なし。とりあえず電解コンデンサ変えてみる。
回路図が手に入ったんだけど自分じゃ分らなかった。
600Vo-pとか550Vo-pとか怖いこと書いてあるし。
回路図が手に入ったんだけど自分じゃ分らなかった。
600Vo-pとか550Vo-pとか怖いこと書いてあるし。
2019/07/10(水) 22:47:00.46ID:kw0r7WJr
その頃のバックライト用の電圧は結構高いのかな
2019/07/10(水) 23:53:34.35ID:qnCS3iA1
ダイオードのハンダが割れてて、ダイオード自体の可否はチェックしたの?
2019/07/11(木) 23:56:11.07ID:LfNfrGzB
>>49
ダイオードのチェックってどうやったの?テスターでONOFFしただけだとあかんで。
vfやrf、高速応答や過度応答の発熱やvf、容量もみたかい?
発熱痕跡があったのならちゃんとしたのに交換したほうが早いで。
ショットキやファストリカバリーとか特性が全然違いから間違えんなや
ダイオードのチェックってどうやったの?テスターでONOFFしただけだとあかんで。
vfやrf、高速応答や過度応答の発熱やvf、容量もみたかい?
発熱痕跡があったのならちゃんとしたのに交換したほうが早いで。
ショットキやファストリカバリーとか特性が全然違いから間違えんなや
2019/07/12(金) 19:18:48.02ID:Bt+bAOe1
スイッチング電源の修理はスイッチング電源の動作の理解と測定器がないとかなり厳しくないか
コントローラICのデータシートも欲しいところ
コントローラICのデータシートも欲しいところ
2019/07/14(日) 20:35:07.76ID:F+w20d6m
>>50
ON/OFFだけじゃダメか・・・。ツェナとかも結構使われてかなり厄介臭い。
とりあえず。電解コンデンサはすべて交換してみたけどダメだった。
>>51
コントローラーICは現物が買えるんだけど、その周りが結構な高圧っぽくて触るのが怖い。回路図はここにあった。
https://elektrotanya.com/nec_jb000991_pwea-058_power_supply.pdf/download.html
STR-E1717ってチップなんだけど、データシートが見つからない・・・。
同じディスプレイを中古で買ってもいいんだけど、
同時期に2台壊れるとなると多分同じ事が今後も起きるだろうなぁと。
ON/OFFだけじゃダメか・・・。ツェナとかも結構使われてかなり厄介臭い。
とりあえず。電解コンデンサはすべて交換してみたけどダメだった。
>>51
コントローラーICは現物が買えるんだけど、その周りが結構な高圧っぽくて触るのが怖い。回路図はここにあった。
https://elektrotanya.com/nec_jb000991_pwea-058_power_supply.pdf/download.html
STR-E1717ってチップなんだけど、データシートが見つからない・・・。
同じディスプレイを中古で買ってもいいんだけど、
同時期に2台壊れるとなると多分同じ事が今後も起きるだろうなぁと。
2019/07/14(日) 21:00:11.78ID:+TnzC8n4
あきらめて買い換えようよ
I/Oが三菱の魂を受け継いでるから
I/Oが三菱の魂を受け継いでるから
2019/07/14(日) 22:08:41.34ID:F+w20d6m
今現在ダライアスのごとく3連で使ってるから同じものじゃないと使いにくいんだよね。
アクティブタイプのミニポートDVI変換器が安かったから4連にしたくて。
アクティブタイプのミニポートDVI変換器が安かったから4連にしたくて。
2019/07/15(月) 20:51:45.35ID:LlZazTxB
2019/07/15(月) 21:03:53.44ID:vIPmSuI4
そうだったのか・・・
2019/07/16(火) 08:58:16.03ID:A6n5O6JQ
2019/07/22(月) 07:07:49.63ID:k0nTxmRd
電源起案に自力修理はあきらめた・・・
使う事優先で海外サイトで電源ユニットだけ3100円(送料込み)売りに出されてるからそれを買った。
オクで同形の中古を買ってもまたすぐ壊れそうだし。
その後で壊れてる方は分解しながらじっくりパーツのチェックしてみる。
使う事優先で海外サイトで電源ユニットだけ3100円(送料込み)売りに出されてるからそれを買った。
オクで同形の中古を買ってもまたすぐ壊れそうだし。
その後で壊れてる方は分解しながらじっくりパーツのチェックしてみる。
2019/07/22(月) 18:54:43.57ID:DJumTf8Z
ある日目が覚めたらRDT236WXが発売されてるんだ、きっとそうなんだ
その時が来るまで寝て待つことにするよ
その時が来るまで寝て待つことにするよ
2019/07/22(月) 23:26:51.73ID:k0nTxmRd
>>50
ハンダ割れしていたダイオードは抜き取ってチェックしたんだけど、
それ以外で基板が変色している部分が有ってそこのダイオードを基板から外してテスターで抵抗値を測ってみた。
故障基板2枚あるうち、1本がどちらの方向から測っても抵抗値無限大。もう1本はどちらから測っても抵抗値は100Ω。
この場合、オープンモードとショートモードって判断していいのかな?
ハンダ割れしていたダイオードは抜き取ってチェックしたんだけど、
それ以外で基板が変色している部分が有ってそこのダイオードを基板から外してテスターで抵抗値を測ってみた。
故障基板2枚あるうち、1本がどちらの方向から測っても抵抗値無限大。もう1本はどちらから測っても抵抗値は100Ω。
この場合、オープンモードとショートモードって判断していいのかな?
2019/07/23(火) 05:00:25.00ID:KTqxHyIP
いいかげんスレチ
2019/07/23(火) 14:54:11.09ID:kktErQQp
三菱のディスプレイは終息してて
今後の話題は乗り替え先か修理ぐらいしかなさそうだから
むしろスレは合ってるのでは?
今後の話題は乗り替え先か修理ぐらいしかなさそうだから
むしろスレは合ってるのでは?
2019/07/23(火) 17:51:25.19ID:KNL9UrEo
三菱モニタ耐久性高いから生存報告とか
66不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 21:04:26.55ID:hxnAQgoI うちの232WXSはいまだに快調。そろそろ寿命かと思ってBenQ買ったんだけどスピーカーが驚くほど貧相で、動画見るときはこっち使ってる。
2019/07/23(火) 21:31:57.43ID:1rkvtSAL
少なくともノングレアかつ最低限リモコンでHDMIとDVI切替えとか画質調整できるのじゃなきゃ
今の234WXから変える気は無いなぁ
今の234WXから変える気は無いなぁ
2019/07/26(金) 18:12:49.38ID:XyYLXP0u
自分はMDT243WGIIが活躍中
次の機種はWQHDのノングレアのリモコン付きは欲しいですな
次の機種はWQHDのノングレアのリモコン付きは欲しいですな
2019/07/27(土) 17:36:37.67ID:yt7WBb7H
MDT242WGのHDMIに繋いでいたPS3でリンク切れが頻発しだした
DVI+変換ケーブルに変えたら治まった。やっぱりコイツのHDMIは怪しいのか
DVI+変換ケーブルに変えたら治まった。やっぱりコイツのHDMIは怪しいのか
2019/08/02(金) 09:44:13.81ID:yqK8Tt6y
液晶ディスプレイの修理
代替機ないメーカーの買ってしまって
修理一カ月かかる言われ諦めてそのまま使ってる
次買う時は代替機のある三菱液晶買うわ
代替機ないメーカーの買ってしまって
修理一カ月かかる言われ諦めてそのまま使ってる
次買う時は代替機のある三菱液晶買うわ
2019/08/02(金) 11:51:27.56ID:yqK8Tt6y
今は三菱液晶作ってないのかな?
iiyamaにするわ
iiyamaにするわ
2019/08/02(金) 12:26:07.75ID:4BEmykKg
刑務所にでも入ってたんだろうか
2019/08/02(金) 13:18:17.85ID:Bvw+IP6V
第二選択肢が飯山ってあたり、20年くらい浮き世から離れてた雰囲気を感じる
2019/08/02(金) 18:29:59.86ID:3v8ilm7a
そういや昔、店頭展示品の234WXを買ったら初期不良で修理に出した時に代替品借りたなぁ・・・
これは良いサポートだなぁって思った
これは良いサポートだなぁって思った
2019/08/02(金) 19:05:02.06ID:Bvw+IP6V
2019/08/02(金) 20:23:45.90ID:4BEmykKg
90年代のCRTの頃はMAGかNANAOって感じだった記憶
2019/08/02(金) 21:25:04.82ID:Vk6xOsTZ
SONYのTVチューナー付き使っていたでゴザル
2019/08/02(金) 21:44:15.42ID:QWYIngA0
90年代のCRTならNANAOかTOTOKUとちゃう?
SONY、MITSUBISHI、NECも高品質なモニター作ってたけどやっぱ上記2社が憧れでしたわ
SONY、MITSUBISHI、NECも高品質なモニター作ってたけどやっぱ上記2社が憧れでしたわ
2019/08/02(金) 22:16:01.03ID:LEJNnBou
MT-8617E持ってたわ
使い倒してから232wxに買い換えた
使い倒してから232wxに買い換えた
2019/08/03(土) 11:16:51.72ID:SLyyo6M0
「ポスト液晶は有機EL、ポスト液晶は有機EL」言われてもう何年だ
2019/08/03(土) 20:08:30.48ID:Hx/GoWrg
タスクバーが焼き付いた無残な有機ELで良ければ・・・w
2019/08/04(日) 00:22:49.07ID:WKWyQ/bn
そりゃCRTも同じだろ。耐久性と値段が同程度なら大きな問題はあるまい
2019/08/04(日) 13:31:45.52ID:6MG8u1Fl
実はレトロPC趣味があるのでMT-8617Eを持ってたりする。
まだ動くぞ。
まだ動くぞ。
2019/08/04(日) 17:45:23.44ID:Z5AwPKFc
そういやいつの間にかウィンドウズからスクリーンセーバーが消えてた
2019/08/07(水) 06:49:21.51ID:xvWpDKFK
PCショップの画面ってみんなラインがウネウネと動いていたな
2019/08/09(金) 11:29:44.88ID:XsGqPkw3
個人用設定→ロック画面→スクリーンセーバー設定
で10にもある
で10にもある
2019/08/21(水) 07:36:31.01ID:ngkSkJOX
うちの242WG スリープからの復帰でよく失敗し電源ボタンで点け直しながら使ってたけど
ついに突然画面がブラック・アウトしてまた点くという症状が出てくるようになった
流石に買い換えようと思う。10年間よく頑張ってくれた
新しいモニタに交換したらダメ元で制御基板のコンデンサ交換してみるつもり
ついに突然画面がブラック・アウトしてまた点くという症状が出てくるようになった
流石に買い換えようと思う。10年間よく頑張ってくれた
新しいモニタに交換したらダメ元で制御基板のコンデンサ交換してみるつもり
2019/09/15(日) 00:26:19.36ID:sduDDXaO
MDT242から10年以上経ってるし
ゲーミングモニタって書いてあるやつ買ったら画質ええやろ
ってamazonで注文したらとんでもないブスが来た
返品した
ゲーミングモニタって書いてあるやつ買ったら画質ええやろ
ってamazonで注文したらとんでもないブスが来た
返品した
2019/09/29(日) 17:01:01.57ID:xVww0ZY5
三菱亡き後のPC液晶ディスプレイ界隈はガタガタで、まとものなのが少なくて悲しい。
イイヤマもEIZOも個体差多くてハズレ多いし、
こんなことなら予備機買占めして置けばよかった。
イイヤマもEIZOも個体差多くてハズレ多いし、
こんなことなら予備機買占めして置けばよかった。
2019/10/02(水) 02:38:36.95ID:wVeKhi61
RDT176Sがまだ現役
当たりの個体なのかも
当たりの個体なのかも
2019/10/02(水) 03:36:17.82ID:T2XWqyG6
うちも最近まで電源基板のコンデンサとバックライト自分で交換して使ってたな
97不明なデバイスさん
2019/10/03(木) 17:55:18.81ID:wXb+xZJn MDT243WGを現役で使ってるんだけど、
AmazonFireTVStickのリモコンから音量調節ができない。
VISEOはリモコンコードが特殊なのかなぁ・・・
音量調節のときだけVISEO付属のリモコンを使う必要があって正直めんどくさい。
みなさんはどう?
AmazonFireTVStickのリモコンから音量調節ができない。
VISEOはリモコンコードが特殊なのかなぁ・・・
音量調節のときだけVISEO付属のリモコンを使う必要があって正直めんどくさい。
みなさんはどう?
2019/10/03(木) 19:59:24.02ID:VrTiijmd
三菱に限らず、モニターのリモコンコードは特殊なのかプリセットでほぼ対応できないよ
学習リモコン買って、それに統括させるしか無いと思う
学習リモコン買って、それに統括させるしか無いと思う
100不明なデバイスさん
2019/10/07(月) 18:47:25.52ID:SLWTTaGg 自分はMDT24用のリモコンコードを知りたい
ググっても転がっていないねん
ググっても転がっていないねん
101不明なデバイスさん
2019/10/14(月) 23:55:46.23ID:Px29dZ8D 三菱に問い合わせてみたら?
102不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 12:35:02.94ID:IZkWoHE5 未開封でおいてあったのメガドラミニつなぐ為に開封した
103不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 19:13:34.97ID:0Dm2VeKc104不明なデバイスさん
2019/10/30(水) 18:22:13.34ID:zO5kKG+j 何でも良いから動作するリモコンコードをいくつか入手できれば総当たりで探すことは不可能ではない
ヒント無しのブルートフォースアタックは流石に厳しい
ヒント無しのブルートフォースアタックは流石に厳しい
105不明なデバイスさん
2019/11/01(金) 22:53:12.50ID:oz6ZUrKA http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_m.htm#pc_monita
MDT243WGIIのリモコン有るね
MDT243WGIIのリモコン有るね
106不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 01:10:33.76ID:vsx6N/d8 MDT242WGでHDMI1にPS3、HDMI2にPS4を繋いでいてPS3で遊んでから
入力セレクトをHDMI2に切り替えてPS4を起動するとロックしない
MDT242WGの電源を入れ直すと問題なくロックするがめんどくせぇ
いったんロックしてしまえばその後は全く問題ない。PS4→PS3も問題ない
入力セレクトをHDMI2に切り替えてPS4を起動するとロックしない
MDT242WGの電源を入れ直すと問題なくロックするがめんどくせぇ
いったんロックしてしまえばその後は全く問題ない。PS4→PS3も問題ない
107不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 19:29:32.23ID:qYuRTGiF >>106
俺もPS3と4繋げているけどPS3の信号が入ると駄目
PS3の信号が規格外で変なじゃないかと思うよ
HDMIセレクター噛ましてやっても、PS3の電源が入ると頻繁に一瞬だけブラックアウトって症状にも見舞われたし
PS3使う以上、諦めたよ
俺もPS3と4繋げているけどPS3の信号が入ると駄目
PS3の信号が規格外で変なじゃないかと思うよ
HDMIセレクター噛ましてやっても、PS3の電源が入ると頻繁に一瞬だけブラックアウトって症状にも見舞われたし
PS3使う以上、諦めたよ
108不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 23:27:54.88ID:emBuCNz9 台風15号の時の停電以来、電源が入らなくなってたRDT233WXが復活した。
その間は同じく電源入らなくなってたけどいつの間にか復活してたMDT241WGでしのいでたんだけど
ちなみにRDT233WXはMDT241WGの電源が入らなくなったから買ったんだけどなw
その間は同じく電源入らなくなってたけどいつの間にか復活してたMDT241WGでしのいでたんだけど
ちなみにRDT233WXはMDT241WGの電源が入らなくなったから買ったんだけどなw
109不明なデバイスさん
2019/12/24(火) 12:47:42.39ID:3G7tc0UA お久です
うちのMDT152Xのちらつきが激しくなってきているのですが
そろそろ限界でしょうか
延命できる方法はありませんかね
うちのMDT152Xのちらつきが激しくなってきているのですが
そろそろ限界でしょうか
延命できる方法はありませんかね
110不明なデバイスさん
2019/12/24(火) 19:53:21.12ID:L67Tjuvp バックライトか電源だと思うが交換できるもんなのかはわからん
111不明なデバイスさん
2019/12/24(火) 21:25:14.93ID:MYbje3Pq 冷陰極管ならaitendoあたりで買えると思うよ
パネルまでバラして同じサイズの買って交換するだけ
パネルまでバラして同じサイズの買って交換するだけ
112109
2019/12/25(水) 00:22:18.09ID:bsrLUnbS ご返答感謝
ちらつくの表現が上手くなかったようです
コントラストの差が激しいと横線のノイズが出るというのが正しい表現かな
電源入れて1時間位すると文字の白黒さほど横線ノイズは目立たない
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1577167400.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1577167818.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1577168281.jpg
ちらつくの表現が上手くなかったようです
コントラストの差が激しいと横線のノイズが出るというのが正しい表現かな
電源入れて1時間位すると文字の白黒さほど横線ノイズは目立たない
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1577167400.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1577167818.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1577168281.jpg
113不明なデバイスさん
2019/12/25(水) 00:32:05.64ID:vWoE+fbK これ液晶パネルのコントローラーかPC側が壊れてきてるのかもね
PC側で垂直同期の値をちょっと変えると良くなるかもしれない
あとXPでネット繋げるの危ないよw
PC側で垂直同期の値をちょっと変えると良くなるかもしれない
あとXPでネット繋げるの危ないよw
114不明なデバイスさん
2019/12/25(水) 08:57:03.00ID:zF8I5cHr ビデオカード(オンボ含む)が死にかけくさいな
XPじゃドライバ更新しておかしくなったってのもなさそうだしPCが寿命だな
XPじゃドライバ更新しておかしくなったってのもなさそうだしPCが寿命だな
115109
2019/12/25(水) 11:55:59.94ID:bsrLUnbS118不明なデバイスさん
2019/12/26(木) 19:22:22.77ID:TIu1mvM+ コンデンサーと基盤と電源と液晶とバックライトを新品に交換修理すればまだまだ使えるさ!
120不明なデバイスさん
2019/12/28(土) 09:51:36.54ID:DTP1ojPa >>112
家のディスプレイ(RDT202H)は黒がピンク色に化けるって症状が出た時に
分解して液晶とコントロール起案を繋ぐためのケーブルを抜いた後に
パーツクリーナーを吹きかけて4,5回抜き差ししたら復活した。
コンデンサだと場合によっては見て直ぐに分かるから
分解してみるのもいいかも。
家のディスプレイ(RDT202H)は黒がピンク色に化けるって症状が出た時に
分解して液晶とコントロール起案を繋ぐためのケーブルを抜いた後に
パーツクリーナーを吹きかけて4,5回抜き差ししたら復活した。
コンデンサだと場合によっては見て直ぐに分かるから
分解してみるのもいいかも。
121不明なデバイスさん
2020/01/12(日) 17:26:50.88ID:mrZjlw3w MDT243WGを使用して約11年
昨日新しい液晶モニターと交換して終了した。
HDMIもDVIもスリープから復帰時は10-20秒ほど砂嵐からの表示が約1年だったけど
それ以外は問題なかったけど、今回引退させた
約11年は元は取ったかなと思う
1つこの液晶滅茶苦茶重たいww 新しい液晶モニターすごい軽くてびっくり
昨日新しい液晶モニターと交換して終了した。
HDMIもDVIもスリープから復帰時は10-20秒ほど砂嵐からの表示が約1年だったけど
それ以外は問題なかったけど、今回引退させた
約11年は元は取ったかなと思う
1つこの液晶滅茶苦茶重たいww 新しい液晶モニターすごい軽くてびっくり
122不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 16:14:56.63ID:WbcimDCZ リモコン付きの243WGなら不調機でもちょっと欲しいかも
123不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 19:14:17.32ID:Yp2gsCSW イラどんで画面真ん中に拳穴のあいた不調機でいいなら・・・
124不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 22:22:27.31ID:FrYRHYXk パネル/バックライトの不具合は修理不能だしちょっと・・・
125不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 02:23:29.96ID:VvgGpRmo 家の電源周りが不調な子と合体したら良いと思うの。
126不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 02:25:15.47ID:pdKyDRnw ニコイチは基本だなー
127不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 18:48:26.85ID:mq4rs2AH 買い換えたって人はどのような用途に使っていて何に買い換えたのだろうか
TV的な機能を使っていると買い換え先を見つけるのから大変そうだが
TV的な機能を使っていると買い換え先を見つけるのから大変そうだが
129不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 22:29:11.63ID:TI+Mcz7/ テレビでかすぎ問題
130不明なデバイスさん
2020/01/18(土) 11:27:23.75ID:eGM2uhN3 老眼で問題ない
131不明なデバイスさん
2020/01/25(土) 08:18:44.12ID:HnNuxzIP 「BenQ EX2780Q」レビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1221773.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1221773.html
132不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 20:20:13.51ID:F2C7XzMU 2Dゲー用途だとMDT24とかは未だに最強の一角なんだな
ゲーセン筐体(音ゲー)のディスプレイより残像少ないわ
ゲーセン筐体(音ゲー)のディスプレイより残像少ないわ
133109
2020/02/06(木) 21:32:08.61ID:3MKiU7Dz みなさまアドバイスありがとうございました
あきらめて買い換えました
デルの19インチ送料込みで1900円の安いヤツですが
無事にXPでも快適になりました
廃棄の手間を軽減のためジャンクでヤフオクに出しました
あきらめて買い換えました
デルの19インチ送料込みで1900円の安いヤツですが
無事にXPでも快適になりました
廃棄の手間を軽減のためジャンクでヤフオクに出しました
134不明なデバイスさん
2020/02/09(日) 20:42:09.28ID:U5/NbURA MDT241WGを長年使ってきたけど今月に入ってからフロント下部の4つのボタンが反応しなくなったのだが・・
これはいよいよ寿命なのかね?
これはいよいよ寿命なのかね?
137不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 05:51:00.49ID:0Jk4tw1N 長年お世話になっているmdt23iwgがテストモードから復帰しなくなりました。
何か解決手段はありますか?。
何か解決手段はありますか?。
138不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 07:08:59.40ID:0Jk4tw1N HDMI接続では音声は出て、リモコン及び本体ボタンによる操作は効くようです。
しかし、画面表示はテストモードなのです。
しかし、画面表示はテストモードなのです。
139不明なデバイスさん
2020/02/25(火) 04:49:21.37ID:Tu4GBDDe Eizoモニター苦手なスレ住人いる?
Eizoモニターは、
メニュー画面がダイヤモンドクリスタの足元にも及ばない酷さ。
(LGモニターでももう少しマシ)
発色も好みに合わない。
Eizoモニターは、
メニュー画面がダイヤモンドクリスタの足元にも及ばない酷さ。
(LGモニターでももう少しマシ)
発色も好みに合わない。
140不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 18:52:54.88ID:5fHnyg2v ナナオは2012ぐらいまで
もうまともに作っていないだめぽ
もうまともに作っていないだめぽ
141不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 22:22:28.39ID:+MtMfhm2 NANAOブランドやCRTの頃は好んで買ってた
142不明なデバイスさん
2020/02/27(木) 06:30:06.27ID:Ehd6wi/4 EIZOの凋落を見ると、
三菱電機が個人向け液晶モニターから撤退したのは、
勇退と云えるかもしれない。
三菱電機が個人向け液晶モニターから撤退したのは、
勇退と云えるかもしれない。
143不明なデバイスさん
2020/02/27(木) 06:47:22.97ID:Ehd6wi/4 RDT232WXS-E7を手に入れて9年、
大きな故障もなくずっと現役。
念願のダイヤモンドクリスタを手に入れて、
「次もダイヤモンドクリスタ」のはずが、
メーカー撤退により最初で最後になった。
大きな故障もなくずっと現役。
念願のダイヤモンドクリスタを手に入れて、
「次もダイヤモンドクリスタ」のはずが、
メーカー撤退により最初で最後になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- __池田信夫、財務省解体デモのスポンサーはロシアか。だんだん正体が見えてきたな [827565401]
- 増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収 [943688309]
- 🏡
- 【寄付金着服】24時間テレビ放送決定。今年の司会は上田晋也、羽鳥慎一、水卜麻美アナ [952483945]
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだ? 一発の銃弾のが世界を変えれるよ」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 【なぞなぞ】男が死んだときにみんなで通夜とかに食べる食い物ってな~んだ?