!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/
HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/
5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553764496/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1e-yazx)
2019/04/28(日) 22:46:51.85ID:4K9ZMshC0110不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-FVoR)
2019/05/11(土) 14:19:36.60ID:X3MJJDne0111不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Hlzx)
2019/05/11(土) 14:24:05.84ID:XQl6BdVsM 4Kにするとその分性能的にも25%位になると思った方が良さげ
メモリーも大食いになるよ
メモリーも大食いになるよ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-FVoR)
2019/05/11(土) 14:35:20.49ID:X3MJJDne0 >>112
( `ω´ )
( `ω´ )
114不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Hlzx)
2019/05/11(土) 14:39:15.06ID:XQl6BdVsM 200%だと内部処理はFHDで
見た目もドットが細かくなったFHDだからなぁ…
見た目もドットが細かくなったFHDだからなぁ…
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-gMth)
2019/05/11(土) 14:40:53.01ID:IvlEmpAm0 32インチだと150%推奨。
27インチだと200%推奨。
インチが小さいとその分表示領域が狭くなる件。
27インチだと200%推奨。
インチが小さいとその分表示領域が狭くなる件。
116不明なデバイスさん (ワッチョイ d77f-y0Vo)
2019/05/11(土) 14:46:40.04ID:N64xHNWF0 100%至上主義
というかwysiwygの心である72DPIはどこ行ったんだ!!
というかwysiwygの心である72DPIはどこ行ったんだ!!
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 978e-msL+)
2019/05/11(土) 14:49:27.58ID:EPrnWfEm0 視力は人それぞれだけど、27インチのFHDの文字は大きいと思う人のほうが多いんじゃないかな
大きいからぼやけてたりギザギザなことに気がつくわけで
大きいからぼやけてたりギザギザなことに気がつくわけで
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/11(土) 15:00:49.88ID:h7hgI0vB0 今時2080なんてノートでも乗ってるわな。
119不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-y0Vo)
2019/05/11(土) 15:17:41.33ID:sUKHX7W00 メーカー製で最低30万〜だけど乗ってるな
120不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Hlzx)
2019/05/11(土) 15:24:45.28ID:XQl6BdVsM ノートのグラボとかCPUは名前だけで実際の性能は
デスクトップとかけ離れた性能が多いけどな
デスクトップとかけ離れた性能が多いけどな
121不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-l9fW)
2019/05/11(土) 15:26:36.14ID:E/p7IWaaa macだけど4k27の100%で全く問題ない、というか丁度いい
作業領域のが大事だなぁ俺は
6k31.6はよ
作業領域のが大事だなぁ俺は
6k31.6はよ
122不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Hlzx)
2019/05/11(土) 15:32:18.27ID:XQl6BdVsM Win10のスケーリングはフォントだけじゃ無くて画面全体なので
グラフィック重視には使えないマヌケな仕様なんよ
グラフィック重視には使えないマヌケな仕様なんよ
123不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-FVoR)
2019/05/11(土) 16:05:05.23ID:X3MJJDne0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-gMth)
2019/05/11(土) 16:27:04.10ID:DaFnOTWc0 Win10の32インチ4K150%は文字の滑らかさがよくわかるわ
これを100%や125%にするとどうでもよくなる
これを100%や125%にするとどうでもよくなる
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/11(土) 19:54:40.54ID:h7hgI0vB0 >120
それ、チューニングしないで使ってるからだろう?
普通にチューニングソフトで調整すれば良いだけだろう。
低く設定されてるから性能が悪いってのは間違えだぞ。
普通の2080と同様の性能を出すこともできるんだから。
それ、チューニングしないで使ってるからだろう?
普通にチューニングソフトで調整すれば良いだけだろう。
低く設定されてるから性能が悪いってのは間違えだぞ。
普通の2080と同様の性能を出すこともできるんだから。
127不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-3IK5)
2019/05/11(土) 20:15:29.23ID:TqmdS5gKM128不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/11(土) 21:41:09.70ID:h7hgI0vB0 普通に電力あげて運用すればいいんだぜ。
なんでそのままの電力で運用するんだ?
モニターの接続して使うと言う事は室内で使うと言う事だろう。
なんでそのままの電力で運用するんだ?
モニターの接続して使うと言う事は室内で使うと言う事だろう。
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/11(土) 21:42:29.20ID:h7hgI0vB0 >127
それと400w程度なら音考えないなら余裕だぞ。
それと400w程度なら音考えないなら余裕だぞ。
130不明なデバイスさん (ワッチョイ d726-y0Vo)
2019/05/11(土) 22:19:23.95ID:Hy6Jgc6D0131不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/11(土) 22:31:10.79ID:h7hgI0vB0 >130
モニターを使うと言う事はその時点でノートPC本体をディスクトップ型と同じように
PC本体としてのみの用途で使うわけだ。
つまりはモニターもキーボードも別に用意するわけ。
でもって現状MAX-Qてのはノート内を80度以下の温度にするように設定されている。
でもってこの温度は静音設定で達成可能な数字なわけだ。
静音設定を排気優先に変えて、キーボードを別途用意すれば93度程度まで問題なく温度をあげられる。
モニターを使うと言う事はその時点でノートPC本体をディスクトップ型と同じように
PC本体としてのみの用途で使うわけだ。
つまりはモニターもキーボードも別に用意するわけ。
でもって現状MAX-Qてのはノート内を80度以下の温度にするように設定されている。
でもってこの温度は静音設定で達成可能な数字なわけだ。
静音設定を排気優先に変えて、キーボードを別途用意すれば93度程度まで問題なく温度をあげられる。
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/11(土) 22:51:18.79ID:h7hgI0vB0 具体的な数字を上げると、
GIGABYTEのAERO15Y9の2080はベースが735でブーストが1095だ。
ところがオーバークロックツールを使うと普通にブーストを1800オーバーまで持っていける。
この数値はリファレンスの1710MHzを超える数字だよ。
因みにこの時の温度はアイドルで73度ですわ。
GIGABYTEのAERO15Y9の2080はベースが735でブーストが1095だ。
ところがオーバークロックツールを使うと普通にブーストを1800オーバーまで持っていける。
この数値はリファレンスの1710MHzを超える数字だよ。
因みにこの時の温度はアイドルで73度ですわ。
133不明なデバイスさん (ワッチョイ d726-y0Vo)
2019/05/11(土) 23:24:01.88ID:Hy6Jgc6D0 >>131-132
短時間なら可能でも、デスクトップ並の常用は無理でしょ
短時間なら可能でも、デスクトップ並の常用は無理でしょ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 777d-gMth)
2019/05/12(日) 02:29:39.62ID:S8qxcc0p0 328P6VUBREB/11が49800円に対し328P6VJEB/11が39800円なんだが悩むなあ
135不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1e-rOsU)
2019/05/12(日) 03:43:23.43ID:Kqj/0yLG0 スケーリングは宗教だから。何%かは個人で決めればいい
俺はデスクなら27から100%
俺はデスクなら27から100%
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-0Eun)
2019/05/12(日) 05:47:19.98ID:0CvXZue80137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/12(日) 06:24:26.45ID:ByWCSIGh0 常用してるけど何か?
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/12(日) 06:36:24.21ID:ByWCSIGh0 ちゃんと、ピーク時内部温度が93度になると書いておいたんだけどな。
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-y0Vo)
2019/05/12(日) 06:51:58.06ID:suc1Aj930 >>138
3DMarkでもまわしてみろ、デスクトップとは雲泥の差のロースコアしか出ない
3DMarkでもまわしてみろ、デスクトップとは雲泥の差のロースコアしか出ない
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gMth)
2019/05/12(日) 07:39:41.95ID:ByWCSIGh0 >139
いや、電圧下げているからスコアーでないんだぞw
1800MHzオーバーまで上げればリファンレスと同等の数字はでるよ。
流石に同じ電圧で全く同等とは言わないけどな。
というか、なんでMAX-Q版がロースコアーしか出ないか理解できてるか?
低電圧で発熱抑えて居るからだからな。
でもってなんで発熱抑えて内部を80度までしか上がらないようにしてるかと言えば
結局は操作の基礎であるキーボードが上に載ってるからなんだよ。
いや、電圧下げているからスコアーでないんだぞw
1800MHzオーバーまで上げればリファンレスと同等の数字はでるよ。
流石に同じ電圧で全く同等とは言わないけどな。
というか、なんでMAX-Q版がロースコアーしか出ないか理解できてるか?
低電圧で発熱抑えて居るからだからな。
でもってなんで発熱抑えて内部を80度までしか上がらないようにしてるかと言えば
結局は操作の基礎であるキーボードが上に載ってるからなんだよ。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-y0Vo)
2019/05/12(日) 09:08:39.95ID:suc1Aj930 あほだこいつ
さよならあぼーん
さよならあぼーん
142不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-FVoR)
2019/05/12(日) 10:10:34.22ID:dRAsYd5Xp143不明なデバイスさん (ワッチョイ d77f-y0Vo)
2019/05/12(日) 10:25:58.91ID:lTDwVrLM0 25インチtype-CありのモデルはACアダプタがむっちゃデカい!!
どこぞの方のレビューで指摘しているのを見て、おもわず引いたw
どこぞの方のレビューで指摘しているのを見て、おもわず引いたw
144不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-tGT1)
2019/05/12(日) 10:36:39.43ID:BYvrws90a フリップスの328P6VUBREB/11かLGの32UL750のどちらにするかで延々と迷ってる
145不明なデバイスさん (ワッチョイ d77f-y0Vo)
2019/05/12(日) 10:43:34.98ID:lTDwVrLM0 328P6...の方は大型化した分電源内蔵にできたのかな
それだとシンプルでスマートでいいですよね
あとはちょっとした付加価値としてEther付き(type-Cの場合に利用可、内部でUSB接続)
フィリッポスは5年フル保証をうたっている
LGは...調べたら3年らしいです
それだとシンプルでスマートでいいですよね
あとはちょっとした付加価値としてEther付き(type-Cの場合に利用可、内部でUSB接続)
フィリッポスは5年フル保証をうたっている
LGは...調べたら3年らしいです
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-l9fW)
2019/05/12(日) 10:51:23.06ID:+dMfqxBE0 保証は期間じゃなく質のが重要やぞ
147不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-AWHI)
2019/05/12(日) 12:44:15.54ID:s30OUf7vM >>144
LGはジョイスティックの操作性が素晴らしいから750をすすめる
LGはジョイスティックの操作性が素晴らしいから750をすすめる
148不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-ScLU)
2019/05/12(日) 23:48:32.24ID:FnJbPht0d ポテトチッポス
149不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-j67E)
2019/05/14(火) 07:00:15.67ID:+i7N0NGor RADEONドライバーきたな。
今んとこEW32で4k60hzHDR。
今んとこEW32で4k60hzHDR。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-y0Vo)
2019/05/14(火) 10:35:49.66ID:p3x3WieA0 俺のEW3270Uも10bpc RGB 4:4:4 Fullになったぜ!
やっとモヤモヤが晴れた
やっとモヤモヤが晴れた
151不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-xcTh)
2019/05/14(火) 10:37:50.29ID:STGplfrur やっぱりradeonの問題か
153不明なデバイスさん (ブーイモ MM9b-fTbK)
2019/05/14(火) 11:14:58.51ID:/w2a93l4M EDIDでCVT-RとCTAのタイミングがあったらCTAを優先して帯域足りないと言うドライバーも悪いし、DP1.4言いながらHBR3通さなかったモニタも悪い。
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 77fd-RyDs)
2019/05/14(火) 11:37:50.06ID:BPaAsbnw0 結局とりあえず対応したって感じでいいのかな?
リンク速度は5.4Gx4のDP1.2のままなんだな
リンク速度は5.4Gx4のDP1.2のままなんだな
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-gMth)
2019/05/15(水) 21:21:05.77ID:Y9Yi5u7R0 帯域ってどうやって確認できるの?
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-wLOy)
2019/05/15(水) 21:44:55.67ID:jBEezr670 GPU-ZのAdvancedタブのmonitorのLink Rate
158不明なデバイスさん (ワッチョイ d0e5-vF0+)
2019/05/17(金) 18:37:16.93ID:bzBZ8OhS0 NTT-Xの週末セールの欲しいのはそれじゃない感
159不明なデバイスさん (ワッチョイ d81f-N3x3)
2019/05/17(金) 22:15:01.53ID:RSn8lqQX0 >>158
欲しいものはセールにしなくても売れるからなーー
欲しいものはセールにしなくても売れるからなーー
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 453e-N32O)
2019/05/18(土) 20:08:58.60ID:wp/YyiZR0 世間的にはどれくらいの価格帯のモニターを使ってるんだろうか・・・
また、例えばLGはパネル作ってるため一番わかりやすいからLGを例にとると
同じIPSパネルで5万円モニターと14万円モニターは同じパネルが使用されているんだろうか?
14万のパネルの方が品質が良いなど何か選別されているんだろう?
また、例えばLGはパネル作ってるため一番わかりやすいからLGを例にとると
同じIPSパネルで5万円モニターと14万円モニターは同じパネルが使用されているんだろうか?
14万のパネルの方が品質が良いなど何か選別されているんだろう?
161不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-ejMp)
2019/05/19(日) 11:02:26.69ID:LQuQBeCIa164不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-HOgd)
2019/05/19(日) 11:36:44.11ID:DvYQqVUu0 >>163
3840x2160が4Kなら1920x1080は2K
3840x2160が4Kなら1920x1080は2K
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e94-EL+e)
2019/05/19(日) 12:11:13.73ID:41+0DG8H0 1280×720が1K(HD)なの忘れがちだよね
166不明なデバイスさん (ワッチョイ d81e-g3xn)
2019/05/19(日) 12:57:46.71ID:/Ipfknun0 そもそも1Kとか聞いたこともない
2560x1440を2Kって言う界隈があるけどそれも理解不能、WQHDという呼び名があるし、K換算なら2.5Kだろと
2560x1440を2Kって言う界隈があるけどそれも理解不能、WQHDという呼び名があるし、K換算なら2.5Kだろと
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 7977-rzgf)
2019/05/19(日) 13:26:16.13ID:ZnzYhPeS0 ⒉5KだとFHDからの買い替えメリットが微妙だし4Kだとスケーリング必至でなんかもったいないし
3Kぐらいがちょうど良くない?
3Kぐらいがちょうど良くない?
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 7977-rzgf)
2019/05/19(日) 13:28:39.54ID:ZnzYhPeS0 うわっ文字化けした冒頭は 「2.5K」
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 147d-N32O)
2019/05/19(日) 13:47:31.27ID:YW5RRXyJ0 32インチ4Kはいいぞお
27インチ4Kから乗り換えたが全然違うなw
27インチ4Kから乗り換えたが全然違うなw
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 9602-My8G)
2019/05/19(日) 14:42:53.02ID:9KaGA1VS0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-wkih)
2019/05/19(日) 14:52:09.52ID:XEafJGhd0174不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp72-N3x3)
2019/05/19(日) 15:12:59.81ID:5Jv+e9Cvp >>169
俺は42インチ4kだぜ!yeah!
俺は42インチ4kだぜ!yeah!
175不明なデバイスさん (スップ Sd9e-+20j)
2019/05/19(日) 15:17:10.93ID:UyVnWCIWd176不明なデバイスさん (ベーイモ MMc2-ejMp)
2019/05/19(日) 15:54:26.49ID:Am+qJVMRM FHDの4倍で4Kかと思っていたが、2Kから4Kの変化だと、大したことなくね?
と、とてもありがたみが落ちた。
と、とてもありがたみが落ちた。
177不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-1sWW)
2019/05/19(日) 16:00:14.37ID:pQ9yEYzWM 算数ぐらい覚えてから大人になればよかったのに
178不明なデバイスさん (ワッチョイ a223-/KiC)
2019/05/19(日) 16:06:07.10ID:UxUPWAJY0 4倍は4倍で合ってるんですが
180不明なデバイスさん (ベーイモ MMc2-ejMp)
2019/05/19(日) 16:21:57.21ID:Am+qJVMRM dpi というか表示の密度は4倍だろうけど、曲線描くとして、滑らかさは2~4倍で常時利点を感じられない気がするんだよ。
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-HOgd)
2019/05/19(日) 16:44:08.03ID:DvYQqVUu0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 962f-Ps8G)
2019/05/19(日) 17:00:39.61ID:QmZam4DS0 4Kで、文字のつぶれや輪郭のギザギザ感などは減少するけど
表面の質感とかでそこにあるように感じさせるほどじゃない
そういう見た方だとまだ中途半端ではある。
表面の質感とかでそこにあるように感じさせるほどじゃない
そういう見た方だとまだ中途半端ではある。
183不明なデバイスさん (ワッチョイ f0e7-rckI)
2019/05/19(日) 17:12:36.03ID:iB9Myxgi0 >>182
そこまで質感を求めるなら解像度だけではなく質の高いHDRも必要
そこまで質感を求めるなら解像度だけではなく質の高いHDRも必要
185不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-lFLm)
2019/05/19(日) 18:58:51.00ID:icurja7pM 等倍で使わないとWinは意味がない事をお忘れ無く!
186不明なデバイスさん (ワッチョイ d8e5-vF0+)
2019/05/19(日) 19:06:19.59ID:dhae25CA0 まぁ古い環境で使ってるなら無理することもない
187不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-ejMp)
2019/05/19(日) 19:21:12.99ID:LQuQBeCIa 2K と 4K の話題のおかげで、4Kのスケーリング200%は2K100%と同じアイコンの大きさになるんだね、ってわかっちゃった。
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-wkih)
2019/05/19(日) 20:05:35.13ID:XEafJGhd0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 453e-N32O)
2019/05/19(日) 21:30:32.31ID:3r2/ZojK0 じゃあHDR10とDisplay HDR 600の両方ついている製品とHDR10しかついてない製品なら
どっちが幸せになれる?
どっちが幸せになれる?
190不明なデバイスさん (ワッチョイ b0e5-vF0+)
2019/05/19(日) 21:38:25.16ID:PVYzWHcU0 HDRオンの状態で各種設定、各種機能を調整可能な製品
191不明なデバイスさん (アウアウウー Sa83-pw0K)
2019/05/19(日) 21:50:54.83ID:VKqb9iB3a みんなソースによって設定変えたりしてるのか?
海外の映像作品なら色温度低く国内のなら高くとか
色域もソースによって狭めたり広げたり
海外の映像作品なら色温度低く国内のなら高くとか
色域もソースによって狭めたり広げたり
192不明なデバイスさん (ワッチョイ e456-+20j)
2019/05/19(日) 22:42:35.05ID:dxXvulw10 パソコンでゲームでHDR対応してる有名ゲームってある?
193不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ch0K)
2019/05/19(日) 23:24:13.44ID:wy6OQxCL0194不明なデバイスさん (ワッチョイ b21a-b5Qf)
2019/05/19(日) 23:39:40.08ID:rhWTbNCq0 32インチで150%拡大で使ってる
もう少し画素数多い方がいいけど、サイズは16:9のフラットならこれくらいが限界だろうと思う
もう少し画素数多い方がいいけど、サイズは16:9のフラットならこれくらいが限界だろうと思う
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-wkih)
2019/05/19(日) 23:51:00.80ID:XEafJGhd0 >>189
映像規格をモニターのスペックに付けてる時点で何も分かってないのがバレバレだぞ
映像規格をモニターのスペックに付けてる時点で何も分かってないのがバレバレだぞ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ f1da-69ev)
2019/05/20(月) 02:32:16.79ID:bIKtgSM+0 >>189
高くて買えない製品を前にして、君が幸せに思えるかどうか、だと思う
高くて買えない製品を前にして、君が幸せに思えるかどうか、だと思う
197不明なデバイスさん (ラクッペ MM70-21Az)
2019/05/20(月) 03:50:03.87ID:xqfPyX1yM HDR600のが5万だからな
HDR使いたいならこれくらいの投資は最低レベル
HDR使いたいならこれくらいの投資は最低レベル
198不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-EL+e)
2019/05/20(月) 04:49:32.50ID:HF32r4El0 デモムービー見るくらいしか使い道ないし・・・・
199不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ch0K)
2019/05/20(月) 08:46:34.71ID:jpt/EQpR0 ゲームでまともにHDR使うならDisplayHDR600は欲しいところだね。HDR Gameを作る
ガイドラインでも想定してる一番下のクラスのモニターがDisplayHDR600程度を要求してる。
https://www.hgig.org/doc/ForBetterHDRGaming.pdf
ガイドラインでも想定してる一番下のクラスのモニターがDisplayHDR600程度を要求してる。
https://www.hgig.org/doc/ForBetterHDRGaming.pdf
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfd-f1e0)
2019/05/20(月) 14:20:51.31ID:X8OPJCPB0 HDRが使えるだけでSDRだけよりはマシ
使いもしないでうんちくだけ語りたいならHDRモニタースレでどうぞ
使いもしないでうんちくだけ語りたいならHDRモニタースレでどうぞ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ d03a-21Az)
2019/05/20(月) 14:27:54.29ID:tLIogGNP0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfd-f1e0)
2019/05/20(月) 17:13:55.91ID:X8OPJCPB0203不明なデバイスさん (ブーイモ MM98-PxGW)
2019/05/20(月) 18:23:26.47ID:NNhebVZaM 200は誰へのレスだったの?www
204不明なデバイスさん (オッペケ Sr39-fGxO)
2019/05/20(月) 19:10:21.98ID:9bHaSME1r Display HDR400とか、色域はBT709 95%のディスプレイは8bit表示可
Display HDR600で色域こそDCI-P3 90%とましにはなるものの、ディスプレイは8bitでもOKとなるので、そこ以外もちゃんと見た方がよいとは思うけどね
ちゃんと10bit表示できるモニタ選ぼうぜ
Display HDR600で色域こそDCI-P3 90%とましにはなるものの、ディスプレイは8bitでもOKとなるので、そこ以外もちゃんと見た方がよいとは思うけどね
ちゃんと10bit表示できるモニタ選ぼうぜ
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bfd-f1e0)
2019/05/20(月) 20:02:13.33ID:X8OPJCPB0 HDRの話はバカが湧くな
206不明なデバイスさん (スッップ Sd70-BTmB)
2019/05/20(月) 23:20:58.48ID:ntFNj3hhd 素直に
上の方のレス見てなかったわすまんな
で終わる話なのにw
上の方のレス見てなかったわすまんな
で終わる話なのにw
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 453e-N32O)
2019/05/20(月) 23:21:30.99ID:a79PEDaQ0 8bitと10bitの違いなんてわかる?
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-wkih)
2019/05/20(月) 23:27:41.52ID:5zmERSHN0209不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-ch0K)
2019/05/20(月) 23:40:11.67ID:jpt/EQpR0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】フジ『ザ・ノンフィクション』大晦日4時間特番のMCにお笑い芸人… 望まぬ“ネタ化”にファン不安視 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 高市首相「ウクライナと共にある」 [633746646]
- __半袖・半ズボン・日の丸、参政党信者? [827565401]
- フィフィ「高市早苗首相のスパイ防止法に反対する人たちってマジなんなの」 [256556981]
- 【悲報】トランプ、高市早苗にブチギレ💢「中国を挑発するなって何回言ったら分かるんだ!!💢」 [339035499]
- 【超絶悲報】木原官房長官「高市さんとトランプ大統領の会談内容について、お答えは差し控える」おやびん🥺 [519511584]
