!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/
HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/
5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553764496/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1e-yazx)
2019/04/28(日) 22:46:51.85ID:4K9ZMshC0721不明なデバイスさん (ワッチョイ eb46-u0M1)
2019/06/08(土) 14:29:41.00ID:cL3wurXa0 RTXで328使ってるけど
普通にG-sync有効になるな
普通にG-sync有効になるな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ c502-K3Ee)
2019/06/08(土) 19:31:22.49ID:3H6hdfdh0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e5-U+4F)
2019/06/08(土) 20:32:25.02ID:ZS6bcZAS0 まあファームで何とでもなるものは後から追加されたりは無きにしも
725不明なデバイスさん (ワッチョイ a53e-uQfi)
2019/06/08(土) 23:38:22.67ID:M8cv5Trq0 328P6VUBREB/11や32UL750買うなら次の新作待った方がいいかな?
726不明なデバイスさん (ワッチョイ c361-7edx)
2019/06/09(日) 00:12:42.70ID:/z5PKzsl0727不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-N4pR)
2019/06/09(日) 15:24:13.32ID:CuBj3dmLd728不明なデバイスさん (ブーイモ MMe1-j7AI)
2019/06/10(月) 08:25:37.68ID:MnSXzHDPM 31.5の4K VAものってパネルの出どころは一緒なのかね。
バーっと見た感じはやっぱフィリップスが人気なのかなって感じだけど。
バーっと見た感じはやっぱフィリップスが人気なのかなって感じだけど。
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 8304-lrXU)
2019/06/10(月) 11:20:39.36ID:sAyW4WxF0 このパネルのことか?
Innolux
M315DJJ-K31
a-Si TFT-LCD, LCM
MVA, Normally Black, Transmissive
3840(RGB)×2160 [UHD] 139PPI
698.4(W)×392.85(H) mm
717.4(W)×413.85(H) ×18.9(D) mm
Antiglare (Haze 25%), Hard coating (3H)
400 cd/m² (Typ.)
3000:1 (Typ.) (TM)
15/5 (Typ.)(Tr/Td); 9.5 (Typ.)(G to G) ms
89/89/89/89 (Typ.)(CR≥10)
1.07B , 95% (CIE1931)
Innolux
M315DJJ-K31
a-Si TFT-LCD, LCM
MVA, Normally Black, Transmissive
3840(RGB)×2160 [UHD] 139PPI
698.4(W)×392.85(H) mm
717.4(W)×413.85(H) ×18.9(D) mm
Antiglare (Haze 25%), Hard coating (3H)
400 cd/m² (Typ.)
3000:1 (Typ.) (TM)
15/5 (Typ.)(Tr/Td); 9.5 (Typ.)(G to G) ms
89/89/89/89 (Typ.)(CR≥10)
1.07B , 95% (CIE1931)
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-fo1n)
2019/06/10(月) 12:51:04.27ID:TrEzytJA0731不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-Ckab)
2019/06/10(月) 14:56:19.78ID:IR5/ivLnM LGの750が何処のパネル使ってるか解んないね
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 037d-VNWK)
2019/06/10(月) 15:56:29.54ID:1+ZiuBqn0 LGモニターでVAじゃないのはLGじゃね?
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8304-lrXU)
2019/06/10(月) 17:05:44.84ID:sAyW4WxF0 メーカーがパネルスペックとともに使用パネル型番も公表してくれれば地雷回避できるのにね
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 6323-CMXr)
2019/06/10(月) 18:55:01.35ID:0gsfZHD50 回避されたくないから非公表なんですよ
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 739f-VmnZ)
2019/06/11(火) 01:55:05.91ID:VPi3x0GF0 31.5の4KVAは漏れなくギラつきヒドイよ
単色部分がジラジラしてる
単色部分がジラジラしてる
736不明なデバイスさん (ワッチョイ a53e-uQfi)
2019/06/11(火) 04:43:31.86ID:jt/Os5YV0 まじで?
738不明なデバイスさん (スップ Sd03-mUXZ)
2019/06/11(火) 09:00:20.91ID:CcufUSXod 意見がふわふわしすぎて何の信憑性も無いんじゃ
739不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-xZKI)
2019/06/11(火) 09:10:06.62ID:xftRJKPM0 >>735
ipsと比較したらわかるけど単体でみてもそんなに感じんな
ipsと比較したらわかるけど単体でみてもそんなに感じんな
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 7701-to8s)
2019/06/11(火) 09:15:15.05ID:Y/ZG0LU+0 結局、使用感は使ってみなきゃわかんないんだよなー
パット見でキレイでも長時間使って大丈夫なのかは個人差が有るだろうし。
パット見でキレイでも長時間使って大丈夫なのかは個人差が有るだろうし。
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 8304-lrXU)
2019/06/11(火) 10:07:08.98ID:ABM7WR5R0 M320QAN01.3をのせてHDR+FreeSync対応して6万ぐらいで出してくれれば爆発的に売れると思うんだけど
AUO32インチ採用してるのKEIANの低価格かASUSの旧プロモデルだけっぽいんだよねえ
AUO32インチ採用してるのKEIANの低価格かASUSの旧プロモデルだけっぽいんだよねえ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 157d-K3Ee)
2019/06/11(火) 20:41:09.21ID:kJ7+vvju0 >>735
それまで使ってた27WQHD(IPS)よりずっとギラつき少ないぐらいだけど
それまで使ってた27WQHD(IPS)よりずっとギラつき少ないぐらいだけど
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 739f-qi/b)
2019/06/12(水) 02:37:47.28ID:SxU7FeC50 いやいや、同サイズのIPSと比べると明らかにギラついてる
大き目の家電量販店が近くにある人は実際に見てみてくれ
例えばLGのUL750(VA)と、UL950(IPS)
多分LGのデモ流してるだろうから、編集ソフトっぽいのシーンで
グレーのウィンドウのとこを見比べてみてくれ
そりゃ値段も倍違うんだけど、それでもVAは買いたくならない程の差がある
実写系の映像だとあまり気にならないのは確かなので、それを分かった上でならいいんだけど
大き目の家電量販店が近くにある人は実際に見てみてくれ
例えばLGのUL750(VA)と、UL950(IPS)
多分LGのデモ流してるだろうから、編集ソフトっぽいのシーンで
グレーのウィンドウのとこを見比べてみてくれ
そりゃ値段も倍違うんだけど、それでもVAは買いたくならない程の差がある
実写系の映像だとあまり気にならないのは確かなので、それを分かった上でならいいんだけど
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bea-ergU)
2019/06/12(水) 02:51:29.82ID:JFhzlL220 32インチのIPSもどきAHVAとVA併用してる俺に言わせると差が分からん
パネルの仕様だろとしか
パネルの仕様だろとしか
746不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-7rDr)
2019/06/12(水) 02:53:27.16ID:vlbeBnVEM IPSじいさん、戦術変えてきたな
747不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-uQfi)
2019/06/12(水) 04:14:20.27ID:OOXogKib0 つか、VAとIPSはそれぞれの利点があるんだから好きな方選べよ。
VAがIPSに綺麗さで及ばないとしても逆にIPSではVAの応答速度は出ない。
どれを優先してどれを我慢するかの問題だろうに。
VAがIPSに綺麗さで及ばないとしても逆にIPSではVAの応答速度は出ない。
どれを優先してどれを我慢するかの問題だろうに。
748不明なデバイスさん (ワッチョイ a53e-uQfi)
2019/06/12(水) 04:47:10.26ID:9B4A6KH30 >>747
え?映像の美しさはVAじゃないの?
コントラスト3000:1なんだから視野角が犠牲になる代わりにVAの方が3倍キレイだと思ったんだけど・・・
UL750(VA)と、UL950(IPS)なら3倍UL750(VA)の方がキレイ
え?映像の美しさはVAじゃないの?
コントラスト3000:1なんだから視野角が犠牲になる代わりにVAの方が3倍キレイだと思ったんだけど・・・
UL750(VA)と、UL950(IPS)なら3倍UL750(VA)の方がキレイ
749不明なデバイスさん (ワッチョイ c31a-NyCb)
2019/06/12(水) 06:22:31.99ID:+LqCCJUC0 4Kだと必然的に大きなサイズのディスプレイになるから、VAは嫌かな
個人の好みではあるが
個人の好みではあるが
750不明なデバイスさん (オッペケ Sr93-tZJz)
2019/06/12(水) 06:47:56.81ID:yJ7QUzGVr >>748
原理的な話と実際のモノの話は分けた方がよいよ
コントラスト高いと単色表示の時の色純度は高くできるので、原理的には色再現性は高いといっても良いかもしれない
ただし、キャリブレーションとかするようなPC作業(イラストや写真とか)においては、視野角も重要な要素なのでIPSが好まれて使われてきたという歴史がある
そのためIPSにはハードウェアキャリブレーションや10bit表示に対応したモデルが多くあり、色再現性が良いモデルが多い
一方VAは応答速度とかはIPSより早いので、端の画質をあまり気にしないPCでの動画観賞やゲーミングには向いている
32UL950とUL750もそんな関係性っぽいね
32UL950はハードウェアキャリブレーションがあるし色域も広い
32UL750はDisplayHDR600への対応とFreesync対応がある
つまり用途考えて好きにすれば良い
原理的な話と実際のモノの話は分けた方がよいよ
コントラスト高いと単色表示の時の色純度は高くできるので、原理的には色再現性は高いといっても良いかもしれない
ただし、キャリブレーションとかするようなPC作業(イラストや写真とか)においては、視野角も重要な要素なのでIPSが好まれて使われてきたという歴史がある
そのためIPSにはハードウェアキャリブレーションや10bit表示に対応したモデルが多くあり、色再現性が良いモデルが多い
一方VAは応答速度とかはIPSより早いので、端の画質をあまり気にしないPCでの動画観賞やゲーミングには向いている
32UL950とUL750もそんな関係性っぽいね
32UL950はハードウェアキャリブレーションがあるし色域も広い
32UL750はDisplayHDR600への対応とFreesync対応がある
つまり用途考えて好きにすれば良い
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 739f-qi/b)
2019/06/12(水) 09:51:13.71ID:SxU7FeC50 液晶方式の差は、この際置いておいてくれ
VA、IPS、TN、みんな違ってみんな良い
ギラツキの話は、表面処理の話
こと最近出回っている5〜7万程度のVA4Kパネルは、「表面処理」が良くない
ザラザラ、ギラギラを感じる
これはVAパネルがダメなんじゃなく、
そのVAパネルを作ってるメーカーの表面処理がダメという話
VA、IPS、TN、みんな違ってみんな良い
ギラツキの話は、表面処理の話
こと最近出回っている5〜7万程度のVA4Kパネルは、「表面処理」が良くない
ザラザラ、ギラギラを感じる
これはVAパネルがダメなんじゃなく、
そのVAパネルを作ってるメーカーの表面処理がダメという話
755不明なデバイスさん (スップ Sd03-VmnZ)
2019/06/12(水) 10:33:52.31ID:0R7adBP8d756不明なデバイスさん (オッペケ Sr99-3VKk)
2019/06/12(水) 11:41:18.99ID:TSs+uLgPr757不明なデバイスさん (ワッチョイ e9fd-WLOR)
2019/06/12(水) 12:23:03.95ID:DANXD6Sl0758不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-tZJz)
2019/06/12(水) 12:40:05.32ID:DYmtvGNtr759不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2f-5c5H)
2019/06/12(水) 13:24:30.83ID:EP1mq0q30 ずっと繰り返しFRCにダメ出しし続けてる人がいるが、
誇張された概念図のようなものではなく、実写、実測具体例で
こういう程度になるからダメなんだよと示してるの一度も見たことない
誇張された概念図のようなものではなく、実写、実測具体例で
こういう程度になるからダメなんだよと示してるの一度も見たことない
760不明なデバイスさん (ワッチョイ efda-to8s)
2019/06/12(水) 13:30:43.62ID:XE1I04Nq0 時代に取り残された爺さんは未だにIPS=高級品=高画質っていう認識だからなw
761不明なデバイスさん (ワッチョイ a53e-uQfi)
2019/06/12(水) 21:55:54.48ID:KFOq0IYX0 >>757
おすすめの32インチ4Kモニターをおしえてほしい・・・
てかソニーのテレビは有機EL除いてフラグシップモデルはVAだよね
VAがコスト安いからかVAの方がIPSより高画質だから採用しているのか知らないけどね
おすすめの32インチ4Kモニターをおしえてほしい・・・
てかソニーのテレビは有機EL除いてフラグシップモデルはVAだよね
VAがコスト安いからかVAの方がIPSより高画質だから採用しているのか知らないけどね
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 7701-to8s)
2019/06/12(水) 22:15:39.98ID:wQNe1kB40 PCモニタにはIPS使ってるけどテレビにIPSパネルは嫌だなw白っちくて。
テレビで長時間作業も嫌だが。
テレビで長時間作業も嫌だが。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b0-GC2g)
2019/06/12(水) 22:18:47.36ID:p/Hn8kT90 >>761
今のVAはテレビ程度の用途なら視野角で問題を起こさない
VAはIPSより圧倒的なコントラストを出せる=高画質
この二点だね
IPSでVAに勝る画質出すとなると数百エリア以上のローカルディミングが必要。
ミドル上位やハイエンド機なら良いけどエントリークラスでそれは無理
今のVAはテレビ程度の用途なら視野角で問題を起こさない
VAはIPSより圧倒的なコントラストを出せる=高画質
この二点だね
IPSでVAに勝る画質出すとなると数百エリア以上のローカルディミングが必要。
ミドル上位やハイエンド機なら良いけどエントリークラスでそれは無理
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7701-to8s)
2019/06/12(水) 22:33:41.02ID:wQNe1kB40 32インチでデスクトップ用途だとテレビより視野角がシビアに成ったりせんかね?
50cmで使ってる人と80cm離してる人じゃ変わってくる気もするんだが。
50cmで使ってる人と80cm離してる人じゃ変わってくる気もするんだが。
765不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-K3Ee)
2019/06/12(水) 23:19:36.26ID:92u6UXeu0 方式とかはともかく、、27-32でグレアの出ないかなぁとか思ってたら出てきたのがXDRで白目むいた
もっと、もっと手ごろなのを……物好きなのはわかってんだけどさぁ……
もっと、もっと手ごろなのを……物好きなのはわかってんだけどさぁ……
766不明なデバイスさん (JP 0H7f-GliB)
2019/06/13(木) 03:15:49.98ID:fnV5Tk1xH 32前後はVAが多いけど出来れば実機を見て確認した方が良いよ
PC用途だと視聴距離が近いからカラーシフトが出やすいのでね
PC用途だと視聴距離が近いからカラーシフトが出やすいのでね
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-YCmz)
2019/06/13(木) 03:45:44.84ID:sD28yNIP0 120Hzで4k表示できるのをもっと出してくれないかね?
771不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-zwxO)
2019/06/13(木) 14:51:44.62ID:hN36uRFGM 視聴距離が遠いテレビでは視野角は問題にならない
視聴距離が近いPCでは問題になるってことだろ
視聴距離が近いPCでは問題になるってことだろ
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a56-yagB)
2019/06/13(木) 15:06:13.13ID:ocAmGQdM0 逆だと思うが・・
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb0-mx8U)
2019/06/13(木) 15:10:14.08ID:8wkSuUJb0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-2qry)
2019/06/13(木) 15:20:14.50ID:6/xBwJGk0 32インチVAは27インチIPSよりも離れて使うべきなのでは?という話。
低価格帯だとこのどちらかを選ぶ事になるだろうから。
低価格帯だとこのどちらかを選ぶ事になるだろうから。
775不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-zwxO)
2019/06/13(木) 15:25:06.24ID:hN36uRFGM PCで50cm離れたとこから画面の端見るのと、テレビで2m離れたとこから画面の端見るので、角度キツいのはPCになる
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-9ye8)
2019/06/13(木) 15:46:14.32ID:3s3wbAMx0 テレビってリビングに置いて家族で見たり色んな角度から見るから視野角は大事なんだよ
だからTN方式のテレビはほとんど存在しない
逆にPCは一人でデスクに座って見るものだからゲーミングモニタなんかはTNが主流
だからTN方式のテレビはほとんど存在しない
逆にPCは一人でデスクに座って見るものだからゲーミングモニタなんかはTNが主流
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-2qry)
2019/06/13(木) 15:59:31.66ID:6/xBwJGk0 TNゲーミングモニターって大体24インチ以下でマルチか曲面じゃない?
存在するかは知らないが32インチ平面TNって使いもんになるのかね?1m離れりゃいけそうか。
存在するかは知らないが32インチ平面TNって使いもんになるのかね?1m離れりゃいけそうか。
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-9ye8)
2019/06/13(木) 16:13:39.43ID:3s3wbAMx0 ゲーミングモニタ自体が24インチが主流だからね
モニタがでかいと視線移動が大きくなってガチ勢にはマイナスにしかならないし
モニタがでかいと視線移動が大きくなってガチ勢にはマイナスにしかならないし
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8e-KMZD)
2019/06/13(木) 17:32:43.75ID:ySMtnHsD0 100%スケーリングの32インチ4kだと80cmくらいまでが限界だと思うけど、
正面から使うぶんには、外周付近も最近のVAとIPSじゃたいして差はない
そんな違いよりも、この距離で32インチ使うと首の上下運動がつらくて
3840x1440くらいの範囲に作業領域しぼってるのがもったいない
正面から使うぶんには、外周付近も最近のVAとIPSじゃたいして差はない
そんな違いよりも、この距離で32インチ使うと首の上下運動がつらくて
3840x1440くらいの範囲に作業領域しぼってるのがもったいない
780不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-GEyX)
2019/06/13(木) 20:01:26.90ID:LmeACe4D0781不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7b-wZ97)
2019/06/14(金) 17:13:08.22ID:IpWceEnz0 1920x1080の2台使いよりちょっと上下に広いだけなのに
イメージが湧かなくなるとかどういうこと
イメージが湧かなくなるとかどういうこと
782不明なデバイスさん (アークセー Sxbb-2qry)
2019/06/14(金) 17:23:46.31ID:b0rvFCTXx 作業領域って言われるとそのサイズの1窓で作業してると思っちゃうマンなんじゃね
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-vI2o)
2019/06/14(金) 21:15:15.00ID:0Njmv6+g0 【死亡のお知らせ】JDIに中台連合の総額800億円の支援決定迎え通知届かず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560513921/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560513921/
784不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7b-wZ97)
2019/06/14(金) 22:32:33.44ID:MsCB7Zge0 スマホですら画面分割で2種類のアプリを並べて表示する時代だってのに
785不明なデバイスさん (ワッチョイ fabc-XMRR)
2019/06/15(土) 00:13:53.01ID:wuDRlo8T0 4khdr120FPSfreesync対応モニターはいつ出るんです?
それまで待つわ
それまで待つわ
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 338c-vI2o)
2019/06/15(土) 00:14:22.71ID:AOz5ygM20 みかかの328P6VUBREB/11ポチってしまった
尼のレビューだと評判は良くはないけどずっと気になってた機種だし初4Kだからワクワクしてる
来月、再来月あたりにグラボも新調しよう
尼のレビューだと評判は良くはないけどずっと気になってた機種だし初4Kだからワクワクしてる
来月、再来月あたりにグラボも新調しよう
787不明なデバイスさん (ワッチョイ bb85-75yU)
2019/06/15(土) 01:32:42.33ID:Z6wwz/hn0 あら良かったわねぇ
788不明なデバイスさん (アウアウオー Sa92-2qry)
2019/06/15(土) 02:04:22.73ID:ESEEOFola 自分は4Kにしてちょっと後悔してる
32インチならWQHD位がちょうどいい
4kだと文字が小さいしスケーリング弄るとアプリが滲んだりするから
32インチならWQHD位がちょうどいい
4kだと文字が小さいしスケーリング弄るとアプリが滲んだりするから
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e1e-IzbX)
2019/06/15(土) 02:09:30.29ID:soFIU9aB0 どんな状況でも滲まないOSが欲しい、窓10はまだ足りない
790不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-9ye8)
2019/06/15(土) 02:26:19.37ID:gk1vKvIY0 結局PCはFHD24インチ以下のマルチが一番良いんだよな
4Kはテレビ向けなんだわ
4Kはテレビ向けなんだわ
791不明なデバイスさん (ワッチョイ dbad-9ye8)
2019/06/15(土) 02:56:51.96ID:TqOMivOt0 24FHDx2から32_4Kx1にしてすごく幸せ
視距離は60pくらい、スケーリングは100%のまま
エクセルやグラフィック・動画編集系の使い勝手に雲泥の差
2Kマルチ?ゴミやねw
視距離は60pくらい、スケーリングは100%のまま
エクセルやグラフィック・動画編集系の使い勝手に雲泥の差
2Kマルチ?ゴミやねw
793不明なデバイスさん (ワッチョイ b60f-1BTF)
2019/06/15(土) 05:26:54.62ID:rTuorY3d0 4K動画、4Kゲーム、4K映像など4Kコンテンツは今後間違いなく増えていくから
4Kモニタじゃないと損した気分になりそうなんだよな
24インチや27インチでスケーリング200%
作業領域はめっちゃ狭い
4K32インチでスケーリング150%がベストかな
文字は大きくなって動画は4Kで見れるし
4Kモニタじゃないと損した気分になりそうなんだよな
24インチや27インチでスケーリング200%
作業領域はめっちゃ狭い
4K32インチでスケーリング150%がベストかな
文字は大きくなって動画は4Kで見れるし
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
2019/06/15(土) 08:27:10.85ID:nxG+cocD0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffd-9xq2)
2019/06/15(土) 09:59:29.72ID:SMcK4ZpI0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-YCmz)
2019/06/15(土) 11:59:34.41ID:vPUIJaDh0 テキスト主体ならWQHDでもいいんじゃないか
俺は4Kにしたが
俺は4Kにしたが
798不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-9ye8)
2019/06/15(土) 14:50:56.23ID:gk1vKvIY0 4K動画・4Kゲーム→4Kテレビ
作業・その他→FHDマルチ or WQHD
4Kモニタはいらない子
作業・その他→FHDマルチ or WQHD
4Kモニタはいらない子
799不明なデバイスさん (ワッチョイ ab9b-bbbA)
2019/06/15(土) 15:08:34.33ID:WBcSLS790 このスレでは、アプリごと個別にスケーリングを「OFF」できる
「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」
の設定は広く認知されてるのかな?
スケーリングにネガティブ反応してる人は知らないのでは?
文字を多く読む普段使いのアプリにスケーリングを合わせて
作業領域を多く取りたいアプリはスケーリングを「OFF」するだけで
使い勝手は随分よくなると思うのだけど。
「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」
の設定は広く認知されてるのかな?
スケーリングにネガティブ反応してる人は知らないのでは?
文字を多く読む普段使いのアプリにスケーリングを合わせて
作業領域を多く取りたいアプリはスケーリングを「OFF」するだけで
使い勝手は随分よくなると思うのだけど。
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-YCmz)
2019/06/15(土) 19:26:00.99ID:lw1eZGk30 なにも1つのモニターで全部済ませようとするから無理ができる。
今のところ全部の用途で満足できるのは皆無だからな。
今のところ全部の用途で満足できるのは皆無だからな。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-6Bnn)
2019/06/15(土) 19:36:27.42ID:oSLJY53x0 Windowsの制約的にってことね。
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 761a-KKNf)
2019/06/16(日) 05:25:07.42ID:YKlaBgLr0 うちにあるディスプレイでドットバイドットで使ってるのは一つもないな
32インチ4Kとか、10インチフルHDのサブディスプレイとか、13インチMacBookProとかSurfaceとか全部スケーリングして使ってる
32インチ4Kとか、10インチフルHDのサブディスプレイとか、13インチMacBookProとかSurfaceとか全部スケーリングして使ってる
804不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-2qry)
2019/06/16(日) 07:07:30.28ID:9vLV8xSp0 ドケチなおれは逆にドットバイドットだ
4K品は1つだけだけども
4K品は1つだけだけども
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-6Bnn)
2019/06/16(日) 09:44:24.70ID:0gYYZ6mO0 そんなあなたにはスマホもドットバイドットがおすすめ
807不明なデバイスさん (スッップ Sdba-mx8U)
2019/06/16(日) 12:35:23.51ID:B9ukGDvHd Win10の150%とかの設定か?あれってドットバイドットでOS側でGUIのサイズを調整してるのでわ?
MacだとHiDPIの設定だけど、ユーティリティ入れないとアクセスしづらいけど。
4kにwqhd解像度でボケボケの常用とか流石にキツイからありえん。ゲームなら問題ない場合もあるけど。
MacだとHiDPIの設定だけど、ユーティリティ入れないとアクセスしづらいけど。
4kにwqhd解像度でボケボケの常用とか流石にキツイからありえん。ゲームなら問題ない場合もあるけど。
808不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-GliB)
2019/06/16(日) 14:48:53.74ID:vTmMsbUfM Win10のスケーリングは画面全体を拡大している笑える仕様
なので等倍じゃないとボケボケなんよ
なので等倍じゃないとボケボケなんよ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-X/yd)
2019/06/16(日) 15:56:26.94ID:Y+Vp2pVc0 普通そうだろう
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-X/yd)
2019/06/16(日) 18:12:43.80ID:JLar8L/d0 EW3270Uが尼タイムセール中49,300円なので一応
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a01-zbAh)
2019/06/16(日) 20:57:34.05ID:QLuudzA80 去年暮れにNTT-Xで39800円で買ったからどうでもいいw
812不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-cXmL)
2019/06/16(日) 22:37:45.32ID:lq9dl7lea 今WUXGA2枚運用中、エクセル用に縦解像度を増やしたいので32inch4Kの追加検討中。
ただ、マルチモニタの中で
スケーリングの有無が混在すると、ややこしいトラブルがあるみたい。per monitor awareとか、あの辺がどこまで解消されたのか、WIN10のアプデ要確認だな。
ただ、マルチモニタの中で
スケーリングの有無が混在すると、ややこしいトラブルがあるみたい。per monitor awareとか、あの辺がどこまで解消されたのか、WIN10のアプデ要確認だな。
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 979b-bbbA)
2019/06/16(日) 23:03:37.37ID:Sy5mWzqF0814不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-GEyX)
2019/06/16(日) 23:06:30.45ID:HQaFmega0 >>808
アプリケーションの実行ファイルのプロパティから個別に調整出来る
アプリケーションの実行ファイルのプロパティから個別に調整出来る
817不明なデバイスさん (ワントンキン MMf7-KKNf)
2019/06/17(月) 09:57:14.47ID:kBQCoMnKM 等倍じゃないとボケるとか、意味がわからない
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-YCmz)
2019/06/17(月) 10:08:32.34ID:mjkHPqr50 Windowsは過去のアプリケーション互換を意外と大切にするから仕方ない
Macのように切り捨てられるくらいのシェアなら大胆に仕様変更できるが
Macのように切り捨てられるくらいのシェアなら大胆に仕様変更できるが
819不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-AGRC)
2019/06/17(月) 10:33:05.75ID:kC/7bcMVM もう老眼なんだからスケーリングに対応したアプリに切り替えた方がいいぞ
820不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-sZ0+)
2019/06/17(月) 12:33:21.53ID:3ghmx8ktM とりあえず、4k買っとけばスケーリングで文字の大きさは自由だからね。Windowsでもこれから出るソフトは対応してくるでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- チー牛あるあるwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
