33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/07(水) 21:54:05.15ID:jwVS81mU0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561870542/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
484不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e5-P0k6)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:39:05.91ID:fZQqhZ260
>>482
モニターってどんどん薄型になってるから10年前のアームですら余裕だよ
2019/08/23(金) 09:43:18.49ID:9r4DA+ihd
>>484
どこかのレビューで重くて固定できなかったってあったので念のためですね
2019/08/23(金) 09:47:21.19ID:+U1RrbkP0
>>472
4kでは43インチでも小さい、55インチが丁度良いです
2019/08/23(金) 09:48:40.47ID:9r4DA+ihd
>>483
賃貸なので壁に穴を開けるのは難しそうです
あと机が古いタイプの木の机で挟める幅が5〜6cmくらいなのできつそうなんですよね
488不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-NuzT)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:55:15.03ID:VrY5dS46M
天井と床で突っ張り棒してそこにアームを付ける
489不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 10:17:00.35ID:TpuHuotNa
当時はもっと小さなディスプレイだったけど、そう言えば3.11でも落ちなかったんだよな。
意外と大丈夫なのかも知れない。
でも一応、両面テープでスタンド固定はやっておくか。
2019/08/23(金) 11:30:41.23
4K HDRキャリブレーションソフト
「スピアーズ&ムンシルUHD HDRベンチマーク」、9/1に日本発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201908/23/48213.html
2019/08/23(金) 11:41:17.05ID:p6Pl3BwS0
>>487
幅5〜6cmあるなら余裕すぎる
ホームセンターで90cmの1×4材1本が200円くらいなんで、これを必要な長さに切って机の上下に挟む
そしてアームを固定でいい
まぁ机の画像をあげないとこれ以上は誰も何も言えんな
2019/08/23(金) 11:48:41.43ID:19xOAz9Zd
>>482
328P6VUBREB/11用のおススメアームとかあるかしら
2019/08/23(金) 12:07:32.80ID:4vXaZwPKd
>>492
このモニタに限らずエルゴトロンのLX デスクマウントアーム が良いみたいですよ
お高いですが
2019/08/23(金) 12:08:44.52ID:4vXaZwPKd
>>491
なるほど了解です
幅じゃなくて厚みを補強するんですね
2019/08/23(金) 12:19:27.29ID:T92qYMBcd
モニターは拘ってもアーム使ってない人結構いるんだな
一度買えばずっと使う物だから買った方が良いよ
2019/08/23(金) 12:36:23.13ID:9snBAcyYM
俺はアーム買い足していって、3本になったよ。
2019/08/23(金) 13:22:44.23ID:Kb54CPFzM
いいアーム買うとずっと使えるし何より掃除や操作が楽
この楽という感覚がないと人間は掃除しねーから
2019/08/23(金) 13:47:13.89ID:jvGcBAtYd
俺は地震対策に両面テープで接着したけど、デュアルディスプレイ出力してたノートPC買い替えたら
高さがずれて調整できなくて困ってるから、アームが正解なんだと思う。
2019/08/23(金) 19:49:00.63ID:DK2xbljWM
アーム毎回買い替えてる
ディスプレイがどんどんでかくなるからだけど
2019/08/23(金) 19:53:18.34ID:Zeq1jDyA0
机に大型スピーカー載せてるからアームあってもディスプレイ動かせねーわ
2019/08/23(金) 20:23:30.49ID:sJF0f4oVM
モニタ下の空間使えるから意外と良いぞ。
もしくは机ギリギリまで下げたり
2019/08/23(金) 20:45:19.02ID:DFPQCVi50
新製品まだ?
2019/08/23(金) 20:52:17.01ID:UrYMNo9w0
>>501
それ全部アームで実現可能なんですけど
2019/08/23(金) 20:53:21.79ID:OGQp8ohq0
UP3216Q欲しいが高いな
という僕におすすめのモニターはありますか?27インチでもokです。
2019/08/23(金) 20:59:05.18ID:IHSI7ZuyM
>>504
小さいディスプレイだと4台並べてちゃうから
大きいのかうとアーム買い直しだし
最初から50インチの買ったほうがいいよ
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-PlB+)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:59:10.89ID:S2TOKvyq0
アームなんてモニターより長く使えるのは確かなんだからケチる必要がない。
あとゴミアーム使うと落下事故でモニター死ぬからケチらない方が安全。
2019/08/23(金) 22:06:14.10ID:Zeq1jDyA0
アーム持ってるけど近々32インチ4Kモニター買ったら外す予定
2019/08/23(金) 22:47:06.33ID:3r7XPD+S0
スピーカーごとアームに載せたらいいですよ
2019/08/23(金) 22:49:40.73ID:pzhI58PQd
アーム3本で6万円
2019/08/23(金) 22:53:53.72ID:Zeq1jDyA0
>>507
スピーカーだけで20キロあるから乗らないだろ
2019/08/24(土) 07:08:12.19ID:vmw0H9cy0
LCD-EA271U-BKって10bitって出てるね。残像は多めにあるらしい。
どこのパネルかな?
2019/08/24(土) 07:18:19.05ID:YSo+HZ/h0
多分UP2718Qのパネルじゃねーの
2019/08/24(土) 09:27:18.21ID:AO7it+hI0
膝の上にモニタ載せて使いたいんでもなきゃアームで固定の一択でしょう
2019/08/24(土) 09:40:42.45ID:NmWq7xYBM
スタンド外して直置きも悪くないよ
2019/08/24(土) 17:22:31.31ID:3GRKJLQN0
アロンアルファでくっつけるの?
2019/08/24(土) 17:38:29.24ID:O+3JBAuqM
簡易なら滑り止めシート敷いてブックタンドで立てかける。
手前に倒れたら割れて脂肪。
2019/08/24(土) 18:00:47.58ID:zE9bFNCq0
VESAネジに先が輪に成ってるワイヤー100均一なりホムセンで買ってきて止めて
反対は適当に壁成り机の角成りに固定しとけば前倒れは無かろう
個人的には壁掛けアームが最強だと思ってるが後々の融通等敷居が高い
2019/08/25(日) 18:00:03.38ID:kz/Kb0CL0
机上のNEC24WUXGAの3枚から4Kに変えるとすれば、どうなりますか?
2019/08/25(日) 18:02:20.05ID:1rWxn2IGM
作業範囲が狭くなるね
2019/08/25(日) 18:09:01.87ID:z2r2joeK0
4Kに変えるにしても枚数を減らしちゃだめだろう。
2019/08/25(日) 19:11:56.48ID:GIjj4K5f0
つまりNECの4Kパネルを3枚ってことだ
2019/08/25(日) 19:21:03.94ID:z1atv+WSd
328P6VUBREB/11 注文してみた
最後までIPSと悩んだけど
ゲームやらんしネットとBD鑑賞がメインだから大丈夫だろう…
2019/08/25(日) 19:33:19.31ID:HlMRhwLT0
悩む価格差じゃないだろ
2019/08/25(日) 19:47:39.37ID:jhYVPBUA0
VAはムラが結構あるから気づかないように注意な
気づくと気になるから
2019/08/25(日) 20:20:16.21ID:1rWxn2IGM
なら言うなよ!
2019/08/26(月) 00:16:43.44ID:fH8xlYxL0
>>519
広くなるだろ!

という突込みがないのにびっくり
2019/08/26(月) 02:33:21.19ID:s/xV1LOBM
>>526
30インチ未満のを100%スケーリングでは使わんだろ。
2019/08/26(月) 10:16:33.07ID:9HPu685j0
PC買ってオンボの2DPじゃ足りないからグラボ刺したんだけど、
オンボのも普通に使えるんだな
4k二枚買うしかないか
2019/08/26(月) 11:47:46.35ID:iC5GA+b70
>>527
百均の度の一番弱い老眼鏡利用してる。
30インチ未満がリアルででかくなる。
2019/08/26(月) 15:33:13.83ID:o7ETCDt40
IPSは光漏れが結構あるから気づかないように注意な
気づくと気になるから
2019/08/26(月) 17:21:37.93ID:WtxddIQM0
つか、100%満足できる機械なんてない。
あるのならそれだけが普及してる。
TNだのVAだのIPSだのがある時点で察しろよ。
2019/08/26(月) 17:37:57.24ID:eaqrtPOH0
>>531
ホンソレ
メーカーも無敵の機種出しちゃうとそれしか売れなくなるから微妙に外したのをのらりくらり出して買い替えさせてる
2019/08/26(月) 18:39:15.50ID:pB8D+Fl+0
無敵のモニタの話なんかするとマスモニニキを召喚しちゃう
2019/08/26(月) 19:03:27.81ID:F8dE82Fz0
金出せるならFSIのXM310KかCrystal LEDが究極
2019/08/26(月) 19:22:12.47ID:QpqfxaNOr
328P6VUBREB/11を2台購入したんだが
モニターの高さが一致しない
ディスプレイアームの高さ調整が一致しない感じ
3センチ位だけど気になる
モニターアームだけ交換してくれんかね
Philipsにメールしたけど返事ないし
2019/08/26(月) 19:42:48.01ID:o7ETCDt40
>>533
残念だが直ぐ来たね
2019/08/26(月) 21:16:34.50ID:Q+kfT5xLd
>>536
オマエ同人HDRアニメ作ってるんだって?
2019/08/26(月) 22:16:31.84ID:jVF5dAGZd
のらりくらり買い換えさせるどころか中身一緒で型番違うだけでしょってのもたくさんあるよね。
2019/08/27(火) 00:12:43.67ID:Q0KDmTmA0
ScanSnapのことか!

2と3の違いがドライバ替えただけとかいう舐め腐った製品だった

3のドライバ入れて2を繋げると3として認識するという

しかも比較レビューでそれに一切触れないスタパ
あれ以来スタパの記事みるの止めた記憶が
2019/08/27(火) 01:38:31.64ID:a0xFdCg00
>>535
アームではなくスタンドではないだろうか
2019/08/27(火) 05:49:29.95ID:j6SB7OH5d
なんかこう尖った商品が欲しいよね15インチで8Kタッチパネルとか
2019/08/27(火) 07:32:05.24ID:06JkXg01M
24インチ4Kも昔から考えたらキチガイスペックだな。
2019/08/27(火) 09:37:24.52ID:Itm5MyaF0
>>537
人違いだ、534が基地だ
2019/08/27(火) 09:51:35.06ID:gX0uWUfQ0
>>542
なんか昔特許庁が使ってた?IBMの4Kが中古で出回ってて買ったけど、もともと何百万円だっけ
それが今では3万くらいで新品買えちゃうし、オンボのグラフィックで4K出来ちゃうしね
545不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
垢版 |
2019/08/27(火) 10:40:07.03ID:164OZSRga
>>535
一番低くした時または一番高くした時に高さが合わないってこと?
2019/08/27(火) 14:10:17.87ID:/ti+gvWWr
>>539
前提条件としてお金貰って評価するわけだからねw
2019/08/27(火) 14:13:34.89ID:/ti+gvWWr
>>544
T221ね
22インチだったかな
でもあれが6万くらいで中古で流通したのは画期的だったからねー
スペアもキープしていまだに現役で使ってるけどさすがに32インチは欲しい
縦が1080の2倍じゃなくて1200の2倍の解像度がありがたい
それを考えると5kが欲しくなる
2019/08/27(火) 16:42:24.41ID:fHO3s5zAM
この前、U3219Q買った人、目に優しいですか?
眼精疲労で困っていて検討しています!
2019/08/27(火) 16:44:34.50ID:LlckowFiM
>>548
目が疲れるなら40インチくらいのを離して使え
2019/08/27(火) 17:29:49.02ID:WW+Jaa6Jr
>>548
目の優しならU3216Qの方がいいでしょ
2019/08/27(火) 17:30:29.37ID:fHO3s5zAM
DELLのモニター、Amazonの方が安いんだけど直販と修理交換の手順などの保証内容は同じ?
2019/08/27(火) 18:13:48.27ID:LlckowFiM
基本的には一緒だったと思うけど直販の記録に無いから保証は申請が面倒くさそう。
553不明なデバイスさん (ラクッペ MM35-PlB+)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:32:03.20ID:rsjj0r9LM
>>551
DELLのサポートは基本的に販売店を通さないからどこで買っても同じ。
ドット抜け保証使う気満々ならいいけどそうでない場合は無駄に高いからDELLはあまりいい選択肢ではないよ。
あとは換えのモニター借りられるとかくらいしかメリットがない。
2019/08/27(火) 19:49:12.21ID:LlckowFiM
DELL高いか?
中間モデルは値段そこそこで割と良いの多いと思うけどな。
2019/08/27(火) 20:19:51.34ID:YqQING3JM
dell直で買おうとするなら、そりゃ高いわ。amazonのセールを監視する癖をつける事をお勧めする。
P2715Qなんてコスパ高い4kモニタの筆頭だったぞ。4万台の値がついた時、速攻で買った。DPだけだが60Hz出たんだから。

昔ナナオには8万とか払ってたが、店頭でインチキしてるの知ってから買ってない。
2019/08/27(火) 21:43:16.04ID:0/RUjYrl0
>>550
それ、USB-Cに対応していればベストなんですけど。
2019/08/27(火) 23:49:35.87ID:LakdhamI0
>>555
店頭でインチキって何?
2019/08/28(水) 00:09:08.51ID:40EiJsinr
ナナオ至上主義みたいな時代が懐かしい
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-PlB+)
垢版 |
2019/08/28(水) 01:48:20.59ID:vnym/lLZ0
>>555
lenovoとかは直販店しかないがDELLは各店に流通しているからな。
尼でセール狙えば安くなるしモール系サイトで買えばポイントがつく。
あとナナオの不正ってなんだっけ?ドット抜けしてない奴を選別して並べてるとかだっけ?
2019/08/28(水) 04:23:52.45ID:l1XfuqYQ0
ナナオの営業が店舗に陳列されてる他社モニタの設定弄って、自分とこの製品だけ綺麗に見えるようにしてた。
それがばれて炎上した。

ナナオと東京電線のcrt制御技術は確かに良かった。同じブラウン管使っててもsonyのモニタはボケボケで、sonyがtektronicsと提携したのはその制御技術が欲しかったからとしか思えない。
2019/08/28(水) 07:43:02.54ID:hikj6mK00
>>560
今でも営業レベルでは疑問部分があるかも。最近店舗で確認。売上げ伸ばしたいのは分かるけどEIZOもちょっとなぁと思った。
2019/08/28(水) 07:57:08.57ID:U+Lqo5epH
>>560
さすがにSONYが合弁会社作った60年代の話は知らんが、FW900とかBVM-Dシリーズとかスゲー綺麗な記憶しかないが、何がダメだった?
2019/08/28(水) 10:27:29.80ID:d7rWPhJMd
黎明期にナナオ買ったけど常時点灯有るし
ほかに比べすこぶる優れてるということもないのに高かったからそれ以来買ってないな
高級機はいまでも評価高いみたいだけど
2019/08/28(水) 10:42:06.19ID:8adGxc11r
ナナオのスタンドは優秀なんだけどなあ
2019/08/28(水) 10:46:59.72ID:FdJESuw/0
足場心許なくない?
個人的にスタンドはDELLが一番しっかりしてると思う
2019/08/28(水) 10:47:03.76ID:/ZrN4JQA0
ナナオ買う差額でアーム買った方がもっと優秀と言うね
2019/08/28(水) 11:19:09.79ID:spcyRfdb0
>>560
その話のソースが知りたい
2019/08/28(水) 11:27:46.78ID:elxHzEzx0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0828/317982

今年の本命
ROG Strix XG27UQ
569不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-ZqP3)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:35:12.58ID:5+F/ONEmd
ゲーミングとか言うのって何でこんなにゴチャゴチャしててダサいのばかりなの?w
2019/08/28(水) 11:47:53.10ID:ypLI2EC/0
ゴチャゴチャしてたほうがカッコいいとされてるからに決まってる
一部のスポーツカーだってゴテゴテデザインじゃん、ああいうノリが世界のPCゲーマーの多くにウケる
そうでなきゃわざわざ金の掛かる金型まで起こさない
2019/08/28(水) 14:52:57.38ID:INII7KI/0
ゲーミングPCってデコトラと同じ思想よな
ビカビカがかっこいいと思ってる
2019/08/28(水) 15:07:14.50ID:9m7BTWYBp
マウスやキーボードまで光らせてるからな

ってか光らせる前提でeスポーツの大会って照明が暗い
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-PlB+)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:12:18.58ID:vnym/lLZ0
何年かに一度やってくる光り物ブームだからだろ?
ブーム終わるとえらくダサいものになり結局他人飽きの来ない
HPやDELLやlenovoのデザインに落ち着くわけよ。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-PlB+)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:14:13.95ID:vnym/lLZ0
>>560
ナナオはそんな事やってたのか。
今じゃどんどん適当な中華モニターでいいやの流れだから厳しいわなw
2019/08/28(水) 15:28:08.61ID:NzmLyAM9d
eスポーツってほんのちょっとの手元の狂いが致命傷になるような娯楽だから初めは明るく照らして少しでも気持ち良く遊ばせようとしただけなんだろうけどね。
もしかして俺イケてる?っていうオシャレアイテム化しちゃったけど。
自分はたまにバラエティーで出てくるデコった自転車そのものだと思ったよ。
2019/08/28(水) 15:30:25.98ID:VVmuRNpMr
>>545
です
モニターの上にディスプレイボード置いてるから高さ一致しないとね
2019/08/28(水) 15:35:14.99ID:to7qM2Of0
>>532
そんな妙な談合はないだろ?
普通に良いのを先に出せば儲かるし、
その後からでも安いのを出せば儲かる。
で、だんだん利益が少なくなる。

大量生産家電はこれの繰り返しだ。
578不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
垢版 |
2019/08/28(水) 16:22:06.80ID:YGDKmQYOa
>>576
あー、そうなんだ。
うちは328P6VUBREB/11と328P6VJEB/11の2台だけど、スタンドは共通だろうから、うちでは高さが
どんな感じが調べてみるわ。
高さが合ってるとか合ってないとかあまり気にしたことがないけど。
2019/08/28(水) 17:20:17.02ID:ypLI2EC/0
何年かに一度どころかPCの冷却ファンは10年前には光っていたし、キーボードだって光る物は光っていた
Numlockインジケータは青LEDを採用していた

LEDが装飾用に広く普及してから急激にヒカリモノの用途が広がった感じ
例えば店の什器だってLED照明仕込んで商品を照らしたりRGBLEDでビカビカ点滅するようになった
2019/08/28(水) 18:38:51.88ID:gU42kPDYM
1200年、早いわ!
2019/08/28(水) 19:42:06.35ID:J9K4kwvO0
つまりお前らはフラッシャー付き自転車が欲しいんやな

ブリジストンなにやっとんねんw
https://middle-edge.jp/articles/t5MZK

これなんかもう頭抱えるわ
https://www.youtube.com/watch?v=9XBbvzL4OCE

ラジオ聞きながら疾走ドヤる50年前の小学生w
https://www.youtube.com/watch?v=GxAEg_76uTM
2019/08/28(水) 19:58:10.84ID:iVbB9Tdl0
>>581
当時はカッコよかったんだろ、今は乗りたくないデザインだけど
家の外では他人に見られないPCはそういう秘めた願望を実現するのにちょうど良かったのかもしれない

いつの時代もカッコだけの機能はやがて廃れる、ノートPCキーボードの白色バックライトのように実用性あるものhは生き残る
2019/08/28(水) 20:03:23.33ID:fsf6SVK30
>>568
いたずらにピーク輝度は追わずコストのかかるローカルディミングを捨てて他の部分はハイスペック
いいねこういうの待ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況