X



【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:48:42.15ID:STNrLJEl
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:53:12.19ID:8OhwaEYb
PCIeは発表→約2年→制定→約2年→製品化のペースだね。
帯域消費は10GbitEtherが固定消費するだろう。
5Gで10Gbpsから最終20Gbpsになるから、それをカバーできる帯域が必要になるよ。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:53:31.42ID:LZlpFKsK
スロットに切り欠きがあれば今も実現できる。
100GbpsNICになるけどpcie4.0 x4なら50Gbpsまで可能。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:10:27.07ID:SyzFJCJO
>>182
それでいいならpcie3.0 x4だな。
thunderbolt3自体はそれで接続されてるから。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:48:07.52ID:/EXAHQn+
もうちょっと簡便なUSB感覚で使える光ケーブル作れんものか、、、、
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:52:54.89ID:hXHF8I0f
現状のPCI 3.0用に出るとは考えづらいな
出ても帯域x4とかx8(2ポート)とか要るし
USB4が普及する頃にはマザー買い替えじゃない?
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:10:13.90ID:+Tihr7L/
USB3.1gen2のケーブル長制限が1mまでだからもう限界に来ている
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:52:17.16ID:6xozlMUg
ケーブル・コネクタ・ケーブルボックス・パッチパネル等の性能に応じて自動的に減速するような規格が必要
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:42:49.96ID:ibLvJD+c
RDMA対応はWin10 Pro無印に降りて来ないかな
10Gが普及しそうな時にこの足かせはないわ
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:54:20.23ID:kuavhknB
>>190
とりあえず待つだけ無駄だから。
待ってるお前には10proに降りてきたところで使えない。

と、言ってみる。
実際、10pro ws/entもクライアントとしてしかrdmaは使えない。
つまり10だけじゃどうにもならない。
使うやつはwindows serverも評価版利用して既に体験している。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:13:52.20ID:uYqmURJB
>>185
光USBケーブルあるよ
ttps://www.corning.com/optical-cables-by-corning/apac/jp/jp/products/usb-optical-cables.html
光Thunderboltケーブルも
ttps://www.corning.com/optical-cables-by-corning/apac/jp/jp/products/thunderbolt-optical-cables.html

直輸入扱いだけど日本からも買える
ttps://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=2658&s_category_cd=206&i_type=cm
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:49:40.09ID:qeZOEfRw
LANもUSBもHDMIもDPもeSATAも、全部光MPOコネクタに統一すればいいよ
0195171
垢版 |
2019/09/27(金) 00:17:40.33ID:9Msd49u6
QSFPとケーブル届いて、問題なく動いた。サンクス。

といいつつ、Ubuntuで設定をethernetにできず苦戦中。
windows↔windowsは問題ないのだが……。
0196171
垢版 |
2019/09/27(金) 00:18:07.73ID:9Msd49u6
windowsからwindowsね。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:49:26.64ID:+zHAMqsz
SPF28ってSPFにpそのまま刺さって通信できるんだな知らんかった
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:56:05.50ID:80Q6zE9y
10GbE導入したいです。
ずばり、最も省電力なNICはどれでしょうか?
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 03:26:54.48ID:LxNGEWW6
>>200
消費電力気にするなら10GBASE-T(RJ-45)は問題外で、10GBASE-SR(SFP+)か長さが足りるならDAC(SFP+)で接続だな
Intel X710-DA2かMellanox MCX311A-XCAT
Intelの方が若干省電力か
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 04:12:32.13ID:2v5J7r/r
ビットレート当たりの消費電力が低くなれば、
消費電力自体が上がってもむしろ省電力でしょ?
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 04:37:31.78ID:+zHAMqsz
>>199
thx最近紫外線気にしてん、、、
0204171
垢版 |
2019/09/27(金) 06:25:40.30ID:wy/8erwD
>>197
ありがとうございます。
ctrl+Bが不勉強で調べきれませんでした。

何かサイト等で例示いただけると嬉しいです。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:04:59.35ID:rAaPV4I3
>>204
biosを一旦csm有効にして挿しているpciスロットからのメニュー表示を有効にすればわかる。
0207171
垢版 |
2019/09/28(土) 02:35:59.15ID:JW7mgL7n
>>205
CSMを有効にしましたが、その先が分からず悩ましいです。ethernetはダメですが、IBでは動いてるので、それで使えという啓示でしょうかw

mellanoxのubuntuサポートがイマイチなのが一つの原因で、公式文書中のyumなど、red hatの内容を転載しただけの文書が多いので調べても怪しい。フォーラムも機能してないし。

一番詳しいのがarch linuxのサイト。いつも感心するレベルだが、誰が書いてるのだろう。
0208171
垢版 |
2019/09/28(土) 04:41:14.93ID:JW7mgL7n
ubuntuでまともに動かないのはカーネルが新しくてドライバが対応してないのが原因っぽい。debian系も頑張って欲しい
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 04:57:01.38ID:9Ht/7Xpf
linuxで、メーカーがバイナリ配布してるドライバを使うのと、
カーネルにマージされてるソースコードのドライバの両方あるときに、
どっちつかうのがいいの?
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:50:26.40ID:8wHwZUK7
>>207
本来ならboot時にmellanoxのnicについてメッセージが表示され、ctrl+Bを押せと表示される。
もしかしたらpcieスロットからのbootrom起動が無効になってない?
0212171
垢版 |
2019/09/28(土) 22:21:31.93ID:JW7mgL7n
>>210
何も出ないですね。設定をどこでするべきなのか……。

>>211
入れてますが変化なしです。

asrockの安いマザーだとUEFIの設定が少ないので駄目なのか、それともデュアルブートで使ってるgrubが邪魔しているのか。難しい。
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:59:26.31ID:f2fTYAOL
>>212
os boot前の話だからubunts関係無い。
寧ろbios設定に入る前。
delキー押せばbios設定画面に入れるところまでctrl+Bを連打してみるしかないな。
0214171
垢版 |
2019/09/30(月) 02:35:44.03ID:lzzvTS9O
>>213
レスサンクス。ロゴ表示前ですね。

何度か試してみましたが、変化なしです。

昔のBIOSのように認識してるハードが出る画面になればわかりやすいのですが、UEFIに設定項目が無いのが厳しい処です。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:04:17.92ID:PWFTp4Jd
>>214
>>>213
>昔のBIOSのように認識してるハードが出る画面になればわかりやすいのですが、

それを有効にするのがcsmだったりその中で設定するopromとかなんだが…
出てこないってことは表示しない設定なのかもね。
toolで、その辺設定できたような…
0218171
垢版 |
2019/09/30(月) 23:23:53.15ID:lzzvTS9O
>>215
EFUIの全項見たつもりですが、変化なしでした。安マザーなので項目がないのでしょうか。
>>216
ありがとうございます。configurationの項目が少なく、ethernetの項目が無いのです。カーネルが新しいのでドライバを入れられないのが原因のようです。
>>217
ロゴなしにしてもasrockのロゴが消えるだけで、背景含めて変わらずなので困ってます……。

今フォーラムで対策を公式の人に聞いてますが、OEM品なので、何処まで対応してくれるやら……。
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:49:35.99ID:mwBHwaZx
>>218
> configurationの項目が少なく、ethernetの項目が無いのです。カーネルが新しいのでドライバを入れられないのが原因のようです。

そりゃ1ポートモデルだったら少ないのは当然です。
ethの項目が無いのもethにしないと出てこないのは当たり前です。

2の1のmstflintはインストールできましたか?

2の2の自分のデバイスの値は何ですか?

2の3の
mstconfig ?d 自分のデバイスの値 s LINK_TYPE_P1=ETH
(例 mstconfig -d 00:06.0 s LINK_TYPE_P1=ETH
)

これの結果は?
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:51:40.53ID:mwBHwaZx
文字化けした

2の3の
mstconfig -d 自分のデバイスの値 s LINK_TYPE_P1=ETH
(例 mstconfig -d 00:06.0 s LINK_TYPE_P1=ETH )

これの結果は?
0222171
垢版 |
2019/10/01(火) 23:06:13.39ID:zs1NwOJJ
mstconfig -d 01:00.0 s LINK_TYPE_P1=ETH

Device #1:
----------
Device type: ConnectX3
PCI device: 01:00.0

Configurations: Next Boot New
-E- Device doesn't support LINK_TYPE_P1 configuration

(´・ω・`)
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:27:10.18ID:mwBHwaZx
ファームウェアが古いのが理由じゃないかな?
ファームウェアとmstのツールのバージョン違いが原因かも
0226171
垢版 |
2019/10/01(火) 23:39:23.38ID:zs1NwOJJ
>>225
ありがとうございます。
ファームはqiitaに書いてあった方法で2.40まで上げています。

最新は2.42ですが、OEM品なので細工なしだと2.4から上げられないのです。

また、windowsでは問題なく、ubuntu固有の問題である事から、
Ubuntuのethernetドライバが2018年4月から更新されておらず、カーネル4.6か4.8までしか対応していないためインストールで落ちるのが原因と考えています(現在カーネル5.0、windowsではドライバインストールの問題なし)。
0227171
垢版 |
2019/10/01(火) 23:40:56.22ID:zs1NwOJJ
カーネルのバージョンを下げればドライバが入る気がしますが、他のアプリに影響ありそうで躊躇しています……。
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:43:43.91ID:jBoep4MK
>>226
別hdd/ssdでwindows入れてそっちでモード変更とかしてみたら?
たぶんpc入れ替えてもそのまま使えるかと。
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:06:32.42ID:dE/MEfOu
>> 226

おそらく同じところから買った同じカードをいじってるところ

まず、II/Ether ドライバに関しては(229 が紹介してくれているOFEDドライバにしかない機能をどうしても使いたい
という状況じゃなければ) すでに mainline kernel に取り込まれているので 外から持ってこなくても標準の mlx4
ドライバーで動くので余計なことしなくていい(そこの問題じゃない)

で、mstconfig -d 01:00.0 s LINK_TYPE_P1=ETH ができない問題だが、それは IBMのOEM firmware なままなせい
(IBM OEM 品ではそこの設定を塞いである) or version が古いせい。

手元にあるカードは PSID いじって generic firmware (OEM 版ではなく mellanox の) 2.42 にあげてしまったが
少なくともそいつでは ちゃんと LINK_TYPE_P1 設定できるし、ETH にするとドライバーがちゃんと mlx4_core が
mlx4_en sub driver をロードして (Infiniband ではなく) ether として認識するのは確認済。

どうしても IBM OEM firmware のままにしたいというのであれば、mlx4_core には port_type_array という
パラメータがあって、firmware 側での指定を無視してドライバーで強制的に Infiniband/Ethernet を指定できる
ようになってるのでそれを指定してみれば? (これは確認してない)

0がdefault (firmwareの設定に従う)、1がIB 2がEthernet らしい。

/etc/modprobe.d/mlx4.conf とかファイルを用意して 中に

options mlx4_core port_type_array=2,4

と書いて保存して reboot かな

http://www.mellanox.com/related-docs/prod_software/Mellanox_EN_for_Linux_User_Manual_v4_0.pdf

にまぬあるある
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:08:58.13ID:dE/MEfOu
II/Ether ドライバ てなんやねん IB/Ether ドライバーね 要は通信用のドライバーは
ひとまず 標準で kernel にあるやつ使え 余計なことすんな てこと
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:34:56.79ID:dE/MEfOu
mlx4.conf 書いたあとに reboot する前に initrd の更新必要かも

update-initramfs -u

0233不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:27:38.29ID:YO7MTASL
まあ、そういうことするより flintでfirm書き込むときに--allow_rom_change つけるだけでMellanox版が書き込めるから
後々そっちの方が楽だけどね
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:35:54.93ID:dE/MEfOu
>>233

-allow_psid_change な
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:47:58.83ID:YO7MTASL
>>234
どっちでもいけるのかな?
さっき--allow_rom_changeで富士通をMellanoxに書き換えやったよWindows版でヘルプにも--allow_rom_change出る

flint -v
flint, mft 4.12.0-105, built on Apr 29 2019, 15:27:47. Git SHA Hash: a197f325c62a04fbaa3dc8f8447ef0a17d649743
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:34:01.03ID:dE/MEfOu
>>236

allow_psid_changeの方が古いオプションみたいだ 機能的には同じで 互換性のためにundocumented
のまま オプション自体は残してある模様

どっちでもいけるけど今は allow_rom_changeを使うのが正しそう
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:40:02.69ID:bKfYiHTD
>>235
ますはXeonからじゃね

次が次世代Core-Xで5G、その次ぐらいには載せてくるんじゃないかな
余裕なかったら次世代で載せてくるかもね
AMDも似たようなことしそうだし
インテルも差別化要素ないとね
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:00:23.39ID:gkwTBTpk
まずは土台がしっかりしないと10Gが生かせないからね
PCIe 4.0でやっと10Gがx1の帯域で使えるようになる
まずはそっちの方を急いでほしい
あとチップセットCPU間の帯域をx8ぐらいに増やしてほしいな
0240171
垢版 |
2019/10/03(木) 00:31:12.06ID:qL6s9KNc
>>218-237
レスサンクス。

ご指摘の通り、Ubuntuのドライバが原因ではなく、ファームが原因でした。
Windows10はソフト側からEthernet設定していたので動いたようです。

IBMは2.2台だとLINK_TYPE_P1オプションが無いため、2.40へ汎用ファームで上げると
設定を引き継ぐためLINK_TYPE_P1が消えていました。

Qiitaに書いてあった方法でPSIDを書き換えて、Mellanoxとして2.42にアップデートした所、

以前話のあったBIOSでのPCIEによるCtrl+Bの選択肢も出るようになりました。
IBM版は機能を潰してあるようですね……。

ただ、1ポートなのに
LINK_TYPE_P1 ETH(2)
LINK_TYPE_P2 VPI(3)
LOG_BAR_SIZE 3
BOOT_PKEY_P1 0
などとポートが二つあるようなコンフィグが気持ち悪いです、これは仕様でしょうか?
MCX353A-FCBTのファームを入れたので、1ポートの設定になると思ったのですが……。
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:26:55.14ID:FiQKnSog
>>240

仕様
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:54:59.27ID:z1WL6ujf
>>240
おめでとう!

MCX353A-FCBTは実測どのくらいでんのかね?

お互いMCX456A-ECAT( 2 x 100Gbe )の直結でiperf3すると、平均30Gb/sくらいだった。(2ポートをbroadcastのlinux bondしてる。)
ちなみにCPU(メモリ)は2台ともRyzen3900X(DDR4-2400)。

Ryzen3900X(DDR4-2400) <-> Ryzen1700(DDR4-1866)だと22Gb/sまで落ち込む。CPUよりメモリかlinux bridge(mtuが1500まで)かなぁ。。。
mtuを9000にしたいけど、ovs(mtu 9000出来る)はovs bondでbroadcastするやり方わかんねぇから使えない。。。
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:21:39.68ID:lBohyh5W
約3年前だな。当時は10G2ポートとは言え安いので出た話題になったけど、
3年もたてば流石に今更感が強い。今なら10G4ポート以上でこの値段じゃないとインパクト無いよな
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:56:16.17ID:CW92WCw+
まあでも他メーカー含め最安値ではあるだろう
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:36:25.30ID:lBohyh5W
XG-U2008の実売がいくらになるのかわからんが2.5万なら、
ほぼ同じ値段のネットギアの方がいい。こっちはマルチギガ対応だし
https://kakaku.com/item/K0001046296/

でもまぁ2ポートってのがそもそも使い道薄いよね
SFP+だけど8ポートのCRS309-1G-8S+INがさほど値段変わらず買えちゃうからな
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:42:12.73ID:gkwTBTpk
>>243
超ハイスペックのマシンですね。
MCX456A-ECATはCPU側のPCIe 3.0 x16 (最大実効帯域 約126Gbps)で使われているんですか?
それでその速度しか出ないのなら、 x4のスロット (最大実効帯域 約31.5Gbps)で動かしても帯域足りそうですね。
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:45:52.04ID:2ZQjWLOP
>>248
rdma使うとiperfより速度出るからx4じゃもったいないね。
ストレージとのバランス考えるとx8がいいよね。
x8のnvmeはかなりレアだけど。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:19:23.96ID:wGCEo4mW
>>248
豪華だけどスイッチ買う金無いから3台直結よ。
PCIe3.0 x16で使ってます。BIOSでもx16に設定済み。
あとethtoolで見る限り、100Gbで接続出来てる。

指摘の通り、ホント帯域的にはPCIe3.0 x4で充分だわ。RDMAに期待。。。

ConnectX-4はovs offload(たぶんCPU負荷軽減)ついてるし、なんとかovs使ったうえでmtu9000にしたい。。ovs bond にbroadcastさえあればっ!
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/04(金) 02:09:00.67ID:AwzMhgSL
PCIe3.0 x16で繋いでもチップとCPUはPCIe3.0 x4で繋がっているんだからそこがネックになって速度出ないのでは?
zen2ならPCIe4か
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:54:15.88ID:KMR+YnyT
QSFP+の4ポートhub出ないかな。
出るわけないか。中古が安いだけだし

idleが低いPCに2ポート×2で組むのが一番安上がりなのだろうか。
それだとidle30W、5万位か。市販NAS買うよりは高性能だが
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:07:18.76ID:vIzqQjr6
それぞれのデータレートを考えると

1000BASE-T = 125MB/s
2.5GBASE-T = 312.5MB/s
5GBASE-T = 625MB/s
10GBASE-T = 1250MB/s
25GBASE-T = 3125MB/s
40GBASE-T = 5000MB/s

PCI Express 2.0 = 500MB/s
PCI Express 3.0 = 984.62MB/s
PCI Express 4.0 = 1969.23MB/s
PCI Express 5.0 = 3938.46MB/s

USB 3.2 Gen 1x1 = 500MB/s
USB 3.2 Gen 2x1 = 1212.12MB/s
USB 3.2 Gen 2x2 = 2424.24MB/s
USB4 Gen 3x2 = 4848.48MB/s

だから、10GBASE-TはPCI Express 4.0でx1に収まるのね
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:13:09.32ID:3RlFR/ik
4.0はAMDでCPU直結だけだから
チップセットに4.0x1が降りてくるのは何年後かな
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:54:05.95ID:FKPfOe7j
>>259
だな
何言ってんだろうね>>258
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:56:54.54ID:3RlFR/ik
なんか俺の勘違いみたいだな
しばらく自作から離れてたから時間が止まってたわ
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:15:16.54ID:+TraVAtO
>>261
時間止まってたじゃなくて勘違いでしょ?PCIe4.0対応のCPU(Zen2)とチップセット(X570)の登場は同時期じゃん。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:52:03.79ID:3RlFR/ik
あまりイジメないでおくれ
core2オジサンからRyzenオジサンに転生したから
当時はグラボだけ2.0で他は1.0だったのよ
だからRyzenも同じかと

あの頃はメモコンがチップセット管轄とか
1.0x4を2.0x2に変換するブリッジチップでUSB3.0とSATA6Gを増設とか変態な事してたからその印象に引っ張られた
老害は消えますね^^
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:30:34.39ID:zqPByVjq
いつかはみんな老害になる
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 06:53:29.76ID:PJhEborz
AMDのデスクトップCPUの場合、チップセット経由はx4、
CPU直結だとx8、x16もいける
200Gbps NICとかにはx16必須でしょう
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:18:06.80ID:vIzqQjr6
チップセットによるマザーボードのx1スロットの帯域を調べたけど

PCI Express 2.0
 Intel
  6シリーズ〜9シリーズ
  H110、H310
 AMD
  700シリーズ〜900シリーズ(740、740Gを除く)
  SB800シリーズ〜SB900シリーズ
  A50シリーズ〜A80シリーズ
  300シリーズ〜400シリーズ

PCI Express 3.0
 Intel
  100シリーズ〜300シリーズ(H110、H310を除く)

PCI Express 4.0
 AMD
  X570

これだと4.0どころか3.0に移行するのも時間がかかりそうだな
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:29:42.97ID:wQ3yrpwa
>>263
寧ろそんな事やってたっけ?と興味深かったが。
こういう話を聞いて老害とかマイナス印象にとるのは5ch住人の特徴だよな。
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:35:41.00ID:mJZaCWgc
Connectx-4をeBayで買ったんだけど全く動かない
問い合わせたらマザーが悪いの一点張り
最近のマザーでデバイスが全く見つからないとかいうのってあるの?
Z390とIBM x3550の両方とも見たけどUEFIのレベルですら見つからず

今刺さってるConnectx-3は全然問題なく見つかって正常に動いてるんだけどね
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:34:11.88ID:RxMz3C6H
>>272
ある。
マジである。あった。

挿すスロット変えてみたり、
bios後〜OS起動前のHCA画面でCtrl + Bんとこで設定リセットして再起動したら直ったりした。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:35:45.66ID:RxMz3C6H
>>272
UEFIで動かんのはわからんね。
とりあえず何かの設定でlegacy入れた方がいい。
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:38:15.12ID:9aOu/eHG
BIOS上ですら見つからないのでCTRL+Bの設定すら出ないんだけどなあ
CMOSクリアまでやるべきだったのかな
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:40:10.31ID:9aOu/eHG
>>274
csmに切り替えても一切出てこなかった
SASとかは全部出てくるので間違ってないと思う
もちろんlegacyも試した
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:55:22.73ID:HxXzQe/J
>>272
osからは何かしら認識されてないか?
それすらされてないとどうにもならない。
認識されてればFWのインストールでなんとかなるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況