10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 19:48:42.15ID:STNrLJEl407不明なデバイスさん
2019/10/18(金) 18:06:44.13ID:ZPzCXoTR409不明なデバイスさん
2019/10/18(金) 19:41:27.96ID:Eh4eU6P/ 蟹チップの2.5GLanカードが3600円くらいで出るらしいな
410不明なデバイスさん
2019/10/18(金) 19:45:27.56ID:+Yti5eCG >>387
Cat6は元々1Gbps(1000BASE-TX,500Mbps2対)をターゲットの規格
10GBASE-TはCat6aを仕様通り使っても無理な時ある位で
Cat6使えるのはよほど限定された環境
10年持たないのは環境か物かが余程悪い
>>391
規格はもう出てる
https://jp.flukenetworks.com/expertise/learn-about/category-8-cable-testing
>>406
オフィスビルなんかだと縦系とか芯貸ししてるところもあるけど個人に線だけ金とって貸す?
構内10Gbps要るってならともかく後々管理考えてもマンションISPに任せるところでしょ
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog44/program/manisp
Cat6は元々1Gbps(1000BASE-TX,500Mbps2対)をターゲットの規格
10GBASE-TはCat6aを仕様通り使っても無理な時ある位で
Cat6使えるのはよほど限定された環境
10年持たないのは環境か物かが余程悪い
>>391
規格はもう出てる
https://jp.flukenetworks.com/expertise/learn-about/category-8-cable-testing
>>406
オフィスビルなんかだと縦系とか芯貸ししてるところもあるけど個人に線だけ金とって貸す?
構内10Gbps要るってならともかく後々管理考えてもマンションISPに任せるところでしょ
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog44/program/manisp
412不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 00:44:31.31ID:wjDQwwfr 最近は10GbEのWANも
413不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 09:20:57.35ID:mf82W44G >>409
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1213/213/amp.index.html
PCIe2.0x1でいけるのね
sandy以降くらいで使えるから使いやすそう
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1213/213/amp.index.html
PCIe2.0x1でいけるのね
sandy以降くらいで使えるから使いやすそう
414不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 09:41:19.33ID:PXpNsc4n このカニはいいカニ
安いし速いし
あとはCPU負荷と安定性だが
松葉ガニぐらいの価値はある
安いし速いし
あとはCPU負荷と安定性だが
松葉ガニぐらいの価値はある
415不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 16:51:35.77ID:FQgb7h0E 蟹だけど安いのは良いな
5Gbpsまで対応してほしかったけど
5Gbpsまで対応してほしかったけど
416不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 16:54:50.77ID:ura9sln2 沢蟹とかいいたいけど、
よくても紅ズワイガニでしょ
よくても紅ズワイガニでしょ
417不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 18:45:34.48ID:/sGWl/Q6 5eでいけるというのがいいね。まあ限界ではあるが。
http://iup.2ch-library.com/i/i2020568-1571478317.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2020568-1571478317.jpg
418不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 19:11:44.45ID:skAAax+L419不明なデバイスさん
2019/10/19(土) 22:54:03.13ID:5Q17WT12 大家が自分でネットワーク構築してインターネットサービス提供みたいなアホなことするならともかく、
普通は、大家がNTTなりケーブルテレビなりと契約して、
入居者にマンションタイプのインターネットサービス等を提供するのが普通だろ
普通は、大家がNTTなりケーブルテレビなりと契約して、
入居者にマンションタイプのインターネットサービス等を提供するのが普通だろ
422不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 06:16:51.17ID:EvyZqaeD いや普通に住居者からしたら回線は選べたほうがいいだろ
各々用途が違うし専用線引きたいやつのいるし
つかケーブルテレビは論外だろ
各々用途が違うし専用線引きたいやつのいるし
つかケーブルテレビは論外だろ
423不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 07:12:21.36ID:J/IjtGbc424不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 14:48:39.19ID:EvyZqaeD425不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 14:59:19.46ID:sbZWufFv 秋葉原とかのマンションとかで
ソレ系の人なら魅かれるんだろうけど
一般的地域だと需要無いと思う
ソレ系の人なら魅かれるんだろうけど
一般的地域だと需要無いと思う
426不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 15:20:37.61ID:J/IjtGbc 今はPC持たない人も沢山で
家でWIFI繋がれば安い方がいい
高いならギガ増やすから要らない
そんな人ばかり
家でWIFI繋がれば安い方がいい
高いならギガ増やすから要らない
そんな人ばかり
427不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 15:42:01.12ID:T2dVQJMb 家でラックマウントサーバーを運用している俺からすると信じられん
固定回線に対して無線回線などおそすぎるしギガとか全く回線容量が足りず一日で終わる
固定回線に対して無線回線などおそすぎるしギガとか全く回線容量が足りず一日で終わる
428不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 20:09:50.80ID:2dM+8vSW 普通の人は言われるままにギガ契約結んでルーターも設置して貰って
スマホは別として、パソコン有線の場合はそのままつなぎ方も解らず放置、って人が圧倒的多数のような
親戚の人がギガ契約でルーターまで設置したけどなーんにも使っていないというので
即刻解約した方がいいですと忠告したっす
今のプロバイダー契約は詐欺スレスレ
スマホは別として、パソコン有線の場合はそのままつなぎ方も解らず放置、って人が圧倒的多数のような
親戚の人がギガ契約でルーターまで設置したけどなーんにも使っていないというので
即刻解約した方がいいですと忠告したっす
今のプロバイダー契約は詐欺スレスレ
429不明なデバイスさん
2019/10/20(日) 22:26:33.82ID:CrTcmsZ+ 関西で大東建託の小さいアパート持ってるけど、NTTとeoとkcnの3回線通ってて、入居時に選べるようになってる
430不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 04:43:25.87ID:+Rdgd0Zq 光は戸建てプラン以外はゴミ
432不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 09:25:25.00ID:glW+Qq77 各戸まで光配線、ってふつうにあるし、小規模賃貸でもCATV/NTT/その他を選択可能になってきてるよ。
https://www.ntt.co.jp/journal/1102/files/jn201102070.pdf
LTEで事足りてしまう人が多くなってるけど。
https://www.ntt.co.jp/journal/1102/files/jn201102070.pdf
LTEで事足りてしまう人が多くなってるけど。
433不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 11:15:35.04ID:ounn3P6o 無線Wifiオンリーのアパートとか絶対やだわ。
光の固定回線を引けないと。
ケーブルTVなんて論外。
光の固定回線を引けないと。
ケーブルTVなんて論外。
434不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 13:45:25.28ID:gmZWhH/J LTEで月1万以上払ってるバカが多いからな
固定回線のほうが安いのに
固定回線のほうが安いのに
435不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 14:36:40.73ID:7clRMjhr まぁ基本家にいる時間が長くてかつネット利用がヘビーなら俺らならな
436不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 15:14:25.56ID:fycfZhDM >>435
家にいる時間が長かろうが短かろうが外出先からVPNで宅内ネットワークにいるから使用量なんて変わらん
家にいる時間が長かろうが短かろうが外出先からVPNで宅内ネットワークにいるから使用量なんて変わらん
437不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 16:29:10.79ID:t9e42i0a まあ結局、入居率と配線にかけるコストのバランスがどうするかという問題でね。
賃貸会社に話聞くと10人に一人ぐらいはそういう回線とか衛星放送のアンテナ
とかに拘るひとはいるそうだ。
何も次世代見越したカリカリな設備入れるつもりはないんだがせっかく建てるん
で入居率に影響しない程度の設備はいれておきたいわけだ。
賃貸会社に話聞くと10人に一人ぐらいはそういう回線とか衛星放送のアンテナ
とかに拘るひとはいるそうだ。
何も次世代見越したカリカリな設備入れるつもりはないんだがせっかく建てるん
で入居率に影響しない程度の設備はいれておきたいわけだ。
438不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 16:46:36.24ID:NoJI03QG 10人に一人なら面倒そうな奴だし切り捨てた方がw
439不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 16:51:42.12ID:tI9yNZAn そういう奴は敵にすると面倒くさいけど味方にすると意外と頼・・りないな
440不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 17:18:45.80ID:HrZBaD67 そうは言うが40戸の内3部屋ほど空き部屋になってたら切ないものだよ。
空いてる部屋は利益を生み出さず維持費だけがかかっていくわけだから。
空いてる部屋は利益を生み出さず維持費だけがかかっていくわけだから。
441不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 19:21:04.19ID:/PX3A3mW 管路だけでいいと思うよ
442不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 19:49:35.29ID:aaAvzOlL 不動産で稼いでいる人がそんな文句言わないの。
手間はかかるだろうけどちゃんと働いている人に比べたらマシなんだから・・・・・・
手間はかかるだろうけどちゃんと働いている人に比べたらマシなんだから・・・・・・
443不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 19:59:38.45ID:fycfZhDM ネット強者のためのマンション気になるなあ
もちろん予備発電機は屋上に積んでさらに太陽光と蓄電池でUPSもあるとなおよし
もちろん予備発電機は屋上に積んでさらに太陽光と蓄電池でUPSもあるとなおよし
446不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 23:12:43.03ID:z5cVHUoa ニ畳ぐらいのエアコン付サーバールームに50A契約,200Vコンセントも必要だな
448不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 07:09:23.98ID:31s7hrBz449不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 09:15:05.98ID:2VcCHlXc つ データセンターとふとん
450不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 10:20:46.49ID:p05465+C 僕の考えた最強のマンション
451不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 11:15:12.13ID:lR+Dsbdi 何はなくても住むところに求めるのは回線速度だろ
VDSLとかメタルケーブルテレビとかふざけた配線してるマンションはお断り
VDSLとかメタルケーブルテレビとかふざけた配線してるマンションはお断り
452不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 11:40:46.78ID:d2O8cDuQ CATVでもバックボーンがしっかりしているところは 1G接続でも快適だよ
454不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 14:18:22.34ID:Gn4N9y/T 一番良いのは部屋の中のモデム置き場まで光配線でそこから各部屋コンセントにLANケーブルを引いてくれてることだね。
光配線はNURO光か無理ならフレッツ光のマンションタイプを個人が契約
そうすればほぼ理想のネット環境。
CATVやVDSLやマンション共有LANタイプは辞めてほしい。
光配線はNURO光か無理ならフレッツ光のマンションタイプを個人が契約
そうすればほぼ理想のネット環境。
CATVやVDSLやマンション共有LANタイプは辞めてほしい。
455不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 15:27:42.32ID:LUv9f1hT VDSLは一人取り残されて未だに100Mbpsよ
G.fastってのでVDSLでも1Gbpsいけるようになったが、普及にはほど遠い
G.fastってのでVDSLでも1Gbpsいけるようになったが、普及にはほど遠い
456不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 18:16:08.82ID:lR+Dsbdi VDSLはそもそも上りが極端に遅い
ADSLから来た技術だし
ADSLから来た技術だし
459不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 23:48:38.90ID:Js6dwBH+ ココの住人と一般人の求めるネット環境は隔たりがあるなw
どこまで本気か分からんが光のマンションタイプを基本にして各部屋導入と、拘る人向けに対応出来る様に空配管を並列して最小限の工事で追加導入出来る様にしとけば良いのでは?
どこまで本気か分からんが光のマンションタイプを基本にして各部屋導入と、拘る人向けに対応出来る様に空配管を並列して最小限の工事で追加導入出来る様にしとけば良いのでは?
460不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 00:26:01.19ID:T4aLjcuj 光ファイバーを工事無しでいれるの厳しいだろ。Rの許容範囲が違うと思うのだが
461不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 01:28:17.02ID:K6Dfoknb 10gの回線契約できるマンションに引っ越したいわ
462不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 02:16:58.15ID:1OKCxoSy いっそWifiで、、、マンションの住人は自由に使えますよ
のパターンの方がこれからの時代向いてるのかもしれん。
のパターンの方がこれからの時代向いてるのかもしれん。
463不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 02:21:36.57ID:wEkpaoA1465不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 03:09:51.41ID:wEkpaoA1 3つともコピペでページ作ったんでしょうねw
北米アマゾンだから買った上で
25000Mbps出ねえぞってゴネれば優しい対応してくれるかもよ
北米アマゾンだから買った上で
25000Mbps出ねえぞってゴネれば優しい対応してくれるかもよ
466不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 05:09:07.62ID:At7bf+24 >>460
規格によっても変わるとは思うが、宅内引き込み用のは完全に折れるとかで無ければほぼ大丈夫ってフレッツ光の工事の人は言ってたな。
それももう10年前の話だし現在ならよっぽどの事が無ければ通せるんじゃないかな。
集合住宅の工事も今は物理的に不可能な場合以外は各戸光ケーブル配線で行う様だし。
規格によっても変わるとは思うが、宅内引き込み用のは完全に折れるとかで無ければほぼ大丈夫ってフレッツ光の工事の人は言ってたな。
それももう10年前の話だし現在ならよっぽどの事が無ければ通せるんじゃないかな。
集合住宅の工事も今は物理的に不可能な場合以外は各戸光ケーブル配線で行う様だし。
469不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 09:40:56.29ID:Fsx/KA2e ADSLは、配線工事不要だから一気に普及した
光は配線工事が必要なので、NTTやCATV会社がそこの大家や管理組合とあらかじめ話しつけてる物件は、
すぐに契約・工事がが可能だが、そうではない場合、大家・管理組合との交渉が必要
NTTが話付けてる物件は、たまにNTTがこの物件で光インターネットが可能ですってチラシをポスティングしてるとおもう
光は配線工事が必要なので、NTTやCATV会社がそこの大家や管理組合とあらかじめ話しつけてる物件は、
すぐに契約・工事がが可能だが、そうではない場合、大家・管理組合との交渉が必要
NTTが話付けてる物件は、たまにNTTがこの物件で光インターネットが可能ですってチラシをポスティングしてるとおもう
470不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 09:52:29.11ID:h7rLVWpq だな
賃貸で大家が居れば大家の一存だが、分譲が一番面倒くさい
決定までに年単位で掛かったりで、あまりの面倒臭さに分譲マンションは家族に住まわせて、自分は新しく戸建て建てたわ
賃貸で大家が居れば大家の一存だが、分譲が一番面倒くさい
決定までに年単位で掛かったりで、あまりの面倒臭さに分譲マンションは家族に住まわせて、自分は新しく戸建て建てたわ
471不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 10:10:39.96ID:hY2BWZvh NTTとやりとりしてるとマンションのMDF機材の電気代も負担しますから
ウチ独占にしてくださいとか細かい交渉が出てくる。
ウチ独占にしてくださいとか細かい交渉が出てくる。
473不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 10:23:17.33ID:9+GJ6PC7 Wifiは5GHzのみにしとくと外からはアクセスし辛いけど
2.4GHzオンリーな機器もあるからそうもいかないか
2.4GHzオンリーな機器もあるからそうもいかないか
474不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 11:22:06.57ID:/5AUtIqD475不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:25:53.16ID:vdoi+LaP x1スロットが余ってるなら挿してもいいけど
PCIe 3.0ならx1でも7〜8Gbpsは出るんだから10Gで出して欲しいわ
2.5Gなんてイラね
PCIe 3.0ならx1でも7〜8Gbpsは出るんだから10Gで出して欲しいわ
2.5Gなんてイラね
476不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:35:27.83ID:3KxjvaFn うちのマンションアクセスポイントが100個以上見えてるんだけどwifi遅いのってこれが原因なんかな
firetvとかまともに見れん
firetvとかまともに見れん
477不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:42:32.66ID:2aH2X6kt PCIe 2.0に10G挿してるんだけどスピードでないから発熱の少ない2.5Gがいいな
478不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:46:34.15ID:BSLIy8Z9 2.5でも5でも10でもいいが、GbEより速い規格のコンシューマへの普及にはまだまだかかりそうやねえ
……5ポートスイッチでいいんで数千円まで降りてきたら起こしてくれ
……5ポートスイッチでいいんで数千円まで降りてきたら起こしてくれ
479不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:56:45.60ID:y3j0JsyU >>476
輻輳と送受信待ちのオーバーヘッドだけでなく、不要なアクセスポイントの探知・保持の負荷も無視できないな。
輻輳と送受信待ちのオーバーヘッドだけでなく、不要なアクセスポイントの探知・保持の負荷も無視できないな。
481不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 13:59:44.87ID:hY2BWZvh まあ2.4GHzはマンションとかだと電子レンジ使われるだけで切断されたり
するからな。映画鑑賞したりするものじゃないよね。
するからな。映画鑑賞したりするものじゃないよね。
484不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 21:03:24.71ID:Qf6azI/e バッファローの2.5ハブ、出荷された。
485不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 21:05:45.89ID:Qf6azI/e RTL8226: A physical layer transceiver that supports 2500BASE-X, SGMII+, and USXGMII (2.5G) interfaces, and is ideal for Switch, Router, and other communications network devices
これかな。。
これかな。。
486不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 22:50:58.23ID:4kds8XXO ttps://jisaku.155cm.com/src/1571838507_13084eda023838a65ab4d0f8bbf29de2cdb43cc7.jpg
バッファローの2.5は、とりあえずこの4枚の予定。
バッファローの2.5は、とりあえずこの4枚の予定。
487不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 23:08:56.66ID:T4aLjcuj MellanoxってNVIDIAに買収されてたんだな。GPUクラスタの接続に使われているのに納得。
488不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 00:25:37.68ID:rBZHUFmo すみません解る方いましたら教えて下さい
connectx-3とconnectx-4でSMB Directをやろうとしたら動かないんです
connectx-3同士だと問題なく出来ます
パフォーマンスモニタを見る限りRDMAのエラーがずっと出ているようなのですが、何のエラーか調べる方法はありますでしょうか?
2019(4)と10 workstation(3)でテストしています
connectx-3とconnectx-4でSMB Directをやろうとしたら動かないんです
connectx-3同士だと問題なく出来ます
パフォーマンスモニタを見る限りRDMAのエラーがずっと出ているようなのですが、何のエラーか調べる方法はありますでしょうか?
2019(4)と10 workstation(3)でテストしています
489不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 00:34:44.88ID:HfRylxKV490不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 00:46:29.34ID:1caakzIp 10gくらいならrdmaなんていらんのでは?
491不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 00:47:19.39ID:rBZHUFmo mcx311a xcat driver 5.50.14688.0 firm 2.42.5000
mcx411a acat driver 2.30.21713.0 firm 14.26.1040
どちらも最新を入れています
mcx411a acatは10GbEとして使ってます
mcx411a acat driver 2.30.21713.0 firm 14.26.1040
どちらも最新を入れています
mcx411a acatは10GbEとして使ってます
493不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 01:15:47.16ID:nhV8VxzV SMBにレイテンシいる?
iscsiなら分かるけど
iscsiなら分かるけど
494不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 01:47:52.61ID:Fsx/KA2e GPUについてるnvlinkを10G ethernetに変換みたいなことができればいいのに
495不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 07:39:39.63ID:T4aLjcuj496不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 08:19:37.69ID:wEkpaoA1497不明なデバイスさん
2019/10/24(木) 11:03:29.35ID:YZNAAAes 2.5gのハブ高いな
10gより高え
10gより高え
498不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 13:32:49.79ID:osQLDBzY >>488
get-smb(server|client)networkinterfaceとかget-netadapterrdmaとかは問題ないんだよね?
だったらそのうちドライバアップデートで直るんじゃないかな。
get-smb(server|client)networkinterfaceとかget-netadapterrdmaとかは問題ないんだよね?
だったらそのうちドライバアップデートで直るんじゃないかな。
499不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 20:22:14.66ID:oZrguT17 thunderbolt3数珠つなぎが一番安上がりなきがしてきた
icelakeがきちんと出てればだが
icelakeがきちんと出てればだが
500不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 21:12:33.21ID:uKW9FURx501不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 21:37:37.10ID:JhBIiZH3 ConnectX-3はRoCEv1
ConnectX-4はディフォルトでRoCEv2を喋る
そしてRoCEv1とv2の相互運用性は無い
ConnectX-4はディフォルトでRoCEv2を喋る
そしてRoCEv1とv2の相互運用性は無い
504不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 04:10:56.62ID:7uuN/trG 2.5gのハブ、5w切ってるといいな
505不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 05:11:19.19ID:BKGrvCj6 スペックぐらい読もうよ
最大14.1W也
最大14.1W也
506不明なデバイスさん
2019/10/26(土) 09:14:55.88ID:+7MukQLb >>497
2万以下の10Gハブなんてあんのか?
2万以下の10Gハブなんてあんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★5 [ぐれ★]
- 【若年層のバカ化】 スマホやネットで騙される 特殊詐欺の被害者。 半数が若者さんと判明。 もう終わらだよ この国 [485983549]
- 日本人「公務員は税金で養われてるんだから言うことを聞け」 日本人による自治体職員へのカスハラ、民間企業の3倍あることが明らかに [597533159]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- __🇺🇸司法省、漏洩調査において記者の記録を入手する慣行を再開 [827565401]
- (´ん`)「免許センターで声かけて来る奴は任意だから無視しろ」👈これのせいで各地の交通安全協会が消滅へ【警察】 [306119931]