10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 19:48:42.15ID:STNrLJEl540不明なデバイスさん
2019/11/01(金) 10:35:01.92ID:wlfjAI9a 家庭用に降りてくるのは15年後かな?
542不明なデバイスさん
2019/11/01(金) 21:41:39.92ID:EacH5jBK543不明なデバイスさん
2019/11/01(金) 23:37:18.26ID:LbEIv9OY 蟹さんががんばってポート単価1000円くらいにしてくれ
544不明なデバイスさん
2019/11/01(金) 23:37:27.32ID:n82itmY/ せやかてQSFP+の方がSFP28より安いんだからそっち買うわな
ケーブルはちょっと太くなるけどさ
ケーブルはちょっと太くなるけどさ
545不明なデバイスさん
2019/11/02(土) 01:23:03.40ID:UoQZHW8m QSFP+はXAUIを4つ並列で繋ぐんだからそりゃコスト高いよな
546不明なデバイスさん
2019/11/02(土) 06:16:19.70ID:dUSr4XAd LXW-2G5もLXW-10G2/2G4もこれか。。
BCM5316x Family
Ultra-Low Power 2.5GE switch with 10GE uplink ports
https://www.broadcom.com/products/ethernet-connectivity/switch-fabric/bcm5316X
BCM5316x Family
Ultra-Low Power 2.5GE switch with 10GE uplink ports
https://www.broadcom.com/products/ethernet-connectivity/switch-fabric/bcm5316X
547不明なデバイスさん
2019/11/02(土) 06:39:01.87ID:dUSr4XAd BCM5316Xのブロックダイアグラムを見ると、
1G/2.5G/10Gのポートが2つ
1G/2.5Gのポートが4つ
1Gのポートが8つ
これで、LXW-2G5もLXW-10G2/2G4の製品ができるのはいいが、
AQN-108のカードを使おうと思っていたが、
10Gのポートは5Gでリンクしないということか・・
1G/2.5G/10Gのポートが2つ
1G/2.5Gのポートが4つ
1Gのポートが8つ
これで、LXW-2G5もLXW-10G2/2G4の製品ができるのはいいが、
AQN-108のカードを使おうと思っていたが、
10Gのポートは5Gでリンクしないということか・・
549不明なデバイスさん
2019/11/02(土) 07:54:40.38ID:4Q04LYht ネットワールド提供だし?
550不明なデバイスさん
2019/11/02(土) 08:34:47.30ID:l0O59E40 impressはただせさえ提灯記事といわれてるし
PRとあるのは広告記事だから、いわゆる広告です
PRとあるのは広告記事だから、いわゆる広告です
551不明なデバイスさん
2019/11/02(土) 12:56:03.91ID:6925v2xv ソリューション屋もやってます、ってことか
553不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 00:50:59.11ID:krBtzEzm ConnectX-3 VPIを入手したんだけど、X570 Taichiのx16スロットだと認識されないみたい。
しょうがないからx1のライザー経由で使ってるけど、x1は悲しいわ。
しょうがないからx1のライザー経由で使ってるけど、x1は悲しいわ。
556不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 13:19:48.61ID:6G9dL+QO いや、それはあまりにも冒険的だったのでは
557不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 18:31:08.47ID:UlmvVF01 X570 M/BのすべてにPCIeのGen設定があるわけじゃないからなあ
例えばMSIは下位機種にも付いてるけど、ASUSは比較的上位の機種にしか付いてない、とか
(逆にMSIの下位機種はチップセット側のx1がGen3止まりという妙な仕様だったりもするが)
例えばMSIは下位機種にも付いてるけど、ASUSは比較的上位の機種にしか付いてない、とか
(逆にMSIの下位機種はチップセット側のx1がGen3止まりという妙な仕様だったりもするが)
558不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 19:38:05.38ID:NDmyr1AS 認識されないっていうのはOSは何?
マザーボードのBIOSレベルで認識されないの?OSレベル?
ConnectX-3 のスロットのBIOSを使用しないようにマザー側で設定しても無理?
とりあえず x1 で動いているなら、とりあえずConnectXのBIOSを最新版にしてみて、
それでもだめなら諦めたら?
あと、熱は大丈夫?
マザーボードのBIOSレベルで認識されないの?OSレベル?
ConnectX-3 のスロットのBIOSを使用しないようにマザー側で設定しても無理?
とりあえず x1 で動いているなら、とりあえずConnectXのBIOSを最新版にしてみて、
それでもだめなら諦めたら?
あと、熱は大丈夫?
560不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 23:53:34.63ID:fyOVkaZa gen3のx1スロットにx4さしてるけど速度気にならないな
connectx3な
connectx3な
562不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 00:45:21.52ID:dB6uHJeP gen3 x1は8Gでるよ
connectx3の10GbEならそれで十分
connectx3の10GbEならそれで十分
563不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 20:59:07.32ID:A1s0EkWj564不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 21:01:07.09ID:A1s0EkWj565不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 21:43:21.82ID:A1s0EkWj567不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 19:30:23.39ID:vVZ7yp1H >>566
解決。
どうやらスロット1だけGenerationを固定すると認識するみたいだわ。
GPUはスロット3に移設しなければならないのでいまいちだけど。
Gen4マザーはみなスロットを選ぶのかな。それともAsrockだけ?
とりあえず40GEでリンクアップしてiperf3で22Gbps以上出た。(MTU9000)
解決。
どうやらスロット1だけGenerationを固定すると認識するみたいだわ。
GPUはスロット3に移設しなければならないのでいまいちだけど。
Gen4マザーはみなスロットを選ぶのかな。それともAsrockだけ?
とりあえず40GEでリンクアップしてiperf3で22Gbps以上出た。(MTU9000)
568不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 20:40:39.15ID:LM5blad8569不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 21:05:50.00ID:QGb5jwCs >>567
お疲れさん
x570m pro4にconnectx4 lxの40Gはなんの問題もなかったな。
windows server&windows entでsmb directやるしかないな。
4800MB/sくらい簡単にでるぞ。
シーケンシャルオンリーだけど。
お疲れさん
x570m pro4にconnectx4 lxの40Gはなんの問題もなかったな。
windows server&windows entでsmb directやるしかないな。
4800MB/sくらい簡単にでるぞ。
シーケンシャルオンリーだけど。
570不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 23:28:29.54ID:UwX80i6Y571不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 00:09:18.61ID:LdcEG3PR うちの環境でRDMA使うようになるのはsambaがSMB directに対応
それかWindowsがiSER対応してからだろうな
それまでは普通にethernet使う
それかWindowsがiSER対応してからだろうな
それまでは普通にethernet使う
572不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 14:50:49.56ID:TN8aSrPU573不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 02:57:53.59ID:U9/N4xjP https://applech2.com/archives/20191107-owc-thunderbolt-3-pro-dock.html
Thunderbolt 3 を 10G その他に変換できるやつ
約4万かな
Thunderbolt 3 を 10G その他に変換できるやつ
約4万かな
575不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 13:43:30.80ID:5LLUPrFw やっと2.5GbEの普及の兆しが見えてきた
ハブが5000円まで落ちて
ハブが5000円まで落ちて
576不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 13:49:49.60ID:r1/tchOC 念願の10Gb NICを購入した
2.5Gbにも対応しているから、これから発売されるノートが2.5Gb止まりでも大丈夫
2.5Gbにも対応しているから、これから発売されるノートが2.5Gb止まりでも大丈夫
577不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 14:39:51.81ID:cFDdJTfN578不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 15:22:20.38ID:r1/tchOC579不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 15:56:21.77ID:Umh53vzO580不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 16:00:21.99ID:73qEvtvt 10GbEで接続できるケーブルとかルーターとかPCがあっても結局のところ10Gbps前後で通信できるのか。混んでて通信できなさそう。
581不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 16:13:43.68ID:3tK0gaQQ うちは5Gプランだけど4.8Gくらいは結構出るよ
582不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 16:25:53.55ID:shAP0fXx OCNとかだと金輪際無理そう
583不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 17:06:56.98ID:2dJI3unw 久北だけどまだ10gbeハブ安くなってないの?
時代の進歩はもう亀だな
時代の進歩はもう亀だな
584不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 17:32:28.34ID:jniUqxWR コンシューマーの主戦場がWifiの方になって久しいからねえ
カードがだいぶ下がってきたし、もうちょっとじゃないか
カードがだいぶ下がってきたし、もうちょっとじゃないか
585不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 17:32:47.49ID:hlLftYvy 熱と電力問題が未解決。光はベンダーロックイン問題。
587不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 20:20:51.20ID:EjPSKC3m インターネット接続は1Gbpsでいいんだよ。LAN内を速くするための10Gbpsだろ?
588不明なデバイスさん
2019/11/09(土) 21:27:33.64ID:drcIEc4R LAN内だけを速くする理由があまりない
NAS構築もクラウド推進のせいであまり流行ってないし
NAS構築もクラウド推進のせいであまり流行ってないし
590不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 00:34:35.02ID:DRrd3LY0 NASとクラウドは連携こそすれ、NASが要らないって事にはならんな
10GBeで高速RAID組むと、ローカルのSATA SSDよりもアクセス速くなるし、超快適に倉庫が使える
これを経験するとクラウドとか遅くて無理
10GBeで高速RAID組むと、ローカルのSATA SSDよりもアクセス速くなるし、超快適に倉庫が使える
これを経験するとクラウドとか遅くて無理
591不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 00:38:31.63ID:/4qr4POY NAS直結で満足してる
594不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 07:33:04.98ID:aqaX2vnT 想像力を働かせろ
グウッドゥイムァージネイションや!
グウッドゥイムァージネイションや!
595不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 07:53:03.48ID:eWQt9t2h 1Gbps以上出るんだから無意味ではないでしょ
まだ当てにしてないからどうでもええんかもしらんが
まだ当てにしてないからどうでもええんかもしらんが
596不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 08:35:57.68ID:8NBsPdYN まだ個人で使うには趣味の領域だけどさ
それが楽しい
ギガビット出始めの頃も100M出始めの頃も 10Base-Tの頃も
どうしてそんなに高速な I/Fが必要なんだ!?と言われた
それが楽しい
ギガビット出始めの頃も100M出始めの頃も 10Base-Tの頃も
どうしてそんなに高速な I/Fが必要なんだ!?と言われた
597不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 12:59:15.25ID:+6YXRyTu 「Intel E10GSFPSR FTLX8571D3BCV-IT E65689-001 SFP+ Transceiver For X520-DA2/SR2」
という10GbEのSFP+が、アリエクやebayで1500円未満で購入できそうなのですけど、こちらはベンダロックインしてないMikroTikやMellanoxのカードやハブでも使えますかね?
確か、本体側がSFPを蹴るか判断するのだと思ったのですけど、プロでも玄人でもないド素人でよくわからない。
光ファイバって胸熱だなぁと思って買おうかと思ってますが、どうでしょう先生方。
消費電力とかどうなんだろ…
という10GbEのSFP+が、アリエクやebayで1500円未満で購入できそうなのですけど、こちらはベンダロックインしてないMikroTikやMellanoxのカードやハブでも使えますかね?
確か、本体側がSFPを蹴るか判断するのだと思ったのですけど、プロでも玄人でもないド素人でよくわからない。
光ファイバって胸熱だなぁと思って買おうかと思ってますが、どうでしょう先生方。
消費電力とかどうなんだろ…
598不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 13:38:17.59ID:VfYtiPcD 1500円未満ならとりあえず買ってみれば。
599不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 13:44:43.76ID:ht+VcU5q602不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 14:11:25.25ID:rWObetaI >>600
トランシーバの話でしょ? pcie関係ない
トランシーバの話でしょ? pcie関係ない
603不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 14:21:58.39ID:rWObetaI >>597
一般論としてはベンダーロックしてないスイッチなら使えるはず
ただ、10GBase-SRのトランシーバならfs.comでも1900円で買えるからねぇ わざわざリスクとるほどの差額かと考えると微妙(fs.comで買えばいいんじゃないの?)と思う
一般論としてはベンダーロックしてないスイッチなら使えるはず
ただ、10GBase-SRのトランシーバならfs.comでも1900円で買えるからねぇ わざわざリスクとるほどの差額かと考えると微妙(fs.comで買えばいいんじゃないの?)と思う
604不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 14:22:48.88ID:+6YXRyTu fs.com!?
新品でも2,000円くらいですか。なるほど。
おすすめショップありますか?貧乏の趣味なので、安く収めたく…
トランシーバの相性って出ちゃうんですねぇ…。怖いなぁ…
SFP+の光トランシーバの安いやつ探してます。
PCIe2.0はまずいです?消費電力的な話?ちょっと興味ありです。
今は、中古放出のMellanox ConnectX-2をパッシブDAC(たぶん)で使ってます。
本体のヒートシンクは熱でアチアチです。
アチアチにならなくて安いやつがあったらほしいです。
ハブはMikroTikの4+1ポートのやつです。
新品でも2,000円くらいですか。なるほど。
おすすめショップありますか?貧乏の趣味なので、安く収めたく…
トランシーバの相性って出ちゃうんですねぇ…。怖いなぁ…
SFP+の光トランシーバの安いやつ探してます。
PCIe2.0はまずいです?消費電力的な話?ちょっと興味ありです。
今は、中古放出のMellanox ConnectX-2をパッシブDAC(たぶん)で使ってます。
本体のヒートシンクは熱でアチアチです。
アチアチにならなくて安いやつがあったらほしいです。
ハブはMikroTikの4+1ポートのやつです。
605不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 15:10:55.98ID:+6YXRyTu fs.comって直販でしたか。
うぐっ!送料のダメージが大きいな。送料を取るかリスクを取るか…
うぐっ!送料のダメージが大きいな。送料を取るかリスクを取るか…
606不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 16:00:14.23ID:LF1QJ+E1 fs.comのスイッチとか安いけど大丈夫なんだろうか?
607不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 16:28:41.46ID:LcYV7X96 >>605
Ubiquiti Networksのモジュールも結構安い
アメリカのAmazonでペア(2個)で送料込み$49.11で買える
Amazon扱いだから返品も楽
https://www.あまぞん.com/gp/product/B01N0XR1RL/
Ubiquiti Networksのモジュールも結構安い
アメリカのAmazonでペア(2個)で送料込み$49.11で買える
Amazon扱いだから返品も楽
https://www.あまぞん.com/gp/product/B01N0XR1RL/
608不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 18:58:29.86ID:Gt5ochwS609不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 21:04:14.43ID:hzY3h+Vw 10GbEのNIC買うならどれがおすすめなん?
ブロードゴム?インテル?
ブロードゴム?インテル?
610不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 21:09:17.00ID:VfYtiPcD 目的次第でMellanoxかIntelか
611不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 21:09:48.69ID:VfYtiPcD まあお安いのも出てきているので
価格を抑えたければそういうのも。
価格を抑えたければそういうのも。
612不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 22:27:11.87ID:SKDR7Rg2 >>599
intelのsfpをmikrotikのスイッチに挿すとファームのバージョンとか挿してるポートでたまにおかしな挙動してるときがある。ちゃんと動くときもある。
intelのsfpをmikrotikのスイッチに挿すとファームのバージョンとか挿してるポートでたまにおかしな挙動してるときがある。ちゃんと動くときもある。
613不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 22:29:40.30ID:SKDR7Rg2 ドライバ自分でインスコできるならsolarflare
標準で入っててほしいならmellanoxかintel
標準で入っててほしいならmellanoxかintel
614不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 00:07:43.55ID:Ppk24tX2 パラメータいじりたければchelsio
615不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 00:36:49.41ID:mC7We/wR ConnectX-3 ENの56Gbps出るQSFP買ってESXiに入れればVM間の接続も56Gbpsにできる?
616不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 09:01:33.62ID:aOmx6xH1 ASUSのアレ
値段もそこそこ
無難じゃね?
値段もそこそこ
無難じゃね?
618不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 11:34:06.78ID:Aj9/5JvS619不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 13:05:22.39ID:ENVMm9T5623不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 17:36:58.42ID:9CPasPCf HPのSFP+ NICはHPのSFP+ケーブルしか挿せないって本当なの?
他にもこの種の制約をつけてるメーカーってある?
他にもこの種の制約をつけてるメーカーってある?
624不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 17:47:19.80ID:/l7ZuBxT Intel
625不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 21:21:21.98ID:Rl1PE+qE USB3.2Gen2の10GbEアダプタはまだですか?
627不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 21:52:46.07ID:+Qw+2cxy ベンダーロックインがいまいち理解しきれなくて二の足を踏んでるんだけど、
例えばHPのNICとInlelのNICをDACで直結するのは無理ってことなのかな
例えばHPのNICとInlelのNICをDACで直結するのは無理ってことなのかな
629不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 22:04:49.11ID:+Qw+2cxy なるほどthx
631不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 13:24:49.74ID:pq+KZfP+ なんかお手頃なのが出た。でもバッファローかぁ、、、
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1218182.html
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1218182.html
632不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 13:43:48.31ID:wjoHBS1d 10Gのポートは4つ欲しい
633不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 14:40:09.09ID:WWOiQN0C 島ハブに使えそう。あとは端末側に2.5G標準装備される頃に1万円になってくれてれば。
634不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 15:18:50.29ID:ObtGIsz6635不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 18:55:09.40ID:D7ui5vIe >>634
なんか勘違いしてそう
sfp+におけるベンダーロックインていうのは トランシーバーモジュールに書き込まれてるメーカーとか型番とかを NICとかスイッチが読み取って 知らない(自社のじゃない)ものだったら認識する処理をしない あるいらエラーになるようにするんだよ NICとかスイッチの処理の問題
だから例えばHPのNICとかスイッチにはHPのトランシーバーつけないと機能してくれない
DACの場合は両端のトランシーバーとケーブルが一体になってるわけで 当然両端のトランシーバーは同じメーカー(だと認識される情報が書かれている)
ベンダーロックしてるintelのNICとベンダーロックしてるHPのNICをつなごうとすると 片方のトランシーバーはintelで片方のトランシーバーはHPじゃないとダメなわけで そんなDACケーブルは(通常)存在しないので無理という話だよ
なんか勘違いしてそう
sfp+におけるベンダーロックインていうのは トランシーバーモジュールに書き込まれてるメーカーとか型番とかを NICとかスイッチが読み取って 知らない(自社のじゃない)ものだったら認識する処理をしない あるいらエラーになるようにするんだよ NICとかスイッチの処理の問題
だから例えばHPのNICとかスイッチにはHPのトランシーバーつけないと機能してくれない
DACの場合は両端のトランシーバーとケーブルが一体になってるわけで 当然両端のトランシーバーは同じメーカー(だと認識される情報が書かれている)
ベンダーロックしてるintelのNICとベンダーロックしてるHPのNICをつなごうとすると 片方のトランシーバーはintelで片方のトランシーバーはHPじゃないとダメなわけで そんなDACケーブルは(通常)存在しないので無理という話だよ
636不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 19:33:22.67ID:dVfNbf4f >>634
DACは大抵同メーカーになる。
intel nicとhpのswを接続するdacはあまり見かけない。
と、いうか、見たことない。
10G sfp+のswならciscoとhp以外を選んでおけ、というとこだな。
ciscoはベンダロックイン解除できるみたいだけどわざわざ選ぶこともないかな、と。
DACは大抵同メーカーになる。
intel nicとhpのswを接続するdacはあまり見かけない。
と、いうか、見たことない。
10G sfp+のswならciscoとhp以外を選んでおけ、というとこだな。
ciscoはベンダロックイン解除できるみたいだけどわざわざ選ぶこともないかな、と。
637不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 20:01:24.60ID:D7ui5vIe >>636
ロックはずせるといえば Linuxのintelの10G NICのドライバーだと ロックはずせるオプションあるんだよな たしか
ロックはずせるといえば Linuxのintelの10G NICのドライバーだと ロックはずせるオプションあるんだよな たしか
638不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 21:32:13.33ID:RNMxGBz6 DACの両端別々のトランシーバにする必要があるなら
FSとかでカスタム品たのめばつくってくれるぞ
FSとかでカスタム品たのめばつくってくれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 【悲報】人気声優・和久井優さん、年末予定されてた上海でのファン祭りが高市早苗よって緊急中止にさせられる…😭 [339712612]
- 【号外】人気アーティスト・ナトリさん「不可抗力により上海公演は中止なります…」高市早苗の犠牲者が加速止まらず [339712612]
