【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:48:42.15ID:STNrLJEl
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
2019/11/16(土) 17:38:25.48ID:QjbI2rhM
ESXiで使いたいのでConnectX-3買う予定なのですが、ConnectX-2もConnect-X3もSFP+あるけど何が違うんですか?
2019/11/16(土) 17:45:55.42ID:BELeNlGy
チップがちがう。
pcie世代も違うな。
2019/11/16(土) 18:25:47.66ID:KaoIRB4J
最新が最良である
2019/11/16(土) 18:32:00.53ID:QjbI2rhM
>>672
ありがとうございます
Esxiは対応してないみたいですが、Windows 10なら2でも対応してるみたいですね

>>673
最新となると6とかってことですか?
流石に高すぎて厳しいです

ConnectX-3ならあと5年くらいはいけますか?
2019/11/16(土) 18:52:23.40ID:sSXzUf4V
いける。いってらっしゃい。
2019/11/16(土) 20:16:52.25ID:BELeNlGy
connect3はディスコンじゃね?
買うなら3 pro以降だろ。
2019/11/16(土) 21:04:46.75ID:McezU4PX
リース落ち探すんでしょ
2019/11/16(土) 23:49:09.52ID:oX3uScYN
>>674
ここにはVMware Inbox, native ってあるのでConnectX-2も使えると思うけど。

https://www.vmware.com/resources/compatibility/detail.php?deviceCategory=io&;productid=13208&vcl=true

ConnectX-2は安く手に入るなら悪くないと思うよ。Windows10でも普通に使えるし。
今ならヤフオクで2枚1380円で出てる。
これはロープロファイルだけどフルハイトの金具がebayで送料込み一つ507円で売ってるから、10GのNICが一枚当たり約1200円で買える計算。

40GbEだとConnectX-3が二枚で送料込みで7000円ぐらいで出てる。
これもロープロファイルだけど金具買えばいい。40GのNICが一枚当たり約4000円かな。
ちょっと前ならもっと安かったんだけど。

この値段なら10G持ってないなら「2」を買えばいいし、40Gを体感したいなら「3」を買えばいい。
2019/11/17(日) 00:18:57.68ID:21HNXOxk
リース落ちで安くなる時期があるのかな。4半期毎とか
680不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:21:48.01ID:Iweg3uVY
4LXが消費電力とか値段とか1番バランス取れてると思うんだけど
2019/11/17(日) 04:29:29.04ID:da+9+7Uh
>>678
10年経って錆びてるカードはちょっと。。。
2019/11/17(日) 04:31:17.08ID:da+9+7Uh
経年劣化してるカードは破裂が怖い
2019/11/17(日) 11:04:07.72ID:CGcyu7nh
ヤフオクでかったら基板が濃い茶色でびびった
大量出品だからって共通の写真使うのやめーや
2019/11/18(月) 11:12:41.84ID:MMJWeePG
温度と湿度が管理されたサーバー室に設置されたPCに挿してあるサーバー用部品は
経年劣化が少ないと思うけどな
元が数万円するから使ってる部品の品質も段違いにいいし

ただ、元からMellanoxはちょっと不安定だと思う。
信頼性重視ならIntelかChelsioの2択かな

値段重視で壊れたらまた別のを買えばいいならMellanoxの中古でいいと思う
685不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:57:34.81ID:Pfi6lThG
24時間使用の劣化は侮れんよ
2019/11/18(月) 15:26:02.87ID:1abhAaDJ
connectx2は中古の錆びてる率が高いことで有名
2019/11/18(月) 17:41:18.23ID:MMJWeePG
>>685-686
ConnectX-2は三枚もってるけど全部大丈夫だけどな。
他にもCX-3も3枚持ってるけど。
一週間に2、3度短い切断と復帰がサーバーのログに出てくるぐらいで速度的には問題は無い。
カード変えても変わらないので相手側のWindowsのシステムやMellanoxのドライバの不安定さによるものだと思うのだが。

10GbEではないが、サーバー用の中古SASボードもSATA6Gを繋ぐのに使ってる。
こっちも問題ない。

サーバー用中古部品はかなりありがたい。
パソコン雑誌とかではサーバー抜き取りの中古品を特集したりしないから
知らない人も多いだろうけど。メーカーのスポンサーがつかないもんね。

スレ違いの話をあまり言うと良くないし、この辺で。
688不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:48:15.95ID:Pfi6lThG
自分が使った数個で語れるのが凄い
2019/11/18(月) 19:38:32.96ID:pwz5SQv9
んでConnectX-3買えばいいのかConnectX-4買えばいいのか教えて
2019/11/18(月) 20:27:38.70ID:r1iqcAbq
>>689
買えるならconnectx-4
4から設計が変わった。
ドライバも3 proまでがwinof
4以降がwinof-2で分けられてる。
2019/11/18(月) 21:46:36.13ID:d1hent+U
>>689
pci-ex4のnicが欲しいならconnectx3一択だよ
他はx8になる
2019/11/18(月) 23:11:09.38ID:BoYuCzzQ
PCIEx4.0ならConnect-X 6じゃんと一瞬思った
693不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:27:44.73ID:odv5E1Qq
オリオスペックで売ってるノーブランドのインテルチップ使ったNIC使ってる人いる?
まともに動くのかな。
2019/11/18(月) 23:36:37.32ID:uW12BUb4
何をもってまともというかわからんけど
よくわからんってこと気にしなければ使えるでしょ
2019/11/19(火) 08:56:47.11ID:HLzLu/kT
今度10G回線を契約するのでLANカードを探しています
3週間に1度くらいしか触れない所で使うので、安定しているオススメのものはありますか?
2019/11/19(火) 09:38:43.19ID:4nkvbRzY
>>695
インテルR イーサネット・コンバージド・ネットワーク・アダプター X550-T1

偽物が多いので気を付けて
2019/11/19(火) 10:11:39.53ID:zTjRm/vr
>>695
onuとの接続に使うなら10GBaseTになるけどintelでもasusでもいいんじゃない
ノーメンテにしたいならカード自体に風をあてるようにした方がいいね。
2019/11/19(火) 11:51:54.52ID:xv6Tf9L4
>>695
intel x540-t2がドライバ枯れててオススメ
2019/11/19(火) 12:37:08.43ID:pmhGWbjT
ありがとうございますm(_ _)m
この機種の中で検討してみます

ケースは割とスカスカなので、ファンを追加して風を当てて使いますね
2019/11/19(火) 13:40:29.31ID:octbtWgy
>>696
どうしたらちゃんとしたの買えますかね?
2019/11/19(火) 13:41:58.85ID:qe2nrjhU
>>700
きちんとしたお店で買う
2019/11/19(火) 14:39:26.97ID:NDjuBBfX
>>693
X520-T1と認識されるノーブランドは、まともに動作してるよ
x8スロット以上が必要だけどね
703不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:28:50.67ID:F5Hxeo0X
チップは同じらしいからね
中国とか製造元が直接横流ししてたりするしな
2019/11/19(火) 20:01:12.27ID:iGCIR9Ul
10Gより11axやモバイル5Gのほうが普及しそう
有線は2.5Gから普及かな
2019/11/19(火) 20:07:37.62ID:fuesYaX+
無線が普及しても安定性考えると有線よね
706不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:09:28.32ID:+vQU4IXi
Olioで純正といってるのは大丈夫だろうけど、高いよね
3週に一度なら、自分ならasusかaquantiaでいいや、と割り切るけど
2019/11/19(火) 20:27:22.70ID:4nkvbRzY
そういえば
Intel のX540以前は5G 2.5Gに対応してない
X550以降は対応してる
708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:21:38.99ID:UW1KHaqS
5gとか2.5gとか要らんだろ
709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:22:28.13ID:XqxGp4Hr
>>708
安いからな
2019/11/19(火) 23:28:08.63ID:AbWYgsdE
現時点では熱の問題もあるからな
2019/11/19(火) 23:32:02.69ID:qe2nrjhU
>>706
Olio でイオンカードで2割還元の時に買ったけど本物だったよ
2還元でも十分高かったw

Olio 以外となると
ぷらっとホームとか、
おっとサーバー店とかかな?
712不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 03:01:07.37ID:U91q6eK3
中国製の偽物は、ロゴまで本物そっくりに作ってるから見た目では判別は不可能だよ
チップは通常、リバースエンジニアリングして作っており、機能的には違いはないが、
10年ほど前にCiscoのエンタープライズ製品の偽物が大量に発火事故を起こして問題化したことがある。
ここに本物と偽物の比較写真が掲載されてる。
https://forums.servethehome.com/index.php?threads/comparison-intel-i350-t4-genuine-vs-fake.6917/
Intelは偽物対策のため、本物には複製不可能なホログラム入りのシールを貼っている。
2019/11/20(水) 03:55:05.85ID:fbSM4mI/
本物の選別落ちが横流しされることもあるしな
2019/11/20(水) 05:34:20.74ID:RrGbRjn2
10GbE作ったけど全然流行らんから仕方なく2.5GbEと5GbE作ったんだぞ
一応10GbEのほうが古い規格なので10GbEに対応している機器が2.5GbE使えないとかある
2019/11/20(水) 06:27:37.45ID:I8CuECqt
>>714
うちのReadyNASがそれだわ
10GBASE-T標準搭載だけど2.5GBASE-Tと5GBASE-Tには非対応
2019/11/20(水) 08:02:20.60ID:czkzYBYW
>>712
妙に安く売ってるやつは大体偽物なのかな
2019/11/20(水) 09:47:21.49ID:bA1O//ew
発火事故は嫌だから米Amazonからまともなの買うか
2019/11/20(水) 10:16:40.60ID:+qJa6sZE
今は偽物より横流しだろ
性能は変わらん
2019/11/20(水) 11:31:00.62ID:iUSpaQnn
性能は変わらんとか断言はできんだろ

出所によって全然違うだろうし
中を開けてみないことにはわからんし
開けてみてもわからんこともあるだろうし
2019/11/20(水) 11:42:41.14ID:45nxoi7R
偽物のレポート見るとパルストランスとかも偽造品に変えられてるっぽいし
メインのインテルチップすら不良品拾ってきた物の可能性もある
燃えても文句言わない人なら買ってもいいぐらいのレベルだと思うわ
2019/11/20(水) 11:46:09.12ID:E+fkiO3n
横流し品と分かって買うのはちょっと人としてどうかと思う
2019/11/20(水) 11:47:37.52ID:GUMaWZAx
前にamazon直販から買ったけど偽物だった
正規品は調達できないから返金になった
もう正規品を買う方が難しいのね
2019/11/20(水) 11:52:09.17ID:czkzYBYW
有名なパソコンショップとかで買っても偽物の可能性あるのかな?
2019/11/20(水) 12:15:34.59ID:zdTSLP8I
世の中的に2.5GbEが標準になりそうね
2019/11/20(水) 12:34:13.47ID:nT+YqI2G
10GbEが普及しないから10G回線の恩恵が受けられる
何となく10G契約した人も大して帯域使わないから
11axの普及とか悪夢だ
2019/11/20(水) 12:53:18.79ID:/DWEnz8O
光回線が普及するまえに
ADSLが来ちゃったっていう流れですか
2019/11/20(水) 13:02:19.84ID:zdTSLP8I
5GbEはスイッチがでないしみんなcat5eのケーブル使いまわしたいと思ってる
2019/11/20(水) 14:08:43.53ID:iUSpaQnn
2.5Gのエイリアンクロストークはどうなんだろうね?
10Gよりは弱いだろうけど
既設の5e配線で不具合出ないかな?
2019/11/20(水) 18:02:36.10ID:ocXIr7a8
>>728
うちは出なかった
730不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:27:46.97ID:zUF0vM97
>>716
正規品は基板の裏側にホログラムシールが貼られてる。
正規品についての詳細と確認方法はこちら
YottaMark and BradyIDで検索してインテルのサイトに行けばわかる
(このURLは規制で書き込めないので)
2019/11/20(水) 19:04:26.05ID:iUSpaQnn
>>728
何本?
何m?
nicや、hubなに?
その時の速度は?
2019/11/20(水) 21:34:57.51ID:03vBxqz4
今の状況は2.5Gですら有り難い
ハイエンドマザーが1G積んでドヤ顔してるんだぞ・・・
733不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:51:06.56ID:apMCvOgg
ハイエンドマザーは段々10G積むようになってる
2019/11/20(水) 21:56:07.07ID:LEmgqTOS
HUBが安くならん限り普及は無い
2019/11/20(水) 21:56:52.30ID:ESMgoPsM
>>732
ldpc使う時点で2.5G以上のRJ45はいらないな。
2019/11/20(水) 22:19:10.28ID:ocXIr7a8
40GbEから2.5GbEにダウングレードしたけど何も考えなくていいのでオススメ
2019/11/20(水) 22:59:11.36ID:cp9iObxe
>>730
3月2019の後、YottaMark * の代わりに BradyID * のステッカーを使用して、新しい製造された小売りのアダプターを見ることを始めます。
既に YottaMark で製造された多くの小売りのアダプターがあるので、近い未来のための BradyID および YottaMark 両方の組合せを期待しなさい

ワロタ
2019/11/20(水) 23:29:24.01ID:drMNi2Zu
>>734
XS508Mなら1ポート1万円以下なんで十分安くなったと思うけど・・・
2019/11/20(水) 23:43:57.94ID:I8CuECqt
>>738
やっぱり絶対的な金額の問題じゃない?
10GBASE-T×8ポートが2万とかならかなり売れそうな気がするけど
2019/11/21(木) 00:12:00.10ID:LC8o4NtN
10Gbase-Tのトランシーバーだけで1個90ドルぐらいするのに
どうやって200ドルに収めるんだよ
2019/11/21(木) 00:18:15.74ID:GSTRFKdi
5ポートが2.5GbEでお値段2万円のBuffalo LXW-2G5が出るよな
こういった徐々に変化してるのが見えてきてるから期待してる・・
2019/11/21(木) 03:37:27.36ID:T3n3Ow1t
>>693
X550-T2ちょうど買ったから、すぐじゃないけどまた試してみるね
2019/11/21(木) 09:22:20.85ID:OH+p/wUV
>>740
できらあ!
2019/11/21(木) 09:24:00.11ID:wLPS942a
>>742
リテールだけど茶箱なんだよね
2019/11/21(木) 11:12:57.03ID:ljCEFRkk
>>739
そこまで値段落ちるには
まだ10年くらいかかるのでは。
2019/11/21(木) 17:52:23.04ID:xS8ma58d
4ポート29800くらいになればいいんだろうけども
747不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:20:07.11ID:oDRIkii6
FXCが割と安い8ポートの10Gスイッチ出してるね。
法人でどっかの販社から買えると8万切る。
2019/11/21(木) 21:37:17.76ID:eBayvMxA
一時期Netgearがやたらと安売りしてた頃には、XS505Mが3.3万円ぐらいまで行ってたんだけどなあ
最近はまったく安売りしなくなったからな
2019/11/21(木) 23:27:55.17ID:Hl8HRGsK
SFP+のHubは安いのあるしDAケーブル使えばずっと安上がりだな
熱くないからファンレスが当たり前だし
2019/11/22(金) 04:56:54.74ID:pYU6N1Yc
ポート単価の安さだと、
MikroTikのCRS312-4C+8XG-RMが12ポート(うち4ポートはSFP+と共用)で599$
2019/11/22(金) 13:07:18.06ID:Mqm8fup5
DACってエイリアンクロストークって出ないの?
せいぜい7m程度だから問題ないの?
2019/11/22(金) 14:43:50.17ID:Fxfatr3+
起きるけど対策されてる。距離も短いし
753不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:51:51.51ID:hXmsR0yJ
それも含めての距離
10Base-Tはエイリアンストロークまで込みの保証距離と込まない距離が定義されてるけど…
2019/11/22(金) 16:22:22.60ID:eNciX3s7
Buffalo LXW-2G5は熱問題ないかな?
ここも他所もレビューが全く無い
755不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 06:33:31.40ID:uVlLCNal
1GbEx4でチーミングすれば4GbEの速度がでるわけで
わざわざ高いハブを追加導入しないとならない2.5GbEは意味ないような気がするんだけど
2019/11/23(土) 06:40:31.78ID:D4bT7jNU
個人で使う非クリティカルな用途では
ASUSとかのカード買って使うのが無難
口が悪いがサーバー取り外しの中古手に入れて通きどりするのはちょっとかっこ悪い
757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:02:18.49ID:R3aS1Rki
>>755
並列でしか出ないよ
2019/11/23(土) 09:19:31.51ID:kC/ERLxJ
>>755
チーミングは複数クライアントからのアクセスが改善されるだけで
1対1では意味なかったと思うけど
1対1通信を高速化させたきゃSMB限定だけどSMBマルチチャンネルじゃね?

まあEthernetが高速化すれば面倒なことして束ねなくてもケーブル1本で速度出るし
束ねるにしても2.5GBASE-Tを束ねれば当然もっと速くなるわけで
速度を求める向きには意味ないなんてことはないでしょ
759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:20:41.84ID:c2uC0u77
>>700
        / ̄\
          |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこの項目を読んでくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてまともに動くNICを買う権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--'  / 偽物Intel  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄偽物Intel/|  ̄|__」/__ /偽物Intel ./||__,」_____    ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/偽物Intel ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 偽物Intel /|  /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
2019/11/23(土) 09:25:05.44ID:7PEhGZFF
>>693
742ではないけどつかってるよ。この前買って問題なく動いてる。

X570ママンに刺して使ってる。スイッチはXS508Mで運用中。
スイッチ内にDeskMiniA300にQNA-UC5G1T、NASのDS1817+にX540-T2。
この2つとデータのコピーが早くなって感動。
もう1G環境には戻れないよ。
2019/11/23(土) 09:35:13.69ID:7PEhGZFF
760だけどAliの11.11セール時に買ったX550-T2が届いたんで、今日の夜か明日にでもNASのを交換する予定。
オリオよりヒートシンクが小さいものが届いたから、どこかのパチ物だね。
2019/11/23(土) 14:21:35.80ID:Vf3EtrCH
なんでGG45出ないの?
763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:35:20.53ID:OrElSVKd
>>762
デメリットしかないから
2019/11/23(土) 14:43:49.43ID:pWFF789S
>>756
そうだよ
新品のintel x540-t2、ド安定しててオススメよ
2019/11/23(土) 14:44:32.85ID:Vf3EtrCH
じゃあ市販のcat7とか存在自体が詐欺じゃん
535 不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-6iPJ)[sage] 2019/11/19(火) 18:36:34.98 ID:HqQyTTzRd
>>528
マジだぞ
カテゴリ7って書いてあるケーブルにはシールドが入ってるけど、このシールドはアースを取る前提で性能を発揮する
民生用の機器の端子はそんな仕様になってないから、むしろノイズが溜まっちゃう
2019/11/23(土) 14:45:03.55ID:pWFF789S
>>758
laggを知らんのかな?
2019/11/23(土) 14:46:58.73ID:pWFF789S
cat8ケーブルって40G出るって書いてあるけど良さそうだね
2019/11/23(土) 15:54:44.02ID:khBK0/PO
>>766
lagは>>758の説明通り1対1では意味ないよ
769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:02:17.26ID:OrElSVKd
>>766
ちゃんと調べてみな 説明あってるぞ
2019/11/23(土) 17:25:36.77ID:eut4Qjf3
QFSP+ケーブル買ったけどこれかなり太いねー
4x 10Gだから仕方ないけど電源ケーブル並みの太さでしかも固い
もうちょっと待ってSFP28へ行った方が良かったかなと
2019/11/23(土) 17:41:12.22ID:ikG4QtQZ
QSFP+かQSFP28を12ポートくらい搭載したL3スイッチってないかねぇ……
ネットギアのやつくらいか……?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況