10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
探検
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 19:48:42.15ID:STNrLJEl918不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 00:00:28.50ID:5zlDbBNh IT機器の輸入は関税かからないよ
インボイス記載の価格で消費税は取られるけど
インボイス記載の価格で消費税は取られるけど
919不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 00:26:39.92ID:4YIyXNEa921不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 10:59:23.91ID:OBJfRP1e922不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 15:18:20.22ID:XjgQBDQH >>919
うちで使ってる個体だけなのかな?
SFP+のモジュールを抜き差ししてると急に
そのポートだけ通信できなくなったりするという
現象が出てる
まぁ そんなに抜き差しするものでもないから
良いと言えばいいんだけど発生しちゃうと電源
入れ直ししか復旧させる方法がないのでわりと
キツい
という感じでSFP+の人も関係なくもない
んじゃないかなぁ
ぶっちゃけあんまり良い印象ない
少なくとも個人的にはオススメはしない
うちで使ってる個体だけなのかな?
SFP+のモジュールを抜き差ししてると急に
そのポートだけ通信できなくなったりするという
現象が出てる
まぁ そんなに抜き差しするものでもないから
良いと言えばいいんだけど発生しちゃうと電源
入れ直ししか復旧させる方法がないのでわりと
キツい
という感じでSFP+の人も関係なくもない
んじゃないかなぁ
ぶっちゃけあんまり良い印象ない
少なくとも個人的にはオススメはしない
924不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 18:24:45.27ID:R8ZEOfU0 コンセント三極ならアース確実に取れるが二極はそこが不十分
複数機器間で電位差が生じ不安定挙動になることがたまにある
壁コンが二極の場合は極性あわせる
電源コード側の差込ピン見て長いほうが左側へ来るよう刺す
PCモニター接続がアナログD-Sub15だった時代は
間違ってコンセントひっくり返して刺すと
表示全体に縞模様の波が動きながら出たりしてた
複数機器間で電位差が生じ不安定挙動になることがたまにある
壁コンが二極の場合は極性あわせる
電源コード側の差込ピン見て長いほうが左側へ来るよう刺す
PCモニター接続がアナログD-Sub15だった時代は
間違ってコンセントひっくり返して刺すと
表示全体に縞模様の波が動きながら出たりしてた
925不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 19:34:26.64ID:9Jvp21ZS AC100Vの2極だと、機器側の2つのY-Capを通したシャーシ・アースが中性にならないので論外だよな。
アース付き3極プラグの200Vで使用するとド安定という。
アース付き3極プラグの200Vで使用するとド安定という。
926不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 21:19:59.29ID:8p3d4318 でも200V、片切りのswitched PDUで使うと(ほとんどそう)
Yコンに引きずられて|I0|が増えて指摘受けるんだよなあ。
保安協会の人は無効成分除けて測ってくれないし。
逸般の誤家庭用に両切のPDUないものか。
Yコンに引きずられて|I0|が増えて指摘受けるんだよなあ。
保安協会の人は無効成分除けて測ってくれないし。
逸般の誤家庭用に両切のPDUないものか。
927不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 22:56:57.93ID:XjgQBDQH >>923
そうか そうすると個体の問題かな
症状的には問題が発生してるポートの対向からみるとL2はリンクアップしてることに
なってるのにパケットが流れないんでソフト的な問題に見えてるわけだけど違ったか
そうか そうすると個体の問題かな
症状的には問題が発生してるポートの対向からみるとL2はリンクアップしてることに
なってるのにパケットが流れないんでソフト的な問題に見えてるわけだけど違ったか
929不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 10:18:52.71ID:HrpX/aqp >>928
sfp+のモジュールのことですか? いや使ってないですね
そういう意味では保証外
ただ、手元にある複数メーカーのモジュールどれでも発生するので
sfp+モジュール側に原因があるとも思えません
sfp+のモジュールのことですか? いや使ってないですね
そういう意味では保証外
ただ、手元にある複数メーカーのモジュールどれでも発生するので
sfp+モジュール側に原因があるとも思えません
930不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 12:50:08.66ID:6jw6r318 相性なのでは
931不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 14:28:21.76ID:HrpX/aqp >>930
つまり いろんなメーカーのモジュールと相性が出る製品てことですか? ベンダロックより厄介ですね そうなると
つまり いろんなメーカーのモジュールと相性が出る製品てことですか? ベンダロックより厄介ですね そうなると
932不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 14:44:16.81ID:0YaBy5vv ベンダロックって相性回避のための側面もあるし
933不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 15:33:14.24ID:HrpX/aqp >>932
そうですね
まぁ 結局 そういう例がありましたよって話で
個人的にはもう隅に追いやった(というか使っては
いるけど、いつ電源きっても困らないエッジに
追いやった)のでもはや困ってはないんですけどね
買おうかなと思ってる人の参考までに
そうですね
まぁ 結局 そういう例がありましたよって話で
個人的にはもう隅に追いやった(というか使っては
いるけど、いつ電源きっても困らないエッジに
追いやった)のでもはや困ってはないんですけどね
買おうかなと思ってる人の参考までに
934不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 16:05:16.52ID:kMGXUoqP935不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 19:06:27.52ID:HrpX/aqp938不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 20:48:42.33ID:J+qYmYCY メーカー保証品がれば問題の切り分けも簡単だろうに。
940不明なデバイスさん
2019/12/11(水) 23:43:10.49ID:GwSr/kFY DACだと相手側のSWやNICの影響受けるかも
941不明なデバイスさん
2019/12/12(木) 01:04:47.37ID:pEUhYQub 本体とオプション両方とも純正品揃えて不具合再現したら
メーカーは黙って初期不良交換受け付けるでしょう
そういう事情知らずに純正オプションはぼったくり連呼する人って
IT業界と縁の無い異業種で働いてる人なのかなと思いますね
あるいは好奇心で怪しい組合せ動かなかったらゲラゲラ笑ってゴミ箱ポイの富裕層か
メーカーは黙って初期不良交換受け付けるでしょう
そういう事情知らずに純正オプションはぼったくり連呼する人って
IT業界と縁の無い異業種で働いてる人なのかなと思いますね
あるいは好奇心で怪しい組合せ動かなかったらゲラゲラ笑ってゴミ箱ポイの富裕層か
942不明なデバイスさん
2019/12/12(木) 08:56:30.04ID:FInlApTB microtik crs305とfs.comのやつ使ってるけどそんな症状なったことないな
943不明なデバイスさん
2019/12/12(木) 12:29:22.75ID:CPyL+nnq まあこれを見て買うのはやめようと思ったクチ。
944不明なデバイスさん
2019/12/12(木) 21:05:43.26ID:0nZbp+ct 1年近くQSW-1208-8CをSFP+で使ってるけど、特に問題ないな。 ファンレス
じゃないけど音は気にならないレベル。
基本的にLANカードもSFP+モジュールもヤフオクの中古品。 光ケーブルと
DACケーブルは尼の新品。 モジュールはHPやIntelとかいろいろ。
20個も試してダメって、モジュールか光ケーブルがちゃんと奥まで刺さって
ないんでない?
じゃないけど音は気にならないレベル。
基本的にLANカードもSFP+モジュールもヤフオクの中古品。 光ケーブルと
DACケーブルは尼の新品。 モジュールはHPやIntelとかいろいろ。
20個も試してダメって、モジュールか光ケーブルがちゃんと奥まで刺さって
ないんでない?
945不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 01:12:20.44ID:faPgSUjK まあスイッチ側に問題が生じたんだろうけど
それにしてもD-Linkはないな。いくら安くても
それにしてもD-Linkはないな。いくら安くても
946不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 02:14:57.58ID:c/U9yqZl d-linkって何か問題あるんだっけ?
安い安いとはいっても今はfs.comやmikrotikの方が安いけどな
安い安いとはいっても今はfs.comやmikrotikの方が安いけどな
947不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 10:43:54.31ID:nwtTul0s うちで1510-28X使ってるけど(もう2年以上経つのか…)、webインタフェースが遅いこと以外は今のところ問題ないよ。
まあ今更選択枝にはならんだろうけど。筐体小さめな1510-20X出たら考える。
まあ今更選択枝にはならんだろうけど。筐体小さめな1510-20X出たら考える。
948不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 19:20:08.58ID:E36GkZPD ○-LINKは、ライフタイム保証機種を修理にだしたら「使用環境が悪い」とかいう理由で
修理拒否されたことありますね。
空調管理されたDCで使ってて使用環境が悪いって、これ以上どうしろと・・・
修理拒否されたことありますね。
空調管理されたDCで使ってて使用環境が悪いって、これ以上どうしろと・・・
949不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 23:26:53.16ID:XnFBEz7a 低価格単品量販メーカーのポリシーみんなそうやん
安く売ってやるから10台20台まとめ買いしろ
不良個体出たら使い捨てにしろ
検品?その手間省くから安いんだよ客がやれ
修理?修理センターの人件費乗せたらCISCOと同じ値段になるけどええか
安く売ってやるから10台20台まとめ買いしろ
不良個体出たら使い捨てにしろ
検品?その手間省くから安いんだよ客がやれ
修理?修理センターの人件費乗せたらCISCOと同じ値段になるけどええか
950不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 16:58:22.10ID:MEa7lrbS LANカードでPCIe Gen4 x1のって出ないのかな
PCIe Gen2 x4って結構マザボ選ぶよなあ
PCIe Gen2 x4って結構マザボ選ぶよなあ
951不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 17:30:05.08ID:JbySmcfF いずれ出るだろ
まだその時じゃない
まだその時じゃない
952不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 17:47:11.61ID:MEa7lrbS そっかあ
もうちょっと待ってみるかな
もうちょっと待ってみるかな
953不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 17:52:12.43ID:7sUdqg4s954不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 17:55:03.87ID:NRr3Un7p955910
2019/12/15(日) 01:01:25.97ID:RLoxeMrB Mellanox ConnectX-2 & FTLX8571D3BCV-IT と MikroTik CRS305-1G-4S+IN の相性最悪でやばたん。
Mellanox ConnectX-2 & FTLX8571D3BCV-IT ×2のPC直結だと元気だし、DACだと元気に動くから、完全に CRS との相性だなぁ…
CRS と FTLX8571D3BCV-IT との相性悪いよ、って教えてくれた人が居たけど、逆に相性確認取れてるよって資料見せてくれた人も居たから、安いしとりあえず買っちゃえ!って思ったけど、うぼぁ。
Mellanox ConnectX-2 & FTLX8571D3BCV-IT ×2のPC直結だと元気だし、DACだと元気に動くから、完全に CRS との相性だなぁ…
CRS と FTLX8571D3BCV-IT との相性悪いよ、って教えてくれた人が居たけど、逆に相性確認取れてるよって資料見せてくれた人も居たから、安いしとりあえず買っちゃえ!って思ったけど、うぼぁ。
956不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 01:22:12.36ID:MoN7s/+d957不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 02:30:01.63ID:3zTX7zun Ubiquiti Networks UF-MM-10Gは米アマゾンで2個(ペア)で$40だけど
MikroTik CRS305-1G-4S+INで問題なし
MikroTik CRS305-1G-4S+INで問題なし
958910
2019/12/15(日) 13:06:45.72ID:RLoxeMrB >この辺見たか?
抜き差ししたらちょっと200Mbpsくらいの速度出た!?
なるほど、OSのアップデートを調べてみるよ。
ありがとう。
バッファローとかIOとかのハブも、こんな感じのソフトで動いてるのかな?
考えたこともなかったよ。
抜き差ししたらちょっと200Mbpsくらいの速度出た!?
なるほど、OSのアップデートを調べてみるよ。
ありがとう。
バッファローとかIOとかのハブも、こんな感じのソフトで動いてるのかな?
考えたこともなかったよ。
959不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 15:01:37.60ID:IxPKVL+t FTLX8571D3BCV-ITって1G/10GのSFP+みたいだからそのあたりの切り替え設定をCRSが投げてないのかもね。
961不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 16:35:14.55ID:bMyTHOxb >>950
PCIe4.0 x16のnicは発売してるんだけどね。こなれてx1が発売するのは何時になるやら。。。Intelでは使えないしな。
PCIe4.0 x16のnicは発売してるんだけどね。こなれてx1が発売するのは何時になるやら。。。Intelでは使えないしな。
963不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 21:01:58.84ID:bMyTHOxb964不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 21:57:37.91ID:dbmD3rsg だから使えないと?
965不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 22:23:35.86ID:bMyTHOxb >>964
10Gb/s以下で使い物になるかどうかは、人によるだろう。
どちらも決め付けはよくないだろうけどさ。
それなら現状安く買えるPCIe3.0 x4の10GbeをPCIe3.0 x1スロット(切り抜き有りのヤツ)に設置すればよくね?
10Gb/s以下で使い物になるかどうかは、人によるだろう。
どちらも決め付けはよくないだろうけどさ。
それなら現状安く買えるPCIe3.0 x4の10GbeをPCIe3.0 x1スロット(切り抜き有りのヤツ)に設置すればよくね?
966不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 23:59:38.77ID:SjPq0qrV RJ-45の中でも一番信号品質が悪いピンはペアがほどけてるピン3と6なのかな?
もしかするとRJ-45でもピンなサインを変えてペアがほどけないようにすれば
もっと高速まで使えたりするんだろうか
もしかするとRJ-45でもピンなサインを変えてペアがほどけないようにすれば
もっと高速まで使えたりするんだろうか
967不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 00:48:29.23ID:dbVqODQR buffaloバンザイ
968不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 07:40:56.94ID:CZQ7X1Si >>954
ちょうど今それやってるわ
X540-T2をx16スロットに挿してる
勿体ない気はするけどなんせマザーボードにx16スロットとx4スロットしかないから
x8のNICがいけるスロットがx16しかないw
ちょうど今それやってるわ
X540-T2をx16スロットに挿してる
勿体ない気はするけどなんせマザーボードにx16スロットとx4スロットしかないから
x8のNICがいけるスロットがx16しかないw
970不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 11:26:41.86ID:5oPbJ0xg >>969
ついこないだスリッパ3970Xで組んだばかりなんで入れ替えはキツイw
しかも今回のスリッパ用のマザーボードって他も大半がx16スロットだから
勿体無いのは変わらないと思う
まあx4スロットが1つあってOptane SSDをそこに挿してて他に挿す拡張カードも
今のところないしこのままいくかな
ついこないだスリッパ3970Xで組んだばかりなんで入れ替えはキツイw
しかも今回のスリッパ用のマザーボードって他も大半がx16スロットだから
勿体無いのは変わらないと思う
まあx4スロットが1つあってOptane SSDをそこに挿してて他に挿す拡張カードも
今のところないしこのままいくかな
971不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 16:46:34.64ID:KkdvIO8Q972不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 20:45:42.05ID:QzCkGw4+ intelの偽X550-T1にむりやり純正FWぶっこむ方法ないのかな
SASカードは怪しいOEMのBroadcomの9300-8iに純正FWでIT化orIR化できるけど
SASカードは怪しいOEMのBroadcomの9300-8iに純正FWでIT化orIR化できるけど
973不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 23:27:02.97ID:ruywb4I/ 3970XなんてPCIレーン数多いんだから挿す場所を考える必要ないな。
974不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 05:54:31.13ID:luSUmmE+ メルカリにAquantia Aqtion 10G Pro放流したから誰か買ってくれ。
975不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 06:02:44.32ID:xDcYp76z 8900の?
aquantiaで検索したら、ほぼ同等のasusが50000で売っててワロタ
どんな情弱が買うのやらwww
aquantiaで検索したら、ほぼ同等のasusが50000で売っててワロタ
どんな情弱が買うのやらwww
978不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 22:40:37.50ID:qJX5P2K8 どのメーカーも10GbE世代では10BASE-T非対応にする方針なのか
980不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 00:27:29.76ID:LLP0a5Ge 最近は、ネットワーク対応アラームとか、ネットワーク対応温度センサとか、
そんなのでも100Mbps対応してるからな
そんなのでも100Mbps対応してるからな
981不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 00:58:40.81ID:TQDVcSh9 >>979
nasとの接続に欲しくなるぞ。
独身時代はタワーケースとか問題ないからいいが、結婚すると嫁にいろいろ文句を言われるからな。
俺の場合はこんな感じ。
1. タワーを新居のリビングに設置した。
2. リビングにこんなデカイpcは似合わない、とクレームを喰らう。
3. 2Fにpcを移動、必然的に俺も2F滞在時間が長くなる。
4. お前は家族じゃないのかとクレームを喰らう。
5. メインPCをサーバ化して押入れに、リビングにmini-itxのpcを設置
6. ひたすら回線の高速化を図り、今時は40Gで直結中…
nasとの接続に欲しくなるぞ。
独身時代はタワーケースとか問題ないからいいが、結婚すると嫁にいろいろ文句を言われるからな。
俺の場合はこんな感じ。
1. タワーを新居のリビングに設置した。
2. リビングにこんなデカイpcは似合わない、とクレームを喰らう。
3. 2Fにpcを移動、必然的に俺も2F滞在時間が長くなる。
4. お前は家族じゃないのかとクレームを喰らう。
5. メインPCをサーバ化して押入れに、リビングにmini-itxのpcを設置
6. ひたすら回線の高速化を図り、今時は40Gで直結中…
982不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 01:15:51.18ID:+Fqqty4G983不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 01:29:02.75ID:qjYJIRY7 10BASE-Tどころか100BASE-TXも使わなくなったな
最低限1000BASE-Tって感じ
最低限1000BASE-Tって感じ
984不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 01:37:00.31ID:EXg6uYq+ >>983
結構10BASE-Tにしか対応してない機器には遭遇する
タイムカードとかセンサー系とか
ただ、その手の機器と通信するのに別に直結する必要はない訳で
10G機器が10BASE-Tに対応してる必要は無い
結構10BASE-Tにしか対応してない機器には遭遇する
タイムカードとかセンサー系とか
ただ、その手の機器と通信するのに別に直結する必要はない訳で
10G機器が10BASE-Tに対応してる必要は無い
985不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 01:49:21.33ID:cXPlArYb 工場で使う産業用機器なんかは今でも10BASE限定のが残ってるらしいけど
一般的なオフィスと個人宅については21世紀入った時点で100BASEに移行完了してたでしょう
2001年に職場内検証で10BASE-Tダムハブ余ってたの持ち出したらそんなゴミ早く捨てろって怒られた
一般的なオフィスと個人宅については21世紀入った時点で100BASEに移行完了してたでしょう
2001年に職場内検証で10BASE-Tダムハブ余ってたの持ち出したらそんなゴミ早く捨てろって怒られた
986不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 02:41:18.61ID:BDkKTTpj 茄子食いてえ
987不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 06:12:58.04ID:4XBDbSjL バカハブは今でもデバッグのときに使うな
ミラーリングハブがない貧乏職場なんで
ミラーリングハブがない貧乏職場なんで
989不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 07:12:27.57ID:/XOUW5H0 ってあるん?
990不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 08:28:10.99ID:bCX9fp5H TVは普通wifiだろう
991不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 09:42:00.78ID:568CVPpP >>981
その用途、今ならリモートデスクトップで2FのPCにログインすれば帯域なんて要らないと思うけれど。なんてことをこのスレで言うのは野暮って解りつつも....。
その用途、今ならリモートデスクトップで2FのPCにログインすれば帯域なんて要らないと思うけれど。なんてことをこのスレで言うのは野暮って解りつつも....。
992不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 10:57:09.46ID:7eOZsiAg UPSはまだまだ10BASEとかある
993不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 11:32:02.39ID:rE/GsEzD ecoモードで10BASEになる規格あったよーな。
994不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 12:37:49.43ID:hdGB4HIr 11bでwifi繋いでみれば追体験出来るけど
CLIだと全然不満ないのよね。動画ファイル転送したら死ねるけど
CLIだと全然不満ないのよね。動画ファイル転送したら死ねるけど
995不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 12:38:18.28ID:bQyHANPk あまり話題にならんがThunderbolt3の激安アダプタ個人輸入してみた。年末はさみそうだが。
ttps://www.monoprice.com/product?p_id=34934
チップはSSIのらしい。
ttps://www.monoprice.com/product?p_id=34934
チップはSSIのらしい。
996不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 12:53:45.96ID:DwqPJqVt 安いね
997不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 12:57:49.07ID:DwqPJqVt 次
998不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 12:58:03.37ID:DwqPJqVt ス
999不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 12:58:13.60ID:DwqPJqVt レ
1000不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 12:58:23.15ID:DwqPJqVt 【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 17時間 9分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 17時間 9分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【お米】夫婦(61)と(58)で万引きした疑い 盗まれたのは5300円のコメ 三重 [1ゲットロボ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 報道の自由度ランキング2025、日本が66位に急落「主要メディアと政府・企業が癒着し都合の悪い情報が出回らないようにしている」 [329329848]
- 東京の高校生(17) 親に借りた車で法面にぶつかり死亡😭   無免許    [546716239]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- ワイが彼女から言われてクソ腹立った言葉ベスト3
