東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/27(土) 10:48:37.27ID:btIBr1RQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589402867/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/27(土) 10:49:50.83ID:btIBr1RQ0
■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttps://deskthority.net/wiki/Topre_Realforce

株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/

PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce

ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list.php?s[]=110:1007:10047

Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/

Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/

REALFORCE(R2) CUSTOM Limited Edition (R2A-JP4-BKJ) - Just MyShop ※R2A-JP4-BK+かな刻印+赤キーキャップ9個
ttps://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/

販売終了した限定モデル
・DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】 ※91UBK + All30g + キー入れ替え機能
・ミヨシ 108U Excel対応ショートカット(SCK-01) ※108U(変荷重) + キー側面刻印 + 色違いShift・Ctrl
・JustSystems 91U for ATOK
・JustSystems 108UW-HiPro
・JustSystems 108UG-HiPro-JS Limited
ほか多数
2020/06/27(土) 10:50:06.62ID:btIBr1RQ0
■参考・既出ネタ他つづき
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp://www.1-qlick.com/archives/3401

【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html

※風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/

■紹介記事
東プレ「Realforce」のG-Tune専用キーボードに酔う (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news078.html
超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に(RealForce 108UG-HiPro)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/725/725674/
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/345/345715/
2020/06/27(土) 10:50:22.20ID:btIBr1RQ0
■紹介記事つづき
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード ※NG01J0 / NG11J0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表 ※DRTCKB91UBK
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー!
ttp://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
東プレ REALFORCE108UBK-JS ZH0200 特別仕様
ttp://www.justmyshop.com/camp/realforce/?jmsb=panel_ts_bestselection_1
東プレ、タイピングの強さで値が変わる“アナログ”キーボード〜ソフトウェアでストロークをカスタマイズ。海外向けLED付きも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150605_705651.html
COMPUTEX TAIPEI 2015 - 東プレ、「アナログ入力」できるREALFORCEキーボードを初披露
ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/06/06/computex27/
[COMPUTEX]Realforceキーボードでアナログ入力を実現!?
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150605056/
あの「REALFORCE」の東プレがゲーミングキーボードに参入!1台5役の変態(褒め言葉)アナログキーボードも完成。PS/2ポート版も大復活
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150919_722043.html
騒音を30%カット、人気の東プレ製104英語配列キーボード「REALFORCE104U」に静音モデル登場
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2015/1217/144781
東プレ,16年ぶりのREALFORCE第2世代モデルを発表
ttp://www.4gamer.net/games/317/G031703/20170919028/
東プレ製新キーボード「R2シリーズ」の静音仕様が発売
ttp://ascii.jp/elem/000/001/583/1583882/
新筐体の東プレ「REALFORCE」がさらに4製品、キーの反応位置を調整可能
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094448.html

※次スレは>>980が建てる
2020/06/27(土) 10:50:42.78ID:btIBr1RQ0
※試験運用テンプレ
■荒らしはスルー
他のユーザーにリスペクトを。主観的な評価(特に以下のようなもの)はあてにせず、自分の好きな物を使いましょう。
・モデルやその利用者の優劣
・「○○は神・まるで魔法・革命的・歴史を変えた」「○○はゴミ」のような極端な評価
・「○○は○○だ」のような安直な決め付け
・ブログや動画での評価・レビュー
あまり酷い時はワッチョイ(妙なニックネームとKOROKORO)の一部をNGに入れるなどして無視しましょう。
今のところKOROKOROの左から3〜4桁目の部分は、妙なニックネーム(ワッチョイ、スップなど)毎にプロバイダかIP単位で固定的なようです(稀に変わることはあります)。
このため、正規表現で「ワッチョイ .{2}f8-.{4}」のように指定することをおすすめします(「ワッチョイ」を含めないと他の妙なニックネームで**f8-の人も巻き込まれるため)。
サーバ毎にも変わるため、サーバか板を限定するのを忘れずに。

−テンプレここまで−
2020/06/27(土) 10:51:49.78ID:btIBr1RQ0
ワッチョイ修正してスレ建て完了
2020/06/27(土) 11:05:53.35ID:Pd5XO/MD0
リモートワークが長期化するんで
家用に買おうと思ったらどこも品切れ
秋葉原なら店頭で在庫残ってるところないかな…
2020/06/27(土) 11:44:15.36ID:jCUIbKVi0
新宿ヨドは?
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f13-3rzr)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:37:51.91ID:eryDMXei0
立て直し乙です
2020/06/27(土) 12:58:14.30ID:S8q54S1N0
変荷重の静音モデルを買おうと思っているが、アイボリーとブラックで悩みまくってる

もちろんブラックの方が見た目良いが、文字が見えにくすぎるのも困りものだし…
2020/06/27(土) 13:07:55.69ID:tVEiSPLQ0
アイボリーかっこいいだろ
2020/06/27(土) 13:08:44.95ID:jCUIbKVi0
一太郎レッド
2020/06/27(土) 13:37:28.55ID:0yuGpAc+0
>>10
前スレに貼ったキーボードシール貼って解決よ!
2020/06/27(土) 14:13:58.67ID:xYO18v7zd
当たり前のように全ての記号の位置を覚えているのは
プログラミングする人間だけなのか
2020/06/27(土) 14:42:26.07ID:5uPqLrMu0
>>10
個人的にはリアフォといえばレトロ感溢れるアイボリー1択でしょ!?
でも経年劣化で黄ばむから一長一短だよなw
両方揃えるつもりで最初はアイボリーを買う
でどう?
2020/06/27(土) 16:18:44.86ID:xYO18v7zd
45gモデル買えばゴールド刻印のキャップが手に入るので
ブルジョアなら変荷重モデルに移植して解決
2020/06/27(土) 17:28:39.27ID:v4AJ0MByM
>>13
しつこいよ
2020/06/27(土) 17:46:51.37ID:S8q54S1N0
文字見えにくいといちいちホームポジションから始めないといけないのがちょっと煩わしいな、と

アイボリーの経年劣化もなかなか購入に躊躇うところだし
いい塩梅に均衡してる
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-pB7D)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:41:36.26ID:t6sqwvSw0
東プレマジで工場動かしてくれよ
2020/06/27(土) 19:53:20.79ID:4ipUsXSKa
相模原近辺は土日よりもウイークデイの方が車が混んでいて逆転しているからな。
どこもここも休みっぽい。
2020/06/28(日) 01:17:57.53ID:0bTsRwC00
>>18
>文字見えにくいといちいちホームポジションから始めないといけないのがちょっと煩わしい

これホントそう
片手でだらだらマウス操作してる時とか
2020/06/28(日) 03:05:30.86ID:t/D+g9m70
建ておつ〜
2020/06/28(日) 08:04:53.14ID:TftKjXnD0
>>18
文字見ないとキーボード打てないレベルなら素直にアイボリー買っとき

> 文字見えにくいといちいちホームポジションから始めないといけないのがちょっと煩わしいな、と

ただこれはそもそも前提がおかしい
ホームポジションは文字通りホームのポジションであって、
そこから指が出て行って、指がキーを打って仕事をしたらそこに返ってくる場所

指でFJのポッチを探ってホームポジションを把握して、そこから打ち始めるからからこそ
キートップの文字を見なくてもブラインドタッチができるようになるのよ
まずは完全なブラインドタッチを身につける方が先
2020/06/28(日) 08:24:10.88ID:TftKjXnD0
普段キートップは見ないけど文字ははっきり見えた方がもしもの時安心だよね、とか
黒地に黒文字ってデザインが印字の持つ役割を潰していてバカみたいだよね、とか
昇華印刷をオミットしてでも文字のコントラストは上げた方がいいよね、とか
いや俺は見なくても打てるからいまの昇華印刷の方がいいぞ、とか、

そういう意味合いで黒モデルの印字を語るならまだわかる
2020/06/28(日) 10:31:32.71ID:76wZsbDz0
>>18
まー、事務仕事用だから、ホームポジから始めるのが使い方としては想定されてるんだろう
逆にゲーミングなら光るし文字も見易くいちいちホームにせず単発押しも容易では
2020/06/28(日) 13:09:20.92ID:t/UpfZse0
黒のキーキャップ(昇華印刷)は、実質、無刻印と思ってもいいね
ホームポジに指を置いていない状態(マウス動かしながらの文字入力とか)は
正確な文字入力が困難になるし、非効率だな
そういう使い方をする人はアイボリーまたは
キーキャップだけアイボリーがおススメだね
2020/06/28(日) 13:46:16.69ID:hgqsyUDj0
刻印無し使ってる人って、ちょっとした検索入力とかパスワード打つ時なんかどうしてるん?

いちいちホームから始めるの?
それとも刻印無しでも直で文字の位置把握できてて該当キーいきなり打てる感じ?

東プレに目が向かうくらいの人でブラインドタッチが出来ないなんてことを想定するのは失礼だと思うんだけど
軽い文字打ちする時、文字見えないとやりにくかったりしないのかな?と
2020/06/28(日) 13:53:17.24ID:1NiBqgWB0
>>27
無刻印でも突起は付いている
2020/06/28(日) 14:06:26.45ID:hgqsyUDj0
>>28
えっ?どういう事?
突起の位置を目視してキーの位置関係把握してるって意味?

軽い文字入力でも突起の位置をいちいち探してから始めるのがダルくない?って話なんだが…
2020/06/28(日) 14:26:29.24ID:1NiBqgWB0
>>29
突起を指先で確認する。おそらくキートップ自体見ていないよ
2020/06/28(日) 14:32:47.72ID:eepIhwhrd
>>27
ヒント:ピアニスト
2020/06/28(日) 14:45:54.03ID:hgqsyUDj0
いや、自分ピアノやってるけどわからんす
交互に白黒になってるならまだ分かるけどね
2020/06/28(日) 14:56:36.22ID:1NiBqgWB0
ピアニストの中にはマイピアノ持ち込んでリサイタルする人もいる
けど大抵はホールにあるピアノを使うだろう。辻井さんとかはどうしているのでしょうね

いくつか盲目ピアニストの録音持っているけど、やはりそうでない人よりミスタッチは多い
2020/06/28(日) 15:09:12.83ID:eepIhwhrd
>>32
本当にピアノなんかやってて慣れと練習の効果が想像出来んかね?
真に受けていられない
2020/06/28(日) 15:13:56.78ID:hgqsyUDj0
なら真に受けなくていいですよ…

慣れても練習しても物理的に越えられない部分はある
本当に無刻印使ってるならわざわざピアノに例えなくて良くない?
2020/06/28(日) 15:27:10.34ID:vBCrd8WXM
>>27
今時さすがにキーボードでランダムなパスワードは打ち込まないだろ
2020/06/28(日) 15:34:33.96ID:eepIhwhrd
>>35
面倒臭い奴だなあ
お前がピアノやってるなんて知らん状況で出した例えなのに文脈分かんねーのか
ピアノ出来ん人間から見れば、アレが出来る奴はエイリアンみたいに見える
それがヒントだ
2020/06/28(日) 16:02:46.23ID:76wZsbDz0
>>27
いちいちホームの意味がわからん
ホームから動く方が文字を探すより遥かに速い
2020/06/28(日) 16:26:01.71ID:hgqsyUDj0
>>37
いちいちヒントヒントって
どっちが面倒くさいんだか…

>>38
文字見えてれば、直でそこの文字を打ちに行けるから軽い文字打ちならその方が楽だと思うんだけど
無刻印の人はそれに対する解決を持ってるのか、どうしてるのかなと思って聞いてるだけなんだけどなぁ

それくらいのデメリットは受け入れてる?
2020/06/28(日) 16:45:00.06ID:T7ckEsLk0
軽い文字打ちなる状況がいかなるものか
ある程度説明しないことには
共通認識ないままで
まともな会話にはならんように思う

あと比喩は余計なんでもっとシンプルによろしく 双方とも
2020/06/28(日) 16:45:55.83ID:t/UpfZse0
>>39
さすがにリアフォで無刻印はないな
HHKBなら自分は色違いのキーキャップを数字の0と5に刺してる
リモート接続の二段階認証で必ず数字を入れるようになったので
これがあればまず問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況