X

【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/10(木) 22:50:27.40ID:wseby/7fd
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/03(水) 15:30:50.78ID:cu4QDwn8r
>>910
QsyncはシノのSynologyDriveみたいなファイル単位の進捗度は出ないのね、ありがとう
シノはその進捗度見てると同時3スレッドで動いてるぽい

とりあえずTS-653Dを買って少し運用してみる事にしました
構成はHDDが6TBx3とSSDを500GBx3でティアリング
メモリとかはこのスレのログ参考にします
2021/03/03(水) 16:20:35.77ID:4oWwGKQ50
Qphotoでサムネイルが表示されない写真があるのですがなにが原因でしょうか
2021/03/03(水) 20:14:14.39ID:aC/d7VHa0
いつの間にかTS-x73の後継のTS-x73Aシリーズ発表されていたのな
OSが選択できるみたいだけどメモリあるならhero一択でいいのか?
2021/03/03(水) 20:22:44.55ID:2Zh2prq5M
グラボを付けたいけど新しめのグラボだと何が入るんだろう?
2021/03/03(水) 23:30:01.55ID:XfZsFJgb0
>>915
iphoneの写真じゃない?
2021/03/04(木) 00:40:42.66ID:zf/sLMcT0
>>918
いえ、iPhoneではないです。違うフォルダの同じ写真はサムネイルがあったりしてサムネイルがない原因がわからないんですよね。
ちなみにiPhoneで撮った写真でそのような現象があるんでしょうか
2021/03/04(木) 11:55:30.59ID:C3zrcSi30
>>913
TS-653B  4.5.2.1566

サポセンに連絡したらHDD外して起動し、ビープ音を聞いたら再度連絡くれと言われました。
今はその返事待ちです。2年近く更新してなかったからこの手のトラブルは久々でまいっちんぐマチコ先生です。
2021/03/04(木) 16:58:44.01ID:kgFXyL050
HBS3で、クラウドに暗号化バックアップしようと思うんだけど、これ、どこから復号化できるの?
暗号化の項目はあるけど、復号化の項目がないから、分からない。。。
2021/03/04(木) 17:18:54.54ID:N2LcSq8b0
>>921
QENC Decrypter
https://www.qnap.com/ja-jp/utilities/enterprise
2021/03/04(木) 17:39:10.46ID:kgFXyL050
>>922
サンクス!
QNAPもこれ、クイックヘルプに記載しておいてくれよw
2021/03/04(木) 17:39:18.92ID:aPvZ1Umd0
TS-X73A良さげやな
M.2がNVMeになってるから10GbE以上は必須だろうね
2021/03/04(木) 22:14:54.55ID:z4xsTIGr0
TS-873A は高いんだろうな
2021/03/04(木) 23:34:22.07ID:mxTAZcGS0
>>910
>>905だけど、TS-653DでQsyncやってみたけどDS918+のSynologyDriveの10倍くらいの同期速度だわ
スレッドは2つ(片方は待機?)みたいだけどSMBでファイルコピーしてるのかと思うような速度

しかもまだQtierセットアップ前でHDDに直接書いてる状態でこんな
QNAPすげーわ
2021/03/05(金) 01:00:50.21ID:+nLLJcZrM
同期スピードって設定できるのでは?知らんけど
2021/03/05(金) 07:05:41.74ID:lZxbLVUV0
設定項目あるのかな
TS-653DもDS918+も同期速度設定は見当たらなかった

ところでティアリングに買ったSSDがこんな有り様みたいだけど単に相性問題なのかなぁ
互換リストには載ってないシロモノ

https://i.imgur.com/8YWYZkP.png
https://i.imgur.com/8ZYTTAt.png
2021/03/05(金) 08:00:33.88ID:srEFIZkd0
> ティーピーリンク、税込3万円からの全ポート10G対応マルチギガビットスイッチ発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0304/383195

1/2.5/5/10Gbpsのポート 8口 (スイッチファブリック 160Gbps)で税込4万は安いね
2021/03/05(金) 08:26:59.14ID:9j+h9fGZ0
>>920
またアップデートがあったけど、それの対応?
2021/03/05(金) 08:30:25.98ID:n77t+9qja
>>928
安物SSDはそんなもんよ
相性とか関係なく
932不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe6-C+fC)
垢版 |
2021/03/05(金) 08:56:51.92ID:6Ir7WLGu0
>>929
ちょうど検討してたとこ
信頼性とsfp+が1つ使えるってことであと1万プラスして
NetgearのXS508M-100AJSにするか
1万の安さでtp-linkの人柱になるか迷ってるわ
2021/03/05(金) 09:06:48.81ID:jJsC3sx4d
Qfinderのwake on lanにPC登録できるようにしてほしい
毎回手動でMacアドレス入力面倒くさい、一文字打てば入力候補に出てくるから楽だがなんかスマートではないし

そんなちょっとした要望ってqnapclub宛で良いの?
2021/03/05(金) 09:30:14.84ID:J12I8VHyr
>>931
WD青とかと1000円くらいしか違わないんだがなぁ何でだろう
デスクトップにSATAで繋いでみたら32Kで250MB/sは出てた
まぁ互換リストにあるWD赤でも買ってみるわ
2021/03/05(金) 12:22:54.62ID:3CNNJqRK0
>>934
SSD Plusは遅いよ
WD Blue 3D と比較するなら製品的に SSD Ultra 3D
2021/03/05(金) 12:36:54.62ID:J12I8VHyr
>>935
ランダムライトが5MB/sとか以上に遅くなっててテストが停止してた
キャッシュなしの安物とは分かってるけどSynologyではなんともなく使えてたのでまぁ相性なんだろうね
2021/03/05(金) 20:08:54.08ID:eOPDR4qOH
ファイル名長さ制限が不可解なので試して見た
 次のファイル名を使用
  半角:1234567890[繰返し]1234567890.txt
  全角:1234567890[繰返し]1234567890.txt

○win10 C:¥1フォルダ上
半角文字では [235文字].txt
全角文字では、[238文字].txt

○qnap smb ¥1フォルダ上
半角文字では [221文字].txt
全角文字では [83文字].txt


QNAPで使える全角ファイル名が短すぎるんですが、皆さんの環境では 100文字程度の全角ファイル名は使えますか?

○サンプル(全角100文字+拡張子半角3文字)
1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890.txt
2021/03/05(金) 20:12:31.72ID:eOPDR4qOH
>>937
qnapって内部3byte文字コード使ってるんですかねぇ?
ちなみに、全角文字では [83文字+半角2文字].txt がファイル名の最大長さでした

長〜いファイル名を qnapに移せなくて困っています シクシク
2021/03/05(金) 20:43:48.68ID:rFw0UkA5M
>>938
どうせAVやろ
2021/03/05(金) 20:49:35.16ID:Rl8CAeB6a
NTFSは最大255「文字」、Linuxの大概のファイルシステムは最大255「バイト」だからだと思うけど
255バイト超えの扱いはLinux Kernelも怪しいからiSCSIとか使うしか無いんでは?
2021/03/05(金) 21:05:22.02ID:eOPDR4qOH
>>939
上質なお宝動画満載なので、ファイル名を変更したくないのですw

QNAP Verstion 4.2.0で更新を止めていますが 最新版にしてもファイル名の制限は変更ないですよねぇ〜
2021/03/05(金) 21:07:02.11ID:eOPDR4qOH
皆さんの QNAPでは >>937の 全角100文字ファイル名使えますか?
2021/03/05(金) 21:11:22.76ID:ZwFePHfx0
>>941
お前なら[IPX-999]とかの前置詞だけで内容分かるだろ
2021/03/05(金) 21:18:14.91ID:eOPDR4qOH
>>943
カリビアンやら東京HOTとかのサブスクを愛用していましたが、友人から巨大な詰合わせを貰ったので、『FC2 PPV 783482』とかではさっぱり判りません
945不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe6-C+fC)
垢版 |
2021/03/05(金) 23:07:39.94ID:6Ir7WLGu0
ファイル名は タイトルくらいにしといて残りはメタデータで保存しときゃいいんでない。検索で使うのが目的なら。
2021/03/06(土) 00:04:03.61ID:kN+Y4+RA0
>>945

まじでコレ。
2021/03/06(土) 00:18:52.48ID:YJI0iUQk0
文字コードはUTF−8
2021/03/06(土) 03:16:46.77ID:73g4tbpp0
>>937
公式のFAQに書いてるよ
直リンはURL長いからこれの上から3番目
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/file-sharing
>83 文字を超える漢字(あるいは特定の文字数を超える)のファイル名のファイルをアップロードできないのはなぜですか?
2021/03/06(土) 04:04:39.35ID:yUZddXjR0
>>939
Apple musicのクラッシック曲も無駄に日本語タイトルが長いから、osを英語設定にしてQNAPにダウンロードしてるわー
2021/03/06(土) 09:21:58.50ID:eebTooSr0
>>941
どうしてもなら強引にntfsにするって手があるよ
当然速度は落ちるだろうしちょっとややこしくなるけど
2021/03/06(土) 11:48:39.68ID:YJI0iUQk0
HBS3がamazon drive非対応に
2021/03/06(土) 12:39:15.30ID:qlr9mS+Y0
>>950
ファイル名の文字コードを EUCには出来ないみたいですね
根本的には Windowsベースの NASするしかないか
2021/03/06(土) 12:43:35.18ID:qlr9mS+Y0
全角83文字超えるファイルをコピーしてもエラースキップせずに、文字超過分を切り詰めてファイルコピーできるツールって無いでしょうか?
2021/03/06(土) 13:08:47.45ID:eebTooSr0
>>952
iscsi領域作ってntfsフォーマットして
それをqnapでマウントして共有するだけよ
ベンチ回したわけじゃないから速度はわからんけど10gとかやらなければ
そんなに問題にもならんだろう、たぶん
2021/03/06(土) 14:48:17.17ID:WJhwIUk70
>>951
マジかよ。synologyからQNAPにこれが理由で移行してきたのに…
2021/03/06(土) 16:12:41.92ID:hbIHcyj1a
いやいやもともとamazonの制約によりやめていく機能なのに他のNASに移動してきたところでダメに決まってるだろう
2021/03/06(土) 16:13:32.52ID:9kqy6DUK0
>>951
やっぱりきた?
Synologyが出来なくなったから、QNAPもそうなるんだろうと思ってたけど。
2021/03/06(土) 16:20:22.22ID:vd3OQpKP0
>>955
どっちかと言うとAmazon側がはねてる感じじゃないかな?
サードパーティ製の同期アプリで使えなくなってるの増えているし
2021/03/06(土) 18:19:10.08ID:09e+8nF/0
>>955
ワロタ
シノスレでGoogleフォトの代わりにNASってのは居たけどそれ以上のツワモノだな
2021/03/06(土) 18:21:24.46ID:09e+8nF/0
>>958
VMにWin入れて尼アプリでアップしてるけどあのアプリ重いんだよねぇ
Core iマシンでもないと重過ぎて話にならない
2021/03/06(土) 18:26:15.08ID:vd3OQpKP0
>>960
ウチはメインのPCにNASマウントして監視フォルダ設定して使ってるよ
メインPC電源入れたら勝手に同期してくれるし
2021/03/06(土) 18:49:13.07ID:zS6Cr5dk0
synoスレでamazon drive終了のお知らせが話題になってた時
amazon側のAPI提供がなくなるからQNAPも時間の問題だって言われてたじゃないっすかー
2021/03/06(土) 21:19:54.52ID:nd6WqeUZ0
>>951の件は4月30日期限だそうです

というのを確認できる公式のURLも貼ろうとして
午後にしばらく規制されてたことが俺のなかで話題
2021/03/06(土) 21:23:26.42ID:fd7M/2SV0
Security Counselorで高リスクが検知されたから何事かと思ったらファームウェアが古いとのことで、更新してみた。
更新後QSYNCのDBがクラッシュしたから再起動しろというメッセージが出たので、素直に再起動したら何事もなく復旧した。

QSYNC使ってる人がどれくらいいるかわからないけど、こういうこともあるということで。
2021/03/06(土) 23:17:03.82ID:K7NKuXWD0
Discontinued Access to Amazon Drive in Hybrid Backup Sync 3
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/discontinued-access-to-amazon-drive-in-hybrid-backup-sync-3/

んあー。
2021/03/06(土) 23:45:44.04ID:3LZ+N91r0
TS-h886にRDIMMで利用されてる方いますか?128Gまで増設するならECC付にしようなと思っててUDIMMかRDIMMか迷ってて後押しして欲しいw
2021/03/07(日) 00:10:02.56ID:DU6mlsUn0
その昔RIMMとかいうメモリがあったな
2021/03/07(日) 02:09:52.58ID:a6KCNyi80
>>966
UDIMMとRDIMMは互換性無いから迷うとこじゃないぞ
2021/03/07(日) 05:23:08.41ID:txMbC7yo0
>>968
Ryzenにも使えるから転用考えるならUDIMMだし安全性ならRDIMMだから迷ってる。
2021/03/07(日) 10:56:41.51ID:DU6mlsUn0
MultimediaStationのポート番号って変えられないのん?
IPS見てると怪しいアクセスがわんさかあるので出来るなら変えたいんだけど
2021/03/07(日) 11:18:45.12ID:lhL/DPvo0
外部公開をやめた方が。
2021/03/07(日) 11:23:23.46ID:lhL/DPvo0
QTS4.5.2.1594ビルド20210302
2021/03/07(日) 12:33:12.43ID:DU6mlsUn0
次スレ

【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/

公開しなくていいならしてない
2021/03/07(日) 13:09:08.70ID:iPJYyaYf0
ファームウェア更新後に、アカウントの電子メールとして指定していたgmailでのメール送信が出来なくなった。有効期限切れとか。
何度再設定してもダメだったので、一旦削除してから同じメールアドレスを設定し直したら直った。通知センターも同様だった

新しいファームウェアが原因ではなく、もともと調子悪かったのかもだけど自分が気づいたタイミングはこうだったので
念のためご報告。
2021/03/07(日) 21:22:11.39ID:vaPGi9VP0
iscsi運用の場合複数台で同時にマウントできるの?
2021/03/07(日) 22:57:24.79ID:ceXkK5y10
>>975
やめた方がいいw
データ壊れるよ
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b54-C+fC)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:16:34.69ID:SAaoSTMU0
警告:同じターゲットに複数のイニシエーターを接続すると、NAS にデータ損失や損傷を起こすことがあります。

だってよ

https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qnap-turbo-nas-で-iscsi-ターゲットサービスを作成し使用する方法/
2021/03/07(日) 23:29:07.34ID:hShSNiJG0
ブロックアクセスなんだから当たり前だろ
2021/03/08(月) 00:00:30.72ID:PXF8Z7u9M
NASの方をthin volumeでiSCSI使ってたら、ファイルを
消しても領域再利用しないでどんどん消費してくから
やめちゃった。
2021/03/08(月) 00:21:52.95ID:2wCsSiJ50
>>954 の場合を聞いてんじゃね
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b54-C+fC)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:06:04.72ID:+lTRIBDb0
拡張エンクロージャーを見てるんだが、全部元NASのプールを拡張して元NASと合わせて1ドライブ出来るものはひとつもないっていう理解でいい?
2021/03/08(月) 02:26:19.97ID:dEZCNqhM0
>>980
iscsiの領域作ってターゲット一つ紐付けて
そのターゲットをqnapのイニシエータで接続して
そのイニシエータのところをqnap共有にするとあら不思議
qnapでcifs共有のntfs領域が作れる
当然cifsなんで複数クライアントからの同時アクセスもokよ
2021/03/08(月) 09:15:22.12ID:jqIDqxsn0
>>980
そう、アンカー無くてすまん

>>982
知らんかった。俺も977のイメージだったから、クライアント複数時はiscsiは使い物にならんと思ってたわ
2021/03/08(月) 10:09:40.37ID:dEZCNqhM0
>>983
あれはiscsi領域にターゲット複数つけるからそうなる可能性があるってだけ
windowsとかはiscsiの共有は対応していないはず(一部除く)
このやり方はあくまでiscsiはqnap単体でマウントしているだけなので問題ないと思う
正規の方法でメーカー保証されるかはちっとわからんけど
尚esxiとかだとiscsi複数共有かけても大丈夫のはずよ
2021/03/08(月) 10:26:22.02ID:wmgGrUUX0
>>981
それで合ってる
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b54-C+fC)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:52:14.93ID:+lTRIBDb0
>>985
サンクス
2021/03/08(月) 13:41:38.19ID:9RzkQYrTM
SynologyスレでQNAP拡張エンクロージャーの質問してた人
ドキュメントとしてはSynologyスレに貼った以外にこんなのを参考にどうぞ

https://docs.qnap.com/operating-system/qts/4.5.x/ja-jp/GUID-BF93B59D-D4BE-43BC-95A3-032E6FD89C9C.html

Synologyは拡張エンクロージャーのドライブを直接既存RAIDに組めるのかも知れないけどQNAPでそれは出来ない
拡張エンクロージャー内に作った独立したRAIDを既存ストレージプールに追加して拡張する事は出来る
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b54-C+fC)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:43:28.92ID:+lTRIBDb0
>>987
ありがと
あとはこの辺の制限と睨めっこだね
最後のは当たり前だけど

重要:
複数の拡張ユニットからディスクを選択することはできません。

別のエンクロージャーにあるストレージプールを拡張するために、QNAP JBODエンクロージャーのディスクを使用することはできません。

拡張ユニットが NAS から切り離されると、ストレージプールは再接続されるまでアクセスできなくなります。
2021/03/08(月) 15:14:00.83ID:snBrinz+0
複数の筐体に跨ってRAID組めるのは構成の柔軟性があっていいんだが故障や接続が切れた時やらが怖い
ストレージプールならまだしもね

QNAPの制限は個人的に割と適切な気がする
2021/03/08(月) 15:42:26.04ID:jqIDqxsn0
>>984
qnap側でiscsiマウントしてcifs共有させるって発想がなかったので勉強になった。ありがとう

しかし実戦では遅くて使わなそうだな…
2021/03/08(月) 16:37:53.69ID:wCzupU6p0
要望のあったエ■動画保管庫なら問題ないんじゃね?
iTunesとかだとしらん
2021/03/08(月) 16:47:21.87ID:9RzkQYrTM
>>988
RAIDはそのエンクロージャー内で完結してる必要があるのね
複数のエンクロージャーに渡ってハードドライブを任意に選択する事は出来ない
ハードとしての接続はUSBでもSASでもマルチポートでも使ってデイジーチェーンでペタバイトまで行けると思うよ
構成できるボリュームの最大値は250TB
2021/03/09(火) 03:47:04.14ID:2LC8oNo60
>>987
オンラインマニュアルのトップって何処?
各バージョンのを読み比べしたい!
2021/03/09(火) 06:41:11.21ID:VPPKHzHg0
>>993
ダウンロードセンターで文書を選択すればいいよ
https://www.qnap.com/ja-jp/download
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-xiWk)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:49:00.47ID:piZ+XAPz0
次スレに出てたがマイニングするマルウェアが蔓延してるのか
逆に言うと、ウチのQNAPで掘れるんだw
996不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-3QAQ)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:19:01.56ID:fNIStFfcd
>>995
なぜ掘れないと思うのか
馬鹿なのか
2021/03/09(火) 19:49:19.57ID:ITGIuTJcd
自分で電気代払うと採算取れないから
2021/03/09(火) 20:03:25.79ID:BOXdrw5F0
会社のQNAPでマイニングさせたくなるな
ま、さすがにしないけど
2021/03/09(火) 20:04:35.08ID:3tf8OZ5d0
セロリン機でやってもジュース代やね
2021/03/09(火) 20:10:38.27ID:oTcuIu6zr
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 21時間 20分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況