※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607608227/
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part56【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-X6xk)
2021/04/22(木) 15:58:45.35ID:gJ+wWukAr593不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f5-/5i0)
2021/05/04(火) 08:33:03.60ID:PqszUGU60 >>592
>Fortigateは日本国内からのみ接続可にしてるって事?確かにQNAPのvpnを使っていてもwalter/walterで入られそう(証明書必要だから大丈夫なんだろうけど、今回の件で全く安全に思えない)
FGのSSL-VPNだと証明書使うんだけど、やっぱり脆弱性あったりするのであんまりお手軽じゃないけどIPSec/L2TP使ったり、第二要素(メールによる乱数送付だったり自分の場合は機器に付いてきたおまけのソフトウェアトークン使ってる。家用だからね。)を使ったり、日本国内に制限したり、LAN側で使えるプロトコルを制限したりしてる。
NASのデータも大事だけど、家の中で変なデーター分撒かれても嫌だしね。
>Fortigateは日本国内からのみ接続可にしてるって事?確かにQNAPのvpnを使っていてもwalter/walterで入られそう(証明書必要だから大丈夫なんだろうけど、今回の件で全く安全に思えない)
FGのSSL-VPNだと証明書使うんだけど、やっぱり脆弱性あったりするのであんまりお手軽じゃないけどIPSec/L2TP使ったり、第二要素(メールによる乱数送付だったり自分の場合は機器に付いてきたおまけのソフトウェアトークン使ってる。家用だからね。)を使ったり、日本国内に制限したり、LAN側で使えるプロトコルを制限したりしてる。
NASのデータも大事だけど、家の中で変なデーター分撒かれても嫌だしね。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-Irxz)
2021/05/04(火) 08:43:21.39ID:0pLO2Y300 >>512
これを見てバカが感染とか知識のある奴が大丈夫とは言えないな。
うちも8拠点のうちやられてるのは全部ipv6
ただし中にはhome(何も入ってない領域)だけやられたのもある。
あと古いファームの古いQNAPは全く感染してない。
というかHBS3入ってないのは感染してない。
というかNTTの230NEとかv6切り方が分からん!
これを見てバカが感染とか知識のある奴が大丈夫とは言えないな。
うちも8拠点のうちやられてるのは全部ipv6
ただし中にはhome(何も入ってない領域)だけやられたのもある。
あと古いファームの古いQNAPは全く感染してない。
というかHBS3入ってないのは感染してない。
というかNTTの230NEとかv6切り方が分からん!
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f5-/5i0)
2021/05/04(火) 08:47:36.95ID:PqszUGU60596不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-hiJl)
2021/05/04(火) 09:23:19.04ID:ZJUk1UCjM >>593
ありがとう。外からアクセス必須な場合は当面ルータかFirewallのVPNで守るしか無いね。
ありがとう。外からアクセス必須な場合は当面ルータかFirewallのVPNで守るしか無いね。
597不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-3Tei)
2021/05/04(火) 09:25:38.88ID:+Tp4U0iz0 >>551
確かに。外のwindows機とかを使うしか無いのかもしらん
確かに。外のwindows機とかを使うしか無いのかもしらん
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-hbKz)
2021/05/04(火) 09:45:52.16ID:ej4wrotS0 メーカーがどんなポカやっててもユーザーサイドできちんと対策してれば避けられるって言うのは確かにそうかも知んないけど
そのきちんと対策の要求レベルがそこそこPCに詳しいであろう一般人の知識レベルを軽く超えてるのに対して
QNAP側の脆弱性がハードコートという限りなく人為的なポカだったのがな
まあ今ここで被害報告多いのは元々いたスレ住人の被害率が高いわけじゃなく
食らった人が情報探して集まって来てるからだろうけど
そのきちんと対策の要求レベルがそこそこPCに詳しいであろう一般人の知識レベルを軽く超えてるのに対して
QNAP側の脆弱性がハードコートという限りなく人為的なポカだったのがな
まあ今ここで被害報告多いのは元々いたスレ住人の被害率が高いわけじゃなく
食らった人が情報探して集まって来てるからだろうけど
599不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-Irxz)
2021/05/04(火) 09:49:14.39ID:0pLO2Y300600不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-3Tei)
2021/05/04(火) 10:14:27.96ID:+Tp4U0iz0 ファーム更新して再起動したら外向けネットワーク見れないと警告出て、緊急時とは言えQNAP割り切りすぎだろと思ったら
DNSを127.0.0.1にされてただけだった
DNSを127.0.0.1にされてただけだった
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 8705-8Xk1)
2021/05/04(火) 10:48:59.83ID:YzhaZKtB0 昨夜の569です。
QuFirewallのイベントキャプチャー試してみて中身を見てみたら、ポート6881へのアタックのオンパレードだったので(ドイツとか様々な国から)ルーター側で拒否設定してみた、
とりあえず様子見してみます。
QuFirewallのイベントキャプチャー試してみて中身を見てみたら、ポート6881へのアタックのオンパレードだったので(ドイツとか様々な国から)ルーター側で拒否設定してみた、
とりあえず様子見してみます。
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-TQtH)
2021/05/04(火) 11:17:13.89ID:o58N3WhI0 6881ってbittorrent…
604不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-Ew5U)
2021/05/04(火) 11:56:41.58ID:wRhdiICL0 どうせDownload Stationインストールしているんだろ?
606不明なデバイスさん (ワッチョイ dff0-Irxz)
2021/05/04(火) 12:39:40.60ID:Pg+wcB770 なんかさnuroもnttもauも外から普通に8080でアクセスするとQNAPのログイン画面出るね。
なんでルーターの外側に堂々といるの?
なんでルーターの外側に堂々といるの?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 2788-BDeo)
2021/05/04(火) 12:52:37.62ID:w+lDthZo0 ダウンロードステーション(というかQNAP単体)でファイルをダウンロードしようとしたら、毎回QTS開いてダウンロードステーション開いて…ってしないといけないんだよね?
ダウンロードキューを自動でQNAPに送れるソフトでもあったらいいのになあ
ダウンロードキューを自動でQNAPに送れるソフトでもあったらいいのになあ
608不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-g9mB)
2021/05/04(火) 12:56:56.22ID:ojcakb+Bd 前はあったんだけどね
610不明なデバイスさん (ワッチョイ df87-7W5u)
2021/05/04(火) 15:12:11.57ID:2tSjD2ZV0 誰か作ってよ
611不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-eqqJ)
2021/05/04(火) 15:37:27.13ID:pbkdvmnSM 4/28付のファーム入れてみた
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/04(火) 15:49:15.52ID:o58N3WhI0 mysqldがcpuを2,30%程度使うようになってしまった、なんだこれ?
615不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Mrwe)
2021/05/04(火) 16:37:03.37ID:7vYHovG00 ネットワークを10GbE化したんだけど、一台の端末から500MB/sぐらいで連続的に書き込みをしてると他の端末のSMB接続が強制的に切断される事があるんだよ
これって書き込みの処理に手間取って強制切断されてるのかな?
1GbEの時はそんなことならなかったのに
TS-1273U-RPで10TBx12本のRAID6で
クライアントはMacで5台接続
これって書き込みの処理に手間取って強制切断されてるのかな?
1GbEの時はそんなことならなかったのに
TS-1273U-RPで10TBx12本のRAID6で
クライアントはMacで5台接続
616不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-eqqJ)
2021/05/04(火) 17:26:05.43ID:tFT1aMZ4M Mac側でタイムアウト?
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ba-sY7A)
2021/05/04(火) 17:29:04.45ID:IhfKF2gs0 qgetリモート、まだ120円で売ってるけどもう動かないのな
詐欺やんw
詐欺やんw
618不明なデバイスさん (ワッチョイ dff0-Irxz)
2021/05/04(火) 17:33:53.23ID:Pg+wcB770 ポートを8080、443の両方を同じポート番号にしたらアクセスできなくなったよ。
こういう時にどうすんの?
しかも今古いマックしかなくQFinderが起動しない。
こういう時にどうすんの?
しかも今古いマックしかなくQFinderが起動しない。
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 2788-BDeo)
2021/05/04(火) 17:34:27.77ID:w+lDthZo0620不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Mrwe)
2021/05/04(火) 17:40:16.98ID:7vYHovG00621不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-/otm)
2021/05/04(火) 18:26:43.20ID:4IS9aVkJ0 今自作PCをファイル鯖にしてBitlockerかけてファイルをバックアップしてるんですが、
これをNASにしたときの利点って何があるのでしょうか?
これをNASにしたときの利点って何があるのでしょうか?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/04(火) 18:37:15.04ID:o58N3WhI0623不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-Irxz)
2021/05/04(火) 19:08:31.15ID:Az4Vc2Hya624不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/04(火) 19:46:21.35ID:ic1t0mSX0 >>621
・省エネで電気代が少し安いかも
・一応電源関連が24h/365dという体
・専用筐体でコンパクト
ただし分解してみた感じ、少し高めのPC電源の方が品質は高そう。使ってるコンデンサ日本製とか高いやつはだいたいそうだしね。
ぶっちゃけPC鯖構築が屁でもない層にはダウングレードしかならないので、そのままでよいと思う。
面倒ごとはすべてNASになげられるという箇所において、そこにメリットがないならPC鯖で。
わいは鯖は鯖で、NASは完全に家族用と二次バックアップ先として使ってるよ。
・省エネで電気代が少し安いかも
・一応電源関連が24h/365dという体
・専用筐体でコンパクト
ただし分解してみた感じ、少し高めのPC電源の方が品質は高そう。使ってるコンデンサ日本製とか高いやつはだいたいそうだしね。
ぶっちゃけPC鯖構築が屁でもない層にはダウングレードしかならないので、そのままでよいと思う。
面倒ごとはすべてNASになげられるという箇所において、そこにメリットがないならPC鯖で。
わいは鯖は鯖で、NASは完全に家族用と二次バックアップ先として使ってるよ。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ba-sY7A)
2021/05/04(火) 20:03:24.76ID:IhfKF2gs0 >>624
自作でdtcp-ipムーブできれば既製nasなんか使わないんだけどって俺には利点
自作でdtcp-ipムーブできれば既製nasなんか使わないんだけどって俺には利点
626不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/04(火) 20:07:02.59ID:ic1t0mSX0 >>625
ああなるほど。自分はそれ使わないから思ってもみなかったけどたしかにそれもあるねー。
ああなるほど。自分はそれ使わないから思ってもみなかったけどたしかにそれもあるねー。
628不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-eqqJ)
2021/05/04(火) 21:08:12.67ID:s6mFdOyaM >>619
とりあえず最新ファームで、くらいしか思いつかない。。
とりあえず最新ファームで、くらいしか思いつかない。。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-lCU2)
2021/05/05(水) 00:11:55.25ID:1VmDohZb0 NASを個人用の小型linux鯖として使おうとしています。HDDが最低2台使えること、dockerで自作アプリが動くことが条件です。ノートPC・デスクPC・タブレット・スマホのデータを集約し、データ共有と管理を簡単にしたいのです。
現在の製品ラインアップを見ると453Dがデザイン・性能・値段の観点で優秀に見えるのですが、ARMの431K/P3でも困らない気がしています。自宅に2.5gbe環境はありませんが、体感速度が大きく変わるなら将来的に投資してみてもいいと思っています。
1) 453D
2) 413P3
3) 413K
4) それ以外
5) NAS以外の方法
おすすめはどれか、参考意見をお願いします。NASを買ったことはありません。
現在の製品ラインアップを見ると453Dがデザイン・性能・値段の観点で優秀に見えるのですが、ARMの431K/P3でも困らない気がしています。自宅に2.5gbe環境はありませんが、体感速度が大きく変わるなら将来的に投資してみてもいいと思っています。
1) 453D
2) 413P3
3) 413K
4) それ以外
5) NAS以外の方法
おすすめはどれか、参考意見をお願いします。NASを買ったことはありません。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 676f-H42+)
2021/05/05(水) 00:26:28.22ID:0krqfCQ70632不明なデバイスさん (ワッチョイ 8735-TiK/)
2021/05/05(水) 00:57:10.87ID:d5sJJLoJ0 TS-212P使ってるけど、ファンの音が最近特にうるさい。
リビングに置いてます。うるさいだけでなく熱でHDDも心配。
ずっとではないけど累計で1日の1/3くらいはブオーンと回ってます。
設定でなんとかならないか調べてみたけど、いい方法が無いみたい。
あまりにうるさいので買い替えを考えてるんだけど、
QNAP TS-231K
Symbology DS220j
のどちらがお勧めでしょうか?
静音性の観点からお願いします。
リビングに置いてます。うるさいだけでなく熱でHDDも心配。
ずっとではないけど累計で1日の1/3くらいはブオーンと回ってます。
設定でなんとかならないか調べてみたけど、いい方法が無いみたい。
あまりにうるさいので買い替えを考えてるんだけど、
QNAP TS-231K
Symbology DS220j
のどちらがお勧めでしょうか?
静音性の観点からお願いします。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-TQtH)
2021/05/05(水) 01:26:04.47ID:vJb4qv970 部屋の温度をさげる工夫をしたほうがいいんじゃない?
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-sY7A)
2021/05/05(水) 07:55:05.74ID:Tr2VBYxr0 ts-469proなんだけど、hdd互換リスト見ても6tbまでしかない
8tbドライブ食うかな?
8tbドライブ食うかな?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-3Tei)
2021/05/05(水) 08:58:43.18ID:UEpeRVTW0 >>625
使ったこと無いけど PC TV Plus で出来るんでないの?
使ったこと無いけど PC TV Plus で出来るんでないの?
637不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-3Tei)
2021/05/05(水) 09:06:25.39ID:UEpeRVTW0 >>630
用途によるけど431Kはメモリ増設出来ないのでdockerは厳しい。VMとかdocker使いたいならintel機でメモリ増設必須と思った方が良い
QNAPのdockerは十分実用にはなるけど、本当に凝ったことしようと思うと面倒になるので、お勧めは中古のQNAP買って使ってみて合わなければ売る事だな。それか自作
用途によるけど431Kはメモリ増設出来ないのでdockerは厳しい。VMとかdocker使いたいならintel機でメモリ増設必須と思った方が良い
QNAPのdockerは十分実用にはなるけど、本当に凝ったことしようと思うと面倒になるので、お勧めは中古のQNAP買って使ってみて合わなければ売る事だな。それか自作
638不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-3Tei)
2021/05/05(水) 09:14:45.73ID:UEpeRVTW0 >>635
その世代は最大ボリュームが16TBなので、8TB HDDがサポートに入ってないんじゃ?
その世代は最大ボリュームが16TBなので、8TB HDDがサポートに入ってないんじゃ?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-lCU2)
2021/05/05(水) 10:19:10.79ID:1VmDohZb0 >>637
ありがとうございます。まずは中古でお試しするのはありですね。
ありがとうございます。まずは中古でお試しするのはありですね。
640不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-P7VV)
2021/05/05(水) 10:30:15.40ID:NfOQCXa20 PC TV Plusの方が汎用性高いよね
コレやシノは一方通行
コレやシノは一方通行
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-/otm)
2021/05/05(水) 12:29:44.66ID:9hID93EE0642不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-sT2V)
2021/05/05(水) 12:41:40.54ID:xXjHKQT60 469proは8TB乗った記憶がある。
公式対応外容量の確認の意味を込めて東芝のMD05ACA800を載せたような。
ただしトレーのネジ穴がヘリウムや8TBドライブで出てきたネジ穴に対応してない。
きっちしシステムをセットアップして運用したわけじゃないから確実とは言えんが、
容量も普通に認識してたはず。
公式対応外容量の確認の意味を込めて東芝のMD05ACA800を載せたような。
ただしトレーのネジ穴がヘリウムや8TBドライブで出てきたネジ穴に対応してない。
きっちしシステムをセットアップして運用したわけじゃないから確実とは言えんが、
容量も普通に認識してたはず。
643不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-xtdD)
2021/05/05(水) 13:07:25.89ID:4/PNFlyqa 469にヘリウム8TB×4でRAID10運用してるけど全容量認識してる
ネジ穴は4本中2本だけ合うので固定できないこともないけど、若干共振には弱くなってそう
ネジ穴は4本中2本だけ合うので固定できないこともないけど、若干共振には弱くなってそう
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 87be-j6Hx)
2021/05/05(水) 13:13:48.76ID:b39JpniI0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-sY7A)
2021/05/05(水) 16:28:10.94ID:Tr2VBYxr0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-sY7A)
2021/05/05(水) 17:17:17.63ID:GwWCxC9V0 おっと32bit w
647不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-3Tei)
2021/05/05(水) 22:22:12.91ID:UEpeRVTW0648不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-eqqJ)
2021/05/05(水) 22:48:58.43ID:kiUyZg4jM649不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-eqqJ)
2021/05/05(水) 22:58:51.10ID:Y2sEfFDVM これかな
ttps://www.qnap.com/ja-jp/how-to/knowledge-base/article/16tb-storage-limitation
ttps://www.qnap.com/ja-jp/how-to/knowledge-base/article/16tb-storage-limitation
650不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-3Tei)
2021/05/05(水) 23:41:40.65ID:UEpeRVTW0 >>649
ああ、そうそう。俺の知識が古かったんだな。ありがとう
ああ、そうそう。俺の知識が古かったんだな。ありがとう
651不明なデバイスさん (ワッチョイ e72d-PwVq)
2021/05/06(木) 05:51:23.34ID:pM68LPkO0 Dropboxの替わりにしたいが素人故にセキュリティ面が怖くてずーっと躊躇してる
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb7-NRWi)
2021/05/06(木) 06:33:39.49ID:5p9X0bjt0 結局どうやって侵入されたのかは確定しないままか
653不明なデバイスさん (ワッチョイ c707-Q+lb)
2021/05/06(木) 07:19:50.18ID:QnsSLK6R0654不明なデバイスさん (ワッチョイ c707-Q+lb)
2021/05/06(木) 07:21:05.82ID:QnsSLK6R0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-eh0L)
2021/05/06(木) 09:00:10.04ID:v3J2X5Jz0 一つ言えるのは、基本的に最新版のアプリとファームを入れておけってことじゃない?
ファーム更新は慎重にしろとかいう風潮があったけど、実際は文鎮化ファームなんて存在しない。
確かにバグ入りもあったけど、実害なんてほぼ無くて、データ消えたりすることも無い。影響あるのはすぐに直るしね。
機能の追加/更新のみ場合は少し見送っても良いかもだけど、ファームもアプリもセキュリティ更新は適用するのが吉。
模倣犯防ぐためにも原因は公表しないと思うが、確実にセキュリティアップデートでは対策されているでしょ。
ファーム更新は慎重にしろとかいう風潮があったけど、実際は文鎮化ファームなんて存在しない。
確かにバグ入りもあったけど、実害なんてほぼ無くて、データ消えたりすることも無い。影響あるのはすぐに直るしね。
機能の追加/更新のみ場合は少し見送っても良いかもだけど、ファームもアプリもセキュリティ更新は適用するのが吉。
模倣犯防ぐためにも原因は公表しないと思うが、確実にセキュリティアップデートでは対策されているでしょ。
656不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-PUq6)
2021/05/06(木) 09:04:46.31ID:LBzfuIIAr >>655
ホントそうね、アップデート慎重派だったけど多少機能に不具合があっても最新状態にしておく方が良いわ。
ホントそうね、アップデート慎重派だったけど多少機能に不具合があっても最新状態にしておく方が良いわ。
657不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-VnWD)
2021/05/06(木) 09:37:06.23ID:l69VvVDqd それはそうとAmazonフォトのHBS3からの同期って4月30日で出来なくなるんじゃなかったの?
まだ出来てるよね??
まだ出来てるよね??
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-sY7A)
2021/05/06(木) 12:33:01.85ID:Dwr2cwrt0 4ベイ導入で予算の都合でまず2ドライブをシングルで使って容量稼ぐ
で、将来3ドライブ目追加した時にRAID5に移行って可能?
で、将来3ドライブ目追加した時にRAID5に移行って可能?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ba-VnWD)
2021/05/06(木) 13:03:10.54ID:gHrpO5es0 512です。
信用ならないのでNETGEARに移行しました。
453Dはサブネットで運用して様子見。
FG40F 買ったので、453D繋いでどんな
動きするか見てます。
453DはHDDのみデータクリアして
ファームと各種アプリは古いままです。
信用ならないのでNETGEARに移行しました。
453Dはサブネットで運用して様子見。
FG40F 買ったので、453D繋いでどんな
動きするか見てます。
453DはHDDのみデータクリアして
ファームと各種アプリは古いままです。
660不明なデバイスさん (ブーイモ MM2b-TQtH)
2021/05/06(木) 14:18:42.89ID:8LXRF84UM やられた人って管理ポートへインターネットから直接アクセスできる環境だった人だよね。
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-eh0L)
2021/05/06(木) 15:39:56.90ID:v3J2X5Jz0 >>658
シングルx2に1本足してRAID5への移行は、どこのNASでも無理かな。
最初の2本がRAID1なら、RAID5への移行は可能。
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3-raid-%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%ab%e7%a7%bb%e8%a1%8c
オンラインRAIDレベル移行では、次のRAID移行をサポートします。
シングルからRAID 1
RAID 1からRAID 5
RAID 5からRAID 6
シングルx2に1本足してRAID5への移行は、どこのNASでも無理かな。
最初の2本がRAID1なら、RAID5への移行は可能。
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3-raid-%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%ab%e7%a7%bb%e8%a1%8c
オンラインRAIDレベル移行では、次のRAID移行をサポートします。
シングルからRAID 1
RAID 1からRAID 5
RAID 5からRAID 6
663不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-rjHM)
2021/05/06(木) 16:12:15.68ID:lzG4WHiw0664不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-QuVS)
2021/05/06(木) 16:22:13.94ID:G8OEGatIa 素直にバックアップから戻そう
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-uiaF)
2021/05/06(木) 17:09:10.55ID:C7RqKqQw0 バックアップディスク買えるなら買うんだけど買えないからの相談って感じだね。
どうしたらコスパ良く回せるかを考える感じかな。
シングル2本がフルに使われるという前提だと3本目のディスクを2倍にして一時退避させても元diskをRAID1に構成したら容量半分だから書き戻す空きがない。
3本目は同容量で4本目に2倍の容量を格納するのが良いと思う。
フルで使わずに書き戻せる程度の容量であればRAID1に書き戻してから3本目の新ディスクをRAID1に追加してRAID5に再構成かな。
どうしたらコスパ良く回せるかを考える感じかな。
シングル2本がフルに使われるという前提だと3本目のディスクを2倍にして一時退避させても元diskをRAID1に構成したら容量半分だから書き戻す空きがない。
3本目は同容量で4本目に2倍の容量を格納するのが良いと思う。
フルで使わずに書き戻せる程度の容量であればRAID1に書き戻してから3本目の新ディスクをRAID1に追加してRAID5に再構成かな。
666不明なデバイスさん (ワッチョイ e7b4-zL94)
2021/05/06(木) 17:27:43.42ID:ujt+FWX00 HDD容量に余裕があるくらいなら、2個じゃなく最初は1個でやるべき。
2個目を買う金は貯めておいて、金がたまったらHDDを2個買ってRAID5にする。
2個目を買う金は貯めておいて、金がたまったらHDDを2個買ってRAID5にする。
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-sY7A)
2021/05/06(木) 17:40:54.87ID:DojF68zM0 >>658です
なるほど
最初は8TBを2本と考えてましたが、
ではちと足出ますが、
4TBを4本買ってRAID5を組むことにします
で、将来的に1本づつ8TB換装って感じで
トータルとしてはコスト大ですがw
ありがとうございました
データがWoooでiVDR-Sに録り貯めたDTCP-IPな録画データなんで、
一度nasにムーブしたらバックアップや退避はできないですよね?
空けたiVDRカセット順次売れば資金できそうな気もしますしw
ありがとうございました
なるほど
最初は8TBを2本と考えてましたが、
ではちと足出ますが、
4TBを4本買ってRAID5を組むことにします
で、将来的に1本づつ8TB換装って感じで
トータルとしてはコスト大ですがw
ありがとうございました
データがWoooでiVDR-Sに録り貯めたDTCP-IPな録画データなんで、
一度nasにムーブしたらバックアップや退避はできないですよね?
空けたiVDRカセット順次売れば資金できそうな気もしますしw
ありがとうございました
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-sY7A)
2021/05/06(木) 17:51:57.02ID:DojF68zM0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-uiaF)
2021/05/06(木) 18:35:15.36ID:C7RqKqQw0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/06(木) 19:15:48.41ID:ynMqUbtC0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-uiaF)
2021/05/06(木) 19:22:38.38ID:C7RqKqQw0 >>670
シングルからRAID1オンラインのままでできるんだ!
シングルからRAID1オンラインのままでできるんだ!
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-sY7A)
2021/05/06(木) 19:54:30.70ID:DojF68zM0 ありがとう
あと一個だけ
DTCP-IPなデータでもRAIDレベルの切り替えは可能?
チョサッケン機能が妨害してできないとかないよね?
あと一個だけ
DTCP-IPなデータでもRAIDレベルの切り替えは可能?
チョサッケン機能が妨害してできないとかないよね?
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-G0PM)
2021/05/06(木) 21:59:02.01ID:ifbsrLWg0 RAIDをなんだと思ってるのか
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/06(木) 22:24:19.65ID:ynMqUbtC0 自分も知りたいわ、RAIDじゃないと駄目なのか?
https://www.tekwind.co.jp/QNA/faq/entry_302.php
https://www.tekwind.co.jp/QNA/faq/entry_302.php
675不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-H14/)
2021/05/06(木) 23:22:32.59ID:2CioUDr9M 素直にバックアップからやれば良いのに、と思ってたらそういうことか。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-RZfx)
2021/05/06(木) 23:47:30.51ID:IolOtmQS0 今更ながらですが、!!!READ_MEファイルがhomes、public、webフォルダ直下に作成されていました。
作成日時は4/21_20:30頃です。
ほとんどの個人的なファイルを保存しているMultimediaフォルダには作成されていませんでした。
adminはNAS導入時(251Dで去年夏頃)に無効化しています。
RemoverとQuFirewallはインスト済みで、MR2102というファイルの処理はされているようです。
Multimediaフォルダに7z化されたファイルはゼロで、唯一7z化されていたファイルはWebフォルダ直下のindex.php.7zです。
この状況はセーフでしょうか??
作成日時は4/21_20:30頃です。
ほとんどの個人的なファイルを保存しているMultimediaフォルダには作成されていませんでした。
adminはNAS導入時(251Dで去年夏頃)に無効化しています。
RemoverとQuFirewallはインスト済みで、MR2102というファイルの処理はされているようです。
Multimediaフォルダに7z化されたファイルはゼロで、唯一7z化されていたファイルはWebフォルダ直下のindex.php.7zです。
この状況はセーフでしょうか??
677不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-qFit)
2021/05/06(木) 23:53:06.58ID:qC3dSlaS0 バリバリアウトです
678不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-QuVS)
2021/05/06(木) 23:55:08.95ID:n7HL8fxmr 録画データは牛NAS、PCデータはQNAPで管理してる
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-qZVD)
2021/05/07(金) 00:07:24.56ID:zaiMKRUg0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-gV4p)
2021/05/07(金) 00:08:27.60ID:1Y8ZlMtA0 QNAP Statement About Qlocker Ransomware
https://www.qnap.com/static/landing/2021/qlocker/response/en/
https://www.qnap.com/static/landing/2021/qlocker/response/en/
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-gV4p)
2021/05/07(金) 00:13:47.56ID:1Y8ZlMtA0 >>676
ある意味セーフかな、あとやることは
すべてのアプリを最新版にする
ルーターのUPnPをオフにする
ルーターのポート開放の停止
myQNAPcloudの利用停止
QNAPでUPnPの利用停止
Qufirewallで海外からのアクセスを停止
管理ポートをデフォルトからの変更
くらいかな
ある意味セーフかな、あとやることは
すべてのアプリを最新版にする
ルーターのUPnPをオフにする
ルーターのポート開放の停止
myQNAPcloudの利用停止
QNAPでUPnPの利用停止
Qufirewallで海外からのアクセスを停止
管理ポートをデフォルトからの変更
くらいかな
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-UtBM)
2021/05/07(金) 00:16:24.78ID:/r6W98Rt0683不明なデバイスさん (ワッチョイ cf35-HxUU)
2021/05/07(金) 00:57:11.26ID:ZXvvCwod0684不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7b-Xz+M)
2021/05/07(金) 08:43:02.94ID:OP+NObd6a >>683
アイネックスあたりからちゃんと信号生成、コントロールしてくれる変換ケーブルでてるよ
アイネックスあたりからちゃんと信号生成、コントロールしてくれる変換ケーブルでてるよ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-qZVD)
2021/05/07(金) 09:06:21.73ID:zaiMKRUg0686不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-dxvU)
2021/05/07(金) 09:11:09.31ID:iur5ZYG70 Qlockerにやられたので公式に書かれている通りサポートに問い合わせたら
「既に暗号化されたファイルに対して、こちらの記事が書いている方法を参考して、
暗号化パスワードを取り出す、あるいは暗号化された前のファイルを復元する可能性があります。」
って↓のURL紹介されたんだけど
https://infinitelogins.com/2020/04/29/how-to-crack-encrypted-7z-archives/
小文字大文字数字の組み合わせで32桁のパスワードってことは
62^32=2.2726579e+57、つまり約23阿僧祇通りもあるってことでしょ
こんなの総当りするのは無理では…
「既に暗号化されたファイルに対して、こちらの記事が書いている方法を参考して、
暗号化パスワードを取り出す、あるいは暗号化された前のファイルを復元する可能性があります。」
って↓のURL紹介されたんだけど
https://infinitelogins.com/2020/04/29/how-to-crack-encrypted-7z-archives/
小文字大文字数字の組み合わせで32桁のパスワードってことは
62^32=2.2726579e+57、つまり約23阿僧祇通りもあるってことでしょ
こんなの総当りするのは無理では…
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-UtBM)
2021/05/07(金) 09:21:46.42ID:u25dMIFR0688不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ca-NPDn)
2021/05/07(金) 09:59:27.06ID:LBjF23pW0689不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bef-5/s0)
2021/05/07(金) 10:57:30.77ID:M5amcr/h0 とりあえずQNAPだけで揃えるのは危ないということは理解した
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-GWW8)
2021/05/07(金) 11:06:53.43ID:Szq7WCrT0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ac3-UHqe)
2021/05/07(金) 11:34:00.13ID:y2w+tiEe0 QNAPのバックアップがQNAPとかギャグでしょ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-gV4p)
2021/05/07(金) 12:39:19.89ID:1Y8ZlMtA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- 【福岡】注射器に入れた体液を17歳の少女に発射 「自分の性的欲求を満たすため…」22歳アルバイトの男を逮捕 [nita★]
- 【終戦】ウクライナは和平合意に同意、米当局者が発表 詳細は協議中… [BFU★]
- 今年度の国の税収80兆円台となる見通し。前年比+5兆円以上 [256556981]
- 【急募】お前らが巨人の阿部慎之助に治して欲しい事1つだけ挙げてけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- ちいかわの映画っておっさんが観に行っても大丈夫?
- このラーメンに500円出せますか?
- 【高市悲報】今月のHanada、WiLLの愛国2誌の表紙がこちら🤩 [359965264]
