【静音・高機能NAS】QNAP part58【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a00-Lyc+)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:07:13.99ID:QwYCV5Ds0
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart37 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626848695/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
【静音・高機能NAS】QNAP part56【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619074725/
【静音・高機能NAS】QNAP part57【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1621583752/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/21(水) 17:30:02.79ID:D0YROyrZ0
2021/07/22(木) 05:18:14.15ID:qN2KkkAB0


TS-453Dで、主にゲーム録画等をバックアップ(Qsync経由)するのに使用してるんだが、
深夜3時とかにやたらとディスクがゴロゴロアクセスされてて原因がわからない。
iotopで確認するとdisk_manage.cgiが2-3MB/sくらいでReadしてるがWriteはなし。
topで見るとCPU使用率は1%未満なので、マイニングのマルウェアとかには思えない。
multimediaConsoleやPlexのサムネ作成あたりを怪しんだけど、
他にCPUやネットワークもほとんど使用されてない状態なので、違う気がしている。
システムログやバックグラウンドタスクにも特に活動の形跡なし。

似た事象に心当たりある人いないかな。
2021/07/23(金) 08:10:13.68ID:GF/boyvb0
1乙

>>3
デフォから設定変更してなければ多分malware remover
2021/07/23(金) 09:21:53.66ID:g7mNltnS0
HBS更新きてた
やっとOneDriveつながった
6不明なデバイスさん (スッップ Sd33-hj2o)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:57:07.96ID:m6lnpmUzd
テスト用のTS-653DにQTS5.0beta入れたんだがQvpnにwireguardの表示が出ない。表示されている人いる?
2021/07/23(金) 17:08:04.87ID:ZRaiDnKid
>>6
公式に近日公開って書いてあるからまだでしょ?
2021/07/23(金) 19:56:51.52ID:5mFhJsCt0
>>4
レスありがとう。
malware removerのスキャンの終了メッセージのあともアクセスしつづけてるんだよな、うーむ。。
2021/07/24(土) 00:44:10.99ID:9/45wJoG0
amazon photosにバックアップするにはubuntuのdocker導入して、odrive入れるのがベストなの?
2021/07/24(土) 12:23:33.33ID:306MRkW10
前スレでお世話になりました。
TS-431P(Ver435.4.1723)でHDD2台をJBODシンボリュームで構成しました。
そのあと別HDDからデータを移したのでその別HDDを3つ目のHDDとしてJBODに追加しようとしたのですが
プール拡張から「新しいディスクを既存のRAIDグループに追加する」がグレーアウトして選べません。
「新しいRAIDグループを作成し、追加する」は選べますがこれってJBODに追加できないのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況