!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
個人で購入出来る、数万円〜10万円代のFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター情報交換、雑談を目的としたスレです。
光造形(プリンター板)、各個別機種(プリンター板)、自称管理人(プリンター板)、重改造(電電板)など、それぞれ適したスレがありますのでそちらへどうぞ
【関連スレ】
【FDM】Enderシリーズ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1629790285/
SnapMaker2.0 1層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1605801994/
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1595614270/
【注意事項】
・根拠の無いオカルト的な論争はやめましょう
・特定機種の宗教論争的なお話はプラスにしろマイナスにしろ程々に
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
・自治厨は巣におかえりください
・広告誘導はお控えください
・過去ログは可能な限り追いましょう
あなたにとって当たり前のことでも未体験の人にとってはそうでない事を知りましょう。逆もまた然りです
次スレは>>970が立ててください。無理なら次の人で
前スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626863808/
>>2以降のテンプレも参照してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板4台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e0-y9If)
2021/10/04(月) 19:15:42.21ID:uTVOTedS0949不明なデバイスさん (スフッ Sda2-tNXt)
2022/03/12(土) 17:16:18.44ID:S10ycqaKd Ankerから出るやつ仕様が不明すぎる
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 6955-qEgK)
2022/03/12(土) 18:12:32.12ID:UvPHaBQx0 3S使ってるけど5S初めて知ったわ。海外の人の動画見てる。次期候補にするわ。ありがとう。
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 6955-qEgK)
2022/03/12(土) 18:14:55.78ID:UvPHaBQx0 Ali見てきたけどKP5LってのはあるけどSはなかったorz
952不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Klrv)
2022/03/12(土) 18:18:40.95ID:NStDXLndr 出力サイズ違いやね
S M Lがある
S M Lがある
953不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-LMGW)
2022/03/12(土) 18:56:40.25ID:o7cjq8TRM スペックよくわからんけど電源360Wは盛りすぎちゃうか. KP5S
954不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-hMcI)
2022/03/13(日) 05:07:32.22ID:8xopq/mo0 KP3Sスペア用として売ってる24V360A電源
まえに安かったからAliexpressの公式で単体購入したけど
よくある中華電源だったよ
この手の中華24V360W電源3個持ってるけど
どれもほぼ同じ回路部品構成だね
中華だし360Wで1日中ぶっ通しでどうなるかまではしらないけど
とりあえず200Wくらいなら常用してても大丈夫だね
あと例によってファンは常時全開
まえに安かったからAliexpressの公式で単体購入したけど
よくある中華電源だったよ
この手の中華24V360W電源3個持ってるけど
どれもほぼ同じ回路部品構成だね
中華だし360Wで1日中ぶっ通しでどうなるかまではしらないけど
とりあえず200Wくらいなら常用してても大丈夫だね
あと例によってファンは常時全開
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 615d-hMcI)
2022/03/13(日) 23:36:45.69ID:r7OOh22l0 KP3S届きました。
写真見てたら「Prusaと比べるとカッコ悪いな…」と思ってましたが愛着湧きます。
取り敢えずアリエクで磁気シートとPEIシートを注文して届いたら張り替えて、オールメタル化や皇室ノズルに変えていきます
あと調べてた通りファンが煩いのでなんとかせねばだし電源も変えたいなぁ…
>>948
KP5Sも気にはなっていたのですが、発売?発表?されてから、かなりの期間出荷された形跡が見られないのと
アリエクにも扱いがなく入手した情報が全く無いとリニアレールじゃなくなってるのが心配だったのでKP3Sにしときました。
アリババでは売ってそうな感じではあるんですが、買い物したことないので怖いのもあって笑
写真見てたら「Prusaと比べるとカッコ悪いな…」と思ってましたが愛着湧きます。
取り敢えずアリエクで磁気シートとPEIシートを注文して届いたら張り替えて、オールメタル化や皇室ノズルに変えていきます
あと調べてた通りファンが煩いのでなんとかせねばだし電源も変えたいなぁ…
>>948
KP5Sも気にはなっていたのですが、発売?発表?されてから、かなりの期間出荷された形跡が見られないのと
アリエクにも扱いがなく入手した情報が全く無いとリニアレールじゃなくなってるのが心配だったのでKP3Sにしときました。
アリババでは売ってそうな感じではあるんですが、買い物したことないので怖いのもあって笑
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 8128-pPbi)
2022/03/14(月) 14:37:43.34ID:rDNDw5BN0 >>955
Amazonでは 本日22,999円でした。一時期よりは微妙に上がったかもしれませんが安いですね。
おれはKPS3は持ってないけど、このエクストルーダーを他機種に付けました。
TITANのダイレクトはフィラメント交換が楽です。
電源の上面にフードを作って風向きを背面側に向けるだけでもある程度は静かになります。
練習にはちょうどよいかも。
それよりエクストルーダーのファンが小さくて高速回転なので電源よりもうるさいかもしれません。
これも改造して大き目のファンをつけると多少は静かになります。
でも、あんまり静かさにこだわると気づかぬうちに品質低下してることもあるのでほどほどがよいと思います。
Amazonでは 本日22,999円でした。一時期よりは微妙に上がったかもしれませんが安いですね。
おれはKPS3は持ってないけど、このエクストルーダーを他機種に付けました。
TITANのダイレクトはフィラメント交換が楽です。
電源の上面にフードを作って風向きを背面側に向けるだけでもある程度は静かになります。
練習にはちょうどよいかも。
それよりエクストルーダーのファンが小さくて高速回転なので電源よりもうるさいかもしれません。
これも改造して大き目のファンをつけると多少は静かになります。
でも、あんまり静かさにこだわると気づかぬうちに品質低下してることもあるのでほどほどがよいと思います。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 6955-qEgK)
2022/03/14(月) 23:53:02.09ID:u85mb8JR0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 8128-Ogoe)
2022/03/15(火) 02:32:11.70ID:AMAQl2M50960不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c6-9pEf)
2022/03/15(火) 09:52:32.20ID:BNPJ1GoG0 オミクロンで深センが都市封鎖されたみたいだから解除後、流通が落ち着くまで
尼の買い物でも中国から発送の場合は避けた方が無難かも
(いつ届くか分からない、荷物をロストする可能性が高い)
尼の買い物でも中国から発送の場合は避けた方が無難かも
(いつ届くか分からない、荷物をロストする可能性が高い)
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 6955-qEgK)
2022/03/15(火) 19:27:55.88ID:o4VitwIQ0 >>959
大きくしたファンの風を全て送り込もうとすると音が大きくなったので
一部を横から逃がすようにしたよ。
あと、ファンカバーも自作品を貼ったけどワッシャ1枚挟んでファンから浮かせると
風切り音が少し減った。
大きくしたファンの風を全て送り込もうとすると音が大きくなったので
一部を横から逃がすようにしたよ。
あと、ファンカバーも自作品を貼ったけどワッシャ1枚挟んでファンから浮かせると
風切り音が少し減った。
963不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-EKNO)
2022/03/18(金) 21:49:32.77ID:UnUTKrj6M 質問です
Ender3を使っているんですけどヒートベッドのレベリングネジ、ヒートベッドに接している頭の方が回転方向に固定されておらず、作業中にレベリングノブを回すとレベリングネジ自体も回ってしまい高さ調節出来ない事があると思います
ネジをナットでヒートベッドにがっちり固定したりしてみたんですけど、そうするとネジがヒートベッドに対して直角になり、ヒートベッドの4つの穴がY軸ガントリーに固定する穴に対して微妙に位置が違う為にネジに角度が付き、ヒートベッドが歪んでしまう事があったのでやめました。
現在はネジを舐めた時に使う摩擦増強剤を塗ってみようと思うのですが、皆様は他にどのような対策をしていますか?
Ender3を使っているんですけどヒートベッドのレベリングネジ、ヒートベッドに接している頭の方が回転方向に固定されておらず、作業中にレベリングノブを回すとレベリングネジ自体も回ってしまい高さ調節出来ない事があると思います
ネジをナットでヒートベッドにがっちり固定したりしてみたんですけど、そうするとネジがヒートベッドに対して直角になり、ヒートベッドの4つの穴がY軸ガントリーに固定する穴に対して微妙に位置が違う為にネジに角度が付き、ヒートベッドが歪んでしまう事があったのでやめました。
現在はネジを舐めた時に使う摩擦増強剤を塗ってみようと思うのですが、皆様は他にどのような対策をしていますか?
964不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-hMcI)
2022/03/18(金) 23:38:58.23ID:tTXDeWa90 最初に追い込んでおいてスペーサ噛ましてリジッド固定
微妙なクリアランスはソフトで対応
これでクリアランスが頻繁に変わるようなら他に問題があるのでそこを対策する
微妙なクリアランスはソフトで対応
これでクリアランスが頻繁に変わるようなら他に問題があるのでそこを対策する
965不明なデバイスさん (スププ Sda2-tNXt)
2022/03/18(金) 23:56:10.09ID:XhkagWrWd Ankerの右側に付いてるカメラ?センサーはなんなんだろう
https://i.imgur.com/WGkD59g.jpg
https://i.imgur.com/WGkD59g.jpg
966不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/19(土) 00:05:18.48ID:RibRfth10 強力なバネとかシリコンチューブに変えたらネジは回らうんようになるんとちゃうか
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 99fb-16j2)
2022/03/19(土) 00:08:24.92ID:Y6nBFSp30 AnkerMakeの公式見てて思ったのですが。
https://www.ankermake.com/3dprinter-v8111
光硬化のインクジェット式という可能性もあるんですかね?
それにしては光源が遠いですが。
https://www.google.com/amp/s/i-maker.jp/blog/jetting-3d-print-10411.html/amp
https://www.ankermake.com/3dprinter-v8111
光硬化のインクジェット式という可能性もあるんですかね?
それにしては光源が遠いですが。
https://www.google.com/amp/s/i-maker.jp/blog/jetting-3d-print-10411.html/amp
969不明なデバイスさん (ワッチョイ b994-IvL+)
2022/03/19(土) 01:51:57.57ID:vWss/cR90 タイムラプス用だったりして
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 1368-K/7n)
2022/03/19(土) 02:00:20.44ID:+eV4Uyht0 下の方にフィラメントのおまけがどうとか書いてあるね
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-TNZR)
2022/03/19(土) 02:01:19.58ID:y5L9wG8j0 ほんと何なんだろうね
https://i.imgur.com/avETC6b.jpg
https://i.imgur.com/avETC6b.jpg
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1368-Q1km)
2022/03/19(土) 02:09:37.27ID:+eV4Uyht0 970踏んだので次スレ立ててきますー
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 1368-K/7n)
2022/03/19(土) 02:16:42.53ID:+eV4Uyht0 スレ立て出来ませんでした
どなたかお願いします
どなたかお願いします
975不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-KKNZ)
2022/03/19(土) 12:01:11.47ID:PE+uqQjBM 完成予想図を3Dで見せる機能だったら凄い
976不明なデバイスさん (ワッチョイ d3d1-jYxe)
2022/03/19(土) 15:36:11.67ID:HSEDILxL0 照明じゃないの?
977963 (ワッチョイ f984-PRMP)
2022/03/19(土) 15:59:04.48ID:cjaACixQ0978不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/19(土) 18:06:27.00ID:RibRfth10979不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/20(日) 20:28:08.95ID:pKlAmXF10 X5SA Proの層ずれがひどくて困ってます。
自分で改造したせいなんだろうとは思いますが、
どの辺りを見直したらよいでしょうか
https://imgur.com/j1QHfgf
画像の左側がX5SA Pro 、右は別のプリンタで同じgcodeです。
Zの開始点をランダムにしてます。
X5SAは開始点の位置によって微妙にずれてるんです。
昨年、ダイレクトエクストルーダー(Orbiter v1.5) に交換しました。
マウントはPETGで自作してます。
先月にKlipperで動かすようにしました。
今月はベルトを交換しました。
今日、Orbiterを組み直してみたけど、心なしかひどくなったような気がします。
自分で改造したせいなんだろうとは思いますが、
どの辺りを見直したらよいでしょうか
https://imgur.com/j1QHfgf
画像の左側がX5SA Pro 、右は別のプリンタで同じgcodeです。
Zの開始点をランダムにしてます。
X5SAは開始点の位置によって微妙にずれてるんです。
昨年、ダイレクトエクストルーダー(Orbiter v1.5) に交換しました。
マウントはPETGで自作してます。
先月にKlipperで動かすようにしました。
今月はベルトを交換しました。
今日、Orbiterを組み直してみたけど、心なしかひどくなったような気がします。
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-F+yS)
2022/03/20(日) 20:51:08.72ID:W7j8jFUH0 パッと見た感じスライサーソフトの設定が甘いだけのような…
Amazonのレビューにこんな事が書いてあったので参考にどぞ
テーブルの平行は電源を切るとモーターの抵抗がなくなり上から少し力が加わるとZ軸シャフトが動き右側と左側の位置がずれます
テーブルがずれるので平行も出ません
電源を入れるたびに確認した方が良いです
Zの原点は電源を切っても記憶されているようです
印刷が終わってもZ軸のモーターの抵抗が無くなるので連続で印刷する場合はマニュアル操作でZを下げでモーターを動かしてから印刷物を取るとテーブルがずれないので良いかもです
問題はZ軸関係だけだと思います
あとは位置合わせ用のブロックを作って簡単に平行出しが出来るようにすれば楽になると思います
Amazonのレビューにこんな事が書いてあったので参考にどぞ
テーブルの平行は電源を切るとモーターの抵抗がなくなり上から少し力が加わるとZ軸シャフトが動き右側と左側の位置がずれます
テーブルがずれるので平行も出ません
電源を入れるたびに確認した方が良いです
Zの原点は電源を切っても記憶されているようです
印刷が終わってもZ軸のモーターの抵抗が無くなるので連続で印刷する場合はマニュアル操作でZを下げでモーターを動かしてから印刷物を取るとテーブルがずれないので良いかもです
問題はZ軸関係だけだと思います
あとは位置合わせ用のブロックを作って簡単に平行出しが出来るようにすれば楽になると思います
981不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/20(日) 21:12:59.88ID:1sMZgBr80982不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-noGs)
2022/03/20(日) 21:57:43.50ID:wuhabF6r0 ベルトがゆるいんじゃね
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/20(日) 22:21:08.81ID:pKlAmXF10 >>980 981 982
皆さんどうもありがとうございます。
Z軸には左右をつなぐベルトがTronxy純正オプションにありまして、後からつけました。
(書き漏れててすんません)
昨日、組みなおしたときにベルトが緩かったんで締めました。たぶん初期のびかなと。
CuraのSpiralalize Outer Contour と Smooth Spiralized ContoursをONにしてみたところ、
うまくいきませんでした。
(勘違いして自分のSTLで印刷してしまいました)
https://imgur.com/ths1J62
画像の右の青いのは先月出力したものです。
MarlinかKlipperかよく覚えていません。
左右にずれてるのではなく、Z軸の移動にムラがあるか、エクストルーダーの吐出にムラがあるみたいです。
でも、よいヒントになりました!
最近、Klipperのinput_shaperをいじってたので一度クリアしてみました。
今、印刷途中なんですが、ムラなく印刷できています。
InputShaperの設定がまずいみたいですね!
2hump_ei ってのが一番キレイだったんですけど、弊害があるのかな。
助かりました!もっと早く相談すればよかったです。
他の設定を試してみたいと思います。
ありがとうございます〜
皆さんどうもありがとうございます。
Z軸には左右をつなぐベルトがTronxy純正オプションにありまして、後からつけました。
(書き漏れててすんません)
昨日、組みなおしたときにベルトが緩かったんで締めました。たぶん初期のびかなと。
CuraのSpiralalize Outer Contour と Smooth Spiralized ContoursをONにしてみたところ、
うまくいきませんでした。
(勘違いして自分のSTLで印刷してしまいました)
https://imgur.com/ths1J62
画像の右の青いのは先月出力したものです。
MarlinかKlipperかよく覚えていません。
左右にずれてるのではなく、Z軸の移動にムラがあるか、エクストルーダーの吐出にムラがあるみたいです。
でも、よいヒントになりました!
最近、Klipperのinput_shaperをいじってたので一度クリアしてみました。
今、印刷途中なんですが、ムラなく印刷できています。
InputShaperの設定がまずいみたいですね!
2hump_ei ってのが一番キレイだったんですけど、弊害があるのかな。
助かりました!もっと早く相談すればよかったです。
他の設定を試してみたいと思います。
ありがとうございます〜
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/20(日) 22:25:06.97ID:pKlAmXF10 ぎゃー、違いました!すみません。
たった今、印刷が終わったので手に取ってみたら同じような出来でした。
光の当たり具合でキレイに見えていただけのようです。
うーん、Z軸回りの動作にムラがあるっぽいですね。
ところどころくっついてないので壊れてしまいました。
でも、これがわかっただけでも収穫です。XYがおかしいとばかり思い込んでいたので。
たった今、印刷が終わったので手に取ってみたら同じような出来でした。
光の当たり具合でキレイに見えていただけのようです。
うーん、Z軸回りの動作にムラがあるっぽいですね。
ところどころくっついてないので壊れてしまいました。
でも、これがわかっただけでも収穫です。XYがおかしいとばかり思い込んでいたので。
985不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/20(日) 22:41:25.92ID:1sMZgBr80 等間隔に(8mmとか4mmで)ずれてるならリードスクリューが曲がってるかもね
986不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/20(日) 22:51:23.25ID:1sMZgBr80 Z軸の同期ベルトのテンションが強すぎるとリードスクリューがたわむので緩めにしたほうがいいですよ。
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/20(日) 22:55:29.23ID:pKlAmXF10 >>985
うーん、それはあるかもです。
昨年、丸ノコで15cmカットしたんです。
でも、上の写真の青いやつは先月出したんです。
約2.5mmの等間隔でムラになってます。
今、Mainsailで数値の変化を見てて気づいたのですが、
Flowは2.9のまま一定なのに、Zの増加が一定ではありません。
ということは、CuraかKlipperがおかしいのかと。
でも、Snapmaker2で同じgcodeで印刷してOKだったからKlipperなのかなぁ。
Marlinに戻してみますです。
うーん、それはあるかもです。
昨年、丸ノコで15cmカットしたんです。
でも、上の写真の青いやつは先月出したんです。
約2.5mmの等間隔でムラになってます。
今、Mainsailで数値の変化を見てて気づいたのですが、
Flowは2.9のまま一定なのに、Zの増加が一定ではありません。
ということは、CuraかKlipperがおかしいのかと。
でも、Snapmaker2で同じgcodeで印刷してOKだったからKlipperなのかなぁ。
Marlinに戻してみますです。
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/20(日) 22:58:35.71ID:pKlAmXF10989不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/20(日) 23:01:47.89ID:1sMZgBr80 あとヒートベッドがPIDでなくバンバン制御?になっていてると温度が上下して造形物が定期的に歪むみたい。
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/20(日) 23:49:12.73ID:pKlAmXF10 >>989
ヒートベッドはPIDで制御してます。
今、Marlinで同じものを印刷したところ、うまく印刷できました。
若干、ムラがありますが、さっきのように層が剥がれることはありません。
Z軸の制御がうまくできてないんですかねぇ。
Mainsailの表示でZ軸の増加にバラつきがあるってことはKlipperなのかな。
Curaのgcodeとの相性とか?
明日はKlipper+PrusaSlicerで試してみます。
ヒートベッドはPIDで制御してます。
今、Marlinで同じものを印刷したところ、うまく印刷できました。
若干、ムラがありますが、さっきのように層が剥がれることはありません。
Z軸の制御がうまくできてないんですかねぇ。
Mainsailの表示でZ軸の増加にバラつきがあるってことはKlipperなのかな。
Curaのgcodeとの相性とか?
明日はKlipper+PrusaSlicerで試してみます。
991不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/21(月) 07:00:10.19ID:v5HE6PKQ0 Klipper依存ならKlipperスレで質問したほうがええで
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-noGs)
2022/03/21(月) 07:50:01.17ID:mN9xzb3q0 左右が同期してない位置で同期ベルトが掛かってんじゃね
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/21(月) 08:53:59.00ID:QFXtJD6E0 >>991
つい先日、別の質問したばかりなんですけど、
なんとな〜く質問しづらい雰囲気になってきております。
Klipperのgithub にissue を書いてみようかと思います。
>>992
その場合は全体的に斜めになります。
980の最後の1行のような操作で調整します。
今朝もいくつか試してみました。
1.X5SA Pro + PrusaSlicer + Klipper :1か所だけ吐出不足で手でひねったら壊れた
2.X5SA Pro + Cura + Klipper:やっぱりNG じゃばらのグリスみたいな形になる
3.X5SA Pro + Cura + Marlin:うまく印刷できてる
4.SM2 + Cura(2,3と同じgcode) :うまく印刷できてる
つい先日、別の質問したばかりなんですけど、
なんとな〜く質問しづらい雰囲気になってきております。
Klipperのgithub にissue を書いてみようかと思います。
>>992
その場合は全体的に斜めになります。
980の最後の1行のような操作で調整します。
今朝もいくつか試してみました。
1.X5SA Pro + PrusaSlicer + Klipper :1か所だけ吐出不足で手でひねったら壊れた
2.X5SA Pro + Cura + Klipper:やっぱりNG じゃばらのグリスみたいな形になる
3.X5SA Pro + Cura + Marlin:うまく印刷できてる
4.SM2 + Cura(2,3と同じgcode) :うまく印刷できてる
994不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-iVo5)
2022/03/21(月) 14:14:19.70ID:7J8P+sncM プレッシャーアドバイスの値がでかすぎるんじゃない?ダイレクトドライブなら0.02から0.05ぐらいやで
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 9928-kNuw)
2022/03/21(月) 20:43:32.47ID:QFXtJD6E0 >>994
一応キャリブレーションして1.5で使ってましたが、そんなに小さいものなのですか。
0で試しても同じような挙動でした。
さっき、しょぼい英語でissueを書いてみました。
よい回答が来るかなぁ。
一応キャリブレーションして1.5で使ってましたが、そんなに小さいものなのですか。
0で試しても同じような挙動でした。
さっき、しょぼい英語でissueを書いてみました。
よい回答が来るかなぁ。
996不明なデバイスさん (テテンテンテン MM73-CYAp)
2022/03/22(火) 09:01:30.86ID:1+V+oDFlM エクストルーダモーターの延長ケーブルを国内発送してるとこ知らないですか?
aliなら見つけたんですが時間かかるので
aliなら見つけたんですが時間かかるので
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-D080)
2022/03/22(火) 09:17:47.92ID:yoaMn4q10 俺なら半田付けで延長するかな
998不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Eiod)
2022/03/22(火) 09:23:19.94ID:Iz/YBLeA0 Direct Drive Extruder Conversion Kitとかで検索してそれに付属してるのを使うとか。kit込みで千円以上
するし発送が中華であることも多い。それもちょうどいい長さとはかぎらないし。いっそエクストルーダー用
のケーブルを変えてしまったほうがてっ取り速いと思いますよ。
するし発送が中華であることも多い。それもちょうどいい長さとはかぎらないし。いっそエクストルーダー用
のケーブルを変えてしまったほうがてっ取り速いと思いますよ。
999不明なデバイスさん (テテンテンテン MM73-CYAp)
2022/03/22(火) 09:42:24.03ID:1+V+oDFlM ありがとうございます。延長じゃなくて長い奴に交換がすっきりしますね
1000不明なデバイスさん (スププ Sd33-F+yS)
2022/03/22(火) 12:09:43.27ID:dLNOZGNAd 自作するならスリムロボットケーブルお勧め
コネクターと小型コンタクトかしめるペンチが別途必要だけど仕上がりが良い
コネクターと小型コンタクトかしめるペンチが別途必要だけど仕上がりが良い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 16時間 54分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 16時間 54分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札を中止、もっとも安売すると約束したスーパーと随意契約 [249548894]
- 仕事中に発してる独り言書いてけ
- レスバ中いきなり謝ったら相手も謝ってきたwwww
- Fate/GOスレ
- ▶原点回帰の白上フブキファンスレ
- リアルでどんな笑い方してる?