X



無停電電源装置(UPS) 27台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:37:05.90ID:3trFBbm7
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 26台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578354884/
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:44:58.29ID:YeCdJ+50
PC起動して、テレビ4台付けたら
容量オーバーの警報なって、1分ぐらいで電源落ちた
PC付けなければ問題ないからPCを外す
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:39:25.93ID:YeCdJ+50
テレビ2台と負荷有りPCならギリギリ
pcで動いてるボインク止めれば問題なさそう
CPUとGPU2個で負荷かければ2分無理だね
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:20:42.46ID:gxwETlaM
プリンタは基本消費電力多いイメージ
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:33:12.65ID:Ec0LJmZq
>>254
瞬間的に電力使うからね
インクジェットも食うけどレーザー程じゃぁない
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:38:15.53ID:Ec0LJmZq
>>251
それだとPCが稼働できる下限の電圧以下になるリスクあるからダメだね
レーザープリンタは専用に配線用遮断器を引いた方がいい感じ
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:48:10.39ID:p0c0fVU9
そもそもプリンタをUPSで保護する必要性って…?
印刷中に停電した時に紙詰まりを防ぐとかか
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:31:31.05ID:YLGnFQBc
UPSの330Wに、650WのPC電源付けたら
停電無くても電源が落ちる装置になるね

1200Wとか大きくするか、無い方が安全
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 13:05:59.75ID:4E8HbL7B
>>249
以前電算室勤務の時、同僚がサーバー用のUPSに掃除機つないで大騒ぎになったのを思い出した
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 17:34:45.87ID:4MV74NDu
>>259
知らない人が間違ってUPSに挿しちゃうパターン
あるいは古い屋敷で同じ配線の配線用遮断器以下にUPSとレーザーがぶら下がってるパターン
古い屋敷だと20Aじゃなくて15Aな配線用遮断器だだたりするとより落ちやすいね
オイルヒーターとか電子レンジとか電気ポットとか同時に動かすと2000Wとかいてまう
15Aな部屋は数分持たずに落ちるかな
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:54:42.39ID:p0c0fVU9
>>264
電源管理は誰かが責任もってきっちりやらんとな…好き勝手にやらせるといろいろ危険が危いw
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/08(土) 10:38:44.38ID:JkOIHTWo
ネット廻りをUPSにしておくと1ボタンで再起動できて楽だね
終端装置、HGW、電話、ルーター、ハブの電源を抜かずに
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:59:12.93ID:AKgiBgSC
まあ詳しくない人からすると何かよく分からんけど無駄にデカいコンセントだから
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:25:50.99ID:M6D+JBUf
>>270
前はこれ使ってたけど T-ECOH3430NM
https://amzn.asia/d/2wEAo0D
アース付きでスイッチって有ったかな?

UPS8個口で6000円だったからタップ並みの値段かも
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:54:38.79ID:LH1nYANs
>>268 の用途なら再起動なんてたまにしかしないんだからそもそもスイッチすら要らん
普通のACタップで再起動しなきゃいけなくなったときだけタップのコンセント抜いて挿し直せばいい
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/28(金) 06:42:29.00ID:9bsnqSOO
BW55Tの互換バッテリー情報があまりないけど
WP1236Wが使えるの?
縦置きになるからシールド甘いと下に漏れるとか聞くけど
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:40:58.53ID:Y9POK9+p
BY35SでWP1236W使ってたよ
あれもバッテリー縦置き
最後は妊娠してUPS本体を道連れにして死亡した
バッテリーケースが割れた隙間から中の電極見えたけど漏れてはこなかった
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:44:22.25ID:9bsnqSOO
>>285
ありがとう。
もう6年経つから故障していいUPSがあるが
それくらいしか使わないほうがいいのか。
いくつか報告あるし前のWP1236Wは運が良かったのな。
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:17:39.56ID:DVDCW3tJ
>最後は妊娠してUPS本体を道連れにして死亡した
まるでセルだな
バッテリーだけにな
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:05:27.66ID:ZbuaEjh4
ネットサーフィンしてたら尼で12V6Ahの鉛蓄電池互換のリチウムイオン電池を見つけたんだけど、UPSの鉛蓄電池の替わりに使って大丈夫だろうか。
ずっと電源に繋ぎっぱなしの常時100%の用途にリチウムイオン電池が合っているのかが判らん…
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:24:41.07ID:axxOg9NQ
>>288
鉛電池互換にするため充放電の監視や制御の回路が入ってるんじゃないかと思うけど、特に放電電流の上限が UPS の要求に敵ってるかは確認する必要がありそう
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:44:27.18ID:Zf0iYzpI
B0B9LWDN65
このASINのやつやな
APCで換装してるいうレビューもあるな
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:22:10.36ID:Tx7gf411
軽い、 充放電サイクル回数が多い など
UPSには不要な能力なのでリチウムイオンにする理由がない
あとUPS側のバッテリー診断機能は恐らくうまく動かなくなるので
入れっぱなしでの寿命判断は突然死or発火 て事になりそう
UPSをUPSとしては使わず非常電源(ポータブル電源)に流用したい、
という用途ならいいかも
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/09(水) 03:07:51.42ID:0M2gBHqE
エレベーター内はかなり詰んでるよな
パニクってそのまま死にそう
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:42:02.23ID:+kbDENC9
OMRONには期待寿命10年のリチウム電池対応UPSがあるけど
特別な仕様とか保護装置とかあるんだろうか安全性を考えるとやはり鉛バッテリーなのかな
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:50:11.60ID:UXgN9O2h
Ankerのポタブル電源で常時商用給電upsっぽく使えるのがあるけど、なんか怖いんだよね
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/10(木) 00:20:35.02ID:sfY7pUCu
>>298
切替速度がUPSとは差がある。
低電力の物とかは割とUpsライクに動くが、400W超えてくるとAC断どころか、AC入力開始の切替でも落ちる。

UPS欲しいなら素直にUPS。
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/10(木) 00:26:59.67ID:sfY7pUCu
あすまん、Ankerか。勝手に他メーカに脳内変換してたごめん。
ECOFLOW DELTA 2という1500W リン酸鉄リチウムのやつ最新版で試したらてんでだめだったよ。
30msのタイムラグは低電力系には使えたけど500Wオーバーで稼働中のPCはAC断で即落ち、そのまま再起動して電池による動作自体はする。
が、今度はそこでAC通電するとまたPCおちた。
CyberPower PR1500JPの方は当然快適に動作したまま。
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:36:18.05ID:tVHxO5kB
>>300
ECOFLOWだけEPSだっけ?名称違うの何でだろうね
切り替え速度も30msと遅めだし
zendureとbluettiの共にリン酸鉄のUPS機能付きの持ってるけどそれぞれ13msと20msで100W程度のPCとモニターとかを繋いでるけど普通にUPSとして使えてる
高出力のは持ってないから試しようがないのが残念だ
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/10(木) 03:53:00.32ID:inD/m8SC
>>リン酸鉄リチウム電池の安全性は?
>>リン酸鉄リチウムイオン電池は過充電や短絡不良が発生しても発火や爆発をおこさない、非常に安全なリチウムイオン電池です。

リチウム電池にもいろんな種類があるんだなあ
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:54:41.35ID:QqyJdujt
リン酸鉄リチウム電池で燃えないのが売りだけどA123 Systemsのは燃えて倒産したよね
実際どうなんだろうね
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:40:51.37ID:kcQicuLm
リン酸鉄リチウムイオン電池が燃えないというのはセル破壊での短絡しにくさ(刺突や変形で発火しにくい)
であって、 端子間が短絡したり過充電したりすれば当然発火するんだけど
末端の販売業者では"絶対発火しない電池"みたいな売り文句になるよね
だいたい乾電池すらショートさせれば過熱から破裂したりするのに
エネルギーの固まりであるバッテリーが絶対燃えないなんてことあるかいw
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:14:26.92ID:NMXIqcFf
UPSを選ぶとき、使用機器の消費電力の実測を元に選ぶのが普通なんでしょうか?
実測というのがどうも不安なんです7が。
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:18:23.52ID:xF0Lfv/6
全部計算できるならそれでいいけど実世界はそうではないので、消費電力が最大になる組み合わせで測定してマージン足すしかない
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:27:32.29ID:kfisDlL2
普通の製品には最大消費電力とか公表されているから、それを参考にすれば良い
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/24(木) 00:09:42.56ID:R1oKtaBc
>>312
業務できっちりやるなら無い。どのUPSメーカーでもこういう専用ソフトを使う
家庭やSOHOレベルならUPSと管理OSを接続して
・停電検知したら管理OSからゲストOSをシャットダウンし、その後管理OSをシャットダウン
となるように設定する。それができないなら
・管理OSをNUTサーバー、ゲストOSをNUTクライアントにしてゲストOSが即シャットダウン、管理OSは遅れてシャットダウンするようNUTを設定
かな
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/02(金) 21:22:06.08ID:PXsW2DKk
UPS: BW55T
NAS: TS-433-4G
PC: Windows11
の環境で、UPSの下にNAS&PCをぶら下げて、
両方をマルチシャットダウン可能な環境の構築は可能?
OMRON製のWindowsアプリのPowerAttendant Lite
が、以下の機能があるとのことです。
「スクリプトシャットダウン機能
入力電源異常時、「PowerAttendant Lite」をインストールしたコンピュータより、シャットダウンソフトをインストールしていない機器に対 し、ネットワーク経由でスクリプトを発信、ログインしシャットダウンコマンドを実行できます。」
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:39:55.96ID:zUEg//Qn
>>314
PowerAttendant LiteはQNAP NASと連携できないから使わない
QNAPとUPSをUSB接続してネットワークUPSサポートを有効にする
これでNASがNUTサーバーになる
あとはWindowsにWinNUTを入れてNASと連携させればよい
NUT(Network UPS Tool)のインストール方法や使い方あれこれは自分でググれ
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/04(日) 03:40:34.42ID:69knDSFw
Windows用のNUTサーバーの最新版がもうちょい進んでくれればいいなー
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/12(月) 13:43:12.71ID:DjPSbgzU
すみません、教えて下さい。
UPSの鉛バッテリーは基本的に常時満充電で保持されているのでサルフェーションは発生しない、よって寿命警告ブザーが鳴り出したバッテリーにパルサー(デサルフェーター)をかけても無意味、という理解で合っていますでしょうか?
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:04:38.46ID:HQeXnU3h
UPSが活躍する季節になって来たな
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:06:39.79ID:CjHjuhKU
バカな質問してたら申し訳ないんだけど、UPSって別電源にかけても問題ない?
PC-UPS-ポータブル電源(EPS)-コンセント
といった形なんだけど
使ってるのはCP550JPとECOFLOW DELTA MAX
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/24(土) 23:23:37.71ID:PSgcqAhQ
ポータブル電源の常時接続は自分は怖くてやってないなあ
1,2ヶ月に一回充電管理する時以外はコンセントから抜いてスイッチ切ってるわ
電源回路・制御回路が24時間常時稼働に耐える設計になってるか判らんし、
万一故障してあの容量のバッテリーがおかしな事になったらもう手が付けられない…
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:20:38.31ID:xGIKA11Y
>>321
やっぱヤバいのかなこの使い方
一応アプリ見ると普段使いで80W〜180W位を行き来してて低電力だし大丈夫かなって楽観視しちゃってる
スマホ充電しながらゲームしてるってのと同じなのは分かってるんだけどいちいち抜き差しめんどくさくて...
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:06:44.29ID:ZFujYnsh
>>319
最近のは大抵バイパスされてるからダメージは無いだろうけど、問題があるとすれば充電量が100%に固定される点。
UPSとするならリン酸鉄のが安心よ、そのシリーズならDELTA 2だっけ。
アプデでUPS時も80%とかに出来れば完璧なんだけどなぁ。
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:00:49.39ID:c6tP64BU
>>323
入出力はバイパスされてても充電制御回路は稼働してる訳で
そこって24H常時稼働させる設計になってるのかなということ
回路の稼働時間は時々補充電するだけの何百倍にもなるし
致命的な壊れ方しなくても回路寿命は確実に縮めてるので
ポタ電高いし重いし修理出すのも面倒だから自分はやらない
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:29:50.80ID:ppclXpem
一般論として、500w電源に対してupsは750va程度で足りるでしょうか?

500w電源がついているpcは負荷をかけても半分程度の250wまでしか使わないと聞きますので。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 10:35:14.10ID:0XMFtbx+
うちは、NASだけをUPSにつないであって、鯖はつないでない。
この10年くらい、UPSが反応することは無数にあったのだが、
かといって鯖が落ちたことは一度もない。普通の電源で吸収可能な
くらいの電圧変動しかなかったということ。
まあ、悪い話ではないのだが、拍子抜けだな。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:45:59.98ID:Upc4yZLi
羨ましい
うちは北陸なんだけど、冬は雷鳴りまくり、瞬停しまくり
逆であるべきじゃないかと思うけど、自作pcは結構耐えるのに
業務用に使ってるhpのpcは落ちるから全てupsをつけてる
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:49:45.16ID:OCuC1p6N
メーカー製だと宣伝にならないパーツはコスト削減の圧が大きいんだろうなぁ
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:08:52.47ID:QsjcZUXf
自作だと全パーツ合計最大消費電力のさらに2,3倍容量の電源付けたりするが
メーカー製PCは必要十分レベルの電源が多い
容量余裕があるとコンデンサ等の蓄電容量も大きいので瞬断により強くなる
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 15:31:23.53ID:Hu0Q9pfF
冬の北陸は大雪や暴風雪も停電のリスクになるからなぁ
うちは幸いなことに年末の大雪では30秒の停電だけだったからUPSで乗り越えられた
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:46:23.95ID:R0H856GM
家族いると冬場の朝とか無闇にエアコンとか付けられて、ブレーカー落ちるな・・
5-6回は毎シーズンUPSのお世話になってる
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/09(月) 04:57:07.50ID:611hspo/
最近オレンジのPowerChute常駐させるとcpu使用率バカ食いすようになったんだけど何これ
機種はAPCのRS550S
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:25:48.70ID:JjhOmOpD
バージョンは?
APCのサイトにはリンク切れの302しかないけど
シュナイダーエレクトリックには310がある
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/09(月) 11:05:03.95ID:611hspo/
>>340
申し訳310です
OSはwin10の21H2
特に構成変えたとかでもないんだけど、1ヶ月くらい前からずっとCPU使用率非常に高いになってる
Ryzen3500にB450のUSB不安定な構成だから他の安定してるポートに挿してみたりしたけど変化なし
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/09(月) 11:20:11.21ID:JjhOmOpD
うちもRS550Sで310
10の22H2、Ryzen5 5600XのB550だけど、USBが不安定ってことがまずないな
apcsystray.exeもPowerChute.exeもCPU全然使ってない
力になれなくてスマン
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/09(月) 13:19:37.38ID:611hspo/
自決しました
まずTMPフォルダにゴミ溜まると発生しやすいとの事だったので削除
https://www.se.com/jp/ja/faqs/FAQ000207745/
からのPowerChuteの再インスコで一応頻発はしなくなったけどまだ若干挙動不審
ダメ押しでsfc/scannowかけて修復→アプデ失敗してた22H2を手動アプデしたら落ち着きを取り戻した
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/09(月) 13:27:11.94ID:611hspo/
>>342
ちなみにUSB不安定ってのはzen2とb450の頃まであった持病みたいなもんだから気にしなくて大丈夫っす
久々のAMDでこれ食らったから即売り飛ばそうかと思ったけど、相場的にもアレだったから電力供給しっかりしたポート作って余生を共にする事にした
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:19:22.94ID:BIFkdaOW
最近USP買い替えたんだが古いのはどこに捨てればいいんだ?
不燃ゴミでいいのかな
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:51:42.10ID:OJc66GdF
バッテリーと本体を分けて捨てる必要がある。
本体は不燃ごみだろう。
バッテリーはUPSメーカーで引き取ってもらえないかな。有料になるかもしれんが。
車のバッテリーみたいなやつだったらガソリンスタンドはどうだろう。
とにかく、バッテリーは普通のゴミとは違うんで引き取ってくれるところを探すしかない。
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/17(火) 17:31:25.54ID:x1Zh85wY
自治体によるな
うちのところは本体は小型家電でバッテリは水銀使用物等でokだが
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:38:14.54ID:9eeFC7f3
処分困るので最近はOMRONにしてるな
送料負担だけど引き取ってくれる
今回の更新では幸いオクで古いを売れた(ほぼ送料で相殺)ので良かった

運送会社も困るんだよね
辛うじて佐川急便が持っていってくれるけど
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:21:17.94ID:bddYulnO
うちで購読している新聞屋が時々廃品回収してるので、バッテリーはそれで引き取ってもらってる
本体は「不動品、バッテリー無し」と書いたガムテ貼って不燃ごみ
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:38:48.38ID:nYLNo1SW
cyberpowerも送料自己負担だけど本体やバッテリの引き取りサービスがある
多分大体のメーカは同様のサービスがあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況