X

[マウス]ゲーミングデバイス総合 56[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (スップ Sd9f-sBHu)
垢版 |
2022/06/25(土) 10:45:54.70ID:Wf/heOn+d
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633798021/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 53[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639182834/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649866593/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 55[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656107852/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/08(月) 13:38:18.03ID:VBDYzwyv0
>>647
ソフトウェアは?
2022/08/08(月) 13:40:23.58ID:TDHfzafa0
それスタビライザーちゃうか
2022/08/08(月) 13:52:05.05ID:FQfzzH7V0
>>647
回路つながってるの?
2022/08/08(月) 13:59:09.07ID:R72Y4T0s0
回路繋がってるかは買ってみないと分からないから買うか
ちょっと地元のPCショップ探してくる
2022/08/08(月) 14:39:51.53ID:9Uqx2fFU0
ホットスワップありの60%増えてきたからどれ買おうかな
2022/08/08(月) 14:44:08.60ID:sHoRhuuqd
>>647
スタビライザーってご存知?
2022/08/08(月) 15:02:11.60ID:Wk48cvc30
俺もあれはスタビライザーだと思う
655不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGB7)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:04:29.89ID:nJRJ6hc2d
スタビライザーってなに?
2022/08/08(月) 15:20:39.00ID:Ily0qcVb0
Shiftとか大き目のキーに使うグラつき防止の針金
2022/08/08(月) 15:35:22.40ID:71zby+vx0
フォトショで重ねればすぐわかるよ(笑)
2022/08/08(月) 15:44:39.94ID:F36hTMcO0
すげー!と思ったけどスタビだね。

とは言えこういう勘違いから発明が生まれたりするもんだ。
と思ったけどちょっと難しそうやね。軸を0.5uずらしで固定位置を変えないと行けない。。
軸と同じ固定方法のスタビは何とかなりそうかな?
2022/08/08(月) 15:51:23.27ID:7S4VInEXr
結局店頭で迷った挙句K70 PRO MINIとAPEX PRO MINIの両方買ってしまった
それぞれ少しAPEXとFortniteやってみたけどK70 PRO MINIの無線とAPEX PRO MINIで体感反応速度ほぼ一緒
K70 PRO MINIを有線にすると若干APEX PRO MINIより速く感じた
個人のキーストロークにもよると思うので彼女にも同じ条件でやらせてみたら無線有線ともK70 PRO MINIの方が若干速く感じたみたい
正直誤差の範囲だと思うので好きなメーカーの方を買えば良いと思う
明日からハワイに行くのでK70 PRO MINIのバッテリー持ちは帰って来たら報告する
2022/08/08(月) 16:42:30.79ID:R72Y4T0s0
スタビライザーでした
性能はこれから検証します
661不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-qu53)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:36:57.38ID:Xv1iR2Zka
>>659
富豪か
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-srwP)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:45:23.65ID:fsLB0W160
隙自語
2022/08/08(月) 19:05:31.18ID:EPqgX1aD0
やめたれ
2022/08/08(月) 19:19:14.27ID:dLvo/yPj0
製品の話しかしてないと思うが
2022/08/08(月) 19:45:46.61ID:M7xqKG7N0
財力があり且つデバイス趣味に理解のある彼女がいてこれからその彼女とハワイに行くという情報が隠された高度な文章だあ
2022/08/08(月) 19:50:16.38ID:dLvo/yPj0
ああ言われてみれば確かに身の上話は紛れてるなw
どうでも良すぎて脳がスルーしていた
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-Htvk)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:55:47.99ID:ezNNSQAH0
>>659
ICUEソフトを使わないデフォルト1000Hzだった希ガス
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b33-qu53)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:38:20.75ID:I9C6m8hQ0
APEX proばかり触ってると銀軸のキーボードでもキー重く感じるんだけどcherry銀軸45gでomnipointも45gなんだな
でも絶対にAPEX proのほうが軽い
2022/08/09(火) 00:02:58.15ID:joJa/8TLd
キートップがABSの物は軽く感じるはず
悪く言えばペラくて安っぽい感じ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b33-qu53)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:03:44.69ID:kv+kQmTI0
>>669
これか、ありがとう
2022/08/09(火) 01:50:22.70ID:7zJXgrye0
意味がわかると怖い話みたいで面白いな
2022/08/09(火) 06:24:18.21ID:5NMRBoPm0
>>668
https://www.rtings.com/keyboard/graph#1600/6685
計器による計測
可変acpだけど全域で銀軸より軽い
2022/08/09(火) 07:20:37.35ID:H36iGlIC0
ああ可変だからか

銀軸は1.2mm付近で45gにすればいいけど
Apex Proは3.6mm設定までカバーするために深く押し込まないと公称の45gに達しないようにしてる って事だよな多分
もし1.2mmで使うなら実質の押下圧は35g程度

Wooting two HEも公称65cNとしつつ4.0mm押しきるまで60gにもならない
重いと聞いてたけど1.2mmで反応させるなら銀軸と変わらないように見えるな
2022/08/09(火) 07:42:05.15ID:jd2NzAeKp
apex proって結局、微妙なんだな
2022/08/09(火) 07:50:59.69ID:Jf78KD1Y0
>>672
面白いねこのサイト
ROGのCrymore2とかなんであんな波形になるんだろ
途中で重くなってそこ超えると軽くなる?
茶軸でテストしてんのかな
2022/08/09(火) 08:49:03.87ID:kr5+zF2ua
https://www.rtings.com/keyboard/reviews/asus/rog-claymore-ii
青軸版でテストしたみたい
2022/08/09(火) 10:56:57.76ID:PsnoQ/If0
マウス側の質問です
多ボタンマニアでG600とかの120mmくらいのマウスを使い続けてたんだけど、どうも手に合わない事に気付いてなかったみたいで人差し指がイカれてしまいました
試しに買ったサンワの1900円くらいで98mmのマウスが非常にしっくりきたので、100mm以内で良いマウスを探しています
オススメなどあれば教えていただけないでしょうか
678不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp5d-7vhs)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:05:09.77ID:zZZFaf6Vp
結局apex pro mini、k70 pro mini、wooting 60 heどれ買えば幸せになれるの?
2022/08/09(火) 12:40:10.52ID:PZLRFdayM
Apex Proって底打ちで50gfなんだな
どうりで軽いと思った訳だ
2022/08/09(火) 16:42:12.67ID:U2hV0+4e0
まだなのかRazer
2022/08/09(火) 16:51:04.16ID:jOJi4gg0M
デスアダーと同時発売なのかもね
2022/08/09(火) 18:56:16.39ID:ICZMT+3v0
RAZER DEATHSTALKER V2 シリーズだけどグローバルサイト razer.com の BUY のメニューをプルダウンしていくと
Linear Optical Switch(Red) のみ ADD TO CART に成っていて
Clicky Optical Switch(Purple) は Coming Soon , OUT OF STOCK に成っている

勝手な推測だがグローバルで Clicky Optical Switch(Purple)の製造が遅れているようだ
よって日本発表・発売日発表も遅れているのではないだろうか

8月盆休み前には欲しかったけど8月購入は諦めた
2022/08/09(火) 20:17:32.75ID:ICZMT+3v0
>>682,に追記だけど
グローバルサイトでは今の所注文出来るキーボード種類は US Layout & Linear Optical Switch(Red)のみだから
JP Layout なんか日本ガラパゴスだから製造は後回しだろうね
だから日本では発表&発売日も後回しだろうね
2022/08/09(火) 21:23:58.87ID:2TEw9UpB0
steelseriesのgamedacについて質問したいのですがここで合ってますか?
discordを起動させるとたまにdac本体が再起動を無限に繰り返して制御不能になり、discordを落とすと治ったりするのですが、これって何が原因なのでしょうか?
本体のアプデはしました。
ソフトウェアが原因かと思い速攻アンインスコしたのですが、変わらず・・・
2022/08/09(火) 22:06:22.96ID:qmDvNDyl0
友人宅で自分の買ったK70 PRO MINIと友人のAPEX PRO MINI 、WOOTING 60HEを比較しようって話になって行ってきた
APEX PRO MINIだとアクチ0.2mm設定して仮に1mm押し込んだ場合、0.2mmより上にキーを戻さないと次の入力を受け付けないのだが、WOOTING 60HEの場合アクチ0.1mmに設定し1mm押し込んだ場合、そこから僅かでもキーの位置を上に戻せば入力可能だった
さらに通常キーボードでWD同時押しだと右前方45度に進むだけだが、WOOTING 60HEは押し込み具合によって角度も変わった
他にもアクチ往復で4箇所作れるとかいう説明のところで耐えられなくて帰ってきた
アクチ0.1mmとか0.2mmとかそんな次元じゃない
WOOTING 60HEが完全に別物すぎて泣いた
686不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-g9L8)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:23:52.59ID:T1f1vm4cr
モニ研がapex pro miniを「ハードウェアチートかもしれない」と言っていたのが可愛く見えるなw
アマでapex pro mini wireless予約してたけどキャンセルしてこっち買いたい
2022/08/09(火) 23:25:07.83ID:H36iGlIC0
アクセル踏んだら走り出すみたいな風情があるな
2022/08/09(火) 23:54:39.97ID:s0uTvUDc0
日本語キーボードだったら欲しかった
2022/08/10(水) 00:03:07.72ID:9sIJ7TZ80
英語配列・有線・TKLなし・納期・個人輸入
ネックになりそうな要素は多いが気にならない環境なら素の性能で迷う余地無いんだよな
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b33-qu53)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:10:59.20ID:UUbIBx7B0
APEX pro tklでいいわ60%は心もとない
691不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-g9L8)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:16:37.38ID:3hFijl1vr
60%キーボードの時点でゲーム専用だし有線英語配列までは問題ない
ただ今公式見てきたら納期10月かよ
それと個人輸入ってのがなぁ
関税とかいろいろ面倒くさそう
性能圧倒的なだけあって入手難易度高すぎる
2022/08/10(水) 00:23:14.79ID:u2bWvAKj0
これ手に入れるかコントローラ派に転向するかくらいの性能だよ…
自分へのご褒美としてK70 PRO MINI買ったばかりなのに絶望的な気分
2022/08/10(水) 00:32:52.10ID:9sIJ7TZ80
そんなに分かりやすい状況ならメルカリした方が良いのでは
2022/08/10(水) 01:49:13.36ID:tF/dVi5vp
wootingは入手性クソだけど性能は圧倒的すぎる
ちなみにEUのstoreで買えばそのまま日本に送ってくれるから個人輸入はしなくていい
2022/08/10(水) 04:05:14.31ID:kSM8rSXt0
APEX TKLはバスパワー機能カットして着脱式のタイプC採用したものを出してほしいわ
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-9Xv3)
垢版 |
2022/08/10(水) 11:42:04.41ID:lBI9AUyK0
>>685
さらに通常キーボードでWD同時押しだと右前方45度に進むだけだが、WOOTING 60HEは押し込み具合によって角度も変わった

これって特定キーをPADのスティック操作に置き換えられる(強制?)ってこと?
その場合、APEXで言えばキーボード特有のストレイフって出来るの?
2022/08/10(水) 18:19:04.20ID:5K0M9jla0
>>696
アナログスイッチやな
0,100のデジタルにすると事も可能
2022/08/10(水) 19:09:11.49ID:AJCjZs2cp
ゲームによるけど例えばFortniteとかだとwasdのみアナログとかに出来るな
2022/08/10(水) 19:27:49.36ID:M8GQli1S0
ゲームするだけなら最強なのでは
2022/08/10(水) 19:36:12.46ID:vvv6v9bd0
Valorantしかやってないんだけどキーボードってそんなに重要?
2022/08/10(水) 19:55:34.62ID:hezM5j7Cp
valorantは自分にあったやつだとストッピングの精度が上がる
ただマウスとかマウスパッドの方が余っ程大事な気はする
2022/08/10(水) 20:16:00.48ID:41NyEBjj0
hhkbもう7年位使ってるけど
そんなにキーボードで変わるのかよ
なんか性能いいやつってすぐチャタりそうなイメージなんよな
2022/08/10(水) 20:29:08.92ID:vMArnWNW0
ps/2端子の化石キーボード使ってるわ
反応自体はかなり良い
2022/08/10(水) 20:44:54.89ID:5IMOUpd20
キーボードはデジタルの方が強いと思うけど
2022/08/10(水) 20:46:37.71ID:mkXxll930
今の上位モデルはメカニカルじゃなく光学式や磁気式の無接点になってるのでチャタリングないですよ。
SteelseriesのApex ProとかRazerのHuntsman Analog V2とかね。
機械接点がなくなったことが感触の良さだけでなく、反応の早さや耐久性にも影響してる。
Realforce同じような恩恵。
2022/08/10(水) 20:47:15.25ID:5K0M9jla0
>>704
レースゲームとかステルス要素のあるゲーム
2022/08/10(水) 21:15:22.02ID:41NyEBjj0
まじかよ静電容量無接点って東プレとhhkbだけじゃなかったのかよ
apex買うわ
2022/08/10(水) 21:37:28.58ID:mkXxll930
静電容量じゃない無接点だよ。別に静電容量である必要はない。
2022/08/10(水) 21:39:26.22ID:9h74yAUX0
静電容量式ではないんじゃね
2022/08/10(水) 22:02:07.21ID:mkXxll930
もしかしたら静電容量とかコンデンサとかの原理を知らない人かもしれない。
別に静電容量がなんなのか知らなくても、機械的な接触がないスイッチだってことだけわかってればいいしな。
2022/08/10(水) 23:59:13.68ID:vvv6v9bd0
>>701
逆キーならともかく俺は離しでやってるからマジで恩恵なさそう
2022/08/11(木) 00:43:55.41ID:sVWUCHMw0
大抵は新しいの買うとモチベ上がってプレイ時間が増えるよな
デバイスの恩恵もあるだろうけど、回数こなしてお前が上手くなったんだよって思うんだがどうだろ

980円マウスとか、よくわからんプラのうっすいマウスパッドや3キー以上同時押し認識しないキーボード使ってます!とかならデバイスの恩恵のがでかいだろうけど
2022/08/11(木) 06:43:47.81ID:yhPjTtml0
逆に高級機買ったけど違いがそこまで感じられずテンション下がることもある
714不明なデバイスさん (スププ Sd33-QGB7)
垢版 |
2022/08/11(木) 14:02:42.59ID:z63SKcb1d
バイパーミニのワイヤレス望んでる人いないのかな
ノーマルはちょっと大きい
2022/08/11(木) 14:43:42.71ID:ZA/T+MBsd
かれこれ20年くらいパソコン触ってるけどキーボードがチャタった事って一度もないな
5台くらい使ったけどもレアなのかな
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-srwP)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:46:03.20ID:EeMy3fWG0
買ったことに満足して届いてもあんまりゲームしないのが俺
2022/08/11(木) 20:48:48.29ID:XIm0UQ6A0
デスアダークソ高いな
覚悟はしてたが
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 1389-Htvk)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:14:21.58ID:DFkdrW+/0
Razer DeathAdder V3 Pro‍_\23,880
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v3-pro/5654519700
2022/08/12(金) 01:28:10.57ID:QbMtNQOJ0
150$が23000かぁ
2022/08/12(金) 02:59:01.81ID:/olwTFbw0
あちゃー2万超えか
2022/08/12(金) 03:10:48.67ID:DFkdrW+/0
バッテリー持続時間
DEATHADDER V3 PRO : 最大 90 時間
VIPER V2 PRO : 最大 80 時間
分解してバッテリー容量を知りたいね
ファームウェアが更にアップデートされているかもね
センサー&スイッチは同じ物だろうけど
2022/08/12(金) 05:24:34.56ID:3FcIEedl0
G703 SLは出ないの?
2022/08/12(金) 06:24:50.44ID:H7pVNr2F0
Kone XP Airてどうだろ?
クリック感が沈み込むような感じで独特って聞いたんだけど使ってる人いない?
2022/08/12(金) 14:00:29.85ID:rx/YGJMwr
たっけぇたっけぇたっけぇわ
2022/08/12(金) 14:28:10.04ID:AHKwRBawd
みんな便乗して高額商品ばっかになってしまったなぁ
pulsarは頑張ってるのに
2022/08/12(金) 17:03:34.28ID:DFkdrW+/0
グローバルサイト razer.com では
Viper V2 Pro : US$149.99 (21,780円税込)
DeathAdder V3 Pro : US$149.99 で同じ価格だけど
日本価格は 23,880円税込に上げて来たね
同じ日本価格では為替レートでしんどいかなと思っていたけどね
2022/08/12(金) 18:50:26.65ID:fKK106aX0
DeathAdder V3 ProのせいでViper V2 Proの国内価格も上がるかもしれないな
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-Htvk)
垢版 |
2022/08/12(金) 19:06:38.41ID:3RbV731x0
Corsairの
M65 ULTRAの角度ジェスチャー機能って実用性どうなん?
2022/08/13(土) 02:25:28.96ID:S9qATxDrr
>>723
まさにその通りで板ごと沈む感じ。あと、その他ボタン(チルト込み)がTTCのクリック用スイッチが使われてて、どのボタンも同じ感触、ストローク長めでやや粘っこい感じ。
全体的に便利で使いやすいけど、サイドボタンのぐにぐにギシギシが気になるとアウト。
まぁ有線のほうの感想なんだけどね。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 9da5-Kw/U)
垢版 |
2022/08/13(土) 04:11:02.31ID:eT0u/3Eb0
Leviathan V2のシナプスで制御するとまともに鳴らないバグは解消されましたか?
731不明なデバイスさん (スフッ Sd62-kN5w)
垢版 |
2022/08/13(土) 05:37:14.65ID:CdEHCNMDd
レイザーの同じマウス2台使ってる人いる?
それぞれのドックは別物と認識しても、マウスだけ新しく接続した方がシナプスで認識しないんだけどこれはもうしょうがないの?
カーソル操作だけは問題なくできるけど、ライティング変更とかバッテリー残量が確認できないから地味に不便なんだよね
2022/08/13(土) 08:04:35.10ID:WK8HlWa40
razerは知らないけどそういうメーカーあるよね
2022/08/13(土) 11:28:56.21ID:9W5djK6M0
先に繋いでたマウスの電源切ってから新しいの接続したら切り替わるよ
2022/08/13(土) 12:22:41.02ID:ZaI+pMVQ0
安かったから勢いでhyperx pulse haste買っちゃった
自分に合うと良いんだが
735不明なデバイスさん (スフッ Sd62-kN5w)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:51:46.71ID:CdEHCNMDd
>>733
それが切り替わらないんだよね
最初のやつオフにしたらシナプスからマウスの欄が消える
まあ現状動作には問題ないし気が向いたら電話してみるわ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 4289-O3lh)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:10:41.02ID:jCc9XMYf0
盆休み明け以降 Razer JP が何時
DEATHSTALKER V2 シリーズ & DEATHADDER V3 PRO の発売日を発表してくれるのかな
休みも終わった事だし気長に待つわ
2022/08/16(火) 05:50:37.05ID:Q9zXgWtma
あのドングル使えばviper v2 proでもポーリングレート4000Hzでいけるのか?
2022/08/16(火) 08:55:52.51ID:jCc9XMYf0
ワイヤレスマウスでポーリングレート4,000Hzに設定すると
消費電力が大きくなりバッテリー持続時間が短く成る
2022/08/16(火) 20:16:35.45ID:hiZnTrnR0
デスアダミニの形状気に入ってるけどワイヤレスが気になりだして
デスアダV2 X HyperSpeed買うか迷う・・・やはりかなりサイズ感デカくなるかな
740不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spf1-5j64)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:32:34.94ID:W5K4NZ9Tp
衝動買いしたsuperglideで失敗したから無難って言われてるarc1買ったんだけど使いやすい?
valorantメインでやるけどローセンシだからある程度速くて止まるやつが理想なんだけど
2022/08/17(水) 09:37:45.07ID:i2lhD1XO0
無線のG502かBASILISK ULTIMATEのどっちか買おうと思ってるんだけど
今現在G HUBとSynapseだったらどっちが安定度はマシなのかな?

遅延含むマクロ使うからG502はOMMで使えないんでG HUB強制になる
742不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-QHjn)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:07:46.14ID:IxL9yLPc0
ヴァロならcorepadの方がいいよ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e33-tRx9)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:21:01.82ID:s8UDd3kG0
尼でza13売ってるな
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-XxMx)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:41:23.62ID:7mC/Ubl30
>>741
synapse の方がエエと思う
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-5j64)
垢版 |
2022/08/17(水) 20:58:26.03ID:YJmyUbQN0
>>742
うわーまじか
もしarc1合わなかったら検討してみるありがとう
2022/08/17(水) 23:12:30.93ID:BR4AAWdH0
ベンキュー、緻密なエイムをサポートするゲーミングマウス16種
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432696.html
747不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-tRx9)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:09:56.74ID:TuimhpWja
>>746
このSの色付きのやつはパラコードだし新しいバージョンなのかな。
の割に重いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況