!extend:checked:vvvvv:1000:512
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。
信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。
このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)
EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。
EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650010342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8c-ymuh)
2022/06/25(土) 13:40:57.24ID:uijGSvR90712不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8f-FnZL)
2023/02/12(日) 12:01:58.73ID:XsGbiLTx0 フレームがガッチリしてる時代のは枠にロゴあるよね
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-QGPp)
2023/02/12(日) 12:32:41.71ID:GhU0Minq0 三原色目立つわ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ fa3e-bkCH)
2023/02/12(日) 12:57:07.25ID:b6RCoYQY0 今のはフレームにエンボスがあるだけだからほぼ見えん
715不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-iuIC)
2023/02/13(月) 14:31:03.94ID:NYox3CNSM 未だにFS2333使ってる
EV3895の後継来たら買い替えるんだ(一生来ない?)
EV3895の後継来たら買い替えるんだ(一生来ない?)
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 060a-11Hf)
2023/02/13(月) 18:10:52.90ID:4GTuHLH60 5k2kまだ?
717不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-bsiP)
2023/02/14(火) 17:37:24.58ID:Rq4IBr510 80代だがあと生きて10年だと思う
5k2kはいつ出るのだろうか
5k2kはいつ出るのだろうか
718不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-qktF)
2023/02/14(火) 18:12:59.02ID:BZlJpAxR0 どうして生きているのか
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-eoCZ)
2023/02/15(水) 15:53:33.74ID:GlXF157f0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-NQL0)
2023/02/15(水) 18:22:20.17ID:a3mazEVf0 LGやらDELLの事かw
今ロゴ消えてるのもあんで
今ロゴ消えてるのもあんで
721不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-bsiP)
2023/02/15(水) 19:49:55.79ID:2WsHohO60 >>715
わしもEV3895の後継待ってる
わしもEV3895の後継待ってる
722不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-uE57)
2023/02/16(木) 16:57:02.59ID:K+Xx2NjsM 31.5 WQHD待ち
723不明なデバイスさん (ベーイモ MM96-jdJo)
2023/02/16(木) 19:44:16.54ID:0ZXGV93fM724不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8f-FnZL)
2023/02/16(木) 19:58:42.49ID:jdAyjO260 受注生産じゃねーか!
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-8lmq)
2023/02/16(木) 22:31:37.95ID:J+jsNgx40 想定してる対象考えたら「まあそうだよね」としか思わんぞ、こんなもん
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8f-FnZL)
2023/02/16(木) 22:34:53.07ID:jdAyjO260 まぁどのみち1920が2160になっても微妙だけどな
727不明なデバイスさん (スププ Sdaa-bsiP)
2023/02/17(金) 13:25:48.27ID:v3IXp7M9d パネル次第ではアリ
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-nDRa)
2023/02/17(金) 13:37:59.22ID:Rj4uwQtB0 EV2730Qユーザとしては、2年後くらいにこれのFlexScan版が出てくれれば嬉しいが期待はしない
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-NQL0)
2023/02/17(金) 17:02:38.13ID:NGtUN2f80 ピッチが細かいが正義では無いから要らないな
作業モニターはピッチが0.25下回ると辛いんでな
作業モニターはピッチが0.25下回ると辛いんでな
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-D0vN)
2023/02/17(金) 20:01:12.23ID:qBtEJ8SQ0 正方形は今2台使ってるが、これを買い替えたくなるかというと微妙だな。10bitカラーとか要らんし。
731不明なデバイスさん (スップ Sd4a-U9mv)
2023/02/17(金) 20:08:24.74ID:5dm00Xq8d 正方形の利点ってなに?
FHDで縦が狭いからスクエアなら4kでもいいし
FHDで縦が狭いからスクエアなら4kでもいいし
732不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-Eaqa)
2023/02/17(金) 20:09:32.83ID:MThz1mEhd 広色域でハードウェアキャリブレーション対応なら是非欲しいのだが。
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-D0vN)
2023/02/17(金) 20:13:56.03ID:qBtEJ8SQ0 縦方向の実寸がでかい。縦解像度が大きいものは他にもあるが、実寸もというと他はかなり高いやつしかないだろ。
俺はここに魅力を感じる。
俺はここに魅力を感じる。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ae6-nJVz)
2023/02/17(金) 20:28:08.36ID:iUSAa+lF0 航空管制官の集うスレはここでつか?
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-nDRa)
2023/02/17(金) 20:35:51.28ID:Rj4uwQtB0 >>731
縦の解像度が高いとプログラミングの可読性が上がる
4Kモニタだと画素ピッチが狭すぎておっさんの自分には見づらい
ピッチ
EV2730Q 0.248mm
EV3895 0.229mm
EV3285 0.182mm
縦の解像度が高いとプログラミングの可読性が上がる
4Kモニタだと画素ピッチが狭すぎておっさんの自分には見づらい
ピッチ
EV2730Q 0.248mm
EV3895 0.229mm
EV3285 0.182mm
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-SrkH)
2023/02/17(金) 22:15:45.48ID:jnuSLwHz0 RadiForce シリーズを買え、RadiForceシリーズを。
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-m2tg)
2023/02/17(金) 23:32:05.11ID:BV2Yv3f/0 業務用ってこんなに端子が用意されてるんだな
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 039f-ylgc)
2023/02/18(土) 10:23:45.31ID:FjQvkTw80 プログラミングってスクリプトいじる程度だろ
モニターにこだわる価値ない
モニターにこだわる価値ない
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-h1Ka)
2023/02/18(土) 10:37:46.74ID:AQDEQlDZ0 こんな特殊用途向けのをあーだこーだいう前に
ピボットで縦にすりゃいい
こんな航空管制官がレーダー見る為のモニタなんか個人客にはまったく関係がない
ピボットで縦にすりゃいい
こんな航空管制官がレーダー見る為のモニタなんか個人客にはまったく関係がない
740不明なデバイスさん (ワッチョイ e563-/+FQ)
2023/02/18(土) 13:14:38.82ID:K5DylUr60 pivotはClearTypeが壊れるから文字用には微妙なんよ
741不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8f-tB4e)
2023/02/18(土) 18:56:48.74ID:I5O7TiKx0 >>739
とか思ってたけどマウスのSwitchLinkがすごく便利そう・・・
とか思ってたけどマウスのSwitchLinkがすごく便利そう・・・
742不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/18(土) 22:05:35.27ID:SxDNWViV0 cg2700シリーズのHDRはおまけ程度って判断でいいの?
書き出してYouTubeで見たときと、HDRテレビで見たときの色が全然違うんだけど
とくに人肌がcg2700だと赤かぶりしてる
書き出してYouTubeで見たときと、HDRテレビで見たときの色が全然違うんだけど
とくに人肌がcg2700だと赤かぶりしてる
743不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-O0es)
2023/02/18(土) 22:15:47.03ID:latKshChd 意味不明
744不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/18(土) 22:50:07.23ID:SxDNWViV0 はい、自分でも半信半疑でした
簡単に言うとHLGで撮ったものをcg2700モニターのbt2100で見てみると、特に人肌が赤みがかるのはなんででしょうか
そのまま書き出してyoutubeにアップしてもやはり赤みがかってます
つど編集するときに対策しないとだめなんですか?
簡単に言うとHLGで撮ったものをcg2700モニターのbt2100で見てみると、特に人肌が赤みがかるのはなんででしょうか
そのまま書き出してyoutubeにアップしてもやはり赤みがかってます
つど編集するときに対策しないとだめなんですか?
745不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-O0es)
2023/02/18(土) 23:49:25.07ID:gDFw+Aw5d 何と比較して赤いのか
そもそも色域が違えば見た目も違うことは理解してるよな
そもそも色域が違えば見た目も違うことは理解してるよな
746不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/19(日) 10:04:18.10ID:HWq8yR360 それはわかるけど、bt2020をcg2700でbt2100を見ると赤い部分がより赤みがかって見えるんですよ、人肌とか
これってyoutubeにHDRとして書き出すためには、毎回シーンごとにカラコレして自然な色に戻す作業をしなきゃいけないんでしょうか?
lutという手もあるとはおもうけど、それで解決するような問題じゃない気がして
これってyoutubeにHDRとして書き出すためには、毎回シーンごとにカラコレして自然な色に戻す作業をしなきゃいけないんでしょうか?
lutという手もあるとはおもうけど、それで解決するような問題じゃない気がして
747不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-kOPw)
2023/02/19(日) 10:11:48.57ID:5uPzKFSb0 WindowsだとHLGは対応してないよ。
748不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/19(日) 10:23:06.84ID:HWq8yR360 え…
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 039f-ylgc)
2023/02/19(日) 10:29:19.80ID:zidqQjSw0 早く目医者いけよ
もしくは精神科
もしくは精神科
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-DTsd)
2023/02/19(日) 10:43:35.05ID:igzeE1430 原色が派手に見えるやつかな
昔そういうモニター使ってた時はグラボのカラー設定から濃度下げて対応してたわ
昔そういうモニター使ってた時はグラボのカラー設定から濃度下げて対応してたわ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-3nnD)
2023/02/19(日) 23:28:47.74ID:DL4B/rnx0 テステス
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-3nnD)
2023/02/20(月) 00:04:24.36ID:kMw61Fv00 FlexScan L997を十年以上使って来て、そろそろ買い替えを考えています。
満足度が非常に高かったので、次もEIZOにすることは決めています。
一応4Kへの憧れはあるのですが、最近タブレットとスマホを使ってみると、
眼の疲労がひどくて驚きました。
ちょうど上の方のレスにあるように、画素ピッチが原因なのかなと思っています。
(FlexScan L997は0.27mm)
用途はネットとYoutubeと簡単なプログラミングです。
ほぼ作業用なので必ずしも高精細である必要はないのですが、
OSのスケーリング機能を使って、例えば200%とかにすれば、
狭いピッチも実質的に倍になって、眼の疲労が軽減されるのかを知りたいのです。
また、文字もより滑らかに感じられるものでしょうか。
表示領域が狭くなっても良いので、エディタで表示するフォントを、
FlexScan L997より滑らにしたいのです。
そのような使い方をしている人がいらっしゃれば、御意見を聞かせて下さい。
満足度が非常に高かったので、次もEIZOにすることは決めています。
一応4Kへの憧れはあるのですが、最近タブレットとスマホを使ってみると、
眼の疲労がひどくて驚きました。
ちょうど上の方のレスにあるように、画素ピッチが原因なのかなと思っています。
(FlexScan L997は0.27mm)
用途はネットとYoutubeと簡単なプログラミングです。
ほぼ作業用なので必ずしも高精細である必要はないのですが、
OSのスケーリング機能を使って、例えば200%とかにすれば、
狭いピッチも実質的に倍になって、眼の疲労が軽減されるのかを知りたいのです。
また、文字もより滑らかに感じられるものでしょうか。
表示領域が狭くなっても良いので、エディタで表示するフォントを、
FlexScan L997より滑らにしたいのです。
そのような使い方をしている人がいらっしゃれば、御意見を聞かせて下さい。
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 039f-ylgc)
2023/02/20(月) 00:11:27.46ID:B5bhzklI0 無駄な模索してないで早く買い換えろよ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 4501-Hika)
2023/02/20(月) 02:27:54.22ID:JDtUqGl+0 Windows使いだが
フォントの滑らかさ拘るならモニター云々より
素直にMacのほうが良くない?
フォントの滑らかさ拘るならモニター云々より
素直にMacのほうが良くない?
755不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8f-tB4e)
2023/02/20(月) 02:35:51.03ID:XPi45PLa0 フォントだけが重要ってわけじゃないし意味わからん理屈いうね
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-DTsd)
2023/02/20(月) 03:22:54.53ID:A1rAfaHw0 文字も映像も目の優しさもってのは無理があるからマルチ環境が良いと思う
EIZOではないんだけど前に4K(43インチ)持ってたんだけど
それでもテキストとか細かいUI見てるのキツくて結局売っちゃったしな
EIZOではないんだけど前に4K(43インチ)持ってたんだけど
それでもテキストとか細かいUI見てるのキツくて結局売っちゃったしな
757不明なデバイスさん (スップ Sd43-O8eW)
2023/02/20(月) 08:58:51.05ID:EXCsk0Gud CP+出展無しか。
758不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-O0es)
2023/02/20(月) 09:29:44.21ID:6d1FHKUWd >>746
同じカメラで709で撮ってカラーモード709で表示させた場合は正常なの?
同じカメラで709で撮ってカラーモード709で表示させた場合は正常なの?
759不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-H9oR)
2023/02/20(月) 10:25:10.29ID:h1sZX8QIM 動画編集ソフトは何を使ってるんだろう
760不明なデバイスさん (スッップ Sd43-O0es)
2023/02/20(月) 11:36:22.70ID:6jcGQPiBd そもそもガンマが違うから彩度が違って見えるのはあるよね
それがたまたま赤系だったので赤いって言ってるんだと思う
ガンマが合ってないのを彩度やWBで補正したりってやりがちじゃん
それがたまたま赤系だったので赤いって言ってるんだと思う
ガンマが合ってないのを彩度やWBで補正したりってやりがちじゃん
761不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-XsNi)
2023/02/20(月) 12:38:25.39ID:ttYsgThz0 ev3895アンチグレアみたいだけどev2455と比べて結構反射する気がする
あんまり気が進まないけどアンチグレアなフィルムでもしようかな
あんまり気が進まないけどアンチグレアなフィルムでもしようかな
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-IvAx)
2023/02/20(月) 14:20:47.18ID:vISkBQoJ0 >>752
解像度が高いモニター買えば、フォントが滑らかになるよ
解像度が高いモニター買えば、フォントが滑らかになるよ
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-3nnD)
2023/02/20(月) 18:48:48.19ID:kMw61Fv00 >>752です。返事をくれた方々ありがとうございました。
先の書き込みの後に有力な候補だったEV3285とEV2785のレビューをAmazonで見た所、
知りたかったことはほぼ分かりました。
光沢がL997よりあるようですが、視点移動が少ないEV2785をPaperモードで運用すれば、
望み通りの結果が得られそうなので、EV2785を購入することにします。
私事ですが、最近エディタの表示フォントをMSゴシックからUDEV Gothic JPDOCという
優れたプログラミング向けフォントに代えたので、
フォントの品質の向上に合わせてディスプレイのグレードも上げたくなりました。
150%でスケーリングしてWQHDで運用するかもしれませんが、
それでもL997より綺麗に表示されそうなので今から楽しみです。
先の書き込みの後に有力な候補だったEV3285とEV2785のレビューをAmazonで見た所、
知りたかったことはほぼ分かりました。
光沢がL997よりあるようですが、視点移動が少ないEV2785をPaperモードで運用すれば、
望み通りの結果が得られそうなので、EV2785を購入することにします。
私事ですが、最近エディタの表示フォントをMSゴシックからUDEV Gothic JPDOCという
優れたプログラミング向けフォントに代えたので、
フォントの品質の向上に合わせてディスプレイのグレードも上げたくなりました。
150%でスケーリングしてWQHDで運用するかもしれませんが、
それでもL997より綺麗に表示されそうなので今から楽しみです。
764不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-fnSE)
2023/02/20(月) 19:06:34.12ID:2ImSQ8hzd >>763
白源じゃないのか?
白源じゃないのか?
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-3nnD)
2023/02/20(月) 21:06:20.84ID:kMw61Fv00 >>764
プログラミング・フォントはどれを選べば良いのか判断が付かず、
老舗のモリサワが「Officeに最適化した」との触れ込みから、
英語フォント部分を入れ替えたUDEV Gothic JPDOCを選んだのですが、
試したら白源も良いですね。 (作者様が同じだったとは!)
もう少し迷ってみますが、ひょっとしたら白源の方にするかも。
濁音と半濁音などの区別が分かり易くしてあるのが特に素晴らしいです。
印刷を考慮する必要がないのですから、このような表現は十分に有りですね。
良いフォントを教えて頂き、まことにありがとうございました。
プログラミング・フォントはどれを選べば良いのか判断が付かず、
老舗のモリサワが「Officeに最適化した」との触れ込みから、
英語フォント部分を入れ替えたUDEV Gothic JPDOCを選んだのですが、
試したら白源も良いですね。 (作者様が同じだったとは!)
もう少し迷ってみますが、ひょっとしたら白源の方にするかも。
濁音と半濁音などの区別が分かり易くしてあるのが特に素晴らしいです。
印刷を考慮する必要がないのですから、このような表現は十分に有りですね。
良いフォントを教えて頂き、まことにありがとうございました。
766不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/20(月) 23:32:09.21ID:v7OXmx6q0 bt2020で撮ってcg2700でbt2020で見れば撮ったままの色で見れてる
それをbt2100でみるとガンマが変わるので色が変わって見える
ここまでは理解してたけど、問題はここから
でもyoutubeにHDR認識させてアップロードするためには出力をbt2100にしなきゃいけない(おそらく)
編集ソフトはdavinciだけどカラーマネジメントはbt2100にするから色も変わる
だからかならずカラコレしなきゃいけない手間がかかってしまうんですよ
私何かどこかで間違ってるんでしょうか
それをbt2100でみるとガンマが変わるので色が変わって見える
ここまでは理解してたけど、問題はここから
でもyoutubeにHDR認識させてアップロードするためには出力をbt2100にしなきゃいけない(おそらく)
編集ソフトはdavinciだけどカラーマネジメントはbt2100にするから色も変わる
だからかならずカラコレしなきゃいけない手間がかかってしまうんですよ
私何かどこかで間違ってるんでしょうか
767不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/20(月) 23:33:30.75ID:v7OXmx6q0 特に人肌が赤くなるんです
768不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-kOPw)
2023/02/20(月) 23:45:10.13ID:YUvrrbfc0 davinciでちゃんとモニターするにはGPUの出力でなくてBlackmagicの専用出力機器が必要やろ。
770不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/21(火) 08:56:50.06ID:zJ6mKuGd0 山Qさん?
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b0a-awcF)
2023/02/21(火) 18:31:33.03ID:wkA317r90 52kはよ
772不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-O0es)
2023/02/21(火) 20:51:14.31ID:b/MIxh7ud >>766
ってか最初HLGって言ってなかった?
人肌赤いって言って2700のHLGはオマケ程度って煽ってった人と違う人なの?
もうモニター関係無い話しになってるから
davinciスレできいてくれ
モニターじゃなくて自分のスキルの問題だから
ってか最初HLGって言ってなかった?
人肌赤いって言って2700のHLGはオマケ程度って煽ってった人と違う人なの?
もうモニター関係無い話しになってるから
davinciスレできいてくれ
モニターじゃなくて自分のスキルの問題だから
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 5510-wTjn)
2023/02/22(水) 06:32:52.91ID:qEFeZUfL0 VGAしかない20年前のeizoモニターにHDMIのパソコンと変換アダプタで繋いだけど全く映らない
アナログとデジタルで違うと映らないの?
アナログとデジタルで違うと映らないの?
774不明なデバイスさん (スップ Sd43-KhBi)
2023/02/22(水) 06:45:53.88ID:dXpL80+Yd 変換アダプタによるんじゃない?
自分もHDMI PC→アダプタ(HDMI-VGA)→KVMスイッチ→ディスプレイ って通したら不安定で、アダプタを買い替えた事がある
今は確かサンワサプライのヤツ
自分もHDMI PC→アダプタ(HDMI-VGA)→KVMスイッチ→ディスプレイ って通したら不安定で、アダプタを買い替えた事がある
今は確かサンワサプライのヤツ
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-DTsd)
2023/02/22(水) 07:09:01.01ID:m6ZckwYD0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 5510-wTjn)
2023/02/22(水) 07:41:22.99ID:qEFeZUfL0777不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-XsNi)
2023/02/22(水) 12:57:00.82ID:hAgqZ4y50 >>775
サイズもそうだったし曲面てのもあって貼るの難しすぎて多数の気泡は諦めた
気になるレベルのぼやけはなくてアンチグレアに関しては良さそう
Amazonで選択肢ほぼなくて5000円程度のだけど十分かな
サイズもそうだったし曲面てのもあって貼るの難しすぎて多数の気泡は諦めた
気になるレベルのぼやけはなくてアンチグレアに関しては良さそう
Amazonで選択肢ほぼなくて5000円程度のだけど十分かな
779不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/22(水) 15:47:52.01ID:MO3vx2KD0 私勘違いしてました
cg2700をbt2100で映し出すとHDRでは無い映像でもHDRとして見えると解釈でよろしいでしょうか
cg2700をbt2100で映し出すとHDRでは無い映像でもHDRとして見えると解釈でよろしいでしょうか
780不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-kOPw)
2023/02/22(水) 16:05:06.32ID:WAl7ldr10 BT2100が何かも分かって無さそう
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 033e-+EwP)
2023/02/22(水) 16:28:03.89ID:u8tFyPiC0 eizoのhpのsupportのeizoライブラリに基礎的な解説があるから一度目を通した方がいいかも
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d80-tB4e)
2023/02/22(水) 19:22:04.21ID:vIsvNwDR0 SDRとHDRは別物だよ
互換性があるのはHLG方式だけどSDRはHDRを基準にして暗い絵になる
互換性があるのはHLG方式だけどSDRはHDRを基準にして暗い絵になる
783不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-QFpv)
2023/02/22(水) 19:29:29.52ID:MO3vx2KD0 ああ、そうでしたね
784不明なデバイスさん (スプッッ Sd43-O0es)
2023/02/22(水) 20:22:03.29ID:y/7WJBZld786不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-DTsd)
2023/02/23(木) 07:51:45.54ID:lDPVEtER0 口調がおばさんっぽい
787不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-cxzQ)
2023/02/25(土) 08:19:12.79ID:NHURPS/Gr 初心者です デスクトップのモニターが壊れたので
評判の良いeizoを買おうと思い でも貧乏なので中古で
L771とL557を買ってみました
557はとても良いと思いましたが、
大きいので期待した771はあまり綺麗に映りません
こういうものなのでしょうか 私の設定が悪いのか・・
評判の良いeizoを買おうと思い でも貧乏なので中古で
L771とL557を買ってみました
557はとても良いと思いましたが、
大きいので期待した771はあまり綺麗に映りません
こういうものなのでしょうか 私の設定が悪いのか・・
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 755c-sBbk)
2023/02/25(土) 08:22:50.33ID:Y2CS8p1x0 パネルの劣化が進んでるとか
789不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7a-fgbX)
2023/02/25(土) 08:40:58.61ID:ZN9Unm8C0 L771なんて20年以上前の奴だぞ?!
20年前のパソコン買って期待したほどの性能じゃありませんと言ってるのと同じ
20年前のパソコン買って期待したほどの性能じゃありませんと言ってるのと同じ
790不明なデバイスさん (スッププ Sdfa-d0ka)
2023/02/25(土) 10:30:56.34ID:+lnDxjBkd このくらいのサイズと解像度縦横比が一番いいわ
もう少し解像度は欲しいけど
おれも25年前の使ってる
もう少し解像度は欲しいけど
おれも25年前の使ってる
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 755c-sBbk)
2023/02/25(土) 10:51:01.74ID:Y2CS8p1x0 L565は20年足らずでビネガー症候群になった
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eda-dILj)
2023/02/25(土) 10:52:56.32ID:Wl5cOhqe0 L771って2000年発売か
いくらEIZOだろうと23年前の液晶の中古なら映ればよいくらいに思っておかないと
中古ってのは前のユーザーがどんな使い方してたかもわからんしな
いくらEIZOだろうと23年前の液晶の中古なら映ればよいくらいに思っておかないと
中古ってのは前のユーザーがどんな使い方してたかもわからんしな
793不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-Z1fq)
2023/02/25(土) 11:04:29.12ID:N/7RryG30 L771でスレ検索しろw
認知症のコピペやぞ
認知症のコピペやぞ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eda-dILj)
2023/02/25(土) 11:15:54.94ID:Wl5cOhqe0 本当だ、去年の夏のレスまでは覚えてなかった
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-7WbB)
2023/02/25(土) 16:54:20.12ID:uo8csyOJ0 古いのはまぁ我慢出来るとしても
1280x1024あたりの解像は今時ちょっときついな
1280x1024あたりの解像は今時ちょっときついな
796不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-gfOj)
2023/02/26(日) 01:55:04.29ID:eh3tjZHZ0 我が家のL997現役やで
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-7WbB)
2023/02/26(日) 09:07:48.59ID:DhEFGw7r0 997は動画もそこそこ見れるし解像度も悪くないし
目疲れないしで まだ現役なのは理解出来るで
目疲れないしで まだ現役なのは理解出来るで
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-wWxq)
2023/02/26(日) 10:20:25.17ID:wWcX5XtT0 VESA規格増設プレートかませて純正のスタンド装着って可能?
799不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/26(日) 13:06:24.10ID:sc8xJcRMM 俺なんかFlexScanS1931使い続けてる接続
800799は中途半端に書いてしまっただけ (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/26(日) 13:19:11.11ID:sc8xJcRMM 俺なんかFlexScanS1931(2006年発売)使い続けてる。これ未だ使える。勿体ないから壊れるまで使うぞ。
今、新PC買おうと物色しているが、新PCはHDMI端子なんでHDMI→DVI変換アダプタ買わないといけない。
あと旧PCから新PCに移行する際は、新旧両方のPCを稼働させて漸次データ移行させたいんだけど、
FlexScanS1931の接続はD-SubとDVIのみ対応なので、どうやって新旧PC両接続させようか困っている。
案としては、おカネ掛かるけど新PCに加えて新モニタも買うしか無いかなあ。
そして最終的には旧PCは物置に置いて、新PCにFlexScanS1931と新モニターの2画面体制に移行みたいな?
今、新PC買おうと物色しているが、新PCはHDMI端子なんでHDMI→DVI変換アダプタ買わないといけない。
あと旧PCから新PCに移行する際は、新旧両方のPCを稼働させて漸次データ移行させたいんだけど、
FlexScanS1931の接続はD-SubとDVIのみ対応なので、どうやって新旧PC両接続させようか困っている。
案としては、おカネ掛かるけど新PCに加えて新モニタも買うしか無いかなあ。
そして最終的には旧PCは物置に置いて、新PCにFlexScanS1931と新モニターの2画面体制に移行みたいな?
801不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8c-A0TG)
2023/02/26(日) 13:36:50.17ID:Xtipih3X0 好きにしろやゴミ
802不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ac-RssN)
2023/02/26(日) 15:02:26.80ID:1823VEdZ0 >>800
最近のPCならDisplayportもついてると思う
Amazonベーシック DisplayPort to DVI Displayケーブル(Displayport DVI-D変換ケーブル)
CG247Xは、Displayportx1、HDMIx1、DVI-Dx1なので、3台目入力に利用しているけど、全く問題無い
データ移行は、NASを設置出来れば簡単だけど、少し費用がかかる
安く対応するには、裸族等を1つと大容量HDDを1つ買って、そこに一度に全部移動すれば、安く済むし、楽になるよ
最近のPCならDisplayportもついてると思う
Amazonベーシック DisplayPort to DVI Displayケーブル(Displayport DVI-D変換ケーブル)
CG247Xは、Displayportx1、HDMIx1、DVI-Dx1なので、3台目入力に利用しているけど、全く問題無い
データ移行は、NASを設置出来れば簡単だけど、少し費用がかかる
安く対応するには、裸族等を1つと大容量HDDを1つ買って、そこに一度に全部移動すれば、安く済むし、楽になるよ
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-nPcT)
2023/02/26(日) 20:02:25.09ID:ZWwebcOr0 L997右上画面が円形にドットがけしたな ドットがけ言うかパネルが不良品だったんだな
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ZYAP)
2023/02/26(日) 21:01:56.69ID:JfMHoT7o0 L997からEV2785に乗り換えたての感想です。結論は「買って良かった」です。
用途はテキスト処理がメインで、あとはネットとYoutubeくらいです。
L997の解像度ではフォントの輪郭がぼやけてしまうので、
一番シャープに見えるMSゴシックを使っていたのですが、
今の高解像度の時代に合った滑らかなフォントで作業したくて買い換えました。
L997でEIZOは目が疲れにくいことが判っていたので、他のメーカーは眼中に無し。
ノングレア(非光沢)は絶対条件で、見た感じはL997と変わりが無くて安心しました。
細かい色合いは調整項目が豊富にあるので、必ず好みにできると思います。
液晶が温まるまでは発色が悪いですが、すぐに良くなります。
机と椅子で作業する場合は32型は横の視点移動が大き過ぎて疲れると思って27型にしました。
27型での4K表示は文字が小さ過ぎて実用的ではなかったので、
Windows10の方で解像度3840x2160のUHD(4K)を150%にスケーリングして、
2560x1440のWQHDで使うことにしました。
眼が疲れ易い人は200%にスケーリングして1920x1080のFullHDで運用しても良いでしょうが、
それでは高解像モニターを買った意味が薄くなるので、
4K解像度をWQHDで使うのが27型の最適解ではないでしょうか。(32型も?)
ただWQHDでも通常の文字が小さ過ぎて読めないので、
『Meiryo UIも大っきらい!!』というフリーソフトを使って、
システムフォントを Yu Gothic UI 9pt → Yu Gothic UI 12pt に変更しました。
あとはブラウザの設定で「ユーザーインターフェースの拡大率」を125%にしました。
OSのスケーリング、システムフォントの大きさ、ブラウザの拡大率の三つの調整により、
何とか実用に耐えられる環境になった、という感じです。
それでもタスクバーやダイアログボックスの文字は変更できないようですが。(4Kだと読めない)
(続く)
用途はテキスト処理がメインで、あとはネットとYoutubeくらいです。
L997の解像度ではフォントの輪郭がぼやけてしまうので、
一番シャープに見えるMSゴシックを使っていたのですが、
今の高解像度の時代に合った滑らかなフォントで作業したくて買い換えました。
L997でEIZOは目が疲れにくいことが判っていたので、他のメーカーは眼中に無し。
ノングレア(非光沢)は絶対条件で、見た感じはL997と変わりが無くて安心しました。
細かい色合いは調整項目が豊富にあるので、必ず好みにできると思います。
液晶が温まるまでは発色が悪いですが、すぐに良くなります。
机と椅子で作業する場合は32型は横の視点移動が大き過ぎて疲れると思って27型にしました。
27型での4K表示は文字が小さ過ぎて実用的ではなかったので、
Windows10の方で解像度3840x2160のUHD(4K)を150%にスケーリングして、
2560x1440のWQHDで使うことにしました。
眼が疲れ易い人は200%にスケーリングして1920x1080のFullHDで運用しても良いでしょうが、
それでは高解像モニターを買った意味が薄くなるので、
4K解像度をWQHDで使うのが27型の最適解ではないでしょうか。(32型も?)
ただWQHDでも通常の文字が小さ過ぎて読めないので、
『Meiryo UIも大っきらい!!』というフリーソフトを使って、
システムフォントを Yu Gothic UI 9pt → Yu Gothic UI 12pt に変更しました。
あとはブラウザの設定で「ユーザーインターフェースの拡大率」を125%にしました。
OSのスケーリング、システムフォントの大きさ、ブラウザの拡大率の三つの調整により、
何とか実用に耐えられる環境になった、という感じです。
それでもタスクバーやダイアログボックスの文字は変更できないようですが。(4Kだと読めない)
(続く)
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ZYAP)
2023/02/26(日) 21:44:26.39ID:JfMHoT7o0 (続き)
私は作業中の視点移動を少なくしたいのと、
マウスに手を伸ばす時間が惜しいのと、
作業ウィンドウは常に決まった位置で使いたいので、
キーボードからウィンドウを切り替えて使う場合が多く、
モニターが横に広い必要はありませんでした。
それがL997(1600×1200)を長年愛用した主な理由だったのですが、
横長になったEV2785では少し使い方が変わるかもしれません。
小さなウィンドウを幾つも広げる人や、横に二つ三つと並べる人は、
L997よりEV2785の方が使い勝手が良いでしょう。
当初はL997を再利用するマルチモニターも考えていたのですが、
この広さなら要らないかな。
本格的な動画やゲームはまだ試していませんが、リフレッシュレートが60HZを出せれば、
余程の高レベルを求めない限り不満は出ないのではないか、と予想しています。
私のバソコンは五年近く前のもので、一応HDMI端子は付いていたのですが、
マシンパワーが足りないのか30HZまでしか出せませんでした。
カーソルの移動速度を最速にしているので、
アプリによっては移動時にカーソルが「飛ぶ」(コマ落ちする)ので困りました。
EV2785やEV3285にはそれなりのマシンパワーが必要なのでしょう。
次にバソコンを買い替える時は4Kで60HZが出せることと、
HDMI端子以外にもDP(DisplayPort)端子が付いていることを必ず確認して買います。
特に電源コードが要らず給電もできるというDP端子は是非メインで使いたいです。
(続く)
私は作業中の視点移動を少なくしたいのと、
マウスに手を伸ばす時間が惜しいのと、
作業ウィンドウは常に決まった位置で使いたいので、
キーボードからウィンドウを切り替えて使う場合が多く、
モニターが横に広い必要はありませんでした。
それがL997(1600×1200)を長年愛用した主な理由だったのですが、
横長になったEV2785では少し使い方が変わるかもしれません。
小さなウィンドウを幾つも広げる人や、横に二つ三つと並べる人は、
L997よりEV2785の方が使い勝手が良いでしょう。
当初はL997を再利用するマルチモニターも考えていたのですが、
この広さなら要らないかな。
本格的な動画やゲームはまだ試していませんが、リフレッシュレートが60HZを出せれば、
余程の高レベルを求めない限り不満は出ないのではないか、と予想しています。
私のバソコンは五年近く前のもので、一応HDMI端子は付いていたのですが、
マシンパワーが足りないのか30HZまでしか出せませんでした。
カーソルの移動速度を最速にしているので、
アプリによっては移動時にカーソルが「飛ぶ」(コマ落ちする)ので困りました。
EV2785やEV3285にはそれなりのマシンパワーが必要なのでしょう。
次にバソコンを買い替える時は4Kで60HZが出せることと、
HDMI端子以外にもDP(DisplayPort)端子が付いていることを必ず確認して買います。
特に電源コードが要らず給電もできるというDP端子は是非メインで使いたいです。
(続く)
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ab1-eDuG)
2023/02/26(日) 22:00:55.30ID:DQTLX+8a0 ここはお前の日記帳じゃない
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-7WbB)
2023/02/26(日) 22:12:39.79ID:DhEFGw7r0 文字輪郭のぼやけって言うやつ多いよな
あの言い回しには何か違和感がある
素直に写してるだけだし
あの言い回しには何か違和感がある
素直に写してるだけだし
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ZYAP)
2023/02/26(日) 22:25:17.37ID:JfMHoT7o0 (続き)
動画、画像、ゲームに関しては本格的には使わないので何とも言えませんが、
テキスト表示に関しては「EV2785最高!」と言っても良いと思います。
L997は画素の大きさと解像度の関係から、
どうしてもドットの粗さが目立つのですが、
WQHD(2560x1440)を4K(3840x2160)の解像度で表示すると、
フォントが本当に滑らかで作業していても楽しいです。
余りに嬉しくて、自分用のフォントを作ってしまったくらいです。
少し専門的な話になりますが、市販されるようなフォントは、
低解像度のモニターでも崩れずに表示できるように、
補正用のデータ(ヒント情報)がフォントに組み込まれています。
この情報はフォントの形状データとは別なので、通常はコピーできません。
だから素人が好みのフォントをコピーしただけでは悲惨な表示結果になります。
それでダサさの極みと言われるMSゴシックを仕方なく使っていたのですが、
高解像度モニターでは補正情報が必要なく、
作ったフォントがそのまま表示されるので、もう最高です!
L997からEV2785に乗り換えて数日の感想は、大体こんな感じです。
EIZO製品の品質はL997でよく知っているので、
今後も大きく印象が変わることはないでしょう。
もっと早く乗り換えても良かったなあ。
この感想が皆さんの参考になれば幸いです。
(終わり)
動画、画像、ゲームに関しては本格的には使わないので何とも言えませんが、
テキスト表示に関しては「EV2785最高!」と言っても良いと思います。
L997は画素の大きさと解像度の関係から、
どうしてもドットの粗さが目立つのですが、
WQHD(2560x1440)を4K(3840x2160)の解像度で表示すると、
フォントが本当に滑らかで作業していても楽しいです。
余りに嬉しくて、自分用のフォントを作ってしまったくらいです。
少し専門的な話になりますが、市販されるようなフォントは、
低解像度のモニターでも崩れずに表示できるように、
補正用のデータ(ヒント情報)がフォントに組み込まれています。
この情報はフォントの形状データとは別なので、通常はコピーできません。
だから素人が好みのフォントをコピーしただけでは悲惨な表示結果になります。
それでダサさの極みと言われるMSゴシックを仕方なく使っていたのですが、
高解像度モニターでは補正情報が必要なく、
作ったフォントがそのまま表示されるので、もう最高です!
L997からEV2785に乗り換えて数日の感想は、大体こんな感じです。
EIZO製品の品質はL997でよく知っているので、
今後も大きく印象が変わることはないでしょう。
もっと早く乗り換えても良かったなあ。
この感想が皆さんの参考になれば幸いです。
(終わり)
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ZYAP)
2023/02/26(日) 22:42:07.54ID:JfMHoT7o0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 017f-W5vA)
2023/02/26(日) 22:46:29.89ID:JKV1Q2vR0 まあ18年前、2005年に発売のL997から一気に4Kなら感動するのもわかる
811不明なデバイスさん (ワッチョイ b1bd-bO9X)
2023/02/27(月) 01:26:24.84ID:KP5EbdZP0 そんなに良いもんか2785
映像屋って仕事なこともあってT962のブラウン管テレビを最後にL557に移ってギラギラしてるなーと文句言いながら使い始めてからずっと微細に買い替えてきてるからワタシャ感動なんて無かったなw
良かったね
映像屋って仕事なこともあってT962のブラウン管テレビを最後にL557に移ってギラギラしてるなーと文句言いながら使い始めてからずっと微細に買い替えてきてるからワタシャ感動なんて無かったなw
良かったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… [BFU★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- お嬢様安倍晋三「非常にしつこいですわね まあ良いじゃないですの 」 [175344491]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 【高市悲報】政府関係者「トランプから怒られたに決まってんだろ🥺こんな難しい外交問題にしやがって」 [359965264]
