!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意
専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください
■前スレ
NAS総合スレPart39 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643809317/
NAS総合スレPart40 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652024816/
※5ch全域に無差別爆撃荒らし発生中
前スレは埋め立てられましたw
各自ワッチョイのAABB-CCDDの「AABB-」部分で名前欄透明NGして対処してね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ff28-bv46)
2022/06/25(土) 20:06:02.77ID:z+jqWjw50445不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-ijXZ)
2022/11/21(月) 11:44:49.49ID:f732pzyRM DLNAでええんちゃうの
446不明なデバイスさん (ワッチョイ c292-yNRg)
2022/11/21(月) 11:50:53.97ID:2lArHz7K0 >>444 作りによる、フルパスで処理する作りだと失敗するけど
カレントディレクトリを移動しながら処理する方式ならアクセスはできる
ただ、アプリ自体の表示可能な文字数制限はアプリの作りとして存在する
列表示・アイコン表示(本棚表示)と切り替えできる場合
アイコン表示の場合の文字数は少なくなり
アニメのダン間とかあほみたいな長いタイトルだと話数が判らなくなる
なのでファイル名制限は、Win-Winでは意味あるけど
アプリが非Winなら、ファイルサーバーも非Winにしておいた方がトラブルは少ない
Winのファイルサーバーは極論としては「子がWinなら有り」ただそれだけ
カレントディレクトリを移動しながら処理する方式ならアクセスはできる
ただ、アプリ自体の表示可能な文字数制限はアプリの作りとして存在する
列表示・アイコン表示(本棚表示)と切り替えできる場合
アイコン表示の場合の文字数は少なくなり
アニメのダン間とかあほみたいな長いタイトルだと話数が判らなくなる
なのでファイル名制限は、Win-Winでは意味あるけど
アプリが非Winなら、ファイルサーバーも非Winにしておいた方がトラブルは少ない
Winのファイルサーバーは極論としては「子がWinなら有り」ただそれだけ
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-stRS)
2022/11/21(月) 11:59:24.44ID:hzeJvZV20 >>446
Thx
わざわざ高額なWindowsモデルを買うメリットはそんなにない訳か
ファイルコピーするときに文字数で引っかかったりするのは面倒だけど、そのためにかかるコストがかなりの物だしね
それなら高性能なモデル買った方が良いか
Thx
わざわざ高額なWindowsモデルを買うメリットはそんなにない訳か
ファイルコピーするときに文字数で引っかかったりするのは面倒だけど、そのためにかかるコストがかなりの物だしね
それなら高性能なモデル買った方が良いか
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-tb7h)
2022/11/23(水) 12:51:49.95ID:GB74Tkfs0 ファイルバックアップでコピーする速度はどこに依存するんだろう?
QNAPのTS-131使ってるけど引っかかりがあるから改善したいけど
最近ルータを買い替えても特に変わらなかった
QNAPのTS-131使ってるけど引っかかりがあるから改善したいけど
最近ルータを買い替えても特に変わらなかった
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-tb7h)
2022/11/23(水) 13:19:56.38ID:GB74Tkfs0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-stRS)
2022/11/23(水) 13:26:31.75ID:97ZugwId0 有線LANなら、2ベイ機に買い替えてRAID0を組んでは。
453不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM67-smVZ)
2022/11/23(水) 14:16:46.01ID:eYSf7ruKM454不明なデバイスさん (ワッチョイ e210-oDtc)
2022/11/23(水) 14:17:54.21ID:eP+yfK010 バックアップだからキャッシュにはのらんだろ
455不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM67-smVZ)
2022/11/23(水) 14:18:34.90ID:eYSf7ruKM そうだった
456不明なデバイスさん (ワッチョイ abe0-/nrj)
2022/11/23(水) 15:24:03.31ID:cUchKy4q0 平均ファイルサイズや転送速度はどれぐらいかによるやろ。
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-stRS)
2022/11/23(水) 15:58:00.23ID:97ZugwId0 「引っかかり」ってどういう意味だろ。
差分バックアップだと、するする流れるのは転送しないファイルだけで、
実際に転送が起こるとそこで動きが「引っかかる」けど。それは当たり前だろ。
差分バックアップだと、するする流れるのは転送しないファイルだけで、
実際に転送が起こるとそこで動きが「引っかかる」けど。それは当たり前だろ。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-Z2Iz)
2022/11/29(火) 13:42:09.02ID:1xpbwobg0 NASにSMR入れてもいいし、NAS向けじゃないHDDを入れてもいいんだよ。
ただ、いいよね?って聞くなよ。お前自身の責任で黙って入れろ。
他人が責任とれるわけないんだから。
ただ、いいよね?って聞くなよ。お前自身の責任で黙って入れろ。
他人が責任とれるわけないんだから。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-fY4c)
2022/11/29(火) 13:58:29.78ID:5wPvp8w50 そういうときのポイントは、スルーですよ。
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-NZIw)
2022/11/29(火) 14:04:44.06ID:94W5HYlQ0 NASの導入を検討してるんですが、例えばRAIDを組んでデータを安全に保存しても、HDDって数年で寿命来ますよね
その時って新しいHDDにどうデータを移すんですか?
NASのバックアップが必要だったりするんでしょうか
その時って新しいHDDにどうデータを移すんですか?
NASのバックアップが必要だったりするんでしょうか
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-Z2Iz)
2022/11/29(火) 14:11:21.51ID:1xpbwobg0 RAID1以上なら、HDDを1つ新品に挿し換えると、自動的にそこのデータを復元して
くれる機能がある。それを利用して、順番にHDDを新品に挿し換えてしまう。
そうやってるやつが多い。
ただ、可能であればバックアップがある方が望ましいとは思う。
くれる機能がある。それを利用して、順番にHDDを新品に挿し換えてしまう。
そうやってるやつが多い。
ただ、可能であればバックアップがある方が望ましいとは思う。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-NZIw)
2022/11/29(火) 14:23:07.08ID:94W5HYlQ0 ありがとうございます
なら、6TB2つでRAID1組もうと思ってる場合は、次も6TB以上2つを用意すればデータ移行は簡単にできるってことですよね
便利~
なら、6TB2つでRAID1組もうと思ってる場合は、次も6TB以上2つを用意すればデータ移行は簡単にできるってことですよね
便利~
464不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-sT6i)
2022/11/29(火) 14:49:49.02ID:Rf3leOfR0465不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-NZIw)
2022/11/29(火) 15:05:14.14ID:94W5HYlQ0 そうなんですね
なら私の場合、NASに挿す外付けHDD6TBを別途用意する感じになりますかね
さらにそれが壊れたらとも思いますが、それはもう無限ループですよね
なら私の場合、NASに挿す外付けHDD6TBを別途用意する感じになりますかね
さらにそれが壊れたらとも思いますが、それはもう無限ループですよね
466不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-QuYo)
2022/11/29(火) 15:47:34.20ID:4MkaywpxM Qnapのメモリ1gb2ベイのやつとテラマスターのメモリ4gb2ベイのやつで迷ってます
どっちがいいでしょう、写真と動画の保管庫の予定
どっちがいいでしょう、写真と動画の保管庫の予定
467不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-fY4c)
2022/11/29(火) 16:20:50.92ID:5wPvp8w50 NAS自体がバックアップ先ならまあ気にしなくていいけど。NASをメインストレージにするなら可能なら同様量のNASもう一基あると便利。次に買い替えるときに古いやつ動いてたらそのままバックアップ機にしてもええぞ。
468不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-UKDf)
2022/11/29(火) 16:28:49.89ID:j8VbzEeMa469不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-NZIw)
2022/11/29(火) 16:29:50.22ID:94W5HYlQ0 ああ~NASを2台分用意するんですね
お金はかかりますけど確かに一番安全そうですね
ありがとうございます
お金はかかりますけど確かに一番安全そうですね
ありがとうございます
470不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-UKDf)
2022/11/29(火) 16:40:43.37ID:j8VbzEeMa バックアップが普通の外付けHDDでも、「RAID復旧失敗による死と外付けHDDの死とが同時発生する」悲劇に見舞われなきゃ大丈夫だけどね
terramasterで気になって家のASUSTORをスレ内検索したらヒット0……ワロタ……
terramasterで気になって家のASUSTORをスレ内検索したらヒット0……ワロタ……
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-NZIw)
2022/11/29(火) 17:48:36.61ID:94W5HYlQ0 本当は震災とかで全部駄目になること考えたらクラウドにバックアップが必要ですけど、TB単位だとコスト高いしそもそもNASいらなくなりますね
個人だとNAS+バックアップ用外付けHDD+絶対に失えないデータだけクラウドってあたりが落としどこらなんですかね
個人だとNAS+バックアップ用外付けHDD+絶対に失えないデータだけクラウドってあたりが落としどこらなんですかね
473不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-UKDf)
2022/11/29(火) 17:58:26.63ID:axf7nXZVa 別居の家族宅にもNAS設置して相互バックアップだ
あ、待ってadminでフォルダ見るのやめて
あ、待ってadminでフォルダ見るのやめて
474不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-vc+l)
2022/11/29(火) 18:18:58.99ID:r2b0gmN/0 321基本やろ
475不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-QuYo)
2022/11/29(火) 18:19:57.65ID:4MkaywpxM476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-KkmP)
2022/11/29(火) 18:25:09.25ID:Do4LwPfJ0 前にこのスレで書いてた人いたけど基本クラウドにデータ置いてNASにキャッシュさせるのが最強だなって
速度とコストと安全のバランスがいい
速度とコストと安全のバランスがいい
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-6qjC)
2022/11/29(火) 18:28:12.67ID:KTx9G9cE0 Raid1でもRaid5でも、データを操作ミスで上書きしたり削除しちゃったりしたら復旧できないからね
478不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-JEie)
2022/11/29(火) 18:55:49.21ID:sgHRMOhSM 生きてる間は重要だけど死んだら一緒に消去したいデータも有るんやで
479不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-Gfcg)
2022/11/29(火) 20:10:30.82ID:Ax9ihp0d0480不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-KkmP)
2022/11/29(火) 21:20:16.93ID:Do4LwPfJ0 >>479
でかい企業でもクラウドに重要データ置いてる時代なんだが…
でかい企業でもクラウドに重要データ置いてる時代なんだが…
481不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb3-JadS)
2022/11/29(火) 21:42:18.05ID:ks8loChG0 テテテン!Amazon S3 Glacier Deep Archiveー!(データ取り出しに12時間)
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f92-774V)
2022/11/30(水) 10:30:39.44ID:4m1wiXVT0 >>481 テープバックアップ(テープを探す手間とセットする手間)の代わりだね
クラウドストレージの中では破格というほど安い
テープバックアップと同じく「一度も使わずに捨てる」ぐらいのイメージだけどね
クラウドストレージの中では破格というほど安い
テープバックアップと同じく「一度も使わずに捨てる」ぐらいのイメージだけどね
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-Z2Iz)
2022/11/30(水) 10:40:41.54ID:O6HyUPg30 ダウンロードに課金するクラウドがあるのも、バックアップのみで
データを取り出すことはしないのが基本って考えがあるからだろうね。
データを取り出すことはしないのが基本って考えがあるからだろうね。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
2022/11/30(水) 20:06:12.50ID:oqFX3jFB0486不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-4gln)
2022/12/01(木) 08:57:23.41ID:0AyPwgHVd487不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f92-FrqE)
2022/12/01(木) 10:36:17.77ID:H9RiK3J10 >>484 本社しかないとさ
BCP対策としてクラウドストレージを使わざるを得ない場合もあるんだよ
BCP対策としてクラウドストレージを使わざるを得ない場合もあるんだよ
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-Z2Iz)
2022/12/01(木) 10:46:22.69ID:n+lfgpsR0 クラウドが吹っ飛んだ事故が過去に複数件あるからね。
過信は禁物だ。
過信は禁物だ。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-JEie)
2022/12/01(木) 12:02:40.52ID:yEyxNOmE0 本社しか無くてそこが崩壊してもビジネス続けられるのだろうか
490不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Z2Iz)
2022/12/01(木) 12:18:32.58ID:trJflSjL0 >>489
建物がなくなったって人が居れば仕事はやっていけるのさ!
建物がなくなったって人が居れば仕事はやっていけるのさ!
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f92-FrqE)
2022/12/01(木) 12:25:00.76ID:H9RiK3J10 >>489 業種にも寄るけど、コロナのおかげでテレワーク進んで
本社というより、データ・ソースにアクセスできれば継続可能な会社は増えてる
というより、BCP対策ってがそのためのものだから
・ビジネス継続できない
時点で対策できてないわけで・・・
続けられないじゃなくて、続けるために考えろ! って話です
本社というより、データ・ソースにアクセスできれば継続可能な会社は増えてる
というより、BCP対策ってがそのためのものだから
・ビジネス継続できない
時点で対策できてないわけで・・・
続けられないじゃなくて、続けるために考えろ! って話です
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-JEie)
2022/12/01(木) 14:09:33.59ID:yEyxNOmE0 ストレージだけでビジネス継続できるの?
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f92-FrqE)
2022/12/01(木) 14:23:27.63ID:H9RiK3J10 >>492 逆に考えると、テレワークしている人にとって
データの置き場所なんか本社でもクラウドでも関係ないじゃん
電話も今時必須じゃないしSlackでもTeamsとかZoomで済むし
どうしても代表電話って話ならクラウドPBXもある
データの置き場所なんか本社でもクラウドでも関係ないじゃん
電話も今時必須じゃないしSlackでもTeamsとかZoomで済むし
どうしても代表電話って話ならクラウドPBXもある
494不明なデバイスさん (スップ Sd3f-8UFK)
2022/12/01(木) 15:44:19.32ID:AU3cG1vBd496不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
2022/12/01(木) 16:14:55.47ID:9ftpwf5f0 >>487
いくつか書き込んでるけど、だからクラウド!って発想は飛躍しすぎ
本社しかないと言い出したかと思ったらテレワークが増えてデータの置き場所は問わないとか頓珍漢なこといいだすし
クラウド以前からデータの置き場所はどこにあるかなんて総合職だろうが一般職だろうが事務職だろうが気にしてない
S3とかちゃんと料金の見積もりをとるとオンプレの方がいいよね、と思うことは多々ある
個人でクラウドにバックアップ()とかランニングコストをちゃんと計算できてないんだろう
いくつか書き込んでるけど、だからクラウド!って発想は飛躍しすぎ
本社しかないと言い出したかと思ったらテレワークが増えてデータの置き場所は問わないとか頓珍漢なこといいだすし
クラウド以前からデータの置き場所はどこにあるかなんて総合職だろうが一般職だろうが事務職だろうが気にしてない
S3とかちゃんと料金の見積もりをとるとオンプレの方がいいよね、と思うことは多々ある
個人でクラウドにバックアップ()とかランニングコストをちゃんと計算できてないんだろう
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-ItPY)
2022/12/01(木) 16:36:09.23ID:94bWvazF0 だいたいクラウドって言葉がおかしいよな
雲の上にないんだから
無重力かよ
雲の上にないんだから
無重力かよ
498不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-4gln)
2022/12/01(木) 17:20:47.66ID:PrNJukUTd まき
499不明なデバイスさん (ワッチョイ bf27-8Q0M)
2022/12/01(木) 20:12:27.63ID:TaddShlc0 そうだ、雲海が下に見える所にデータセンター置けば雲の上って事になるぞ!
まあ洪水には強いだろうけど
まあ洪水には強いだろうけど
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-owOk)
2022/12/01(木) 20:30:27.46ID:gsEVcqoz0 クラウドは、本来「雲の上」ではなくて「雲」そのものじゃないのかーい
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Z2Iz)
2022/12/01(木) 22:02:46.24ID:trJflSjL0 >>499
噴火でサーバーが(物理的に)吹っ飛んでデータ漏洩しそう
噴火でサーバーが(物理的に)吹っ飛んでデータ漏洩しそう
502不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb3-JadS)
2022/12/01(木) 23:39:43.82ID:L+PfLSwr0 テテテン!Amazon AWS Snowmobileー!
https://i.imgur.com/JqlY0Hi.jpg
https://i.imgur.com/JqlY0Hi.jpg
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-Nzqk)
2022/12/02(金) 09:11:03.23ID:zA99VOiv0504不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
2022/12/02(金) 10:49:45.87ID:+kkqaTOW0 >>501
クラウドにバックアップ!っていう人は、家事で家が滅失した場合のことも考えてんだよ!と顔真っ赤にして怒るぞ
想定されるリスクの期待値を考えるとクラウドにバックアップするランニングコストの方が高いと思う
耐火金庫でもかってテープなりディスクを入れといた方がランニングコストは安く済むかもしれないのに
MS365を契約しています
だから「ついでに」1TBの領域を有効活用してバックアップとしても使ってます
とかならわかるが
S3をあえてバックアップ用に契約すんのはないわ……
箱茄子を二台買ってレプリケーションで運用しろよ…
クラウドにバックアップ!っていう人は、家事で家が滅失した場合のことも考えてんだよ!と顔真っ赤にして怒るぞ
想定されるリスクの期待値を考えるとクラウドにバックアップするランニングコストの方が高いと思う
耐火金庫でもかってテープなりディスクを入れといた方がランニングコストは安く済むかもしれないのに
MS365を契約しています
だから「ついでに」1TBの領域を有効活用してバックアップとしても使ってます
とかならわかるが
S3をあえてバックアップ用に契約すんのはないわ……
箱茄子を二台買ってレプリケーションで運用しろよ…
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-Z2Iz)
2022/12/02(金) 13:12:35.66ID:dxEJFs3b0 クラウドには、国が傾くくらいの大災害からでも生き残ってくれるほどの
安全性を望む。
自宅が火事になるのと同じくらいの危険性だったら話にならん。
安全性を望む。
自宅が火事になるのと同じくらいの危険性だったら話にならん。
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ef-uHRs)
2022/12/02(金) 13:19:11.20ID:5V34uKrG0 石への彫り込みが最強だな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-6qjC)
2022/12/02(金) 14:05:40.69ID:ZNafJVvZ0 ほんの少数、まだ読める状態の石がチヤホヤされてるだけ
508不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-3kGj)
2022/12/02(金) 14:35:14.81ID:dM3KoWxIr >>504
テープドライブでバックアップなんて個人レベルでやるようなことかよww
テープドライブでバックアップなんて個人レベルでやるようなことかよww
509不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-JEie)
2022/12/02(金) 14:41:52.21ID:wnsNig2NM 火事ではデータより自分や家人を大切にね
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-I6pj)
2022/12/02(金) 19:14:01.68ID:CpgWwdwu0 無縁仏の墓石って読めないの多いよな
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-KkmP)
2022/12/02(金) 19:16:54.47ID:a5Ecn85L0 個人でテープバックアップとか実用性おわってるだろ
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-ItPY)
2022/12/02(金) 20:21:59.45ID:zA99VOiv0513不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Z2Iz)
2022/12/02(金) 21:51:22.67ID:gd8Gr0Bp0 自分の心臓と連動して心臓が止まったらPC全消去とか民間レベルで使える様になったらわりと需要あると思う
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-owOk)
2022/12/02(金) 23:26:36.96ID:CE8XSO1C0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ef-uHRs)
2022/12/02(金) 23:52:37.41ID:5V34uKrG0516不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Z2Iz)
2022/12/02(金) 23:59:18.34ID:gd8Gr0Bp0 >>514
さすがに核ミサイルとは違うんだしある程度の時間的なマージンとれば良いんじゃないかね
心臓が止まったと検知したあと半日とか一日とかのマージンあればたいがいは問題なさそう
電波が届かなかった場合は動作しない様にすれば誤動作もなくなるだろうし
軍事や政治的な物じゃないからある程度の動作率でも十分じゃない?
さすがに核ミサイルとは違うんだしある程度の時間的なマージンとれば良いんじゃないかね
心臓が止まったと検知したあと半日とか一日とかのマージンあればたいがいは問題なさそう
電波が届かなかった場合は動作しない様にすれば誤動作もなくなるだろうし
軍事や政治的な物じゃないからある程度の動作率でも十分じゃない?
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-7kHv)
2022/12/03(土) 00:00:15.05ID:KhtMpLjj0518不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-KKSt)
2022/12/03(土) 04:53:22.77ID:UV1/p0cU0 鼓動検知はセンサーのエラーとかネットの不調で事故る未来しか想像できないな
それこそ、NAS自体にアプリ仕込んで、特定クライアントからのアクセスが指定期間以上なかった場合、自動で削除とかでどうにでもなるだろ
外部サービスにしろ、アプリにしろ、セキュリティホールがあると乗っ取られたりして事故ったり中身見られたりするわけだが
それこそ、NAS自体にアプリ仕込んで、特定クライアントからのアクセスが指定期間以上なかった場合、自動で削除とかでどうにでもなるだろ
外部サービスにしろ、アプリにしろ、セキュリティホールがあると乗っ取られたりして事故ったり中身見られたりするわけだが
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-nOGx)
2022/12/03(土) 05:32:40.76ID:KMk06Rx60 いや普段から暗号化しとけよ
それこそ簡単にできるだろ
それこそ簡単にできるだろ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ad-SeIF)
2022/12/03(土) 19:47:56.95ID:cITcl76i0 ビットコインかなんかのパスワード忘れて数兆円分が取り出せない人いたよね
あと1回パスワード間違えたら永久ロックされるとか
あと1回パスワード間違えたら永久ロックされるとか
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-n+ha)
2022/12/04(日) 10:35:59.18ID:kGsChByO0 >>513
今でもWear OSのアプリでそんなことできそうだけどな
今でもWear OSのアプリでそんなことできそうだけどな
522不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-QpIm)
2022/12/08(木) 10:10:05.90ID:IXAjjGZm0 NASのオススメあったら教えて欲しい
用途は画像・動画を保存する
今はGoogle Driveを2TB契約して使ってるけど、他社サービスに依存してると突然使えなくなるの怖いんでNAS欲しい
扱い難しくてもドキュメントあるなら大丈夫
用途は画像・動画を保存する
今はGoogle Driveを2TB契約して使ってるけど、他社サービスに依存してると突然使えなくなるの怖いんでNAS欲しい
扱い難しくてもドキュメントあるなら大丈夫
523不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-QpIm)
2022/12/08(木) 10:15:34.51ID:IXAjjGZm0524不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-QpIm)
2022/12/08(木) 10:16:02.64ID:IXAjjGZm0 誤字
525不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-qWEr)
2022/12/08(木) 11:22:10.64ID:8lkiyPETa 保存するだけならなんだって良いだろうが追加仕様は何があるんだ
要件定義ザル過ぎィ
要件定義ザル過ぎィ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 30b4-7kHv)
2022/12/08(木) 11:26:48.37ID:k1rJbznE0 アイオーデータかバッファローがお勧めだろう。
国産が一番無難だ。
国産が一番無難だ。
527不明なデバイスさん (ワッチョイ f663-ZHqJ)
2022/12/08(木) 12:03:38.53ID:BZpwpycW0 おまえなんか牛飼って痛い目みればいいんだ
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 265c-SeIF)
2022/12/08(木) 13:17:03.23ID:OY6mWPtJ0529不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-3nuK)
2022/12/08(木) 20:32:34.47ID:PepIvqd0a530不明なデバイスさん (ワッチョイ 7001-/lOI)
2022/12/08(木) 20:36:07.96ID:LWZajoIN0 国内メーカー、駄目やん…
532不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-0UTa)
2022/12/08(木) 22:37:03.72ID:YUqwL22MM こんなところでおすすめ聞いてるような無能は牛でも使ってろ
533不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-QpIm)
2022/12/09(金) 01:25:36.59ID:T6fNxyf10 ダメなやつは教えてくれるの優しい
534不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-e7tZ)
2022/12/09(金) 01:50:51.87ID:G/rwzs5zd 馬鹿に懇切丁寧に教える費用込みなのが牛
馬鹿ならば金を払えよ
馬鹿ならば金を払えよ
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff0-ia4x)
2022/12/09(金) 03:05:56.91ID:/zKFNRVc0 国内メーカーを国産とか言ってる時点でなあ
東芝でも使ってろってのw
東芝でも使ってろってのw
536不明なデバイスさん (スッップ Sd94-F74d)
2022/12/09(金) 08:13:55.52ID:hKPw6o6od 篠と急のどちらがいいか聞いてるんだろ
537不明なデバイスさん (JP 0Hd2-RX5i)
2022/12/09(金) 08:44:25.08ID:SYvrZ/sDH 中身入りのUSB-HDDと中身なしのHDDケースと同じような感じで
HDD入りのNASとHDDなしのNASもやや違うカテゴリな気がする
HDD入りのNASとHDDなしのNASもやや違うカテゴリな気がする
538不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-TN1B)
2022/12/09(金) 08:54:21.88ID:3n7B725Za HDDケースはHDDの有無でケース自体の性能に大差は無いが(DRAMキャッシュ積んだ牛の変態とかあるけど)、NAS箱は箱自体の性能が結構違ってくるからなー
HDD付きNASの性能上げようとすると容量も付いてきて金額ががが、ってなるし
HDD付きNASの性能上げようとすると容量も付いてきて金額ががが、ってなるし
539不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-aYcX)
2022/12/09(金) 21:57:44.53ID:ZGVIDm5p0 安くてRAiD1なけーすってない?
540不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ad-C/5O)
2022/12/09(金) 23:02:26.10ID:xF6nY/T00 あるよ
541不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp1b-dOCv)
2022/12/10(土) 14:00:02.79ID:txXtmFpwp542不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-3TNT)
2022/12/10(土) 14:15:33.11ID:L+DnCr9a0 っていうか、台湾勢ではSynologyがトップシェアなんだな。日本国内では。大したシェアじゃないが。
543不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp1b-X9cq)
2022/12/10(土) 14:31:00.93ID:t/ub9zXAp bcnって量販店ならそうだよね
ってデータ
ってデータ
544不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp1b-dOCv)
2022/12/10(土) 15:10:09.98ID:E/71X6Rcp 国内マーケットはポン置きが当たり前
bcnはposだから amazonも含む、メーカ直販とかは集計外
グローバルマーケットでは、このレンジはシノロジーがリーダー。牛は日本だけ、日本の市場だけガラパゴスなんだよ。
bcnはposだから amazonも含む、メーカ直販とかは集計外
グローバルマーケットでは、このレンジはシノロジーがリーダー。牛は日本だけ、日本の市場だけガラパゴスなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- アジとイカ、高級魚へ… ありがとう自民党、安倍さんありがとう [667744927]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 小学生の暇空茜「ホリグチホリグチ……」すまんこれでも叩けるか? [358382861]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- 堀口くんって私物をオクに出せば暇空茜に高額で買ってもらえるんじゃないか [358382861]