X



【Logicool】ロジクールキーボード26th【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/26(日) 18:53:10.10ID:IPSf2DtG
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード25th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652941912/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
2022/06/26(日) 23:06:28.86ID:lncdvp45
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
2022/06/27(月) 23:54:49.60ID:HANF8qmT
いちおつ、前の荒らし枠立てた者だけどこの枠は平穏であればいいなぁ……
2022/06/27(月) 23:55:08.86ID:HANF8qmT
荒らし枠じゃない、荒らされた枠です
2022/06/28(火) 18:38:55.04ID:Pahht3Ah
枠とかニコニコ世代か
2022/06/29(水) 09:20:57.60ID:cMWC5eu0
枠ってなんのこっちゃと思ったけどスレのことだったか…
2022/06/29(水) 18:24:02.90ID:Jlp4mUzr
わこつ
2022/06/30(木) 01:27:49.97ID:9gaKB4Jt
運命の日
2022/06/30(木) 11:32:53.19ID:UzfD7B3g
メカニカル茶軸届いたー
10不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:33:59.12ID:3fcmj2RC
プライムデーになったら赤軸miniを買う予定
2022/06/30(木) 23:01:31.96ID:pXbeL5vB
ちょっとちょっとぉ
レヴューは?? 
12不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:02:15.99ID:+Vt2jRBh
メカニカル茶軸mini届いた
早速macで使っているが、入力切り替えがかなと英数キー両方反応せず不便
2022/06/30(木) 23:11:49.79ID:pXbeL5vB
ファームウェア、アップデートした?
2022/07/01(金) 05:09:58.86ID:ag4mCHEZ
MXメカニカル届いたから使ってるけどなんらかの拍子にバックライト勝手についたまま全く消えなくなるからバッテリーすぐ終わるわ
大丈夫なのかこれ?
15不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/01(金) 05:48:48.95ID:K2SyoOxn
>>13
ファームウェア更新で問題解消した ありがとう
FirmwareUpdateToolのアップデートも必要だと気づかなかった
2022/07/01(金) 08:13:15.12ID:HQi0ogfL
2年使い倒したMX KEYS 9000円で売れちゃった。アウトレットで12500円で買ったのに。リセールバリュー高いんだね。
2022/07/01(金) 08:18:13.90ID:lJouNTa+
>>16
それ正直に「2年使った」と書いてるの?
使用期間少の美品です とか嘘ぶっこいてんだろ。
2022/07/01(金) 08:21:26.67ID:HQi0ogfL
>>17
嘘は書かないけど2年使ったとか余計なことも書かないよ
2022/07/01(金) 09:50:01.13ID:zah9nsmk
>>14
自分は、誰かのレビューにもあったけど、バックライトが全くつかない。
>>14>>15は、同じ人?
option+を立ち上げたときに、キーボードの上に更新のボタンがでるが、
デバイスが見つからんといわれる。
ファームウェアアップデートのことがでているのか、別なのか、
option+のバグなのか分からん。
2022/07/01(金) 10:05:51.21ID:HQi0ogfL
>>19
昨日Bolt経由でアップデートして71.1.18だな。別PCのBluetoothだとエラー出るね。
21不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:27:37.83ID:Zf3Wz5P3
>>19
12,15で書き込みした者ですがbolt経由でファームウェアアップデートしました
15で書いたように、logiのwebで最新のFirmwareUpdateToolをDLした後はデバイス不明のエラーも出ず、キーボードのファームウェアアップデートできました
バックライト問題はこちらは特に出ていないので分からず
2022/07/01(金) 13:44:49.42ID:iVJtx3i9
>>20>>21
情報ありがとうございます。
後ほど、バージョン確認もしてみます。

なるほど。ややこしいけど、ファームウェアアップデートツールのアップデートが
必要でその後にファームウェアアップデートという意味ですね?
ロジの振る舞いが分からず初ロジだと、洗礼を受けますね。。
2022/07/01(金) 17:54:43.97ID:g+FKPIks
机の上でタイピングするたびにガタガタするってカスタマーレビュー読んで、
ポチろうとした手が止まってしまった。個体差なのか仕様なのか
2022/07/01(金) 18:44:35.39ID:ag4mCHEZ
メカニカルフルサイズ買ったけどグラグラもなく安定してるよ
脚出してもちゃんと固定される
2022/07/01(金) 19:48:12.11ID:tBzI/xd5
logicool options+のアップデート通知でK650ってキーボードの情報出てきた
マウスのM650シリーズとペアっぽいミドルクラスキーボードかな
26不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:08:27.29ID:LIj5uDAi
>>23
ヨドバシのレビューかな?
フルサイズだけど特に問題なさそうだよ
2022/07/02(土) 00:31:41.13ID:T7TsXJG9
>>24
>>26
安心してぽちった
ありがとう
2022/07/02(土) 03:21:09.80ID:db73wCta
>>20>>21
Bluetoothを一度削除して、Bolt経由でようやくアップデートできした。
バージョンも記載いただいた、バージョンになりました。

Bolt経由しかできないとは、とてもわかりにくいですね。。
ただ、option+でもう一つキーボードの写真はまだ出ていて
キーボードの上に更新ボタンが表示されてます。

また、miniは問題なさそうですが、フルサイズはバックライトがつかないですね。
29不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:00:14.94ID:aPQgPbyb
>>28
そういえば、うちのフルサイズもバックライトの挙動が怪しいかも
ミニは大丈夫なんだね
2022/07/03(日) 00:10:40.40ID:i5Ab7Yu5
ハッピーハッキングキーボードの最新機を先月から使っとりますが、今回発売のメカニカルミニモデル赤軸はライバル機になり得るです?
初のメカニカルという事で興味ありなのです
2022/07/03(日) 01:06:49.56ID:hD4X6aVb
そんなの個人個人意見違うからキミにしか分からないかと
2022/07/03(日) 01:33:58.65ID:YvM2j1hh
Realforce → トヨタ クラウン
MX Mechanical → レクサス
HHKB → ポルシェ?
2022/07/03(日) 03:53:20.06ID:8z5SVZgC
車絡めるのはやばいの沸くからやめて
2022/07/03(日) 05:21:26.82ID:LaCjIJrK
ワッチョイ拒否し続けてる時点で既にヤバいの上等スレだから諦めろ
2022/07/03(日) 09:23:24.82ID:YvM2j1hh
すみますん
2022/07/03(日) 10:42:26.46ID:7qFldjUA
K855ポチったでー
白、標準テンキーレス、2.4Gワイヤレス、単4で電池持ち最大3年とか、とうとうキーボード沼から脱出出来そうや
ただ、ctrlとかにmac用の印字も併記してあんのが気に入らんけどな
37不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:39:34.98ID:5BtyXCU3
MX メカニカル miniをMacで使う場合は
キーボード設定でJIS日本語に設定し直さないと
_とか@がキーボードのまま出せないね
デフォルトでUS配列になってるんだっけ?
このへんがわからないとMacで使えねーゴミキーボードって
レビューが出まくってるようなw
2022/07/03(日) 11:52:39.61ID:DI5ZRXE7
>>37
高いキーボード買うような奴はUS配列に割り当てられてることくらい直ぐ気づきそうだけど…
39不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:43:38.69ID:IqHV4UE+
>>37
ペアリングするとき自動的にウィザード立ち上がるから指示通りやれば
いいだけなんだけどな
2022/07/03(日) 15:17:27.03ID:qqUXTD++
右から左のシフトの隣のキーを押せだっけ
あれが重要なんだよな
まあMechanical届いたら俺もやるが
2022/07/03(日) 19:59:10.48ID:irsoImGi
MX MECHANICALの良いところって何?

スイッチ特性が優れているわけでもなし
薄いわけでもなし
静かでもなし
変態配列
高い

全て中途半端のゴミにしか見えないんだが
2022/07/03(日) 20:08:53.03ID:nXzEXXE/
マルチデバイスだな、私用Mac/Win、仕事Winの3台行けるメカニカルはコレしかない
2022/07/03(日) 20:23:52.99ID:3svUDhZS
>>41
低遅延でマルチデバイス対応でそれなりの価格でメカニカルで派手じゃない
複数PCでゲームにも仕事にも使えるというのはこれまでに無かったと思う
2022/07/03(日) 20:29:24.89ID:irsoImGi
>>42
なるほど
しかしその用途だと、この値段で買う意味ないだろね・・・
キーボードの本質を無視した試作品のように見える
2022/07/03(日) 21:50:22.17ID:nXzEXXE/
>>44
たしかに贅沢かもね。MX keysがイマイチで飛びついたよ。毎日触る道具が好きになれないと、少しずつ心が削られて行くんだよね。
2022/07/03(日) 22:01:15.38ID:KMEzA8na
>>41

スイッチ特性が悪くはない
厚くない
心地いいタッチ音
配列は慣れる
綺麗に使ってればロジのキーボードはそこそこの値で売れるし、気に入って使い倒すなら特に高すぎることはない
2022/07/04(月) 01:08:31.89ID:2f/BbfPz
ブランドもののメカニカルとしては安いからな
2022/07/04(月) 12:43:04.04ID:JXIz5tKo
>>41
メカニカルで日本語配列なのが魅力
あとこのスレでは変態配列とよく言われてるけど、75%キーボードとしてはオーソドックスよ
2022/07/04(月) 18:08:59.36ID:h0fuJTts
>>27
俺の他にもガタつく人いたんだな
速攻で手続きして返品交換で送り返したよ
自分が交換手続きのときに書いた状況説明と
ヨド茶軸のレビューほとんど内容同じでワロタ
自分は青フルだけど右上の足が浮いてんの
下にタオルでも敷いたら安定すると思うw
ヨドバシの返品交換申請の受理もめちゃクソ早かったから
すでに認識してるかもね、ヨドが悪いわけじゃないけど

ということで>>27氏がハズレ引かないことを祈ってます
もう少し早く来てたら良かった
2022/07/04(月) 18:14:28.39ID:h0fuJTts
今まで大敬遠してた青、
店で結構触って青の割に案外軽やかさを感じたから
初めて青に挑戦
届いたのをパチパチ打つに限り
癖になる感触だし
モノは凄くいいと思うので早く交換品届いてほしい
2022/07/04(月) 20:52:01.72ID:YfriZFFo
813こうた。
めちゃめちゃええ。
大満足だわ
52不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:31:31.32ID:CKnNj1Oq
変態配列って言ってるやつはなにが気にくわないの
2022/07/05(火) 00:01:26.24ID:BCNQSket
MX MECHANICALのキーキャップの印字、何でShift押したときに出る文字を下段にしたんだろう。。
54不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:39:11.75ID:ftTDRtfT
MX MECHANICAL って手前側のキートップまでの高さってどんなもん??
2022/07/05(火) 17:37:12.99ID:LnDT606W
>>53
同感。
また、一部キーキャップの印字がずれているんだよな・・。
日本版ローカライズがいろいろ間に合わなくて、
不具合が出ている感じする。
2022/07/05(火) 17:48:47.75ID:6XsbSq7k
>>53
ホントだ今気づいた。普段はブラインドでキーボード見るのはこの手の記号くらいだから、下にあってちょうどいいかも、と前向きに考える。
2022/07/05(火) 18:36:00.11ID:s0ePr7LL
バックライトのためじゃないか光る上側がメイン
そうだとしたらQWERYにあるカナと123〜にあるカナの明るさが違うとおかしいから

カナ入力使ってるのはごく少数でカナは見えにくくても構わないって外国のベンダーに教えててあげたいと常々思ってる
2022/07/05(火) 19:01:33.42ID:Faic7uyV
路地も英語配列を日本で展開してほしいもんだ
2022/07/05(火) 19:20:42.26ID:s0ePr7LL
for MacがUS配列シリーズ名になってるのが謎だ
2022/07/05(火) 19:51:25.44ID:Vb5RNYAq
USの方もチェックしてみたけどあっちは150/180ドルなのか。円安にしては価格が良心的だったんだな
楽天で貰った20%オフクポンの使い道に迷ったが今後の値上がり怖いからG PROワイヤレスも買ってしまった
61不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:36:12.62ID:ZqU0B00o
MXメカニカルフル、バックライトつかない。
明るい環境だとどうやってもつかないものかね
2022/07/05(火) 23:01:23.19ID:tQfl+J5N
MX mechanical買ったけど、options+ゴミすぎん?
flowのオンオフくらい気軽にさせろや
2022/07/05(火) 23:02:25.32ID:FoiCVzlr
MXメカニカルかRealforceで迷っとるわ
2022/07/06(水) 01:49:01.16ID:fElVvTcE
全然方向性ちがうくない?
まぁどんな使い道かわからんけど一生もののリアフォのがいいわ
2022/07/06(水) 02:34:38.94ID:a+w96/7F
>>61
バグだと思う。アップデート待ち。
2022/07/06(水) 06:44:04.05ID:LANa7VRR
realforceはもうちょい洒落たデザインのラインナップ欲しいわ
こういうとこが日本企業弱いよな
2022/07/06(水) 10:48:26.88ID:0K3MXzR/
HHKBのbolt版出してくれ
2022/07/06(水) 11:01:14.46ID:o/e8mcRN
MXメカニカルミニ、茶軸と赤軸で迷ってる
誰か背中を押してくれ
2022/07/06(水) 12:16:15.91ID:9ZpNDxmY
2022/07/06(水) 12:19:37.35ID:v/3MqSc+
迷うなら両方
2022/07/06(水) 12:25:53.36ID:gm/MioBD
銀軸おぬぬめ
2022/07/06(水) 13:46:36.46ID:o78RSw6b
>>68
自分の感想だと、CHERRYとちがって茶を静音に
仕上げてるようで確かに赤と大差なく静か。

違いは同じくらいの静かさとして、最後にカチッと
という音と入力感があるのがいいのか、
何時もの赤軸のようにカチッの音はなくスコスコ感が良いか。
2022/07/06(水) 14:16:44.62ID:o/e8mcRN
>>72
ありがとう
茶軸で注文した
2022/07/06(水) 16:24:33.18ID:8xhQJx23
mecha興味あるけど、logi boltの低遅延って音ゲーでも支障ないくらいの速度なんかね
ゲームやんなら初めから有線にしとけって言われそうだがゲーム用以外のPCでも使い回すのに無線は便利なんよねぇ
2022/07/06(水) 18:54:21.78ID:nwBBlHAk
店で触ってきたけど正直茶と赤の違いがわからんかった
店が騒音大きめだったせいか、俺が鈍感なのか、、
青も結構静かで一昔前の赤ぐらいに感じたわ
これなら青かなぁ
押した時に指に帰ってくる圧はどれもほぼ一緒
実機触ってさらに迷ってしまった
2022/07/07(木) 10:52:45.17ID:gpWzBFhW
MX Mechanicalを店頭で試打してみたけどG813/913の赤軸の方が静かだったな
茶軸の方は静音を名乗るだけあって静かになってた
2022/07/07(木) 10:58:27.55ID:gpWzBFhW
G913 赤軸 > MXメカ 赤軸≒茶軸 > G913 茶軸

静かに感じた順
MX Mechanicalの赤軸と茶軸の差は分からなかった
2022/07/07(木) 12:49:53.89ID:MPZF89jE
押したキーが戻る時の音が一番音が大きいんだわ
2022/07/07(木) 13:42:25.00ID:BI/BoF2W
>>78
言われてみれば確かにそうですね。
ロープロじゃなくFILCOの赤と比べて
MX MECHANICALの赤はもどりかなりうるさい。
2022/07/07(木) 21:31:43.72ID:OxLYeXnN
>>74
MX Keys miniのLogi Boltだったら音ゲーで試して不満なかったけど個人の感覚によるからなー
無難にG913にしておいた方がいいんじゃない?
ちなみに普段は音ゲーやらない勢
2022/07/08(金) 00:22:49.74ID:+p6pSkGx
MX mechanical mini、Bluetoothで接続を試みたけどPS5未対応だったわ
2022/07/08(金) 05:14:05.28ID:6LejanaV
上でも触れられてるが
MX Mechanicalはキーボードとしての立ち位置は中途半端だぞ
ゲーミング用途はありえない
2022/07/08(金) 07:42:02.55ID:V5jqmYA9
中途半端?
いやいや、人によっては「ちょうどいい」
2022/07/08(金) 09:18:46.66ID:kKmbecEK
そもそも製品の性能としてゲーミング向けではないでしょう
2022/07/08(金) 09:26:26.32ID:2Ws/qWmF
ロジのゲーミングキーボードの優位性って
LightSpeed積んでるくらいじゃない?
遅延を許容するか有線にすれば別に普通のでいいと思うが
2022/07/08(金) 11:07:45.19ID:fbgqrakN
ポーリングレート125MHz固定だからWASD使うゲームだと結構違いわかるよ、無理ってほどでもないけど
2022/07/08(金) 12:44:42.15ID:2Ws/qWmF
>>86
以前、MXKeys mini(bolt接続) / ROG Falchion無線 / 普通の有線メカニカルで体感比較して、遅延は有線最遅、MXKeysとFalchionがほぼ同等の結果で不思議だったんだがそこかー

キーボードでポーリングレート差なんてわからんだろうと決めつけてたわ。ありがとう
2022/07/08(金) 15:11:25.07ID:54pdpt8A
PS5で使用するのはチャット目的だから別にゲーミング仕様では無くてもいいんだけどね
コンパクトなメカニカルでレシーバー1個でマウスも無線接続できて複数のデバイスとペアリング出来て切り替えも簡単といい事づくめだっただけにPS5非対応は残念だ
2022/07/08(金) 16:34:39.67ID:MIJnuac7
MX mechanicalとかのLogiBolt接続での遅延は一桁台
https://i.imgur.com/yq7rRM8.jpg

G913とかに搭載されてるlight speedは公称値が1msと謳ってる↓

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-keyboards/g913-low-profile-wireless-mechanical-gaming-keyboard.html#buy-module

>G913に搭載されたLIGHTSPEEDは、1msというプロレベルの超高速ワイヤレスを実現。これは、世界中のeスポーツのプロたちが大会で使用するのと同じワイヤレス技術です。
2022/07/08(金) 18:11:42.55ID:ucxdHs4H
ワスド移動にもすぐできるキーボードっていいよな
2022/07/10(日) 11:07:53.39ID:uFChgE1Y
パンタよりメンブレンのほうがうち心地がいいということはあるんでしょうか?パンタはストロークの浅い物が多くて疲れるような
2022/07/11(月) 12:27:30.25ID:rRpsK4uU
人によるし物にもよるとしか
昔は高級メンブレンがあったらしく、古くからの愛好家はいるよ
2022/07/11(月) 13:08:06.24ID:3GQ7HP9R
やすいメンブレンだとやはり劣りますかね?
2022/07/11(月) 15:56:46.27ID:rRpsK4uU
好みと物によるとしか…… 安物メンブレンが一定の品質というわけでもないし、パンタグラフの好き嫌いはかなり分かれるし

自分の好みを計りかねているというなら、とりあえず店頭で試し打ちしてみては?
2022/07/11(月) 16:31:00.19ID:3GQ7HP9R
了解っす
ただ、安いキーボードって試し打ち出来ない場合が多いので、わからんのですよね
中古で買ってみます
2022/07/12(火) 00:23:21.99ID:0mQ5VCm/
プライムデーでG613 LIGHTSPEEDが8,440イエン
2022/07/14(木) 11:51:06.52ID:UmEPtjb0
最近米尼でmx keys miniの日本配達可能なやつたまに見掛けるな
新品99ドル、中古品79ドルくらいで国際配送料が12ドルくらい
2022/07/14(木) 13:24:59.70ID:jd01b8th
MXmechのスイッチでg913作ってくれねえかな
あの豚鼻キーキャップのグラグラさえなければ言うことないのに
2022/07/14(木) 14:11:06.48ID:DnfNrih1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1424736.html
思ってたより安いな
100不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:48:28.73ID:9pjAVMum
メカニカルも、この配置で出せ!という人多かったのでは…
2022/07/14(木) 16:58:59.07ID:mnXb7OZY
1万超えてTTCと印字がシールなのはどうなの
2022/07/14(木) 17:30:17.41ID:DnfNrih1
え、まじで
2022/07/14(木) 18:03:13.33ID:bSWVDOmh
1万円超える割にキー回りの仕様が安っぽいんだよな
2022/07/14(木) 18:40:15.71ID:MHL/BTbx
テンキーレスの時点でどうでもいいけどな
2022/07/14(木) 20:14:35.59ID:Lc3JKcH9
テンキーとかいう邪魔なだけのゴミをありがたがるゴミ
2022/07/14(木) 20:38:52.17ID:KA9FsV8X
仕事ではフルキーボード、自宅ではテンキーレス
2022/07/14(木) 20:39:41.48ID:SDbUWct4
マウス前置き派だから横幅は別に邪魔じゃないや
2022/07/14(木) 21:47:12.00ID:b5Oh1E/K
キーボード縦置き派の俺はフルサイズでも広々
109不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:06:26.28ID:2uhemquK
まあPopkeysもTTCでシールだったし
2022/07/15(金) 12:15:39.91ID:puS+jYod
>>108
うけた(^_^;)
2022/07/15(金) 17:54:46.58ID:9fPFoKQY
やっと、これでいいんだよという製品が出たなあ
2022/07/15(金) 19:13:32.24ID:TyELKe7B
K855かな表記ありなのか..
2022/07/15(金) 20:15:39.47ID:GU01YV3a
これではなくG PRO Xのワイヤレス版が欲しかったな
2022/07/15(金) 23:14:25.29ID:0VVPYSs1
K855からテンキー除いてくれたらそれでいいんだけど
2022/07/15(金) 23:16:41.46ID:0VVPYSs1
間違えた
テンキーじゃなくて右側の矢印とhomeとか
116不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:11:18.62ID:o+PSdhd2
gproのus配列の青軸ってキースイッチハンダ付けのやつあるんだな
キースイッチやキーキャップで遊ぼうと買ったけど失敗したわ
2022/07/16(土) 01:22:25.78ID:YDixfsd/
>>116
GPROがスイッチ固定でGPROXがスイッチ交換出来るやつだね
見た目が全く同じだから分かりにくい
2022/07/16(土) 02:39:43.77ID:EDL90jXf
G PRO X買ったけど初ゲーミングキーボードってのもあって青軸で後から換えられるタイプ買った
クリッキーなのは良いけどWASDとかは軸換えたほうがFPSでは使いやすいかな?
2022/07/16(土) 03:19:53.63ID:Fmgz729+
WASD左シフトは銀でスペースは黒軸にしてるな
2022/07/16(土) 05:10:15.46ID:N1upKrhF
MXメカ2度の交換の末ようやくガタつかないのが届いた
まともなのさえ来れば大満足
MX KEYから乗り換えだとF2のつもりが
F3押してしまうことが多いくらいか
2022/07/16(土) 12:30:34.07ID:+uNhN52j
K855いいなあ、こういうのでいいんだよ

あとはこれと同デザインのテンキー単品が出たら最高すぎるので、よろしくお願いします
2022/07/16(土) 23:41:03.67ID:COt3dm8O
俺はメンブレンでマスターなのになんでおまえらはメカニカルでダイヤなの?
馬鹿なの?
2022/07/16(土) 23:43:10.73ID:lRxNYJVx
バカはおまえだろw
2022/07/17(日) 00:05:17.30ID:+KI8RiBB
>>123
www
2022/07/17(日) 01:54:04.84ID:eJNJsOX4
2022/07/17(日) 02:10:31.89ID:kcJVle+h
いやいや
俺がバカ
127不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:35:50.22ID:JLrfRtVz
あとはk295のbluetooth版出してくれ
余計なことしないで
2022/07/17(日) 12:39:18.50ID:SfBoClq9
かな印字は消していいぞ
2022/07/17(日) 14:08:17.53ID:+KI8RiBB
僕はメンブレンでマスターなのに!
なんで君たちはメカニカルでプラチナなの!?

プゲラッ←これなんですか?
2022/07/17(日) 14:12:32.56ID:rpqOjEDf
いや、いる。
全部カスタマイズできるようによろ。
2022/07/17(日) 15:51:42.27ID:zFJpyOC/
キーボードをまんまRealfourceで、flowとunifing対応でだしてくれ

キーボードはRealfource、マウスはMX MASTER3 環境で2PCでシームレスに使いたいんや。

同じ希望の人は沢山いるやろ?
132不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:23.40ID:7HviW/Uc
USBーUnyfingのアダプタって作れないかな?
133不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:16:19.59ID:WBGxWnrG
普通はSynergyか類似ソフト使うと思うけど・・・
2022/07/18(月) 00:32:07.04ID:uUXbzUBs
MX KEY+master3からMX Key mini+master3sに環境かえたけど
無線の安定度はLogiBolt>Unifyingだわ
何も障害物なければUnifingyでも問題ないけど
ちょっと眼の着かない裏側に隠したりすると
Unifyingは安定しなかった

正直mechanical miniをK855レイアウトでだしてくれよ
そしたらそっち買ったのに
2022/07/18(月) 01:17:15.37ID:2QwwOn7x
boltとunifyingってそんな差あんのか
136不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/18(月) 01:42:03.29ID:1MvOiBEe
ほんとかなぁ?
2022/07/18(月) 01:52:19.45ID:uUXbzUBs
他にBluetooth分(イヤフォンなど)とかLogiBolt(Unifying)3台接続もあるけど
すくなくともLogiboltに変えてから無線の反応が悪い
(マウスカーソルがとぶ、など)はなくなった

まぁおま環のせいだと思うけど少なくとも俺の環境では変えてからド安定
とりあえず個人的にはUnifyingが安定しない、という人がいたら
Logiboltおすすめするわ
2022/07/18(月) 01:58:44.02ID:J3sRLci0
各種赤軸最高
静音最高
2022/07/18(月) 02:02:02.49ID:J3sRLci0
最近思うんだが、チャタリング起こしてる奴はタバコ吸ってるんじゃないかと
2022/07/18(月) 02:09:12.40ID:94H4w2W2
Unifying時代にUSB3.0機器と隣接するポートでレシーバ差してたらUSBドライブの読み書きめっちゃ遅くなった記憶がある
干渉で負けるのはUSB3.0側なのかよって当時びっくりしたわ
今はMXメカニカル使ってるけど、LogiBolt/Bluetooth接続どちらもめっちゃ安定してるわ
2022/07/18(月) 04:52:47.51ID:qr+xvOxQ
MX Mechanical最初Bluetoothで使ってたけどブラウザのフォーム入力だと遅延あった
boltしたら改善された
142不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/18(月) 06:53:50.65ID:1MvOiBEe
>>140
それは電波の干渉じゃなくてUSBバスのドライバの問題じゃね?
143131
垢版 |
2022/07/18(月) 11:00:15.49ID:1jPgYsBG
>>133
ありがとう。Synergyググってみたけど開発止まってるみたいだし、少し怖いかな。
2022/07/19(火) 11:36:25.12ID:GnaXNkJ9
ロジクールの製品だと2年間保証だからホコリとか気にしないで丁寧に扱わずにガンガン使い込んで壊れたら交換してもらう方がいいよね?
2022/07/19(火) 11:37:21.56ID:aiajR1UQ
K855良さそうじゃん
ロジのテンキーレスは右altのないゴミ配列ばかりだったけど、このキーボードはちゃんと右altがある
メクラで撃てるよう標準的なキー配置が求められるゲーミングキーボードですら、
右altを省くという暴挙をやったこのメーカーだが、さすがに心を入れ替えたのか
2022/07/19(火) 12:13:38.33ID:GnaXNkJ9
ゲーミングキーボードだから右altがいらないんじゃないの?w
2022/07/19(火) 12:23:18.43ID:WySwXZZ6
913タクタイル買いました
2022/07/19(火) 12:26:29.76ID:aiajR1UQ
>>146
なぜ?
2022/07/19(火) 12:35:56.70ID:HH/yp7ff
K855は乾電池式&電池寿命最大36ヶ月にしたのを高く評価したい
コスパ悪化するが、PBTキャップに替えて軸や筐体の静音対策して使いたい
2022/07/19(火) 12:41:17.21ID:GnaXNkJ9
>>148
altなんか使わないから
2022/07/19(火) 12:42:33.14ID:GnaXNkJ9
ゲーマーはalt使う際は左手でalt使うから
シージでもそう
左手で右のaltを使ったり、マウスを離してわざわざ右のalt使う奴いたら見てみたいわ
2022/07/19(火) 12:50:48.78ID:aiajR1UQ
>>150
使うよ
俺のやってるゲームはalt+Fnのショートカットがあるから、F7-F12は右altないと両手で押すことになる
2022/07/19(火) 12:51:30.86ID:aiajR1UQ
>>151
ゲームはFPSしかないと思ってんの?
2022/07/19(火) 12:52:29.62ID:bohUHSnl
FPS以外でゲーミング使う必要あるか?
2022/07/19(火) 12:54:07.30ID:aiajR1UQ
>>154
ロジクールの製品で標準的なキー配列なやつって、ゲーミング系ばかりじゃん
ロジクールの一般向けキーボードは一部除いて変な配列ばっかり
2022/07/19(火) 12:55:43.06ID:GnaXNkJ9
>>155
スレから出てった方がいいよ
キモい主張したかったらツイッターでやればいい
おまえの主張なんて興味ないどころか他人の糞並みに鬱陶しいよ
2022/07/19(火) 12:57:21.28ID:GnaXNkJ9
>>152

あと、そもそもこんなのマクロ組めばいいだけ
そんなことも気付かないとか頭悪すぎ
2022/07/19(火) 12:58:23.03ID:aiajR1UQ
>>156
ロジクールのテンキーレスに右altがないという不満は、レビューでもよく見かける一般的な不満点なんだがね
それが解消されたK855という商品の地味な改良点を語ることがキモい?
この板のこのスレで、それを語ることが適切でないと?
俺にはお前こそ出ていくべきだと思うがね
2022/07/19(火) 12:59:04.42ID:5LbBiU0/
使用方法が全く違うんだから
スレをゲームオタク用と一般用に分ければいいと思う
2022/07/19(火) 13:00:56.56ID:GnaXNkJ9
キーボードなりマウスなりでマクロ組めば済む話でいちいちくそダルイ絡みしてくるのが謎
私生活のストレスが溜まってるんだろうけど、おまえのストレスなんか興味ねーから
去れよゴミが
2022/07/19(火) 13:01:48.88ID:aiajR1UQ
>>160
クソだるい絡みしてんのどっちよw
自己紹介乙だわ
2022/07/19(火) 13:04:51.31ID:GnaXNkJ9
>>153

お前が喧嘩ふっかけてきたんだろうが
ふざけんじゃねーぞコノヤロウ!!!!!
2022/07/19(火) 13:08:41.08ID:Jhmi5Hgh
そもそもゲーミングキーボードってどこら辺にゲーミング要素があるんですか?
パチスロ台みたいにペカペカ明滅してるところですか?
2022/07/19(火) 13:16:09.74ID:jwsBqlhT
>>163
応答速度じゃね?
2022/07/19(火) 13:20:07.05ID:rsvMinIi
光らない普通のメンブレンなのにゲーミング名乗ってるやつもあるし言ったもん勝ち
2022/07/19(火) 13:36:18.36ID:HH/yp7ff
傍からみりゃID:GnaXNkJ9が勝手にキレてるようにしか見えん
2022/07/19(火) 15:04:38.52ID:WySwXZZ6
ゲームやプログラミング的なことしないけどゲーミングキーボード買うぞ
168不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/19(火) 18:04:22.78ID:oXpje+Sc
ゲームでもプログラミングでも右altは使わんな
169不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/19(火) 18:30:55.74ID:SvhQKcmF
ゲームでもプログラミングでもロジクールは使わんな
2022/07/19(火) 23:28:49.17ID:++ecd/gR
>>145
K380もMX kye miniも右altあるぞ
171不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/19(火) 23:35:07.84ID:EodRCKPC
>>170
Popkeysも右Altあるよな
2022/07/20(水) 09:11:05.36ID:skWuYkKL
>>170
テンキーレスの意味わかってるかお前?
2022/07/20(水) 15:21:51.94ID:NmLhM1Lj
Windows11にK380とLogicool Option + (最新版) を使用しております。

K380でいうFnキーのF9が一時停止になっており、こちらは
ブラウザが非アクティブでもYoutubeの動画を停止できるのが便利ですが、
不便なのがF8とF10で、それぞれ前の動画、次の動画に割り当てられています。
この2つのFnキーを5秒(3秒)戻る、5秒(3秒)進むに設定することはできないでしょうか?
オプションを見てみてもしれらしき物はみつけられずでして
2022/07/20(水) 17:32:49.01ID:y4lb//vo
>>173
YouTubeのデフォが「←」「→」キーで5秒戻る・5秒進むだから、単純にキーストロークの割り当て で← →割り当てたらいいのでは?
ちなみに「J」と「L」で10秒戻し進むができる
2022/07/20(水) 17:50:43.70ID:qhN81y1+
ブラウザをアクティブにせず操作したいって話だろ?
optionsはロジが独自に用意した機能のうちどれをどのキーに割り当てるかを設定するだけだから
そもそも秒送り/戻しが用意されていない以上、割り当てられるはずもないよね
17636
垢版 |
2022/07/20(水) 19:31:17.62ID:fyvUBV3Z
だいぶ前にポチッた英語版K855キタ
作りはほぼK835だけど、打鍵音がちょっと違う
K855のほうがカチャカチャ感が少なくて良き
安っぽい感じには変わりないけど
もうちょい音が上質になれば神機の予感がするぜ
2022/07/20(水) 21:38:27.62ID:DBiZVHPP
G913リニアまじでマラカスだった
気持ち悪すぎて返品した
展示品の初期の頃のは普通だったのに
なんだあれ
1000円台のキーボードでもあれはないわ
2022/07/20(水) 22:41:08.15ID:WCgqolSF
高額なフラグシップを買ってるのにそんな品質じゃお話にならないな
初期型からの品質低下については動画上げて比較しつつ怒ってる人もいるし
かなり深刻な問題だな
2022/07/20(水) 23:39:43.41ID:LXGZSm8Y
あの手のロープロはキートップグラグラがデフォ
2022/07/21(木) 08:39:46.70ID:8K2MPUpj
MX keysを使ってるんだが、なんとなくlogicool optionsプラスを入れたんだけど、
これもしかして、NomLock無効とかできなくなってる?
181不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:24:08.07ID:V9tKoTgK
unn
2022/07/22(金) 07:11:55.95ID:90MoPn6k
外れ品引いてるの?
マウスもチャタリング一度もなったことないは
スマホは初期不良引いたがっっっうぇ
2022/07/22(金) 08:26:05.96ID:2On/C6K+
>>181
unnkoじゃないですか
184不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:49:05.40ID:WAJ/gUyg
これからプログラミングや文章を書くことが増えるのでlogiboltのキーボードを検討しているのですが、
長時間やっても疲れにくい、操作しやすいものはどれでしょうか?
MX MECHANICAL 、MINI
MX KEYS、MINI
などがありますが、MINIでも問題ないと思いますか?
扱いやすさが違いますかね?
185不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:52:12.28ID:sw0n65cB
絶対実機で試したほうがいい
2022/07/22(金) 13:04:55.61ID:Il1vJ4PV
テンキーは絶対いらない
187不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:39:00.61ID:WAJ/gUyg
わかりました。実機を試しに行きます。
やっぱりテンキーいらないですよね?
2022/07/22(金) 13:49:41.43ID:gWaZp9De
もし使うから外付けテンキー導入すればいい話
2022/07/22(金) 14:12:33.58ID:cgXsw/x+
テンキーレスがテンキーないだけの標準的な配置なら…ねぇ
2022/07/22(金) 14:45:50.85ID:EaUQ4kuJ
使いやすい外付けテンキーが有れば良いのだけどね…
191不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:53:11.61ID:WAJ/gUyg
メカニカルとメンブレンではどちらが打ちやすい、疲れにくいとかありますか?
2022/07/22(金) 20:54:16.85ID:PIW0Dv5j
そんな個人の好みやキータッチの癖によって千差万別なことを質問されても大抵の人は困ると思うよ
他の人も言ってるけどここで聞くより店舗行って実物触りながら比べなよ
193不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:00:48.53ID:WAJ/gUyg
そうかすみません、そこも一般的なことは言えないのですね。
好みで分かれるということが分かっただけでもありがたいです。
明日ヨドバシに行って触ってきます。
2022/07/23(土) 00:40:02.04ID:yp6pkUMq
色々使ってきた俺ですらいまだに最適解が見つけられずにいるという
2022/07/23(土) 05:16:06.75ID:SpzffrZY
試せる店舗が近くにあるだけうらやましいぞ
2022/07/23(土) 11:06:44.04ID:IMayEdcx
MX Mechanical miniで初めて75%レイアウト使ったけどもうこれでいいわ
他メーカーの75%も同じような配列だし
2022/07/23(土) 13:46:06.55ID:ssnn9VGP
アキヨドにK855展示してあったよ
2022/07/23(土) 14:40:46.61ID:PyqOI1MD
テンキーレスとテンキーとの配置を考えているんだけど
この右上側にテンキーを配置するのてどうなんだろう、左側に配置するのは上手くいかなそうだし
https://i.imgur.com/xYQQSlV.jpg
2022/07/23(土) 19:13:50.75ID:YjdreyVH
え、そんなん自分で試せばよくない?
他人に聞いてどうすんの?
2022/07/23(土) 19:14:13.48ID:OZdepjIa
テンキーレスを選んだこと自体が間違いだったみたいだな
201不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/23(土) 19:46:19.07ID:DajpFPIl
>>193です。
結局MX KEYSのMINIを買いました。
メカニカルより軽いタッチで押せるのと、軽いから持ち運びも出来ることが良かったです。
それでケースも欲しいのですが、おすすめのケースがあったら教えてください。電気屋にはありませんでした。
2022/07/23(土) 21:28:12.21ID:JejLgxsw
miniの電池がライトオフで一年保つなら間違いなく買いだったんだが
K855は3年も保つのになぁ
203不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:35:38.59ID:n0dzv2XS
>>201
ggrks
204不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:41:42.74ID:qiPoiyIY
キーボードもマウスも充電式ほんときらい
電池切れるたびイラとすんだよ
結局、キーボード用にType-cケーブル用意しとかないとだめだし
だったらもう有線でいいだろってなる
2022/07/24(日) 10:16:41.66ID:AltrBj7L
半年に一回ぐらいじゃないの?充電
2022/07/24(日) 10:32:04.04ID:/ABcSmzd
スマホとか毎日充電必要だし
優先でいいよな
2022/07/24(日) 11:35:31.58ID:OIVJILzD
アスペ
2022/07/24(日) 13:02:18.29ID:nkYO3H/P
何で突然スマホが出てきたのかよく分からんが、乾電池式が使いやすいな
太陽光発電の機種もあるけど一つだけだし
2022/07/24(日) 13:05:53.66ID:mRR6cnP8
乾電池式一択だな
2022/07/24(日) 14:52:26.10ID:pXuI14R3
俺いまから有線には戻れないわ
ケーブル邪魔
211不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:31:58.75ID:DP5yq2Y8
MX KEYSって実際どの位電池もつの?

仕事でどうしてもテンキーは使うから
テンキー有りで考えてるけど、mechanicalと迷ってる…
2022/07/26(火) 17:50:42.14ID:Xr4PzGh2
>>211
KEYSから乗り換えたけどタッチ全く違うよ、Mechanicalの方が100倍幸せ。電池もちはケーブル挿しっぱなしだから知らんw
2022/07/26(火) 17:57:59.01ID:/R+ajJpM
バックライト付けなければ半年くらいもつんじゃないか?俺は月一で充電してるからよくわからん

2年くらい使ってきたけど、俺はMX Mechanicalに変えようか迷ってる。
マルチデバイスのために買ったようなもんだが、キーが薄くて少々押しづらいのと、ファンクションキーがパッと判断できん
メディアキーなんかいらんから、スペースあけろや
まあスペースあいてないのはMechanicalも同じなんだが、こっちは色分けされてるからなんとかなりそう

>>212
何軸買ったの?メカニカルキーボード自体初めてなんだが、青か茶で迷ってる。
押し心地は絶対メカニカルのほうがよさそうだね
2022/07/26(火) 18:01:28.68ID:JwcfYrSf
打鍵音のデカさが気にならないなら青
2022/07/26(火) 19:07:48.96ID:/R+ajJpM
>>214
家で使うから全く問題ない。やっぱ青かな
ただMechanicalだけ買ってもマウスがlogi boltじゃないし、もう一つlogi boltのレシーバがないと結局マルチデバイスできんからな
それもなんとなく踏み切れない理由
2022/07/26(火) 19:54:54.17ID:/n/trR/M
>>215
青歯で繋げばいいだけでは?
2022/07/26(火) 20:18:53.34ID:GE/aQtL6
たった今思いついて こんなんしてみた
https://tadaup.jp/loda/0726201711349538.jpg

どーだろ
2022/07/26(火) 20:23:58.87ID:Xr4PzGh2
>>213
茶軸にした。店頭で叩いて青はないなと。赤は違いよくわからんw
マウスはTriathlonだけど、WinデスクトップだけBolt/BT、WinノートとMacはBT/BTでマルチデバイスしてる。
2022/07/26(火) 21:01:52.34ID:/R+ajJpM
>>216
>>218
そうか、もう一台はBTでつなぐという手もあったか
なぜかBTでもつなげるというのが頭から抜けてた

>>217
シール張るのは俺もやってた
ただ1万以上のキーボードになんでこんな安っぽいことせなあかんの。。となんか冷めてしまった
2022/07/26(火) 21:51:45.08ID:AqxXrctV
Bluetoothはスリープからの復帰が微妙に遅いのがイラッとくる
電池残量もLogicool Optionsで見られるし
2022/07/26(火) 22:52:04.03ID:7B6fSGOs
>>217
ナカーマ!
俺マジックで線書いてる
2022/07/27(水) 08:56:38.79ID:Wfg1DQrv
マ マ マジック    勇者やな
2022/07/27(水) 13:09:46.75ID:YjNzf/Xg
G715ってG913から何が劣ってるんだろう?
この前913白買ったけどこっちのほうが良かったかな
https://fpsjp.net/archives/424723
2022/07/27(水) 13:16:38.56ID:w+uTs/L4
>>217
自分はテプラでシール作って貼ってる。
2022/07/27(水) 13:55:54.67ID:neGKCmoD
>>217
これ何やってんの?
2022/07/27(水) 23:15:47.25ID:GILDXc9S
>>223
おっ!と思ったけど可愛い系のデザインで紹介映像的にも女がメインターゲットっぽいな
2022/07/28(木) 05:47:19.25ID:Bv+xUQqn
>>223
ロープロスイッチでないのと、G913の連続稼働時間が40時間(バックライト点灯時)に対してG715は30時間と短くなってる
逆にG715の方が優れてる点はPBT二色成形キーキャップを採用してる事とUSB Type-C充電になったことかな
2022/07/28(木) 08:48:46.75ID:t2qcdVWC
>>223
これほしい
2022/07/28(木) 14:02:15.09ID:NNFAyA8p
>>225
f4とf5の境い目がわかりやすいように小さい三角のシール貼ってるんだと思うよ。
230不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:12:43.22ID:g95tuhIj
f4とf5の境目を判別する事で直感的に好きな数字押せるようにってこと?
2022/07/28(木) 18:58:20.02ID:lQCAyux4
キーボードはまじでロープロじゃないと俺は受け付けなくなったわ
2022/07/28(木) 20:03:17.37ID:d5BttQTk
俺MX Keysに慣れちゃってロープロファイルでも高く感じる
2022/07/29(金) 00:47:33.27ID:hz14mAX7
>>226
>>227
改めて見てみたけどかなり丸みがかってたね
ぱっと見913と同デザインだと思ったけどけっこう違った
234不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/29(金) 10:01:18.47ID:nRPq2SvF
フラット?ロープロ?なゲーミングキーボード探してるんだけどG913とG813だけですか?
2022/07/29(金) 13:33:27.48ID:buoIMIzT
>>230
うん。
236不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/29(金) 16:24:19.43ID:S7rgDBCb
2022/07/29(金) 16:47:39.91ID:18loNhrp
>>234
他のメーカーなら有る
MSI VIGOR GK50 LOW PROFILE TKL
2022/07/30(土) 21:46:35.52ID:ltZcS169
LightSPEED搭載の60%キーボードいつ頃でますか?
2022/07/30(土) 22:01:01.92ID:3zMBVhNd
ロープロファイルなメカニカルキーボードのすすめ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1427340.html
240不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/30(土) 23:18:32.00ID:70kJPbQs
>>238
LogicoolはゲーミングのGシリーズでは60%キーボードは出さないと思う
60%は他のメーカーに任せておくな

出すなら「MX KEYS MINI for Mac」みたいのを出すだろうな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428661.html
2022/07/31(日) 01:34:34.64ID:CjEoB3UZ
英語圏で最初から売ってたUS配列品を出すのになんで半年以上もかかったんだろ
JISだけ技適取るの早いとかあるの?
2022/07/31(日) 04:41:37.01ID:DUyKcZXP
>>234
コルセアのK70、デルのAW510Kとかあと今後はRAZERから
DeathStalker V2が出る↓

Razer,ゲーマー向け薄型キーボード「DeathStalker V2」シリーズを発表。低背型の光学式キースイッチを採用
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20220727025/
243不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:46:08.80ID:Z8rVZBn3
>>237
>>242
ありがとう msiの安くていいなって思ったけど打鍵音うるさそうだな
2022/07/31(日) 13:47:57.67ID:tLRRIp1t
>>241
割合的にはやっぱJIS配列のが売れるたろうから、その販売実績みてからUS導入のほうが無難だからじゃない?
小出しすることで、仕方なく買った人の買い替え需要も期待できるし、ニュースサイトで2回取り上げられる宣伝効果も期待できるしとか、戦略的にいろいろあるんじゃない?
2022/07/31(日) 14:48:08.52ID:cz3IHYka
>>243
MSI VIGOR GK50 LOW PROFILE TKL はクリッキー軸(Kailhホワイト軸)しか無い
SHOPにデモ機が置いて有ったので打鍵してみたけどうるさい
2022/07/31(日) 15:13:31.68ID:T/qomtN2
MX Mechanicalに木のパームレスト使ってみたんだけど快適でめっちゃ良いわ
2022/07/31(日) 15:22:49.99ID:jkMdA4SC
あんなもん木っ端で代用せーや
2022/07/31(日) 16:11:50.67ID:x9iOjGm7
ロジクールのメカニカルで、
easyswitch、unifying、テンキー付きで、
キーの押す距離が長いタイプないですか、
kx800だと押した感じしなくて。
2022/07/31(日) 16:26:41.43ID:T/qomtN2
>>247
お前はそれ使えよ
2022/07/31(日) 16:41:46.81ID:WmWA1+Om
K855ポチッた
251不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:27:53.02ID:Z8rVZBn3
>>245
やっぱG913買うしかないのか 高すぎるよ
2022/07/31(日) 21:38:10.69ID:UD7oy1Df
G913TKLリニアが至高と言う結論に至った
2022/07/31(日) 21:57:34.56ID:/i/gR4Bx
g913リニア使ってるけど重いんだよキーが
タクタイルのほうが軽いし押しやすい
2022/07/31(日) 23:38:40.49ID:cz3IHYka
>>251
Razer DeathStalker V2 Pro フルサイズが国内価格 3万880円で8月以降に日本で発売される予定だよ
Low-Profile Optical Switch はリニア と クリッキーの2種類発売される
Low-Profileに拘るのならどれにするのかじっくりと考えてみて
255不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/01(月) 00:42:07.05ID:EfcwRW47
>>254
仕事でmacbook使うから薄型に慣れちゃったってだけで静音性と値段以外にこだわりはないんだよね Razerの方も高いなあ
2022/08/01(月) 08:14:37.51ID:Aj4uAEMM
マジェスタッチスティングレイとサンワの直販ロープロファイルがあるけど、持ってないので静かかは不明かな。
2022/08/01(月) 11:33:05.09ID:qTkIlqMR
913TKL、キーキャップぐらつき過ぎじゃね?
この値段であれはやばくねーか?
258不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:33:09.05ID:v4IcZD8e
G913 TKLの白買ったわ
もう少し求めやすい価格だと嬉しいんだけど
259不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:08:36.97ID:Pj0SKfQQ
>>257
微妙。真っ直ぐにスコスコしない。
2022/08/01(月) 14:52:27.75ID:QVoF0EEh
>>255
MacBookを使っているのなら素直にApple純正Magic Keyboard テンキー付を買えばと思ったが
やっぱりApple価格\25,800なんだ
もう好きなの購入すれば良い
261不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/01(月) 15:10:45.10ID:0zG+jrt0
>>260
使ってるのは職場だけの話で家ではwinだしゲームしたいからゲーミングキーボード探してたんよ
しかしMagic Keyboardも高いなあ
2022/08/01(月) 16:16:57.47ID:nquAQuiQ
でも中国で発売したの2月くらいじゃなかった?
ぼちぼち半年くらい経つんだけど
2022/08/01(月) 16:17:24.58ID:nquAQuiQ
↑すまん、マウススレと間違った
2022/08/01(月) 16:31:26.53ID:QVoF0EEh
>>261
Low-Profile Switch に拘ると高価に成るからキーボード厚さは妥協してCHERRY MXスイッチ&互換スイッチ系を含めて
一度選択を見直してみたらどうだろうか
Logikoolを含めゲーミングキーボードは多くのメーカーが販売しているからね
2022/08/01(月) 17:01:45.20ID:sF5zYdRH
元々リアフォやメカニカル使ってたけど、キートップ薄い方がCtrl押しやすかったり押下遅延少ない気がするから
ゲームにはロープロかパンタがいいなぁ
2022/08/01(月) 17:06:23.00ID:6OvoDI3g
タクタイルスイッチ採用のゲーミングキーボード、ロジクール「G413 SE/G413 TKL SE」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0728/449648

これは全然話題にならないな
2022/08/01(月) 17:30:09.54ID:QVoF0EEh
>>266
前から有ったG413CBのスイッチ変更版でフルサイズ&TKLを日本発売発表をしたがグローバルでは今年初めから販売している製品
多分初値が高くてG413 SE TKL なんかG PRO Xと価格が競合する
キーキャップがPBT樹脂なのは評価出来る
2022/08/01(月) 21:03:48.53ID:IPOYLoPc
>>266
スイッチの詳細を書いてないのはなんでだろうねぇ?
前モデル同様の”Romer-G”だとしたらそれを隠すのはなかなかの悪意だな
2022/08/01(月) 22:04:06.60ID:wCFrCcC1
>>266
日本ではまだ発売前だし話題にならなくても仕方ないね
調べて見たらKailh茶軸を採用してるみたい
米アマではG413 SEが79.99ドル、G413 SE TKLが59.99ドルなので日本価格は割高だな
270不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:13.22ID:v4IcZD8e
これよりG715の方が気になる
271不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/01(月) 22:32:51.76ID:EfcwRW47
>>264
キーボード自体は今G413使ってるんだよね ただどうも厚みに慣れなくてctrlとかが押しづらい
2022/08/02(火) 00:24:00.27ID:8ulyBviP
>>271
G413_ROMER-G メカニカルキースイッチ_AP:1.5mmを使っていて使いづらいなら
FA:もうG913 リニア赤軸 or タクタイル茶軸のどちらかで決まりだな
2022/08/02(火) 00:35:19.68ID:8ulyBviP
>>271
書き忘れたけど G913 の有線版の G813 リニア or タクタイル が有る
2022/08/02(火) 09:48:50.29ID:Ekwe1P0e
>>266
また右ALT無しかよ
せめてゲーミングキーボードは普通の配列にしてくれ……
2022/08/02(火) 13:03:05.86ID:V0JPbmv5
>>274
2個のAltよりアプリケーションキーのが大事なんだろ
2022/08/02(火) 13:46:45.81ID:AxUSN/zP
G413SEはキーキャップがPBT、軸はタクタイルだけ、有線のみだし今ならPBTで3種類の軸が選べてlightspeedとか無線に対応してるG715の方がいいな
2022/08/02(火) 13:48:00.47ID:Uhjshl+o
アプリキーが有効なゲームって多分無いよな
2022/08/02(火) 23:25:55.94ID:bmShmqWz
G512を使ってるんだがGHUBが起動するとFN押しながらF5やF6を押してライトの切り替えができなくなる
光量切り替えだけはできる
だがもう一つのソフトウェアなら問題ないんだよな
巻きグソ巻き巻きだわ
279不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:23:50.86ID:5dG14ukq
MX KEYS MINI欲しいけど高いな…
K380持ってるから踏ん切りがつかん
現状不満はバックライト位だし
2022/08/03(水) 22:16:06.56ID:OxeIq5wI
>>279
打鍵感はK380の方が好きだった
281不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:23:57.57ID:5FUb8irc
>>280
そうなんだ
貴重な比較ありがとう
2022/08/04(木) 05:58:49.05ID:9O9c5LkR
>>281
好きだっただけだとあれなんでもうちょい書くと
MXはK380に比べて打鍵感が軽い
好みは人それぞれなので試してから買ったほうがいいよ
そんな俺は今度はMX
283不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:45:52.26ID:d8Cna5k0
>>282
いえいえ、十分参考になりました
デザインが無茶苦茶好みでAnywear3とも合いそう
K380持ってなきゃ即買いなのですが
家族持ちで財政的に厳しいおり無駄遣いなので迷ってる…
284不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:22:49.49ID:3a6Z0HZr
人生一度切りしかないんだから1万円ちょっとぐらいなら買ってもいいと思うけどね
2022/08/04(木) 19:25:46.47ID:E0YgKyOk
MXkeysMINI人気だし合わなかったら売ればそれなりの値段になる
2022/08/04(木) 19:39:13.15ID:4i3GGgWn
キーボード売る時ってどこ使うの?やっぱ今はメルカリ?
2022/08/04(木) 21:37:53.82ID:z/HhYmU6
MXKEYで急にoが8dとかdelが%1とか変な入力になるようになったんだが、こういうバグみたいなのって治らないのかな?
2022/08/04(木) 22:51:22.77ID:3JpxAXXl
ghubはなんのためにあるんだ
ゲームソフトウェアの方がマシじゃねーか
289不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:53:08.96ID:eX7M0LGu
なんの誤爆?
2022/08/05(金) 03:47:30.77ID:5BAW/tbz
ここはゲーミングキーボードのスレじゃないのか
じゃあ確かにghubとゲームソフトウェアは誤爆だな
すいませんでした
2022/08/05(金) 04:12:39.35ID:5BAW/tbz
>>274
だからマクロ組めって言ってんだろうがクソ馬鹿野郎が!!!!!!!
スレから出て行けっつってんだろうがカス!!!!!!!
2022/08/05(金) 04:13:19.91ID:5BAW/tbz
>>145

この能なし
2022/08/05(金) 08:35:04.43ID:UahtGHbO
ゲーミングキーボード持っているけど、右半分の配列は気にしないな
左利きが困るってことなのか?
2022/08/05(金) 16:10:15.25ID:WAjEkyDH
>左利きが困るってことなのか?
ゲーム以外の事にも想像力を働かせようよ
295293
垢版 |
2022/08/05(金) 22:14:34.37ID:KvIPAhcU
そりゃわかるけど、ゲーミングキーボード限定で右Altにこだわるのがわからんて話よ
2022/08/06(土) 02:01:14.97ID:zDTFSNCa
わからないなら黙ってろよ
2022/08/06(土) 03:22:38.70ID:NMdphbOf
>>296
おまえが黙ってろよクソバカ野郎が!!!!
2022/08/06(土) 07:03:45.98ID:ybCw9brx
ハゲ同士仲良くしろよ
299不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:03:11.11ID:XP07pvGs
よーわからんがスタンダードな配列にしてくれ
300不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:22:23.71ID:xIQubbWx
K835とK855並んで置いてあったから触ってきたけど、K835の方がカチャカチャ音が出るね
2022/08/06(土) 16:18:13.21ID:+/M86jRy
同じスイッチだろうけどバラツキが大きすぎるんだろうな
2022/08/07(日) 11:56:07.11ID:DEuNkQz1
G913tkl好き
2022/08/07(日) 12:50:54.60ID:mtLvdmOX
ttcスイッチのk835(笑)
2022/08/07(日) 16:13:03.48ID:HXSL4JzF
なんで913といいMechanicalといいロジのフラッグシップはキーピッチギチギチにしたがるんや
2022/08/07(日) 19:23:38.26ID:zySeq1Z8
K855店頭で触って良かったから購入したが
自宅でキー打ってみるとやっぱりうるさいね。
静音ピンク軸だったら完璧だったのにと思うとちょっと悔しい。
2022/08/07(日) 20:18:12.12ID:/OjBnF+L
>>305
コスパ的に微妙にはなるが、バラして筐体内側にポロンスポンジ貼り付け、基盤裏にマスキングテープ、スイッチ内部に粘度高めの液体ルブ注油でだいぶ静かになった
2022/08/08(月) 00:49:00.31ID:nTCIx3+P
>>293
alt+Fnのショートカットを押すときに、F9-F12が片手で押せなくて困る
2022/08/08(月) 00:50:14.77ID:nTCIx3+P
>>295
ゲーミングキーボードはメクラで打てるよう、スタンダードなキー配列が求められる
ゲーミングキーボードで変態配列とか見ないだろ?
2022/08/08(月) 01:02:31.01ID:IevIhs/9
>>308
さっさとこのスレから出て行けってクソバカ野郎が!!!!!
2022/08/08(月) 01:59:24.18ID:CBr+W0XR
たわけ!!!
2022/08/08(月) 05:53:38.39ID:8pWa8PUT
童貞同士仲良くしろよ
2022/08/08(月) 07:00:33.84ID:MiIycKOy
K855、
surface laptop4で使ってるが、
イージースイッチで切り替えると、
ペアリング済み・接続済みが
交互に表示されて動かなくなるな。
デバイス削除して再登録しないと
復帰できない。
2022/08/08(月) 08:31:05.12ID:IevIhs/9
ttcスイッチ搭載キーボードのお話をしたい奴がいるのか?
2022/08/08(月) 09:12:12.44ID:Goyx5ppG
K855確かにうるさいよね 前がパンタグラフだったから気にはなるけどメカニカルは全般うるさいって聞くしこんなもんなのかと諦めてる
2022/08/08(月) 09:27:32.19ID:LZRH1LsK
>>308
Azeron、Razer Tartarusとかもあるし一概にそうとも言えないのでは?
通じなそうなのでこの辺にしておくけど
2022/08/08(月) 09:59:37.18ID:nTCIx3+P
>>315
それもはやキーボードじゃねーよ
2022/08/08(月) 10:15:56.41ID:nTCIx3+P
そもそもロジのゲーミングキーボードも、英語配列にはちゃんと右altがあるんだぜ
日本語化するときに、アホな日本法人が右altを落としてるんだよ

https://www.cleartex.net/wp-content/uploads/2020/12/DSC08363-1536x661.jpg
2022/08/08(月) 11:49:44.55ID:IevIhs/9
>>314
TTC搭載だもんな
ケチるからそうなるんやで
2022/08/08(月) 11:50:40.40ID:IevIhs/9
TTCスイッチなら上海問屋で買っても同じやないか!!(大声)
2022/08/08(月) 11:51:55.61ID:IevIhs/9
>>317

今度は陰謀論
馬鹿だろ
ツイッターでやってろゴミ
2022/08/08(月) 13:33:15.39ID:F36hTMcO
そうか、夏休みか!
322不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:36:23.39ID:sT7IXEA3
夏厨って用語昔あったよな
若い子はもう5chなんてやらないから死語になりつつあるけど
323不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:16:13.67ID:L6FYp/QV
>>322
もうスマホでいつでもどこでもアクセスできるから
夏限定で増えるってことなくなったしな
だから、痛い発言する奴はキッズって呼称になった
2022/08/08(月) 15:57:44.72ID:LZRH1LsK
夏厨なんて言葉は忘れてたけど、今年はハードウェア板のいくつかで罵詈雑言が増えている気はする
2022/08/08(月) 18:55:32.92ID:D5CrTx97
G913の後継機とかGproXワイヤレス出してくれよー
もう他のメーカーに抜かれてるんじゃね?
2022/08/08(月) 21:19:52.27ID:7MrfL6bA
ロジのキーボードに光学式はないんですか?
2022/08/09(火) 01:14:41.74ID:8YX+/m+5
そんな高耐久スイッチ使ったら売上落ちるから作りません
2022/08/09(火) 07:36:35.53ID:kHxcpcbO
本当に高耐久かどうか怪しいもんだけどな
2022/08/09(火) 09:03:55.38ID:Nm3bIV0O
G913の新型が出るならキーキャップをPBT二色成形にして押下圧を50gから45gに改良して欲しい
2022/08/09(火) 09:51:38.73ID:VYHnu++8
リアフォと同じスイッチが入ったら買ってもいいかな
2022/08/09(火) 10:06:10.16ID:UIfzyL0u
あとはtypeCに変更
白のリニアも出して欲しい
2022/08/09(火) 10:39:12.32ID:D2TwDcMd
静電容量方式はゲームに不向き
一回リアフォのゲーミングモデル買って1万くらいのメカニカルより戦績ガタ落ちして即売った
333不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/09(火) 10:51:08.04ID:UdfzSRAl
静電容量無接点方式はバウンスが起こらないから遅延はほぼゼロなんだがクリック感がないのがゲーム用としては致命的って感じ
2022/08/09(火) 11:29:19.19ID:Zb+duXL2
ゲームやらないからどうでもいいわ
2022/08/09(火) 11:36:18.04ID:xkEidpAB
stylishnoobがリアルフォース使ってたような
2022/08/09(火) 11:52:21.43ID:VYHnu++8
ゲームなんて青軸でも使ってりゃいい
2022/08/09(火) 15:32:22.62ID:/QtvbUHy
ヘタクソが語ってんじゃねーよ馬鹿
2022/08/09(火) 20:22:30.52ID:7rrnaI58
夏厨のノリをいい歳した大人がやってると思うとマジで引くわ
339不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/10(水) 07:14:58.39ID:nfkmAAEV
静電容量式は電荷が溜まってオン状態と判断されるまでなるのに若干時間がかかるはず
メカニカルな接点方式はただのスイッチだから電界が伝わるのはほぼ光速
理論的には
2022/08/10(水) 10:28:11.55ID:uJFeU7P3
そんなコンマ何秒の誤差を気にするのプロゲーマーくらいじゃないのか
弊害になるのはクリック感ぐらいでは
2022/08/10(水) 10:37:49.00ID:2VCSRdWH
コンマ何秒どころじゃねーだろ
マイクロ秒のレベル
2022/08/10(水) 10:55:33.65ID:4qzMBqGh
なんでゲーマーっていつでもどこでもケンカしてんの?
2022/08/10(水) 11:02:08.35ID:a3VsxKAd
育ちが悪いのーたりんだから
2022/08/10(水) 11:28:30.00ID:BhH6d146
90年代の頃からまるで成長しないまま代替わりだけが進んでるから
2022/08/13(土) 12:26:50.78ID:dxKY7tYE
キーボードとマウスでBoltとUnifying使ってUSBポートが2つ塞がれるのはほんと意味がないなw
セキュリティが向上しているとかさ、じゃあ逆にUnifyingはセキュリティ問題あったのかと思う

ヘッドセットやほかの周辺機器までぜんぶ一つのレシーバで完結って理想は結局なにも実現しな
かったな
2022/08/13(土) 13:29:00.56ID:s0g6H8m4
レシーバーが別だと
スリープ復帰を マウスだけとか キーボードだけとか
誰もがうらやむ設定が 出来ちゃう メリットか
2022/08/13(土) 13:35:40.03ID:QPkCA9eY
>>345
つBluetooth
348不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:48:23.42ID:Fn6h/znP
>>311
ほんとそれ
キーボードのスレでどうやったら喧嘩になるねん
童貞の考えてる事はわからんわw
349不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:56:36.95ID:FYWd9yOK
リアルフォーススレとかむっちゃ荒れてるしそんなもん
普段使うものだから宗教活動がはかどるんやろな
2022/08/14(日) 19:06:11.45ID:bKMyiWdY
仕事でノートパソコン使ってるんだけどさ
仕事用と個人用でキーボード配列違ったらやっぱ違和感あるよね?

MXminiかメカニカルminiかで迷ってるけどメカニカルminiにしたらキーボード配列に違和感出そうで怖い
2022/08/14(日) 19:10:36.73ID:7WD0hzsa
>>350
プログラミング的な仕事なら分からんけど、
文章タイピングするくらいなら仕事上違和感無い
2022/08/14(日) 20:59:35.43ID:4bFm949x
MK270を使用しているのですが動画を再生すると停止と再生を繰り返す症状が出てるのですが、スイッチをOFFで治るし、P/2のキーボードだとその症状が出ませんのでほぼほぼK270が原因だと思うのですが原因と治す方法がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?F1キーの上推しっぱなしだと治るんです。手を離すとまた再生と停止を繰り返す。
2022/08/14(日) 21:06:24.16ID:IWjzaH91
>>350
配列違いはすぐ慣れるよ
ノートとデスクトップは車種によるオートマのレバー操作、日本語と英語はオートマとマニュアルみたいなもん
2022/08/14(日) 21:34:53.11ID:ACcUx3cv
MXメカニカル(フル)にしたけどFキーの位置が標準的な位置じゃなくてズレてる
Fキーは日本語入力やセーブ/ロード的な事で使うから違和感が拭えない
その上全部同じピッチの配列でF4とF5の間隔なんかも空けていないから見ても分かり辛い
さらにキートップは上半分だけが光るからFキー表記のある下半分が光らず見辛い

まあ不満はあるけど慣れたら何とかなると思うんで後悔はしていない
なにしろG413というチャタリングの権化を始末出来たんで何でもマシに思える
2022/08/14(日) 22:14:03.81ID:I5be3Vmc
>>354
ファンクションキー使いにくいね。買う前から気にはなった。
標準配列のロープロ、フルにしてもテンキーレスにしても、
在庫無いkeychronしかないように思う。
2022/08/14(日) 23:07:00.64ID:Xboebssw
>>354
ファンクションキーが使いづらいのはMX KEYSの時点でそうだからな
なんでそこまでボリュームキーを入れたがるんだろ?あれ外せば普通にスペースあくのに
K855にテンキーついてるやつが欲しい。あれは赤軸しかないけど
2022/08/15(月) 01:50:55.43ID:yi5ZSOG2
スペース空いてるとオサレ感ないとか思ってんだろう
2022/08/16(火) 09:25:26.71ID:tLrEkLNl
>>345
一応問題あったから改善したって話のはず。通信の暗号化がされていないので
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1607/27/news061.html
2022/08/16(火) 16:06:22.47ID:Nr6/AP26
G913にはTKLがあるのに、なぜMXメカニカルはminiなのか
MXメカニカルTKLを出してくれ
2022/08/16(火) 17:07:05.45ID:yOjFVpQ7
おう、わかったぜ
2022/08/17(水) 00:33:54.94ID:is1iz9GG
MX Mechanical Miniだいぶ慣れてきた
最初は配列とか右シフトの小ささに面食らったけど慣れればなんてこと無いな
小さいってのは正義だわ
362不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/17(水) 05:22:24.91ID:j7qcU+1l
>>361
GとかIは要らんがDとかせめてCはあったほうがいいぞ
2022/08/17(水) 09:37:04.59ID:gYlyj+iv
マック使っててメカニカル買ったばっかなんだけどこれ後でMac用出たりしないよな?
2022/08/17(水) 19:33:24.94ID:Mli1i/iA
Keysも後からMac用出たから出るんじゃね
2022/08/17(水) 19:48:01.50ID:wBdy0Ahb
白ないし出ないと思う
2022/08/17(水) 23:27:41.61ID:2T4t6U1Z
職場のPCもG813&G703にしたわ。
やっぱり自宅のPCと同じキーボード&マウスだと打ちやすいな。
面白みは無いかもしれないけど。
367不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:00:07.34ID:TlSoK4e/
自分も揃えてる。
どれだけ気をつけようと配置が違うと必ずミスはする。
そしてそのミスはとてもストレス。
揃えるのが一番いいわ。
2022/08/18(木) 15:59:35.20ID:IKVchVut
今月発売のG413ってGHUB非対応なのか
素晴らしい!
2022/08/19(金) 09:17:15.32ID:aaDmWhsi
おもっくそGHUB使用だぞ
2022/08/19(金) 14:29:56.39ID:DiXiOGEt
まじで
アマゾンの販売予約ページに
【ご注意】※本製品はLogicool G HUB非対応となります。
ってあるんやけど今後対応になるのか?
2022/08/19(金) 15:34:14.70ID:t9D7a89b
G715の日本語配列いつ出るの
早くして
2022/08/19(金) 16:30:29.97ID:aaDmWhsi
G413
メカニカル バックライト ゲーミング キーボード - Carbon
¥14,080
(税込)

システム要件
Windows® 10, Windows 8.1, Windows 8 oder Windows 7
USBポート(キーボード用)
サブUSBポート(USBパススルーポート)
(オプション)インターネット接続環境(Logicool G HUBのダウンロード時)
2022/08/19(金) 16:43:25.38ID:kz4OK7tF
G413 SEの話題だと思うけど
PBTキーキャップになってるみたいだけどダブルショットを主張しないところ見るといつもの剥げる塗装?
2022/08/19(金) 17:25:06.38ID:lAF/B5np
https://youtu.be/M1RAfR41ATY?t=129
これ見る限り俺にはどっちかわからん
2022/08/19(金) 17:31:35.55ID:yRpg2eno
プリントやな
2022/08/19(金) 17:35:48.77ID:kz4OK7tF
>>374
ハングルまで透過してるしやっぱないかな
安いんだから光らなくていいのに
2022/08/20(土) 00:31:53.52ID:OoR5/rJ2
>>372
それじゃない
今月発売のG413 SE
2022/08/20(土) 03:35:23.58ID:AVfrMMpG
MX MechanicalからMX Keysに戻したらめっちゃ打ちやすくてなんとも言えない気持ちに
MX Mechanical要らんかったやん…
2022/08/20(土) 05:31:16.17ID:0eHdvDFB
>>378
やめて
2022/08/20(土) 05:51:50.33ID:y/QjWa5p
タイピングもパンタグラフの方が速い傾向にあるみたいだからな
メカニカルは打鍵感は良いんだけど
2022/08/20(土) 06:51:11.50ID:BNx6gUuV
好みの問題だが、俺はMX Mechanicalのほうが打ちやすくて、打鍵感もよくて好きだな
MX Keysは、薄い方が打ちやすいだろうけど薄いにも限度があるだろ、と思ってしまった
なんだろ、キーボードを打ってるというより、ボタンを押してるような感覚(上手く伝えられん)
あのペチペチ感は最後まで慣れなかった。。
2022/08/20(土) 09:15:59.29ID:JBMs/mYK
メカニカルは完全にゲーム用途だわ
383不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:06:39.37ID:XWQXJgKU
K855の存在今日知った
k835を2ヶ月前に買ってしまっていた…
テンキーレスでなによりusb無線接続がいい
ブルートゥースだと接続に手間取る
明日買ってこよう
2022/08/20(土) 13:19:36.13ID:n2A39uLp
メカニカルはパームレストみんな使ってる?
打ちやすいんだけどちょっと高めで手首痛くなるから困ってるんだよね
385不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:15:20.03ID:ZkdNJK+m
>>378
BTのjisキーボードが必要になったんだが
リアフォR2からMX Keysに変えるのに背中押してくれ
2022/08/20(土) 14:40:35.61ID:AVfrMMpG
>>385
押すとすれば
MX keysはキーが沈まないぶん撫でるように打てて早い
リアフォより音静か(に感じる)
無線安定してる
充電池持ちが良い
かな
タイピングするという楽しさは絶対リアフォだと思うが
2022/08/20(土) 15:52:03.32ID:lzmWPXtK
安さコンパクトさならK380って手もあるぞ
2022/08/20(土) 16:23:59.39ID:1N6/WLCR
>>384
そう思うんなら使えばいいんでない?
人に聞くことか?
2022/08/20(土) 20:02:19.06ID:9umoa42N
劣化が無けりゃメンブレンがサイキョーなんだわ
2022/08/20(土) 22:22:54.21ID:CwBowjpf
>>385
元のキーボードとしての格が三段くらい違うから素直にR3買うかG913
2022/08/20(土) 22:26:16.18ID:1N6/WLCR
R3はデザインダサいからなぁ
2022/08/20(土) 23:05:50.97ID:n2A39uLp
>>388
そんなこと言ったらこのスレいらないじゃん🥺
2022/08/20(土) 23:32:53.02ID:ArIIWtAp
MX Keysは未だ量販店に出回っているのはUnifying USBレシーバーなのがネックだわ。
MX Keys MiniはLogi Boltなので、MX Keysも足並み揃えて欲しい。
394不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:50:36.14ID:kuKCLeEh
>>386
ありがとう助かる
>>390
G913っていいの?3万近く出すならR3買うかも
2022/08/21(日) 07:58:12.42ID:2gyIVWyY
>>393
MX KEYS FOR BUSINESSって言うLogi Bolt版があるぞ
396不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:15:21.67ID:/nJw8bSM
miniはパンタグラフだろ?
2022/08/21(日) 09:16:26.34ID:uch9MlJX
>>392
自分はパームレスト使わなくてちょうどいいくらい
2022/08/21(日) 12:07:23.74ID:bTJEaK8/
>>395
アスクルとかモノタロウでしか売ってないじゃん!
2022/08/21(日) 12:59:59.08ID:HTLqoeVq
新しい型番にするんじゃなくて、既存製品をlogi bolt対応に置き換えてほしいんだよな
2022/08/21(日) 17:16:37.39ID:9aeuAjDe
新規格出すなら自社製品内で足並み揃えろとは思う
2022/08/21(日) 23:42:42.18ID:lAnr8T0y
東プレとかKeychronなんかと比べるとあんま一貫性ねぇなとは思う
2022/08/21(日) 23:58:54.52ID:QNuaLknC
所詮二流企業
2022/08/22(月) 00:38:51.87ID:0J1VzTfs
一流ってどこ?
404不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/22(月) 11:55:16.71ID:rdw/DWHA
男は黙ってマイクロソフト
といいたけどわりと糞なんよなぁ
2022/08/22(月) 12:44:08.94ID:BsIfpxOK
マウスとかサイドワインダーシリーズのジョイスティックとかはよかったんだけどな
キーボードはで今ひとつ

デザイナーコンパクトキーボードはええと思うけど
2022/08/22(月) 16:17:46.55ID:8qHc4aTo
BT接続は糞
2022/08/22(月) 20:57:59.26ID:DVz8Mnpn
>>384
FILCOのパームレスト使ってる
2022/08/22(月) 21:43:25.21ID:WQkEg9HH
>>406
3.0と5.0で印象はがらりと違うけど。
409不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:57:05.10ID:lWw0zYcY
>>406
え!?
あの BTSが!!!!
410不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:34:30.37ID:ii3qkUIG
G813気になってるんだけどGHUBの評価が散々過ぎて躊躇してる
他の候補がMajestouch Stingrayなんだが、GHUBの酷さ含めてもG813の方が使いやすくて便利なんだろうか?
2022/08/25(木) 14:11:56.70ID:yjeukDuB
RazerのSynapseもゴミだからこの手のアプリはそういうもんだと諦めて使うもの
412不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:10:24.86ID:Rhzph/a9
キーボード使うのに専用ソフトウェアなんかいる?
2022/08/25(木) 20:54:05.74ID:ShrLW4Kw
マクロ、キー配置入れ替え、ライティング
2022/08/25(木) 21:43:48.70ID:kjz1iz/d
MX Mechanicalとか、右上が画面ロックで、できれば無効にしたい。
会社のパソだとソフト入れられなくて、たまにイラッとする。
415不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 21:57:26.88ID:2oY6jX62
じゃあ好きなの買って専用ソフト入れたら良いだけだと思うんだけどなんでクソクソ言うのかわからん。
クソなんだったら制御諦めたらいいだけじゃねーの
2022/08/26(金) 00:25:01.57ID:x2xclHx2
>>414
例えばFILCOのCHERRY MXスイッチ専用キーロックを噛ますとかどうよ?
Kailhのロープロファイルまで対応しているか分からんが。
最悪、右上のキーだけ抜けば?

CHERRY MXスイッチメカニカルキーボード対応 10個入り FKL01
/dp/B00BG1TLES/
2022/08/26(金) 01:40:28.83ID:Zw3LshHS
>>414
デバイス持ち込みokでソフト不可とか言う中途半端なセキュリティ辞めろ
てか申請したり相談すれば簡単に通ったりするけどな
2022/08/26(金) 06:01:47.48ID:3dF5vxZC
新色いいね。買っちゃいそう。
2022/08/26(金) 08:01:27.68ID:Cipnqmnq
K855新色、はやく発表されていたらもう少し待ってそっち選んだのにー!
2022/08/26(金) 08:02:48.32ID:NyLF6lwX
ていうか一緒に発表しろよ、こんな短いスパンで出すなら
2022/08/26(金) 08:57:45.09ID:zY9f8mOx
お前ら早漏すぎw
少しは様子見てから買えよwww
2022/08/26(金) 09:42:37.12ID:FZ3qplRF
この気持ち悪い色のいくつかのキーはこの状態で売られるのけ?
同色キーも添付されてる?
2022/08/26(金) 11:48:31.92ID:qIeOg9zm
K855をUSBで使い始めて2週間になるが電池全然減らないな
本当に2年持ちそう
2022/08/26(金) 12:41:21.44ID:4Yg2ZThJ
k855の電池持ちは公称3年な
2022/08/26(金) 14:04:18.96ID:jQfehAGD
K855の新色ガンダムっーかジムみたいだな
2022/08/26(金) 17:38:57.33ID:VJDYZNvK
質問です
G512をGhubで設定して使っていたのですが、
ある日を境に、起動時のLEDの明るさを記憶してくれなくなり
最高輝度で立ち上がってしまいます
FNキーを押しながらF7ボタンを数回押して暗くするのですが
これを次回起動時も維持するほうほうはありますでしょうか?
2022/08/27(土) 06:54:57.66ID:jUyRtgqt
MX Mechanica、打ちやすいんだけどキーに指の皮脂がすごい目立つ
色の問題なのか素材の問題なのか、キートップ変えたいわ
428不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:11:25.32ID:dglfBXQq
mx keys mini安くならなかったな
2022/08/27(土) 11:27:08.96ID:cZsafhfO
>>427
体質の問題じゃないか?
2022/08/27(土) 12:09:38.61ID:r3VR0fNk
手袋して打つべき
2022/08/27(土) 12:12:27.55ID:l7ezxNf9
指サックとかでもいいんじゃね
2022/08/27(土) 12:55:09.72ID:Oj2MBJ/7
どうすればそこまでベタベタになるんだよ
2022/08/27(土) 13:12:16.97ID:jUyRtgqt
べたべたになるっていうか、指紋が目立つんだよ
指紋が浮かび上がるというか。このレビューみたいな感じ
https://takaroom.com/review-mx-mechanical-mini-2/

で、気付いたけど、モニターライト使ってるせいなのかも
ライトオフだと全然気付かんけど、ライトつけると照らされたキーに指紋がめっちゃ浮かぶ
2022/08/27(土) 14:17:08.71ID:iECEdV9f
ABSキーキャップなんてどれも等しくてかる
2022/08/27(土) 15:26:24.27ID:5LIIcVvu
MX KEYS MINI、キー剥げやすく無い?
何個か剥げて、その前に使ってたフルキーのMXKEYSから移植して来てる…
フルの方は今のとこ剥げないわ
2022/08/27(土) 17:27:10.99ID:VNL3KXwV
MX Keysってキーの着け外し出来るの?難しそうだけど
2022/08/27(土) 21:01:03.53ID:puSUoJyb
G413のテンキーとの境目を表裏から何度も踏んで真っ二つにした
分解を試みたけど長年流し込んだ接点復活剤が染み出て面倒になってね
ちょうど30cm以下になって家庭ごみとして捨てられるのでオススメ
438不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:27:41.50ID:PXMNPRr+
MX Keys Mini買った。なかなかいいなこれ。
ところで、delキーに記載の鍵のようなアイコンは何?
escのとこはfnって書いてあるけどdelは記載がないからわからん。どなたか教えてください。
2022/08/27(土) 21:39:05.75ID:jUyRtgqt
画面ロックじゃねーの
440不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:35:50.72ID:XFf3w6ID
k855の新カラーリングなんか欲しくねえw
2022/08/27(土) 23:44:16.35ID:OOHX/KhZ
G713の黒を出してくれんかなぁ
黒の交換用キーキャップだけでも良い

というか、ほんともうABS塗装キーキャップやめてくれ・・・
2022/08/27(土) 23:49:29.79ID:j4eyvTXA
禿げないと買い替えてくれなくなるじゃん
443不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:03:03.75ID:GODlZ4tS
ワイのMX keys mini は N がソッコーで剥げた。M も剥げかけている。
ワイの打ち方だと指のツメがクボミにかかって引っ掻いてしまうのが原因だと推察している

ツメを切れば引っ掻いている感は無くなるので
ツメが伸びてくると、それを通知してくれる機能の付いたキーボードだと超ポジティブ解釈している
2022/08/28(日) 17:46:56.97ID:w4UxV13A
買ってすぐクリアラッカー吹いて
裏には黒のマニキュア
2022/08/29(月) 14:10:39.05ID:tTsEp7FN
keysMiniほしいけどテンキー無しは不安なんだよな
テンキーレスで仕事できてる人が羨ましいわ
2022/08/29(月) 19:55:47.75ID:ID7OnB3/
10年くらい使ったdinovo dn-900がついに壊れたからK380に乗り換えたけどいいねコレ
打鍵感がすごく気に入った
2022/08/30(火) 00:12:32.48ID:4B3lD4Cz
MXシリーズはMiniを変態配列じゃなくて普通にテンキーレスにしたのを出してほしい
2022/08/30(火) 00:59:21.15ID:wJ4BpD8u
>>445
Keys miniを購入して「あ、やっぱテンキー必要だわ」で
Microsoft Number Padを買い増ししたぞ。
449不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:49:29.46ID:rFvXUgNN
>>447
わかる
でも今日届くけど
2022/08/30(火) 08:12:36.80ID:lZcGJiYE
メカニカルミニ1週間くらい使ってやっと慣れてきたわ
慣れたらもうこれでいいわってなるよ
451不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:11:25.29ID:PmBlfAzo
事務なんかでエクセルに大量に数字打ち込む時は
テンキー必須だが、
ソフト開発する分には無くてもなんとかなる。
もちろんあれば嬉しいけどMX KEYSは横長すぎてダサい。
2022/08/30(火) 11:19:10.55ID:Ngk/k9RK
ダサい、マウスの邪魔、10key使うが常用はしない
と言う人は分離式が良い(というだけの話)
2022/08/30(火) 11:24:24.59ID:Ei7r5gke
>>448
だよね
テンキーは必要だ
2022/08/30(火) 14:15:23.85ID:+0yMCBop
テンキー必要人も外付けテンキーでいいと思うわ
左側配置含め自由に動かせるの結構便利なのよね
ただこういう使い方だとnumpad連動型の方が動作安定してていいんだけど
メジャーどころのテンキーが軒並み非連動型なのがちょっと困る
2022/08/30(火) 15:56:50.68ID:CIi4/ylQ
一体化してないと普通にめんどいしムダに幅が増える
2022/08/30(火) 17:17:41.69ID:eOsmAl5T
テンキーのためにUSBの口が減るのもなー
2022/08/30(火) 18:13:41.29ID:eZ94iEDH
何のためのBluetoothか。
2022/08/30(火) 19:25:50.71ID:517+hhSH
昔ロジで「N305」てUnifying対応のテンキーがありましたな、新しくLogiBolt対応のワイヤレスのテンキーが欲しいな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/321476.html
2022/08/31(水) 11:52:14.08ID:bRbCX9l5
G913リニアにしたけど、ずっと銀軸使ってたからなのか集中切れてくると
知らないうちにキーに力入ってなくてキャラクター棒立ちなる時あるんだけど、ストローク短いから慣れかな?
460不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:41:02.96ID:HskjKd+a
キャラクター棒立ちってなに?
2022/08/31(水) 14:26:42.05ID:WQKpLUoZ
移動キーのWASD反応してなくて操作キャラが動いてないって状況でしょ
2022/08/31(水) 14:27:16.49ID:bRbCX9l5
>>460
棒立ちっていうか、力が抜けてキーが浮いて入力が途切れるって感じかな。だから「W」押してても指が浮いてきて、途切れてキャラ止まっちゃうみたいな
ストロークが短いからなのかなぁ
463不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/31(水) 14:43:00.33ID:HskjKd+a
なるほど、そういう表現があるの初めて知りました。
2022/08/31(水) 14:47:00.99ID:ElHN4dtr
>>462
いやだから913リニアはやはり重いのよストロークが
2022/08/31(水) 17:17:24.92ID:GGYs52ct
>>464
そうそうちょっと重いよね。ずっと45gのキーボード使ってたけど50gとかそんな変わらないでしょって思ったけど、これが結構重い
466不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:36:12.68ID:1HK2elsR
mx keys miniのF7に本来の全角カタカナの機能をキー設定では付けられないの?
2022/08/31(水) 17:52:35.96ID:FHKbLmFC
出来るが
468不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:06:41.07ID:1HK2elsR
ファンクションロックしてない状態でよ?
選択肢になくない?
2022/08/31(水) 18:45:02.79ID:WtKx8Jtu
無変換キー使えや
2022/08/31(水) 19:33:50.35ID:HskjKd+a
そろそろ買うか
471不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:41:02.12ID:1HK2elsR
無変換キーはIMEのオンオフ
2022/08/31(水) 19:54:59.37ID:UNhPGbSg
G512で左から右にREDの波が流れるタイプで、キー押したときに光が左右に流れるのを見かけたんですけど
プロファイル名ご存じの方いますか?
2022/08/31(水) 22:59:04.01ID:xkl3UtAZ
ていうか512で普段は消灯でちょっとでも触ったら点灯して
30秒さわらなかったら消えるの実装してほしい
波とかそんなんいらん
2022/09/01(木) 02:43:34.45ID:PLRuDrgK
mx mechanicalとかは押下圧が55gもあるからな、バックリングスプリング並かよ
2022/09/01(木) 02:53:05.06ID:MBLwVusK
MX MECHANICAL文章打つにはキー思いし音カシャカシャうるさいしで嫌い
でも動画編集とか音楽ソフトのショートカット入力するのはいい感じ
2022/09/01(木) 08:07:47.33ID:Vci9O/i/
バックリングスプリングの押下圧は78gfだぞ
477不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:55:00.57ID:sgPLEjls
>>466
自己解決したわ
478不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/01(木) 17:59:27.47ID:nRZaz7AU
G512てナイロンコードになってるじゃん
めっちゃ騙されたんですけど
そんなことすんのこのメーカー?
昔の動画じゃ布だよね
2022/09/01(木) 18:07:45.02ID:yVX3xjyo
G913ですらナイロンコードになったぞ
480不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:22:13.40ID:nRZaz7AU
まじで?
そういうのアナウンスされんのかよ
2022/09/01(木) 18:25:46.84ID:jFbPF8DP
どっちでもよくね?
482不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:31:00.45ID:nRZaz7AU
いや、布のほうが柔らかく曲がりやすい高級仕様
2022/09/01(木) 18:56:34.82ID:Qjonm3jM
高級品じゃないししゃーない
2022/09/01(木) 21:35:51.56ID:oU1m9zwJ
パラコードに交換するしか
2022/09/01(木) 21:37:30.95ID:mS/2LrkP
ダイソーに売ってる200円で2mの布巻きUSBコードが柔らかくていい感じ。TypeCやけどね。
486不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:03:13.31ID:nRZaz7AU
>>483
じゃあいくらのやつから布が維持されてんだよってわかんないとどうしようもないじゃん
2022/09/01(木) 22:26:17.80ID:7aNQUxXf
SDGsうんぬんで切り替えてんだから高級もクソもないんだよ
2022/09/01(木) 22:29:39.93ID:DeFzX6dI
自分で好きなケーブル買えよ、グチグチめんどくせーやつだな
2022/09/01(木) 22:58:50.84ID:2SLTNBXI
>>486
全部置き変わってるし

当社はサステナビリティの活動の一環として、当製品のケーブル素材をゴムへ変更いたします。機能性、耐久性は以前と同一です。
って商品にも書かれてるし

ここでも何回か話題になってるはず
2022/09/02(金) 00:53:39.93ID:27AN8q3b
ロジの布巻ケーブルはガチガチですぐほつれるしナイロンのほうがましだろ
2022/09/02(金) 01:45:29.68ID:kVdpAevJ
SDGsという名のコスト削減
2022/09/03(土) 17:37:14.01ID:UTMLZtbz
なんでテンキー付きフルサイズでファンクションキーの間詰めるんだろうな
馬鹿じゃないの
2022/09/03(土) 17:56:08.49ID:nJiYQv3G
デザイナー様は普段マウスとペンタブしか使わないので
キーボードの使い方なんて知らねえズラ
2022/09/03(土) 20:35:54.83ID:QB7oAqrq
mini買う気だったけど値段戻ってらぁ
買うなってことだな
2022/09/03(土) 22:54:42.46ID:KPBvURrj
10%値上げか
2022/09/03(土) 23:00:49.70ID:fCpgrbw4
給料下がるし、値段上がるし、年金もらえないし、死ぬしかない
2022/09/03(土) 23:25:48.54ID:Z0Hu7ZE3
諦めないでぇ!(真矢みき風)
2022/09/03(土) 23:44:34.82ID:zvars1Id
MXMechanicalのF5をめくらで押そうとしたら下も左右もぎっちり詰まっててどれか分からんっていうな
2022/09/04(日) 12:16:33.39ID:NT7e1C90
初めてのメカニカルとしてK835の赤軸とかいうの買ったけど打ち心地すげーな
今までパンタグラフしか使ったことなくて特に不満もなかったがこれは別格だわ
クソ気持ちいい
これで安物とかキーボードの世界は青天井だな
ところでキーキャップの交換がしたい時ってCherry MX互換で日本語配列だったらなんでもいいの?
形状とか全部一緒?
2022/09/04(日) 12:18:35.01ID:sognXh5T
違う
2022/09/04(日) 13:15:29.69ID:B8SlIbaB
その赤軸、音大きすぎてマジでウンコだよ
2022/09/04(日) 13:34:17.98ID:j1E7C9kA
G913のGキー使うには常駐アプリ起動しておく必要ありますか?
最初に設定してしまえば複数端末で使えるG300のオンボードメモリ機能が便利だったもんで
2022/09/04(日) 22:52:52.94ID:DIwcyOKN
>>498
俺シール貼ったわ
2022/09/05(月) 09:13:28.89ID:70Pul4LJ
>>503
その手があったか!
余ってる上のスペースに貼ってみる
2022/09/05(月) 22:08:27.42ID:+N/Tbtij
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=122461/
黒白は興味ないけど、新色なんか良さげ
2022/09/05(月) 22:10:15.75ID:nq3pjG+M
今更何を
2022/09/05(月) 23:39:36.68ID:fZ0Psigw
k855は安物業務用ノートパソコンみたいなシール印字でなんもかんも台無し
2022/09/06(火) 00:04:07.92ID:pI1yTj36
シール印字は見た目の問題だけ?
2022/09/06(火) 00:55:43.65ID:aUTRa0Oh
電池駆動ワイヤレスに惹かれて買ったが、スイッチとキーキャップがショボすぎて両方換えちまったわ
合計金額は思い出さないようにしてる
2022/09/06(火) 02:12:04.88ID:U6QpLK4v
G Pro Xのワイヤレス版を出して欲しいわ
2022/09/06(火) 02:17:00.57ID:LR239sOM
G913のUSBタイプC シャカシャカ言わないモデル出せ
2022/09/06(火) 07:51:16.83ID:Qi4TBpfb
k855買った
電池式で36ヶ月持つのがいいな
2022/09/06(火) 08:57:48.05ID:pAueQmXK
衝動買いでメカニカル買った
2022/09/06(火) 09:24:45.88ID:XW3V4Rsn
>>509
何使ってる?キーキャップとスイッチ
515509
垢版 |
2022/09/06(火) 11:09:07.97ID:PUy3gnV9
>>514
boba U4 にDROPのPBTダブルショットや
スイッチだけでキーボード本体位の値段だがw
あと、筐体内側にポロン貼ったわ
普通に自作キーボードの筐体で組めって感じだが、どうしても電池3年駆動が欲しかったんや
2022/09/06(火) 11:16:46.87ID:pPiwO7lb
電池寿命なんて1年でも3年でもそんなにコスト変わらないじゃん。キーボード決めるときの重要なポイントにしたんじゃ返って選択肢狭まって損しそう
あと電池は例え切れてなくても1年に1回ぐらいは覗いておかないと液漏れとかで大損害になる場合がある
2022/09/06(火) 12:26:07.65ID:VqGbvZCw
買ってから開けてもないけど後悔
また、嫁に不要なもの買ったと怒られる
キーボードの値段なんてたかが知れてるって思われてるのが唯一の救い
2022/09/06(火) 12:26:32.76ID:70ffq7ta
>>509
K855のことかな?これスイッチ交換できる?
五月蝿いから交換したいわ
519509
垢版 |
2022/09/06(火) 12:50:05.29ID:PUy3gnV9
>>518
そう、k855
要ハンダ吸い取り&ハンダ付け
筐体バラしは上側のツメが結構固い
2022/09/06(火) 13:32:52.59ID:UNr4yrM3
https://i.imgur.com/lGuG6Nk.jpg

これG813とG913初期不良なのか?
普通にアクチュエーションポイントに届いてないだけじゃないの?
初期不良なら俺も初期不良になるんだが
2022/09/06(火) 18:18:58.31ID:farCVZ9q
>>516
そうは言うけど、G715なんて「電池寿命:約30時間」やぞ?
桁間違えてるのかもと思って二度見したわ

ヘッドセットじゃあるまいし、そんな早く切れるものを
使ってられるかいな。これでゲーミングとは…

あと液漏れ対策してる電池買えば解決やろそれ>液漏れ
2022/09/06(火) 18:24:22.90ID:farCVZ9q
ああ、俺の言ってる寿命は連続稼働時間のことね
さすがに内蔵バッテリーがそんな寿命だとは思ってないよ
2022/09/06(火) 18:28:46.48ID:XW3V4Rsn
>>515
いいね
俺のは日本語だからdropのキーキャップはアレだけどスイッチは興味深い
参考にするわ
2022/09/06(火) 19:12:54.50ID:aUTRa0Oh
液漏れなんて過放電させなきゃまず気にしなくていい
液漏れする前に使えなくなるから、電池交換すればいいだけ
デメリットに挙げることがナンセンスだわ
2022/09/06(火) 19:16:57.95ID:LR239sOM
>>520
おもっっっきし強く押してても途中で止まるの???
526不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:40:16.73ID:UNr4yrM3
>>525
普通に押してたら全く問題ない
気が緩むと指が上がってきて止まりはするけど
このスクショのレビューだと単に指が上がってアクチュエーションポイントに到達してないだけでは?って思った。
2022/09/06(火) 19:44:22.72ID:LR239sOM
>>526
なんだよお前が所持していてなってるわけじゃねえのな紛らわしいわ
2022/09/07(水) 01:36:40.03ID:qqdWW26A
>>527
いや所持してるし、なってるよ
でもこれ初期不良とかじゃないよねって聞いてみたかっただけ
2022/09/07(水) 04:48:33.94ID:aujl1X8m
>>528
初期不良じゃねえよw
つうか自分で 普通に押してたら全く問題ない
って書いてるやん
2022/09/07(水) 06:38:11.72ID:90AOnF0+
>>516
マクセルの保証付き電池でも買っておけよ
2022/09/07(水) 15:19:23.60ID:cb+F4mUE
G913展示品まで見て買ったがいざ使うと自分にはイマイチだったわ
手が安キーボードに慣れてしまった
2022/09/07(水) 19:06:15.59ID:vMmywKkZ
>>531
俺も店頭で触って良く感じて購入した
そのあと家で打ってみてガッカリだったわ
正直打鍵感に関しては最低レベルだと思う
見た目とワイヤレスの品質、ロープロでは唯一無二だがそれだけとも言える 
2022/09/07(水) 19:12:51.07ID:p9cEzthD
>>531
今から高級キーボードに慣らせればいいじゃない
2022/09/07(水) 19:22:53.77ID:+m8zMoNW
いい物の良さを痛感するのは時間が経って前の環境に戻してみた時なんですよ
2022/09/07(水) 20:27:32.12ID:j1sm06+o
ガッカリなのは店頭で触って確認までしてるのに、後からクレーム付ける>>532の感性ですよ…
普通は新しい方に慣れて快適になるもんだよ…
2022/09/07(水) 20:32:53.92ID:p9cEzthD
G13っていつの間にか生産終了してたんだな
調子が悪いから買い直そうと思ったのに
2022/09/07(水) 22:04:59.43ID:nkTKYki+
そもそもロープロメカニカルが絶望的にも合わないから無理だわ
2022/09/08(木) 02:58:52.56ID:/XAcPBKI
MX Kesずっと使ってたらメカニカル使えない体になってた
パンタグラフ楽でいい
2022/09/08(木) 06:50:08.69ID:wucF0lt0
老化だね
2022/09/08(木) 09:25:57.04ID:/XAcPBKI
>>539
そうなのよ
メカニカル押して次のキーに行くときにキーを乗り越える感じが面倒くさいと思うようになってしまった
2022/09/08(木) 17:45:24.87ID:ttpbw6fU
メカニカルがチャタリング起こし始めたので代わりに安いパンラグラフを買ったが
メカニカルより高速でタイピングできてビビった
2022/09/08(木) 18:31:39.12ID:pMvrPWzA
つまりメカニカルパンタグラフが求められていると
2022/09/08(木) 18:40:57.07ID:EY9xgVp3
パンタグラフもステンレスメカキーなんてのがあったけど流行らなかったな
あれしっかりした感触がよかった
2022/09/08(木) 19:46:40.80ID:WTQV5iT7
メカニカル初めて買ったけど、パンタグラフで充分だったわ
2022/09/09(金) 07:31:37.07ID:SvHvlfJI
(´・ω・`)MX KEYSの時々充電の緑ランプとinsertの上のデバイス選択の白ランプ光るのは仕様なの?
(´・ω・`)スクロールしてたらこれ光ってるタイミングで引っかかってスクロール止まったんだけど

(´・ω・`)不満点については尼の★1、★2のレビューあたりに見事に網羅してあるね
2022/09/09(金) 07:46:25.21ID:cDIXnC5N
tkl913の光らなくてusbtypeCのやつが欲しい
2022/09/09(金) 13:00:39.99ID:Uwx6Jm3+
913の後継機情報て何か出てる?
2022/09/09(金) 13:05:14.01ID:EiZC0Jgg
mini買ったけどcapsキー無効って出来なくなったんだね
2022/09/09(金) 17:32:26.66ID:U5ASehwR
>>547
これかな
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-deathstalker-v2-pro-tenkeyless
2022/09/09(金) 18:18:37.91ID:T1jDfLG+
Razerの今日発売のロープロのtklが出たらマウスごとRazerに乗り換えるわ
G PRO X Lightspeedは一年立たずにサイドボタンが二重反応するしG913は自分のはまだだけどキートップの印字剥げやすいらしいし
何より未だにマイクロUSBなのがな
2022/09/09(金) 18:48:13.92ID:ze4SsNyV
アッポーはライトニング端子に拘り
ロジはUSB Bに拘る
2022/09/09(金) 19:23:27.33ID:2V7lmxO9
>>549
良さそうじゃん
553不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:13:52.32ID:0KMDZk39
>>549
マジこれ良さそうだよな。
G913TKLよりわずかに小さいし、バッテリーはもつし、USB-Cだし。
白モデルが出たら100%買う。
554不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:16:42.88ID:WZoA6YFv
>>545
くっそきめえ
顔文字使えないと喋れないなら死ね
2022/09/09(金) 22:25:23.43ID:ze4SsNyV
レイザーの時点でバイバイでしょ
2022/09/10(土) 12:38:42.27ID:ASwiZ1WJ
USBCにかえるだけでいいから新型出してくれ~
2022/09/10(土) 12:48:24.19ID:2TIzeBjE
G913赤軸買ってみたんだけど、shiftの上の端の方押すと
タクタイルみたいに軽くカクって引っ掛かってから落ちるんだけど仕様?
2022/09/10(土) 15:31:50.92ID:ovmKFF84
shiftだけかと思ったらEnterとかスタビライザー入ってるとこもは端押し込むとカクッとなるな、
キーキャップがグラグラしてのが原因か
2022/09/10(土) 17:22:18.17ID:QDSClVOZ
MX Mechanical使って2ヶ月以上たった今ころになって初めて気付いたのだが
CAPS Lock時にCAPSキーのバックライトが点滅するんだね

MX Keysとかに付いてるインジケーターが無いから切り替え時のOSD見とくしか無いと思ってた
2022/09/10(土) 21:56:47.30ID:vH4IW8KW
MX keys買ってから気づいたけど、LogiってFnキーが左側にあるキーボード少ないんだね
ノートは大体左に付いてるからどうも慣れん…
2022/09/10(土) 22:58:08.49ID:oTvXHFmd
>>549
G913リニアとDeathStalker V2 Proリニアを比べると

キーキャップ・(G913)普通のABS→(DSV2)ABSダブルショット

押下圧・(G913)50g→(DSV2)45g

接続端子・(G913)マイクロUSB→(DSV2)USB-C

ここら辺でDeathStalker V2proの方が上位互換だな、値段は現時点で3万超えててべらぼうに高いが
2022/09/10(土) 23:04:22.82ID:LT9yHP+5
べらぼうに高いしまずレイザーでアウトだし
2022/09/10(土) 23:15:50.11ID:cLe3oMRO
RazerはBlackwidow V3 Proってワイヤレスモデルを買ったが、不具合多くて使いづらくて二度と買わんと誓った
なんであのメーカー、信者あんなに多いんだ
2022/09/11(日) 00:01:12.22ID:GCk/7zKm
DeathstalkerはABSダブルショットじゃないぞ。
レーザーエッチングとUVコートでABSダブルショットよりタフだと言ってる。
多分半透明樹脂に黒で塗装、レーザーで剥離させて文字を作った後にUV硬化樹脂でコーティングしてるんじゃないかな。

個人的なもう1つの重要ポイントはKailhChocV1系のクソキャップじゃない所かな。
とにかくTKL JPはよ!
G913の後継もちょっと期待してる。。
2022/09/11(日) 00:29:38.60ID:oRJVaGk2
Razerはデザインだけ力入れて中身伴わないイメージあるな
2022/09/11(日) 00:34:50.80ID:gDfygRNw
RazerはロジにはないオプティカルスイッチやPBTダブルショットが魅力
だが刺すとインストーラ起動するのがキモイ
2022/09/11(日) 00:50:06.60ID:VyCMVcxf
ロジも外見だけで中身は糞やぞ
2022/09/11(日) 08:18:00.64ID:17Yk9+q/
ロジでは一年ぐらいでチャタリングが起きるのを何度も経験してるから
中身も大して良くないイメージだが。

Deathstalker V2proはオプティカルスイッチでチャタリングが起きないっていうなら
多少高くても気になるな。
2022/09/11(日) 09:41:27.59ID:YrA64d/V
右クリ左クリはオプティカルでチャタらなくてもサイドボタンがチャタったらどっちにしても
570不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 09:54:41.42ID:gumPRIlv
まずロゴがピカピカ光るトリプル精子なのが無理
2022/09/11(日) 12:30:51.66ID:kkoT+fuv
まずホイールが一番先に壊れる
2022/09/11(日) 21:06:43.96ID:WtG97xEh
G913はガタガタ、グラグラの構造をどうにかしろ
2022/09/11(日) 21:14:36.03ID:LSHmzwQa
おっさんのお前の歯と歯茎みたいだな
2022/09/11(日) 21:44:40.06ID:s19ssUb1
いつまでたってもK845の日本版出ねぇなぁ…
G512買うしかないか
2022/09/11(日) 22:03:39.51ID:TwBCKGJm
k650ってなんかキートップがk375っぽい感じで不安なんだけど使い勝手どうなのだろう?
2022/09/12(月) 07:46:55.25ID:dHSpBBDS
https://www.lifehacker.jp/article/2209_lht_logicool_signature_k_650/

これは買いだな
2022/09/12(月) 14:43:30.08ID:wW4NFZJr
十数年使ったディノボエッジがここ数年冬になるとチャタりまくるのでMX KEYS MINI for Macに買い替えた
for MacだけどWindows2台とLinuxに接続して使用
fn+escでファンクションキーを表に切り替えれば右ctrlキーがない以外は問題なく使えるみたい
コンパクトになったしマルチペアリングで他のキーボードも要らなくなったので机がすっごい広くなったw
2022/09/12(月) 16:28:29.99ID:/V3t7jpd
K650はメンブレンか、まあこの価格ならパーフェクトストローク式のパンタグラフな訳ないか
2022/09/12(月) 19:49:36.06ID:dHSpBBDS
メンブレンも嫌いじゃない
580不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:05:18.48ID:4oe/FhyW
ウエットのフローリングシートで拭いたら新品の時みたいなサラサラに蘇った
水で拭くのとは違うわ
そのまま床も拭いて一石二鳥
2022/09/12(月) 21:08:37.92ID:tsO+621A
やっぱ分解洗浄やろ
2022/09/12(月) 21:56:00.34ID:oxqytGet
パンタグラフは他にくらべてゴミ噛みに弱いのと
外したときに破損のリスクが高いので嫌い
583不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:20:35.74ID:d/k0Fpee
g910rがチャタりまくるから脱Romer-Gのためにg813買ったわ
2022/09/15(木) 13:03:28.96ID:I2bJJIBH
Bluetoothキーボードで、1年ぐらいしたらチャタリングや入力できないキーが現れ出して、最初は強く押したりしたら直ってたんだけど、だんだん症状がひどくなっていった。
最初はキーのゴミとか疑って掃除したんだけど関係なし。
どこかのページで、キーボードと無線の基盤をつなぐフレキ基盤?のコネクタ部分の接触が悪いという体験があって、自分も裏蓋開けて、コネクタ部分を一旦外してまた差し直したら見事に直った。

が時間が経つと(それも翌日とか)また同じ症状が出てやり直し。
フレキの端子部分が接触しているだけでバネがバカになっている感じではないんだけど、こんなもんなんでしょうか?

検索すると同じような症状出ている人が多くてみんな諦めちゃってる感じだけど、フレキのコネクタの信頼性ってこんなに低いのかなあ?
端子を綺麗に磨くとかやったことある人いますか?
2022/09/15(木) 19:33:31.48ID:lTC3AW3u
mx keyは打ち始めはいいけど段々と指が痛くなってくる
押下圧は60gあるしパンタグラフは自分に合ってないと分かった
2022/09/15(木) 20:33:54.10ID:AZvz62K/
>>585
どんだけキーボード叩いてるんですかね…
587不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:35:46.96ID:d/k0Fpee
今のg910キーの半分以上チャタリングしてて呆れる
まだ1年だぞ
2022/09/15(木) 22:44:12.88ID:i5/VVIPn
うちのG613も一年弱でいつもチャタってたなぁ
だからもうロジのメカニカルは絶対に買わない
Romerだけなのかもしれんけどね
2022/09/16(金) 00:48:29.35ID:V4MCxn4V
メカニカルだと他メーカーみたいにスイッチをホットスワップ出来る方がいいかもな
2022/09/16(金) 00:49:33.73ID:ZwEoMcp0
チャタリングは丸洗いすると直る。
2022/09/16(金) 00:51:39.90ID:Oe+egvct
チャタリング、チャタリング言うやつは
オプティカルにすればいいのに
2022/09/16(金) 01:06:22.50ID:VPtD4qSH
ロジもオプティカルあるんだ
2022/09/16(金) 01:20:41.53ID:Oe+egvct
ロジはねーよ
2022/09/16(金) 09:01:21.92ID:PDzv5gZ7
>>585
重めなのにストローク短いから打ちやすいキーボードではないね
打ってるとなんとなくねばっとまとわりつくような感触
この手のキーボードは変に打鍵感出すよりへなへなのが良いようだ
2022/09/16(金) 13:49:17.02ID:2Zw+DklT
キーボード、マウスのレシーバー付けたUSBハブが行方不明になって泣きそうだった昨晩。
今朝椅子の下から出てきて安堵。

まぁ書い直してもUSBハブ+3000円程度なんだけど・・・。
2022/09/16(金) 14:36:14.83ID:6qrcnPCd
隙自語
2022/09/16(金) 16:25:18.06ID:zUa80txK
MX Keysって使い込むとキータッチ変わってきたりある?
普段メンブレン使わないから劣化イメージ湧かなくて
2022/09/16(金) 21:38:38.57ID:ElhA15l8
k750の上で水ぶっ倒して壊してしまった
次のキーボードなに買うかなぁ
2022/09/16(金) 23:52:07.38ID:5vcpRFAI
K750の代わりはK750しかないな
おれはMX Keysに替えたけど
2022/09/17(土) 06:09:26.04ID:YlSENo7t
値段高いモデルは水で壊れるようにしてあるんだから
また買えば良い
2022/09/17(土) 09:18:00.50ID:pDk+yfX+
最初はk800使ってて壊れた時に再購入しようとしたら
値段倍になってるのに驚いてk750にしたんだけど
後継機のk750rも値段倍なのな
いっそk800tに戻るかな
でもあれがほぼ2万ってのもなぁ
パンタグラフ好きなんだよなぁ
あぁー悩ましい
2022/09/17(土) 09:25:06.51ID:pDk+yfX+
あーMXシリーズもパンタグラフあるのな
k800tに2万出すならキーボード切替も対応してて会社でも使いやすそうなこれ試してみるかぁ
2022/09/17(土) 11:46:41.55ID:5TRsAHAa
ロジのキーボードってすぐにチャタるのに
オプティカルスイッチを採用しないのは買い替え需要狙ってんの?
2022/09/17(土) 11:55:08.52ID:YlSENo7t
だから売れてる(笑)
2022/09/17(土) 12:24:39.88ID:VKWBEFcI
保証申請されても儲かるってことなんかなぁ
せめてホットスワップぐらいは標準にしてほしい
2022/09/18(日) 21:58:21.72ID:DhKmD5Qr
logicool flow が便利過ぎて手放せないのですが、対応機種が少ないのは、人気がないのでしょうか?他の選択肢でもっと便利なものが存在するのでしょうか?
2022/09/19(月) 04:57:02.48ID:IaspX0rn
MX Mechanicalミニは何でFILCOのミニラみたいな配列に出来なかったんだ?
https://i.imgur.com/3HK018u.jpg
2022/09/19(月) 05:14:42.75ID:sTTrVNzC
60%は嫌いなんじゃね
2022/09/19(月) 07:40:38.42ID:/974z5va
アローもファンクションキーもHome、END、pageUPDnも必要ってなると
75%になる
2022/09/19(月) 07:46:31.96ID:q4x+/aRq
MX Mechanical mIniは右シフトがクソ
2022/09/19(月) 09:02:08.76ID:PxBKMODF
ちょっと前まで○%キーボードと聞くとキーサイズが小さいと勘違いして昔のリブレットみたいなの思い浮かべてたw
Mac使ってたから60%は使い慣れてるけどあれもトラックパッドのジェスチャーあってのもの
Windowsではマウスのスクロールホイール左右ボタンにホーム、エンドキーを割り当てて使っている
2022/09/19(月) 10:10:04.91ID:tnec+Ks6
自分は慣れのせいもあるけどJISのフルキーボードが一番楽かな。
ただ、スリムなタイプがあまり売ってないんだよね。
2022/09/19(月) 10:53:17.11ID:7kR7HD5g
キーボードはキーの個数で呼ぶ方がいい気はする
変則的な数のが増えすぎたからだと思うけど、%は確かに違和感ある
19ミリを100%にしてキーのサイズで良かったような

60%とかキーの個数で呼び始めたのって誰なの?海外?
2022/09/19(月) 16:36:42.69ID:Jmsk1cZt
https://www.biccamera.com/bc/item/3543160/

生産終了でござる
615不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:43:58.40ID:7mfiVE+j
マジか!?
縮尺が小さいキーボードのことだと思ってた!
2022/09/19(月) 20:00:30.53ID:E4eTeL13
>>610
わかる!右シフト小さいのほんときつい
2022/09/21(水) 08:28:27.82ID:ouMVdlrv
>>616
カーソルキーなんかmx keys miniみたく小さくていいから外に追い出して欲しいよな
あれで選択肢から外した
DN-1000買い替えで検討中だけど今はMajestouch3テンキーレスのワイヤレス待ちかな
2022/09/21(水) 08:36:57.67ID:LykgpDiN
MX Mechanical mIniはいまだに慣れない
2022/09/21(水) 09:32:12.43ID:uAjCGhm6
メカニカルでキー小さくしろは厳しすぎる
2022/09/23(金) 01:49:03.56ID:koTq7tjY
ロジクールの薄いメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」レビュー。茶軸、赤軸、青軸のどれを選ぶ?

↑記事のURL貼れんからタイトルだけ

「MX MECHANICAL MINI」で茶、赤、青軸の打鍵音をチェック
https://m.youtube.com/watch?v=UW0-zQtTs0w&feature=emb_title

MX mechanicalは静音茶軸なのに何で青軸よりうるさいんだよ
2022/09/23(金) 01:54:58.04ID:PJtNCVUA
そんなこたぁないよ、と茶軸と青軸買った俺が言う
普通の打ち方してる限り茶軸の方が音は小さい
2022/09/23(金) 08:12:20.46ID:rJsmPX92
んだな。動画みたいに底に打ち付けるように押すとどれでも煩い(赤茶持ち)
実際のタイピングで連続して打つとちゃんと違う。
2022/09/23(金) 23:44:39.91ID:y4oE9DH4
GHUB入れたらレシーバーが勝手に点滅するようになって、ファンクションキーが効かなくなった
なんなんこいつ
2022/09/23(金) 23:47:27.11ID:y4oE9DH4
iosでUSキーボードに認識されるバグ直んないかと思ってファームアップデートのために
インストールしてみたけど直らんし動作がクソ
月給30万でプログラマー雇うのも、プログラマーの上司を文系にするのも辞めろカス企業
2022/09/24(土) 11:00:58.29ID:BQx8Rg+d
G913TKL joshin安いな
2022/09/24(土) 19:07:00.67ID:xnd8qL5J
近年最高値だが?
2022/09/24(土) 20:31:12.20ID:H/z8/1rc
プレミアム会員でないと安くならんよ
628不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 06:13:28.37ID:s9cdgr9T
最近US配列に慣れたからG913TKLからG915 TKLに乗り換えたいけど高いよ…。送料込みで32000オーバー
米尼整備済み品はなんかやだし
それはそれとして、G913もだいぶ古い機種だしそろそろ後継出してくれないかなー
今フルプライスで買うのは憚られる
2022/09/25(日) 14:48:32.09ID:sSsWvxLG
K750Rを買い直そうとしたら今1万まで値上がってるのね…
いつからこんなことに
630不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:49:18.41ID:1QvDplrj
G913は発売して半年もせずに買ったけど問題ないけどUSB-Cにしてくれるだけで良いから新型出して欲しい
その前にG512使ってたけど一年しないでRGBのどこかしらかがまともに光らなくなって二回サポートに世話になったからG913位の品質なら4万位まで出す
2022/09/25(日) 18:17:43.24ID:eTJYvc2E
K-270+M-560を使ってますがこの頃何か反応が鈍くなることがある
購入して7年たちますが寿命でしょうか?
unifylingが悪いような予感もするのですが、この部分だけ交換って出来るんでしょうか?
2022/09/25(日) 18:40:09.77ID:t1+pMYTx
とりま電池交換
633不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 23:39:22.51ID:LGfbuzjj
久しぶりに買い換えようと思ったらどれも2割以上値上げしてるのね
2022/09/26(月) 07:54:46.89ID:luwz3y/I
今買わないと明日はもっと高くなっている
それがインフレえ
2022/09/26(月) 09:19:37.89ID:eFmjdcB/
値段は高くなっててもお給料はかわらない、それがスタグフレえ
2022/09/26(月) 16:33:28.63ID:x6sDGnvm
17800で買ったG913、壊れる頃にはもっと安く書い直せると思ってた
大事に使おう
637不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:41:21.98ID:a7nJgSz8
>>515
シフトキーって合うやつ入ってた?

K855買ったんだけどコルセアのPBTダブルショットのやつ、スペースのスタビライザーが微妙にピッチ違ってつけられなかったんだよね
2022/09/27(火) 20:28:19.17ID:Fa8TtXUG
店頭でG413を触ったけどやっぱPBTキャップは心地よいな
K855もPBTキーキャップを採用して欲しかったわ
2022/09/27(火) 20:30:09.85ID:Fa8TtXUG
G413 SEだったわ
2022/09/29(木) 16:27:06.82ID:/sc8iEVW
keys mini買って概ね満足なんだけど他社製マルチペアリングマウスと一緒に使ってると別PCに切り替える時にマウスとキーボードそれぞれで切替操作するのが地味に面倒

MX Anywher3に買い替えたら一括で切り替えられたりする?
2022/09/29(木) 16:29:17.06ID:+jqxiu9D
flow使えば出来る
2022/09/29(木) 17:42:22.13ID:/sc8iEVW
>>641
ありがと
2022/09/29(木) 19:27:56.80ID:QNxePfvD
>>640
Keys mini→Logi Bolt
MX Anywhere 3→Unifying

Logi Bolt対応MX Anywhere 3Sはよ。
2022/09/29(木) 23:56:40.74ID:/sc8iEVW
>>643
3 Businessではダメ?
2022/09/30(金) 07:07:36.60ID:WBF6ZR8m
bizになった途端に高くなるの勘弁だわw
2022/09/30(金) 08:32:28.27ID:EC4o/FKU
ロジクール Gより、新コレクション「Aurora Collection」が登場! オシャレなカラーのキーボードなどが発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1443573.html

キーボード「G713」 21,450円(税込)
キーボード「G715」 27,280円(税込)
2022/09/30(金) 09:06:16.78ID:910iSgqi
キーボードはいいから、はやくマルチデバイスなboltのマウスだせ~
2022/09/30(金) 12:09:59.33ID:dBiSb93q
>>646
USB-Cになった廉価913TKLって感じでありかなぁと思ったけど、
使用時間短いのが気になる

そもそもAmazonでも24000円ぐらいでそんなに安くないし…
2022/09/30(金) 13:08:39.96ID:jiSi8V4I
G715は公式でキーキャップはダブルショットPBTになってて
買おうかと思ったら米アマのレビューで塗装剥げしてる謎
2022/09/30(金) 13:21:11.09ID:pJ1n/yU9
>>646
ほんまゴミだな
機能性とかよくするよりもこういう下らんことするのほんとだっさい
2022/09/30(金) 13:24:24.94ID:pJ1n/yU9
>>648
2万7千円でしかも有線というゴミだぞ
ロープロキーボードでもない
2022/09/30(金) 13:25:28.54ID:pJ1n/yU9
しかもGproヘッドセットよりも下位のくせにG735のほうが値段高いというね
円安だからか知らんけど

まじでロジクール最近方向性ひどすぎるわ
2022/09/30(金) 13:58:56.27ID:OU0VhMBm
高すぎるっぴ
2022/09/30(金) 14:10:46.26ID:q5E15YEx
米アマのレビューを見ると2万円以上するキーボードとは思えないほど低品質だな
最近は他社も低遅延ワイヤレスを実用化してるし、ロジがこのまま殿様商売を続けてると没落するぞ
2022/09/30(金) 20:39:27.18ID:T8OJxRFC
Aurora Collectionは発表された時点でこっち向きで作ってないのわかり切ってたしな
ファッションゲーマー女子に売りつけられればいいやくらいの商品でしょ
2022/10/01(土) 00:21:25.20ID:1t077ANM
GPROでG hub未起動でUSB接続したときのライトって水色単色がデフォルトだったっけ
開封直後は虹色に光ってたような気がしたけど気のせい?
2022/10/02(日) 00:24:55.27ID:qmQ+j+6i
オーロラコレクションのキーボードはホットスワップ対応してそうですかね?
2022/10/02(日) 01:30:00.51ID:Zq4ikO58
してないよ

てかヘッドセットとキーボードは高性能のくせにマウスはやたらとスペック低いのなんなの
2022/10/02(日) 14:58:22.67ID:cN7DjjOi
オプティカルスイッチ採用キーボードもようやく普及してきた感あるけどロジはまだ出さないんかね
マウスでは採用し始めたっぽいけど
2022/10/02(日) 15:27:20.16ID:Y8ai2WPj
前はRazerが性能で劣ってる分ピカピカ光る外見重視の製品で誤魔化してたけど
最近は逆転してロジがそっち側になってるのがなぁ
661不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:14:55.36ID:dDRDLS7E
G915/G913の後継いつ出んだよ

もうポチっていいか?
2022/10/03(月) 07:39:29.07ID:jckMlNSq
後継って
一応出たの2年前やぞたったの
663不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:22:39.62ID:dDRDLS7E
2年経てば十分だろ…
2022/10/03(月) 13:50:36.55ID:uSym0SRQ
細かいけど2019年8月発売だから3年前でしょ
2022/10/03(月) 14:09:22.09ID:zth+485q
メカニカルミニのMac版出てるじゃん
早く出せよ
普通の買っちゃっただろ
666不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:37:24.27ID:FIgKV1h4
早くG300S無線化して4700円で売って
2022/10/04(火) 21:09:59.47ID:5DTpByF4
ttps://corriente.top/logicool-mxmechanicalmini-for-mac/
MX MECHANICAL MINIの白版待ってたからうれしい
はよ日本語配列出して
2022/10/05(水) 07:34:02.64ID:RD9U8lOw
bolt対応のkeysをフルキーで早く出して
2022/10/05(水) 12:47:12.30ID:THQR74GR
カラーリングは異なるけど
MX Keys for Businessが既に出てるだろ
2022/10/05(水) 14:05:33.06ID:lSSEz9Zm
EUのUSB Type-C義務化の法案ってキーボードも対象なんだな
Type-Cのg913早く出してくれないかな
2022/10/05(水) 19:59:02.09ID:pInzqjeM
>>667
英語配列来たー
右シフトデカい方がいいわ
2022/10/05(水) 20:37:27.50ID:DUpvnquj
シフトキーを削られるのが嫌なんだよなー
少し大きくしてでもこれはやめてもらいたいわ
673不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:39:35.20ID:AInU5vSL
右シフト使う機会ある?
チルダ打つときに押すくらいしか思いつかん
2022/10/05(水) 20:40:04.68ID:/fKjLtU9
?専用
2022/10/06(木) 01:29:42.35ID:Ck+wl203
マックのUS配列をWindowsに繋いだらstartキーはどこになる?
2022/10/06(木) 03:07:05.39ID:LYlNhita
Winキーじゃね
2022/10/06(木) 08:25:32.64ID:ojMHCegU
主にLinuxで使ってるからよくわからんけど標準状態だとcmdキーが左右ともWinキーにアサインされてるんじゃない
左右でボタンIDは異なるからユーティリティで変更できると思うけどWindows使ってないから知らない
678不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:48:01.10ID:Xvy52Cif
MacのUSはwinとaltの位置入れ替える必要あるよ
そのままだとoptionがaltで左cmdがwinキーだった気がする
2022/10/07(金) 12:39:57.74ID:3+zxfMGs
>>659
Razerのオプティカルスイッチ対応キーボード、マウス持ってる
キーボードの打鍵感はいいし、マウスのスイッチ耐久性も良さそうなんだけど、どっちも充電持ちがロジに比べて悪い
特にマウスは1年経ったら半分以下になった
テレワーク用はMXメカニカルに変えたけどこっちはすごく持つね
2022/10/07(金) 22:44:56.62ID:mvjNg76h
>>671
これでも普通より小さいのでミスタイプはする
2022/10/08(土) 03:11:55.79ID:Np7Xxkae
>>680
enterキーの真下にシフトないのが間違えやすいな
682不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:39:49.96ID:5kwX+ge7
MX Mechanicalのテンキーレスがまじで欲しい。仕方なくフルサイズ使ってるけど
2022/10/09(日) 20:12:56.87ID:oA/sHplx
MXの単体テンキーはよ
684不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/10(月) 02:28:24.98ID:izMUXrHf
普段赤軸だけどMX mechanical mini は青軸が押しやすくて青にしちゃった
茶軸より実測値軽いんだな
2022/10/10(月) 22:21:01.28ID:Ign4fMsO
K295を使ってるんですが、最近一時的に反応しなくなる事が目立ってきました。
アドレスバーと検索バーでよく起こるからエンジンをGoogleにしてるのが原因かと思ったらパスワード入力でも起こったからナレーターが原因ではなさそう
SetPoint入れる、レシーバー刺す場所変える辺りで治りそうですかねこれ
2022/10/12(水) 18:42:32.05ID:QJi2T1pY
913tklのエンターキー10回に1回くらい連打されるから掃除してみたら直ったわ
ほとんどホコリらしきものなかったのに、こんなことあるんだね
2022/10/12(水) 19:17:58.40ID:mhfbWRm/
>>675
command
688不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:46:43.72ID:zWDsyokG
mx mechanical mini使ってて、今日フルを買い足したんだけど、両方ともバックライトが反応しない。なんで?点いて欲しいんだけどな。
2022/10/13(木) 02:43:59.49ID:dw8nes9m
>>688
明るい中ではつかないよ
2022/10/13(木) 03:33:36.21ID:hifLbHGw
>>689
常時点灯しててほしいんですけど
691不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:39:13.09ID:XEWgoiLy
>>689
暗くても点かない
2022/10/13(木) 06:46:04.70ID:Mm5y2P1M
へー
MX Keysは光るのに
693不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:00:15.45ID:XEWgoiLy
>>692
そう。keysは光るけどmechanicalが変。
2022/10/13(木) 08:37:03.61ID:Az+6JIoT
明るくて付かない
暗くても付かない
いつ付くんだ?
2022/10/13(木) 08:48:24.75ID:rCONl4t2
白系のキートップだと明るいとこで光ると刻印見えなくなっちゃうよね
696不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:06:14.41ID:XEWgoiLy
693です。
ごめん俺が勘違いしてた、かもしれない。
このバックライトってPCがシャットダウンしてると点灯しないっちゅうことで良いんかな.
サポートで聞いてみたらどうやらそういうことらいいんやけど。
Mx keys miniの時はPCが眠っていてもバックライト点いてくれたから暗闇でも手探りが出来たんだけど。mechanicalになってから仕様が変わったんか?そこらあたりはサポートも不明と言ってたわ。
2022/10/13(木) 12:33:16.14ID:pl8+iAOW
メーカーが仕様決めて作るんだから、
当の本人が仕様知らない訳無いじゃんw

まあ複数の環境で試して仕様を推測する所まではユーザーがやっていいし、できればやるべきだが
その上で回避手段が無いか質問すればどのメーカーもだいたい付き合ってくれると思うけどね
698不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:34:31.87ID:XEWgoiLy
>>697
なんか偉そうな奴が出てきたな。周りから嫌われてるやろ。
699不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 14:49:45.02ID:R+JRgnet
バッテリー持ちいいのアピールするためなんだろうけどカスタマイズさせて欲しいよな
700不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:14:34.99ID:R+JRgnet
でもKEYSの方もバックライト常時点灯できないよな
これロジクールのコミュニティでもめちゃくちゃ要望あるけどずっと無視されてるからMXシリーズでやるつもり無いな
2022/10/13(木) 15:14:55.56ID:QlsKeKSR
MX Mechanicalのバックライトは不満
指の接近センサーがどういう仕組みか知らんけど精度悪い
キーの上に指を置いていても消灯するしキーを押すまで点灯しなかったり
点灯時間の設定さえ出来ればそれでいいんだけどな
2022/10/13(木) 19:15:23.75ID:4RZ38BcL
光るとバッテリーがもたないからね
2022/10/13(木) 20:06:55.59ID:XEWgoiLy
まあバックライトを一つの売りにするなら、もっと配慮した設計にして欲しかった
2022/10/15(土) 14:00:50.77ID:SVe2rMGi
Windows使いだけどUS配列欲しかったからfor Macに手を出そうか考え中
2022/10/18(火) 18:26:33.50ID:cuPuwTUZ
K295をunfyingでペアリングしたらK270と出てる
こんなもん?
706不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:34:16.95ID:iNQVT/7y
そんなもんだ
2022/10/18(火) 18:52:51.95ID:cuPuwTUZ
>>706
ふ~ん
2022/10/18(火) 19:23:09.82ID:2Uf/Is3b
うちもだな
2022/10/18(火) 21:28:33.14ID:cuPuwTUZ
unifying252.exeでインストールしたがDJCUHost.exeショートカットができない?
自分で探して作るしかないのか?
2022/10/19(水) 01:24:43.98ID:3K6KhWBh
G13のスティック下にあるボタンに使われてるバネの寸法わかる人いませんか
2022/10/19(水) 04:24:06.02ID:zkGwWz2J
日本と海外じゃ型番違うから向こうの型番でてるだけだよ
712不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/20(木) 03:38:27.51ID:9494aXTI
mechanical keyで、明るさセンサーを覆ってしまえば
常時点灯にできると思うんだが、センサーが見つからない
2022/10/20(木) 07:35:28.82ID:JEWZNsRC
手かざしたらLED点灯するとかバカかと思ったんだが
てか、このクソ仕様って誰も自腹で買ってないからロジに文句言えない連中ばっかりなの?
714不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/20(木) 07:55:08.02ID:tkuuBq3q
>>712
明るさじゃなくて電波じゃない?
手を横から近づけても点灯する

>>713
問題ないよ
使いやすい
715不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:29:56.82ID:JhNavVZL
LED点灯機能とか正直いらないし
2022/10/20(木) 12:43:32.33ID:o1ZOnlxS
光らないでいいから安くしてほしい
717不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 05:59:15.62ID:ioWZD455
>>713
近接センサは光学式ではなく電磁波
どの方向から手が近づいても検知して点灯するんよ
魔法みたい
2022/10/21(金) 09:34:26.79ID:VrokEYkn
mini for macはctrlとfnの位置がWindowsと逆なのか
options+で入れ替え不可だしロジ製品は痒いところに手が届かないんだよな
2022/10/21(金) 15:35:19.63ID:4xiddUO5
質問です。
MX800 MX KEYSを使って3年目で左側のAltキーの接触が悪くなってしまいました。
仕事で使うので治らないと仕事になりません。
保証は切れています。これってもう直せないのでしょうか?
2022/10/21(金) 15:50:27.80ID:snKUOD/W
>>718
何言ってんの
Mac用だから当然じゃん
嫌ならWindows用買え
2022/10/22(土) 02:02:25.35ID:cRZd28qR
>>719
キー外して、接点復活剤スプレーすれば、ほぼ直る
2022/10/22(土) 06:28:00.63ID:dT5u+I+/
>>720
redditでも同じことが指摘されててロジ公式が要望を開発チームに伝えるわーと返信したりするほどにはよくあるトピック
MacとWindows併用する人も多いからWin版買えば解決にはならんのよ
723不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:19:34.07ID:KhLpjuZv
併用するとか知らんがなとしかね。
2022/10/22(土) 20:22:39.03ID:5wCoR7zq
どっち主体かで選べばいいだけだな
自分はMacメインでWinサブだからforMacが快適
2022/10/24(月) 08:43:55.19ID:x51Mwi+q
今年の1月に買ったMX Keys mini
スペースキーだけだがカチャカチャ異音出るようになってきたわ……
2022/10/24(月) 12:55:43.70ID:76RSv0WN
>>725
押した感じもおかしくない?
2022/10/25(火) 09:37:47.83ID:UScNCI88
>>726
押した感触は今のところ大丈夫
耐久性にも期待してパンタグラフとしては良い物買ったんだけどなぁ
2022/10/28(金) 23:53:57.02ID:dB9DPhGc
G913、バッテリー全然減らないな
最後に充電したのいつだっけ?ってなる
いちいち電源オフしなくても、しばらく操作しなければ勝手にスリープみたいなモードになってくれるし
復帰も一瞬

今ある中で最高だと思ってるけど人気無いのはなんでなのか
2022/10/28(金) 23:57:07.70ID:h5IhHf76
>>728
ホワイトでリニアがない
2022/10/28(金) 23:58:50.92ID:h5IhHf76
>>728
ごめん、G913TKLと間違った
731不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/29(土) 00:04:07.65ID:AlOaTEDf
たった30時間やん
732不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/29(土) 01:39:45.67ID:xLr+PS4J
>>728
G913TKL使ってたけど、打鍵感とキーがカシャカシャ動くのが苦手だったな
ゲームそんなにしないからMx keys miniに移ったけど、打鍵感もキーの作りもこっちのが好みだった
2022/10/29(土) 12:21:29.39ID:aiE6p/eU
バックライトついてて静音のキーボード探してて中華のマイナーメーカー品と悩んだけどKX800M買った
家のキーボードk270だから価格帯ランクアップしすぎてソワソワしてるw

>>725
メーカー保証ないの?
2022/10/29(土) 16:54:54.20ID:XEJ4H/bI
キーキャップカタカタ横揺れしない+キーキャップ塗装剥げしない高耐久にしたG913のマイナーチェンジ版はよ
2022/10/29(土) 17:04:35.31ID:Vzw57Kkz
typecに対応して光るのやめてくれればそれでいい
736719
垢版 |
2022/10/29(土) 18:54:32.13ID:B+4OLh17
>>721
ありがとうございます。
いろいろ調べてキーを外して接点復活剤スプレーをかけましたが
キーは反応したりしなかったりで直せなかったです。

1万4000千くらいで買って3年でキーがダメになるのは残念です。
737不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:28:26.26ID:ZC45+zHY
マウスはオプティカルになったしキーボードも期待する
2022/10/29(土) 20:57:28.36ID:RI/vJkk5
>>736
それは残念だったな
切り替えていけ
739不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/30(日) 01:09:42.60ID:qFDIasv7
Keys mini欲しいけどテンキー無いと不便だろうなあ
カーソルスペースだけ省いてくれたらいいのにテンキーまで削らないでくれ
2022/10/30(日) 07:02:24.37ID:xGNW7Pb8
コンシューマ用途ならテンキーは真っ先に削って欲しい物
くっそ邪魔
2022/10/30(日) 07:29:49.26ID:3ZxxmTas
それは流石に普通のキーボード買えとしか言えん
2022/10/30(日) 18:13:09.38ID:lLIcc60J
G913の後継機で光学式とか出ても今のインフレ具合だと4.5万円ぐらいになりそう
2022/10/30(日) 20:55:23.96ID:t4PAqsL/
中途半端な値段で壊れるより高くても壊れないほうがいい
2022/10/30(日) 21:47:34.52ID:SZqvB5fQ
高くて壊れる可能性もあるぞ
2022/10/30(日) 22:24:09.26ID:QAMKtjrs
office常用するやつ、keys mini満足できてる?

テンキーは仕方ないにしても矢印キーまわり
2022/10/30(日) 22:35:18.40ID:BLF7sPJw
miniタイプは仕事に向いてないと思う
あのカーソルキーは使いづらすぎでしょ

フルキーのほうが向いてるよ、色んなところが
747不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:13:55.29ID:UFuahejW
業務用途でなんら問題ない。
結局慣れだから、会社と家の環境を同一にすることを最優先してるな。
違うとミスタッチしまくる
2022/10/31(月) 14:29:06.42ID:nwmCweh9
それなら理解できる>>会社と家の環境を同一にする

別個なら俺には無理だなぁ
2022/10/31(月) 15:00:53.21ID:TZcvEvv2
ちっぽけなカーソルキーが実務向けでないのならMacbook proはあんなに売れまくらないと思うの
750不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:27:42.96ID:xXVHeh1e
仕事の内容次第だよな
2022/11/01(火) 21:29:32.22ID:QUVqJLfL
K855に静音リング2重に入れたら失敗した。1重なら問題なし。
1キーずつ確認したら問題ないけど実際使ってるとめちゃくちゃ取りこぼす。
ストロークは十分余ってたから大丈夫と思ったけど、キーがパチッと嵌らなくなってたのが原因かな。
(一気に全バラしてリング付けたので正しい嵌り方確認してなかった。)
752不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:07:41.51ID:ZpPLPPeU
g913購入検討してるんすけどもうすぐ後継機が来そうな感じっすかね?

あんま金ない大学生なんでどうせなら良いやつ買いたいっすけど
2022/11/02(水) 14:13:21.41ID:DEV9hrCw
今のところRedditでもG913後継機のリーク情報は流れてないね
製品サイクルから推測するとそろそろ新型が出る時期とは言われてるな
ただし円安だから新型の日本価格は3万円超えるかもしれんので、予算が少なめならG913を買った方が良いと思う
2022/11/02(水) 14:26:40.96ID:CCoeM6Iq
リークもないし発売されるとしても一年以上先だろう
その上光学式にしてくるだろうからキーキャップとかのマイナーチェンジじゃない限り3万どころか
k100 airみたいに4万越えの可能性が高い。g913かDeathStalker V2買うしかないんじゃない
2022/11/02(水) 15:05:08.31ID:OYpChhPy
今まで親に言葉遣い習わなかったのか
756不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:16:27.80ID:J8EbvXcY
ガキはエレコムのマウスでも使ってろよ
背伸びしてマウスなんかに金かけず、友達と遊べば
2022/11/02(水) 15:35:39.98ID:ruwETDMF
チャタらないメンブレンのLightspeed搭載機出してくれればそれで満足なんだけどなぁ
758不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:24:25.41ID:ZpPLPPeU
>>753
>>754
どうもありがとうございます
情報さえない後継機を気にすんのはやめときます
759不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:25:45.06ID:ZpPLPPeU
>>755
>>756
だっせぇジジイ共だなぁ…嫉妬とか醜いんだわハゲが
760不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:23:19.44ID:HOwGoIb9
5chに来る大学生ってかわいそう
2022/11/02(水) 20:42:17.03ID:p4dtXBVh
>>759
この先お前の人生暗そう
2022/11/02(水) 21:08:49.98ID:d2p6E6Ok
別に何歳が来ててもいいと思うし
人生の明るさ暗さは誰にも決められんよ
ただスレの趣旨とそぐわない喧嘩はやめろよ
無関係なのに悲しくなったわ
2022/11/03(木) 00:14:39.41ID:xiVVwnih
unifyingでマルチペアリングでコンパクトなキーボードってK780ぐらいしか無い?
まぁスタンドも邪魔だしコンパクトとは言い難いが
M720の相棒を待ってたが思うようなのが出ずに終わってしまった

boltのほうはK855買って、M750待ち
2022/11/03(木) 01:36:52.06ID:PIgyhX7u
M650Lって750とは違うの?
2022/11/03(木) 01:55:40.67ID:tXgUGkrK
マウスの話題はスレ違いな気がするけど、M750はM650にデバイス切り替えボタンが付いた上位機種
2022/11/03(木) 21:07:23.96ID:6zOUFTSv
淀行ったら4000円程度値上げしてたわ
767不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:59:31.89ID:WahyngNd
MX Keys miniの電池残量見るために久しぶりにoptions+起動したら、
Winキー無効にできるようになってた。
でもグローバル設定…誰が喜ぶねん、普通アプリごとやろ。
なんかズレてんだよなぁ
2022/11/07(月) 08:41:56.91ID:dgVgNJCo
DeathStalker V2 proってG913の上位互換ってことでいいよね?
G913塗装剥がれ嫌すぎる...
769不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:08:26.10ID:I96rFiAh
>>768
GHUBで完結したい
ソフト二つ入れるの嫌だな
2022/11/07(月) 11:29:32.76ID:rjOBe04p
>>768
バッテリーの保ちがG913より弱いらしい。

ロジクールにはDeathStalker V2 proに対抗して
はやくG913後継機を発売してもらいたい。
2022/11/07(月) 11:36:51.11ID:1yQtY0v2
ロジ「5万円になります」
2022/11/07(月) 13:11:14.36ID:ngfUIu+Z
>>733
保証はあるんだが、ビックカメラで買ったからめんどいのよ
たしかLogicool製品は店舗対応いたしません。メーカーに直接お落ち合わせ下さい
だったはず
2022/11/07(月) 20:26:33.18ID:J0Wc2Kb6
>>768
G913の塗装剥がれって全然話題にならないけどどこで言われてるんだ
使ってるけど全く平気だぞ
2022/11/07(月) 22:22:47.01ID:dgVgNJCo
>>773
そうなんですね!
自分が気にし過ぎなのかなー
メルカリとか見ると剥がれてるのたまに出てくるので、1-2年で買い替えていく人向けかと思っちゃいました。
2022/11/07(月) 22:30:34.82ID:J0Wc2Kb6
メルカリのいくつか見てみたけどそんなのないな
買わない理由探ししてんじゃないの?
2022/11/07(月) 23:01:41.09ID:dgVgNJCo
>>775
DeathStalkerV2よりG913のが安いのでG913でいいとは思ってるんですが...
G913 剥げ で検索するとWASDの剥げてるのがいくつか出てきたので気になりました。
777不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:26:16.11ID:UcSufcPV
>>768
人によるんだと思う
爪立てて使うような人は速攻ハゲるし指の腹で使うような人は比較的平気なんだと思う
ちなみに自分のはちょうど2年ちょっと使ってるけど今のところ剥げの兆候は無いかな(毎日使うけど使用頻度はそれほどでもない)
https://i.imgur.com/QUyUZla.jpg
2022/11/07(月) 23:37:57.42ID:AxVCcfpD
>>776-777
頭ならもう無いだろ
2022/11/08(火) 00:17:52.56ID:ETIU3ZSe
>>777
めっちゃきれい!
なんか大丈夫な気もしてきました笑
780不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/08(火) 00:26:53.61ID:C2BxcFpn
>>778
じっちゃんに感謝やで!頭も今のところは兆候なしや!

>>779
良くないという意見もあるアルコールタイプのシルコットっていうウェットティッシュで2週に1回くらい拭いてるけど、それもとりあえず大丈夫みたい
指腹タイプならそんなに塗装ハゲは気にしなくていいかもね
2022/11/08(火) 03:40:51.39ID:dvD/hCNr
たこまるのは結構ハゲてたな
2022/11/08(火) 12:37:06.69ID:LULQlcN4
旧G213持ってるんだけど、メンブレンな割にメカニカル軸に近い感じがする
静音リニアっぽい
2022/11/08(火) 15:24:07.83ID:FSWpbP+Q
G913って現行もKailh choc v1系のスイッチなのかな、ならアリエクとかに売ってる2色成形のキーキャップ使えばいいんじゃない?
2022/11/08(火) 16:37:03.30ID:ZlF2Ypsx
>>783
英語配列なら良い選択になりそうだよね。
2022/11/10(木) 10:04:37.22ID:74kML9LX
g913だけど、ビールこぼしたせいだと思うけどctrlが押し始めちょっと固くなった
掃除したいけどキー外したりつけたりするのって簡単?引っ張る工具使うけど折れたりしないかな
2022/11/10(木) 14:22:54.81ID:grodYTIe
ロジが普通に交換用キーキャップ販売すればいいだけなのに
なぜ頑なに売らんのか・・・
2022/11/10(木) 14:33:05.11ID:9RBfBL7X
PBTキーキャップ出して欲しいわ
2022/11/11(金) 03:55:41.87ID:oOa4aWSJ
>>785
たぶん壊れるからやめときな

仮に外して掃除したところで、たぶん押し心地は変わらんと思うよ
だいたい基盤まで水分が入ってるから
2022/11/11(金) 10:27:07.02ID:U54bCyY3
>>788
掃除したあとにボタンのところにクリーナー染み込ませたろと思ったけどやめたほうがいいんかな
2022/11/11(金) 10:35:31.88ID:S+CWFSXM
>>785
ビールには糖分含まれてるからキーキャップだけじゃなくてキースイッチがやられて固くなってそう

キーキャップはアマゾンとかで売ってる工具で引っ張ればすぐ外れる

キースイッチはハンダ付けしてあるので掃除とか交換は難かしいと思う
2022/11/11(金) 10:42:06.17ID:U54bCyY3
>>790
クリーナーか無水エタノールぶっかけてキー押しまくれば、固まった糖分が流れるんじゃねって思ったんだけど危ないかな?
2022/11/11(金) 11:15:21.18ID:S/knc2ri
>>791
とどめを刺しても後悔しないなら
2022/11/11(金) 12:07:31.62ID:D1quGouv
えっ糖分ってエタノールにはほとんど溶けなくない? メタノールなら溶けると思うけど……
2022/11/11(金) 12:13:35.44ID:6CcbwUUR
昔は風呂で水に突っ込んでシャカシャカしたけどな
ワイヤレスキーボードじゃ無理だな
2022/11/11(金) 17:58:08.06ID:oOa4aWSJ
g913のキーキャップは簡単じゃねーぞ
壊れていいなら外してみるといい
アルコールうんぬん以前の話
2022/11/11(金) 18:05:33.43ID:oTUPcgay
G913はキー周り改善した新型出すべき
2022/11/11(金) 18:57:49.13ID:vg94GYWm
K100 Airみたいなやつロジで出してくれないかなぁ
2022/11/13(日) 06:56:56.28ID:mVc695i/
G913のキャップ外してスイッチの頭にkrytox205塗ったらバチャバチャしてた音がおとなしくなったわ
2022/11/13(日) 08:11:18.09ID:3UfSaVmF
K885はGHUB対応?
2022/11/13(日) 08:18:46.88ID:4KrNRMqr
GPROさいつよ
2022/11/13(日) 16:18:25.14ID:hEDowtGT
先月末にAmazon販売で在庫なし入荷未定のGProXが10418円だったからポチった
今日ようやく発送予定来たけどまだまだかかる
11月28日から12月25日の間に到着予定
2022/11/13(日) 20:39:15.70ID:cu/TODgg
おそっ
2022/11/14(月) 09:22:34.41ID:5+9gcW8z
gproって本体重いけど使い勝手良いのか?
店頭で触ってみたけど重くてデカくてムリだったんだけど
2022/11/14(月) 09:32:46.60ID:XCGbldzr
キーボードが重いって問題あるか?
2022/11/14(月) 11:34:41.90ID:5+9gcW8z
gproはマウスでしょ
806不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:37:13.56ID:b1osoy5d
スレ違い
2022/11/14(月) 16:45:26.67ID:3LK2sGq8
Fキーにマクロ割当てた場合って本来そのアプリで動くべき動作はキャンセルされるのかな?
両方動いたら使えないなって思って。
2022/11/15(火) 18:57:37.19ID:j5Z8d0mX
mxkeys使ってます
ライトオフにしてるけどたまにライトが復活する
昔これの対策のレスがあったと思うんですが教えてくれませんか?
2022/11/15(火) 22:26:19.66ID:KVVvbEUh
分解してLEDをはんだで取り外します。組み立てます
2022/11/16(水) 09:27:58.18ID:JciQsOT2
>>808
ファームアップしたら直ったとかそんなだったはず
2022/11/16(水) 19:59:22.35ID:c5sHo+zU
>>810
ありがとう
ファームアップ調べてやってみるわ
2022/11/17(木) 22:41:58.77ID:Jmu0Jh0I
GPROのケーブルをL字にしたい
2022/11/17(木) 23:19:26.34ID:MCPEbIoS
KX800に味噌汁こぼしたおわた
2022/11/18(金) 14:16:07.13ID:gI2J4EtE
味噌汁は塩分入っててもうダメそう
2022/11/18(金) 14:58:32.97ID:Cm4dzN++
rip
2022/11/18(金) 16:07:40.37ID:4bLYABFu
ospf
2022/11/18(金) 23:30:12.99ID:TgFp8Zux
味噌汁は糖分も結構あるぞ
2022/11/19(土) 08:33:44.51ID:vJz5zN3o
ワイヤレスキーボード(G613)をGhubでペアリング解除したら二度とペアリングできなくなっちまった

レシーバーと本体は認識するけどGhubでペアリングしようとすると何回やってもタイムアウトで失敗する

ドライバ入れ直しとかもやってみたけど直らない助けてー
2022/11/19(土) 08:36:19.20ID:dLYDkgwV
>>811
ファームアップデート方法どこに記載されてるか分かりにくいよな…
2022/11/20(日) 00:53:18.96ID:gUceFE6x
>>818ですが直りました
ペアリング途中で電池抜き差ししたらできました
2022/11/20(日) 20:23:21.63ID:vKH2h6VY
>>814
当日に表面拭いて逆さに振って水分出てきてもらえるように祈ったりはしたけど
主にかかったスペースキー周りの押し心地がちょっと悪い気がする
MacでUS配列使っててスペースキー壊れたら正直仕事に支障が出る
いずれ完全に死ぬのは覚悟して最後まで使うは
2022/11/22(火) 13:02:10.02ID:jI1SecFH
G813tklだせば一瞬で覇権取れるのにしないLogicool
2022/11/22(火) 13:51:37.32ID:M72OGKUZ
913が売れなくなる
2022/11/22(火) 16:08:05.50ID:4oqMOw/D
G913といい、どうしてロジはmicroUSBを貫くのか……
2022/11/22(火) 16:38:06.96ID:rRF4QIxt
g913出てから結構たつけど新型とか出ないんかね
マイナーチェンジでいいからキーがカチャカチャならないようにして欲しいわ
カチャカチャの遊びが必要であえてカチャカチャさせてるんか?
826不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:14:21.66ID:r+Sv6aj+
化石のようなキーボードから乗り換えたいんだけど
今の無線キーボードって遅延無いの?
2022/11/23(水) 14:55:18.64ID:oCW+RmNX
913ってキー交換できる?
2022/11/23(水) 15:20:05.45ID:kJ7aMk9m
>>826
俺はゲーマーじゃないから遅延が気になることはないけどチャタルことがあるのでトレードPCには繋げられない
2022/11/25(金) 09:06:52.08ID:AQ5Yykwd
mechanical mini for Macを購入
常にWindowsレイアウトにするをオンにしてもMac配列のままでwinキーとaltキーが逆になるのはバグかな
リマップすれば普通に使えるからいいけど
2022/11/25(金) 09:55:28.83ID:niw5Yf7F
g913はやっぱりセールにならんね
安くなったら予備買っときたいけど
2022/11/25(金) 12:02:19.09ID:m9QaG2Kz
G913の後継機はいつ発売するんだ?
軸ブレが酷いので早く新型スイッチ採用モデルにチェンジして欲しいわ
2022/11/25(金) 13:41:04.50ID:d4WXt6RK
G913TKLの赤軸の中古を貰ったのですが
完全に無反応なキーと数回に一度しか反応しないキーがあり
キースイッチを交換したいのですが
こちらで合っているでしょうか?

https://shop.yushakobo.jp/products/pg1350?variant=44079245492455

使い心地は最高なのですが
高価でとても新品購入出来ないので
是非直したく

ご存知の方教えて頂けましたら嬉しいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
2022/11/25(金) 16:34:53.92ID:X4pDEUyT
押下圧が違うよ。G913はロジのオリジナル諸元じゃないかな。一般に入手は不可です。


といじめといて、スイッチ外せるならバラして接点磨くなり、接触が強くなるように曲げるなりすれば直るぞ。
曲げすぎるとバウンスが増えて良くないかも知れんが。
もしくは接点金具だけリンク先の新品と入れ替えるとかね。合うかは知らんけど。

バネだけロジのを流用すれば良いのかもしれないが、合うかは知らんけど。
2022/11/25(金) 16:45:02.25ID:niw5Yf7F
ジャンク買ってパーツ取りしたら?と思ってジャンク調べたらジャンクでも結構な値段するんだね
2022/11/25(金) 19:41:38.03ID:rAspJ2UC
メカニカルのメディアコントロール付はG913、最近出たオーロラ、メカニカル風メンブレン213だけだよね?
2022/11/26(土) 15:26:58.46ID:vwGvpqKx
新しく支給された会社のノートPCがクソなのでKX800購入しようとしてるんだけどこれlogiboltじゃないのよね?
すでにMXMaster3Sのlogibolt突き刺してるんだけどKX800のunifyも同時に使えるかな?
せっかくlogiでそろえてるのにUSB2つ埋めるのかなり不本意だけどしかたないな
2022/11/26(土) 15:43:17.14ID:mN0+bmef
>>836
ビジネス向けのKX800Bはboltだよ
838不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:52:13.92ID:c/GN7rSD
MK295GPに使えるキーボードカバーありますか?
2022/11/26(土) 19:34:26.52ID:GeyDphv/
>>837
なるほどありがとうございます!
ただ値段が高くなるのとAmazon直売がないですね・・・
この値段になるならKX850も視野に入れようと思いますがなるべく静かなものだと茶軸でしょうか?
840不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:46:06.43ID:atZx3oQ8
mx keys miniは?
テンキー必須なら合わんが
2022/11/26(土) 20:41:27.66ID:mN0+bmef
>>839
自分がヤフショでKX800B買ったときは15,000円位だったけど今はどこも高いね
KX850茶軸も持ってるけど普通のメカニカルと変わらずでうるさいよ
それでKX800Bを買い直したんだけどね...
2022/11/26(土) 21:23:12.77ID:GeyDphv/
>>840
KX700のことでしょうか?実は当方経理職なものでテンキーが必須なのです

>>841
850うるさいんですね・・・あんまり職場でカチャカチャ言わせるわけにもいかず、なので
やはり高くても800Bにすべきですかね
2022/11/26(土) 21:31:03.10ID:mN0+bmef
因みに自分もMaster3SとKX800の組み合わせで使ってた時期があって
レシーバ2個差しはいいとしても、Options+でK800の電池残量の
パーセント表示が出なくて色分けのみで判別なのが地味に嫌だった
もちろんKX800Bならちゃんとパーセント表示されてる
2022/11/26(土) 22:08:29.73ID:A3BSkqNB
話題に出てるから一応書いとく
尼でMX2200BとKX800B、パームレストのセットが21,560円とまぁまぁ安い
尼販売分で納期1~2ヶ月だけど
2022/11/27(日) 00:21:02.08ID:n03Dh7jx
普通にBluetoothで繋げばええんとちゃいますの
2022/11/27(日) 00:32:49.08ID:oDLfb/7D
BluetoothはOS起動しないと使えないからBIOS弄れないし常用したくないな
2022/11/27(日) 01:01:57.91ID:n03Dh7jx
会社のノートPCでBIOS弄るって何しとんねん
2022/11/27(日) 01:13:12.95ID:oDLfb/7D
エセ関西人さん、俺は>>836じゃないよ
2022/11/27(日) 02:02:14.34ID:5FtCrDAn
みなさま諸々ありがとうございます
Bluetoothはセキュリティ上封印されてたと思うのでたぶん無理
>>844はめちゃくちゃ安いですね
納期が早かったら即ポチしてるところです
2022/11/27(日) 04:05:04.39ID:n03Dh7jx
>>848
じゃあお前は単なるアホやんけ
お前の話しとらんのだわ
2022/11/27(日) 06:06:18.51ID:uI3BHQDA
じゃけ
2022/11/27(日) 23:58:10.03ID:oDLfb/7D
ダサ
2022/11/28(月) 06:30:06.83ID:BpOkkiMN
セキュリティ解除がbluetooth使えないからマウスはbt、キーボードはドングリ
2022/11/28(月) 16:02:44.61ID:dCpnzEn+
Mx Keys mini のdelキー、今までfn+delで画面ロックできていたんだけど何故か押すと英語の「L」が入力される
LogiOptonでもdelキーの設定だけ変更できないようになってる
これは自分だけ?バグ?
2022/11/28(月) 16:08:14.34ID:YwdIuOpH
winキー無効とかかな
2022/11/28(月) 17:19:41.58ID:iZzpPoxl
>>854
工場出荷設定にリセットしたら直りました
ただやはりdelキーの設定は変更点できない
あとリセットしたことでwinキーやcapslockキー無効の項目も消え去った…
ファームウェアの更新かけてるけどずっとぐるぐる
2022/11/29(火) 01:05:18.02ID:3wJa/2GZ
超p祭g913tklポイント込みで2万くらい(他に何か1つ買えば10%引き含め)
2022/11/29(火) 08:32:38.33ID:0d4SjInq
813tklはよ
2022/11/29(火) 12:07:22.47ID:3RRE7xqW
>>856
参考までに
logi option+を再インストールしたらキー無効の項目復活
しかし、結局fn+delのロックキーが使えなくなる
結局ソフトがクソ
860不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:35:30.99ID:W1FDqwQD
WindowsのロックショートカットがWin+Lだから、
Fn+DelはWin+Lに変換されるんだろうね。
で、Winキー無効にしてるからLダケ入力扱い。

しょうがないんじゃね
861不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/29(火) 23:05:11.96ID:7O/HptEu
買ったg813がghubだと
g815と認識されるんだけど
そういうもの?
2022/12/04(日) 20:50:50.82ID:bD+GfgQp
913半年で禿げる報告多すぎて草も生えんな
863不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:41:00.22ID:UcVCmAuI
2年前に買った813有線タクタイルやがハゲてない
ゲームとか使いまくってるけど
2022/12/04(日) 23:46:23.19ID:I1o++7vb
GPROって真上から見ると明るいけど、座った位置から見ると暗いのな。
ほとんどキートップの文字見えん。
あまり見ることも無いけど。
2022/12/05(月) 11:03:23.74ID:Ykhbkdbl
だんだん薄くなっていくような禿げかたを想像してたんだけど
画像見る限りボロッと剥がれたようなのがあって引いた
2022/12/05(月) 11:55:39.98ID:BF7PMiIR
文句言うなら画像貼れよ
画像もはらず、自分がなったわけでもないネットで見た画像みて文句だけ言うとかいらんわ
2022/12/05(月) 14:21:30.49ID:dHJylyWC
>>865
で?
868不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/05(月) 14:23:16.52ID:ZfA1BZZU
ワッチョイ出ないっからってやりたい放題やな
2022/12/05(月) 15:08:31.38ID:8FDNL8Gh
>>868
一度ワッチョイ付けるかって流れにはなったんだけど、スレタイを変な風に改変して建てられたのものあって結局人来ずに終了
ワッチョイなしは基本荒らしが現れたらもう見限るしかないよ…

【Logicool】ロジクールキーボード24th【US厨出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638027777/
2022/12/05(月) 15:14:23.46ID:lF+t66YX
ツイッターでG913 キーキャップ とかで検索したらいいんじゃないですかね…
ズル剥けの画像すぐに出てくるし
なにイライラしてんのか知らんけどキーキャップがハゲるのなんて既出すぎて今更すぎる
2022/12/05(月) 15:16:16.24ID:8zlOpAmN
っていうか、今日日メーカー別スレでマウスとキーボード分けてるのロジぐらいだし
統合しろっつってもいやがるし、ワッチョイもしれっと外してスレ建てるし掃溜めにしかなってないでしょこのキーボードスレ
https://i.imgur.com/8s7oLBV.png
2022/12/05(月) 18:37:34.31ID:NBOHk67i
MXKeys miniでlogibolt接続すればUEFI操作できる筈なんだけど、なぜかUEFIの操作できない。数字キーの一部は反応してるっぽいんだが。
Win立ち上がったら普通に使える。機械は富士通のノートPC。自作のデスクトップでは普通に使える。他のUSBレシーバタイプのキーボードはちゃんと反応する。同じ様なヒトおる?
873不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:07:22.61ID:9R6mp+mQ
G913tkl買おうと思ってる
無線のキーボード初めて使うから楽しみだ
2022/12/05(月) 22:32:50.74ID:JkhdT+Y8
この、ハゲーーーーーーーー!!!!!
2022/12/07(水) 12:23:26.21ID:0y1MvHzA
boltをディスプレイのKVMスイッチ経由で使おうとしたけどレスポンス悪いしキー入力が飛ばされることがあって止めた
PCとディスプレイとの相性もあるのかもしらんけど
876不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:06:11.83ID:lhzySGNt
レスポンス悪いのは、考えられるとしたらエミュレート機能付いてないからとか?
飛ぶのはよく分からんね
2022/12/07(水) 13:32:58.23ID:eRVkQQGN
安パンタ使ってたけど経年劣化でプラスチックが割れだしたので
配列の似てるメカニカルミニ赤軸にしてみた
配列が似てるけどキーの大きさやZ行が微妙に左にずれてるのと
キーストロークのせいかミスタイプが多い
この配列でパンタなKeys mini2とか出してくれんかなぁ
2022/12/07(水) 15:00:22.01ID:gQEQCYWW
GPRO使ってるがコピペでよくチャタるな
2022/12/08(木) 09:30:10.48ID:8uiiLtRq
Bluetoothのドングル挿したノートパソコン2台で、マルチペアリングなロジクールのキーボードを使い始めたんだけど、スイッチ切り替えても上手く切り替わりません。
全く同一メーカー、同一型番のBluetoothドングルだとダメなんでしょうか?
880不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/08(木) 09:32:52.86ID:uR7JiHzh
問題ないと思うけど
881不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:19:35.58ID:X2BVL7lw
mx keys miniに合わせるパームレスト探してるんですけど、オススメありますか?
mx10prは薄過ぎる気がして、、
2022/12/08(木) 13:02:25.53ID:VMxeoPQm
Deathstalkerが完全にロープロの完成形だなぁ
マラカスw
2022/12/08(木) 13:44:59.18ID:CWtVfSMg
ワイヤレスの60%キーボード出してくれないかなー
2022/12/08(木) 14:26:53.66ID:Fu0uhDZv
miniが駄目なら別にロジクールに拘る必要ないじゃん
2022/12/08(木) 16:41:38.05ID:Ml/CxBcK
>>881
そもそもMX10PRってフルサイズのMX Keys用じゃん。Miniだと長すぎて論外でしょ
2022/12/08(木) 17:40:30.47ID:517g1nvT
mxkeys使ってるけど最近エルゴキーボードも気になってる
触ってこいと言われて終わるのは分かってるけど、両方使ったことある人打鍵感とか使用感どう?
2022/12/08(木) 18:45:57.96ID:Q1KOgU/7
>>844

>>849だけどこれありがとう
結局ポチって明日届くことになった、割と早かった
マウスの3Bは売って3S買いなおそうかなと検討中
2022/12/08(木) 20:32:07.87ID:/+XJoqOd
>>879
もしかしてTP-Linkのドングル?
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2204/13/news166.html
889不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/08(木) 21:03:34.08ID:DacGxMNd
んなアホなって思ったけど
ベンダー部分って16^6≒1,700万だからすぐ枯渇するわな。
2022/12/08(木) 23:31:59.27ID:3Tq85wYS
>>888
まさに!
ありがとうございます。
ドングル1個買い替えます。
891不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:22:52.18ID:p0HOW7Eo
これを機にUnifyingやBolt対応のキーボードに変えてみては?
安定度がダンチだよ
2022/12/09(金) 00:42:32.72ID:IWZcxuXZ
5年前くらいに28インチ4k60hzTNモニターを買って、最近24インチFHD165hzVAを買った
両方Acer、設定して165出てるけど、165の恩恵は感じないwマウスポインターを暴れさせたら差はわかるけど、ゲームしてて快適になったとは思わん
映像の鮮やかさは新しいVAのほうが上だけど、角度変えたらTNよりVAのほうが色の変化を感じる
VAは鮮やかさだから感じやすいのか、価格が古い4kTNのほうが倍以上するからコストの差なのか
2022/12/09(金) 07:29:55.48ID:vmJZw19i
60hzと165hzでゲームの快適さが変わらないとか、価格とか色とか関係なく鈍感なだけ
2022/12/09(金) 08:07:16.33ID:IWZcxuXZ
>>892
思いっきりスレ間違えてたわw
2022/12/09(金) 08:14:43.72ID:mKqEeiQg
やるゲームにもよるでしょう
2022/12/09(金) 17:37:11.72ID:zIip/ywt
>>893
鈍感ってレベルじゃないやろ
頭ん中が紙芝居なんちゃうか
2022/12/09(金) 19:49:58.20ID:jEqEXCBc
自分も差は感じて滑らかになるのはわかるけど、命中精度が圧倒的に上がって必須 とまでは思わないから、そういう観点じゃない?
2022/12/10(土) 02:06:50.25ID:v6vCtWUR
ディスプレイ設定してなくて60しか出てないんじゃない?
2022/12/11(日) 12:57:39.16ID:ullh4f2F
bolt対応機種をoptions+でファームウェアアップデートかけてもデバイスが検出されない問題をサポートに問い合わせた
どうやら最新機種(どれとは明言されず)は自動でファームウェアアップデートされるのでアップデートツールは動作しないように設定されているとのこと
2022/12/11(日) 13:11:51.72ID:ODw8DZB9
クソGHUBのゴミソフトがアップデートでやっとマシになったわ
LIGHTSYNCの色がちゃんと反映されない問題が解決したわ
2022/12/11(日) 13:31:11.73ID:HHNa/Flh
>>899
同じWin11 22H2 OSのIntel第6世代・第8世代CPU搭載の古いPCでアップデートできているのに 第12世代CPU搭載PCでデバイス検出されずNGなのは俺環だと思っていたが そういうことだったのか
902不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:09.81ID:iG0kk0A2
うちは検出されないなんてことは起こってないけどなぁ。。
MX Keys mini, M650, M750を使ってる。
903901
垢版 |
2022/12/11(日) 19:51:40.45ID:HHNa/Flh
ま 普段使う分には問題ないし アップデート確認したい時に古いPCに切り替えればいいだけなので困ってはないけど
こういう時にもマルチペアリングって便利だね
2022/12/11(日) 19:58:07.85ID:ullh4f2F
>>902
options+では認識されてて通常使用は出来てるけど
ファームウェアアップデートツールを呼び出すと検出されないって話ね
905不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:16:35.69ID:iG0kk0A2
>>904
理解しているよ。
今試してみたけど、電源切って眠らせてるものは検出できないと出るけど、やはり電源入れているものに対しては検出できないなんて出ないよ。
2022/12/11(日) 20:56:43.78ID:ullh4f2F
>>905
そうなのか
ちなみに俺はLIFTとMX Keys Mini for MacをWindowsで使ってるけど両方とも検出されない
ロジのサポートの説明が疑わしいなwww
他の人の情報がほしいところ
2022/12/11(日) 21:26:23.64ID:9PI+TXHx
Liftをboltで繋いでるけど「レシーバーは更新の準備ができる」って怪しい日本語が出てきた
1回更新したら更新するデバイスなし
win10(元win8.1)の古いPC

検出できない人はboltで使ってる?
908901
垢版 |
2022/12/11(日) 22:52:24.02ID:IPW/Eol9
>>906
3つくらい前のバージョンのOptions*だと新しいPCでもアプデ確認できていたんだよね
Options+のバージョンアップの度に直ることを願っていたけど>>899のロジの話だと直す気ないね
ちなみに自分はMX Keys for BusinessとMX Master3S使ってる
2022/12/12(月) 19:11:14.47ID:3NYFLKnY
そろそろテンキーレスMX KEYS出た?
2022/12/12(月) 19:15:02.21ID:XDLxJ6QW
Miniじゃ駄目なん?
2022/12/12(月) 20:32:37.00ID:UaMUhztG
Miniはカーソルの配置がイケてないな
特にMechanical
2022/12/12(月) 21:04:12.84ID:uRfP3b+D
Filcoのテンキーレスでいいんじゃないの
ロジに拘る必要ある?
2022/12/12(月) 22:16:58.96ID:+R1XGNSU
Bluetoothは嫌だけどワイヤレスで使いたい上にマウスはロジ使っててマウスとキーボードでUSBドングル一つにしたいパターンでしょ
2022/12/12(月) 22:17:28.95ID:fIOfJwh9
GPROよくチャタるんだがワイだけ?
2022/12/13(火) 00:49:18.49ID:l4wbUfU9
>>914
キースイッチが不良なんでしょ
G Pro X使ってるけど購入したタクタイル92個の内3個チャタリングおこすスイッチあったよ
2022/12/13(火) 06:56:36.34ID:cZ4YfCon
テンキー付きコンパクトでlogi bolt早く出して欲しい
2022/12/13(火) 08:35:15.08ID:qsnPhedU
むしろ久しぶりにテンキーを出してほしいよ
2022/12/13(火) 08:45:33.01ID:oJQwxasw
G913tkl の銀軸だせ

G913赤軸使ってるけど押し心地重たすぎるわ
2022/12/13(火) 09:25:11.67ID:qy5M10rj
options+ってプロキシ下ではインストールてきないんだな
ロジのコミュニティでもオフラインインストーラ提供するかポート番号教えろと一年近く前から言われてるのに反応なし
ソフトウェア部門が崩壊してんのか?
920不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:28:16.04ID:RdvwF+jV
会社はプロキシ下だけど、できたよ。
921不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/13(火) 11:10:49.46ID:SHL6zDMX
Craft使ってるんだけど、キートップがぶっ壊れた
これって直すの無理だよね?(保証期間は過ぎた)
2万円もしたのに、キーが外れたぐらいで買い替えるのはつらい・・・
922不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:58:32.20ID:d37lQvq3
>>919
VPN接続だとダメだった
CISCOのVPN関連のサービスを一時停止したらインストールできた

https://www.reddit.com/r/logitech/comments/v5rzzp/logi_options_failed_to_install_on_corporate/
923不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/15(木) 01:26:56.10ID:XhSp8Jkx
G613買ってUSBレシーバーで使ってるけど箱コンでゲームしてるとキーボード使えなくなるんだが。
混信?
あとPC立ち上げたときも通信しなくてUSBレシーバーいちいち引っこ抜いて直したりする。
これ普通なんか?そんなわけないと思うけどそうならワイヤレスキーボードって案外不便やな・・・
2022/12/15(木) 21:33:03.50ID:C649Dlwh
g512の赤チク
2022/12/15(木) 21:58:26.44ID:+WO2oU2H
G613使ってた時は無線だらけでも何の問題もなかったけどなぁ
ポート直刺しとかUSBのどこかに問題があるとかじゃね?
2022/12/17(土) 20:58:01.35ID:RwIxS8ZS
KX700GR買ってきた
boltのレシーバー付属してると思ってたけど無いんだな
また明日買ってくるか…
2022/12/19(月) 15:11:35.02ID:Vy9yBpjw
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c40b2e4a118a919b6559cd487a2403c73dc68d1
これチラチラうざ
928不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:32:08.93ID:+ohuIZM4
なんかGHubアップデートされてからM2キーでマクロ止められなくなったんだが改悪か?
2022/12/22(木) 22:33:08.82ID:3TMbFfVV
G715ってPCにUSBドングル差してない状態でなおかつBluetoothもオフにした状態で付属のケーブルでPCと接続した場合でも有線接続のキーボードとして使えるのか気になってるから人柱になろうかな
2022/12/23(金) 00:06:30.45ID:H7RG1p+F
Pro買ったけど超チャタるんで交換してもらえるかなぁ
931不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:53:14.51ID:OOIfa4Lw
mx keys mini買って10ヶ月、早くもキーの印字が削れてきた。
1日平均7時間くらいなんだけどな。。
しかもなぜかDだけ…多用してたつもりは無いのだが。。
母音ならまだしも。。

確かにキーマウでFPSやってはいるが、もしや気付かぬうちに右移動ばかりしているのか…?
2022/12/26(月) 20:54:32.90ID:fwgU4Tws
FPSやってて多用した覚えが無いとか記憶喪失かな?
933不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:29:21.87ID:OOIfa4Lw
WASD均等に削れるなら分かるけどってことね
2022/12/27(火) 06:54:10.60ID:ueHATAG0
そら擦るように押すキーは削れるだろうよ
935不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/27(火) 08:07:42.59ID:tROcZ2Av
中指だけから特殊な粘液分泌されてるんじゃない?
2022/12/27(火) 13:24:39.89ID:YFW4Z6bY
日本企業なら気軽に修理も頼めるけど海外だと無理だよな・・・
あまり高いキーボード買うもんじゃないな
2022/12/27(火) 13:46:14.03ID:qeCxOVmc
Logicool「」
938不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/30(金) 05:20:48.41ID:Nnpn9Ufd
logiは安いキーボードの方が壊れにくくて安定してる
2022/12/30(金) 07:46:48.79ID:Gn5JZi9j
そういう戦略だろ。高いキーボードは買い替えてほしいからな。
940不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:04:31.26ID:7ODWn0+6
G512って、チャタリングとかバックライトやキーキャップの文字消えるとか
レビューであるけど、普通に使うぶんにはどうなのでしょうか?
941不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:34:07.13ID:Nnpn9Ufd
Realforceは高いけど基本的に壊れない
2022/12/30(金) 11:40:27.32ID:qcbOqMIl
DN-1000は10年以上使った
冬になるといくつかキーを受け付けなくなるけどメンテすればまだいけそうだ
2023/01/03(火) 10:04:31.45ID:MKh+lIZL
Logi Boltに対応している安いキーボードってないよね?
2023/01/03(火) 22:07:14.60ID:PGRv8z2G
一番安いのでSIGNATURE K650(直販:6,380円)かなぁ。
2023/01/05(木) 08:42:58.37ID:X7qa+mBU
k855買ってしばらく使ってるけど割り切って必要な機能だけ付けた感がいいね
安い中華と違って横に電源スイッチあるから裏返さなくていいのが地味に便利
欲を言えばこのままロープロファイルにしたのが欲しい
2023/01/05(木) 20:20:38.22ID:auqFERUO
ロープロファイルキーボード好きだわ
長年ロジのパンタグラフ使ってたら分厚い普通のキーボードめっちゃ使いづらくなった
947不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:51:58.69ID:/l7sPRrU
unifyingからLogi Boltに移行するメリットある?
2023/01/05(木) 21:02:22.85ID:yGGIyuz4
どっちか選べるならまだしも対応が決まってるんだから、メリットもデメリットもねえだろ
2023/01/05(木) 21:12:04.34ID:amN9qr0b
kx800のセットが安売されてるけど
欲しいのはエルゴのトラックボールなんよ
950不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 22:01:07.07ID:/l7sPRrU
>>948
unifyingの機器って終売近いのかなと思って。
m325アリエクでホィールだけ使ってるけど、ラバーの部分擦れちゃった。
あとmx keys使っているし,k800tも未開封で持ってし、
そろそろ移行したほうが良いのかなっておもた。
951不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 22:03:30.01ID:/l7sPRrU
>>950
修正
unifyingの機器って終売近いのかなと思って。
m325のホィールアリエクだけ買って交換して使ってるけど、本体のnラバーの部分擦れちゃった。
あとmx keys使っているし,k800tも未開封で持ってるし、
そろそろ移行したほうが良いのかなっておもた。
2023/01/05(木) 22:17:20.17ID:yGGIyuz4
>>951
どっちだろうとそのデバイスを使いたいかだけ考えれば良くね?
マルチが相互ではないのはあるけどな
2023/01/06(金) 01:23:02.93ID:UzHFSvnv
K855買ったけど思った以上にキーキャップが安っぽいな
とりあえずコルセアのやつ買っとけばスペース以外は大丈夫みたいだな
2023/01/06(金) 14:37:47.37ID:Oxv0Bf47
余所でもUSB無線マルチデバイスがあれば
955不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/06(金) 21:59:50.26ID:Mh9IlGxh
913の音量変えるやつ、動きがおかしくなってきた
バッテリー無くなったきたのかと充電してみたけど変わらん
ついに寿命か
2023/01/06(金) 23:55:13.69ID:wNsaodOp
G PROゲーミングキーボード買った。
明日届くから楽しみだ。
2023/01/07(土) 04:43:25.58ID:0bkmUtuo
K855の赤軸と、
PRO Gaming KeyboardのGX Redリニアって両方赤だけど打ち心地はけっこう違うん?
2023/01/07(土) 10:50:13.03ID:LUvhurrj
音量調整ローラーって赤外線センサー?
構造が良くわからんので直せない
2023/01/07(土) 11:34:34.22ID:CEmMTBE/
>>957
打鍵感や音はほとんど変わらんよ
無線で使いたいかとLEDとGキーが必要かどうか
960不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/08(日) 00:25:39.54ID:tKi/oqn5
おっさんだけどG715買っちまった
G915にしようとしてたけどキーキャップ剥げるって聞いたからダブルショットPBTの方が魅力的だったわ
2023/01/08(日) 00:30:14.62ID:GLZDz+dh
>>959
あとPrintScreenキーの有無かな
2023/01/08(日) 08:43:01.05ID:eySh1dao
当然、もこもこアームレストもお使ってるんだよな
かわいいなおっさん
2023/01/08(日) 08:51:05.84ID:7w5m6hpy
俺もおっさんだけどG715買ったぞ
あのパームレストは手垢で汚れて見るも無残な姿になりそうだから使ってない
2023/01/08(日) 09:17:48.68ID:hlD2cyUG
パームレスト使うくらいなら最初からロープロ使えばいいのに
2023/01/08(日) 21:54:38.42ID:8PvZmBb8
G715は米アマのレビューでダブルショットなのに塗装してあって禿げてる記事あったけど大丈夫か?
2023/01/09(月) 15:38:04.16ID:DBnoyAuc
買ったばかりのころはよくチャタってたけどいつのまにかチャタらなくなったな
どうなってんだろ
2023/01/09(月) 23:24:02.62ID:EjHKK+T8
そろそろ新作の良いやつ頼みまっせ
2023/01/10(火) 22:53:40.41ID:nSjjtYVv
配列だけMXメカニカルミニっぽいMX Keysがほしい
もうメカニカルはお腹いっぱい
2023/01/10(火) 23:26:44.87ID:a5gpu82g
MX keysのテンキーだけバッサリ切り落としたの出たらすぐ買う
MX keys miniはカーソル小いさすぎ
2023/01/10(火) 23:32:37.31ID:Hrgp15dh
テンキーレスに拘る人多いけど、持ち運ぶ、もしくは誤操作になりやすいって理由なのかな?
邪魔に感じたこと無いからいまいち共感できない
2023/01/11(水) 00:18:57.52ID:Na5xG94u
中はあったかい
2023/01/11(水) 00:19:37.44ID:Na5xG94u
>>970
机が狭い奴はテンキーレス
2023/01/11(水) 00:24:22.59ID:Fz8vEjS0
>>970
テンキーあると右にでかいからマウス動かす領域が狭くなるのが嫌なんじゃないかな。
974不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/11(水) 03:42:38.09ID:cBEU9Ncx
>>970
性能面というより見た目で買ってる人多いと思うけどな
ロジ買う人は特に
スッキリしてた方が見栄え良いし
話少し変わるけどリアフォ買おうとしたけどダサすぎてG915にしたしもうちょっとデザインにも日本企業には頑張ってほしいわ
2023/01/11(水) 06:04:11.93ID:hObFB29Z
マウス動かす領域が狭くなるというかテンキー分腕を広げなくてはいけないから負担かかるんじゃないかな
特にほんの10p程度だけど一日に何時間も激しく使うゲーマーなら少しでも楽な態勢でやりたいから自由度が高い方が好むと思う
2023/01/11(水) 06:13:31.79ID:z6QxnHgu
会社で主にノートPCを使ってる人はテンキー無しに慣れてるから必要と感じない
2023/01/11(水) 06:31:40.54ID:ifKc6UK9
ジジイはテンキーほしがる
2023/01/11(水) 06:44:29.29ID:viOF2HDq
ノートPCにもついてるからなぁ、テンキー
2023/01/11(水) 06:51:25.98ID:ifKc6UK9
テンキー付きのノートなんて老人しか欲しがらないだろ
2023/01/11(水) 08:23:05.31ID:16VfYWYZ
用途による
数字入力の量による
2023/01/11(水) 09:08:19.43ID:viOF2HDq
>>979
様々な仕事があるなんてニートには想像できないよな
2023/01/11(水) 09:25:36.56ID:m8RmXdoZ
はい、バカ確定。
2023/01/11(水) 10:43:15.81ID:IzwwJRyA
G915もデザインは普通にダサい気がする
2023/01/11(水) 12:22:47.33ID:27yNr7tj
数字打ち込みまくりの仕事してるけど左手にテンキーパッド、右手にトラックボールというスタイルなんでやっぱりキーボードはテンキーレスが良い派
テンキー左手打ちは捗るぞ
985不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:55:36.75ID:EfHqxa2g
テンキーを多用する猛者は左手マウスらしいな
986不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:57:23.29ID:eIT1IGWq
今時電子データで連携してるから総務が数字を打ち込む
ということも減ってるな
2023/01/11(水) 14:25:29.34ID:EOMRt1gL
そもそもノーマルテンキーは0一個しかないからいらん。
2023/01/11(水) 23:58:37.80ID:HsqSSKfO
razerの対抗馬が大したことなかったのでG913をもう1台買うか
次世代を待つか選択を迫られることになる
2023/01/11(水) 23:59:34.24ID:HsqSSKfO
リニアとタクタイル、触った感じ差が殆どないんだけど
ロープロじゃないメカニカルなら違い分かるんかね
2023/01/12(木) 00:43:43.82ID:vR5qFXqT
嫌全然ちがうでしょ
G913 リニア宅タイルどちらもあるけど
宅タイルのほうが全然気持ちい
2023/01/12(木) 06:39:01.55ID:o/kL9Ag2
おれはタクタイルだめだったな 押し込んだときのゴリッとした感触がいやだった
2023/01/12(木) 10:20:30.14ID:LPYvKoM+
カタログスペックだとリニアとタクタイルは荷重一緒だから
指に掛ける力は一緒のはず
2023/01/12(木) 10:44:42.69ID:OS56oEDW
Craft壊れたから他社の無線キーボード買ったら、チャタリングが酷い
Craft時代は全く無かったから、ワイヤレスの仕組みが違うんだろうな
2023/01/13(金) 20:43:13.66ID:HBFMZtHf
次スレ23使う?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633096574/
2023/01/13(金) 23:50:46.34ID:ItCETxsZ
【Logicool】ロジクールキーボード27th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673621385/
2023/01/13(金) 23:54:01.63ID:wBTurPDU
2023/01/14(土) 11:16:11.45ID:VVoa57Su
2023/01/14(土) 11:16:26.90ID:VVoa57Su
そろそろ質問してもいいですよ
2023/01/14(土) 11:33:39.82ID:Tct1zqAF
マジで
2023/01/14(土) 12:14:25.79ID:VVoa57Su
やっぱ俺がしつもんするか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 17時間 21分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況