高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661764545/
【高機能】 Synology 総合 part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670069743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【高機能】 Synology 総合 part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b5f-s+xp)
2023/03/10(金) 18:38:44.31ID:naSy0to/0694不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-5f7y)
2023/05/05(金) 15:14:30.66ID:mSQFNyRnM >>693
問題なさそう?
問題なさそう?
695不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-QDX1)
2023/05/05(金) 15:50:04.84ID:IUJVY/YT0 地震対策考えないといけない
とりあえずクラウドでバックアップ取ってるがあとはUPS買うくらいかなぁ…
とりあえずクラウドでバックアップ取ってるがあとはUPS買うくらいかなぁ…
696不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK)
2023/05/05(金) 16:15:20.48ID:UTmJW57e0 家を免震にするとかそっちが先だろ
697不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-QDX1)
2023/05/05(金) 16:21:05.14ID:IUJVY/YT0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a2-3ELM)
2023/05/05(金) 17:25:50.52ID:Cq034OAR0 100km以上離れていて津波が到達し得ない山奥にSynology Drive Sharesyncでフル同期したバックアップNASを置いておく
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c0-6l3S)
2023/05/05(金) 18:20:36.50ID:R1WKEVlJ0 そこまでしてエロ動画は保守しなくてもいいかな?
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a2-3ELM)
2023/05/05(金) 18:33:09.59ID:Cq034OAR0 そこまでして保守したいエロ動画があったとして、それって再ダウンロードできるFANZAとかで買った正規のものじゃないわけじゃん?
その昔P2Pとかでダウンロードした個人撮影とかでしょ?所持してるだけで逮捕されるやつじゃない?大丈夫?
きちんと暗号化しておけよ
その昔P2Pとかでダウンロードした個人撮影とかでしょ?所持してるだけで逮捕されるやつじゃない?大丈夫?
きちんと暗号化しておけよ
701不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-5AF6)
2023/05/05(金) 18:42:15.28ID:Aszi7LCt0 何言ってんだコイツ
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 376e-ybKN)
2023/05/05(金) 19:32:37.70ID:r2yeo12U0 データは整理されていていつでも引っ張り出せる状態でこそ価値があるんだよ
ジャンル、名称、ベンダー、似てる同級生の名前、似てる芸能人、プレイ等、様々なメタデータをつけておくといい
ジャンル、名称、ベンダー、似てる同級生の名前、似てる芸能人、プレイ等、様々なメタデータをつけておくといい
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-MXAe)
2023/05/05(金) 19:44:48.37ID:rMT+OLcp0 エロはクラウド上げると凍結されるぞ?
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ip9x)
2023/05/06(土) 00:28:34.09ID:yXoEO2kY0 クラウドに関しては暗号化しときゃいいでしょ
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-oCBv)
2023/05/06(土) 01:24:54.22ID:vFLKPLVC0 >>694
相変わらず自動更新はできないねぇ
Update 5も手動で落とせるようになったから試してみた。
再起動後にUSBがアンマウントされるぐらいかな。
(差し直しが必要)
Threat Preventionももちろん停止してる。
相変わらず自動更新はできないねぇ
Update 5も手動で落とせるようになったから試してみた。
再起動後にUSBがアンマウントされるぐらいかな。
(差し直しが必要)
Threat Preventionももちろん停止してる。
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-5A6k)
2023/05/07(日) 11:34:12.07ID:yyLh2E7T0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e66-O5MS)
2023/05/07(日) 14:34:58.73ID:9OZNInIS0 最近のアンドロイドをSynologyのNASにVPN接続できる?
710不明なデバイスさん (ワッチョイ efda-RgM/)
2023/05/07(日) 21:02:57.57ID:8jWgJAkI0 openVPNだと俺は出来なかったからtail使ってる
よくopenVPN勧められてるけど、マンションとかでポート開放出来ない環境だと設定難易度高いと思った
今は簡単に設定できるんだろうか?
よくopenVPN勧められてるけど、マンションとかでポート開放出来ない環境だと設定難易度高いと思った
今は簡単に設定できるんだろうか?
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-zuU6)
2023/05/07(日) 21:15:34.13ID:8f8hujgQ0712不明なデバイスさん (オッペケ Src7-Hyk7)
2023/05/07(日) 23:18:52.37ID:EggKSK3Cr うちは最初L2TP/IPSecにしようとしたけど必要なポートが開けられなくて
ポートを自由に変えられるOpenVPNにしたよ
ポートを自由に変えられるOpenVPNにしたよ
713不明なデバイスさん (スッップ Sd32-gd4A)
2023/05/08(月) 01:24:04.20ID:5jqfIAyLd 最近のAndroidはL2TP使えないと思う
714不明なデバイスさん (オッペケ Src7-Hyk7)
2023/05/08(月) 01:49:57.16ID:HOyibbIGr ホントだ、12から使えないみたいね
これは知らなかった
これは知らなかった
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 127d-KeI6)
2023/05/08(月) 14:41:13.34ID:ZGnEdED10 DS218JでUSB LANアダプターで2.5Gbps対応可能ですか?
使用してる人いますか?
ドライバもあるからできそうな気はしていますが・・・
使用してる人いますか?
ドライバもあるからできそうな気はしていますが・・・
716不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ba-QI2h)
2023/05/08(月) 15:34:57.39ID:V/V3oJt+0 WireGuardだな
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 927f-Ujgo)
2023/05/08(月) 15:39:21.91ID:OYHaXTEd0 DS220JでSQLiteのテーブル読み書きしてんだけど
フルスピードで書き込むとIOエラー出てPythonコケる
逸般家庭レベルでもスペック足りてないんかよ…
上位機種ならどこまで耐えられんの?
フルスピードで書き込むとIOエラー出てPythonコケる
逸般家庭レベルでもスペック足りてないんかよ…
上位機種ならどこまで耐えられんの?
718不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-KeI6)
2023/05/08(月) 19:03:34.21ID:xUw7Tqfo0 DS1621+とDS1821+が来年あたりモデルチェンジしそうな気がする。
やっぱりあのLAN拡張スロットが付くのかね。だからといって従来の拡張スロットはなくせないだろう。
どんな感じになるんだろう。
やっぱりあのLAN拡張スロットが付くのかね。だからといって従来の拡張スロットはなくせないだろう。
どんな感じになるんだろう。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 168e-O5MS)
2023/05/11(木) 22:15:57.78ID:xwX5pzby0 尼にて拡張NICのE10G22-T1-Miniが大幅値下げなんだが
マケプレのは怪しいものばかりで要注意だな
マケプレのは怪しいものばかりで要注意だな
721不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-KeI6)
2023/05/11(木) 22:30:58.38ID:DvISrXrI0 E10G18-T1があの値段なんだから同じくらいにしてもらわんと買う側としては納得がいかんわな。
722不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-KeI6)
2023/05/11(木) 22:41:04.54ID:DvISrXrI0 っていうか、2.5GbEに力を入れてるQNAPに対抗する意味で「戦略的価格」にしてもいいんじゃないのか。
723不明なデバイスさん (アウグロ MMea-5A6k)
2023/05/12(金) 07:39:14.38ID:gJI2JzyhM724不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-o00x)
2023/05/14(日) 18:14:53.16ID:Tf4qL7o60 ガチャベイのesataをNASで使ってる人います?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffc-+/XS)
2023/05/15(月) 11:13:27.39ID:phE1Awuh0 初心者で申し訳ないです
DS120を使用しているのですが
HDD容量増設換装はHDDのクローンで行けるのでしょうか?
DS120を使用しているのですが
HDD容量増設換装はHDDのクローンで行けるのでしょうか?
726不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-rUqa)
2023/05/15(月) 11:32:58.08ID:FvKn7k91a >>725
ここ読んだ?
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_expand_replace_disk?version=7
HDD換装はデータ消えるリスクあるから手探りでやらない方がいいと思うよ
ここ読んだ?
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_expand_replace_disk?version=7
HDD換装はデータ消えるリスクあるから手探りでやらない方がいいと思うよ
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffc-+/XS)
2023/05/15(月) 12:16:13.80ID:phE1Awuh0728不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-rUqa)
2023/05/15(月) 12:40:04.25ID:luGj0fA1a バックアップ取って書き戻すのが一番安全でしょうね
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffc-+/XS)
2023/05/15(月) 12:54:00.95ID:phE1Awuh0 >>728
ありがとうございます。地道が近道ですね。
ありがとうございます。地道が近道ですね。
730不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 12:59:09.82ID:v6teFPnqM 間違って重複スレに書き込んじゃった
本スレここね?
以前 SynologyDrive があんま安定しなくて使うのやめちゃったんだけどJシリーズでは性能不足なのかね
Value以上のシリーズでDriveとか使ってる人、どんな感じです?
やっぱjとValueではだいぶ安定性違う?
本スレここね?
以前 SynologyDrive があんま安定しなくて使うのやめちゃったんだけどJシリーズでは性能不足なのかね
Value以上のシリーズでDriveとか使ってる人、どんな感じです?
やっぱjとValueではだいぶ安定性違う?
731不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-wac6)
2023/05/15(月) 13:29:07.44ID:meygjn99M >>730
synology driveは使う環境により結構変わります
出先でモバイル回線で使う場合は使ってるモバイル回線と自宅回線に依存します
またJシリーズより最近のvalueシリーズの方が勿論性能は良いですが、仕事や趣味でバリバリ使うならplusシリーズの方がレスポンスが良いですよ
synology driveは使う環境により結構変わります
出先でモバイル回線で使う場合は使ってるモバイル回線と自宅回線に依存します
またJシリーズより最近のvalueシリーズの方が勿論性能は良いですが、仕事や趣味でバリバリ使うならplusシリーズの方がレスポンスが良いですよ
732不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-0FhT)
2023/05/15(月) 13:51:58.90ID:bIdlOAGBr 安定しないってこういう接続が途切れるって話?
733不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 14:01:58.74ID:v6teFPnqM 接続が途切れるというか整合性がちょっと取れてなかったり同期がそもそも遅かったり
根本的に通信経路が遅いってことはないかな、家も出先もだいたい通信安定してるし
根本的に通信経路が遅いってことはないかな、家も出先もだいたい通信安定してるし
734不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 14:14:11.58ID:v6teFPnqM もともと自分用、稀にDSFileで外部アクセス、って使ってたんだけど容量持て余し気味だったから
親父ィにバックアップに使いなYOって専用フォルダ作ってあげたら思いの外好評だったので今の120j(+バックアップ用の外付けHDD)の構成やめて2ベイにしたくてね
中身に関しては子供のときの写真とかも多いのでなるべく保全してやりたいしな
余ってるDS218jはあるんだがいっそ上位種に買い替えた方がいいかなと思ってる
(ちなみにDriveがイマイチ安定しないって言ってたのはコイツ、それ以外は普通に使えてたが)
Drive安定して使えるなら使いたいし、買い替え検討しようかな
親父ィにバックアップに使いなYOって専用フォルダ作ってあげたら思いの外好評だったので今の120j(+バックアップ用の外付けHDD)の構成やめて2ベイにしたくてね
中身に関しては子供のときの写真とかも多いのでなるべく保全してやりたいしな
余ってるDS218jはあるんだがいっそ上位種に買い替えた方がいいかなと思ってる
(ちなみにDriveがイマイチ安定しないって言ってたのはコイツ、それ以外は普通に使えてたが)
Drive安定して使えるなら使いたいし、買い替え検討しようかな
735不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 14:19:23.48ID:v6teFPnqM あ、2ベイ化後も外付けバックアップは継続するつもり
736不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-0FhT)
2023/05/15(月) 14:23:12.98ID:s3cUslUgr 遅い早いの問題は性能が関わる可能性も高いだろうけど
整合性についてはまず設定まわりとかを疑った方がいいんじゃないかな
とりあえず実際に不整合が発生したらログを確認するのが良さそうだけど
整合性についてはまず設定まわりとかを疑った方がいいんじゃないかな
とりあえず実際に不整合が発生したらログを確認するのが良さそうだけど
737不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-wac6)
2023/05/15(月) 14:27:44.89ID:meygjn99M 2ベイに拘るなら、DS723+かDS720+かDS220+あたりが価格順におすすめ
将来的に容量拡張まで考えるならplusシリーズでSHR構成した方がいいよ
将来的に容量拡張まで考えるならplusシリーズでSHR構成した方がいいよ
738不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 14:49:22.48ID:v6teFPnqM Driveの安定性は当時(1年以上前)の調査不足の可能性はある
また使う機会あったらもうちょい調べてみるよ
また使う機会あったらもうちょい調べてみるよ
739不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 14:53:10.09ID:v6teFPnqM740不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 15:02:42.51ID:v6teFPnqM あーでも223と220+ってほとんど値段変わらないのか
220+の後継が出たらかなり値上げするんだろうなあ
220+の後継が出たらかなり値上げするんだろうなあ
741不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-wac6)
2023/05/15(月) 15:02:47.87ID:meygjn99M >>739
載ってるCPUがx86系かarm系かの違いでx86の方が性能高い
載ってるCPUがx86系かarm系かの違いでx86の方が性能高い
742不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-wac6)
2023/05/15(月) 15:05:53.27ID:meygjn99M >>740
220+の在庫は比較的安く買えるね
220+の在庫は比較的安く買えるね
743不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-VSvt)
2023/05/15(月) 15:16:42.43ID:v6teFPnqM いい機会だし新しいやつに買い換えるか
色々とありがとう
色々とありがとう
744不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-G3pG)
2023/05/15(月) 18:58:59.74ID:PzCAI6OmF Plexのハードウェアトランスコーダーって、
効果が感じられるものですか?
いまはAtomのDS1817+なんで使えません。
動画が途切れにくくなったり、シークしやすくなったりする
ならCeleron機に乗り換えたいなと。
効果が感じられるものですか?
いまはAtomのDS1817+なんで使えません。
動画が途切れにくくなったり、シークしやすくなったりする
ならCeleron機に乗り換えたいなと。
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-OBrA)
2023/05/15(月) 20:17:57.98ID:pbikry+z0 >>744
搭載されたGPUによるかな
Celeron機のDS918+の時に使ってたけど、Celeronのハードウェアトランスコードは正直シークが快適とか変換が速いとかって印象はなかった
むしろ、後継モデルとかのRyzenのソフトウェアトランスコードの方が快適だなーって印象
搭載されたGPUによるかな
Celeron機のDS918+の時に使ってたけど、Celeronのハードウェアトランスコードは正直シークが快適とか変換が速いとかって印象はなかった
むしろ、後継モデルとかのRyzenのソフトウェアトランスコードの方が快適だなーって印象
746不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-G3pG)
2023/05/15(月) 20:55:03.54ID:/z7Y7fAGF747不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-Np+b)
2023/05/15(月) 21:31:02.66ID:l9nIiJIc0 最近safe accessから広告が漏れ出るようになったな
748不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-A6zb)
2023/05/16(火) 10:17:49.57ID:4iJRe3Y7r iPhoneの写真をSynology Photosアプリでバックアップ取ってる人に聞きたいんだけれど、iCloud使っててiPhoneのストレージを最適化(フル解像度の写真とビデオはiCloudに安全に保存され、iPhone上ではサイズの小さいバージョンが使用ってやつ)している状態でバックアップを取ってる場合、Synologyに保存される写真は縮小版になってしまうのかな?
そろそろiPhone本体・iCloud共に容量圧迫してきたのでSynologyに移せてるなら消そうと思ってるんだが、オリジナルの写真・動画が移せていないのではなかろうかとふと気になって…
そろそろiPhone本体・iCloud共に容量圧迫してきたのでSynologyに移せてるなら消そうと思ってるんだが、オリジナルの写真・動画が移せていないのではなかろうかとふと気になって…
749不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/16(火) 12:31:55.81ID:X6NeYnsV0 カメラライセンスとしてDS120Jを1台追加
商売がうまいなぁ
商売がうまいなぁ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-BGf/)
2023/05/16(火) 18:24:48.27ID:aIKnfH2f0751不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-oMkO)
2023/05/16(火) 18:37:45.69ID:7IKXwH3Qd >>748
iCloud同期させて、NAS内で別フォルダに定期バックアップ&iCloudから削除は?
iCloud同期させて、NAS内で別フォルダに定期バックアップ&iCloudから削除は?
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c1-o00x)
2023/05/16(火) 19:04:06.26ID:OxUWjobz0 ずーっとDroboを使っていたんだけど、
秒間20MBくらいしかできないあまりの遅さに乗り換えを検討しているんだが、
早さってどうなの?
DS1522+あたり。
1Gb4本差しとか、メモリ増設って、意味あるの?
秒間20MBくらいしかできないあまりの遅さに乗り換えを検討しているんだが、
早さってどうなの?
DS1522+あたり。
1Gb4本差しとか、メモリ増設って、意味あるの?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-ZkZz)
2023/05/16(火) 19:13:43.39ID:zh+DGfZA0 1GbE接続なら吊るしのままで100MB/sちょい出ると思う。
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c1-ECSL)
2023/05/16(火) 20:27:50.79ID:OxUWjobz0 1Gbの4本ってどういう環境を想定してるんだろ?
まあ家はアップリンク10Gbの6ポートハブあるけど
まあ家はアップリンク10Gbの6ポートハブあるけど
755不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/16(火) 21:25:43.82ID:7UEFuHPJ0756不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-AxL+)
2023/05/16(火) 21:50:35.22ID:r7f4BsZ60 500Mbpsなんだ
62.5MB/sか
62.5MB/sか
757不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/16(火) 21:56:45.65ID:7UEFuHPJ0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c1-ECSL)
2023/05/16(火) 21:56:52.62ID:OxUWjobz0 最近のNASってWindows代わりになるの?
もうパソコンと変わらんな。
もうパソコンと変わらんな。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c1-ECSL)
2023/05/16(火) 22:01:36.30ID:OxUWjobz0 メモリ増設って互換品で十分なんだったっけ?
ネットで見る限りでは、警告が出るという話とでないという話が混在してるけど。
Mac miniのメモリ16GBが余ってるからつかえそうなんだよな。
ネットで見る限りでは、警告が出るという話とでないという話が混在してるけど。
Mac miniのメモリ16GBが余ってるからつかえそうなんだよな。
760不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-D9Xg)
2023/05/16(火) 22:02:49.80ID:C8MYeKgx0 カスタマーサポートじゃないんだからさぁ…
761不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-AxL+)
2023/05/16(火) 22:07:06.72ID:r7f4BsZ60 >>757
Mbps(Mega bit per sec)とは別にMBps(Mega Byte per sec)っていう略称があるの?知らんかった。
Mbps(Mega bit per sec)とは別にMBps(Mega Byte per sec)っていう略称があるの?知らんかった。
762不明なデバイスさん (ワッチョイ cf90-VEM7)
2023/05/16(火) 22:09:57.23ID:VThWjIDv0 > ファイルサーバーとしてしか使わないなら、メモリ増設しても意味ない
使われてないメモリはメモリキャッシュとして活用してくれるから、意味なくはなくね
使われてないメモリはメモリキャッシュとして活用してくれるから、意味なくはなくね
763不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/16(火) 22:10:50.18ID:7UEFuHPJ0 >>758
Windows Server PC(AD)を「Virtual Machine Manager」によるWindows仮想化で無くして、省スペース&効率化を狙ってるみたい
現状、メインサーバーのバックアップしかしないから、Windows10入れて使うつもりないけど
その内、ネットワーク管理PC代わりに使っても良いかもとは思う
1Gbpsポートが4つ余ってるから、自宅の4セグメント管理にちょうど良いかも
只、正規ライセンス用意しないといけなのかな?
Windows Server PC(AD)を「Virtual Machine Manager」によるWindows仮想化で無くして、省スペース&効率化を狙ってるみたい
現状、メインサーバーのバックアップしかしないから、Windows10入れて使うつもりないけど
その内、ネットワーク管理PC代わりに使っても良いかもとは思う
1Gbpsポートが4つ余ってるから、自宅の4セグメント管理にちょうど良いかも
只、正規ライセンス用意しないといけなのかな?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/16(火) 22:17:25.65ID:7UEFuHPJ0766不明なデバイスさん (ワッチョイ cf85-sx1H)
2023/05/16(火) 22:29:35.17ID:xJLal23i0 Surveillance Station ユーザーの人がいたら使い勝手とか教えてください
出来れば BC500 を4~5台買って既存の DS918+ で管理したいのですが
コスパ的にどんなものでしょうか
自宅兼店舗の駐車場と玄関・勝手口の監視用です
出来れば BC500 を4~5台買って既存の DS918+ で管理したいのですが
コスパ的にどんなものでしょうか
自宅兼店舗の駐車場と玄関・勝手口の監視用です
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-ImaC)
2023/05/16(火) 23:13:43.11ID:SHZxrmUT0 >>763
> 只、正規ライセンス用意しないといけなのかな?
個人が利用するなら評価版で十分。
180日毎に再起動を要求されるけど、180日✕6回で約3年間無償で利用できる。3年経ったらその時の最新の評価版に乗り換えれば良い。
> 只、正規ライセンス用意しないといけなのかな?
個人が利用するなら評価版で十分。
180日毎に再起動を要求されるけど、180日✕6回で約3年間無償で利用できる。3年経ったらその時の最新の評価版に乗り換えれば良い。
768不明なデバイスさん (ワッチョイ b32c-awLq)
2023/05/16(火) 23:21:34.90ID:SsWLzlf10 純正ない頃だったのでAXIS 2台繋いでるけど概ね満足してるよ
レイアウトが限定的で横長デスクトップに縦2台スタックなんで無駄な余白が余るのと
NVRモデル使えばナンバープレート認識が出来るけど日本のプレート非対応なのは惜しい
純正はカメラライセンスがバンドルというか消費しないらしいから破格だね
PoEが屋内専用と書いてあるのが気になった
コスパは主観だろうw
レイアウトが限定的で横長デスクトップに縦2台スタックなんで無駄な余白が余るのと
NVRモデル使えばナンバープレート認識が出来るけど日本のプレート非対応なのは惜しい
純正はカメラライセンスがバンドルというか消費しないらしいから破格だね
PoEが屋内専用と書いてあるのが気になった
コスパは主観だろうw
769不明なデバイスさん (ワッチョイ cf90-VEM7)
2023/05/16(火) 23:37:06.44ID:VThWjIDv0 >>764
使用中(used)とメモリキャッシュ(buff/cache)は別だからキャッシュが増えても使用量は変わらないのかも
ファイルの移動にメモリを活用する訳じゃないから移動時には特に増減しないと思われ
ファイルを読み込む際に事前にキャッシュされてれば読込速度が速くなるというだけなので、その20TBのデータがキャッシュされてなければ何も変わらない
ファイルサーバ用途のみでも読込速度が速くなるなら恩恵があると思ったけど、特に根拠はございませんわ
使用中(used)とメモリキャッシュ(buff/cache)は別だからキャッシュが増えても使用量は変わらないのかも
ファイルの移動にメモリを活用する訳じゃないから移動時には特に増減しないと思われ
ファイルを読み込む際に事前にキャッシュされてれば読込速度が速くなるというだけなので、その20TBのデータがキャッシュされてなければ何も変わらない
ファイルサーバ用途のみでも読込速度が速くなるなら恩恵があると思ったけど、特に根拠はございませんわ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaf-sx1H)
2023/05/17(水) 00:58:10.37ID:PeKpXgu30 >>768
漠然とした質問にお答え頂き感謝です
ライセンスだけで1万するしカメラにバンドルと思えばお得感ありますね
>>PoEが屋内専用と書いてあるのが気になった
マジだ…何でだろう?
でも防水できるしダメな理由が良くわからない…IEC 62368-3に準拠してないってことですかね?
漠然とした質問にお答え頂き感謝です
ライセンスだけで1万するしカメラにバンドルと思えばお得感ありますね
>>PoEが屋内専用と書いてあるのが気になった
マジだ…何でだろう?
でも防水できるしダメな理由が良くわからない…IEC 62368-3に準拠してないってことですかね?
771不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaf-sx1H)
2023/05/17(水) 01:32:48.37ID:PeKpXgu30772不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/17(水) 05:13:09.98ID:zDsqAafv0 >>767
そんな手があるのか
でも、自分が使うならWindows10 Pro 64bitで各セグメントにあるネットワーク機器とNAS等の管理専門PCのリプレースに使いたいから
おとなしく正規ライセンス購入するかな?正規ライセンスならハード変わってもライセンス認証通るし、ハードウェア的な買い替え分の費用浮くし
Youtubeの動画(英語版)見ても、ちょっとインストール難しそうで大変なので、ライセンスだけ購入して、実現するのは1年後位になりそう
そんな手があるのか
でも、自分が使うならWindows10 Pro 64bitで各セグメントにあるネットワーク機器とNAS等の管理専門PCのリプレースに使いたいから
おとなしく正規ライセンス購入するかな?正規ライセンスならハード変わってもライセンス認証通るし、ハードウェア的な買い替え分の費用浮くし
Youtubeの動画(英語版)見ても、ちょっとインストール難しそうで大変なので、ライセンスだけ購入して、実現するのは1年後位になりそう
773不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-ECSL)
2023/05/17(水) 05:31:02.89ID:72wGDyD7a ECCメモリ使ってんだな。
Mac miniから取り出したメモリは無理そうだな。
Mac miniから取り出したメモリは無理そうだな。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-wac6)
2023/05/17(水) 11:27:59.36ID:q2cucnS20775不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/17(水) 12:57:10.74ID:gFjWnOVa0 >>748
自分synology photosは見る専用でこっちからUPした時はないし詳しいことは判らないけど
iphone13に買い替えた直後で本体には間違いなく写真も動画も入ってない状態からsynology driveで同期したらオリジナルサイズで入ったよ。
こんなんだからiphone13本体の写真動画の容量せいぜい現時点で5GBくらいだけどsynology driveのphotosフォルダには以前の機種で撮ったヤツも含め40GB以上入ってるって逆転現象が起こってるからiクラウドから直にダウンロードしてるんかな?としか思えない
まあタダだしとりあえず試してみたら良いんじゃないかな
自分synology photosは見る専用でこっちからUPした時はないし詳しいことは判らないけど
iphone13に買い替えた直後で本体には間違いなく写真も動画も入ってない状態からsynology driveで同期したらオリジナルサイズで入ったよ。
こんなんだからiphone13本体の写真動画の容量せいぜい現時点で5GBくらいだけどsynology driveのphotosフォルダには以前の機種で撮ったヤツも含め40GB以上入ってるって逆転現象が起こってるからiクラウドから直にダウンロードしてるんかな?としか思えない
まあタダだしとりあえず試してみたら良いんじゃないかな
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 6faa-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:52:40.60ID:zEDU5We50777不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-awLq)
2023/05/17(水) 15:15:35.54ID:wTpARL1q0 >>771
おー、ナイス情報thx
>>776
https://www.synology.com/ja-jp/products/camera-500
> Synology製カメラは、Surveillance Station デバイス ライセンスの購入は不要です。インストール時にライセンスを入力する必要はありません。
他社のカメラだとNASに付属している対応数を超えると
カメラに加えて小一万するライセンスが必要になる
それがないはずなので実質的に数千円安い
おー、ナイス情報thx
>>776
https://www.synology.com/ja-jp/products/camera-500
> Synology製カメラは、Surveillance Station デバイス ライセンスの購入は不要です。インストール時にライセンスを入力する必要はありません。
他社のカメラだとNASに付属している対応数を超えると
カメラに加えて小一万するライセンスが必要になる
それがないはずなので実質的に数千円安い
778不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaf-sx1H)
2023/05/17(水) 16:01:07.31ID:PeKpXgu30 台湾マニュアル:透過 PoE 交換器供電僅適用於室内
訳:PoE スイッチによる電源供給は屋内での使用にのみ適しています
日本マニュアル:PoEスイッチ経由での電源供給は屋内専用です
断定できないけど誤訳な気が…
屋外用PoEスイッチ・インジェクタは使えないって意味では…?
訳:PoE スイッチによる電源供給は屋内での使用にのみ適しています
日本マニュアル:PoEスイッチ経由での電源供給は屋内専用です
断定できないけど誤訳な気が…
屋外用PoEスイッチ・インジェクタは使えないって意味では…?
779不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaf-sx1H)
2023/05/17(水) 16:02:03.95ID:PeKpXgu30 あ、上の「訳」はgoogleです
780776 (ワッチョイ 6faa-ZkZz)
2023/05/17(水) 17:46:18.98ID:zEDU5We50781不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaf-sx1H)
2023/05/17(水) 18:05:35.48ID:PeKpXgu30 高いですか…
400万画素以上、屋外対応、PoE、中華リスク除外
上の条件だと安い方では?
DSに3台以上取り付けるとなるとライセンス節約できて得だし
400万画素以上、屋外対応、PoE、中華リスク除外
上の条件だと安い方では?
DSに3台以上取り付けるとなるとライセンス節約できて得だし
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f30-VSvt)
2023/05/17(水) 20:45:53.79ID:vbVKfh2t0 DS120jをDSM6.2.3から7.0に上げていいか迷う
RAMもプロセッサも貧弱だし上げたら不安定になる、とかないよね?
RAMもプロセッサも貧弱だし上げたら不安定になる、とかないよね?
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f30-VSvt)
2023/05/17(水) 23:35:03.22ID:vbVKfh2t0 NAS構成変更のために数百GBものファイルを移動しまくってるけど1Gbps/sがもはやボトルネックにしか感じない
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6316-U3Yi)
2023/05/18(木) 00:25:25.38ID:yrfEvN+s0 >>762
Linuxのメモリ管理は、フリーメモリがある状態でディスクアクセスが発生すると
アクセスした範囲でメモリキャッシュする。
しかし、このメモリキャッシュはいわゆるデータキャッシュではなく、スラブと
呼ばれているもので、ディスクのファイルアロケーションテーブルの内容を
キャッシュするという内容となっている。一部、データサイズが小さなファイルは
データキャッシュされるが、メモリキャッシュでデータキャッシュされる内容は
ほとんどない。ほとんどはスラブでディスク上のファイルアロケーションテーブル
のコピー情報を維持してるだけ。したがって、メモリキャッシュはほとんど意味はない。
Linuxのメモリ管理は、フリーメモリがある状態でディスクアクセスが発生すると
アクセスした範囲でメモリキャッシュする。
しかし、このメモリキャッシュはいわゆるデータキャッシュではなく、スラブと
呼ばれているもので、ディスクのファイルアロケーションテーブルの内容を
キャッシュするという内容となっている。一部、データサイズが小さなファイルは
データキャッシュされるが、メモリキャッシュでデータキャッシュされる内容は
ほとんどない。ほとんどはスラブでディスク上のファイルアロケーションテーブル
のコピー情報を維持してるだけ。したがって、メモリキャッシュはほとんど意味はない。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 6349-+/XS)
2023/05/18(木) 08:01:36.02ID:+57IL21s0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f30-VSvt)
2023/05/18(木) 08:16:13.71ID:w8MDYfkT0787不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/18(木) 09:00:08.22ID:nLzV8rsk0 家電系だと100Mbpsで十分やろ扱い
788不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ayqt)
2023/05/18(木) 11:59:22.09ID:bZq3kSU8d 2.5インチSSD使ってる人いたら聞きたいんだけど、どのモデル使ってるよ?
自分は860EVO 500GBをDS118にさしてるんだけど容量が不足気味になってきてて
870EVO 4TBが気になったんだけど
サムスンSSDのスレ見たら不具合があるんじゃないかみたいな事書かれてて
どうしたもんかなと思ってるよ
自分は860EVO 500GBをDS118にさしてるんだけど容量が不足気味になってきてて
870EVO 4TBが気になったんだけど
サムスンSSDのスレ見たら不具合があるんじゃないかみたいな事書かれてて
どうしたもんかなと思ってるよ
789不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/18(木) 12:56:30.32ID:JhSnKLPq0 >>788
WD Red SA500 SSDとかMicron 5300/5400 PRO/MAX辺りなら個人入手可能でNAS対応
WD Red SA500 SSDとかMicron 5300/5400 PRO/MAX辺りなら個人入手可能でNAS対応
790不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ayqt)
2023/05/18(木) 13:15:58.83ID:bZq3kSU8d791不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/18(木) 13:24:11.72ID:JhSnKLPq0792不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ayqt)
2023/05/18(木) 13:31:38.54ID:bZq3kSU8d793不明なデバイスさん (スップ Sd1f-nY2F)
2023/05/18(木) 14:21:37.67ID:XvVb62jpd データ失うまでは俺もそう思ってました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 【悲報】大阪万博0勝39敗(残日数145日) [616817505]
- 万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは……想定外だ」 [315836336]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- アホ「出身大学どこ?」俺「南 山 大 学」
- 猫の名前を>>3と>>4合わせたのにするは